JPH0623199B2 - 新規なシクロオキシゲナ−ゼおよびリポキシゲナ−ゼ複合阻害剤 - Google Patents

新規なシクロオキシゲナ−ゼおよびリポキシゲナ−ゼ複合阻害剤

Info

Publication number
JPH0623199B2
JPH0623199B2 JP62142779A JP14277987A JPH0623199B2 JP H0623199 B2 JPH0623199 B2 JP H0623199B2 JP 62142779 A JP62142779 A JP 62142779A JP 14277987 A JP14277987 A JP 14277987A JP H0623199 B2 JPH0623199 B2 JP H0623199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
compound according
phenyl
lower alkyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62142779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63107958A (ja
Inventor
良彦 北浦
文隆 伊藤
ロドニー・ウィリアム・スティーブンス
信子 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Japan Inc
Original Assignee
Pfizer Pharmaceuticals KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Pharmaceuticals KK filed Critical Pfizer Pharmaceuticals KK
Priority to US07/129,020 priority Critical patent/US4835166A/en
Publication of JPS63107958A publication Critical patent/JPS63107958A/ja
Priority to US07/301,422 priority patent/US4904685A/en
Priority to US07/427,161 priority patent/US5006541A/en
Priority to US07/620,959 priority patent/US5036088A/en
Publication of JPH0623199B2 publication Critical patent/JPH0623199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/68Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はベンゼン環に付いた側鎖中にアルキルアミノ基
を有し、更に該アルキルアミノ基はフエニル又はヘテロ
アリールを含む基で置換されていてもよい新規な複素環
化合物に関する。これらの化合物はシクロオキシゲナー
ゼ(CO)そしてリポキシゲナーゼ(LO)に対する複合酵
素阻害剤であり、そして人間を含む哺乳動物のアレルギ
ー症状又は炎症状態の治療及び軽減に有効である。
従来の技術 アラキドン酸は、内生代謝産物群であるプロスタサイク
リンを含むプロスタグランデイン、トロンボキサンそし
てロイコトリエンの生物学的前駆体である。アラキドン
酸代謝の第1段階として、ホスホリパーゼの作用により
膜燐脂質アラキドン酸および関連の不飽和脂肪酸類が放
出される。遊離された脂肪酸は、それからシクロオキシ
ゲナーゼにより代謝されてプロスタグランデインあるい
はトロンボキサンを産生するか又はリポキシゲナーゼに
より代謝されてヒドロパーオキシ脂肪酸を産生する、後
者はさらにロイコトリエンに変換される。プロスタグラ
ンデイン類は、その構造により多様な生理学的活性を呈
する。例えば、PGEそしてPGAは胃液分泌を阻害す
ると共に動脈血圧を下げる。トロンボキサン、特にトロ
ンボキサンA2は、効力のある血管収縮剤であり、血小
板凝集物質でもある。ロイコトリエン類はアレルギー性
喘息の化学伝達因子であるアナフイラキシー遅延反応物
質(SRS-A)の生物学的源である。
アスピリンそしてその他ほとんどの非ステロイド系抗炎
症剤はシクロオキシゲナーゼ酵素を阻害する。これらの
薬剤の抗炎症活性そして鎮痛活性はシクロオキシゲナー
ゼに対する阻害作用で説明される。リポキシゲナーゼ阻
害活性を有する薬剤AA861〔2,3,5−トリメチ
ル−6−(12−ヒドロキシ−5,10−シクロデカジ
イニル)−1,4−ベンゾキノン〕が報告されている
〔ヨシモトら、Biochim et Biophys.713、470−
473(1982)〕。CGS−5391B〔C.E.Hock
ら、Prostaglandins.28、557−571(198
4)〕が、最近シクロオキシゲナーゼ・リポキシゲナー
ゼの複合阻害剤として知られている。
PCT特許出願番号PCT/JP84/00452(国
際公開番号W085/01289)によれば、抗炎症お
よび抗血栓治療に有用なベンゾオキサゾロンおよびベン
ゾチアゾロン誘導体が開示されている。
発明が解決しようとする問題点 本発明者らは、シクロオキシゲナーゼおよびリポキシゲ
ナーゼの両方を阻害する化合物を創製する意図をもつ
て、鋭意研究の結果、以下に述べる一連の化合物群を見
い出し本発明を完成した。
問題点を解決するための手段 本発明は式〔I〕で表わされる新規な複素環化合物ある
いはその薬学的に許容される塩を提供する。
〔式中、Xはカルボニル、メチレン、水素で置換された
窒素(NH)、酸素又は硫黄を表わし; nは1ないし7の整数であり; Yはスチリル、メチル、フエニルアミノ、フエノキシ、
チオフエノキシ、フエニル、モノ−あるいはジ−置換フ
エニル、ヘテロアリール、モノ−あるいはジ−置換ヘテ
ロアリールであり(ここでヘテロアリール基はフリル、
ピリジルおよびチエニルよりなる群から選択されそして
環置換基は各々カルボキシル、当該アルキル部分が炭素
原子数1ないし3のアルキルであるN・N−ジアルキル
アミノ、ハロ、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アル
コキシ、低級アルカノイルおよび低級アルコキシカルボ
ニルよりなる群より選択される); Rは水素、ベンジル、カルボキシメチル又は低級アルキ
ルであり; R1は水素、カルボキシル、ハロ、ヒドロキシル、低級
アルキル、低級アルキルチオ、低級アルコキシ、低級ア
ルコキシカルボニル、フエノキシ、チオフエノキシおよ
びトリフルオロメチルよりなる群から選択される; R2は水素、ベンジル、低級アルキル又は低級アルカノ
イルである。〕 「低級アルキル」とは、炭素数1ないし6、好適には炭
素数1ないし4のアルキル基であつて、直鎖状又は分岐
鎖を有していてもよい。
「低級アルコキシ」とは、炭素数1ないし4、好適には
炭素数1ないし2のアルコキシ基である。
「低級アルカノイル」とは、炭素数1ないし5のアルカ
ノイル基である。
「低級アルコキシカルボニル」とは、炭素数1ないし5
のアルコキシカルボニル基である。
「ハロ」とは、フツ素、塩素、臭素又は沃素を意味す
る。
〔I〕式の化合物の薬学的に許容される塩類は、非毒性
の酸付加塩を形成する酸類から得られる塩類を指し、例
えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リ
ン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸
塩、酪酸塩、マレイン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、メ
タンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンス
ルホン酸塩そしてギ酸塩である。
式〔I〕に於いて、Y含有のアルキルアミノ基および水
素以外のR1の置換位置は制限されていないが、ベンゼ
ン環上の4位、5位、6位であることが好ましく、更に
両方の基がお互いにオルソ位(即ち隣接する)であるこ
とがより好ましい。
Xがカルボニル又はメチレンである時、好ましい化合物
はnが1又は3であり、特に好ましい化合物はYがフエ
ニル基であり、R、R1そしてR2が各々水素である化合
物である。
Xが水素で置換された窒素(NH)である時、好ましい
化合物はnが1又は3であり;Yがフエニル基又はスチ
リル基であり;Rが低級アルキル特にメチル基である;
1が低級アルコキシ特にメトキシ基であり;R2が水素
である化合物である。Xが硫黄である時、好ましい化合
物はnが3であり;Yがフエニル基であり;R、R1
してR2が各々水素である化合物である。
Xが酸素である時、好ましい化合物はnが1、3又は5
であり;Yがスチリル基、メチル基、置換されていても
よいフエニル基あるいは置換されていてもよいヘテロア
リール基(ここで、ヘテロアリール基とはフリル、ピリ
ジル、およびチエニルよりなる群から選ばれる)であ
り;Rは水素又は低級アルキル、特にメチル基であり;
1は水素、ハロ、低級アルキル、低級アルコキシ、特
にメチル基、メトキシ基であり;R2は水素又は低級ア
ルキル、特にメチル基である、化合物である。この一群
の化合物中、特に好ましい化合物はR1が水素又はメト
キシ基でありそしてYがフエニル又はピリジルであり
R、R2が各々水素である化合物である。
特に好ましい個別の化合物は次のとおりである。
6−(3−ベンジルアミノ)−2−ベンゾオキサゾロン 6−(3−フエニルプロピルアミノ)−2−ベンゾオキ
サゾロン 6−(5−フエニルペンチルアミノ)−2−ベンゾオキ
サゾロン 6−(n−ヘプチルアミノ)−2−ベンゾオキサゾロン 6−N−メチル−N′−(3−フエニルプロピルアミ
ノ)−3−ベンゾオキサゾロン 5−フルオロ−6−(3−フエニルプロピルアミノ)−
2−ベンゾオキサゾロン 5−メチル−6−(3−フエニルプロピルアミノ)−2
−ベンゾオキサゾロン 5−メトキシ−6−(3−フエニルプロピルアミノ)−
2−ベンゾオキサゾロン 6−(3−フエニルプロピルアミノ)−2−ベンゾチア
ゾロン 5−メトキシ−6−(ピリジ−3−イルメチルアミノ)
−2−ベンゾオキサゾロン 5−メトキシ−6−(ピリジ−2−イルプロピルアミ
ノ)−2−ベンゾオキサゾロン 本発明の式〔I〕の化合物は薬学的に許容される担体又
は希釈剤とともに組成物とすることができる。
本発明の化合物〔I〕は、更に哺乳動物特に人間を対象
として、炎症そしてアレルギー症状を軽減又は治療する
のに使用される。
本発明の式〔I〕の化合物は幾つかの異なつた反応経路
によつて製造される。一具体例として、これらの化合物
は式〔II〕のアミノ置換化合物から下記の反応工程に従
つて合成される。
上記化学式中、X、Y、n、R、R1そしてR2は既に定
義された通りであり、Lは容易に脱離する基である。反
応の第1段階は、式〔II〕の化合物とアルデヒドY−(C
H2)n-1-CHOの脱水剤の存在下に於ける縮合反応である。
この反応は好ましくは環境温度で行われる。80℃くら
いまでの反応温度も、特に顕著な不利益なしに用いるこ
とができる。反応剤そして反応生産物と反応しない適当
な溶媒は、例えば、ベンゼン、トルエンそしてテトラヒ
ドロフランである。好ましい脱水剤はモレキュラーシー
ブであるが、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウムそして
硫酸水素カリウムのような無機塩を用いてもよい。好ま
しい反応温度で反応させると、反応は実質的に数時間以
内で完了する。反応後、生成物〔III〕は常法に従つ
て、例えば再結晶又はクロマトグラフイーで、単離そし
て精製できる。しかしながら、この生成物を単離せずに
反応の第二段階の反応条件に供するのがより便利であ
る。
式〔II〕の出発物質およびアルデヒドY−(CH2)n-1-CHO
はいずれも既知の化合物であるか、あるいは先行技術文
献に記載の方法で製造することができる。例えば、R.L.
ClarkそしてA.A.Pes-solano,J.Am.Chem.Soc.,80、1
662(1958)を参照せよ。
反応の第2段階は、C=N二重結合を適当な水素源との
反応で還元する工程である。例えば、式〔III〕の化合
物は水素により接触的に還元される。この接触水素添加
反応は、プラチニウム(PtO2)、パラジウム(Pd/C)又
はニツケルのような不均一の触媒を用いて、例えばメタ
ノール、エタノール中、環境温度で通常行われる。この
際、加熱することは可能であるが一般に不必要である。
別法として、式〔III〕の化合物は金属水素化物を用い
て還元できる。この還元反応に用いられる、水素化物
は、水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナト
リウム(NaBH3CN)、水素化シアノホウ素リチウム(LiB
H3CN)を含む。還元反応は環境温度で、例えばメタノー
ル又はエタノール中、過剰の水素化物を用いて行われ
る。塩化錫を還元剤として用いる同様の還元反応もメタ
ノール/稀塩酸中で実行できる。反応を行なう好適な温
度は0℃から80℃の範囲である。還元反応は通常数時
間以内に終了する。R2が水素以外の式〔I〕の化合物
は還元生成物をさらにR2Lと反応させる(例えば、アル
キル化)ことにより得られる。式〔I〕の生成物は、当
業者に知られている標準的な手法で単離される。精製も
通常の手法、再結晶又はクロマトグラフイーによつて達
成できる。
別の一具体例として、式〔I〕の化合物は下記の反応工
程に従つて製造される。
上記の化学式中、Y、n、R、R1そしてR2は既に定義
した通りであり、Xは窒素、酵素又は硫黄であり、一方
ZとZ′は両方共容易に脱離する脱離基である。環形式
反応は一般に式〔IV〕の化合物と式〔V〕の化合物を塩
基の存在下、反応不活性溶媒中、接触させることにより
行われる。式〔V〕の化合物の代表例はホスゲン、ジメ
チルカーボネート、ジエチルカーボネート、尿素そして
N,N−カルボジイミダゾールを含むが、これらに限定
されない。環形成反応には広範囲の塩基を用いることが
できるが、これらは有機アミン;アルカリ金属の水酸化
物、炭酸水素塩、炭酸塩、水素化物、アルコキサイド;
アルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、水素化物そして
アルコキサイドである。好ましい塩基はトリエチルアミ
ン、水酸化ナトリウム、ナトリウムエトキシド、水酸化
ナトリウム、水酸化カルシウム、炭酸カリそして炭酸ナ
トリウムである。適当な反応不活性溶媒はアセトン、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、水、C1−C3
ルカノール、塩化メチレン、N,N−ジメチルホルムア
ミドそしてトルエンである。反応は通常−20℃から1
00℃温度範囲で行われる。反応時間は通常30分から
数時間が普通である。反応生成物は通常の方法により、
例えば再結晶又はクロマトグラフイーで単離され、精製
される。
式〔I〕の化合物の薬学的に許容される塩類は、該化合
物を化学当量の適当な鉱酸又は有機酸と水性溶液中ある
いは適当な有機溶媒中接触させることにより容易に製造
できる。これらの塩類は沈澱により又は溶媒の留去によ
り得ることができる。既に列挙した塩類のなかで、特に
好ましい塩は塩酸塩である。
作用 式〔I〕の化合物はシクロオキシゲナーゼの作用に対し
て又同様にリポキシゲナーゼの作用に対して阻害活性を
有する。この活性度は該化合物のアラキドン酸代謝に対
する影響を決定できるラツトの腹腔内残留空洞細胞(pe
ritoneal cavity resident cells)を用いる細胞培養検
定によつて測定された。
式〔I〕の化合物の両酵素を阻害する能力は哺乳類に於
いてアラキドン酸に由来する内生代謝産物類によつて引
きおこされる症候を制御するのに、該化合物を有用たら
しめる。従つて、本発明の化合物はアラキドン酸代謝産
物の蓄積が原因となる症状、例えばアレルギー性喘息、
皮膚疾患、リューマチ性関節炎、変形性関節炎そして血
栓症の予防と治療に有用である。
アスピリン等、従来の非ステロイド系抗炎症剤はシクロ
オキシゲナーゼのみを阻害するため、炎症を抑えるとと
もに副作用として同酵素の阻害に基づく胃腸障害を起こ
しやすい。一方、本発明の化合物は両酵素を阻害し、抗
炎症・抗アレルギー作用を有する上に胃腸管細胞保護作
用を併せ持つ。従つて、本発明の化合物は副作用が少な
く、安全な薬として特に有用である。
式〔I〕の化合物あるいはその薬学的に許容する塩が抗
アレルギー剤又は抗炎症剤として使用される時、それは
人間に対して単独で、又は好ましくは薬学的に許容され
る担体又は希釈剤とともに薬用組成物として標準的な薬
学的手法に従い投与される。
本発明の化合物は様々な慣用される投与経路で投与する
ことができるが、それらは経口、非経口又は噴霧吸引を
含む局所投与である。化合物が経口で投与される場合
は、1日投与対象の体重1kgあたり約0.1mg〜約20mg
を1回又は多数回に分けて投与すればよい。もし非経口
投与が望まれるなら、有効な投与量は体重1kgあたり約
0.1mg〜約1.0mgの範囲であろう。ある場合には、これら
の設定値をこえた投与量を用いることも必要である。な
ぜなら投与量そのものは個々の患者の年令、体重、薬に
対する反応、容態そして投与される化合物の効力等によ
るからである。
経口投与のため、本発明の化合物は例えば錠剤、粉剤、
ロゼンジ、シロツプ、トローチ、カプセル、エリキシル
剤、水溶液そして懸濁液等の剤型で用いられる。経口用
の錠剤に用いられる担体はラクトース、トウモロコシ澱
粉であり、ステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤も
よく添加される。カプセルの場合、有用な希釈剤はラク
トース、乾燥したトウモロコシ澱粉等である。経口投与
のために水性懸濁液が必要な場合、活性成分は乳化剤又
は懸濁剤と混合される。所望なら、甘味剤および/又は
香料を加えてもよい。筋肉、腹腔、皮下、静脈注射用に
は活性成分の滅菌水性溶液が通常、調製され、そして溶
液のpHが調節されそして緩衝化させる。
実施例 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、こ
れらの実施例は単に例示のために掲げたもので、本発明
を限定するものではない。
核磁気共鳴吸収スペクトルは特に記載のない限り重水素
化スルホキシド(DMSO-d6)溶液中、60Mヘルツで測
定した。そしてピークの位置はテトラメチルシラン(TM
S)から下流ppm単位で報告されている。ピークの形状を
記述するのに次のような略号を用いる。
s−単一線、d−二重線、t−三重線、q−四重線、m
−多重線、bs−幅広い単一線。
実施例1. 6−(3−フエニルプロピルアミノ)−2−ベンゾオキ
サゾロン 6−アミノ−2−ベンゾオキサゾロン(6.00g)とモレ
キュラーシーブ4A(10.0g)の乾燥ベンゼン(100
ml)中懸濁液に3−フエニルプロパナール(5.25ml)を
加え、そして混合物を室温で1時間攪拌した。メタノー
ル(150ml)をこれに加え、そして水素化ホウ素ナト
リウム(1.50g)を室温で少量づつ徐々に添加した。反
応混合物を過し、液を濃縮しそして5%重炭酸ナト
リウム溶液を加えた、有機物を塩化メチレンで抽出し
た。
塩化メチレン相を分離し、飽和食塩水で洗浄した。乾燥
し、減圧下溶媒を留去すると粗生成物が得られ、これを
熱エタノールから再結晶すると、7.07gの標記化合物が
採取できた。
融点 129−130℃ IR(ヌジオール)3350、3200、1730、1
700、1630cm-1 NMR(CDCl3)1.10-2.25(m,2H)、2.50-4.40(m,3
H)、6.20-7.55(m,8H)、8.80-9.40(m,1
H)。
実施例2. 6−(3−フエニルプロピルアミノ)−2−ベンゾオキ
サゾロン塩酸塩 3.06gの6−(3−フエニルプロピルアミノ)−2−ベ
ンゾオキサゾロン(実施例1の標記化合物)を含むメタ
ノール溶液(40ml)と塩化水素ガスで飽和されたエー
テル液(40ml)を氷冷下、混合した。析出した結晶を
過により採取し、エーテルで洗浄した後、乾燥すると
標記の化合物が得られた。(3.47g) 融点 155−158℃ IR(ヌジオール)3230、3020、2600、2
450、2360、1780、1740、1630cm-1 NMR 1.70-2.30(m,2H)、2.50-2.90(m,2
H)、3.00-3.50(m,2H)、6.90-7.60(m,8
H)、11.60-11.90(m,1H)。
実施例3. 6−(N−メチル−N′−3−フエニルプロピルアミ
ノ)−2−ベンゾオキサゾロン塩酸塩 3モル硫酸(0.81ml)と40%フオルムアルデヒド水溶
液(0.46ml)の混合液に6−(3−フエニルプロピルア
ミノ)−2−ベンゾオキサゾロン(536mg)および水
素化ホウ素ナトリウム(272mg)のテトラヒドロフラ
ン(7ml)懸濁液を−10℃にて滴下した。滴下終了
後、反応混合物に塩化メチレン(30ml)を加えそして
5%炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて水相をアルカリ
性にした後、有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄した。
乾燥した溶液を減圧下、濃縮し、得られた油状残留物
(479mg)をエタノール10mlに溶解した。これに、
塩化水素ガスが飽和されたエーテル液(30ml)を加え
た。沈澱した生成物を塩化メチレン−エーテルより再結
晶し337mgの標記化合物を得た。
融点 136−139℃ IR(ヌジオール)3300、2650、2580、2
500、1780、1630cm-1 NMR 1.50-2.20(m,2H)、2.40-2.90(m,2
H)、3.15(s,3H)、3.30-3.80(m,2H)、7.0
0-7.90(m,8H)。
実施例4. 3−メチル−6−(3−フエニルプロピルアミノ)−2
−ベンゾオキサゾロン 実施例1の方法に従い、6−アミノ−3−メチル−2−
ベンゾオキサゾロンとフエニルプロパナールを反応させ
標記化合物を調製した。
融点 97−98℃ IR(ヌジオール)3400、1740、1630、1
610cm-1NMR 1.60-2.30(m,2H)、2.50-3.20
(m,4H)、3.30(s,3H)、3.40-3.80(m,1
H)、6.20-6.90(m,3H)、7.25(s,5H)。
実施例5. 5−(3−フエニルプロピルアミノ)インドール−2,
3−ジオン塩酸塩 実施例1の方法に従い、5−アミノ−3,3−エチレン
ジオキシ−2−オキシインドール(1.81g)とフエニル
プロパナールを反応させ5−(3−フエニルプロピルア
ミノ)−3,3−エチレンジオキシ−2−オキシインド
ール(0.54g)を得た。この化合物(420mg)を濃塩
酸(9ml)と酢酸(3ml)とともに1時間加熱還流し
た。混合物を室温まで冷却した後、濃塩酸及び酢酸を減
圧下留去して得られる黄色粗結晶をメタノール−エーテ
ルより再結晶すると標記化合物(339mg)を得た。
融点 154−155℃ IR(ヌジオール)3220、1730、1630cm-1 NMR 1.90-2.10(m,2H)、2.71(t,2H,J=8
Hz)、3.24(t,2H,J=8Hz)、7.00(d,1
H,J=8Hz)、7.18-7.27(m,5H)、7.63-7.70
(m,2H)。
実施例6. 5−ベンジルアミノ−2−オキシインドール 実施例1の方法に従い、5−アミノ−2−オキシインド
ールとベンズアルデヒドを反応させ標記化合物を調製し
た。
融点 203−205℃ IR(ヌジオール)3350、1832、1760cm-1 NMR 3.25(s,2H)、4.16(d,2H,J=6Hz) 5.72-5.85(t,1H)、6.39(d,1H,J=10H
z)、6.60-7.08(m,2H)、7.28(s,5H)、9.50
(s,1H)。
実施例7. 5−(3−フエニルプロピルアミノ)−2−オキシイン
ドール 実施例1の方法に従い、5−アミノ−2−オキシインド
ールと3−フエニルプロパナールを反応させ、標記化合
物を調製した。
融点 120−122℃ IR(ヌジオール)3350、3150、1680、1
600cm-1 NMR(CDCl3) 1.40-2.20(m,2H)、2.75(t,2
H,J=7Hz)、3.10(t,2H,J=7Hz)、3.45
(s,2H)、6.20-6.80(m,3H)、7.20(s,5
H)、8.75(br,s,1H)。
実施例8. 6−(3−フエニルプロピルアミノ)−2−ベンゾチア
ゾロン 実施例1の方法に従い、6−アミノ−2−ベンゾチアゾ
ロンと3−フエニルプロパナールを反応させ、標記化合
物を調製した。
融点 145−149℃ IR(ヌジオール)3400、1650、1610、1
590cm-1 NMR(CDCl3) 1.70-2.20(m,2H)、2.50-3.30
(m,4H)、4.10-4.50(m,1H)、6.30-7.00
(m,3H)、7.20(s,5H)、10.70-11.20(m,
1H)。
実施例9−24. 実施例1と必要ならば実施例2の方法によつて5−アミ
ノ、6−アミノ又は7−アミノ−2−ベンゾオキサゾロ
ンと適当なアルデヒドを反応させ下記の化合物を合成し
た。
実施例25-27. 実施例1の方法に従つて、6−アミノ−5−メトキシ−
1−メチル−2−ベンズイミダゾロンと適当なアルデヒ
ドを反応させ下記の化合物を合成した。
実施例28-31. 実施例1の方法に従つて、5−置換−6−アミノ−2−
ベンゾオキサゾロンと適当なアルデヒドを反応させ下記
の化合物を合成した。
実施例37. 5−(3−フエニルプロピルアミノ)−2−ベンズイミ
ダゾロン 実施例1の方法に従つて、6−アミノ−2−ベンズイミ
ダゾロンとフエニルプロナールを反応させ標記化合物を
調製した。
融点 205−206℃ IR 3000、1705 NMR 1.79-1.85(m,2H)、2.67(t,2H,J=
8Hz)、2.93(brs,2H)、5.16(s,1H)、6.17
(d,1H,J=8.1Hz)、6.19(s,1H)、6.63
(d,1H,J=8.1Hz)、7.17-7.31(m,5H)、1
0.03(s,1H)、10.18(s,1H)。
実施例38. 6−(N−ベンジル−N′−3−フエニルプロピルアミ
ノ)−2−ベンゾオキサゾロン 6−(3−フエニルプロピルアミノ)−2−ベンゾオキ
サゾロン、ベンジルクロライドそしてトリエチルアミン
の混合物をエタノール中で加熱還流し、反応混合物から
溶媒を留去すると標記化合物が粗生成物として得られ
た。これをカラムクロマトグラフイーで精製後、再結晶
すると標品が得られた。
融点 112−114℃ IR(ヌジオール)1755、1640cm-1 NMR270MHz 1.92-2.03(m,2H)、2.62-2.68
(m,2H)、3.36-3.41(m,2H)、4.48(s,2
H)、6.39(dd,1H,J=8.8,2.9Hz)、6.53(d,1H,J
=2.2Hz)、6.82(d,1H,J=8.1Hz)、7.16-7.33
(m,10H)、8.90(brs,1H)。
実施例39. 6−(N−アセチル−N′−3−フエニルプロピルアミ
ノ)−2−ベンゾオキサゾロン 実施例38と同様に、6−(3−フエニルプロピルアミ
ノ)−2−ベンゾオキサゾロンとアセチルクロライドを
反応させ標記化合物を合成した。
融点 154−155℃ IR(ヌジオール)1850、1780、1620cm-1 NMR 1.81-1.87(m,2H)、1.87(s,3H)(27
0MHz)、2.59-2.65(m,2H)、3.74-3.80(m,2
H)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 401/12 235 8829−4C 405/12 209 8829−4C 235 8829−4C 409/12 209 8829−4C 235 8829−4C 417/12 213 9051−4C 307 9051−4C 333 9051−4C // A61K 31/40 9360−4C 31/415 9360−4C 31/42 9360−4C 31/425 9360−4C 31/44 9360−4C

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 の化合物あるいはその薬学的に許容される塩。 [式中、Xはカルボニル、メチレン、水素で置換された
    窒素(NH)、酸素又は硫黄を表わし; nは1ないし7の整数であり; Yはスチリル、メチル、フエニルアミノ、フエノキシ、
    チオフエノキシ、フエニル、モノ−あるいはジ−置換フ
    エニル、ヘテロアリール、モノ−あるいはジ−置換ヘテ
    ロアリールであり(ここでヘテロアリール基はフリル、
    ピリジルおよびチエニルよりなる群から選択され、そし
    て環置換基は各々カルボキシル、当該アルキル部分が炭
    素原子数1ないし3のアルキルであるN,N−ジアルキ
    ルアミノ、ハロ、ヒドロキシル、低級アルキル、低級ア
    ルコキシ、低級アルカノイルおよび低級アルコキシカル
    ボニルよりなる群より選択される); Rは水素、ベンジル、カルボキシメチル又は低級アルキ
    ルであり; R1は水素、カルボキシル、ハロ、ヒドロキシル、低級
    アルキル、低級アルキルチオ、低級アルコキシ、低級ア
    ルコキシカルボニル、フエノキシ、チオフエノキシおよ
    びトリフルオロメチルよりなる群から選択される; R2は水素、ベンジル、低級アルキル又は低級アルカノ
    イルである。]
  2. 【請求項2】Xがカルボニルである特許請求の範囲第1
    項に記載の化合物。
  3. 【請求項3】nが3である特許請求の範囲第2項に記載
    の化合物。
  4. 【請求項4】Yがフエニルであり、R、R1そしてR2
    各々水素である特許請求の範囲第3項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】Xがメチレンである特許請求の範囲第1項
    に記載の化合物。
  6. 【請求項6】nが1又は3である特許請求の範囲第5項
    に記載の化合物。
  7. 【請求項7】Yがフエニルであり、R、R1そしてR2
    各々水素である特許請求の範囲第6項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】Xが水素で置換された窒素である特許請求
    の範囲第1項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】nが1又は3である特許請求の範囲第8項
    に記載の化合物。
  10. 【請求項10】Yがフエニル又はスチレン;Rが低級ア
    ルキル;R1が低級アルコキシ;R2が水素である特許請
    求の範囲第9項に記載の化合物。
  11. 【請求項11】Xが硫黄である特許請求の範囲第1項に
    記載の化合物。
  12. 【請求項12】nが3である特許請求の範囲第11項に
    記載の化合物。
  13. 【請求項13】Yがフエニルであり、R、R1そしてR2
    が各々水素である特許請求の範囲第12項に記載の化合
    物。
  14. 【請求項14】Xが酸素である特許請求の範囲第1項に
    記載の化合物。
  15. 【請求項15】nが1、3又は5である特許請求の範囲
    第14項に記載の化合物。
  16. 【請求項16】Yがスチリル、メチル、1つの置換基で
    置換されてもよいフエニル又は1つの置換基で置換され
    てもよいヘテロアリールであり;Rが水素又は低級アル
    キルであり;R1が水素、ハロ、低級アルキル又は低級
    アルコキシであり;R2が水素又は低級アルキルである
    特許請求の範囲第15項に記載の化合物。
  17. 【請求項17】Yがメチル又はフエニルであり、そして
    R、R1が共に水素である特許請求の範囲第16項に記
    載の化合物。
  18. 【請求項18】Yがフエニル又はピリジルであり、そし
    てR、R2が共に水素であり、そしてR1が5−ハロ、5
    −メチル又は5−メトキシである特許請求の範囲第15
    項に記載の化合物。
JP62142779A 1986-06-09 1987-06-08 新規なシクロオキシゲナ−ゼおよびリポキシゲナ−ゼ複合阻害剤 Expired - Lifetime JPH0623199B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/129,020 US4835166A (en) 1986-06-09 1987-12-07 Antiallergy and antiinflammatory agents
US07/301,422 US4904685A (en) 1986-06-09 1989-02-27 Antiallergy and antiinflammatory agents
US07/427,161 US5006541A (en) 1986-06-09 1989-10-25 Antiallergy and antiinflammatory agents
US07/620,959 US5036088A (en) 1986-06-09 1990-12-03 Antiallergy and antiinflammatory agents, compositions and use

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-133470 1986-06-09
JP13347086 1986-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63107958A JPS63107958A (ja) 1988-05-12
JPH0623199B2 true JPH0623199B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=15105525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142779A Expired - Lifetime JPH0623199B2 (ja) 1986-06-09 1987-06-08 新規なシクロオキシゲナ−ゼおよびリポキシゲナ−ゼ複合阻害剤

Country Status (21)

Country Link
EP (1) EP0249407B1 (ja)
JP (1) JPH0623199B2 (ja)
KR (1) KR900000552B1 (ja)
CN (1) CN1015334B (ja)
AT (1) ATE60596T1 (ja)
AU (1) AU586337B2 (ja)
CA (1) CA1305151C (ja)
DD (1) DD265141A5 (ja)
DE (1) DE3767778D1 (ja)
DK (1) DK288287A (ja)
ES (1) ES2031892T3 (ja)
FI (1) FI87924C (ja)
GR (1) GR3001584T3 (ja)
HU (1) HU198451B (ja)
IE (1) IE60015B1 (ja)
NO (1) NO168246C (ja)
PL (1) PL150631B1 (ja)
PT (1) PT85035B (ja)
SU (1) SU1757464A3 (ja)
YU (1) YU45423B (ja)
ZA (1) ZA874046B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720297A (en) * 1985-09-27 1988-01-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Benzothiazolones, and their production and use as herbicides
JPH0283376A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Pfizer Pharmaceut Co Ltd ベンゾオキサゾロン誘導体および抗アレルギー又は抗炎症組成物
IL93473A0 (en) * 1989-02-28 1990-11-29 Pfizer Antiinflammatory benzoxazolones
JPH0678327B2 (ja) * 1989-07-20 1994-10-05 ファイザー製薬株式会社 4,5,6,7,―四置換ベンゾオキサゾロン類
JPH0729998B2 (ja) * 1990-01-22 1995-04-05 ファイザー製薬株式会社 新規ベンゾキノン化合物およびその組成物
US6001866A (en) * 1995-10-05 1999-12-14 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
WO1997012613A1 (en) * 1995-10-05 1997-04-10 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
US5972980A (en) * 1995-10-05 1999-10-26 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
JP2004529110A (ja) 2001-03-06 2004-09-24 アストラゼネカ アクチボラグ 脈管損傷活性を有するインドール誘導体
DE10210779A1 (de) * 2002-03-12 2003-10-09 Merck Patent Gmbh Cyclische Amide
TW200508197A (en) * 2003-03-31 2005-03-01 Ucb Sa Indolone-acetamide derivatives, processes for preparing them and their uses
US7270805B1 (en) * 2006-03-30 2007-09-18 Conopco, Inc. Skin lightening agents, compositions and methods
WO2010090680A1 (en) * 2008-12-15 2010-08-12 Wyeth Llc Substituted oxindole cb2 agonists
CA2845284C (en) * 2011-08-18 2018-03-06 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted heterocyclic amine compounds as cholesteryl ester-transfer protein (cetp) inhibitors
NZ701291A (en) * 2012-05-21 2015-12-24 Wolff August Gmbh & Co Kg Arzneimittel Dr Novel 1,3-benzoxazol-2(3h)-ones and their use as medicaments and cosmetics
EP3932395A1 (en) * 2020-07-03 2022-01-05 Dr. August Wolff GmbH & Co. KG Arzneimittel Stable emulsion containing an active pharmaceutical ingredient based on n(3-methyl-2-oxo-2,3-dihydrobenzo[d]oxazol-5-yl)dodecanamide, production and use

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663972A (en) * 1979-10-30 1981-05-30 Tetsujirou Masuko Preparation of novel benzothiazolone derivative containing novel heterocyclic quaternary salt
DE3017977A1 (de) * 1980-05-10 1981-11-19 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue substituierte 2(3h)-benzothiazolone
DE3042481A1 (de) * 1980-11-11 1982-06-16 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln (omega)-(2-oxo-benzazolinyl)-alkansaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
GB8325370D0 (en) * 1983-09-22 1983-10-26 Fujisawa Pharmaceutical Co Benzoxazoline and benzothiazoline derivatives
US4569942A (en) * 1984-05-04 1986-02-11 Pfizer Inc. N,3-Disubstituted 2-oxindole-1-carboxamides as analgesic and antiinflammatory agents
US4690943A (en) * 1984-09-19 1987-09-01 Pfizer Inc. Analgesic and antiinflammatory 1,3-diacyl-2-oxindole compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DK288287A (da) 1987-12-10
NO168246C (no) 1992-01-29
NO872382D0 (no) 1987-06-05
NO168246B (no) 1991-10-21
ES2031892T3 (es) 1996-07-16
GR3001584T3 (en) 1992-11-23
AU586337B2 (en) 1989-07-06
DE3767778D1 (de) 1991-03-07
NO872382L (no) 1987-12-10
HU198451B (en) 1989-10-30
IE60015B1 (en) 1994-05-18
PT85035A (en) 1987-07-01
DK288287D0 (da) 1987-06-04
KR900000552B1 (ko) 1990-01-31
HUT48209A (en) 1989-05-29
EP0249407A2 (en) 1987-12-16
FI872555A0 (fi) 1987-06-08
CN87104099A (zh) 1988-02-10
CA1305151C (en) 1992-07-14
JPS63107958A (ja) 1988-05-12
ZA874046B (en) 1989-01-25
AU7387887A (en) 1987-12-10
FI87924B (fi) 1992-11-30
EP0249407B1 (en) 1991-01-30
KR880000413A (ko) 1988-03-25
YU104987A (en) 1988-08-31
ATE60596T1 (de) 1991-02-15
PT85035B (pt) 1990-03-08
PL150631B1 (en) 1990-06-30
IE871505L (en) 1987-12-09
YU45423B (en) 1992-05-28
EP0249407A3 (en) 1988-10-19
FI87924C (fi) 1993-03-10
CN1015334B (zh) 1992-01-29
PL266132A1 (en) 1988-06-23
SU1757464A3 (ru) 1992-08-23
DD265141A5 (de) 1989-02-22
FI872555A (fi) 1987-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0419210B1 (en) Novel benzimidazole compounds and their use
US5036088A (en) Antiallergy and antiinflammatory agents, compositions and use
JPH0623199B2 (ja) 新規なシクロオキシゲナ−ゼおよびリポキシゲナ−ゼ複合阻害剤
FR2669336A1 (fr) Nouveaux derives d'oxazolo pyridines, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR2542740A1 (fr) Derives de thiazolidine, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
US5006541A (en) Antiallergy and antiinflammatory agents
EP0439265B1 (en) Novel 1,3-dicarbonyl compounds and their use
CA2000091A1 (fr) Derives de la benzoxazolinone, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH02223548A (ja) リポキシゲナーゼ抑制化合物およびそれを用いたリポキシゲナーゼの抑制方法
CA1139763A (fr) Procede d'obtention de nouveaux aryltrifluoroethanols
FR2643634A1 (fr) Nouveaux derives benzoxazolinoniques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH10509140A (ja) ピラゾール誘導体
FR2669633A1 (fr) Nouveaux derives de la benzoselenazolinone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
CA2045849A1 (fr) Derives d'oxazolo pyridines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO1998025913A1 (fr) Nouveaux derives [3h]-benzoxazole-2-thiones et [3h]-benzothiazole-2-thiones substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH07309852A (ja) 新規チアゾリジンジオン化合物
US5104874A (en) Benzoquinone antiallergy and antinflammatory agents
CH618173A5 (ja)
FR2645149A1 (ja)
EP0006931A1 (fr) NOUVEAUX DERIVES SUBSTITUES DE LA 1,3-DIHYDRO IMADAZO (4, 5-b) PYRIDIN-2-ONE, PROCEDE, APPLICATION, COMPOSITIONS ET INTERMEDIAIRES OBTENUS
CH555840A (fr) Procede de preparation d'un compose imidazole tetracyclique.