JPH06184511A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPH06184511A
JPH06184511A JP29915491A JP29915491A JPH06184511A JP H06184511 A JPH06184511 A JP H06184511A JP 29915491 A JP29915491 A JP 29915491A JP 29915491 A JP29915491 A JP 29915491A JP H06184511 A JPH06184511 A JP H06184511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
epoxy resin
compound
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29915491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Ishizaki
久好 石崎
Nobuya Otonari
伸弥 音成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd, Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP29915491A priority Critical patent/JPH06184511A/ja
Publication of JPH06184511A publication Critical patent/JPH06184511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高温多湿下に未硬化状態で放置された場合であ
っても、硬化時の発泡が防止され、良好な硬化性及び接
着性を有する接着剤組成物とする。 【構成】室温で液状のエポキシ樹脂と、平均粒径10μ
m以下かつ最大粒径30μm以下のジシアンジアミド
と、アルキル尿素化合物と、イミダゾール化合物及びヒ
ドラジッド化合物の少なくとも一方と、を含むことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一液性加熱硬化型エポ
キシ樹脂系の接着剤の組成に関する。本発明の接着剤
は、自動車のドア、エンジンフード、バックドアなどの
ヘミング部に利用できる。
【0002】
【従来の技術】自動車ドアなどのヘミング部には、例え
ば特開平1−201384号、特開平2−150485
号などの公報にみられるように、一液性加熱硬化型エポ
キシ樹脂系の接着剤が用いられている。この接着剤は、
予め各部品に塗布され、各部品はその後組付加工され、
脱脂、表面処理、電着塗装が施される。そして電着塗膜
の焼き付けと同時に接着剤も硬化するように構成されて
いる。
【0003】したがってこの接着剤は、エポキシ樹脂
と、加熱活性型硬化剤とを主成分とし、加熱されるまで
は反応せず、焼き付け温度に加熱されて初めて反応する
ように構成されている。その代表的な組成としては、実
施例の試料No.1にも示すように、 ビスフェノールA型エポキシ樹脂 100重量部 ジシアンジアミド 8重量部 アルキル尿素化合物 4重量部 充填材 60重量部 チクソ剤 10重量部 からなるものなどが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】工程上の都合などによ
り、上記接着剤が各部品に塗布された後、長期間放置さ
れる場合がある。このような場合でも接着剤は硬化せ
ず、焼き付け時には硬化して所定の性能を維持できる。
しかしながら高温多湿の条件下で放置されたりした場合
には、未硬化の接着剤中には吸湿により水分が吸収さ
れ、焼き付け時にその水分が急激に蒸発するため発泡す
る場合があった。このようになると性能面で問題が生じ
る場合があるし、外観が損なわれる。
【0005】そこで接着剤の吸湿を防止する方法とし
て、シリコンオイルなどの撥水性化合物を添加する方法
が考えられる。しかし吸湿を防止するためには撥水性化
合物を10%以上添加する必要があり、接着剤としての
性能が損なわれる。また電着塗料のハジキの原因となる
場合もある。本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、高温多湿下に未硬化状態で放置された場合
であっても、硬化時の発泡が防止され、良好な硬化性及
び接着性を有する接着剤組成物とすることを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の接着剤組成物は、室温で液状のエポキシ樹脂と、平
均粒径10μm以下かつ最大粒径30μm以下のジシア
ンジアミドと、アルキル尿素化合物と、イミダゾール化
合物及びヒドラジッド化合物の少なくとも一方と、を含
むことを特徴とする。
【0007】エポキシ樹脂は接着剤の基体をなすもので
あり、室温で液状のものが用いられる。従来と同様にビ
スフェノールA型エポキシ樹脂を用いることができる
が、ビスフェノールF型エポキシ樹脂あるいはビスフェ
ノールAD型エポキシ樹脂を単独使用または併用使用す
れば、さらに低粘度とすることができ好ましい。また、
脂肪族グリシジルエーテル、芳香族グリシジルエーテ
ル、脂肪族グリシジルエステルなどのエポキシ系反応性
希釈剤を併用すれば一層低粘度とすることができる。中
でも脂肪族グリシジルエステルを用いれば、他の反応性
希釈剤に比べて吸湿による硬化時の発泡がさらに防止さ
れ、かつ低粘度とすることができる。脂肪族グリシジル
エーテルは発泡防止性が十分でなく、芳香族グリシジル
エーテルは希釈作用が小さく減粘効果が少ない。なお脂
肪族グリシジルエステルの配合量は、エポキシ樹脂10
0重量部に対して10重量部程度が望ましい。少ないと
希釈作用が小さく、多いと接着性が低下する。
【0008】本発明の一つの特色は、硬化剤としてのジ
シアンジアミドは平均粒径10μm以下かつ最大粒径3
0μm以下のものが用いられるところにある。平均粒径
が10μmを超えると、硬化時の発熱量が大きくなり発
泡が生じ易い。また最大粒径が30μmを超えると、局
部的に異常発熱が生じ局部発泡が生じる。ジシアンジア
ミドの添加量は、エポキシ樹脂100重量部に対して7
〜8重量部が望ましい。発泡に関しては少ない程好まし
いが、添加量が7重量部未満であると接着性に難点が生
じ、8重量部を超えると発泡が生じ易くなる。
【0009】アルキル尿素化合物はジシアンジアミドの
硬化触媒として機能する。このアルキル尿素化合物の添
加量が少ないと接着性が低下するため、従来はエポキシ
樹脂100重量部に対して4重量部程度添加していた。
しかしこのアルキル尿素化合物は発泡に対して悪影響が
あることが発見されたので、本発明では0.5〜1重量
部の添加量が望ましい。0.5重量部より少なくなる
と、後述のイミダゾール化合物などを増やしても接着性
が改善されず、1重量部を超えると発泡が生じる。
【0010】本発明のもう一つの特徴は、硬化触媒とし
てのイミダゾール化合物及びヒドラジッド化合物の少な
くとも一方を、アルキル尿素化合物と併用するところに
ある。この併用により接着性と発泡防止性の両方を満足
させることができる。イミダゾール化合物としては、2
−ウンデシルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル
イミダゾールなどが挙げられ、エポキシ樹脂100重量
部に対して2〜3重量部用いるのがが好ましい。2重量
部より少ないと接着性に問題があり、3重量部より多く
なると発泡し易くなる。またヒドラジッド化合物として
は、アジピン酸ジヒドラジッド、ドデカン二酸ジヒドラ
ジッドなどが挙げられ、エポキシ樹脂100重量部に対
して10〜15重量部用いるのが好ましい。10重量部
より少ないと接着性に問題があり、15重量部より多く
なると発泡し易くなる。なお、イミダゾール化合物とヒ
ドラジッド化合物とを混合して用いることも可能であ
る。
【0011】
【発明の作用及び効果】本発明の接着剤組成物では、上
記組成としたため良好な接着性を有し、かつ高温多湿で
放置された場合であっても硬化時の発泡が防止されてい
る。またエポキシ樹脂にビスフェノールF型などの低粘
度樹脂を用い、さらに脂肪族グリシジルエステルの反応
性希釈剤を用いれば、室温で塗布可能な低粘度の接着剤
とすることができるので、余分な設備を不要とすること
ができコスト面で有利である。
【0012】
【実施例】以下、数多くの接着剤試料を調製し、その性
能を評価することで本発明を具体的に説明する。 (1)ジシアンジアミドの影響(表1) (試料の調製)表1に示すように、 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(A) 30重量部 (「EP−4100E」旭電化工業(株)製、エポキシ当量190) ウレタン変性ビスフェノールA型エポキシ樹脂(B) 50重量部 (「EPU−6」旭電化工業(株)製、エポキシ当量230) ゴム変性ビスフェノールA型エポキシ樹脂(C) 20重量部 (「EP24−11」旭電化工業(株)製、エポキシ当量260) ジシアンジアミド 8重量部 (「AH−162」味の素(株)製) アルキル尿素化合物 4重量部 (3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ジメチル尿素) 炭酸カルシウム 60重量部 チクソ剤(「アエロジル200」日本アエロジル社製) 10重量部 をミキサーで攪拌混合して試料No.1〜No.7の接
着剤を調製した。
【0013】なお、ジシアンジアミドは、平均粒径10
μmでかつ最大粒径30μmのもの、平均粒径が10μ
m以下でかつ最大粒径30μmのもの、及び平均粒径が
10μmでかつ最大粒径が50ミクロンのもの、を用
い、表1に示す添加量を添加した。 (試験)それぞれの接着剤について初期の発泡性と温水
浸漬後の発泡性、及び接着性を評価した。それぞれの試
験条件及び評価基準は以下のとおりである。結果は表1
に示す。
【0014】初期の発泡性:25×100 ×0.8 mmの鋼板
に、15×75×2 mmの形状に接着剤を塗布する。そして
直ちに180℃の恒温槽で20分間焼き付け、発泡の有
無を観察する。 ○:発泡無し △:発泡有るが表層に到るもの無し
×:表層に到る発泡有り 温水浸漬後の発泡性:上記と同様に接着剤を塗布し、5
0℃温水に2時間浸漬し直ちに180℃の恒温槽で20
分間焼き付け、発泡の有無を観察する。 ○:発泡無し △:発泡有るが表層に到るもの無し
×:表層に到る発泡有り 接着性:25×100 ×1.6 mmの鋼板を2枚用意し、端部
どうしの間に接着剤を介在させ180℃の恒温槽で20
分間焼き付けて接着する。それを引張速度5mm/分の
条件で引張剪断強度を測定し、250kg/cm2以上を○、
200kg/cm2以上を△、それ未満を×とする。
【0015】
【表1】 (評価)表1より、最大粒径50μmのジシアンジアミ
ドを用いたものは、温水浸漬後の発泡性が極端に悪い。
そして平均粒径が10μm以下でかつ最大粒径が30μ
mのジシアンジアミドを用いたものは、発泡に関してま
ずまずの性能を有していることがわかる。またジシアン
ジアミドの添加量が少ないほど温水浸漬後の発泡性が向
上しているが、反面接着性が低下している。したがって
添加量は7〜8重量部が適当である。 (2)硬化触媒の影響(表2) 平均粒径10μmかつ最大粒径30μmのジシアンジア
ミドを8重量部に固定し、アルキル尿素化合物の量を変
化させて接着剤を調製した(試料No.8〜10)。そ
して上記と同様に試験し、結果を表2に示す。
【0016】試料No.7の結果と合わせて比較する
と、アルキル尿素化合物の量が少なくなるに従って、接
着性は低下しているものの温水浸漬後の発泡性が向上し
ている。そこでさらにアルキル尿素化合物を発泡性の良
好な1重量部に固定し、接着性を他の触媒で向上させる
ことを想起した。そして他の触媒として、 イミダゾール化合物(「2MA−OK」四国ファインケ
ミカルズ(株)製)(2,4−ジアミノ−6{2’−メ
チルイミダゾリル−(1)’}エチル−S−トリアジン
イソシアヌル酸付加物) ヒドラジッド化合物(エイコサン二酸ジヒドラジッド) を選び、その量を種々変化させて試料No.11〜20
の接着剤を調製し試験した。なお、試料No.15とN
o.20の接着剤は、アルキル尿素化合物が添加されて
いない。
【0017】
【表2】
【0018】(評価)イミダゾール化合物は、単独では
接着性が悪いが、アルキル尿素化合物と組み合わせて2
〜3重量部であれば、温水浸漬後の発泡性と接着性の両
方が満足される。4重量部になると発泡性が低下し、1
重量部では接着性が悪い。またヒドラジッド化合物も、
単独では発泡性及び接着性が悪いが、アルキル尿素化合
物と組み合わせて10〜15重量部であれば、温水浸漬
後の発泡性と接着性の両方が満足される。20重量部に
なると発泡性が低下し、5重量部では接着性が悪い。
【0019】すなわち、イミダゾール化合物とヒドラジ
ッド化合物の一方をアルキル尿素化合物と併用すること
で、温水浸漬後の発泡性と接着性の両方を満足させるこ
とができる。ところが、性能は良好であっても接着剤の
粘度が高く、室温で塗布することは困難であった。なお
粘度はグリース押出型見掛粘度計を用い、20℃、剪断
速度62S-1で測定して、300〜600PSを○、6
01〜800PSを△、801PS以上を×とした。 (3)反応性希釈剤の影響(表3) そこでさらにイミダゾール化合物を2重量部に固定し、
反応性希釈剤について検討した。反応性希釈剤としては
次の3種類を選択し、種々の添加量で試料No.21〜
27の接着剤を調製し試験した。
【0020】脂肪族グリシジルエーテル(1,6ヘキサ
ンジオールジグリシジルエステル) 芳香族グリシジルエーテル(ジグリシジル−パラヒドロ
キシ安息香酸) 脂肪族グリシジルエステル(C18〜C25高級脂肪酸モノ
グリシジルエステル)
【0021】
【表3】
【0022】(評価)試料No.12の結果と合わせて
比較すると、脂肪族グリシジルエーテルは発泡性が低下
し、芳香族グリシジルエーテルは減粘効果がみられな
い。唯一脂肪族グリシジルエステルのみが10重量部の
添加で、性能を維持したまま粘度が低下している。添加
量が5重量部では減粘効果がなく、15重量部では接着
性が低下している。しかし粘度はさらに低い方が望まし
い。 (4)エポキシ樹脂の影響(表4) そこでさらに脂肪族グリシジルエステルを10重量部で
固定し、低粘度のエポキシ樹脂について検討した。低粘
度のエポキシ樹脂としては次の2種類を選択し、種々の
添加量で試料No.28〜33の接着剤を調製し試験し
た。
【0023】 ビスフェノールF型エポキシ樹脂(「EP4901E」
旭電化工業(株)製、エポキシ当量170) ビスフェノールAD型エポキシ樹脂(「R710」三井
石油化学工業(株)製、エポキシ当量185)
【0024】
【表4】
【0025】(評価)試料No.26の結果と合わせて
比較すると、低粘度のエポキシ樹脂をビスフェノールA
型エポキシ樹脂と併用することで、温水浸漬後の発泡性
と接着性を良好な性能を維持したまま、粘度を低下させ
ることができることが明らかである。 (5)ジシアンジアミド及び硬化触媒の影響(表5) 上記により選択された最適な樹脂組成において、本発明
の組成が最適であるかどうかの確認を行った。すなわ
ち、試料No.28の組成において、ジシアンジアミド
の種類及び硬化触媒の種類を変化させ、試料No.34
〜38の接着剤を調製し試験した。
【0026】
【表5】
【0027】(評価)試料No.28の結果と合わせて
比較すると、平均粒径が10μm以下でかつ最大粒径が
30μmのジシアンジアミドを用いたものが温水浸漬後
の発泡性に優れ、イミダゾール化合物とヒドラジッド化
合物のそれぞれ単独使用では満足な性能が得られていな
い。すなわち平均粒径が10μm以下でかつ最大粒径が
30μmのジシアンジアミドを用い、かつアルキル尿素
化合物と、イミダゾール化合物及びヒドラジッド化合物
の少なくとも一方を併用したものが最も優れた性能を示
していることが明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室温で液状のエポキシ樹脂と、 平均粒径10μm以下かつ最大粒径30μm以下のジシ
    アンジアミドと、 アルキル尿素化合物と、 イミダゾール化合物及びヒドラジッド化合物の少なくと
    も一方と、を含むことを特徴とする接着剤組成物。
JP29915491A 1991-11-14 1991-11-14 接着剤組成物 Pending JPH06184511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29915491A JPH06184511A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29915491A JPH06184511A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06184511A true JPH06184511A (ja) 1994-07-05

Family

ID=17868828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29915491A Pending JPH06184511A (ja) 1991-11-14 1991-11-14 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06184511A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1602678A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-07 Hexcel Composites Limited Cure accelerators
WO2013069368A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 横浜ゴム株式会社 接着剤組成物
JP2016522278A (ja) * 2013-04-17 2016-07-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エポキシ接着剤のための多重促進剤系
KR20190121324A (ko) * 2017-02-26 2019-10-25 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 잠재성 경화제 혼합물을 함유하는 1액형 강화 에폭시 접착제
JP2020500234A (ja) * 2016-10-24 2020-01-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 開ビード湿度曝露に耐性のエポキシ接着剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1602678A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-07 Hexcel Composites Limited Cure accelerators
US7781542B2 (en) 2004-06-02 2010-08-24 Hexcel Composites, Ltd. Cure accelerators
WO2013069368A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 横浜ゴム株式会社 接着剤組成物
JP2016522278A (ja) * 2013-04-17 2016-07-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エポキシ接着剤のための多重促進剤系
EP2986656B1 (en) * 2013-04-17 2020-09-09 3M Innovative Properties Company Multiple accelerator systems for epoxy adhesives
JP2020500234A (ja) * 2016-10-24 2020-01-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 開ビード湿度曝露に耐性のエポキシ接着剤
US11624012B2 (en) 2016-10-24 2023-04-11 Ddp Speciality Electronic Materials Us, Llc Epoxy adhesive resistant to open bead humidity exposure
KR20190121324A (ko) * 2017-02-26 2019-10-25 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 잠재성 경화제 혼합물을 함유하는 1액형 강화 에폭시 접착제
JP2020508381A (ja) * 2017-02-26 2020-03-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 潜在性硬化剤の混合物を含有する一液型強化エポキシ接着剤
EP3585854B1 (en) 2017-02-26 2021-10-13 Dow Global Technologies, LLC One-component toughened epoxy adhesives containing a mixture of latent curing agents
US11274236B2 (en) 2017-02-26 2022-03-15 Ddp Specialty Electronic Materials Us, Llc One-component toughened epoxy adhesives containing a mixture of latent curing agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69826017T2 (de) Flexible schalldämpfende beschichtung aus epoxidharz
EP1155082B1 (de) Schlagfeste epoxidharz-zusammensetzungen
US5290883A (en) Epoxy resin composition, cured product obtained therefrom, curing method therefor, and bonding method using the composition
JP6612498B2 (ja) エポキシ接着剤、並びに自動車用部材及びその製造方法
JP6440686B2 (ja) エポキシ接着剤のための多重促進剤系
US20190153275A1 (en) Thermoset adhesive, automotive component using thermoset adhesive, and method of manufacturing same
EP1572776B1 (en) Metal-acylates as curing agents for polybutadiene, melamine and epoxy compounds
BR112014018126B1 (pt) Adesivo estrutural termocurável e processo para unir e soldar membros metálicos
JP7018079B2 (ja) 高温エポキシ接着剤配合物
EP0658584A2 (de) Elastisches Epoxidharz-Härter-System
JPH06184511A (ja) 接着剤組成物
KR960002474B1 (ko) 에폭시 수지 조성물
JPWO2018008742A1 (ja) 加熱硬化により色が変化する構造用接着剤組成物
DE4342722A1 (de) Elastisches Epoxidharz-Härter-System
JP3297354B2 (ja) 構造用エポキシ系接着剤組成物
CA2403129C (en) Application type thin plate reinforcing material composition
JPS595631B2 (ja) 水溶性被膜用樹脂組成物
JP3462664B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びエポキシ系接着剤
JP2001152083A (ja) 金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料及びそれを使用した被覆金属製管
JPS6312111B2 (ja)
JPH0338328A (ja) 建築用ハニカムパネル
JPH0349692B2 (ja)
JP2018162392A (ja) 低温加熱硬化型構造用接着剤組成物
JPH0782543A (ja) エポキシ樹脂エマルジョン接着剤組成物
JPS61223083A (ja) ヘミング部用シ−リング材