JPH0620887B2 - 包装機のプツシヤ−機構 - Google Patents

包装機のプツシヤ−機構

Info

Publication number
JPH0620887B2
JPH0620887B2 JP60117908A JP11790885A JPH0620887B2 JP H0620887 B2 JPH0620887 B2 JP H0620887B2 JP 60117908 A JP60117908 A JP 60117908A JP 11790885 A JP11790885 A JP 11790885A JP H0620887 B2 JPH0620887 B2 JP H0620887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusher
tray
film
packaged
packaging machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60117908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61287509A (ja
Inventor
敏夫 伝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP60117908A priority Critical patent/JPH0620887B2/ja
Publication of JPS61287509A publication Critical patent/JPS61287509A/ja
Publication of JPH0620887B2 publication Critical patent/JPH0620887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は被包装物をストレッチフィルムで包装する包装
機のプッシャー機構に関し、特にフィルム左右及び前端
部の被包装物底部に折り込んだ後、被包装物をプッシャ
ーにより押し出すことにより、フィルムの後端部を被包
装物の底部に折り込むと共に、該被包装物を排出する包
装機のプッシャー機構に関するものである。
〔従来技術〕
食料品等の各種物品を発泡スチロール材からなる皿型の
容器(以下単にトレイと言う)に入れ、該物品をトレイ
ごと透明なストレッチフィルムで包装する包装機が実用
化されてから既に何年も経過している。この間に種々の
包装機が提案されている(例えば、特開昭50−653
84号公報、特開昭52−134583号公報等に開示
されたもの)。またその改良がなされている。包装機の
フィルム折り込み機構に関しても同様であり、本出願人
も先に包装機の折り込み機構を開発し出願している(特
願昭59−182466号)。
第2図(a)〜(d)は、上記本出願人が先に出願した
フィルム折り込み機構の構造の概要とその動作を説明す
るための図である。折り込み機構は、包装機の所定位置
に対向して配置された左右水平方向にスライドする一対
の左右折り込み板1及び2と、該左右折り込み板1,2
のスライド方向に対して直交する方向にスライドする前
折り込み板3と、該前折り込み板3と対向して前記左右
折り込み板1,2のスライド方向と平行に設けられた後
折り込みローラ4と、左右折り込み板1,2のスライド
方向に直交する方向にスライドし物品を収納したトレイ
Tを前記後折り込みローラ4に向って押し出すプッシャ
ー6とから構成される。該プッシャー6は、第3図にそ
の断面を示すように、平板を直角に折り曲げた形状であ
り、その前端部で被包装物を押し出す形状となってい
る。上記構造のフィルム折り込み機構の動作を要約すれ
ば、第2図(a)に示すように、先ずエレベータヘッド
(図示せず)で物品を入れたトレイTを左右折り込み板
1,2、前折り込み板3及び後折り込みローラ4で形成
される開口部5の下部に張架されたストレッチフィルム
Fに押し上げる。次に同図(b)に示すように左右折り
込み板1,2を開口部5の中心に向って直進させストレ
ッチフィルムFの左右端をトレイTの下部に折り込む。
続いて同図(c)に示すように前折り込み板3を開口部
5の中心に向って直進させ、ストレッチフィルムFの前
端をトレイTの下部に折り込む。その後、プッシャー6
を押し出し、後折り込みローラ4によりストレッチフィ
ルムの後端をトレイTの下部に折り込む。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記構造のフィルム折り込み機構におい
て、ストレッチフィルムの後を折り込むためプッシャー
6を押し出すと、プッシャー6の被包装物当接面が前記
のように垂直で且つ平坦であるため、被包装物当接面が
第4図に示すように皿形トレイTの上端辺に当接するこ
とになる。その結果、薄いプラスチックや発泡スチロー
ル材で形成されているトレイTは同図の点線で示すよう
に、歪んだり、破損したりして包装の仕上りが悪いとい
う欠点があった。
また、トレイTが歪むため後に詳述するように、その弾
性力で後端ストレッチフィルムの折り込みが終了した瞬
間にトレイTが前方に飛び出し自動ラベラーを用いたラ
ベルの貼り付け等の位置決めに、特別の手段を設けなけ
ればならないという欠点があった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、プッシャー
が包装物を押し出す時、上記の如くトレイTに歪みを与
えることのないプッシャーを具備する包装機のプッシャ
ー機構を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため本発明は、包装機の所定部分
にフィルム移送機構により移送されたフィルムを張設
し、該フィルムの下側からフィルムにトレイに品物を収
容してなる被包装物を押し上げ、該フィルムの左右及び
前端部を左右及び前折り込み部材により被包装物のトレ
イ底部に折り込んだ後、被包装物をプッシャーにて押し
出すことにより、フィルムの後端部を後折り込み部材に
より被包装物の底部に折り込むと共に、該被包装物を排
出する包装機のプッシャー機構において、プッシャーは
トレイ当接面の傾斜角が該トレイの底部近傍側面の傾斜
角と略同一の90度以上になるように当接面側とは反対
側に折り曲げると共に、その上部をトレイ当接面側に9
0度以下に折り曲げてなり、前折り込み部材と前記プッ
シャーとは独立して駆動され、プッシャーで押し出され
た被包装物は幅寄せ板上に搬出され、該幅寄せ板上に搬
出された被包装物はラベルプリンタからのラベルを所定
位置に貼付されるため、該幅寄せ板により幅寄せされ、
プッシャーの上部にはフィルムの前端部を前折り込み部
材で折り込む際に被包装物の転倒を防止する押え板を一
端を回転自在に枢支して設けたことを特徴とする。
〔作用〕
上記の如く、プッシャー機構を構成したので、後端フィ
ルムの折り込み及び排出のため、被包装物をプッシャー
で押してもプッシャーの被包装物当接面が被包装物底部
の剛性の強い部分に当接するから、物品を収納するトレ
イが薄いプラスチック或いは発泡スチロール材等で形成
されていても、前記第4図の点線で示すように歪みが発
生したり、破損したりすることがなくなり、仕上がりの
きれいな包装が得られる。また、トレイに歪みが生じな
いことから、トレイを形成する材料の弾性により前述の
ようにトレイが飛び出ることもなく、ラベルプリンター
によるラベル貼り付けのための位置決め等に特別の位置
決め手段を用いることなく正確に位置決めすることが可
能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図(a),(b)は、本発明に係る包装機の排出機
構のプッシャーの形状を示す図であり、同図(a)は断
面図、同図(b)は一部切欠正面図である。図示するよ
うに、プッシャー6は板状体を少なくとも90°以上折
り曲げて、物品を入れたトレイTを押す面となる被包装
物当接面6aを形成し、更に該被包装物当接面6aの上
部を逆くの字状に折り曲げてトレイTの立ち上がりを防
止する被包装物立上防止面6bを形成た形状である。被
包装物当接面6aは、トレイTの側面と当接するように
トレイTの側面の傾斜角度と略同じ傾斜角度を有する面
であり、特に少なくとも剛性が大きく強く押しても歪み
の少ないトレイのT底部に近い位置を、他の部分より強
く押す傾斜角度を有する形状とする。また、該被包装物
当接面6aはプッシャー6が物品をトレイTに入れ、更
にストレッチフィルムで包んだ被包装物を押して戻る
時、該ストレッチフィルムが被包装物当接面6aに貼り
付い戻ってしまわないようにするため、テフロンTf、
フェルト等を張設したり、或いは別部品としてストレッ
チフィルムが張り付くのを防止する手段を施す。被包装
物立上防止面6bには、プッシャー6で被包装物を押し
た場合、物品を収納したトレイTが立ち上がるのを防止
するたに、ストレッチフィルムの滑りにくいクロウムメ
ッキCr等を施す。このようにストレッチフィルムが滑
りにくいクロウムメッキCrを施した被包装物立上防止
面6bを設けることは、特に物品を収納したトレイTの
重心が片寄った場合にトレイTの転倒を防止するのに効
果を発する。
第5図は、上記プッシャー機構を具備する包装機の概略
構造を示す図である。同図において、第2図と同一符号
を付した部分は同一又は相当部分を示す。6は前記第1
図(a),(b)に示した形状のプッシャーであり、1
3は物品を収納したトレイTの転倒を防止する押え板で
ある。該押え板13は、互いに所定間隔で離間して平行
に配置した2本の樹脂材からできており、その端部は別
のヒンジ機構14で包装機の機枠15に固定された支持
部材16に回転自在に枢着されている。他端部はプッシ
ャー6の切欠部を介して開口部5側に突出される。押え
板13は略水平にその状態を維持している。また、7は
被包装物を押し上げるエレベータ機構、8は被包装物を
搬入するプッシャーコンベア、9は該プッシャーコンベ
ア8に続いて被包装物を搬送するベルトコンベア、1
0,10′はフィルム移送機構(図示せず)で移送され
てきたストレッチフィルムFの両端部を挾持するグリッ
パー、12は被包装物の底部に折り込まれたストレッチ
フィルムを融着するヒートベルト、11は包装された被
包装物をヒートベルト12まで移送するベルトコンベ
ア、17は前記ベルトコンベア11上に押し出された包
装物を位置決めするためのスライダー板、18は包装物
に貼り付けるラベルを発行するラベルプリンターであ
る。プッシャーコンベア8の搬入端にトレイTに入れた
物品を計量する計量部30を配置する。
上記構成の包装機において、物品を入れたトレイTを計
量部30に載置すると、プッシャーコンベア8のプッシ
ャー8aにより搬入され、該プッシャーコンベア8に続
くベルトコンベア9でエレベータヘッド7aの上部まで
運ばれた該トレイTは、エレベータヘッド7aにより、
グリッパー10,10′で両端を挾持されたストレッチ
フィルムFに押し上げられ、ここでフィルム折り込み機
構を構成する左右折り込み板(図示せず)でストレッチ
フィルムの左右端部をトレイTの底部に折り込む。次に
前折り込み板3を前進させストレッチフィルムの前端部
をトレイTの底部に折り込んだ後、プッシャー6を前進
させ後折り込みローラ4でストレッチフィルムの後端部
をトレイTの底部に折り込み、ベルトコンベア11上の
スライド板17上に押し出す。押し出された前記物品と
トレイTがストレッチフィルムで包まれた被包装物は、
後に詳述するように自動ラベラーから発行されるラベル
を該被包装物の所定位置に貼り付ける為の位置決めがさ
れ、ラベルが貼り付けられた後ベルトコンベア11でヒ
ートベルト12に移送され、該ヒートベルト12で移送
されつつトレイTの下部に折り込まれたストレッチフィ
ルムを融着して包装を完了し、包装機外に搬出される。
第6図(a),(b)は、第5図のベルトコンベア11
及びスライド板17の部分を上から見た図である。ベル
トコンベア11の側辺には側板19を配置し、該側板1
9からベルトコンベア11上に慴動自在なスライド板1
7を設ける。同図(a)に示すようにプッシャー6でベ
ルトコンベア上のスライド板17上に押し出されたトレ
イTと共にストレッチフィルムで包装された被包装物M
は、該スライド板17がベルトコンベア11に対し直行
する方向に引かれることにより、同方向に移動し側板1
9により移動が阻止され、側板19の位置に被包装物M
の一辺(トレイTの側部)が位置決めされる。従って、
被包装物Mの二辺はプッシャー6と側板19により位置
決めされる。被包装物Mはこの状態で所定の位置に前記
ラベルプリンタ18のラベル発行口(図示せず)から発
行されるラベルが自動的に貼り付けられヒートベルト1
2へと移送される。
ここで、従来のプッシャー6は第3図に示すように、そ
の被包装物当接面が垂直で且つ平坦であるため、被包装
物を押すと第4図の点線に示すようにトレイTの側面上
部が歪みグリッパー10′がストレッチフィルムの後端
部を開放した瞬間、トレイTがその弾性により前方に飛
び出し、第6図(a)の点線で示すようにスライド板1
7上に片寄って載置される。この状態ではスライド17
を引いても同図(b)の点線に示すように、側板19に
対して片寄って位置することになる。これを実線に示す
ように位置修正するには、更に修正手段を必要とする
が、上記本実施例のプッシャー6においては、被包装物
当接面6aが被包装物MのトレイTの底部近傍の剛性の
強い部分を押すように傾斜させているので、トレイTの
側面が従来のように歪むことがなく、同図(a)の実線
に示すように始めからスライド板17上にトレイTの側
部が側板19に平行に載置されるので、スライド板17
を引くと同図(b)の実線に示すようにトレイTの側部
が側板19に接して位置するようになるから従来のよう
に位置決めのために特別の修正手段を必要とすることな
く、プッシャー6とスライド板17と側板19とからな
る簡単な構造の位置め決手段で被包装物の位置決めが可
能になる。
第7図(a)〜(e)は、上記包装機のプッシャー機構
の動作の流れを示す図である。同図(a)に示すよう
に、エレベータヘッド(図示せず)でストレッチフィル
ムFに下方向から押し上げられた物品を収納したトレイ
Tは、先ず左右折り込み板(図示せず)によりストレッ
チフィルムFの左右端部をトレイTの底部に折り込む。
次に同図(b)に示すように、前折り込み板3を前進さ
せストレッチフィルムFの前端部をトレイTの底部に折
り込む。このときグリッパー10は適当は張りをストレ
ッチフィルムFに与えるように、適当なタイミングで該
ストレッチフィルムFの前端部を開放する。また、この
とき図示するようにトレイTは上方向に跳ね上がるが、
前記押え板13の自重により軽量の場合のトレイTの転
倒を防止できる。
続いて同図(c)に示すように、プッシャー6を前進さ
せることにより、プッシャー6の被包装物当接面6aが
トレイTの側面に当接する。この場合プッシャー6の被
包装物当接面6aがトレイTの側面全面に当接すると理
想的であるが、少なくとも剛性の大きいトレイTの底部
近傍に当接できる形状としていることは前述の通りであ
る。
プッシャー6を同図(d)に示すように、更に前進させ
ると、ストレッチフィルムFの後端部がトレイTの底部
に折り込まれる。この時グリッパー10′はストレッチ
フィルムFに適当な張りを与えるように、適当なタイミ
ングで該ストレッチフィルムFの後端部を開放する。
最後に同図(e)に示すようにプッシャー6を最終端迄
前進させて、トレイTに収納された物品をトレイTごと
ストレッチフィルムFで包装すると共に、ベルトコンベ
ア11の上のスライド板17上に押し出し、上記のよう
にストレッチフィルムFで物品と共にトレイTごと包装
された被包装物Mの位置決めをした後、該被包装物Mに
ラベルを貼付けヒートベルト12上に移送される。ヒー
トベルト12では、上記の如くトレイTの下部に折り込
まれたストレッチフィルムFを融着して被包装物の包装
を完了する。
上記被包装物の包装過程において、プッシャー6の被包
装物当接面6aにトレイTの側面が当接した後、更にプ
ッシャー6を前進させると被包装物がトレイTごと立ち
上がろうとするがプッシャー6の被包装物立上防止面6
bにはストレッチフィルムFの滑りを防止するためクロ
ームメッキが施されているから、被包装物はそれ以上立
ち上がることがない。また、包装終了後プッシャー6を
引いてもプッシャー6の被包装物当接面6aには前述の
ようにストレッチフィルムFの貼り付きを防ぐためのテ
フロン等が張設されているから、ストレッチフィルムF
がプッシャー6の被包装物当接面6aに貼り付き被包装
物が戻されるようなことはない。
上記構成において、押え板13は、樹脂材からできてお
り、包装機の機枠15に回転自在に取り付けられ、自重
により被包装物を押さえる様になっているが、自重によ
らずスプリング等の弾性力により、付勢させるようにし
てもよいことは当然である。
第8図は、本発明に係るプッシャー機構の他のプッシャ
ーの形状を示す側面図である。図示するように、プッシ
ャー6は、板状体を90°以上折り曲げた形状の部材6
1と逆く字状に折り曲げた部材62とから構成され、部
材61の上端部と部材62の下端部とが結合部材63で
一体的に結合される。結合部材63はその調節用ネジ6
3aを緩めることにより部材61の屈曲点と部材62の
屈曲点の間隔lを自由に調節できる構造となっており、
該間隔lを調節することによりその高さ寸法の異なるト
レイTに自在に対処できる。部材61の屈曲部前面には
被包装物当接面61aが形成され、部材62の屈曲部前
面には被包装物立上防止面62aが形成される点は、前
記第1図(a),(b)に示すプッシャー6と同様であ
る。
第9図は、本発明に係るプッシャー機構の他のプッシャ
ーの形状を示す側面図である。図示するように、プッシ
ャー6は、板状体を90°以上折り曲げた形状の部材7
1と平坦な部材72とから構成され、部材71の上端部
と部材72の下端部とが蝶番等のヒンジ機構74で結合
されている。部材72の背後には部材75の先端がピン
77により枢着されており、その後端は結合部材76で
前記部材71に固定された支持部材73に結合されてい
る。結合部材76の調節ネジを緩め部材75を左右にス
ライドさせることにより、部材71と部材72が形成す
る角度Θを自在に調整できる。これにより、プッシャー
6の被包装物立上防止面71bの傾斜度を自由に調節で
きる。
なお、プッシャーの形状は、上記実施例に限定されるも
のではなく、例えばトレイTの側面傾斜角度に応じて被
包装物当接面の傾斜度α(第1図参照)を変化させるよ
うな構造としても良い。また、プッシャーの特に被包装
物当接面を形成する部分の材料に弾性を有する材料を用
いプッシャーを押し出した場合、プッシャーの被包装物
当接面がトレイT側面に全体的に当接する形状としても
良い。
また、上記のような構造の包装機のプッシャー機構の用
途は第2図に示すような、本出願人が先に出願した包装
機のように左右折り込み板1,2及び前折り込み板3及
び後折り込みローラ4等から構成されるフィルム折り込
み機構を有する包装機に限定されるものではなく、例え
ば特開昭50−65384号に記載の包装装置にも適用
できる。
上記の如く包装機のプッシャー機構を構成することによ
り、例えば特開昭52−134583に開示されるよう
な包装機の様に大がかりな緩和搬出装置を必要とせず包
装仕上りのきれいな包装及び包装物の搬出ができるか
ら、包装機のコストを低く抑えることができる。また、
簡単な構造のプッシャー6と押え板13とを設けるのみ
で包装機の包装部分の上部に装置等を配置しないので、
エレベータヘツド上面の被包装物を入れたトレイTの異
常や繰り出されたストレッチフィルムの不良等をチェッ
クでき、また、その際ストレッチフィルムFの取り除き
が容易なので、包装機の操作がしやすくなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば下記のような優れた
効果が得られる。
後端フィルムの折り込み及び排出のため、被包装物を
プッシャーで押しても、プッシャーの被包装物当接面が
被包装物底部の剛性の強い部分に当接するので、被包装
物を収納するトレイが薄いプラスチック或いは発泡スチ
ロール等で形成されていても歪が発生したり、また破損
したりすることがなくなる。このため商品価値が上がる
と共に破損による内容物の漏れがなく仕上がりのきれい
な包装が得られる。
また、トレイが歪まないことから、トレイを形成する
材料の弾性による包装終了後のトレイの飛び出しがない
ので、被包装物をプッシャーで押した際、幅寄せ板上に
トレイの後端を基準に正確に位置決めすることができる
から、包装物の所定の位置にラベルを貼り付けることが
可能となり、自動ラベラーによるラベル貼り付けのため
の位置決め等に例えば位置検出器等の特別の位置決め手
段を用いることなく位置決めが可能となる。
前折り込み部材とプッシャーとは独立して駆動され、
且つフィルム前端部を前折り込み部材で折り込む際に被
包装物の転倒を防止する押え板をプッシャーとは別体に
設けたので、適度な張り強さで包装できるトレイの範囲
が広範囲なものとなると共に、大型のトレイ、小型トレ
イにかかわりなく常に後端を基準に正確な位置決めが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a),(b)は本発明に係る包装機のプッシャ
ーの形状を示す図で、同図(a)は断面図、同図(b)
は一部切欠正面図、第2図(a)〜(d)は上記本出願
人が先に出願したフィルム折り込み機構の構造の概要と
その動作を説明するための図、第3図は従来のプッシャ
ーの形状を示す断面図、第4図は従来のプッシャーでト
レイを押し出す様子を示す図、第5図は本発明に係るプ
ッシャー機構を具備する包装機の概略構造を示す図、第
6図(a),(b)は第5図のベルトコンベア11及び
スライド板17部分を上からみた状態を示す図、第7図
(a)〜(e)は包装機のプッシャー機構の動作の流れ
を示す図、第8図及び第9図はそれぞれ本発明に係る他
の包装機のプッシャーの形状を示す側面図である。 図中、1,2……左右折り込み板、3……前折り込み
板、4……後折り込みローラ、5……開口部、6……プ
ッシャー、7……エレベータ機構、8……プッシャーコ
ンベア、9……ベルトコンベア、10,10′……グリ
ッパー、11……べるとこんベア、12……ヒートベル
ト、13……押え板、14……ヒンジ機構、15……機
枠。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】包装機の所定部分にフィルム移送機構によ
    り移送されたフィルムを張設し、該フィルムの下側から
    フィルムにトレイに品物を収容してなる被包装物を押し
    上げ、該フィルムの左右及び前端部を左右及び前折り込
    み部材により被包装物のトレイ底部に折り込んだ後、被
    包装物をプッシャーにて押し出すことにより、前記フィ
    ルムの後端部を後折り込み部材により被包装物の底部に
    折り込むと共に、該被包装物を排出する包装機のプッシ
    ャー機構において、 前記プッシャーはトレイ当接面の傾斜角が該トレイの底
    部近傍側面の傾斜角と略同一の90度以上になるように
    当接面側とは反対側に折り曲げると共に、その上部をト
    レイ当接面側に90度以下に折り曲げてなり、 前記前折り込み部材と前記プッシャーとは独立して駆動
    され、 前記プッシャーで押し出された被包装物は幅寄せ板上に
    搬出され、該幅寄せ板上に搬出された被包装物はラベル
    プリンタからのラベルを所定位置に貼付されるため、該
    幅寄せ板により幅寄せされ、 前記プッシャーの上部にはフィルムの前端部を前折り込
    み部材で折り込む際に被包装物の転倒を防止する押え板
    を一端を回転自在に枢支して設けたことを特徴とする包
    装機のプッシャー機構。
  2. 【請求項2】前記プッシャーの少なくともトレイ当接面
    にクローム鍍金を施したことを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の包装機のプッシャー機構。
JP60117908A 1985-05-31 1985-05-31 包装機のプツシヤ−機構 Expired - Lifetime JPH0620887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117908A JPH0620887B2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31 包装機のプツシヤ−機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117908A JPH0620887B2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31 包装機のプツシヤ−機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61287509A JPS61287509A (ja) 1986-12-17
JPH0620887B2 true JPH0620887B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=14723162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60117908A Expired - Lifetime JPH0620887B2 (ja) 1985-05-31 1985-05-31 包装機のプツシヤ−機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620887B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4879139B2 (ja) * 2007-11-09 2012-02-22 株式会社シンセイ 食材充填カップにおけるカップと蓋の柄合わせ装置
JP5156694B2 (ja) * 2009-06-17 2013-03-06 株式会社フジキカイ 胴巻き包装機
NL2019198B1 (nl) * 2017-07-07 2019-01-16 R Solution Medical B V lnrichting en werkwijze voor het invouwen van een instrumentennet in een verpakkingsmateriaal

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018324Y2 (ja) * 1981-05-21 1985-06-04 東北精機工業株式会社 自動包装装置における押し出し機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61287509A (ja) 1986-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016132493A (ja) 包装装置
JP6571938B2 (ja) 包装装置
US11046467B2 (en) Packaging apparatus
KR930005057B1 (ko) 이송물품에 대한 체위(體位)변경장치
JPH0620887B2 (ja) 包装機のプツシヤ−機構
US3916597A (en) Process and apparatus for packaging articles
US3429570A (en) Carton blank feeding
FR2694268A1 (fr) Dispositif d'application d'étiquettes pour étiqueter automatiquement des articles.
JP4446245B2 (ja) おにぎりの包装装置
JPH03500040A (ja) パッケージ包装秤量装置
US3885373A (en) Apparatus for securing articles to a display board
JP4619571B2 (ja) ラベル貼付機
JP4561128B2 (ja) 包装値付け装置
JP2009161224A (ja) ラベル貼付装置
JP4600093B2 (ja) ストレッチ包装機
JP3480388B2 (ja) 幅寄せ搬送装置
JPH1045107A (ja) 包装容器の側壁締めつけ装置
JPS609124Y2 (ja) 包装機のフイルム折込装置
JP4361293B2 (ja) ラベル貼付システムおよび包装貼付システム
JPS6181913A (ja) 包装機におけるフィルム張り調整方法
JPH0454901Y2 (ja)
JP2002029513A (ja) ヒートシール装置
JPH0454899Y2 (ja)
JPH0567506B2 (ja)
JPH0311131Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term