JP2001152083A - 金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料及びそれを使用した被覆金属製管 - Google Patents

金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料及びそれを使用した被覆金属製管

Info

Publication number
JP2001152083A
JP2001152083A JP33308599A JP33308599A JP2001152083A JP 2001152083 A JP2001152083 A JP 2001152083A JP 33308599 A JP33308599 A JP 33308599A JP 33308599 A JP33308599 A JP 33308599A JP 2001152083 A JP2001152083 A JP 2001152083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder coating
coating
metal tube
weight
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33308599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Onishi
和彦 大西
Hidefumi Takanashi
秀文 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP33308599A priority Critical patent/JP2001152083A/ja
Publication of JP2001152083A publication Critical patent/JP2001152083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】発泡のない塗膜形成と貯蔵性の良好な金属製管
用粉体塗料を開発する。 【解決手段】融点90〜140℃、平均分子量1000
〜4000、エポキシ当量800〜4000のエポキシ
樹脂100重量部に下記式 【化4】 で示される2−メチル−イミダゾールのヘキサメチレン
ジイソシアネート変成アダクト化合物の硬化剤を0.1
〜20重量部の範囲で配合してなることを特徴とする金
属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は新規な金属製管用
熱硬化性エポキシ粉体塗料及びその被覆金属製管に係わ
る。
【0002】
【従来の技術】 従来から水道管として鋳鉄管内外面に
粉体塗料を塗装した被覆金属管が使用されている。水道
管内外面として使用される粉体塗料としては、水質及び
防食性の見地からエポキシ樹脂にイミダゾール系硬化剤
及びアジピン酸ジヒドラジド硬化剤を配合してなるエポ
キシ系熱硬化型粉体塗料が一般的に使用されている。
【0003】また、金属管内外面に粉体塗装する方法と
しては、金属管を前加熱し、その管内外面に熱硬化性粉
体塗料を塗装したのち、金属管の予熱により、もしくは
前加熱のない金属管内外面に熱硬化性粉体塗料を塗装し
たのち金属管を後加熱することにより粉体塗膜を硬化さ
せている。
【0004】従来のエポキシ系熱硬化性粉体塗料を金属
管に塗装した際に、塗膜中に泡が残ったり、金属管素材
と塗膜との界面に泡が残ったりするために塗膜の外観、
防食性、加工性などが低下するといった問題点が残され
ていた。その対策として2−フェニル−2−イミダゾリ
ン、2−フェニル−3−イミダゾリン、及び2−フェニ
ル−4−イミダゾリンから選ばれる少なくとも1種のイ
ミダゾリン系硬化剤の硬化剤を配合した粉体塗料が公知
(特開平9−316368号公報)である。しかしなが
ら該粉体塗料は粉体塗料の貯蔵中に粉体粒子表面での固
相反応が進みその結果として加熱により粉体粒子が溶
融、流動し難くなり塗膜の平滑性、塗膜物性、耐水性等
が劣るといった問題があった。
【0005】本発明は、従来からの水質などの性能を低
下させないで加工性に優れ、かつ発泡のない硬化塗膜が
形成でき、かつ貯蔵安定性が優れた熱硬化型粉体塗料を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明者等は、上記し
た問題点を解決するために鋭意研究を重ねた。塗膜の防
食性や加工性などが低下する原因が、粉体塗膜を焼付け
る際に鋳鉄などの金属管に存在する素穴の空気が膨脹す
ることにより塗膜中に泡を巻き込んだり、金属管素材と
粉体塗膜との界面に泡が発生したりすることによるもの
であると考え、この様な素穴が存在する金属素材におい
ては2−メチル−イミダゾールのヘキサメチレンジイソ
シアネート変成アダクト化合物の硬化剤を使用したエポ
キシ粉体塗料が発泡のない塗膜を形成し、貯蔵時での固
相反応性がなく貯蔵安定性に優れた粉体塗料が提供でき
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】即ち、本発明は、1、融点90〜140
℃、平均分子量1000〜4000、エポキシ当量80
0〜4000のエポキシ樹脂100重量部に下記式
【0008】
【化2】
【0009】で示される2−メチル−イミダゾールのヘ
キサメチレンジイソシアネート変成アダクト化合物の硬
化剤を0.1〜20重量部の範囲で配合してなることを
特徴とする金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料、2、
前加熱した金属製管の内面及び/又は外面に、融点90
〜140℃、平均分子量1000〜4000、エポキシ
当量800〜4000のエポキシ樹脂100重量部に上
記1項に記載の式で示される2−メチル−イミダゾール
のヘキサメチレンジイソシアネート変成アダクト化合物
の硬化剤を0.1〜20重量部の範囲で配合してなる金
属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料を塗装して得られる
ことを特徴とする被覆金属製管、3、金属製管の内面及
び/又は外面に、融点90〜140℃、平均分子量10
00〜4000、エポキシ当量800〜4000のエポ
キシ樹脂100重量部に上記1項に記載の式で示される
2−メチル−イミダゾールのヘキサメチレンジイソシア
ネート変成アダクト化合物の硬化剤を0.1〜20重量
部の範囲で配合してなる金属製管用熱硬化性エポキシ粉
体塗料を粉体塗装したのち、加熱して塗膜を被覆させて
なることを特徴とする被覆金属製管に係わる。
【0010】
【発明の実施の形態】 本発明粉体塗料で使用するエポ
キシ樹脂は融点90〜140℃、好ましくは95〜13
5℃、平均分子量1000〜4000、好ましくは12
00〜3000、エポキシ当量800〜4000、好ま
しくは850〜3000のものである。融点が90℃未
満になると前加熱による粉体塗装で糸引きを起こすため
塗膜の平滑性が悪くなったり、また、粉体塗装ガンの先
端に溶融粉体塗料が溜り易くなり、このものが塗装され
ることにより塗膜の平滑性が悪くなったりする、一方、
140℃を上回ると塗料が溶融流動する前に硬化して塗
膜の平滑性が悪くなる。平均分子量が1000を下回る
と溶融粘度が低下し過ぎるため発泡が押さえられなくな
り、一方、4000を上回ると塗料が溶融流動する前に
硬化するので塗膜の平滑性が悪くなる。エポキシ当量が
800未満になると未反応のエポキシ基が多くなるので
水質の面から良くない、一方、4000を上回ると塗膜
の硬化性が悪くなる。
【0011】エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェ
ノ−ル〜エピクロルヒドリン型エポキシ樹脂、脂環式エ
ポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、アクリルエポ
キシ樹脂など従来から公知のエポキシ樹脂を使用するこ
とができるが、硬化性、加工性、防食性、耐水質汚染性
などの観点から、特にビスフェノ−ル〜エピクロルヒド
リン型エポキシ樹脂を使用することが好ましい。ビスフ
ェノ−ル〜エピクロルヒドリン型エポキシ樹脂の具体例
として、商品名として、例えば、エピコ−ト1004、
同左1007(以上、油化シェルエポキシ(株)社
製)、アラルダイト6084、同左6097、同左60
99(以上、チバ・ガイギ−社製)、DER−664、
同左667(ダウ・ケミカル社製)等のビスフェノ−ル
〜エピクロルヒドリン型エポキシ樹脂を挙げることがで
きる。
【0012】本発明粉体塗料で使用する硬化剤は、上記
式で表される2−メチル−イミダゾールのヘキサメチレ
ンジイソシアネート変成アダクト化合物である。
【0013】該硬化剤の配合割合は、エポキシ樹脂10
0重量部当たり、0.01〜20重量部、好ましくは
0.1〜15重量部の範囲が好ましい。配合割合が3重
量部を下回ると耐水性、防食性、加工性等が低下し、一
方、約20重量部を上回ると塗膜外観が低下するので好
ましくない。
【0014】本発明粉体塗料は、上記した成分以外に
も、必要に応じて着色剤、充填剤、流動性調整剤、ハジ
キ防止剤、垂れ止め剤等のその他の添加剤が配合でき
る。
【0015】本発明粉体塗料は、エポキシ樹脂、イミダ
ゾリン系硬化剤、必要に応じてその他の添加剤をヘンシ
ェルミキサ−などの分散機により乾式混合したのち、2
軸エクストル−ダなどの分散機により溶融混練りし、次
いで冷却、粗粉砕、微粉砕、及び濾過(通常、100メ
ッシュ)により製造することができる。
【0016】本発明粉体塗料は、金属管の被塗装管に粉
体塗装し、焼付け(例えば、約120℃以上の温度)硬
化させることによって塗膜を形成することができる。被
塗装管としては、例えば、水道管、集合住宅の給水管、
給湯管、冷温水管などの鋳鉄管、亜鉛被覆管などの金属
管、及びこれらのものに表面処理を施したものが使用で
きる。該金属管としては一般的に使用されている15〜
60mm(直径)のものを使用することができる。被塗
装管は新管もしくは既設管(更生管用)のものを使用す
ることができる。既設管の場合には、塗装前に管の内面
に付着した錆や旧塗膜があればこのものを除去してもよ
いし、また、表面処理などを必要に応じて前処理をおこ
なうことができる。粉体塗装は、それ自体公知の粉体塗
装方法、例えば、静電粉体塗装、摩擦帯電粉体塗装、無
荷電粉体塗装、流動浸漬等の塗装方法によって行うこと
ができる。塗装膜厚は、特に制限されないが、約30μ
m〜1mm、好ましくは約50μm〜500μmの範囲
が好適である。
【0017】本発明金属製管は、前加熱した金属製管の
内外面に、上記した金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗
料の塗膜を被覆させてなる被覆金属製管に関する。前加
熱は適量の粉体塗料を管内面に付着させるとともに付着
塗料を硬化させるために行われるものである。加熱は、
通常、約150〜300℃、特に約180〜250℃が
好ましい。この方法に適した粉体塗装方法としては、例
えば、静電粉体塗装、摩擦帯電粉体塗装、無荷電粉体塗
装などが挙げられる。塗装膜厚は約100〜500μ
m、好ましくは約200〜400μmである。粉体塗装
後は、放冷により硬化塗膜を形成することができる。
【0018】更に、本発明金属製管は、金属製管の内外
面に、上記した金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料を
粉体塗装したのち、加熱することにより塗膜を被覆させ
てなる被覆金属製管に関する。加熱は、素材温度で通
常、約150〜300℃、特に約160〜250℃が好
ましい。加熱時間は、通常、約5〜60分間、特に約1
0〜40分間が好ましい。粉体塗装方法としては、例え
ば、静電粉体塗装、摩擦帯電粉体塗装などが挙げられ
る。塗装膜厚は約100〜500μm、好ましくは約2
00〜400μmである。
【0019】
【実施例】次ぎに、実施例を挙げて、更に詳細に説明す
る。
【0020】実施例1 エピコ−ト1004(油化シェルエポキシ株式会社製、
商品名、ビスフェノ−ルA/エピクロルヒドリン、エポ
キシ当量875〜1025、分子量1400、融点97
〜103℃)1000gに
【0021】
【式3】
【0022】を4g、二酸化チタン顔料300g、沈降
性硫酸バリウム200g、及びカ−ボンブラック顔料3
gを配合してヘンシェルミキサ−で乾式分散混合した
後、2軸溶融混合分散し、冷却後、粗粉砕、微粉砕、濾
過(150メッシュ)を行って実施例1の粉体塗料を得
た。
【0023】実施例2 実施例1においてエピコ−ト1004に代えてエピコ−
ト1004、及びエピコ−ト1007(油化シェルエポ
キシ株式会社製、商品名、ビスフェノ−ルA/エピクロ
ルヒドリン、エポキシ当量2000〜2500、分子量
2900、融点127〜133℃)の重量比で1/1の
ものを使用した以外は実施例1と同様にして実施例2の
粉体塗料を得た。
【0024】実施例3 実施例1において2−メチル−イミダゾールのHMDI
変成アダクト化合物を2g使用した以外は実施例1と同
様にして実施例3の粉体塗料を得た。
【0025】実施例4 実施例1において硬化剤を50g使用した以外は実施例
1と同様にして実施例4の粉体塗料を得た。
【0026】比較例1 実施例1において、硬化剤として2−フェニル−2−イ
ミダゾリン50gを使用した以外は実施例1と同様にし
て比較例1の粉体塗料を得た。
【0027】比較例2 実施例1において、硬化剤として2−メチル−イミダゾ
−ル70gを使用した以外は実施例1と同様にして比較
例2の粉体塗料を得た。
【0028】比較例3 実施例1において、硬化剤としてアジピン酸ジヒドラジ
ド50gを使用した以外は実施例1と同様にして比較例3
の粉体塗料を得た。
【0029】実施例及び比較例の結果を表1に示す。
【0030】
【表1】表1
【0031】表1において、塗料及び塗膜の性能試験は
下記の方法で行った。粉体塗料貯蔵安定性:粉体塗料を
40℃で30日間貯蔵した後、140℃でのゲルタイム
(秒)を測定し、貯蔵後のゲルタイムの値を初期のゲル
タイムの値で割り、その変化率を調べた。○は100〜
70%で殆ど固相反応が進んでおらず平滑性の変化なく
良好、△は69〜39%は一部固相反応が進んでおり平
滑性の若干の低下が見られる、×は39%以下は完全に
固相反応が進行している平滑性が著しく低下する (塗膜外観、碁盤目付着性、耐塩水噴霧性、耐湿性、水
質)試験用塗装管の調整: 熱間塗装(予熱);直径150mm、長さ1mの鋳鉄管
(水道管用)を熱風循環加熱炉に入れて表面温度が20
0℃になるまで加熱した。次いで加熱炉から鋳鉄管を取
り出し、鋳鉄管が冷めないうちに、鋳鉄管内外面に静電
粉体塗装機により上記粉体塗料を膜厚が300μmにな
るように静電粉体塗装して塗装管を得た。
【0032】冷間塗装(後加熱);上記と同様の大きさ
の鋳鉄管(水道管用)の内外面に静電粉体塗装機により
上記粉体塗料を膜厚が300μmになるように静電粉体
塗装し、次いで熱風循環加熱炉に入れ表面温度が200
℃で30分間になるように加熱して塗装管を得た。
【0033】上記熱間塗装及び冷間塗装で得られた塗装
管を長軸方向に切断したのち、管の内外面に塗装した塗
膜を下記した塗膜外観、碁盤目付着性、耐塩水噴霧性、
耐湿性、水質試験(過マンガン酸カリウム消費量、残留
塩素の減量)の試験を行った。
【0034】塗膜外観 平滑性:塗膜表面のユズ肌を目視で観察した。○はユズ
肌がなく良好なもの、△はユズ肌が認められ若干劣るも
の、×は劣るもの。
【0035】ピンホ−ル:塗膜表面のピンホ−ルを目視
で観察した。○はピンホ−ルが全くないもの、△はピン
ホ−ルが認められるもの、×はピンホ−ルが非常に多く
認められるもの。
【0036】塗膜内部の発泡状態:塗膜内部の発泡を目
視で観察した。○は発泡が全くないもの、△は発泡が認
められるもの、×は発泡が非常に多く認められるもの。
【0037】境界部の発泡状態:塗膜と素材との境界部
の発泡を目視で観察した。○は発泡が全くないもの、△
は発泡が認められるもの、×は発泡が非常に多く認めら
れるもの。
【0038】耐塩水噴霧試験:JIS K−5400に
準じて240時間試験を行った。試験片の錆やフクレの
発生程度について評価した。○は錆やフクレが全くない
もの、△は錆やフクレが若干発生して劣るもの、×は錆
やフクレが多く発生して著しく劣るもの。
【0039】耐温水試験:試験片を40℃の温水に1カ
月浸漬した。試験片の錆やフクレの発生程度について評
価した。○は錆やフクレが全くないもの、△は錆やフク
レが若干発生して劣るもの、×は錆やフクレが多く発生
して著しく劣るもの。
【0040】水質試験 KMnO4 消費量:JWWA(日本水道協会、以下、
同様の意味) K−135 の規格に準じて測定した。
単位はppmを示す。
【0041】残留塩素減量:JWWA K−135 の
規格に基づいて測定した。単位はppmを示す。
【0042】(エリクセン値、耐衝撃性)試験用塗装板
の調整:幅70mm×長さ150mm×厚さ0.8mm
の大きさの鋳鉄板に静電粉体塗装機により上記粉体塗料
を膜厚が300μmになるように静電粉体塗装し、次い
で熱風循環加熱炉に入れ表面温度が200℃で20分間
になるように加熱して塗装板を得た。上記で得られた塗
装板を下記した衝撃性、エリクセンの加工試験に供し
た。
【0043】エリクセン値:JIS K−5400
8.2に準じて行った。単位はcmを示す。
【0044】耐衝撃試験:JIS K−5400 8.
3に準じて行った。デユポン式衝撃試験機を使用して、
撃芯1/2インチ、重り500gの条件で行った。ワ
レ、剥がれのない落下距離(cm)を示した。
【0045】
【発明の効果】 本発明粉体塗料は、特にエポキシ樹脂
の硬化剤として上記式で表される2−メチル−イミダゾ
ールのヘイキサメチレンジイソシアネート変成アダクト
化合物を使用していることから、塗膜中に泡がなく、そ
して金属管素材と粉体塗膜との界面に泡が存在しない塗
膜が形成できると同時に貯蔵性の良好な効果がある。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】融点90〜140℃、平均分子量1000
    〜4000、エポキシ当量800〜4000のエポキシ
    樹脂100重量部に下記式 【化1】 で示される2−メチル−イミダゾールのヘキサメチレン
    ジイソシアネート変成アダクト化合物の硬化剤を0.1
    〜20重量部の範囲で配合してなることを特徴とする金
    属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料。
  2. 【請求項2】前加熱した金属製管の内面及び/又は外面
    に、融点90〜140℃、平均分子量1000〜400
    0、エポキシ当量800〜4000のエポキシ樹脂10
    0重量部に請求項1に記載の式で示される2−メチル−
    イミダゾールのヘキサメチレンジイソシアネート変成ア
    ダクト化合物の硬化剤を0.1〜20重量部の範囲で配
    合してなる金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料を塗装
    して得られることを特徴とする被覆金属製管。
  3. 【請求項3】金属製管の内面及び/又は外面に、融点9
    0〜140℃、平均分子量1000〜4000、エポキ
    シ当量800〜4000のエポキシ樹脂100重量部に
    請求項1に記載の式で示される2−メチル−イミダゾー
    ルのヘキサメチレンジイソシアネート変成アダクト化合
    物の硬化剤を0.1〜20重量部の範囲で配合してなる
    金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料を粉体塗装したの
    ち、加熱して塗膜を被覆させてなることを特徴とする被
    覆金属製管。
JP33308599A 1999-11-24 1999-11-24 金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料及びそれを使用した被覆金属製管 Pending JP2001152083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33308599A JP2001152083A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料及びそれを使用した被覆金属製管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33308599A JP2001152083A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料及びそれを使用した被覆金属製管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001152083A true JP2001152083A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18262112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33308599A Pending JP2001152083A (ja) 1999-11-24 1999-11-24 金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料及びそれを使用した被覆金属製管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001152083A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180162A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Asahi Kasei E-Materials Corp 微粉末状イミダゾール化合物組成物及びエポキシ樹脂組成物
CN101906206A (zh) * 2009-04-29 2010-12-08 气体产品与化学公司 含咪唑-和 1-(氨基烷基)咪唑-异氰酸酯加合物的快速固化环氧组合物
CN105646843A (zh) * 2016-04-05 2016-06-08 广州市固研电子材料有限公司 改性脂环胺型环氧树脂潜伏性固化剂和促进剂及其制备方法
KR20180048698A (ko) * 2015-08-31 2018-05-10 아토테크더치랜드게엠베하 이미다조일 우레아 중합체 및 금속 또는 금속 합금 도금 조 조성물에서의 이의 용도
CN110003444A (zh) * 2019-04-16 2019-07-12 广州市固研电子材料有限公司 一种改性脂肪叔胺型环氧树脂潜伏性固化剂及其制备方法
CN114605778A (zh) * 2022-04-08 2022-06-10 湖南大麓科技有限公司 一种非开挖修复cipp热固树脂体系及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825327A (ja) * 1981-08-06 1983-02-15 Ube Ind Ltd エポキシ樹脂用硬化剤
JPS61268723A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Asahi Chem Ind Co Ltd エポキシ樹脂の硬化剤
JPS6466172A (en) * 1987-08-06 1989-03-13 Grace W R & Co Quick curing agent and accelerator for epoxy resin
JPH06184274A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Fuji Kasei Kogyo Kk 一成分系加熱硬化性エポキシド組成物
JPH09316368A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Kansai Paint Co Ltd 金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料及びそれを使用した被覆金属製管
JPH09331141A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性ペースト
JPH10280275A (ja) * 1997-04-01 1998-10-20 Asahi Schwebel Co Ltd イミダゾール基含有表面処理剤およびガラスクロス
JP2000290260A (ja) * 1999-04-01 2000-10-17 Shikoku Chem Corp 新規イミダゾール化合物およびイミダゾール化合物を有効成分とするエポキシ樹脂硬化剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825327A (ja) * 1981-08-06 1983-02-15 Ube Ind Ltd エポキシ樹脂用硬化剤
JPS61268723A (ja) * 1985-05-24 1986-11-28 Asahi Chem Ind Co Ltd エポキシ樹脂の硬化剤
JPS6466172A (en) * 1987-08-06 1989-03-13 Grace W R & Co Quick curing agent and accelerator for epoxy resin
JPH06184274A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Fuji Kasei Kogyo Kk 一成分系加熱硬化性エポキシド組成物
JPH09316368A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Kansai Paint Co Ltd 金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料及びそれを使用した被覆金属製管
JPH09331141A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導電性ペースト
JPH10280275A (ja) * 1997-04-01 1998-10-20 Asahi Schwebel Co Ltd イミダゾール基含有表面処理剤およびガラスクロス
JP2000290260A (ja) * 1999-04-01 2000-10-17 Shikoku Chem Corp 新規イミダゾール化合物およびイミダゾール化合物を有効成分とするエポキシ樹脂硬化剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180162A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Asahi Kasei E-Materials Corp 微粉末状イミダゾール化合物組成物及びエポキシ樹脂組成物
CN101906206A (zh) * 2009-04-29 2010-12-08 气体产品与化学公司 含咪唑-和 1-(氨基烷基)咪唑-异氰酸酯加合物的快速固化环氧组合物
US8357764B2 (en) 2009-04-29 2013-01-22 Air Products And Chemicals, Inc. Fast curable epoxy compositions containing imidazole- and 1-(aminoalkyl) imidazole-isocyanate adducts
EP2246380A3 (en) * 2009-04-29 2016-05-25 Air Products and Chemicals, Inc. Fast curable epoxy compositions containing imidazole- and 1-(aminoalkyl) imidazole-isocyanate adducts
KR20180048698A (ko) * 2015-08-31 2018-05-10 아토테크더치랜드게엠베하 이미다조일 우레아 중합체 및 금속 또는 금속 합금 도금 조 조성물에서의 이의 용도
JP2018532007A (ja) * 2015-08-31 2018-11-01 アトテック ドイチェランド ゲーエムベーハー イミダゾイル尿素ポリマー及び金属又は金属合金めっき浴組成物におけるそれらの使用
US11066553B2 (en) 2015-08-31 2021-07-20 Atotech Deutschland Gmbh Imidazoyl urea polymers and their use in metal or metal alloy plating bath compositions
KR102572392B1 (ko) 2015-08-31 2023-08-29 아토테크 도이칠란트 게엠베하 운트 콤파니 카게 이미다조일 우레아 중합체 및 금속 또는 금속 합금 도금 조 조성물에서의 이의 용도
CN105646843A (zh) * 2016-04-05 2016-06-08 广州市固研电子材料有限公司 改性脂环胺型环氧树脂潜伏性固化剂和促进剂及其制备方法
CN110003444A (zh) * 2019-04-16 2019-07-12 广州市固研电子材料有限公司 一种改性脂肪叔胺型环氧树脂潜伏性固化剂及其制备方法
CN114605778A (zh) * 2022-04-08 2022-06-10 湖南大麓科技有限公司 一种非开挖修复cipp热固树脂体系及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2206481C (en) Cathodic disbondment resistant epoxy powder coating composition and reinforcing steel bar coated therewith
JP6396649B2 (ja) 鋳鉄管内面用エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPH04306220A (ja) ゴム改質エポキシ樹脂組成物
JPH11300271A (ja) 複層粉体塗膜の形成方法
JP2016186021A (ja) 水系エポキシ樹脂塗料組成物、塗装体及び塗装体の製造方法
JP6691760B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JP7101008B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料
JP2001152083A (ja) 金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料及びそれを使用した被覆金属製管
JP3511051B2 (ja) 低温硬化型粉体塗料組成物及びこの粉体塗料を用いた金属管の内面に塗膜を形成する方法
JP6479393B2 (ja) 鋳鉄管内面用エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JP2871409B2 (ja) 切削加工用鋳物に塗膜を形成する方法
JP6937561B2 (ja) 鋳鉄管内面用エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JP4610686B2 (ja) 補修用塗料組成物及び設備補修方法
JP3283224B2 (ja) 外面塗装鋳鉄管の製法および外面塗装鋳鉄管
JP2000160063A (ja) 低温硬化型粉体塗料組成物及びこの粉体塗料を用いた金属管の内面に塗膜を形成する方法
JPS5929147A (ja) 複層プラスチツク被覆鋼管
JPH09316368A (ja) 金属製管用熱硬化性エポキシ粉体塗料及びそれを使用した被覆金属製管
JP2020105262A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料
JP3946589B2 (ja) 管用粉体塗料組成物
JP7499598B2 (ja) エポキシ樹脂粉体塗料
JP2004263097A (ja) 水道資材用粉体塗料組成物
JP4445064B2 (ja) 重防食微溶剤型エポキシ樹脂塗料組成物
JPH09100425A (ja) 鋳造物用粉体塗料
JPH10195376A (ja) 熱硬化性エポキシ粉体塗料及びそれを使用した塗装物品
JP5153838B2 (ja) 厚膜塗装可能な塗料を使用する設備補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713