JPH06183298A - 車載用左右確認装置 - Google Patents

車載用左右確認装置

Info

Publication number
JPH06183298A
JPH06183298A JP4342321A JP34232192A JPH06183298A JP H06183298 A JPH06183298 A JP H06183298A JP 4342321 A JP4342321 A JP 4342321A JP 34232192 A JP34232192 A JP 34232192A JP H06183298 A JPH06183298 A JP H06183298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
camera
view
display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4342321A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Yamanobe
守夫 山野辺
Minoru Mukoda
稔 向田
Haruya Ara
晴哉 荒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Alpine Electronics Inc filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP4342321A priority Critical patent/JPH06183298A/ja
Publication of JPH06183298A publication Critical patent/JPH06183298A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 右折時や左折時の運転手の死角を減らすこと
ができ、かつスタイリングおよび空力性能を損なわず、
しかもモニターされる映像が見やすい車載用左右確認装
置を提供する。 【構成】 車両1の右前部のフェンダーミラー6内に左
視野用カメラ2を設置し、左前部のフェンダーミラー7
内に右視野用カメラ3を設置し、両カメラ2,3で撮影
した映像を表示可能な表示器5を車内に設置するととも
に、この表示器5にに表示される映像のうち特定の領域
を他の領域と区別する領域設定部11を設けた。 【効果】 モニターされる映像に視点の高低差に起因す
る違和感を少なくすることができ、道路に対応する領域
を適切な明るさで表示できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、見通しの悪い場所で運
転手の死角を補うために用いられる車載用左右確認装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車を運転していて見通しの悪い十字
路等にさしかかった場合、運転手は左右の道路状況が確
認できる位置まで車両を前進させる必要があり、この確
認中に車両前部が交差点に侵入してしまっていた。
【0003】そこで従来、進行方向右手側の視野を撮影
可能なカメラをボンネット上の右前部に設置し、かつ進
行方向左手側の視野を撮影可能なカメラをボンネット上
の左前部に設置して、これら両カメラで撮影した左右両
方向の映像を車内でモニターできるようにした車載用左
右確認装置が提案されている。
【0004】また、実開平2−51144号公報に開示
されている車載用左右確認装置は、ボンネット上の前寄
り中央部に、ミラーやプリズム等を介して進行方向右手
側および左手側の視野を撮影可能なカメラを設置してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図8に示す
ように、車両30が右折しようとする際に斜め前方に別
の車両33が駐停車していた場合、この車両33の図示
右側の陰から飛び出してくるバイク等の二輪車34は運
転手の死角になりやすく、従来の車載用左右確認装置
は、車両30のボンネット30a上の左前部に設置した
カメラ31によっても、あるいはボンネット30a上の
前寄り中央部に設置したカメラ32によっても、このよ
うな車両33の陰から飛び出してくる二輪車34等を察
知しにくいという問題があった。
【0006】また、上記従来例のようにカメラ等の機器
を車両のボンネット上の前部に搭載すると、スタイリン
グおよび空力性能が著しく損なわれるのみならず、該カ
メラで撮影する映像の視点が不所望に低くなってしまう
ため、表示器にモニターされる映像に違和感を覚えやす
いという不具合があった。つまり、この種の車載用左右
確認装置を有効に機能させるためには、カメラ等の機器
を車両のできるだけ前部に設置する必要があるが、ボン
ネットの前部は低くなっており、そこに背の高い機器を
設置すれば前方の視界が遮られてしまうので、結局、運
転手の視点よりもかなり低い位置から見た右視野や左視
野を撮影せざるをえず、表示器には普段見慣れない目の
高さから見た映像がモニターされることになり、運転手
が違和感を覚えやすかった。
【0007】さらに、上記従来例では、カメラで撮影し
た映像がそのまま表示器にモニターされるため、例えば
ボンネットに太陽光等が反射したり背景が映り込んだり
した場合、あるいは背景となる空が明る過ぎる場合は、
モニターされる映像が見にくいという問題もあった。
【0008】本発明はかかる従来技術の課題に鑑みてな
されたもので、その目的は、右折時にも運転手の死角を
減らすことができ、かつスタイリングおよび空力性能を
損なわず、しかもモニターされる映像が見やすい車載用
左右確認装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した本発明の目的
は、車両前部の進行方向右端部に設置されてボンネット
よりも高い位置から進行方向左手側の視野を臨む左視野
用カメラと、車両前部の進行方向左端部に設置されてボ
ンネットよりも高い位置から進行方向右手側の視野を臨
む右視野用カメラと、車内の運転席近傍に設置されて上
記両カメラから伝送される映像信号に基づく映像を表示
可能な表示器と、この表示器における特定の領域を他の
領域と区別する領域設定手段とを具備することによって
達成される。
【0010】
【作用】上記手段によれば、車両前部で進行方向左手側
の視野を最も広範囲に撮影できる位置に左視野用カメラ
が設置され、かつ車両前部で進行方向右手側の視野を最
も広範囲に撮影できる位置に右視野用カメラが設置され
ることになるので、右折時や左折時に運転手の死角が少
なくなり、また、ボンネット上にカメラ等の機器を搭載
する必要がないので、スタイリングおよび空力性能を損
なう心配がなくなる。さらに、車両前部の左右両端部に
機器を設置しても前方の視界は遮られないので、運転手
の視点に近い高さから左右両方向の視野を撮影すること
ができ、さらにまた、表示器にモニターされる映像の特
定の領域、例えばボンネット等を所望の明るさや模様に
設定できるため、モニターが必要な道路領域を他の領域
と区別して見やすい状態で表示できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0012】図1ないし図5は本発明による車載用左右
確認装置の一実施例を説明するためのもので、図1はカ
メラ位置を示す車両前部の外観図、図2はカメラ位置の
詳細図、図3は制御システムを示すブロック図、図4は
右折時におけるカメラの撮影角度を示す平面図、図5は
図4の道路状況をモニターしている表示器の正面図であ
る。
【0013】これらの図に示す車載用左右確認装置は、
進行方向右側のフェンダーミラー6に内蔵された左視野
用カメラ2と、進行方向左側のフェンダーミラー7に内
蔵された右視野用カメラ3と、映像信号処理回路等が内
蔵されているコントロールボックス4と、車内の運転席
近傍に設置された表示器5とによって主に構成されてお
り、両カメラ2,3の映像信号がコントロールボックス
4を経て表示器5に伝送されると、この映像信号に基づ
く映像が表示器5にモニターされるようになっている。
【0014】すなわち、この車載用左右確認装置は、車
両1の右前部のフェンダー1b上に立設されたフェンダ
ーミラー6と、左前部のフェンダー1c上に立設された
フェンダーミラー7とにそれぞれ、左視野用カメラ2と
右視野用カメラ3とを組み込んで、両カメラ2,3の集
光レンズ8どうしを略対向な位置関係に設定することに
より、左視野用カメラ2がボンネット1a越しに進行方
向左手側の視野を撮影でき、かつ右視野用カメラ3がボ
ンネット1a越しに進行方向右手側の視野を撮影できる
ようにしてある。なお、ここで使用した両カメラ2,3
はいずれも、筒状のカメラケース9にCCD等の撮像素
子を内蔵し、光信号を電気信号に変換できる公知のもの
であり、各カメラ2,3で撮影した映像は電気信号とし
てケーブル10により伝送される。
【0015】そして、各カメラ2,3の映像信号(電気
信号)は、図3に示すように、コントロールボックス4
の映像信号処理回路4aに伝送されて、各映像信号に基
づく2種類の映像を1つの画面に表示するための処理が
なされた後、映像合成回路4bを経て表示器5へと伝送
され、この表示器5のLCD表示画面あるいはCRT画
面に、各カメラ2,3で撮影した映像がモニターされる
ようになっている(図5参照)。また、表示器5にモニ
ターされる映像は、キーボードやタッチパネル等で構成
される領域設定部11により、特定の領域の明るさや色
調あるいは模様等が任意に設定されるようになってい
る。すなわち、領域設定部11を用いて、表示器5にお
ける特定領域の座標設定と該領域のグラフィック設定と
が入力されると、画像制御回路22から映像信号処理回
路4aとグラフィック画像発生部4cとにそれぞれコン
トロール信号が送出される。映像信号処理回路4aは一
方のコントロール信号と前述した各カメラ2,3の映像
信号とに基づいて映像の特定領域を決定し、グラフィッ
ク画像発生部4cは他方のコントロール信号に基づいて
明るさや模様等のグラフィックを決定し、これら映像信
号処理回路4aとグラフィック画像発生部4cとから送
出される信号を映像合成回路4bで合成することによ
り、表示器5に特定の領域がグラフィック処理された映
像がモニターされる。
【0016】例えば、ボンネット1aに景色が反射して
道路が見にくい場合は、表示器5にモニターされる映像
のうち、ボンネット1aに対応する領域を領域設定部1
1を用いて画像処理し、図5に示すように、この領域
(図の網掛けを施した領域)を暗くしたり、この領域に
網掛け模様を施す。また、画像処理される領域はボンネ
ット1aに限らず、道路に比べて空が明るすぎる場合
は、空に対応する領域を領域設定部11を用いて画像処
理し、この領域を暗くしたり、この領域に網掛け模様を
施せばよい。このように、ボンネット1aや空に対応す
る領域を領域設定部11を用いて予め画像処理すると、
道路に対応する領域を適正な明るさで表示器5に表示す
ることができ、視認性を高めることができる。
【0017】なお、図3のコントロールボックス4に車
速検知回路やナビゲーション回路等の外部回路を接続
し、この外部回路からの信号に基づいて、映像合成回路
4bから表示器5へと伝送される映像信号をオン・オフ
制御し、表示器5の画面に各カメラ2,3で撮影した映
像を選択的にモニターするようにしてもよい。つまり、
左右の視野のモニターは低速走行時に周囲の道路状況を
把握するために必要となるものであるから、車両1が所
定速度(例えば時速15km)以上のときには、車速検
知回路の信号に基づいて自動的に該モニターを停止し、
また、表示器5で地図等のナビゲーション情報を表示さ
せるときにも、ナビゲーション回路の信号に基づいて自
動的に該モニターを停止する。
【0018】さて、このような車載用左右確認装置を装
備した車両1は、見通しの悪い十字路等にさしかかった
ときに、車両1の前部に位置するフェンダーミラー6,
7に内蔵した左視野用カメラ2と右視野用カメラ3とに
よって、運転席からは見えない左右の道路状況を運転手
は早い段階で把握することができる。
【0019】また、この車載用左右確認装置は、車両1
の前部において進行方向左手側の視野を最も広範囲に撮
影できる位置に左視野用カメラ2が設置され、かつ進行
方向右手側の視野を最も広範囲に撮影できる位置に右視
野用カメラ3が設置されているので、車両1の右折時や
左折時に運転手の死角が少なくなり、特に右折時に、斜
め前方の車両の陰になっている部分の道路状況が把握し
やすいことから、安全性を大幅に向上させることができ
る。すなわち、図4に示す如く、車両1の右折時に斜め
前方に別の車両12が駐停車している場合にも、この車
両12の図示右側の陰から飛び出してくるバイク13を
左視野用カメラ2によって事前に察知することができ
る。
【0020】また、左視野用カメラ2および右視野用カ
メラ3を、車両1の前部で最も上方に配設されるフェン
ダーミラー6,7に組み込むことによって、両カメラ
2,3で撮影される映像の視点が運転手の目の高さに近
付けてあるので、表示器5にモニターされる左右両方向
の映像に対して、運転手が視点の高低差に起因する違和
感を覚える心配はなく、そのため左右の道路状況が瞬時
に正確に把握しやすくなって安全性が一層向上する。
【0021】さらに、表示器5にモニターされる映像の
うち、空やボンネット1a等の特定の領域を領域設定部
11によって予め画像処理できるため、天候や景色の変
化に拘らず、道路が映しだされる領域を適正な明るさで
モニターでき、この点からも左右の道路状況が瞬時に正
確に把握しやすくなり、安全性が一層向上する。特に、
左視野用カメラ2がボンネット1a越しに進行方向左手
側の視野を撮影し、かつ右視野用カメラ3がボンネット
1a越しに進行方向右手側の視野を撮影する本実施例に
おいては、表示器5画面の下方にボンネット1aの一部
が映し出され(図5参照)、ボンネット1aの色合いや
ボンネット1aに反射する景色がモニターされる映像に
大きな影響を与えるが、上記の如くボンネット1aに対
応する領域を予め画像処理すると、道路の視認性が大幅
に良好となる。
【0022】しかも、この車載用左右確認装置は、両カ
メラ2,3がフェンダーミラー6,7に内蔵されていて
人目につかず、ボンネット1a上には機器を搭載する必
要がないので、スタイリングおよび空力性能が何ら損な
われないという利点があり、盗難やいたずらの心配もな
い。
【0023】なお、上記実施例では、各カメラ2,3の
映像信号に基づく2種類の映像を映像信号処理回路4a
で左右分割処理し、表示器5の1つの画面に各カメラ
2,3で撮影した映像を表示する場合について説明した
が、車内に2台の表示器を設置し、左視野用カメラ2と
右視野用カメラ3とで撮影した映像をそれぞれ別の表示
器でモニターするようにしてもよく、その場合には、コ
ントロールボックス4に左右分割処理用の回路が不要で
あることは言うまでもない。
【0024】図6および図7は本発明による車載用左右
確認装置の他の実施例を説明するためのもので、図6は
カメラ位置を示す車両前部の外観図、図7はカメラの内
部構造を示す概略断面図である。
【0025】これらの図に示す車載用左右確認装置は、
車両14のフロントバンパー14bの進行方向右端部
に、ボンネット14aよりも高い位置から進行方向左手
側の視野を臨む棒状の左視野用カメラ15を立設し、か
つフロントバンパー14bの進行方向左端部に、ボンネ
ット14aよりも高い位置から進行方向右手側の視野を
臨む棒状の右視野用カメラ16を立設して、これら両カ
メラ15,16で撮影した左右両方向の映像を図示せぬ
表示器でモニターするというものであり、その余の構成
は先の実施例と基本的に同じである。ここで使用した棒
状のカメラ15,16はいずれも、図7に明らかなよう
に、堅強な材料からなる長筒状のカメラケース17内
に、CCD等の撮像素子18や結像レンズ19、プリズ
ム20、集光レンズ21等を内蔵して概略構成されてお
り、カメラケース17の上端部に露出する集光レンズ2
1を進行方向右手側もしくは左手側に向けることによっ
て、この集光レンズ21に入射してくる右視野もしくは
左視野の光信号が撮像素子18で電気信号に変換される
ようになっている。
【0026】つまり、この実施例は、フェンダーミラー
を有さない車両にも適用することができ、また、カメラ
位置が前記実施例よりも前方なので左右の道路状況が速
やかに把握できるという利点がある。
【0027】なお、上記各実施例では、乗員がマニュア
ル操作によって特定の領域を設定する場合について説明
したが、表示器5にモニターされる画像中の明度/輝度
を検出し、その検出結果に基づいて特定の領域(例えば
明る過ぎる領域)を自動的に設定するオート操作も可能
である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
右折時や左折時に運転手の死角が少なくなり、特に右折
時の死角を従来に比べて大幅に少なくすることができ、
また、表示器にモニターされる映像に視点の高低差に起
因する違和感を少なくすることができ、さらに、表示器
にモニターされる映像の特定の領域を他の領域と区別し
て見やすい状態で表示でき、そのため安全性向上に寄与
するところ大なる車載用左右確認装置を提供することが
できる。しかも、この車載用左右確認装置はボンネット
上にカメラ等の機器を搭載する必要がないので、スタイ
リングおよび空力性能が何ら損なわれず、そのためデザ
インを重視する乗用車に無理なく適用できるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のカメラ位置を示す車両前部
の外観図である。
【図2】同実施例のカメラ位置の詳細図である。
【図3】同実施例の制御システムを示すブロック図であ
る。
【図4】同実施例の右折時におけるカメラの撮影範囲を
示す平面図である。
【図5】図4の道路状況をモニターしている表示器の正
面図である。
【図6】本発明の他の実施例のカメラ位置を示す車両前
部の外観図である。
【図7】図6に示すカメラの概略断面図である。
【図8】従来例の右折時におけるカメラの撮影範囲を示
す平面図である。
【符号の説明】
1,14 車両 1a,14a ボンネット 2,15 左視野用カメラ 3,16 右視野用カメラ 4 コントロールボックス 4a 映像信号処理回路 4b 映像合成回路 4c グラフィック発生部 5 表示器 6,7 フェンダーミラー 11 領域設定部 22 画像制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒 晴哉 栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4630番地 株 式会社本田技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両前部の進行方向右端部に設置されて
    ボンネットよりも高い位置から進行方向左手側の視野を
    臨む左視野用カメラと、車両前部の進行方向左端部に設
    置されてボンネットよりも高い位置から進行方向右手側
    の視野を臨む右視野用カメラと、車内の運転席近傍に設
    置されて上記両カメラから伝送される映像信号に基づく
    映像を表示可能な表示器と、この表示器における特定の
    領域を他の領域と区別する領域設定手段とを具備したこ
    とを特徴とする車載用左右確認装置。
JP4342321A 1992-12-22 1992-12-22 車載用左右確認装置 Withdrawn JPH06183298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342321A JPH06183298A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 車載用左右確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342321A JPH06183298A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 車載用左右確認装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06183298A true JPH06183298A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18352827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4342321A Withdrawn JPH06183298A (ja) 1992-12-22 1992-12-22 車載用左右確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06183298A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239882A (ja) * 2000-03-02 2001-09-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用周辺視認装置
JP2003102184A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Mitsuba Corp アクチュエータ、ワイパ装置、表示装置およびモータ
GB2397189A (en) * 2003-01-11 2004-07-14 Frederick Victor Sean Nicolas Forward looking road monitoring system for vehicles
US7133936B2 (en) 2000-10-05 2006-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ring network and data transmitter
CN1314553C (zh) * 2005-03-14 2007-05-09 韩善新 机动车左右侧图像显示倒车镜
EP1842726A1 (en) * 2005-01-27 2007-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display control device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239882A (ja) * 2000-03-02 2001-09-04 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載用周辺視認装置
US7133936B2 (en) 2000-10-05 2006-11-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ring network and data transmitter
JP2003102184A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Mitsuba Corp アクチュエータ、ワイパ装置、表示装置およびモータ
GB2397189A (en) * 2003-01-11 2004-07-14 Frederick Victor Sean Nicolas Forward looking road monitoring system for vehicles
EP1842726A1 (en) * 2005-01-27 2007-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display control device
EP1842726A4 (en) * 2005-01-27 2008-12-17 Panasonic Corp DISPLAY CONTROL DEVICE
CN1314553C (zh) * 2005-03-14 2007-05-09 韩善新 机动车左右侧图像显示倒车镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4254887B2 (ja) 車両用画像表示システム
JP3511892B2 (ja) 車両用周囲モニタ装置
EP1916846B1 (en) Device and method for monitoring vehicle surroundings
US10029621B2 (en) Rear view camera system using rear view mirror location
US5949331A (en) Display enhancements for vehicle vision system
JP4200343B2 (ja) モニタ装置
CN110877572A (zh) 周边监视装置
US20110181728A1 (en) Electronic side view display system
JP2004058828A (ja) 車両前方表示システム
US11601621B2 (en) Vehicular display system
JP2006248374A (ja) 車両安全確認装置及びヘッドアップディスプレイ
JPS58110334A (ja) 路面視界表示装置
WO2002007443A1 (fr) Systeme de controle
JPH11115546A (ja) 車両用表示装置
WO2005084027A1 (ja) 画像生成装置、画像生成プログラム、及び画像生成方法
JP3753681B2 (ja) 監視システム
JP2003219413A (ja) 車両後方モニタシステムおよびモニタ装置
US7057500B1 (en) Rear view monitoring system for motor vehicles
CN109591703A (zh) 一种汽车电子后视镜***及其显示方法
JP3284917B2 (ja) 車両用周辺視認装置
JP3468658B2 (ja) 車両用周辺視認装置
JP2003259356A (ja) 車両周辺監視装置
JPH08253059A (ja) 車両用運転支援システム
JPH06183298A (ja) 車載用左右確認装置
WO2013144998A1 (ja) 車両用視認支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000307