JPH06220105A - シクロデキストリン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

シクロデキストリン誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06220105A
JPH06220105A JP4857893A JP4857893A JPH06220105A JP H06220105 A JPH06220105 A JP H06220105A JP 4857893 A JP4857893 A JP 4857893A JP 4857893 A JP4857893 A JP 4857893A JP H06220105 A JPH06220105 A JP H06220105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
hydroxyl groups
groups
derivative
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4857893A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Yoshinaga
雅信 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP4857893A priority Critical patent/JPH06220105A/ja
Publication of JPH06220105A publication Critical patent/JPH06220105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 6位の水酸基のすべてを−CHO基としたシ
クロデキストリン誘導体及び該誘導体の製造方法を提供
する。 【構成】 下記式で表わされるシクロデキストリン誘導
体、又は(6−O−tert−ブチルジメチルシリル)シク
ロデキストリンの2位及び3位の水酸基をベンジル化又
はアリル化した後に、脱シリル化し、次いで6位の水酸
基を酸化し、ホルミル基とすることを特徴とするシクロ
デキストリン誘導体の製造方法。 【化4】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なシクロデキストリ
ン誘導体及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シクロデキストリンは分子内に疎水性の
空洞を有し、外側は親水性で水中油型ミセルに似た機能
を示す化合物である。このようなシクロデキストリンは
その空洞径に応じて疎水性のゲスト分子を取り込み水溶
液中で複合体を形成し、調製法によっては固体の包接化
合物を単離することもできる。この立体選択的な相互作
用によりゲスト分子の物理化学的性質を微妙に変化させ
ることができるため、製剤等への有効利用が期待でき、
各方面で種々に利用され、またその利用が図られている
化合物である。
【0003】特にシクロデキストリンの2,3又は6位
の水酸基を部分的に残してなるシクロデキストリン誘導
体の場合は、その水酸基との相互作用により包接能が大
幅に変化するため、ゲスト分子の種類、その物性等を大
きく変化させうることが期待できる。
【0004】例えばCan. J. Chem., 52 3905-3912 (197
4)にはシクロデキストリンの6位に−CHO基を有する
ものが記載されている。
【0005】このようなシクロデキストリン誘導体に用
いられる中間物質の合成については、J. Carbohydr. Ch
em.,7 293-308 (1988) ; Carbohydr. Res., 187 203-22
1 (1989) ; Carbohydr. Res., 192 366-369 (1989)等の
論文に詳細に記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記文
献に記載される6位に−CHO基を有するシクロデキス
トリン誘導体は6位の水酸基のうち1個を−CHO基と
したものであり、これら6位すべての水酸基を−CHO
基とする等した化合物については上記文献も含め全く報
告はない。従って、このような化合物の場合更に水酸基
との相互作用が変化するため包接現象の顕著な変化が予
想される。
【0007】すなわち本発明の目的は6位の水酸基のす
べてを−CHO基としたシクロデキストリン誘導体及び
該誘導体の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、下
記式で表わされるシクロデキストリン誘導体、及び(6
−O−tert−ブチルジメチルシリル)シクロデキストリ
ンの2位及び3位の水酸基をベンジル化又はアリル化し
た後に、脱シリル化し、次いで6位の水酸基を酸化し、
ホルミル基とすることを特徴とするシクロデキストリン
誘導体の製造方法、により達成される。
【0009】
【化2】 式中、nは6,7又は8である。
【0010】以下に本発明を更に具体的に説明する。
【0011】本発明において、シクロデキストリンはn
が6のものをα−シクロデキストリン、nが7のものを
β−シクロデキストリン、nが8のものをγ−シクロデ
キストリンという。
【0012】以下に、本発明のシクロデキストリン誘導
体の具体的反応例を示す。但し以下場合によりシクロデ
キストリンをCDと略記する。
【0013】
【化3】
【0014】上記反応は具体的には以下のように行なわ
れる。 反応[1] β−CD(n=7)を脱水ピリジン中に溶解し、窒素雰
囲気下0〜5℃に冷却する。次いで脱水ピリジンに溶解
した tBDMSiClを滴下し、滴下終了後0〜5℃で
1時間、室温で12時間攪拌する。反応終了後大量の水よ
り再沈殿を行ない沈殿を濾別、よく水洗し乾燥する。そ
の後シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し
得られた[A]はエタノールより3回再結晶を行なう。
(収率:約80%)
【0015】反応[2] [A]を脱水DMFに溶解後、窒素雰囲気下室温でNa
Hを添加する。次いで系を0〜5℃に冷却し臭化ベンジ
ルをゆっくり滴下し、滴下終了後ヨウ化ナトリウムを加
え0〜5℃で6時間、室温で48時間攪拌する。反応終了
後メタノールを加え攪拌、次いで不溶物を濾別、濾液に
塩化メチレンを加え1M−H2 SO4 、水の順で洗浄し
有機層を乾燥後減圧下40℃以下で濃縮する。残渣に少量
のDMFを加えメタノールより再沈殿を行ない、析出し
た沈殿物はエタノールより繰り返し再結晶し[B]を得
る。(収率:約60%)
【0016】反応[3] [B]を脱水THFに溶解し、室温下1M−(n−C4
94+- のTHF溶液をゆっくりと滴下、滴下
終了後少しずつ加温し還流下24時間反応させる。反応終
了後放冷し、減圧下THFを留去する。残渣は少量のエ
タノールに溶解し大量の水より再沈殿を行ない、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し[C]を得
る。(収率:約65%)
【0017】反応[4] [I]法 [C]をベンゼン/DMSO=1/1に室温
で溶解し、その系に脱水ピリジン、トリフルオロ酢酸、
そしてDCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)を加
える。添加後室温下36時間攪拌する。反応終了後ベンゼ
ンを加え沈殿物を濾別する。濾液は水で洗浄し有機層は
乾燥後濃縮する。残渣はシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより精製し[D]を得る。(収率:約70%)
【0018】[II]法 脱水塩化メチレンと塩化オキサ
リル中に塩化メチレンに溶解したDMSOを加え次いで
[C]を溶解した塩化メチレン溶液をゆっくりと滴下す
る。滴下終了後−50〜−60℃に冷却し、1時間攪拌後そ
の系にトリエチルアミンを加えさらに30分攪拌、その後
室温まで放置し水を加え塩化メチレンで抽出、有機層は
水洗後乾燥し濃縮する。残渣はシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにより精製[D]を得る。(収率:約55
%)
【0019】[III ]法 酸化クロム−ピリジン錯体を
CH2 Cl2 に懸濁させ室温で[C]のCH2 Cl2
液をゆっくりと滴下する。滴下終了後3時間撹拌、沈殿
物を濾別、濾液をNaOH水溶液、HCl、水の順で洗
浄し、乾燥後減圧下CH2 Cl2 を留去する。残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し[D]
を得る。(収率:約65%)
【0020】[IV]法 クロロクロム酸ピリジニウム
(PCC)と酢酸ナトリウムをCH2 Cl2 に懸濁さ
せ、撹拌しながら室温下で[C]のCH2 Cl2 溶液を
ゆっくりと滴下する。滴下終了後3時間撹拌、反応終了
後沈殿物を濾別し、濾液を水で洗浄後、乾燥し減圧下C
2 Cl2 を留去する。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにより精製し[D]を得る。(収率:約60
%)
【0021】反応[5] [D]をエタノール/酢酸=2/1溶液に溶解し、10%
Pd/Cを触媒として添加後水素添加を行なう(40℃,
5kg/cm2 )。水素圧が減少しなくなった時点で反応を
終了させ、Pd/Cを濾別、濾液を減圧下濃縮、残渣を
少量のDMFに溶解し大量のアセトンより再沈殿を行な
う。沈殿物は減圧乾燥し[E]を得る。(収率:約90
%)
【0022】
【発明の効果】本発明の製造方法により、6位の水酸基
すべてにホルミル基を導入したCD誘導体を提供するこ
とができる。
【0023】また、本発明によれば段階ごとにCDの持
つ水酸基を狙って化学修飾するために確実に目的物が得
られる。更に高価な試薬を用いず、しかも個々の反応に
おいて副反応が生じにくいため収率が高く、−CH2
H基が−CHO基になることで水溶性も大きく変化しC
Dの包接能も大きく変化すると期待される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式で表わされるシクロデキストリン
    誘導体。 【化1】 式中、nは6,7又は8である。
  2. 【請求項2】 (6−O−tert−ブチルジメチルシリ
    ル)シクロデキストリンの2位及び3位の水酸基をベン
    ジル化又はアリル化した後に、脱シリル化し、次いで6
    位の水酸基を酸化し、ホルミル基とすることを特徴とす
    るシクロデキストリン誘導体の製造方法。
JP4857893A 1992-12-02 1993-02-15 シクロデキストリン誘導体及びその製造方法 Pending JPH06220105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4857893A JPH06220105A (ja) 1992-12-02 1993-02-15 シクロデキストリン誘導体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-349872 1992-12-02
JP34987292 1992-12-02
JP4857893A JPH06220105A (ja) 1992-12-02 1993-02-15 シクロデキストリン誘導体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06220105A true JPH06220105A (ja) 1994-08-09

Family

ID=26388871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4857893A Pending JPH06220105A (ja) 1992-12-02 1993-02-15 シクロデキストリン誘導体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06220105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105951436A (zh) * 2016-05-18 2016-09-21 江南大学 一种漆酶催化羊毛织物接枝β-环糊精的抗菌整理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105951436A (zh) * 2016-05-18 2016-09-21 江南大学 一种漆酶催化羊毛织物接枝β-环糊精的抗菌整理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07149801A (ja) アルキル化シクロデキストリン誘導体の製造方法、該誘導体、および難水溶性物質の可溶化方法
WO1992009637A1 (fr) Procede de production d'un derive de cyclodextrine et polymere contenant de la cyclodextrine immobilisee
US5008386A (en) Methylated cyclodextrin type compounds and process for preparing same
EP0531016B1 (en) Polysulfate of beta-cyclodextrin derivative and process for preparing the same
JPS6148836B2 (ja)
HU190584B (en) Process for the production of heptakis/2,6-di-o-methyl-beta-cyclodextrin
JP2762859B2 (ja) シクロデキストリン誘導体及びその製造方法
JPH06220105A (ja) シクロデキストリン誘導体及びその製造方法
Carofiglio et al. Synthesis of 6I-amino-6I-deoxy-2I–VII, 3I–VII-tetradeca-O-methyl-cyclomaltoheptaose
JP2734295B2 (ja) シクロデキストリン誘導体およびその製造方法
JPH023797B2 (ja)
JPH06239903A (ja) シクロデキストリン誘導体及びその製造方法
JPH06206905A (ja) シクロデキストリン誘導体及びその製造方法
JPH06136004A (ja) シクロデキストリン誘導体及びその製造方法
JPH06313002A (ja) シクロデキストリン誘導体およびその製造方法
JPH0717686B2 (ja) 部分メチル化シクロデキストリン及びその製造方法
JPH0753604A (ja) シクロデキストリン誘導体の製造方法
JP2643107B2 (ja) 部分メチル化シクロデキストリン
JP2643106B2 (ja) 部分メチル化シクロデキストリン
JP2643105B2 (ja) 部分メチル化シクロデキストリン
JPH06271602A (ja) シクロデキストリン誘導体及びその製造方法
JPH07252303A (ja) シクロデキストリン誘導体およびその製造方法
JPH0790006A (ja) シクロデキストリン誘導体の製造方法
US4301276A (en) Synthesis of daunosamine hydrochloride and intermediates used in its preparation
JPH02300201A (ja) 新規なシクロデキストリン誘導体およびシクロデキストリン誘導体の製造法