JPH06230766A - フォント作成システム - Google Patents

フォント作成システム

Info

Publication number
JPH06230766A
JPH06230766A JP5013196A JP1319693A JPH06230766A JP H06230766 A JPH06230766 A JP H06230766A JP 5013196 A JP5013196 A JP 5013196A JP 1319693 A JP1319693 A JP 1319693A JP H06230766 A JPH06230766 A JP H06230766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
user
character
characters
character font
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5013196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuki Matsui
勇樹 松井
Hirohide Haga
博英 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5013196A priority Critical patent/JPH06230766A/ja
Publication of JPH06230766A publication Critical patent/JPH06230766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、数文字分、または、文字部
品(はね、はらいなど)のフォントを作成するだけで、
すべての文字についてのフォントを作成するシステムを
提供することにある。 【構成】 ユーザが作成した数文字分のフォント(ユー
ザ文字フォント)、または、文字部品のフォントを格納
するユーザ文字フォント辞書と、該ユーザ文字フォント
より、その特徴を抽出するユーザ文字フォント特徴抽出
装置と、該特徴を格納するユーザ文字フォント特徴辞書
と、すべての文字の基本的な特徴(既存文字フォント基
本特徴)を格納する既存文字フォント基本特徴辞書と、
該特徴および該既存文字フォント基本特徴をもとに、該
すべての文字についてのユーザ独自のフォントを作成
し、該ユーザ文字フォント辞書に格納するユーザ文字フ
ォント合成装置と、から構成されるフォント作成システ
ム。 【効果】 すべての文字について、ユーザ独自のフォン
トを手軽に作成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】ワードプロセッサ(ワープロ)
等、文書作成装置で用いられるフォントの作成装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】本発明に係わる従来技術として、 (1)ビットマップフォント (2)アウトラインフォント がある。それぞれについて以下に説明する。
【0003】(1)ビットマップフォントとは、従来から
最もよく使われているフォントの形式である。一つの文
字について、縦および横のドット数が与えられると、各
ドットがON(黒色)であるかOFF(白色)であるかによ
って、その文字のフォントを決定するというものであ
る。このビットマップフォントを作成するには、いわゆ
るビットマップエディタを使えばよい。ビットマップエ
ディタでは、各ビットが四角で表され、そのビットをマ
ウスなどによってON(黒色)、OFF(白色)にすること
によって、ビットマップパターンを編集するものであ
る。
【0004】しかし、ビットマップフォントの場合、文
字の大きさが固定である。すなわち、既に登録された大
きさの文字しか使用できない。登録されていない大きさ
の文字を使用するためには、その大きさに合わせたビッ
トマップフォントを用意するか、または、既存の大きさ
のフォントに演算を施して、所望の大きさのフォントを
作り出す必要がある。
【0005】こういったビットマップフォントの問題点
を解決するためのフォントとして、(2)アウトラインフ
ォントがある。アウトラインフォントとは各文字の輪郭
(アウトライン)を数学的な線分で表し、中を塗りつぶ
したものである。したがって、品質を落とさずに任意の
大きさの文字を作り出すことが可能である。アウトライ
ンフォントのエディタとして、たとえば、Fontographer
がある。Fontographerでは、文字のアウトラインの形を
編集することにより、任意のフォントを作成することが
できる。以上のことについては、MACWORLD JAPAN(DECEM
BER 1992, pp.136-139)に詳しい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術の項で挙げ
たビットマップフォントおよびアウトラインフォント
は、いずれもすべての文字についてユーザが作成する必
要がある。英数字62文字(=26*2+10)だけならまだし
も、漢字および平仮名、片仮名までもすべて手作業でフ
ォントを作成するのは大変な作業である。
【0007】本発明の目的は、数文字分(望ましくは2,
3文字分、多くとも10文字分程度)のフォントを作成す
るだけで、すべての文字のフォントを作成するためのシ
ステムを提供することにある。また、本発明の他の目的
は、文字部品(はね、はらいなど)のフォントを作成す
るだけで、すべての文字のフォントを作成するためのシ
ステムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、以下のよ
うな機能を実現することによって達成することができ
る。つまり、(1)ユーザが作成した文字フォントの特徴
を抽出する機能と、(2)その特徴とすべての文字の基本
的な特徴をもとに、すべての文字についてのユーザ文字
フォントを作成する機能と、を設けることによって達成
することができる。
【0009】また、上記(1)の代わりに、(1)′ユーザが
作成した文字部品(はね、はらいなど)のフォントの特
徴を抽出する機能を設けても達成可能である。
【0010】
【作用】上記の(1)は、ユーザが作成した文字フォント
の特徴を抽出し、ユーザ文字フォント特徴辞書に登録す
る。また(2)は、ユーザ文字フォント特徴辞書に登録さ
れた特徴と、既存文字特徴辞書に登録されたすべての文
字の基本的な特徴とから、すべての文字のユーザ文字フ
ォントを合成する。一方、(1)が文字全体から特徴を抽
出していたのに対して、(1)′は、文字部品(はらい、
はねなど)から特徴を抽出する。
【0011】これらによって、すべての文字のフォント
を作成する手間が大幅に簡略化される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。まず、日本語の文字(漢字、平仮名、片仮
名)の書体について説明する。文字を構成するのは直線
または曲線であり、各線は、図2に示すように、はね、
はらい、入り、止め、うろこ、反り、太さ、升目内にお
ける位置(座標)、次画への続き具合、などの属性(特
徴)をもっている。一つの文字は、さまざまな特徴をも
った線が組み合わされて構成されていると考えることが
できる。したがって、一つの文字は、その文字の各字画
ごとの線の種類および線の特徴のリストとして表すこと
ができる。このリストを文字の基本特徴と呼ぶことにす
る。いくつかの文字についての基本特徴の例を図3に挙
げる。
【0013】ここで本発明においては、座標のとりかた
は、図3に示すように、升目の左上の点を原点とし、右
および下方向にそれぞれXおよびY座標軸をとり、升目
の右端のX座標および下端のY座標を100としている
が、任意のとりかたで構わない。文字を構成する曲線を
より正確に表現するためには、もっと細かく曲線を区切
る必要がある。したがって、実際の文字の画数と、この
表現方法による画数とは、必ずしも一致しない。本実施
例では簡単のため、曲線を図3のように区切った。曲線
は円弧で表したが、そのほかにも、ベジェ(Bezier)曲
線、2次曲線などで表してもよい。
【0014】この基本特徴に、ユーザ文字フォント独自
の特徴を加えることにより、明朝体や手書き文字、さら
に、デザイン文字として文字をカスタマイズすることが
できる。ユーザ文字フォント独自の特徴として、本実施
例では、線の太さのみを考慮することにする。しかし、
実用的には、そのほかにも、たとえば、反り、傾き、う
ろこの有無といったことを考慮しなければならない。
【0015】この表現方法を用いると、すべての文字の
書体について、既存のフォントであろうと、手書き文字
であろうと、デザイン文字であろうと、同等に扱うこと
ができる。
【0016】ところで、画面に表示したり、またはプリ
ンタで印字するときには、アウトラインフォントをビッ
トマップフォントに展開(rasterization)する必要があ
る。最終的にはビットマップフォントが求まればよいの
で、以下では、ビットマップフォントについて考えるこ
とにする。
【0017】上記の文字の書体の表現方法を用いて、新
しいフォントを作成するための一実施例を以下に示す。
図1は、本発明を示すシステム構成図である。ユーザ
は、フォントエディタ201、イメージスキャナ10
2、手書き入力タブレット103を用いて、ユーザ文字
フォントを作成する。作成されたユーザ文字フォント
は、ユーザ文字フォント辞書204に格納される。また
ユーザ文字フォント特徴抽出装置202によってユーザ
文字フォントの特徴が抽出され、ユーザ文字フォント特
徴辞書205に格納される。ユーザ文字フォントの特徴
と、既存文字フォント基本特徴辞書206に格納されて
いる既存文字フォント基本特徴をもとに、ユーザ文字フ
ォント特徴合成装置203は、すべての文字についての
ユーザ独自のフォントを合成し、ユーザ文字フォント辞
書204に格納する。
【0018】また、上記のユーザ文字フォント辞書20
4、ユーザ文字フォント特徴辞書205、既存文字フォ
ント基本特徴辞書206は、外部記憶装置105内に格
納される。フォントエディタ201、ユーザ文字フォン
ト特徴抽出装置202、ユーザ文字フォント特徴合成装
置203は、中央処理装置101を介して主記憶装置1
04に格納され、中央処理装置101によって実行され
る。ユーザは、イメージスキャナ102、手書き入力タ
ブレット103、または、文字入力装置106と座標入
力装置107を用いてフォントを作成し、その過程が表
示装置108に表示される。
【0019】図1の構成上で、新しいフォントを作成す
る手順を、図4のPAD図に基づいて説明する。 (1)本システムが示す数文字分について、そのユーザ文
字フォントの入力を受け付ける(301)。 (2)入力されたフォントの特徴を抽出する(302)。 (3)ユーザ文字フォントの特徴と既存文字フォントの基
本特徴をもとに、すべての文字についてのユーザ文字フ
ォントを合成する(303)。ここで、既存文字フォン
ト基本特徴辞書には、あらかじめ、すべての文字につい
ての基本特徴を登録しておく必要がある。
【0020】さらに、上記の(1)(2)(3)について、その
手順をもう少し詳しく説明する。まず(1)について説明
する(図5参照)。 (1)-a 文字コードと、そのコードに対応する文字を表
示する。この時、文字は既存のフォント(たとえば明朝
体など)で表示する(401)。 (1)-b その文字に対する、ユーザ文字フォントの入力
を受け付ける。このとき、ユーザがフォントを入力する
手段としては、一般のフォントエディタを用いてもよい
し、または、イメージスキャナから読み込んでもよい
し、または、手書き入力タブレット上で手書き文字を書
いてもよい。とにかく、指定した文字(すなわち文字コ
ード)に対するフォントが入力されればよい(40
2)。 (1)-c 文字コードと、その文字コードに対応するフォ
ントデータを組にして、ユーザ文字フォント辞書に格納
する(403)。 以上の手順により、ユーザが作成したフォントの入力を
受け付ける。
【0021】次に(2)について説明する(図6参照)。 (2)-a ユーザが作成した文字フォントについて、(2)-b
から(2)-fの処理を繰り返す(501)。 (2)-b この文字の基本特徴におけるすべての字画につ
いて、(2)-cから(2)-fまでの処理を繰り返す(50
2)。 (2)-c ユーザ文字フォントの中の黒いドットについ
て、このドットと、現在の字画との距離を求める(50
3,504)。このとき黒いドットの座標は、図3のよ
うに正規化する必要がある。 (2)-d 距離ごとのヒストグラム(度数分布表)を作る
(505)。 (2)-e ヒストグラムの中で、1つ目の“山”を見つけ
る(506)。 (2)-f “山”の範囲より、その字画の太さを判定する
(507)。 (2)-g すべての字画の太さを平均し、ユーザ独自の字
画の太さとしてユーザ文字フォント特徴辞書に格納する
(508)。 以上の手順により、ユーザが作成したフォントの特徴を
抽出する。
【0022】最後に(3)について説明する(図7参
照)。 (3)-a すべての文字について、(3)-bから(3)-dの処理
を繰り返す(601)。 (3)-b 基本特徴のすべての字画について、(3)-cの処理
を繰り返す(602)。 (3)-c (2)で求めた太さに従って、現在の字画をビット
マップ上に展開する(603)。このとき、ビットマッ
プの縦横のドット数に応じて、座標や太さを正規化する
必要がある。 (3)-d ユーザ文字フォント辞書に格納する(60
4)。 以上のような手順によって、ユーザ独自のフォントを作
成することができる。
【0023】上記の手順(1)において、ユーザは数文字
分の文字丸ごとのフォントを作成することにしたが、文
字を構成する部品(文字部品)のフォントからユーザ文
字フォント特徴を抽出することにしてもよい。また、上
記の手順(2)-gにおいて、すべての字画の太さを平均し
ているが、縦の字画と、横の字画とで、別々に平均を求
めることにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、ユーザが作成した数文
字分のフォント(ユーザ文字フォント)を格納するユー
ザ文字フォント辞書と、該ユーザ文字フォントより、そ
の特徴を抽出するユーザ文字フォント特徴抽出装置と、
該特徴を格納するユーザ文字フォント特徴辞書と、すべ
ての文字の基本的な特徴(既存文字フォント基本特徴)
を格納する既存文字フォント基本特徴辞書と、該特徴お
よび該既存文字フォント基本特徴をもとに、該すべての
文字についてのユーザ独自のフォントを作成し、該ユー
ザ文字フォント辞書に格納するユーザ文字フォント合成
装置と、を有するので、ユーザが作成した数文字分のフ
ォントより、すべての文字に対するフォントを作成する
フォント作成システムを提供することができる。
【0025】また本発明によれば、ユーザが作成した文
字部品(はね、はらいなど)のフォントを格納するユー
ザ文字フォント辞書と、該文字部品のフォントより、そ
の特徴を抽出するユーザ文字フォント特徴抽出装置と、
該特徴を格納するユーザ文字フォント特徴辞書と、すべ
ての文字の基本的な特徴(既存文字フォント基本特徴)
を格納する既存文字フォント基本特徴辞書と、該特徴お
よび該既存文字フォント基本特徴をもとに、該すべての
文字についてのユーザ独自のフォントを作成し、該ユー
ザ文字フォント辞書に格納するユーザ文字フォント合成
装置と、を有するので、ユーザが作成した文字部品のフ
ォントより、すべての文字に対するフォントを作成する
フォント作成システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を表す図である。
【図2】線の属性(特徴)を表す図である。
【図3】日本語の文字の基本特徴を表す図である。
【図4】本発明の動作手順を表すPAD図である。
【図5】ユーザ文字フォントの入力手順を表すPAD図
である。
【図6】ユーザ文字フォントの特徴抽出手順を表すPA
D図である。
【図7】ユーザ文字フォントの合成手順を表すPAD図
である。
【符号の説明】
101…中央処理装置、102…イメージスキャナ、1
03…手書き入力タブレット、104…主記憶装置、1
05…外部記憶装置、106…文字入力装置、107…
座標入力装置、201…フォントエディタ、202…ユ
ーザ文字フォント特徴抽出装置、203…ユーザ文字フ
ォント特徴合成装置、204…ユーザ文字フォント辞
書、205…ユーザ文字フォント特徴辞書、206…既
存文字フォント基本特徴辞書。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央処理装置、表示装置、イメージ入力装
    置、手書き入力装置、記憶装置、文字入力装置および座
    標入力装置を有する計算機システムにおいて、該記憶装
    置に、ユーザが作成したフォント(ユーザ文字フォン
    ト)を格納するユーザ文字フォント辞書と、該ユーザ文
    字フォントより、その特徴を抽出するユーザ文字フォン
    ト特徴抽出装置と、該特徴を格納するユーザ文字フォン
    ト特徴辞書と、すべての文字の基本的な特徴(既存文字
    フォント基本特徴)を格納する既存文字フォント基本特
    徴辞書と、該特徴および該既存文字フォント基本特徴を
    もとに、該すべての文字についてのユーザ独自のフォン
    トを作成し、該ユーザ文字フォント辞書に格納するユー
    ザ文字フォント合成装置と、を備え、ユーザが作成した
    数文字分のフォントより、すべての文字に対するフォン
    トを作成することを特徴とするフォント作成システム。
  2. 【請求項2】中央処理装置、表示装置、イメージ入力装
    置、手書き入力装置、記憶装置、文字入力装置および座
    標入力装置を有する計算機システムにおいて、該記憶装
    置に、ユーザが作成した文字部品(はね、はらいなど)
    のフォントを格納するユーザ文字フォント辞書と、該文
    字部品のフォントより、その特徴を抽出するユーザ文字
    フォント特徴抽出装置と、該特徴を格納するユーザ文字
    フォント特徴辞書と、すべての文字の基本的な特徴(既
    存文字フォント基本特徴)を格納する既存文字フォント
    基本特徴辞書と、該特徴および該既存文字フォント基本
    特徴をもとに、該すべての文字についてのユーザ独自の
    フォントを作成し、該ユーザ文字フォント辞書に格納す
    るユーザ文字フォント合成装置と、を備え、ユーザが作
    成した文字部品のフォントより、すべての文字に対する
    フォントを作成することを特徴とするフォント作成シス
    テム。
JP5013196A 1993-01-29 1993-01-29 フォント作成システム Pending JPH06230766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013196A JPH06230766A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 フォント作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013196A JPH06230766A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 フォント作成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06230766A true JPH06230766A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11826408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5013196A Pending JPH06230766A (ja) 1993-01-29 1993-01-29 フォント作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06230766A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077894A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Clarion Co Ltd 車両用スーパーインポーズ装置
JP2008107558A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 U-Can Inc 中国語個性化書写ソフトウエアシステム
WO2020059527A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 富士フイルム株式会社 フォント作成装置、フォント作成方法及びフォント作成プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077894A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Clarion Co Ltd 車両用スーパーインポーズ装置
JP2008107558A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 U-Can Inc 中国語個性化書写ソフトウエアシステム
WO2020059527A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 富士フイルム株式会社 フォント作成装置、フォント作成方法及びフォント作成プログラム
JPWO2020059527A1 (ja) * 2018-09-20 2021-08-30 富士フイルム株式会社 フォント作成装置、フォント作成方法及びフォント作成プログラム
US11600031B2 (en) 2018-09-20 2023-03-07 Fujifilm Corporation Font creation apparatus, font creation method, and font creation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6678410B1 (en) Generating a glyph
JP4124494B2 (ja) 置換コンピュータ字体の供給方法及び装置
US5404436A (en) Computer method and apparatus for converting compressed characters for display in full size
US5233685A (en) Method and apparatus for integrated graphical and textual character printing
JPH08249329A (ja) ポータブル電子文書に記載されている単語を識別する方法及び装置
JPS6165290A (ja) ベクトル文字フオントの作成装置
US11886795B2 (en) Aesthetic marking of text in digital typography
US6614432B1 (en) Image rendering technique
JPH05143742A (ja) ベクトル画像描画装置
JPH06230766A (ja) フォント作成システム
JP2605022B2 (ja) 図形処理装置
JPH0916582A (ja) 文書作成装置及び同装置に用いられる認識結果出力方法
CN111782158A (zh) 一种喷码设备点阵字体的生成方法及打印设备
JP2901525B2 (ja) 文字作成方式
JPH07141340A (ja) 文書出力方法及び文書処理装置
JPH06175639A (ja) 文字生成方法及びその装置
JPH0346020A (ja) 情報処理装置
JP3223044B2 (ja) 図形処理装置
Nazarkevych et al. Development and processing of the cyrillic handwritten font
JP2737845B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JP3035973B2 (ja) 文字出力装置
JP3082173B2 (ja) 輪郭線データの処理装置
André et al. An introduction to digital type
JP2803746B2 (ja) 文字処理方法及びその装置
JPH11190990A (ja) アウトラインフォント表示・印刷方法