JPH0623549B2 - 内燃機関の回転数制御装置 - Google Patents

内燃機関の回転数制御装置

Info

Publication number
JPH0623549B2
JPH0623549B2 JP58126746A JP12674683A JPH0623549B2 JP H0623549 B2 JPH0623549 B2 JP H0623549B2 JP 58126746 A JP58126746 A JP 58126746A JP 12674683 A JP12674683 A JP 12674683A JP H0623549 B2 JPH0623549 B2 JP H0623549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine speed
engine
speed
duty ratio
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58126746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6019934A (ja
Inventor
敏明 磯部
輝夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58126746A priority Critical patent/JPH0623549B2/ja
Publication of JPS6019934A publication Critical patent/JPS6019934A/ja
Publication of JPH0623549B2 publication Critical patent/JPH0623549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の回転数制御装置に係り、特に回転数
の低下速度が所定値以上のとき吸入空気量を増大する吸
気量制御手段を備えた内燃機関の回転数制御装置に関す
る。
近時の内燃機関では、低燃費化の観点から機関を軽量化
すると共にアイドル回転数を低く設定する傾向にある。
このため、アイドリング時にハイビームを点灯したり、
電動フアンを駆動したりオートマチツクトランスミツシ
ヨンを備えた機関ではシフトレバーを操作する等による
僅かな負荷が加わつても機関回転数の低下を招き、アイ
ドリング時の機関回転数が不安定になることがある。ま
た、経時変化によりスロツトル弁に付着物が付着する場
合にも機関回転数が徐々に低下して行きアイドリング時
の機関回転数が不安定になる。
このため、スロツトル弁を迂回するように迂回路を設
け、スロツトル弁全閉でかつ車速が所定値(例えば、0
〜2.5Km/h)以下の時すなわち機関アイドリング時
に、この迂回路に流れる空気量を制御して機関回転数を
目標回転数にフイードバツク制御する方法が知られてい
る。この迂回路には、ステツプモータやソレノイドによ
り開度が制御されて迂回路に流れる空気量を制御するア
イドル回転数制御弁(ISCバルブ)が取付けられ、こ
のISCバルブの開度を制御することにより機関回転数
が機関負荷やシフトポジシヨン等に応じて定められた目
標回転数近傍にフイードバツク制御される。なお、フイ
ードバツク制御を行なわないときは、ISCバルブは予
め定められた開度に保持される。
また、特に軽量化された内燃機関では、慣性が小さいた
めレーシングからアイドリング状態に移行するときや減
速してアイドリング状態に移行するとき等において機関
回転数がアンダシユートしてストールに至ることがあ
る。このアンダシユート等を防止するために、上記のI
SCバルブを用い、機関回転数の降下量が所定値以上の
ときすなわち機関回転数の降下速度が負の所定値以下の
ときISCバルブを所定開度開いて空気量を増加させ、
アンダシユート等を防止することが考えられる。
しかし、高回転から機関回転数が降下するときに上記の
制御を行うと、アンダシユートが発生する前に空気量が
増加され、機関回転数がバウンドしたりストールする、
という問題が発生する。
本発明は上記問題点を解消すべく成されたもので、機関
回転数を円滑に降下させることができる内燃機関の回転
数制御装置を提供することを目的とする。
機関回転数の低下速度が所定値以上のとき吸入空気量を
増大する吸気量制御手段を備えた内燃機関の回転数制御
装置において、機関回転数が目標回転数より高い所定回
転数以上であるとき吸気量制御手段の作動を規制する規
制手段を有する構成にしたものである。
上記本発明の構成によれば、機関回転数が所定値以下す
なわちアンダシユートが発生し易い領域で機関回転数の
降下量が所定値以上となつたとき空気量が増量されるた
め、バウンド等が発生することなく回転数を円滑に降下
させることができる、という効果が得られる。
次に本発明が適用される内燃機関(エンジン)の一例を
第1図を参照して説明する。このエンジンはオートマチ
ツクトランスミツシヨンを備え、マイクロコンピユータ
等の電子制御回路によつて制御されるもので、エアクリ
ーナ(図示せず)の下流側に吸入空気量を検出するエア
フローメータ2を備えている。エアフローメータ2は、
ダンピングチヤンバ内に回動可能に設けられたコンペン
セーシヨンプレート、コンペンセーシヨンプレートに連
結されたメジヤリングプレートおよびコンペンセーシヨ
ンプレートの開度を検出するポテンシヨメータ4を備え
ている。従つて、吸入空気量は、電圧値としてポテンシ
ヨメータから出力される吸入空気量信号から求められ
る。また、エアフローメータ2の近傍には、吸入空気温
を検出して吸気温信号を出力する吸気温センサ6が設け
られている。
エアフローメータ2の下流側には、スロツトル弁8が配
置され、このスロツトル弁8にスロツトル弁全閉状態
(アイドル位置)でオンするアイドルスイツチ10が取
付けられ、スロツトル弁8の下流側にサージタンク12
が設けられている。また、スロツトル弁8を迂回しかつ
スロツトル弁上流側とスロツトル弁下流側のサージタン
グ12とを連通するように迂回路14が設けられてい
る。この迂回路14には、ソレノイドの励磁電流を制御
することによつて開度が調節されるISCバルブ16が
取付けられている。サージタンク12は、インテークマ
ニホールド18および吸入ポート22を介してエンジン2
0の燃焼室に連通されている。そして、このインテーク
マニホールド18内に突出するよう各気筒毎に燃料噴射
弁24が取付けられている。
エンジン20の燃焼室は、排気ポート26およびエギゾ
ーストマニホールド28を介して三元触媒を充填した触
媒コンバータ(図示せず)に接続されている。このエギ
ゾーストマニホールド28には、排ガス中の残留酸素濃
度を検出して空燃比信号を出力するOセンサ30が取
付けられている。エンジンブロツク32には、このブロ
ツク32を貫通してウオータジヤケツト内に突出するよう
エンジン冷却水温センサ34が取付けられている。この
冷却水温センサ34は、エンジン冷却水温を検出して水
温信号を出力する。
エンジン20のシリンダヘツド36を貫通して燃焼室内
に突出するように各気筒毎に点火プラグ38が取付けら
れている。この点火プラグ38は、デイストリビユータ
40およびイグナイタ42を介して、マイクロコンピユ
ータ等で構成された電子制御回路44に接続されてい
る。このデイストリビユータ40内には、デイストリビ
ユータシヤフトに固定されたシグナルロータとデイスト
リビユータハウジングに固定されたピツクアツプとで各
々構成された気筒判別センサ46およびクランク角セン
サ48が取付けられている。6気筒エンジンの場合、気
筒判別センサ46は例えば720゜CA毎に気筒判別信号
を出力し、クランク角センサ48は例えば30゜CA毎に
エンジン回転数信号を出力する。
また、電子制御回路44には、キースイツチ50、ニユー
トラルスタートスイツチ52、エアコンスイツチ54、
車速センサ56およびバツテリ58が接続されている。
キースイツチ50はエンジン始動時にスタータ信号を出
力し、ニユートラルスタートスイツチ52は変速機がニ
ユートラル位置にあるときのみニユートラル信号を出力
し、エアコンスイツチ54はエアコンデイシヨナのコン
プレツサ作動時にエアコン信号を出力する。また、車速
センサ56はスピードメータケーブルに固定されたマグ
ネツトとリードスイツチや磁気感応素子とで構成され、
スピードメータケーブルの回転に応じて車速信号を出力
する。
電子制御回路44は第2図に示すように、中央処理装置
(CPU)60、リード・オンリ・メモリ(ROM)6
2、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)64、バツ
クアツプラム(B−RAM)66、入出力ポート6
8、アナログデイジタル変換器(ADC)70およびこ
れらを接続するデータバスやコントロールバス等のバス
を含んで構成されている。入出力ポート68には、車速
信号、気筒判別信号、エンジン回転数信号、アイドルス
イツチ10からのスロツトル全閉信号、空燃比信号、ス
タータ信号、ニユートラル信号およびエアコン信号が入
力される。また、入出力ポート68は、ISCバルブの
開度を制御するためのISCバルブ制御信号、燃料噴射
弁を開閉するための燃料噴射信号、イグナイタをオンオ
フするための点火信号を駆動回路に出力し、駆動回路は
これらの信号に応じてISCバルブ、燃料噴射弁、イグ
ナイタを各々制御する。また、ADC70には、吸入空
気量信号、吸気温信号、バツテリ電圧および水温信号が
入力され、ADCはCPUの指示に応じてこれらの信号
を順次デイジタル信号に変換する。ROM62には、エ
ンジン冷却水温、吸気温、負荷状態、シフトレバーのレ
ンジ位置等に応じて定められた目標回転数、負荷が加わ
つたときにフイードフオワード制御を行うための見込み
量に対するデータ、過渡時の空気量増量のためのデータ
およびその他の制御プログラム等が予め記憶されてい
る。
次に上記のようなエンジンに本発明を適用した場合の実
施例について詳細に説明する。なお、以下ではISCバ
ルブをデユーテイ比制御する場合について説明する。
第3図は本発明に係るメインルーチンの途中を示すもの
であり、ステツプ100においてエアコン信号およびニ
ユートラル信号等に基づいてエンジン運転状態を判定
し、この運転状態に応じた目標回転数NFおよびこの運
転状態に応じた見込み空気量に対応する見込みデユーテ
イ比DeをRAMの所定エリアに設定する。この見込み
デユーテイ比Deは、負荷が加わつたとき等にISCバ
ルブをフイードフオワード制御するためのものである。
次のステツプ102では、例えば120゜CA毎か否か
を判断することによりアイドルスピードコントロール
(ISC)タイミングになつたか否かを判断する。IS
Cタイミングになつた場合には、ステツプ104でエン
ジン回転数信号に基づいてエンジン回転数の平均値▲
▼を計算し、ステツプ106でフイードバツク制御条
件が成立しているか否かを判断する。このフイードバツ
ク制御条件は、例えば、スロツトル弁全閉かつ車速が所
定値(例えば2.5Km/h)以下かつエンジン冷却水温
が所定温(例えば、70℃以上)である。
フイードバツク制御条件が成立している場合には、ステ
ツプ110でエンジン回転数の平均値を目標回転数にフ
イードバツク制御するための基本デユーテイ比Doを計
算すると共に、負荷が加わつたときにフイードフオワー
ド制御するための見込みデユーテイ比Deを基本デユー
テイ比Doに加算して制御デユーテイ比Dを求める。
次のステツプ112では、学習制御条件が成立している
か否かを判断し、成立していればステツプ114で学習
制御を行なつた後、ステツプ116で制御デユーテイ比
Dを出力デユーテイ比Doutとしてレジスタにセツトす
る。この学習制御の例を示せば次の通りである。その1
つは、フイードバツク制御後所定時間経過し、エンジン
回転数の平均値▲▼が目標回転数NF±所定値(例
えば、25r.p.m.)内に入つているときの出力デユーテイ
比DoutとB−RAMに記憶している学習値との偏差
が所定値以上のときに学習値を徐々に増減させて学習値
をDoutに近づける方法である。また他の1つは、エン
ジン回転数の平均値▲▼と目標回転数を常に比較
し、その大小関係に基づいて学習値をDoutに近づける
べく学習値を増減する方法である。
また、ステツプ106でフイードバツク制御条件が成立
していないと判断されたときには、ステツプ108で制
御デユーテイ比Dをフイードバツク制御終了時のデユー
テイ比または学習値の値に設定してISCオープンルー
プ制御を行い、ステツプ116でこの制御デユーテイ比
Dを出力デユーテイ比Doutをしてセツトする。
第4図は、ISCバルブを制御するための所定時間(例
えば、4msec)毎に実行される割込みルーチンを示すも
のである。ステツプ118でISCバルブのソレノイド
を励磁するようISCバルブ制御信号を出力し、ステツ
プ120で出力デユーテイ比Doutからソレノイドを消
磁するためのISCバルブオフ時刻を計算し、次のステ
ツプ122でオフ時刻をコンペアレジスタにセツトす
る。この結果、オフ時刻になるとISCバルブのソレノ
イドが消磁される。
以上説明したように、フイードバツク制御条件が成立し
ているときはエンジン回転数の平均値が目標回転数にな
るよう基本デユーテイ比Doが変化され、、見込みデユ
ーテイ比Deがある場合には見込みデユーテイ比が加算
された値でISCバルブの開度が制御される。なお、オ
ープンループ制御時には、制御デユーテイ比Dが所定値
になるため、ISCバルブ開度は一定にされる。
第5図はエンジン回転数のアンダシユートを防止するた
めにISCバルブを更に開くための増加デユーテイ比D
を演算するためのルーチンを示すものである。まず、
ステツプ124でアイドルスイツチがオンしているか否
かを判断し、オンしていればステツプ126でエンジン
回転数NEが所定値(例えば、1000〜1500r.p.
m)以下か否かを判断し、所定値以下ならばステツプ1
28でエンジン回転数の変化率ΔNEを計算する。次の
ステツプ130ではエンジン回転数の変化率ΔNEが負
の所定値(例えば、−50〜−900r.p.m/0.1
s)以下か否かを判断し、所定値以下、すなわちエンジ
ン回転数の降下量が所定値以上ならばステツプ132で
増加デユーテイ比Dを所定値に設定する。この所定値
は、一定値またはエンジン回転数をパラメータとしてエ
ンジン回転数の増加に伴つて絶対値が増加する関数で与
えられるが、最適な値は各種エンジンについて実験によ
り定められる。一方、アイドルスイツチがオフのとき、
エンジン回転数が所定値を越えるときまたはエンジン回
転数の変化率が所定値を越えるときは、ステツプ134
でデユーテイ比Dの減衰処理を行う。この減衰処理の
方法としては、所定時間毎に所定値減算する方法、所定
エンジン回転数毎に所定値減算する方法等があり、この
所定値は一定値、エンジン回転数が大きくなるに従つて
小さくなる値、エンジン冷却水温が大きくなるに従つて
大きくなる値等を採用することができる。
次のステツプ136では、ステツプ110およびステツ
プ108で求めた制御デユーテイ比D(本実施例ではア
イドルスイツチがオンしているため主にステツプ110
の値)に増加デユーテイ比Dを加算した値を出力デユ
ーテイ比Doutとする。この結果、第4図のルーチンに
おいてISCバルブが制御される。上記ルーチンのステ
ップ128、130、132、134、136とISC
バルブとが特許請求の範囲の吸気量制御手段に相当し、
126が規制手段に相当する。
第6図に上記のように制御したときのエンジン回転数の
変化およびISCバルブ開度の変化を従来例と比較して
示す。破線L2、L3が従来例を示し、実線L1が本実施例を
示す。
アイドルスイッチがオフからオンになるとエンジン回転
数は降下していき、エンジン回転数の変化率も負の方向
に増大していく。
破線L2の従来例では、エンジン回転数の高低にかからわ
ず、エンジン回転数の変化率が負の所定値を下回るとI
SCバルブ開度が増大し、エンジンの吸入空気量が増大
されるため、エンジン回転数の変化にバウンドを生じて
いる。
破線L3の従来例では、エンジン回転数の変化速度の高低
にかかわらず、増加デューティ比DNが使用されないた
め、エンジン回転数の変化は目標アイドリング回転数に
対してアンダーシュートを発生している。
これに対して、実線L1の本実施例では、エンジン回転数
の変化率が負の所定値を下回っても、エンジン回転数が
アイドリング目標回転数より高い所定回転数以上のとき
にはISCバルブ開度の増大は規制されるため、エンジ
ン回転数の変化にバウンドは生じない。
また、エンジン回転数がアイドリング目標回転数より高
い所定回転数以下のときには、ISCバルブ開度の増大
は規制されず、エンジンの吸入空気量が増大されるた
め、エンジン回転数の変化は目標アイドリング回転数に
対してアンダーシュートを発生しない。
この結果として、エンジン回転数は目標回転数まで円滑
に降下する。
なお、上記ではアイドルスイツチがオンで増加デユーテ
イ比Dを所定値に設定する例について説明したが、ス
ロツトルレバーにはダツシユポツトが設けられスロツト
ル弁がアイドル位置まで閉じるのが一時的に遅らされ、
アクセルペダルから足が離れていてもスロツトル弁が僅
か開いていることがあるため、ステツプ124の判断を
省略するようにしてもよい。更に、本発明は、デユーテ
イ比の代りにパルス数でバルブの開度を制御するステツ
プモータ付ISCバルブを備えたエンジン、マニユアル
トランスミツシヨンを備えたエンジン、エアフローメー
タに代えてスロツトル弁下流側の吸気管圧力を検出する
圧力センサを備えたエンジン等にも適用することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるエンジンの一例を示す概略
図、第2図は第1図の電子制御回路を示すブロツク図、
第3図は本発明の実施例に係るメインルーチンを示す流
れ図、第4図は本発明の実施例に係る4msec 割込みル
ーチンを示す流れ図、第5図は本発明の所定時間毎の割
込みルーチンを示す流れ図、第6図は、エンジン回転数
およびISCバルブ開度等の変化を示す線図である。 14……迂回路、44……電子制御回路、16……IS
Cバルブ、52……ニユートラルスタートスイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の回転数の低下速度が所定値以上
    のとき吸入空気量を増大する吸気量制御手段を備えた内
    燃機関の回転数制御装置において、前記内燃機関の回転
    数が目標回転数より高い所定回転数以上であるとき前記
    吸気量制御手段の作動を規制する規制手段を有すること
    を特徴とする内燃機関の回転数制御装置。
JP58126746A 1983-07-12 1983-07-12 内燃機関の回転数制御装置 Expired - Lifetime JPH0623549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126746A JPH0623549B2 (ja) 1983-07-12 1983-07-12 内燃機関の回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58126746A JPH0623549B2 (ja) 1983-07-12 1983-07-12 内燃機関の回転数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019934A JPS6019934A (ja) 1985-02-01
JPH0623549B2 true JPH0623549B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=14942879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126746A Expired - Lifetime JPH0623549B2 (ja) 1983-07-12 1983-07-12 内燃機関の回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623549B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282251A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンのアイドル回転数フイ−ドバツク制御方法
JP2502382B2 (ja) * 1989-08-31 1996-05-29 富士通テン株式会社 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH03182657A (ja) * 1989-12-08 1991-08-08 Suzuki Motor Corp 内燃機関の吸気量制御装置
JP3005455B2 (ja) * 1995-06-14 2000-01-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の回転数制御装置
JP2004211674A (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Sanyo Electric Co Ltd ガスエンジン駆動装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496628A (en) * 1978-01-17 1979-07-31 Aisin Seiki Co Ltd Controlling system of engine revolution
JPS5862335A (ja) * 1981-10-09 1983-04-13 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル回転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6019934A (ja) 1985-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2202059A (en) Engine speed control method
US5701867A (en) Apparatus for controlling the speed of an engine
US5261368A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
JPH1182090A (ja) 内燃機関の制御装置
US4462360A (en) Engine idling rotational speed control device
JPH0623549B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
US5213076A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
JPS6019936A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPH0536616B2 (ja)
JPS6022034A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPS6019937A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JP2518619B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2734542B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPS6125941A (ja) 内燃機関のアイドリング制御方法
JPS6019932A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JP2590940B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2930256B2 (ja) エンジンのスロットル弁制御装置
JPS6119948A (ja) 内燃機関のアイドリング回転数制御方法
JPS6019933A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPH0663470B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH0459462B2 (ja)
JPH0555705B2 (ja)
JPS6019927A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPS6022040A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPS6125940A (ja) 内燃機関のアイドリング制御方法