JPH06184467A - 粉末被覆剤の為の結合剤 - Google Patents

粉末被覆剤の為の結合剤

Info

Publication number
JPH06184467A
JPH06184467A JP21048293A JP21048293A JPH06184467A JP H06184467 A JPH06184467 A JP H06184467A JP 21048293 A JP21048293 A JP 21048293A JP 21048293 A JP21048293 A JP 21048293A JP H06184467 A JPH06184467 A JP H06184467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
meth
weight
acid
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21048293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3778578B2 (ja
Inventor
Gerhard Brindoepke
ゲルハルト・ブリンデープケ
Dietmar Fink
デイートマール・フインク
Gerd Walz
ゲルト・ウアルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH06184467A publication Critical patent/JPH06184467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3778578B2 publication Critical patent/JP3778578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/06Unsaturated polyesters having carbon-to-carbon unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/934Powdered coating composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 固体の不飽和ポリエステルA)と(メタ)ア
クリロイル基含有ポリウレタンB)より成る、粉末被覆
剤の為の結合剤。 【効果】 このポリエステル含有混合物はポリウレタン
だけのものに比較して安価でそして改善された粘着安定
性に特徴がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粉末被覆剤の為の結合
剤に関する。
【0002】
【従来技術】ヨーロッパ特許出願公開第0,410,2
42号明細書には、 A)40〜80重量部の有機ポリイソシアネートと、 B)15〜50重量部の(メタ)アクリロイル基含有一
価アルコール、および C)2〜20重量部の、(メタ)アクリロイル基を持た
ずそしてイソシアネート基に対して反応性の基を持つ少
なくとも1種類の化合物より成る別の構造成分 を反応させることによって製造される(メタ)アクリロ
イル基含有ポリウレタンが開示されている。
【0003】これのポリウレタンは、粉末被覆剤におい
て結合剤として使用される。しかし多くの場合これらの
被覆剤は不十分なブロッキング安定性を示しそしてこれ
らポリウレタンのブロッキング安定性は固体の不飽和ポ
リエステル類とブレンドすることによって改善できる。
更にこれらのポリエステルは、上述のポリウレタンより
も安価であり、その結果ポリウレタンの一部をこのポリ
エステルに交換することによって全体として粉末被覆剤
を安価にしている。
【0004】
【発明の構成】それ故に本発明は、A)固体の不飽和ポ
リエステルとB)(メタ)アクリロイル基を持つポリウ
レタンより成る粉末被覆剤の為の結合剤に関する。
【0005】有利なポリエステルは水酸基および/また
はカルボキシル基を持つものであり、水酸基価は5〜1
20、好ましくは10〜100mg(KOH)/g 、粘
度が100,000より小さく、特に40,000mP
a.sより小さくそして融点が50〜130℃、好まし
くは65〜120℃である。それの酸価は2〜60、特
に2〜40mg(KOH)/gである。
【0006】不飽和の固体ポリエステルは、不飽和のジ
カルボン酸またはそれの酸無水物および場合によっては
他の不飽和のジカルボン酸と多価アルコールとの自体公
知の縮合反応によって製造される。ポリエステル中の不
飽和基(C=C含有量)は2〜20、殊に2〜15およ
び2〜10% である。
【0007】特に適する不飽和ジカルボン酸はマレイン
酸およびフマル酸、およびそれらの酸無水物である。飽
和ジカルボン酸は脂肪族−、脂環式−、芳香族−および
/またはヘテロ環式でもよくそして例えばハロゲン原子
で置換されていてもよくおよび/または不飽和であって
もよい。これらの例には以下のものがある:コハク酸、
アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、
フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、トリメリット
酸、ピロメリット酸、テトラヒドロフタル酸、ジメチロ
ールプロピオン酸、ヘキサヒドロフタル酸、ジ−および
テトラクロロフタル酸、エンドメチレンテトラヒドロフ
タル酸およびそれのヘキサクロロ誘導体、グルタル酸、
二量体−および三量体脂肪酸、例えばオレイン酸、場合
によってはモノマー脂肪酸との混合物;ジメチル−テレ
フタレート、ビス−グリコール−テレフタレートおよび
環状モノカルボン酸、例えば安息香酸、p−第三ブチル
安息香酸またはヘキサヒドロ安息香酸。
【0008】適する多価アルコールの例には、エチレン
グリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−
プロピレングリコール、1,4−ブチレングリコール、
2,3−ブチレングリコール、ジ−β−ヒドロキシエチ
レンブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,
8−オクタンジオール、ネオペンチルグリコール、シク
ロヘキサンジオール、1,4−ビス(ヒドロキシメチ
ル)−シクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
シクロヘキシル)プロパン、2,2−ビス〔4−(β−
ヒドロキシエトキシ)フェニル〕プロパン、2−メチル
−1,3−プロパンジオール、グリセロール、トリメチ
ロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオール、
1,2,4−ブタントリオール、トリス(β−ヒドロキ
シエチル)イソシアヌレート、トリメチロールエタン、
ペンタエリスリトール、キニトール、マントールおよび
ソルビトール、ホルモースおよびそれらのヒドロキシ−
アルキル化生成物、メチルグリシドおよびジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、テトラエチレング
リコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリ
コール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレング
リコール、ジブチレングリコール、ポリブチレングリコ
ールおよびキシリレングリコールがある。ラクトン、例
えばε−カプロラクトンのモノエステルおよびポリエス
テル、またはヒドキシカルボン酸、例えばヒドロキシピ
バリン酸、ω−ヒドロキシデカン酸およびω−ヒドロキ
シカプロン酸は、上述のポリカルボン酸および/または
それの誘導体とポリフェノール類、例えばハイドロキノ
ン、ビスフェノールA、4,4’−ジヒドロキシビフェ
ニルまたはビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホンと
のポリエステル、脂肪酸で変性したポリエステル類(油
アルキッド類)および天然に産する飽和または不飽和の
ポリエステル、それの分解生成物または、ポリオール
類、例えばひまし油、トール油、大豆油および亜麻仁油
とのエステル交換生成物およびハイドロキノン、ジフェ
ニロールプロパン、p−キシリレングリコール、エチレ
ングリコール、ブタンジオールまたは1,6−ヘキサン
ジオールおよび他のポリオールから例えばホスゲンまた
はジエチル−またはジフェニル−カルボナートとの慣用
の縮合反応によってまたは環状カルボナート、例えばグ
リコール−カルボナートまたはビニリデンカルボナート
から公知のように重合することによって得ることのでき
るカルボン酸のポリエステルが使用できる。
【0009】適するポリエステルの例には、例えばドイ
ツ特許出願公開第2,410,513号明細書に開示さ
れている如き、ジカルボン酸とグリシジル化合物との反
応生成物も含まれる。この関係で使用できるグリシジル
化合物の例には、2,3−エポキシ−1−プロパノール
と炭素原子数4〜18のモノ塩基酸、例えばグリシジル
パルミテート、グリシジルラウレートおよびグリシジル
ステアレートとのエステルまたはCardura E1
0;炭素原子数4〜18のアルキレンオキサイド類、例
えばブチレンオキサイドおよびグリジシルエーテル類、
例えばオクチレングリシジルエーテルである。ここで使
用できるジカルボン酸には上に掲載した如きあらゆるポ
リカルボン酸がある。
【0010】有利な成分はモノマーのエステル、例えば
ジカルボン酸−ビス(ヒドロキシアルコール)エステル
類、トリオールおよび更に高級なポリオールとのモノカ
ルボン酸エステルおよび被覆剤化学において慣用の原料
から縮合反応によって製造できるオリゴエステルが含ま
れる。
【0011】固体の不飽和ポリエステルは、例えばMe
thoden der Organischen Ch
emie(有機化学の方法)、Houben−Wey
l、第14/2巻、1〜5、21〜23、40〜44、
George ThiemeVerlag、シュトット
ガルト、1963年またはC.R.Martens、A
lkyd Resins、51〜59、Reinhol
d PlasticsAppl.Series、Rei
nhold Publishing Comp.、ニュ
ーヨーク、1961に開示されている様に、溶融状態で
または共沸操作によって100〜260℃、130〜2
20℃の温度で不活性ガス雰囲気で縮合することによっ
て自体公知の方法で得ることができる。
【0012】本発明の結合剤の第二成分は、(メタ)ア
クリロイル基を含むウレタン類、例えばヨーロッパ特許
出願公開第0,410,242号明細書に開示されてい
る如きものを含む。これらのポリウレタン類は、 A)35〜80重量部の、少なくとも1種類の有機ポリ
イソシアネートより成るポリイソシアネート成分を、 B)15〜70重量部の、少なくとも1種類の(メタ)
アクリロイル基含有一価−または−多価アルコールより
成る(メタ)アクリロイル基含有アルコール成分、およ
び場合によっては C)0〜30重量部の、(メタ)アクリロイル基を持た
ずそしてイソシアネート基に対して反応性の基を持つ少
なくとも1種類の化合物より成る別の構造成分 を反応させることによって得られる。
【0013】これらのポリウレタンは40〜180℃の
温度範囲に融点を有しておりそして(メタ)アクリロイ
ル基の状態でのオレフィン二重結合(−C=C−として
計算、分子量=24)の含有量が2〜13重量% であ
る。
【0014】これらのポリウレタンは上記の出発成分
A)〜C)を反応させることによって製造される。該出
発成分の性質および量は好ましくは得られるポリウレタ
ンが実質的にイソシアネート基を持たずそして400〜
10,000の数平均分子量を持つ様に選択する。イソ
シアネート基に対して反応性である全ての基とイソシア
ネート基との当量比は従って0.9〜1.1から1.1
〜0.9までである。
【0015】成分A)は少なくとも1種類のポリイソシ
アネートより成る。適するポリイソシアネートは、ポリ
ウレタン化学から公知でありそして脂肪族−、脂環式−
および/または芳香族構造に結合しているイソシアネー
ト基を持ちそして150〜1,000、好ましくは16
8〜300の分子量を持つあらゆる有機ポリイソシアネ
ートである。適する例には、1−イソシアネート−3,
5,5−トリメチル−5−イソシアネートメチルシクロ
ヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IPDI)、
テトラメチレンキシリレン−ジイソシアネート(TMX
DI)、ヘキサメチレン−ジイソシアネート(HD
I)、トリメチルヘキサメチレン−ジイソシアネート、
4,4’−ジイソシアネート−ジクロロヘキシルメタ
ン、4,4’−ジイソシアネートジフェニルメタンおよ
びそれと2,4−ジイソシアネートジフェニルメタンと
の工業用品質の混合物および場合によってはこれらのジ
イソシアネートの更に高級な同属体、2,4−ジイソシ
アネートトルエンおよびそれと2,6−ジイソシアネー
トトルンエンとの工業用品質の混合物およびα,α’−
ジメチル−メタ−イソプロペニルベンジル−イソシアネ
ート(TMI)がある。
【0016】適するものとしてはこれらの簡単なポリイ
ソシアネートを基礎とするビュレット−、イソシアヌレ
ート−、ウレタン−または尿素変性ポリイソシアネート
がある。これらの誘導体は一般に約1000までの分子
量を有している。かゝる誘導体の製法は例えば米国特許
第3,124,605号明細書、同第3,183,11
2号明細書、同第3,919,218号明細書または同
第4,324,879号明細書に開示されている。
【0017】成分A)としては2,4−ジイソシアネー
トトルエンまたは、混合物を基準として35重量% まで
の2,6−ジイソシアネートトルエンとの工業用品質の
混合物、IPDI、TMXDIおよび/または、IPD
I、TMXDIまたはHDIの三量体化によって得られ
るイソシアネート基含有ポリイソシアネートを使用する
のも有利である。
【0018】成分B)は(メタ)アクリロイル基を含む
少なくとも1種の一価または多価アルコールより成る。
かゝるアルコール類は特にヒドロキシアルキル残基中に
好ましくは2〜4個の炭素原子を持つアクリル酸または
メタクリル酸のヒドロキシアルキルエステル、例えばヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−または3−
ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−、3−
および4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートがあ
る。しかしながらこれらヒドロキシアルキルアクリレー
トとカプロラクトンとの反応生成物の僅かな量を使用す
ることも可能である。 しかしアクリル酸とジエポキシ
ドまたはポリエポキシドとの反応生成物、例えばビスフ
ェノールAまたはF、ヘキサンジオール、ブタンジオー
ルまたはネオペンチルグリコールのまたはシクロヘキサ
ン−ジメタノールのジグリシジルエーテルを使用するこ
とも可能である。これらの生成物は成分Cの性質も有し
ておりそして連鎖延長作用を示す。更にトリメチルプロ
パン−ジアクリレートおよびペンタエリスリトール−ト
リアクリレートがある。
【0019】成分C)はイソシアネート基に対して反応
性の基を少なくとも2つ持つ化合物、特に少なくとも2
つ、好ましくは2〜4個、特に好ましくは2〜3個のア
ルコール性水酸基または場合によってはアミン基も持つ
化合物である。成分C)としてまたは成分C)の一部と
して特に適する化合物は、62〜1000の分子量を有
している。例にはエチレングリコール、1,2−および
1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、
グリセロール、トリメチロールプロパン、トリスヒドロ
キシエチル−イソシアヌレートおよびペンタエリスリト
ールまたはジエタノールアミンがある。成分C)として
または成分C)の一部として、あまり有利ではないが、
イソシアネート基に対して反応性である基、特に水酸基
を持つポリウレタン化学から自体公知の更に高分子量の
化合物、例えば約200以上の分子量を持つ公知のポリ
ヒドロキシポリエーテル類またはポリヒドロキシポリエ
ーテル類も適している。ここではポリカプロラクトンま
たはポリカルボナートジオール類または−トリオール類
も挙げられる。しかしながら尿素基を形成しそしてこれ
らのポリウレタンのガラス転移温度を向上させるポリア
ミン類を併用してもよい。
【0020】適するポリアミン類の例には、エチレンジ
アミン、プロピレンジアミン、2−メチルペンタメチレ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、トリメチルヘキ
サメチレンジアミン、ネオペンチルジアミン、オクタメ
チレンジアミン、トリアセトンジアミン、ジオキサデカ
ンジアミンおよび更に高級な同属体、脂環式ジアミン
類、例えば1,2−、1,3−または1,4−シクロヘ
キサンジアミン、4,4’−メチレンビスシクロヘキシ
ルアミン、4,4’−イソプロピレンビスシクロヘキシ
ルアミン、イソホロンジアミン、トリシクロドデセニル
ジアミン、メタンジアミン、4,4’−ジアミノ−3,
3’−ジメチルジシクロヘキシルメタン、3−アミノメ
チル−1(3−アミノプロピル−1−メチル)−4−メ
チルシクロヘキサン、m−キシリレンジアミン、N−メ
チルエチレンジアミン、ヒドロキシエチルアミン、ヒド
ロキシプロピルアミン、N−アミノエチルピペラジン、
2−アミノエチルピペラジン、N,N’−ジメチルエチ
レンジアミン、N,N−ジメチルプロピレンジアミン、
脂肪族ポリアミン類、例えばジエチレントリアミン、ト
リエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペ
ンタエチレンヘキサミン、イミノビスプロピルアミン、
メチルイミノビスプロピルアミン、ビス(ヘキサメチレ
ントリアミン)およびテトラプロピレンペンタミンがあ
る。
【0021】別の適するアミン類には、第二または第一
アミノ基の他に水酸基を含有するアミン類、例えばヒド
ロキシエチルジエチレントリアミンまたはビスヒドロキ
シエチルジエチレントリアミンが含まれる。モノエタノ
ールアミン、ジエタノールアミン、アミノエチルエタノ
ールアミン、N−(2−ヒドロキシプロピル)エチレン
ジアミン、モノ−またはジ−(n−またはイソ−)プロ
パノールアミン、エチレングリコール−ビスプロピルア
ミン、ネオペンタノールアミン、メチルエタノールアミ
ン、2−(2−アミノエトキシ)−エタノール、3−ア
ミノプロピルトリアルコキシシラン(アルコキシ=メト
キシ、エトキシまたはトリデシルオキシ)、2−アミノ
−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールお
よびそれらの類似物も適している。
【0022】(メタ)アクリロイル基を持つ有利なポリ
ウレタンの例には、イソシアネート基含有の三量体化し
たイソホロンジイソシアネートとヒドロキシエチル−ア
クリレートとの反応生成物またはイソホロンジイソシア
ネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネートまた
はジイソシアネートトルエンまたはそれらの混合物とト
リメチロールプロパン、ペンタエリスリトールまたは、
カプロラクトンで変性したトリメチロールプロパンとの
反応および続いてのヒドロキシエチルアクリレートとの
反応によって得られる分岐した反応生成物がある。
【0023】上述の出発成分を反応させることによるポ
リウレタンの製造は不活性溶剤、例えばアセトン、エチ
ルアセテート、ブチルアセテートまたはトルエン中で好
ましくは20〜150℃、特に好ましくは20〜140
℃の反応温度で実施することができる。好ましくは、最
初に、第一反応段階で成分A)と成分B)との反応を実
施し、次いで得られる反応生成物をイソシアネート含有
量が0.1重量% より下になるまで成分C)と反応させ
るように行う。溶剤に溶解している得られるポリウレタ
ン溶液を次に水に添加してポリウレタンを沈澱させ、そ
れを次に濾取する。
【0024】ポリウレタンをもたらす付加反応は、公知
の様に適当な触媒、例えば錫オクタノエート、ジブチル
錫ジラウレートまたは第三アミン類、例えばジメチルベ
ンジルアミンを用いて促進させることができる。一方、
反応生成物として得られるポリウレタンまたはウレタン
アクリレートは、適当な抑制剤および酸化防止剤、例え
ばフェノール類および/またはハイドロキノンをいずれ
の場合にもポリウレタンを基準として0.001〜0.
3重量% の量で添加することによって、時期尚早で且つ
不所望の重合に対して保護することができる。これらの
助剤は、ポリウレタンをもたらす反応の前、該反応と同
時におよび/または該反応の後で添加することができ
る。
【0025】反応の終わりに用いた溶剤を再び除く。こ
れは例えば反応溶液を60〜100℃に減圧下に加熱す
ることによって行うことができる。ポリウレタンは1〜
2%より多く残留溶剤を含有しているべきでない。
【0026】溶剤不含のポリウレタンは、非プロトン性
の水混和性溶剤、例えばケトン類(アセトン)、TH
F、DMFまたはジメチルジグリコール中で生成物を製
造しそして次にこの溶液を過剰の水の中で沈澱させるこ
とによっても得られる。沈澱する固体樹脂を濾取しそし
て乾燥した後に、これらの生成物は残留溶剤を含有して
おらず、このことが貯蔵安定性を著しく改善する。
【0027】紫外線硬化性粉末被覆剤の用途では、(メ
タ)アクリロイル基を含むこれらのポリウレタンを固体
の不飽和ポリエステルと混合する。混合比は、所望の被
覆目的次第で広い範囲で変更することができる。即ち、
二成分の一方の割合が10〜95重量% でありそして他
方の成分の割合が100重量% に不足する残量であるの
が可能であり且つ有利である。
【0028】この方法で得られる二成分の混合物は粉末
被覆剤の為の価値ある結合剤である。これらは追加的添
加物を用いずに(この場合には結合剤が被覆剤と一致す
る)または場合によっては好ましくは助剤および被覆工
業分野で慣用の添加物、例えば顔料、例えば二酸化チタ
ン、レベリング剤、例えばポリブチルアクリレートまた
はシリコーン類および/または他の添加物と一緒に熱架
橋性の粉末クリヤーラッカーに加工できる。これらの混
合物は押出機または混練機で約80〜140℃、好まし
くは100〜120℃の温度で均一化する。次に得られ
る固体を自体公知の様に粉砕しそして分級して粗粒分を
除き、好ましくは0.1mmより大きな粒度のものをが
特に有利である。
【0029】この方法で製造される粉末化被覆剤組成物
は、慣用の粉末塗装法、例えば電着塗装法または流動床
焼結法によって、塗装すべき成形体に適用することがで
きる。基体が木材の場合には、例えば電着塗装する前に
導電性助剤を塗布してもよい。一般にこれらの結合剤は
冷間塗装および熱間塗装の両方に適している。大きな表
面積の基体、例えば木製−または金属製板または紙製ウ
エッブの場合には、粉末粘結化することなしに垂直塗装
も可能である。この方法では場合によっては電着塗装を
しなくともよい。本発明の被覆組成物は、木材、ガラ
ス、金属、紙またはプラスチックの如き被覆用基材に対
して使用することができる。
【0030】被覆剤の硬化は130〜220℃、殊に1
50〜190℃の温度に加熱するかまたは高エネルギー
輻射線、例えば紫外線または電子線の作用によって実施
することができる。紫外線照射によって架橋させる場合
には、被覆用組成物を均一化する前に光開始剤を添加す
る必要がある。適当な光開始剤は、J.Kosarの論
文、“感光性系(Light−Sensitiv
e)”、J.Wiley &Sons、ニューヨーク/
ロンドンに開示されている如き、または例えばUV&
EB Curing Formulation for
Printing Inks、Coating &
Paints、ISBN 094779802 1また
はドイツ特許出願公開第3,915,622号明細書に
開示されている如き慣用される化合物がある。
【0031】非常に滑らかな表面の被覆物を得るかまた
は熱に敏感な物質を粉末塗装しようとする場合には、最
初の段階で粉末を塗布する表面を、該粉末が流動するま
でIR照射器を用いて溶融しそして次に第二段階でこの
粉末被覆剤溶融物を紫外線を用いてまたは電子線を用い
て硬化させるという操作を後続させることも可能であ
る。
【0032】特に適する光開始剤は自由状態で存在しそ
して粉末化できる化合物である。それらの例には1−ヒ
ドロキシシクロヘキシル−フェニルケトン、ベンジル−
ジメチルケタールまたは──顔料含有系では──2−メ
チル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モル
ホリノ−1−プロパノールまたはトリメチルベンゾイル
ジフェニルホスフィン−オキシドがある。
【0033】非常に適するものはベンゾイン−イソプロ
ピルエーテルの如きベンゾインエーテル、ベンジルケタ
ール類、例えばベンジルジメチルケタール、およびヒド
ロキシアルキルフェノール類、例えば2−ヒドロキシ−
2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オンがある。
本発明の組成物の意図する用途次第で、結合剤の重量
を基準として0.1〜10重量% 、好ましくは0.1〜
5重量% の量で使用する上記光開始剤は、個々の物質と
してまたは場合によっては、しばしば有益な相乗効果が
あるので相互の組合せ状態で使用することができる。
【0034】硬化を電子線を用いて実施する場合には、
適用するエネルギーは50〜500keVである。
【0035】
【実施例】実施例1(不飽和ポリエステル) 850部のエチレングリコールおよび1180部のテレ
フタル酸および2部のジブチル錫オキサイドを水分離器
中で190〜200℃に加熱する。全てのテレフタル酸
が溶解した後に、混合物を160℃に冷却しそして57
0部の無水マレイン酸および0.3部のハイドロキノン
を添加する。次にこの混合物をゆっくり195〜200
℃に加熱しそして、<25mg(KOH)/gの酸価に
達するまでこの温度で攪拌する。生成物を冷却して透明
で固体の不飽和ポリエステルを得る。このものは24m
g(KOH)/gの酸価および36mg(KOH)/g
の水酸基価を有している。この生成物の融点は88〜9
2℃である。
【0036】実施例2(アクリレート) イソシアネート基含有(NCO含有量:17.1% )の
1470部のイソホロンジイソシアネートを、540部
のアセトンに溶解しそして1.1部のジブチル錫ジラウ
レートおよび5.3部のハイドロキノン−モノメチルエ
ーテルを添加する。50℃に加熱した後に、696部の
ヒドロキシエチル−アクリレートを滴加しそして次にこ
の混合物を<0.3% のNCO含有量に成るまで攪拌す
る。
【0037】この透明な溶液を更に540部のアセトン
に希釈しそして次に激しい攪拌下に18リットルの水中
に滴加する。攪拌を30分継続しそして沈澱物を吸引濾
取しそして室温で乾燥する。
【0038】6.2% の二重結合含有量、55℃のガラ
ス転移温度および85〜90℃の融点を有する白色粉末
が得られる。実施例3(アクリレート) ヨーロッパ特許第410,242号明細書の実施例1に
相応している。エチルアセテートの替わりにアセトンを
用いる。その他のは実施例1における如く実施する。
【0039】生成物は4.8% の二重結合含有量および
30℃のガラス転移温度を有する。粉末被覆剤の製造および適用 使用例1 実施例1からの558部の不飽和ポリエステルおよび実
施例2からの372部のアクリレートを40部のIrg
acure(登録商標)651〔Ciba−Geigy
社の市販光開始剤〕および30部のAdditol(登
録商標)XL496〔ヘキスト・アー・ゲー社の市販レ
ベリング剤〕と混合しそして押出成形しそして50μm
の平均粒度の粉末に粉砕する。
【0040】浄化した鉄製板に塗布した後に、塗膜を1
0分間140℃に加熱しそして次に紫外線照射器で照射
する〔80W/分、10cmの距離から、10m/
分〕。硬く耐溶剤性で引っ掻き安定性の塗膜が得られ
る。
【0041】使用例2 実施例1からの438部の不飽和ポリエステル、実施例
2からの292部のアクリレートおよび200部の二酸
化チタンを40部のDarocure(登録商標)64
263〔Merk社の市販光開始剤〕および30部のA
dditol(登録商標)XL496〔ヘキスト・アー
・ゲー社の市販レベリング剤〕と混合し、押出成形しそ
して50μm の平均粒度の粉末に粉砕する。
【0042】浄化した鉄製板に塗布した後に、塗膜を1
0分間140℃に加熱しそして次に紫外線照射器で照射
する〔80W/cm2 、10cmの距離から、10m/
分〕。硬く耐溶剤性で引っ掻き安定性の塗膜が得られ
る。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体の不飽和ポリエステルA)と(メ
    タ)アクリロイル基を持つポリウレタンB)とより成
    る、粉末被覆剤の為の結合剤。
  2. 【請求項2】 10〜95重量% の成分A)および90
    〜5重量% の成分B)より成る請求項1に記載の結合
    剤。
  3. 【請求項3】 成分A)が不飽和のジカルボン酸または
    それの酸無水物を、場合によっては飽和ジカルボン酸と
    一緒に、多価アルコールと縮合反応させることによって
    得られる請求項1に記載の結合剤。
  4. 【請求項4】 成分A)が5〜120の水酸基価、2〜
    60の酸価、100,000mPa.sより小さい粘度
    および50〜130℃の融点を持つ請求項1に記載の結
    合剤。
  5. 【請求項5】 成分B)が A)35〜80重量部の、少なくとも1種類の有機ポリ
    イソシアネートより成るポリイソシアネート成分を、 B)15〜70重量部の、少なくとも1種類の(メタ)
    アクリロイル基含有一価−または−多価アルコールより
    成る(メタ)アクリロイル基含有アルコール成分、およ
    び場合によっては C)0〜30重量部の、(メタ)アクリロイル基を持た
    ずそしてイソシアネート基に対して反応性の基を持つ少
    なくとも1種類の化合物より成る別の構造成分 を反応させることによって得られる、請求項1に記載の
    結合剤。
  6. 【請求項6】 成分B)がイソシアヌレート基を持つ三
    量体化イソホロンジイソシアネートとヒドロキシエチル
    (メタ)アクリレートとの反応によって得られる請求項
    1に記載の結合剤。
  7. 【請求項7】 成分B)がイソホロンジイソシアネー
    ト、テトラメチルキシリレン−ジイソシアネートまたは
    ジイソシアネートトルエンまたはそれの混合物とトリメ
    チロールプロパン、ペンタエリスリトールまたは、カプ
    ロラクトンで変性したトリメチロールプロパンとの反応
    および続いてのヒドロキシエチルアクリレートとの反応
    によって得られる請求項1に記載の結合剤。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の結合剤を熱的にまたは
    UV線または電子線の照射によって硬化する粉末被覆剤
    に用いる方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の結合剤を、木材、ガラ
    ス、プラスチックス、金属または紙の為の粉末被覆剤に
    おいて用いる方法。
JP21048293A 1992-08-27 1993-08-25 粉末被覆剤の為の結合剤 Expired - Lifetime JP3778578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4228514:3 1992-08-27
DE4228514A DE4228514A1 (de) 1992-08-27 1992-08-27 Bindemittel für Pulverlacke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06184467A true JPH06184467A (ja) 1994-07-05
JP3778578B2 JP3778578B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=6466569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21048293A Expired - Lifetime JP3778578B2 (ja) 1992-08-27 1993-08-25 粉末被覆剤の為の結合剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5620751A (ja)
EP (1) EP0585742B1 (ja)
JP (1) JP3778578B2 (ja)
KR (1) KR100297307B1 (ja)
AT (1) ATE146512T1 (ja)
BR (1) BR9303493A (ja)
CA (1) CA2103520C (ja)
DE (2) DE4228514A1 (ja)
DK (1) DK0585742T3 (ja)
ES (1) ES2097407T3 (ja)
GR (1) GR3022134T3 (ja)
MX (1) MX9305172A (ja)
MY (1) MY110209A (ja)
TW (1) TW245737B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509721A (ja) * 2001-11-19 2005-04-14 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 固体、放射線硬化結合剤
JP2005163043A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Bayer Materialscience Ag 反応性希釈剤を含有する固体放射線硬化結合剤

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1007373A3 (nl) * 1993-07-30 1995-05-30 Dsm Nv Stralingsuithardbare bindmiddelsamenstelling voor poederverfformuleringen.
DE4432645A1 (de) * 1994-09-14 1996-03-21 Hoechst Ag Bindemittel für Pulverlacke
DE4432644A1 (de) 1994-09-14 1996-03-21 Hoechst Ag Ungesättigte Polyesterurethanacrylate als Bindemittel für Pulverlacke
SE504783C2 (sv) 1995-08-10 1997-04-21 Triline Ab Förfarande och anläggning för pulverlackering
DE19600146A1 (de) * 1996-01-04 1997-07-10 Basf Ag Verwendung von reaktiven, präpolymeren organischen Verbindungen
US5747552A (en) * 1996-04-10 1998-05-05 Hehr International Inc. Radiant energy curable acrylic urethane prepolymer resin compositions and method
US20010002274A1 (en) * 1996-06-14 2001-05-31 Peter Lessmeister Metal strip coating process
BE1010712A3 (fr) * 1996-10-25 1998-12-01 Ucb Sa Compositions en poudre a base de polyesters semi-cristallins et de polyesters amorphes, contenant des groupes methacrylyle terminaux.
US5922473A (en) * 1996-12-26 1999-07-13 Morton International, Inc. Dual thermal and ultraviolet curable powder coatings
EP1028820B1 (en) * 1997-10-15 2009-12-30 University Of South Florida Supercritical fluid aided coating of particulate material
AU1519099A (en) * 1997-11-04 1999-05-24 Composite Technology Group, Llc Nonstyrenated polyester and vinylester resins
US5925402A (en) * 1998-07-15 1999-07-20 Morton International, Inc. Method of forming a hidden identification using powder coating
DE19835206A1 (de) 1998-08-04 2000-02-17 Basf Coatings Ag Wäßrige Pulverklarlack-Dispersion
DE19903725A1 (de) 1999-01-30 2000-08-10 Basf Coatings Ag Bindemittelgemische und ihre Verwendung in mit aktinischer Strahlung und/oder thermisch härtbaren Beschichtungsstoffen
DE19908013A1 (de) 1999-02-25 2000-08-31 Basf Coatings Ag Mit aktinischer Strahlung und gegebenenfalls themisch härtbare Pulverslurrys, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19908018A1 (de) 1999-02-25 2000-08-31 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbare Pulverslurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19939843A1 (de) * 1999-08-23 2001-03-01 Bayer Ag Neue Bindemittel für Pulverlacke enthaltend (Meth)Acryloylgruppen aufweisende Oligo- und Polyurethane
DE10002805A1 (de) 2000-01-24 2001-07-26 Basf Coatings Ag Strahlenhärtbare Pulverlacke
WO2001074586A1 (fr) 2000-04-03 2001-10-11 Mitsubishi Chemical Corporation Produit a couches, procede de liaison, et composition reticulable sous l'effet de rayons actiniques
DE10032136A1 (de) * 2000-07-01 2002-01-17 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbares Mehrkomponentensystem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE10058617A1 (de) * 2000-11-25 2002-05-29 Degussa UV-Härtbare Pulverlackzusammensetzungen
DE10063159A1 (de) * 2000-12-18 2002-07-04 Basf Coatings Ag Mit aktinischer Strahlung aktivierbare Blends aus kristallinen und amorphen Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10163827A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Degussa Strahlen härtbare Pulverlackzusammensetzungen und deren Verwendung
DE10163826A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Degussa Strahlen härtbare Pulverlackzusammensetzungen und deren Verwendung
EP1336629A3 (de) * 2002-02-16 2003-10-15 Degussa AG Verfahren zur Herstellung von Urethan(meth)acrylaten
EP1443059A1 (en) 2003-02-02 2004-08-04 Solutia Italy S.r.l. Resins for powder coating compositions
WO2004099302A1 (en) 2003-05-06 2004-11-18 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Photo-cured and stabilized coatings
CN1914560A (zh) 2004-02-02 2007-02-14 西巴特殊化学品控股有限公司 功能化学引发剂
EP2116527A4 (en) 2007-01-23 2011-09-14 Fujifilm Corp OXIME COMPOUND, PHOTOSENSITIVE COMPOSITION, COLOR FILTER, METHOD FOR MANUFACTURING THE COLOR FILTER, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT
KR101526618B1 (ko) 2007-05-11 2015-06-05 바스프 에스이 옥심 에스테르 광개시제
JP5535064B2 (ja) 2007-05-11 2014-07-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア オキシムエステル光重合開始剤
US20080306221A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Ppg Industries Ohio, Inc. (meth)acrylate functional polyurethane and method of making
JP5765938B2 (ja) 2007-10-17 2015-08-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 有機金属化合物を主成分とする光潜伏性触媒
CN102105503B (zh) * 2008-07-23 2014-03-19 巴斯夫欧洲公司 2-异丙基-2-烷基-1,3-丙二醇用于制备聚合物的用途
WO2010108862A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Basf Se Novel oligofunctional photoinitiators
WO2011012560A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 Basf Se Macrophotoinitiators
CN102497931B (zh) 2009-09-15 2016-03-09 巴斯夫欧洲公司 光潜钛催化剂
ES2720595T3 (es) 2009-09-15 2019-07-23 Basf Se Catalizadores quelantes de titanio fotolatentes
IT1397259B1 (it) * 2009-12-04 2013-01-04 Max Canti Decorazione e smaltatura di protezione su biscotto ceramico o vetro in risparmio di energia; nobilitazione di altre superfici grezze di materiali diversi quali conglomerati legnosi o lapidei con contemporanea dotazione di finiture opache o lucide , o goffrate. processo , macchina , elementi ottenuti.
US9051397B2 (en) 2010-10-05 2015-06-09 Basf Se Oxime ester
JP6038033B2 (ja) 2010-10-05 2016-12-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ベンゾカルバゾール化合物のオキシムエステル誘導体ならびに前記誘導体の光重合性の組成物における光開始剤としての使用
RU2610090C9 (ru) 2011-04-05 2018-04-26 Басф Се Фотолатентные катализаторы на основе титан-оксо-хелатов
KR102006041B1 (ko) 2011-12-07 2019-07-31 바스프 에스이 옥심 에스테르 광개시제
WO2013167515A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Basf Se Oxime ester photoinitiators
EP2909165B1 (en) 2012-10-19 2018-05-30 IGM Group B.V. Hybrid photoinitiators
WO2014097079A1 (en) 2012-12-18 2014-06-26 Basf Se Semiconducting materials based on naphthalenediimide-vinylene-oligothiophene-vinylene polymers
WO2014095724A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Basf Se Derivatives of bisacylphosphinic acid, their preparation and use as photoinitiators
US8721396B1 (en) * 2013-03-12 2014-05-13 BTD Wood Powder Coating, Inc. Method for preparing and buffing a powder coated wood substrate
WO2015004566A2 (en) 2013-07-08 2015-01-15 Basf Se Liquid bisacylphosphine oxide photoinitiator
KR20160030233A (ko) 2013-07-08 2016-03-16 바스프 에스이 옥심 에스테르 광개시제
WO2016034963A1 (en) 2014-09-04 2016-03-10 Basf Se Polycyclic photoinitiators
WO2018041935A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Igm Group B.V. Polycyclic glyoxylates as photoinitiators
WO2019145472A1 (en) 2018-01-26 2019-08-01 Allnex Netherlands Powder coating composition
WO2022236519A1 (en) 2021-05-10 2022-11-17 Allnex Resins (Shanghai) Co., Ltd. Powder coating compostion blend
WO2023280823A1 (en) 2021-07-05 2023-01-12 Allnex Netherlands B.V. Powder coating precursor catalyst
CN117730112A (zh) 2021-07-05 2024-03-19 湛新荷兰有限公司 粉末涂料和结晶供体和/或受体
WO2024099956A1 (en) 2022-11-07 2024-05-16 Allnex Netherlands B.V. Two component powder coating composition with separated catalyst system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034036A (ja) * 1973-07-27 1975-04-02
JPS51136732A (en) * 1975-05-22 1976-11-26 Nippon Paint Co Ltd Method for curing photo-curable coating composition
JPS5667322A (en) * 1979-11-05 1981-06-06 Showa Highpolymer Co Ltd Curable resin composition
JPS63305177A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Showa Highpolymer Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH0359019A (ja) * 1989-07-26 1991-03-14 Bayer Ag バインダとして(メタ)アクリロイル基を有するポリウレタンを含む粉末コーテイング組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3448172A (en) * 1966-12-08 1969-06-03 Wyandotte Chemicals Corp Flexibilized polyester resin compositions containing polyurethanes modified with vinyl monomers and process therefor
US3660144A (en) * 1970-12-21 1972-05-02 Ford Motor Co Unsaturated acrylic rubber and vinyl monomer paint
JPS5281394A (en) * 1975-12-29 1977-07-07 Showa Highpolymer Co Ltd Curable resin compositions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034036A (ja) * 1973-07-27 1975-04-02
JPS51136732A (en) * 1975-05-22 1976-11-26 Nippon Paint Co Ltd Method for curing photo-curable coating composition
JPS5667322A (en) * 1979-11-05 1981-06-06 Showa Highpolymer Co Ltd Curable resin composition
JPS63305177A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Showa Highpolymer Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH0359019A (ja) * 1989-07-26 1991-03-14 Bayer Ag バインダとして(メタ)アクリロイル基を有するポリウレタンを含む粉末コーテイング組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005509721A (ja) * 2001-11-19 2005-04-14 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 固体、放射線硬化結合剤
JP2005163043A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Bayer Materialscience Ag 反応性希釈剤を含有する固体放射線硬化結合剤

Also Published As

Publication number Publication date
TW245737B (ja) 1995-04-21
KR100297307B1 (ko) 2001-11-22
MX9305172A (es) 1994-05-31
EP0585742A1 (de) 1994-03-09
BR9303493A (pt) 1994-03-15
ATE146512T1 (de) 1997-01-15
EP0585742B1 (de) 1996-12-18
CA2103520C (en) 2003-04-01
JP3778578B2 (ja) 2006-05-24
ES2097407T3 (es) 1997-04-01
DK0585742T3 (da) 1997-01-13
DE59304798D1 (de) 1997-01-30
CA2103520A1 (en) 1994-02-28
GR3022134T3 (en) 1997-03-31
US5620751A (en) 1997-04-15
DE4228514A1 (de) 1994-03-03
MY110209A (en) 1998-02-28
KR940004020A (ko) 1994-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06184467A (ja) 粉末被覆剤の為の結合剤
KR100392721B1 (ko) 분말도료용결합제로서의불포화폴리에스테르우레탄아크릴레이트및이를포함하는분말도료
KR100392719B1 (ko) 분말도료용결합제,이의제조방법및당해결합제를함유하는분말도료
US5068305A (en) Powder coating compositions containing polyurethanes having (meth)acryloyl groups as binders
TWI496811B (zh) 塗膜用聚酯
JPH0216332B2 (ja)
TWI492997B (zh) 粉末組成物
JP2540708B2 (ja) 放射線硬化性組成物および使用方法
JP5156162B2 (ja) 導電性支持体上に多層コーティングを製造する方法
JP2003261820A (ja) 放射線硬化性粉末組成物、その使用、その製法、および被覆の製法
JP2003192986A (ja) 放射線硬化性粉末組成物、結合剤組成物の使用およびその製法、被覆の製法および粉末塗料組成物の使用
JP4511181B2 (ja) 固体、放射線硬化結合剤
AU2002318858B2 (en) Radiation Curable Powder Coating Compositions and Their Use
JP2005187659A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
EP0871684B1 (de) Emissionsarme bindemittel für überzüge
DE10063159A1 (de) Mit aktinischer Strahlung aktivierbare Blends aus kristallinen und amorphen Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPS6243412A (ja) 高エネルギ−線硬化樹脂組成物
JP2001288409A (ja) 粉体塗料用結合剤としての(メタ)アクリロイル基含有ウレタンの製造方法
JPS61221214A (ja) 放射線硬化性樹脂およびその製造法
JPH01170609A (ja) 紫外線または放射線硬化型樹脂組成物の製造方法
JP2004059607A (ja) エポキシ基含有ウレタン(メタ)アクリレート、製造方法、樹脂組成物及びその硬化物
JPH03100069A (ja) 硬化性被覆組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term