JPH06172682A - 水中防汚剤 - Google Patents

水中防汚剤

Info

Publication number
JPH06172682A
JPH06172682A JP35268092A JP35268092A JPH06172682A JP H06172682 A JPH06172682 A JP H06172682A JP 35268092 A JP35268092 A JP 35268092A JP 35268092 A JP35268092 A JP 35268092A JP H06172682 A JPH06172682 A JP H06172682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
silicone resin
group
modified silicone
underwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35268092A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Furuhata
智欣 降▲籏▼
Fujio Yagihashi
不二夫 八木橋
Minoru Takamizawa
稔 高見沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP35268092A priority Critical patent/JPH06172682A/ja
Publication of JPH06172682A publication Critical patent/JPH06172682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一分子中に1個以上のエポキシ基を含有する
エポキシ当量100〜5000のエポキシ変性シリコー
ン樹脂を含有することを特徴とする水中防汚剤。 【効果】 本発明の水中防汚剤は、海中汚損生物に対し
て十分な付着防止効果を発揮でき、更に付着防止効果の
持続性が十分にあり、船舶、橋梁や海上タンクなどの海
中構築物、養殖用の支柱、魚網、定置網などに海水生物
が付着することを効果的に防止できるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船舶、海洋構築物の没
水部、魚網などに海水生物が付着することを防止する水
中防汚剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】船舶、
橋梁や海上タンクなどの海中構築物、養殖用の支柱、魚
網、定置網などにはフジツボ類、藻類、二枚貝類、ホヤ
類、フサコケムシ、イソギンチャク、カサネカンザシ、
トビムシなど多種多様な海中生物が付着する。このよう
な海中生物の付着が起こると、船舶や海中構築物におい
ては船舶航行速度の低下や腐食、網生けすにおいては網
目が閉塞して、海水循環不良による魚類の大量致死など
の損害が生じる。
【0003】かかる海中生物付着を防止する方法とし
て、銅化合物や有機錫化合物などのような重金属化合物
を使用する方法が知られている。また、非重金属化合物
としてN−アリールマレイミド類(特開昭53−932
0号、特開昭55−40608号公報)、ベンズアニリ
ド類(特公昭62−41493号公報)、ポリアミノモ
ノカルボン酸系化合物(特開昭61−140501号公
報)、シラン化合物(特開平3−20286号公報、特
開平3−20370号公報)などを用いる方法が知られ
ている。
【0004】しかしながら、銅化合物や有機錫化合物
は、強い刺激性や毒性を有するために防汚処理するうえ
で取扱上問題があるほか、海水が汚染され、魚介類更に
は人体などへの影響が心配されている。一方、非重金属
化合物は、安全性が確認されていても、作用スペクトル
が狭いため多種多様な海中汚損生物に対して十分な効果
を発揮できなかったり、あるいは持続性が弱かったりす
る問題がある。
【0005】このため、魚介類及び人体に対する安全性
が高く、海中汚損生物に対して十分な付着防止効果を発
揮でき、更に付着防止効果の持続性が十分にある、とい
う条件を兼ね備えた水中防汚剤の開発が要望されてい
た。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記要望に応えるため鋭意検討を重ねた結果、一分子中に
1個以上のエポキシ基を含有するエポキシ当量100〜
5000のエポキシ変性シリコーン樹脂が水中防汚剤と
して有効であることを知見した。
【0007】即ち、かかるエポキシ変性シリコーン樹脂
は、海水中で徐々に加水分解を起こして海水中に溶けて
いき、防汚剤処理面が常に新しい状態となり、海中汚損
生物の付着を効果的に防止できると共に、この付着防止
効果が十分に持続し、しかもシリコーン樹脂であるので
魚介類及び人体に対する安全性が高いことを見い出し、
本発明をなすに至ったものである。
【0008】従って、本発明は、一分子中に1個以上の
エポキシ基を含有するエポキシ当量100〜5000の
エポキシ変性シリコーン樹脂を含有することを特徴とす
る水中防汚剤を提供する。
【0009】以下、本発明について更に詳しく説明する
と、本発明の水中防汚剤は、上述したように一分子中に
1個以上のエポキシ基を含有するエポキシ当量100〜
5000のエポキシ変性シリコーン樹脂を含有するもの
である。
【0010】このようなエポキシ変性シリコーン樹脂と
して、具体的には下記式(1)で示されるシリコーン樹
脂を挙げることができる。
【0011】
【化1】
【0012】ここで、式中R1は置換又は非置換の一価
炭化水素基、R2,R3,R4はそれぞれ置換又は非置換
の一価炭化水素基又はエポキシ基含有有機基であり、R
2,R3,R4の少なくとも一つはエポキシ基含有有機基
である。この場合、一価炭化水素基としては、炭素数1
〜10、特に1〜8のものが好ましく、アルキル基、ア
ルケニル基、アリール基、アラルキル基などやこれらの
ハロゲン置換体などが挙げられる。また、エポキシ基含
有有機基としては、グリシドキシアルキル基、エポキシ
シクロヘキシル基、エポキシシクロヘキシルアルキル基
などが挙げられる。
【0013】なお、m,nは0以上の整数であり、特に
上記エポキシ変性シリコーン樹脂の粘度を100〜20
000cs、特に1000〜10000cs(25℃)
とする数であることが好ましい。
【0014】本発明において使用するエポキシ変性シリ
コーン樹脂は、エポキシ当量が100〜5000、好ま
しくは1000〜5000である必要があり、エポキシ
当量が100未満であると、かかるエポキシ変性シリコ
ーン樹脂を用いて魚網を処理する場合に、魚網との密着
性が乏しくなり、また、長期間の防汚性の持続性が悪く
なる。一方、エポキシ当量が5000より高くなると、
海水中に浸漬した場合、魚網表面がスケルトン状態とな
り汚損生物の影響を受け易くなる。
【0015】本発明の水中防汚剤は、このようなエポキ
シ変性シリコーン樹脂を含有するものであり、その形態
はシリコーン樹脂をそのまま使用する形態でも、あるい
は塗料、溶液、乳剤などの形に調製されたものでも良
く、上記一分子中に1個以上のエポキシ基を含有するエ
ポキシ当量が100〜5000のシリコーン樹脂を含む
限り形態は特に限定されない。なお、塗料、溶液、乳剤
などに調製した形態とする場合、かかるエポキシ変性シ
リコーン樹脂を1重量%以上、特に10〜50重量%含
有するように調製することが好ましい。
【0016】また、塗料、溶液などに調製する場合に用
いる溶媒としては、例えばベンゼン、トルエン、キシレ
ン、クロロホルムなど、エポキシ基と反応しない溶媒を
用いることが好ましい。
【0017】更に、本発明の水中防汚剤には、公知の殺
菌剤や忌避剤などの防汚薬剤を併用することができる。
このような防汚薬剤としては、例えば芳香族ハロゲン化
合物、マレイミド系化合物、スルファミド系化合物など
が挙げられる。この場合、特にアミノ基やヒドロキシル
基などのエポキシド基に対して反応性を有する官能基を
持った防汚薬剤を用いると、かかる官能基がエポキシド
基と徐々に反応してアルコールを生じ、海水中で有効成
分が徐々に流出することになり、強い防汚効果を発揮す
ることができる。
【0018】本発明の水中防汚剤を使用する方法として
も特に制限がなく、塗料として塗布したり、浸漬処理し
たりなどの方法で船舶、橋梁や海上タンクなどの海中構
築物、養殖用の支柱、魚網、定置網などを処理すること
ができる。なお、対象となる魚網の素材には特に制限は
なく、例えば綿、麻、絹、羊毛などのような天然繊維、
ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化エチ
レン、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リスチレン、ポリアクリロニトリルなどのような合成繊
維で作られた魚網に適用することができる。
【0019】本発明の水中防汚剤の使用量は、特に制限
されないが、エポキシ変性シリコーン樹脂の重量とし
て、処理対象となる構築物に対しては5〜10g/
2、魚網などに対しては5〜30重量%程度とするこ
とが一般的である。
【0020】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に示すが、本発明は下記の実施例に制限されるもので
はない。
【0021】下記式(1−a)、(1−b)、(1−
c)で示されるオイル状エポキシ変性シリコーン樹脂及
び比較としてオイル状ジメチルシリコーン樹脂を用いて
表1に示す配合割合で水中防汚剤を調製した。
【0022】
【化2】
【0023】
【表1】
【0024】
【化3】
【0025】上記のように調製した水中防汚剤それぞれ
について、その中に魚網を浸漬して2時間静置した後取
り出し、これを18時間風乾して魚網を防汚処理した。
【0026】このように防汚処理した400×200m
mの魚網をステンレススチール枠に張り付けて海中に吊
るし、1.5mの水深に保持した。海水中に浸漬した魚
網を一定期間毎に引き上げて生物の付着状況を観察し
た。結果を表2に示した。なお、表2中、生物の付着状
況の評価は下記のように表した。 I :生物が全く付着していない。 II :生物が部分的に少量付着している。 III:生物が全体的に少量付着している。 IV :生物が全体的にかなり付着している。
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】本発明の水中防汚剤は、海中汚損生物に
対して十分な付着防止効果を発揮でき、更に付着防止効
果の持続性が十分にあり、船舶、橋梁や海上タンクなど
の海中構築物、養殖用の支柱、魚網、定置網などに海水
生物が付着することを効果的に防止できるものである。
フロントページの続き (72)発明者 高見沢 稔 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 信越化学工業株式会社コーポレートリサ ーチセンター内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一分子中に1個以上のエポキシ基を含有
    するエポキシ当量100〜5000のエポキシ変性シリ
    コーン樹脂を含有することを特徴とする水中防汚剤。
JP35268092A 1992-12-10 1992-12-10 水中防汚剤 Pending JPH06172682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35268092A JPH06172682A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 水中防汚剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35268092A JPH06172682A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 水中防汚剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06172682A true JPH06172682A (ja) 1994-06-21

Family

ID=18425707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35268092A Pending JPH06172682A (ja) 1992-12-10 1992-12-10 水中防汚剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06172682A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5904959A (en) * 1997-06-06 1999-05-18 Martin; A. John Epoxy-silicone coatings
KR100393002B1 (ko) * 2001-05-10 2003-07-28 김동규 실리콘을 이용한 선박용 방오도료 및 그 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343973A (ja) * 1986-08-08 1988-02-25 Kansai Paint Co Ltd 無毒性防汚塗料組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343973A (ja) * 1986-08-08 1988-02-25 Kansai Paint Co Ltd 無毒性防汚塗料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5904959A (en) * 1997-06-06 1999-05-18 Martin; A. John Epoxy-silicone coatings
KR100393002B1 (ko) * 2001-05-10 2003-07-28 김동규 실리콘을 이용한 선박용 방오도료 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017764B2 (ja) 水中生物忌避剤
EP0489998B1 (en) Antifouling paint
US5154747A (en) Antifouling composition using alkyl-phenols
JP3404558B2 (ja) 水中付着生物防汚剤
JP3091018B2 (ja) 海生付着生物の付着防止剤
JP3771002B2 (ja) 水中防汚剤
JPH06172682A (ja) 水中防汚剤
PT890310E (pt) Agente maritimo anti-incrustacoes
JPH06172112A (ja) 水中防汚剤
WO1997042823A1 (en) Use of organoboron compounds as antifouling agents
JP3952099B2 (ja) 水中防汚剤
JPH02127479A (ja) 水中防汚剤
JPH03128302A (ja) 水中有害生物防除剤
JP2910241B2 (ja) 海中防汚処理剤
JPH06179603A (ja) 船体および漁網用防汚剤
JP2000302614A (ja) トリフェニル(オクタデシルアミン)ボロンと有機窒素化合物を含有する漁網防汚剤
JPH08175916A (ja) 水中防汚剤
JPH08193174A (ja) 水中防汚剤
JPH09296153A (ja) 水中防汚剤
JPH01223178A (ja) 溶剤系水中防汚剤
JPH0262806A (ja) 水中有害生物防除剤
JP2956513B2 (ja) 水中防汚剤
JPS6037081B2 (ja) 海息付着動物防除方法
KR900006521B1 (ko) 수중부착 생물방제제
JPH04149106A (ja) 水中生物付着防止剤