JPH06184530A - 改良されたエレクトロルミネッセンス・デバイス - Google Patents

改良されたエレクトロルミネッセンス・デバイス

Info

Publication number
JPH06184530A
JPH06184530A JP4168423A JP16842392A JPH06184530A JP H06184530 A JPH06184530 A JP H06184530A JP 4168423 A JP4168423 A JP 4168423A JP 16842392 A JP16842392 A JP 16842392A JP H06184530 A JPH06184530 A JP H06184530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
water
phosphor
composition
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4168423A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald R Kardon
アール.カードン ドナルド
Charles H Moore
エイチ.ムーア チャールス
Douglas S Bush
エス.ブッシュ ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BKL Inc
Original Assignee
BKL Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BKL Inc filed Critical BKL Inc
Publication of JPH06184530A publication Critical patent/JPH06184530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/20Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the material in which the electroluminescent material is embedded
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】水をカプセル化リン光物質−結合剤および誘電
体−結合剤に添加して、輝度および寿命が増大された水
が不可欠成分であるエレクトロルミネッセンス・デバイ
スを提供する。 【構成】電流源に電気的に接続された二つの電極間に配
置されたリン光物質/結合剤層および誘電体/結合剤層
を含むエレクトロルミネッセンス・デバイスにおいて、
該リン光物質/結合剤として、アルミナでカプセル化さ
れたリン光物質粒子を含む組成物を使用し、該組成物中
の該結合剤は少なくとも1ppmの水を含む、上記のエ
レクトロルミネッセンス・デバイス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、改良されたエレクトロル
ミネッセンス・システムおよびその製造法に関する。さ
らに特定すれば、本発明は、改良された輝度をもち、湿
気による劣化効果に抵抗力のあることが特徴であるエレ
クトロルミネッセンス・デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】エレクトロルミネッセンス・デバイス
は、導電層あるいは、少くともひとつの電極が透明な電
極層の間にはさまれたリン光物質および誘電性フィルム
で構成される。交流電流が流された時に、リン光物質が
活性化され、光が放出される。放出される光の量あるい
は輝度は、一般的には、印加される電流の電圧と周波数
に依存する。
【0003】エレクトロルミネッセンス・デバイスのひ
とつの困難は、湿度に弱い点にある。リン光物質が特に
問題で、大気中の湿気を含む水と反応しやすく、したが
って比較的短い期間に、リン光物質が劣化し、発光能力
を失ってしまう。この問題を解決する従来の方法は、リ
ン光物質層を、たとえば、クロロトリフルオロエチレン
あるいは同様の不浸透性のポリマーでコーティングする
方法である。しかし、結果は、十分なものではない。
【0004】アメリカ合衆国特許第4,097,776
号で、アリニコフ氏は、リン光物質層を液晶でコーティ
ングし、水に対する障壁をつくって、エレクトロルミネ
ッセンス・セルを作る方法を記載している。リン光物質
粒子が、最初に、液晶の溶液に加えられて懸濁液を作
り、出来た混合液は、液晶の溶融点より高い温度で保管
される。溶剤をとり除くと、リン光物質粒子は、液晶の
中にカプセル化され、十分予想されるように、湿気から
絶縁されることになる。しかし、例えばポリビニルブチ
ラールが主成分である結合剤のような、通常の結合剤に
加えられると、液晶は劣化し、その防護能力を失い、比
較的短期間に、そのデバイスは能力を失う。 アメリカ
合衆国特許第4,513,023号で、ウェアリー氏
は、リン光物質の本来の吸湿性、湿気への感受性につい
て言及し、この問題についての彼の理解は、リン光物質
をポリマー結合剤の中に包み込んでしまう方法による解
決法に導いた。特に、ウェアリー氏は、結合剤として、
硬化するポリマー母体を使用し、リン光物質とポリマー
を合せたのち、ポリマーは、不活性の大気中で紫外(u
v)光によって処理される。この方法の困難は、UV光
で硬化した樹脂は、比較的短い使用時間で劣化する傾向
のあることである。
【0005】アメリカ合衆国特許第4,560,902
号で、カルドン氏は、リン光物質粒子を湿気から保護す
るために、接着剤タイプの結合剤を提案している。この
結合剤系は、エピハロヒドリン、ビスフェノール、ウレ
タン樹脂からつくられるエポキシ型のポリマーである。
【0006】カルドン氏の方法は、この技術における一
定の前進を示すものであるが、長期間の使用で、湿気が
あることにより、リン光物質が損なわれたり、電極が分
解したりする結果となる点で、まだ欠陥がある。
【0007】したがって、湿気に対しての抵抗力が改善
された、さらに輝度と耐久性が通常のデバイスに比較し
て改善されたエレクトロルミネッセンス・デバイスの必
要性は依然として残っている。
【0008】
【本発明の概要】アルミナでカプセル化した(包み込ま
れた)リン光物質粒子が、水分が必要不可欠な成分とし
て結合剤と組み合わせられることが発見された。水分は
通常、エレクトロルミネッセンス・デバイスでは、避け
るべきものなので、カプセルに包み込まれたリン光物質
系に水分を加えることによって、ランプの性能が改善で
きることが見出されたのは、驚くべきことである。
【0009】
【発明の詳細な記述】リン光物質粒子がアルミナでカプ
セル化されたエレクトロルミネッセンス・ランプは、水
が存在する場合、改良された効力を示すことが見出され
た。輝度が増大するばかりでなく、従来のシステムより
も寿命が長くなる。
【0010】エレクトロルミネッセンス・デバイスに水
を含ませることは、従来の知識に逆行する。従来技術で
は、あらゆる形体の水を回避すべきことであることを警
告をもって繰返し、そして特許文献は、エレクトロルミ
ネッセンス・セル中の水による不利益を避けるための努
力を証明している。
【0011】本出願人はこの驚くべき発明の基礎を理解
することを主張しないが、この場合、水が系の電解性を
増大させることにより、導電性および/又はエレクトロ
ルミネッセンス・セルの静電容量を改良すると思われる
理由がある。この結果は、結合剤系に同様の分極効果を
付与する水分子の極性によるものと思われる。その結
果、電極間の電子流の改良を含めて導電性の増大が同時
に生じるので、セルは増大した強度の光放出を行うこと
ができる。
【0012】本発明は広くはエレクトロルミネッセンス
・システムへの水の添加を提案するが、本願の概念は、
リン光物質粒子がアルミナでカプセル化された系に特に
適用される。
【0013】本発明のデバイスは当業界で公知の方法に
従って物理的に構成され、そして誘電体又はチタン酸バ
ルウム層は慣用の手段で製造される。詳しくは、誘電体
層は、チタン酸バリウム固形物を適当な溶媒(溶剤)、
例えばグリコールエーテル、アルキルケトンおよび芳香
族溶媒、と混合して配合される。適したグリコールエー
テルには、プロピレングリコールメチルエーテル、ジプ
ロピレングリコールメチルエーテル、トリプロピレング
リコールメチルエーテル、エチレングリコールエチルエ
ーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル等が含ま
れる。適したアルキルケトンには、アセトン、メチルエ
チルケトン、エチルケトンおよびメチルイソブチルケト
ン等を含む低級アルキルケトン類のようなケトンが含ま
れる。適した芳香族溶媒には、トルエン、キシレン等が
含まれる。
【0014】グリコールエーテル又はその他の溶媒に添
加されるチタン酸バリウムの量は、好ましくは約70〜
90重量%である。チタン酸バリウムおよび溶媒を一緒
に撹拌して均一なスラリーを形成する。このスラリー
に、同様の溶媒中の結合剤を10〜30部添加する。十
分に混合した後、チタン酸バリウム−結合剤−溶媒スラ
リーを適当にはドクターブレードを用いて金属ホイル又
はその電極上に付着させ、乾燥させる。電極上のチタン
酸バリウム/樹脂結合剤の厚さは、約2〜6ミルであ
る。
【0015】アルミナでカプセル化されたリン光物質粒
子もまた、適当な溶媒と混合する。有用なリン光物質は
電流の影響の下で発光するもので、硫化亜鉛、酸化亜
鉛、又はマンガン、銅、銅/鉛又は銅/マンガン混合物
のような金属で活性化された硫化亜鉛が含まれる。溶媒
に添加されるリン光物質の量は、適当には混合物の約6
0〜95重量%の範囲であることができ、そして好まし
くは約75〜85重量%である。エレクトロルミネット
・セルで放出される光は、ポリマー結合剤中のリン光物
質の粒径および濃度に依存する。アルミナでカプセル化
されたリン光物質の最大量を、所望の厚さの層を形成さ
せるために十分な量で存在する結合剤と両立するように
添加する。十分混合した後、5〜40部の結合剤をリン
光物質スラリーに添加し、それを次に公知の方法で透明
な電極上に付着する。
【0016】適した結合剤は良く知られており、そして
エポキシ樹脂、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリビニ
ル、ブチラール、ポリビニルクロリド、ポリビニルアセ
テート、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリア
ミド、ポリアクリロニトリル、ポリアクリレート、ポリ
メチルメタクリレート等が含まれる。好ましくは、結合
剤はフェノールと過剰量のエピハロヒドリンとの接着性
熱可塑性反応生成物であることができる。適したフェノ
ールには、ビスフェノールA、ジクロロビスフェノール
A、テトラクロロビスフェノールA、テトラブロモビス
フェノールA、ビスフェノールFおよびビスフェノール
ACPが含まれる。反応はグリコールエーテル又はその
他の適当な溶媒の存在下で行われる。この反応生成物に
ウレタン又はエポキシ樹脂のような樹脂を、エピハロヒ
ドリン/フェノール反応生成物約1部に対して樹脂約5
〜6部の範囲で加える。この結合剤はカルドンによる米
国特許第4,560,902号に記載されている。この
系の範囲内で、結合剤系を調製するのに特に有用である
ことが見出された一つのタイプの樹脂は次式の結合剤で
ある:
【0017】
【化2】上記式中、RおよびR′は互いに独立して水素
原子、低級アルキル基および単環式アリール基のいずれ
かであることができ;XおよびX′は互いに独立して水
素原子、低級アルキル基又はハロゲン原子であり;R″
は水素原子又はシアノ低級アルキル基、例えば直鎖又は
枝分れ鎖の炭素原子数1ないし5の低級アルキル基、で
あることができ;そしてmは1より大きい整数である。
【0018】別の好ましい結合剤系は次式1で表わされ
るシアノアルキル化プルラン(pullulan)ポリ
マーである:
【0019】
【化1】上記式中、nは約20ないし約4000の整数
であり;そしてXは式中の夫々のXが互いに独立して水
素原子又は低級シアノアルキル基、即ち炭素原子数1な
いし5のシアノアルキル基であるが、好ましくはXは水
素原子、シアノメチル基又はシアノエチル基である。こ
の結合剤系は、カルドン等による米国特許出願第66
4,824号(1991年3月5日出願)に記載されて
おり、参考として本願に含ませる。
【0020】水は結合剤系にこの段階で又はエレクトロ
ルミネッセンス・デバイスの組立て後に添加することが
できる。結合剤の少なくとも100万分の1(1pp
m)の少量の水を、リン光物質/結合剤スラリーおよび
チタン酸バリウム/結合剤スラリーに添加する。水は溶
媒の除去前又は除去後にスラリーに撹拌添加することが
できる。
【0021】結合剤に添加される水の量は、使用した特
定の結合剤が吸収できる水の量に従って、幾分変るであ
ろう。少なくとも約1ppmの水が存在すべきであり
(0.0001%)、そして結合剤が吸収する最大水量
までである。例えば、シアノエチルポリビニルアルコー
ル結合剤は最大約40,000ppm(4.0%)の水
を吸収することができる。シアノアルキル化プルランポ
リマーから成る結合剤は約100,000ppm(1
0.0%)までの水を吸収できる。一般に、エレクトロ
ルミネッセンス・ランプの性能を高めるために結合剤に
添加される水の好ましい範囲は、約500ppm(0.
05%)から約20,000ppm(2.0%)であろ
う。多すぎる水を加えると、電極の腐食が生じ、酸化−
還元反応が誘導されて、金属被覆導電板は、コンデンサ
ーの二つの導電板の間でも早導電体として作用しなくな
る結果となるであろう。
【0022】このようにして得られたリン光物質/結合
剤の組成物およびチタン酸バリウムの組成物を;次に既
知の方法にてそれぞれの電極上に付着させる。
【0023】該リン光物質/結合剤層用の電極は透明な
電極であり、そしてポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリメタ
クリル酸メチル等の透明なプラスチックのフィルムまた
はシート、またはガラスであり得る。次に、該透明フィ
ルムまたはガラスを、既知の方法によってインジウム−
錫酸化物または金のフィルムのような透明導電性フィル
ムで被覆する。チタン酸バリウム/結合剤用の電極は、
厚いシートから薄いホイルまでの種々の厚さのアルミニ
ウム、金、銀、銅等の導電性金属であり得る。この電極
も同様なプラスチックのフィルムまたはシート上に付着
される。次いで、上記のリン光物質/結合剤およびチタ
ン酸バリウム/結合剤のスラリーを、スプレーコーティ
ング、ローラーコーティング、ペインティングまたはホ
ットプレスによってまたはドクターブレードによって、
それぞれの電極上に付着させる。該リン光物質/結合剤
層の適当な厚さは、乾燥時に約0.2〜6ミル(mil
s)である。
【0024】上記のエレクトロルミネッセンス・セルの
二つの部分、すなわち金属電極上のチタン酸バリウム/
結合剤層および透明電極上のアルミナでカプセル化した
リン光物質/結合剤層は、約150〜400°Fの範囲
の温度および約5〜100psiの圧力にて約0.1〜
2.0秒間ホットプレス処理して集成される。電気的な
導線または結合部材が該電極に取付けられ、そしてこれ
らを交流電源に連結する。該電極に電流を流すと、該リ
ン光物質粒子が活性化されそして発光する。
【0025】また該結合剤への水の添加は、例えば相対
湿度70〜100%の室のような高湿度環境中に、上記
のデバイスを所望濃度の水が吸収されるまで放置するこ
とによって達成される。
【0026】本発明のエレクトロルミネッセンス・デバ
イスを、図1によって更に説明する。組立したデバイス
10は、アルミニウムホイル12上に付着したチタン酸
バリウム/結合剤層14を含む。アルミナにてカプセル
化したリン光物質/結合剤層16は、インジウム−錫酸
化物を被覆したポリマーフィルム18上に付着してい
る。導線20を連結して、該デバイス10が完成する。
【0027】本発明の湿分飽和したエレクトロルミネッ
センス・デバイスは、従来の系と比較して輝度の増加お
よび寿命の延長を発現する。また本発明のデバイスは、
該リン光物質層の製造中にアルミナにてカプセル化した
リン光物質粒子を湿分から隔離する必要がないので、製
造が容易である利点を有する。また本発明のデバイス
は、湿潤するための結合剤の不滲透性を改善することが
不要であるので、より安価な結合剤もしくは遮断系の使
用が可能となる。更に、該デバイスを完全に封入する必
要性および環境湿分からの保護の必要性が解消されたの
で、該導線はパンチ加工端部を採用して安価に作製でき
る。
【0028】実施例によって本発明を更に説明するが、
本発明はこれらの例示によって限定されるものではな
い。例中の部で示す量は重量にもとづく。
【0029】
【実施例】例1 対照物と生成物 :銅で活性化された硫化亜鉛リン光物質
をアルミナ(29.25部)でコーティングし、溶剤と
完全に混合して、19.0%の固体を含むスラリーを作
った。このスラリーを34.4%のシアノエチルポリビ
ニルアルコール結合剤を含む結合剤スラリーの20.0
部に加えて、最終的には74%の固体を含むスラリーを
つくった。粘度は、混合溶剤を0.45部加えて調節し
た。
【0030】その結果得られたスラリーを、ドクター・
ブレードによって、2ミルの厚さのポリエチレン・テレ
フタレート・フィルム上にあるインジウム−錫酸化物の
酸化物のフィルムの上にとり出した。150℃で5分間
乾燥した後では、コーティングの厚さが1.80ミルと
なった。
【0031】コーティングのフィルムへの粘着性はきわ
めて優れており、得られた生成物(生成物I)は、粒状
の外観を呈した。
【0032】対照物のリン光物質スラリーは、結合剤ス
ラリー20.05部に、銅で活性化された硫化亜鉛リン
光物質粒子のカプセル化されていないものを29.32
部使用して、同じような方法で調製した。粘度は、混合
溶剤を0.46部加えて調節した。
【0033】コーティングのフィルムへの粘着性は大変
良好で、滑らかな外観を呈した。
【0034】上記のようにコーティングしたフィルム
を、標準的なチタン酸バリウム/結合剤層に、華氏約3
15°の温度で、1分間に4.0フィートの速度で供給
されるフィルムにラミネートした。個々のセルに切断
し、既知の方法で、導線をとりつけた。
【0035】得られたエレクトロルミネッセンス・デバ
イスを75V/600Hzの電源に凍結し、初期状態で
の輝度を測定した。結果が以下の表1に要約される。
【0036】表−1 サンプル 輝度(フート・ランバート) 生成物I 5.1 対照物 7.6 このように、アルミナで(カプセル化した)リン光物質
を使用したデバイスの初期状態での輝度は、対照物であ
るカプセル化していないリン光物質の輝度よりも低かっ
た。
【0037】上記のデバイスが、周囲環境に72時間放
置された。その結果が以下の表2にまとめられている。
【0038】表−サンプル 輝度(フート・ランバート) 生成物I 4.5 対照物 5.8 このように、両デバイスともに、湿気にさらされた後で
はいくぶん劣化した。
【0039】上記のデバイスは、さらに周囲環境に16
8時間まで放置され、一定間隔で輝度が測定された。そ
の結果が以下の表3にまとめられている。
【0040】 表−サンプル 輝度(フート・ランバート) 96時間後 120時間後 144時間後 168 時間後 生成物I 4.2 4.4 4.4 4.3 対照物 5.3 5.1 5.0 4.7 この研究にもとづくと、生成物Iは、初期状態での劣化
のあとでは、大巾に安定化がはかられていることが明ら
かである。
【0041】デバイスを240時間後にテストした結
果、例1のランプ(生成物I)は劣化を示さず、最初の
状態よりも滑らかな外観となっているのが認められた。
対照物であるデバイスは、しかしながら非常に灰色がか
った外観となり、その端部に沿ってリン光物質の中へ侵
食のある徴候を示した。例2 対照物と生成物 :例1の工程を繰り返したが、ここで
は、アルミナでカプセル化したリン光物質33.17部
が、38.9%の結合剤固体を含むスラリーに加えら
れ、結合剤の組成は、シアノエチルプルラン樹脂および
シアノエチルポリビニルアルコールで構成されるものが
使用された。対照物は、リン光物質33.32部で準備
された。
【0042】コーティングされたリン光物質層の厚みは
1.80ミルで、電極に良好な粘着性を示し、粒状の外
観を呈した(生成物II)。
【0043】上記のリン光物質からつくられたデバイス
は、600MHzで75Vの電源を使用してテストされ
た。初期状態での輝度が測定され、その値が以下の表−
4に示されている。
【0044】表−4 サンプル 輝度(フート・ランバート) 生成物II 18.2 対照物 26.1 これでも、やはり、アルミナでカプセル化したリン光物
質のデバイスは、対照物デバイスに比較して、初期状態
での輝度が低い。
【0045】デバイスは72時間にわたって周囲環境に
放置され、定期的な輝度の測定が行われた。その結果が
以下の表5にまとめられている。
【0046】 表−5 サンプル 輝度(フート・ランバート) 5時間後 23時間後 52時間後 72時間後 生成物II 16.2 13.5 12.5 12.0 対照物 23.3 14.1 12.5 11.6 両デバイスとともに、時間とともに劣化するが、対照物
の方がより急速に劣化する。その結果は、図2にグラフ
で示されている。
【0047】このデバイスは、さらに408時間にわた
って周囲環境に放置され、輝度が周期的に測定され、そ
の結果が表6にまとめられている。
【0048】 表−6 サンプル 輝度(フート・ランバート),時間後 96 120 144 168 240 336 408 生成物II 11.6 11.3 11.2 10.9 10.4 11.8 11.2 対照物 11.6 10.0 9.9 9.0 8.2 8.0 7.9 その結果は、図3にグラフで示されている。両デバイス
とも、初期状態でのより急激な劣化のあとで、時間がた
つにつれてゆるやかな劣化を示す。例3 例2の方法で製造されたデバイスを相対湿度100%の
箱の中に置いた。得られたデバイス(生成物III )は、
初期状態の輝度が18.4フート・ランバートであり、
一方、対照物の初期状態の輝度が24.2フート・ラン
バートであった。結合剤の湿気量もまた測定された。こ
のデバイスは、120時間にわたって、比較的に高い湿
度環境にさらされた。その結果が表7にまとめられてい
る。
【0049】 表−7 サンプル 輝度(フート・ランバート),時間後 湿気量 (ppm),時間後 8 24 96 120 0 24 生成物III 19.8 23.6 21.6 21.3 439 5029 対照物 7.2 1.5 0.0 − 418 4662 このように、高い湿度環境では、対照物デバイスは非常
に急激に劣化するが、一方、本発明のデバイスは、高湿
度条件にさらされると輝度が改善する。その結果が、図
4にグラフで示されている。
【0050】高湿度の箱の中に4日間おかれたあとで
は、対照物デバイスは発光しない。リン光物質にはその
端部から侵食があり、多くの部分で暗い灰色が認められ
た。チタン酸バリウム層は、アルミナ電極から遊離し、
いくつかの場所でアルミニウムがポリエステルの基板か
ら転移していた。リン光物質の端部周辺の領域は、ほと
んど黒化していた。
【0051】この例での湿気を含ませたデバイス(生成
物III )は、しかし、依然として透明で、リン光物質層
は最初の状態よりもさらに滑らかになっていた。デバイ
スの端部周辺のいくぶんかの領域では、ポリエステル基
板からアルミニウムが遊離したために発光しない場所が
あったが、しかしそれは対照物デバイスに比べると僅か
であった。
【0052】本発明は、詳細な実施例を参照しながら記
述されているが、この技術に精通した人々にとっては、
本発明のさまざまな変更が可能であり、これらの変更が
通常の技術で明らかな範囲の変更である限り、添付され
た特許請求の範囲に含まれるものであることが理解ささ
れよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエレクトロルミネッセンス・デバ
イスの断面図である。
【図2】本発明のエレクトロルミネッセンス・デバイス
の、機能時間と輝度に関する対照物との比較を示す。
【図3】本発明のエレクトロルミネッセンス・デバイス
の、機能時間と輝度に関する対照物との比較を示す。
【図4】本発明のエレクトロルミネッセンス・デバイス
の、機能時間と輝度に関する対照物との比較を示す。
【符号の説明】 10 エレクトロルミネッセンス・デバイス 12 アルミニウムホイル 14 チタン酸バリウム/結合剤層 16 リン光物質/結合剤層 18 ポリマーフィルム 20 導線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チャールス エイチ.ムーア アメリカ国 19406ペンシルヴェニア キ ング オブ プラシア デー マリー ド ライヴ 304 (72)発明者 ダグラス エス.ブッシュ アメリカ国 19456ペンシルヴェニア オ ークス エジプト ロード 1219

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流源に電気的に接続された二つの電極
    間に配置されたリン光物質/結合剤層および誘電体/結
    合剤層を含むエレクトロルミネッセンス・デバイスにお
    いて、該リン光物質/結合剤として、アルミナでカプセ
    ル化されたリン光物質粒子を含む組成物を使用し、該組
    成物中の該結合剤は少なくとも1ppmの水を含むこと
    を特徴とする、上記のエレクトロルミネッセンス・デバ
    イス。
  2. 【請求項2】 前記の結合剤層の少なくとも一方はシア
    ノアルキル化プルランポリマー又はシアノアルキル化ポ
    リマー混合物である、請求項1のデバイス。
  3. 【請求項3】 前記のシクロアルキル化プルランが次式
    1: 【化1】 (上記式中、Xは水素原子又はシアノ低級アルキル基で
    あり、そしてnは約20〜4000の値の整数である)
    で表わされる化合物である、請求項2のデバイス。
  4. 【請求項4】 前記のシアノアルキル化プルランが、シ
    アノアルキルセルロース、シアノアルキルポリビニルア
    ルコール、シアノアルキルスクロース、シアノアルキル
    ヒドロキシセルロース、およびシアノアルキル化エポキ
    シ樹脂から成る群から選ばれたシアノアルキル化ポリマ
    ーと混合される、請求項3のデバイス。
  5. 【請求項5】 前記の結合剤が次式2: 【化2】 (上記式中、RおよびR′は同一であるか又は異なり、
    そして水素原子、低級アルキル基および単環式アリール
    基から成る群から選ばれた一員であり;R″は水素原子
    又はシアノ低級アルキル基であり;XおよびX′は同一
    であるか又は異なり、そして水素原子、低級アルキル基
    およびハロゲン原子から成る群から選ばれた一員であ
    り;そしてmは1より大きい整数である)で表されるシ
    アノアルキル化エポキシ樹脂を含む、請求項1のデバイ
    ス。
  6. 【請求項6】 約20,000ppmまでの水を含む、
    請求項2のデバイス。
  7. 【請求項7】 前記のプルランが前記のリン光物質層お
    よび誘電体層に添加される、請求項2のデバイス。
  8. 【請求項8】 約40,000ppmまでの水を含む、
    請求項5のデバイス。
  9. 【請求項9】 約500ないし約20,000ppmの
    水を含む、請求項2、4又は8のデバイス。
  10. 【請求項10】 前記のエポキシ樹脂が前記のリン光物
    質層および誘電体層に添加される、請求項5のデバイ
    ス。
  11. 【請求項11】 前記のリン光物質が、銅で活性化され
    た硫化亜鉛である、請求項1のデバイス。
  12. 【請求項12】 アルミナでカプセル化されたリン光物
    質粒子および少なくとも1ppmの水を含む結合剤を含
    む、エレクトロルミネッセンス・デバイス中のリン光物
    質/結合剤層として有用な組成物。
  13. 【請求項13】 前記の結合剤が、シアノアルキル化プ
    ルランポリマーから成る群から選ばれたプルラン又はシ
    アノアルキル化ポリマー混合物である、請求項12の組
    成物。
  14. 【請求項14】 前記の結合剤が次式1: 【化1】(上記式中、Xは水素原子又はシアノ低級アル
    キル基であり、そしてnは約20〜4000の値の整数
    である)で表わされる化合物である、請求項13の組成
    物。
  15. 【請求項15】 前記のシアノアルキル化プルランが、
    シアノアルキルセルロース、シアノアルキルポリビニル
    アルコール、シアノアルキルスクロース、シアノアルキ
    ルヒドロキシセルロース、およびシアノアルキル化エポ
    キシ樹脂から成る群から選ばれたシアノアルキル化ポリ
    マーと混合される、請求項14の組成物。
  16. 【請求項16】 約100,000ppmまでの水を含
    む、請求項11の組成物。
  17. 【請求項17】 約500ないし約20,000ppm
    の水を含む、請求項14又は15の組成物。
  18. 【請求項18】 前記の結合剤が次式2: 【化2】(上記式中、RおよびR′は同一であるか又は
    異なり、そして水素原子、低級アルキル基および単環式
    アリール基から成る群から選ばれた一員であり;R″は
    水素原子又はシアノ低級アルキル基であり;Xおよび
    X′は同一であるか又は異なり、そして水素原子、低級
    アルキル基およびハロゲン原子から成る群から選ばれた
    一員であり;そしてmは1より大きい整数である)で表
    されるシアノアルキル化エポキシ樹脂を含む、請求項1
    2の組成物。
  19. 【請求項19】 約100,000ppmまでの水を含
    む、請求項18の組成物。
  20. 【請求項20】 約500ないし約20,000ppm
    の水を含む、請求項19の組成物。
  21. 【請求項21】 下記の工程を特徴とする、改良された
    輝度および寿命を有するエレクトロルミネッセンス・デ
    バイスの製造法: (a)アルミナでカプセル化されたリン光物質粒子とポ
    リマー結合剤とを溶媒中で混合してスラリーを生成さ
    せ、 (b)透明な導電層上に該リン光物質スラリーの層を形
    成し、 (c)工程(b)で形成された層をチタン酸バリウム層
    と導電性金属上で積層してエレクトロルミネッセンス・
    デバイスを形成し、そして (d)得られた該デバイスに、該結合剤の重量を基準に
    して少なくとも1ppmの水を添加する。
  22. 【請求項22】 約100,000ppmまでの水が存
    在する、請求項21の製造法。
  23. 【請求項23】 前記のデバイスに水を添加して前記の
    結合剤を飽和させる、請求項21の製造法。
  24. 【請求項24】 前記のデバイスに約500ないし約2
    0,000ppmの水を添加する、請求項21の製造
    法。
  25. 【請求項25】 前記の水を前記の結合剤スラリーに添
    加する、請求項21の製造法。
  26. 【請求項26】 前記のデバイスを高水分含有環境内に
    置くことにより前記の水を添加する、請求項21の製造
    法。
JP4168423A 1991-06-03 1992-06-03 改良されたエレクトロルミネッセンス・デバイス Pending JPH06184530A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
99709,350 1991-06-03
US07/709,350 US5352951A (en) 1991-06-03 1991-06-03 Electroluminescent device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06184530A true JPH06184530A (ja) 1994-07-05

Family

ID=24849495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4168423A Pending JPH06184530A (ja) 1991-06-03 1992-06-03 改良されたエレクトロルミネッセンス・デバイス

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5352951A (ja)
JP (1) JPH06184530A (ja)
KR (1) KR930000988A (ja)
CA (1) CA2070081A1 (ja)
CH (1) CH684539A5 (ja)
DE (1) DE4218289A1 (ja)
GB (1) GB2255444B (ja)
IT (1) IT1257211B (ja)
TW (1) TW207597B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038142A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd 高分子蛍光体およびそれを用いた高分子発光素子
JP2013048253A (ja) * 2005-11-24 2013-03-07 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2016195080A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 国立大学法人九州大学 燐光発光材料、燐光発光体から燐光を放射させる方法、燐光発光材料の製造方法、有機発光素子およびガスセンサー

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4319441B4 (de) * 1993-06-11 2008-10-02 Continental Automotive Gmbh Elektrolumineszenz-Zifferblatt
DE69625186T2 (de) * 1995-03-30 2003-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Elektro-lumineszentes foliediaphragma und dieses verwendender schalter
US6965196B2 (en) * 1997-08-04 2005-11-15 Lumimove, Inc. Electroluminescent sign
US6004686A (en) * 1998-03-23 1999-12-21 Micron Technology, Inc. Electroluminescent material and method of making same
US7157507B2 (en) * 1999-04-14 2007-01-02 Allied Photochemical, Inc. Ultraviolet curable silver composition and related method
US6767577B1 (en) 1999-10-06 2004-07-27 Allied Photochemical, Inc. Uv curable compositions for producing electroluminescent coatings
AU1819001A (en) 1999-10-06 2001-05-10 Uv Specialties, Inc. Uv curable compositions for producing electroluminescent coatings
US6509389B1 (en) * 1999-11-05 2003-01-21 Uv Specialties, Inc. UV curable compositions for producing mar resistant coatings and method for depositing same
US6500877B1 (en) * 1999-11-05 2002-12-31 Krohn Industries, Inc. UV curable paint compositions and method of making and applying same
US6805917B1 (en) 1999-12-06 2004-10-19 Roy C. Krohn UV curable compositions for producing decorative metallic coatings
MXPA02005257A (es) * 1999-12-06 2003-09-22 Slidekote Inc Composiciones curables por uv.
US20060100302A1 (en) * 1999-12-06 2006-05-11 Krohn Roy C UV curable compositions for producing multilayer paint coatings
EP1252241A2 (en) 1999-12-06 2002-10-30 Krohn Industries, Inc. Uv curable compositions for producing multilayer paint coatings
WO2001051567A1 (en) 2000-01-13 2001-07-19 Uv Specialties, Inc. Uv curable transparent conductive compositions
AU2001226390A1 (en) * 2000-01-13 2001-07-24 Uv Specialties, Inc. Uv curable ferromagnetic compositions
TW572990B (en) 2000-03-16 2004-01-21 Sumitomo Chemical Co Polymeric fluorescent substance, polymeric fluorescent substance solution and polymer light-emitting device using the same substance
US20010042329A1 (en) * 2000-04-13 2001-11-22 Matthew Murasko Electroluminescent sign
EP1325171A2 (en) * 2000-09-06 2003-07-09 Allied Photochemical, Inc. Uv curable silver chloride compositions for producing silver coatings
US7323499B2 (en) 2000-09-06 2008-01-29 Allied Photochemical, Inc. UV curable silver chloride compositions for producing silver coatings
JP2002151270A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Elランプ
US20020159246A1 (en) * 2001-03-21 2002-10-31 Matthew Murasko Illuminated display system
WO2002078035A1 (en) 2001-03-22 2002-10-03 Lumimove, Inc. Illuminated display system and process
US7048400B2 (en) * 2001-03-22 2006-05-23 Lumimove, Inc. Integrated illumination system
US7001665B2 (en) * 2001-04-06 2006-02-21 Osram Sylvania Inc. Electroluminescent phosphor with plural moisture resistant coatings thereon
US6989412B2 (en) 2001-06-06 2006-01-24 Henkel Corporation Epoxy molding compounds containing phosphor and process for preparing such compositions
JP2004531867A (ja) * 2001-06-27 2004-10-14 ルミムーブ, インコーポレイテッド 制御可能な透明性度を有するエレクトロルミネセンスパネル
JP2005513738A (ja) * 2001-12-20 2005-05-12 アイファイア テクノロジー コーポレーション エレクトロルミネセンスディスプレイの安定化電極
AU2003221876A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-27 Flexcon Company, Inc. Hydro-insensitive electroluminescent devices and methods of manufacture thereof
DE10326644A1 (de) * 2003-06-11 2005-01-13 Bundesdruckerei Gmbh Wertdokument mit einem Sicherheitselement und Verfahren zur Herstellung des Wertdokuments
US6946628B2 (en) 2003-09-09 2005-09-20 Klai Enterprises, Inc. Heating elements deposited on a substrate and related method
US20050101685A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Allied Photochemical, Inc. UV curable composition for forming dielectric coatings and related method
US7796266B2 (en) 2004-04-30 2010-09-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Optical detection system using electromagnetic radiation to detect presence or quantity of analyte
US7815854B2 (en) 2004-04-30 2010-10-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Electroluminescent illumination source for optical detection systems
EP1655792A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-10 Samsung SDI Co., Ltd. Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same
EP2227512A1 (en) 2007-12-18 2010-09-15 Lumimove, Inc., Dba Crosslink Flexible electroluminescent devices and systems
US9301367B2 (en) * 2011-12-19 2016-03-29 Inoviscoat Gmbh Luminous elements with an electroluminescent arrangement and method for producing a luminous element

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2857541A (en) * 1954-03-29 1958-10-21 Westinghouse Electric Corp Thin sheet of phosphor embedded glass and method of preparing
US2951169A (en) * 1959-06-08 1960-08-30 Sylvania Electric Prod Electroluminescent lamp
GB1047497A (ja) * 1963-05-29
NL6505557A (ja) * 1964-05-02 1965-11-03
JPS5931521B2 (ja) * 1979-07-23 1984-08-02 信越化学工業株式会社 シアノエチルプルランおよびその製造方法
DE3265547D1 (en) * 1981-04-06 1985-09-26 Kureha Chemical Ind Co Ltd Cyanoethylated olefin-vinyl alcohol copolymer and dielectric material and adhesive comprising the same
US4513023A (en) * 1983-02-23 1985-04-23 Union Carbide Corporation Method of constructing thin electroluminescent lamp assemblies
US4560902A (en) * 1983-07-18 1985-12-24 Kardon Donald R Adhesively bonded electroluminescent system
US4826727A (en) * 1985-07-03 1989-05-02 The Cherry Corporation Phosphorescent material for electroluminescent display, comprising silver sulfide in copper sulfide coating on phosphor particles and/or elemental sulfur in dielectric binder for phosphor particles
US4806389A (en) * 1987-03-02 1989-02-21 Gte Laboratories Incorporated Method of treating a coated phosphor
JPH086087B2 (ja) * 1988-02-09 1996-01-24 信越化学工業株式会社 電界発光素子
JPH02152196A (ja) * 1988-12-03 1990-06-12 Osaka Prefecture 分散型el素子
US5080928A (en) * 1990-10-05 1992-01-14 Gte Laboratories Incorporated Method for making moisture insensitive zinc sulfide based luminescent materials

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038142A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd 高分子蛍光体およびそれを用いた高分子発光素子
JP2013048253A (ja) * 2005-11-24 2013-03-07 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2016195080A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 国立大学法人九州大学 燐光発光材料、燐光発光体から燐光を放射させる方法、燐光発光材料の製造方法、有機発光素子およびガスセンサー

Also Published As

Publication number Publication date
US5454892A (en) 1995-10-03
GB9211598D0 (en) 1992-07-15
ITTO920467A1 (it) 1993-12-02
DE4218289A1 (de) 1992-12-10
ITTO920467A0 (it) 1992-06-02
GB2255444A (en) 1992-11-04
US5352951A (en) 1994-10-04
IT1257211B (it) 1996-01-10
CA2070081A1 (en) 1992-12-04
CH684539A5 (de) 1994-10-14
KR930000988A (ko) 1993-01-16
GB2255444B (en) 1995-08-16
TW207597B (ja) 1993-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06184530A (ja) 改良されたエレクトロルミネッセンス・デバイス
US4684353A (en) Flexible electroluminescent film laminate
EP0314507B1 (en) Pastes for forming a luminescent layer or insulator layer of a dispersion type electroluminescence element and a dispersion type electroluminescence element
US4097776A (en) Coated electroluminescent phosphors
JP2002501293A (ja) 改良された界面接着性を有するエレクトロルミネセントランプ
JPH11256150A (ja) 電場発光蛍光体,その製造方法およびelパネル
JPH0126160B2 (ja)
JPS63216291A (ja) 分散型電場発光素子
JPH0765950A (ja) 分散型el発光素子
JPH06145656A (ja) 改良されたエレクトロルミネッセンスデバイス
JPS587477A (ja) 電場発光素子
JP3036097B2 (ja) 電界発光素子
JPH06267656A (ja) 電場発光素子
JP2787033B2 (ja) El素子
JPH02152194A (ja) 分散型el素子
JP2806651B2 (ja) 分散型エレクトロルミネッセンス素子
JPH0547474A (ja) 電界発光素子
JPH06310276A (ja) 蛍光体およびそれを使用した分散型el素子
JP2000100571A (ja) 分散型el素子
JPH07305055A (ja) 分散型電場発光素子
JPS62264593A (ja) 電場発光素子
JPS6019636B2 (ja) 電場発光装置
JPH05290973A (ja) Elランプ
WO1989003163A1 (en) Dispersion type electroluminescence device
JPH0810631B2 (ja) 誘電体組成物および分散型電界発光素子