JPH0617141Y2 - 複層表示ラベル - Google Patents

複層表示ラベル

Info

Publication number
JPH0617141Y2
JPH0617141Y2 JP1987186554U JP18655487U JPH0617141Y2 JP H0617141 Y2 JPH0617141 Y2 JP H0617141Y2 JP 1987186554 U JP1987186554 U JP 1987186554U JP 18655487 U JP18655487 U JP 18655487U JP H0617141 Y2 JPH0617141 Y2 JP H0617141Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
display
label
display label
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987186554U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0190074U (ja
Inventor
成就 宍戸
Original Assignee
成就 宍戸
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 成就 宍戸 filed Critical 成就 宍戸
Priority to JP1987186554U priority Critical patent/JPH0617141Y2/ja
Publication of JPH0190074U publication Critical patent/JPH0190074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0617141Y2 publication Critical patent/JPH0617141Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は複層表示ラベルに係り、たとえば流通経路の種
々の過程におかれる商品に貼着してそれらの管理のため
に用いられる複層表示ラベルに関する。
(従来の技術) 流通経路におかれる商品についてはたとえば工場出荷、
卸、小売等の各段階での発送、在庫、売上、返品等の状
況を確実に把握するために、個々の商品に対してその内
容、日付、品番等のデータを表わす表示ラベルが付され
る。
このような表示ラベルとして近年たとえば前記のデータ
をコード化してコンピュータ処理に適する印刷形態とし
て表示したいわゆるバーコードを付したものが次第に汎
用されている。このようなバーコード等は前記各段階で
個々の商品毎に光学的リーダで読み取られその記録され
たデータが後でコンピュータ等による集計処理等に供さ
れる。
(考案の解決すべき問題点) 前記のようなバーコード等は商品包装体に対して直接に
もしくは商品に貼着したラベル面等に表示されている
が、商品を扱う現場の作業者がこれらのバーコードを読
取ることは近年リーダが簡易化されたとはいえ、依然わ
ずらわしい作業であり、また商品が種々の経路を転送さ
れるときには表示ラベルの汚れや変色によって誤読の恐
れもある。
したがって、表示内容の読取りやデータ処理が比較的容
易でかつ誤りの少ない表示ラベルの提供が望まれてい
る。
(問題点を解決するための手段) 前記従来技術の課題は、表面に表示域としての感熱発色
層を夫々形成した二層もしくはそれ以上の表示ラベルの
積層体からなり、前記各表示ラベルの感熱発色層の感熱
発色温度が積層体の最上層の発色層でもっとも高く以下
各層毎に順に低下されており、かつ隣接する各表示ラベ
ルの間に溶融状態の熱可塑性合成樹脂を該熱可塑性合成
樹脂よりも融点の高い異種の熱可塑性樹脂のフィルム面
に対して供給し冷却固化させることによって剥離可能に
結合させた複合樹脂層を介在させたことを特徴とする複
層表示ラベルによって解決される。
(作用) 本考案の複層表示ラベルにおいては表示ラベルの積層体
から、必要に応じて各層の表示ラベルが順次剥離され
る。したがって、たとえばラベルの表示域にバーコード
等が印刷されている表示ラベルの場合等には、個々の商
品に貼着する表示ラベルのバーコードを従来のようにそ
の場でリーダ等で読取ってもよく、また特定の流通段階
毎に最上層の表示ラベルを単に剥取って保存し、後でこ
れらを一括して効率的に読取りおよび集計等の処理を行
なってもよい。
感熱性発色層としては通常のサーマルプリンタ等を用い
て発色印字の可能な材料が用いられ、各層の感熱発色材
料は積層体の下層のものほど感熱性が大きく(発色温度
が低く)なるように設定されている。
尚複数の表示ラベルを剥離可能に積層させるためには種
々の手段が可能であり、たとえば実開昭61−2047
29号等で開示されている異種合成樹脂フィルム間のい
わゆる疑似接着(リード接着)を利用した互いに剥離可
能な複合樹脂層を各表示ラベル間に介在させた形態が好
ましい。
ここでリード接着とは特定の熱可塑性樹脂を溶融状態で
別種の熱可塑性樹脂のフィルム面に押出して冷却固化さ
せると、両者の間のいわゆる濡れによって結合した面が
剥離容易な強度(180°剥離強度:10〜20g/cm)で互
いに仮着されている状態を指す。
このようにして得られる複合樹脂層を表示ラベルの積層
体中の隣接する上下層の表示ラベルの間に通常の感圧性
接着剤等による接着手段で結合させておけば複合樹脂層
の各構成層を必要に応じてリード接着面で容易に剥離す
ることにより上下層の表示ラベルを互いに剥離すること
ができる。
前記複合樹脂層の場合は分離された後の構成層の面には
通常の粘着剤を用いた場合におけるようなべと付きがな
いので剥取った後の表示ラベルの扱いが極めて容易であ
る。
尚本考案の複層表示ラベルは通常、一旦は表示対象物に
貼着されることが多いので、最下層の表示ラベルの裏面
に貼着用の接着剤を塗布しシリコン剥離紙等と組合せて
おくことが好ましい。
尚、積層された状態から順次各層のラベルを円滑に剥離
させるためには、各層表示ラベルの間に積層端部で段差
を付けて剥し代を形成しておくことが好ましい。このよ
うな剥し代はたとえば剥離紙面で個々の表示ラベルをハ
ーフダイカットする際の通常のダイロールによる作業工
程で同時に行なうことができる。
尚表示ラベルの形状は任意のものでよく、連続した長尺
の剥離紙上に個々の表示ラベルの積層体を所定間隔で配
置し、オートラベラ等で対象物に貼着するようにしても
よい。また用途によっては表示ラベルの積層体を所定の
長手方向間隔で単にミシン目等で剥離可能に区切って個
々の複層表示ラベルを形成してもよい。
実施例1 第1図に示すように厚さ約25μmのポリエチレンテレフ
タレートフィルム(以下PETフィルムという)7と厚
さ約20μmのポリエチレンフィルム(以下PEフィルム
という)5との間にダイ温度約310℃で溶融したポリエ
チレン樹脂(以下PEという)を流し込み、冷却固化し
たPE結合層6を介して両フィルム5、7をリード接着
させ複合樹脂層4を形成する。
こゝでPE結合層6はPEフィルム5に対しては溶融時
部分的に相溶して強固に一体化するが、PETフィルム
7に対してはいわゆるリード接着によって約10g/cmの剥
離強度で剥離容易に結合される。
前記複合樹脂層4のPEフィルム5の上面およびPET
フィルム7の下面を感熱発色層1A、1Bを備えた表示
ラベル2A、2Bに対して夫々感圧性接着剤層8、8に
よって接着させ、複層(図示例では二層)表示ラベル3
が形成される。下層の表示ラベル紙2Bの裏面には感圧
性接着剤層8を介してシリコン剥離紙9が組合わされ
る。
尚第1図に示す積層体を実際に量産する場合には、裏面
にPEフィルム5を接着した表示ラベル紙2AとPET
フィルム7との間に溶融状態のPEを流し込みながら圧
着ローラで狭圧し、次いでPETフィルム7の裏面に次
層の表示ラベル紙2Bを接着してもよい。この場合、溶
融PEからの熱で発色層1Aが発色しないように表示ラ
ベル紙2A側のローラに適宜な冷却手段を設けておくこ
とが好ましい。
尚この複層表示ラベル3においては、上層の表示ラベル
紙2Aと下層の表示ラベル紙2Bとの間、および下層の
表示ラベル紙2Bと剥離紙9との間での順次の剥離が確
実かつ容易に行なわれるように表示ラベル紙2A、2B
の一方の積層端部において剥し代10A、10Bを形成して
それらの間に段差を設けてある。
このような複層表示ラベル3に対して通常のサーマルプ
リンタのプリンタヘッドにより、熱印字を施すと、上層
の表示ラベル紙2Aの感熱発色層1Aの表示域および下
層の表示ラベル2Bの感熱発色層1Bの表示域に第2図
に示すような同一のバーコードBARが感熱印刷される。
この場合積層体の下層の表示ラベル紙2Bの発色層2A
の発色温度(60℃)は上層側の表示ラベル紙1Bの発色
層1Aの発色温度(70℃)よりも低く設定してあるの
で、プリンタヘッドから伝達される熱による温度が積層
体中で低下しても両発色層の熱発色の度合いは実質的に
同一である。両層の熱発色を助けるためにラベルの裏側
から予め熱ロール等によって50〜60℃の温度を加えてお
いてもよい。
使用に際してはこのように各層の表示ラベル紙2A、2
Bに感熱発色層が施されたラベル積層体から裏面の剥離
紙9を除いて積層体を感圧性接着剤8によって所望の被
着物の表面に接着させる。
たとえば工場からの出荷段階等では最上層の表示ラベル
2AのバーコードBARをリーダで順序読取り、その記録
を後でコンピュータに入力して出荷量、日付等のデータ
として処理する。
次いで流通経路の中の特定の段階たとえば集配センタで
は各商品に付された表示ラベルのバーコードBARをリー
ダで読取る代りに、最上層の表示ラベル紙2Aを剥代10
Aの段差のところから剥取って集札する作業のみを行な
い、集札された夫々の最上層ラベルは後で一括してリー
ダに読取られコンピュータ処理にかけられる。
被着物に貼着された下層の表示ラベル紙2Bおよび剥離
された層の表示ラベル紙2Aには夫々互いに対応するバ
ーコードと同一のBARが印刷されており、たとえば配送
センタから卸又は小売業者等に配送される商品に貼着し
た下層の表示ラベル2Bに対してこれと同一の内容の上
層の表示ラベル2Aを控えとして保存しておき、後でこ
れらを一括してリーダで読取ることにより工場からの出
荷量と小売店への配送量との関係等を常に明確に把握す
ることが可能になる。
尚小売店等に配送された商品についてはその最下層の表
示ラベル紙2BのバーコードBARの読取りによって入
荷、在庫等の管理が可能となる他、前記工場、配送セン
タ等での対応する商品の表示ラベル紙の読取り記録との
対応によって商品の流通状況のチェックを簡単に行なう
ことができる。
この場合上層および下層の表示ラベル紙2A、2Bの間
の結合には通常のような粘着剤が用いられていないの
で、剥離後の表示ラベルの取扱いが極めて容易であり、
また被着体上の下層の表示ラベル紙2Bの表面は透明な
PETフィルム7によって覆われているので商品の転送
や保管中における汚れや傷付き等から保護される。
尚前記実施例では表示ラベル紙が二層からなる場合につ
いて説明したが、層構成は必要に応じて三層もしくはそ
れ以上とすることもできる。
この場合には前記のように予めPE結合層6によってP
Eフィルム5およびPETフィルム7をリード接着させ
た後、PEフィルム5を上層の表示ラベル紙2Aに接着
し、かつPETフィルム7の下面に下層の表示ラベル紙
2Bを接着させる手順を反復することにより表示ラベル
を順次剥離可能に積層することができる。
参考例1 尚前記のようなリード接着による複合樹脂層4に代えて
本考案者が特願昭61-261660号に開示したエチレン−酢
酸ビニル共重合体フィルムを相互に融着結合させた剥離
可能な複合フィルムを用いることもできる。
第3図はこのような複層表示ラベルの断面を示す説明図
であり、その基本的な層構成は図中実施例1の第1図に
おける構成層5、6、7からなる複合樹脂層4の代りに
厚さ約50μmのEVAフィルム15、16を融着してなる複
合樹脂層14を用いた他は全て実施例1の表示ラベルと同
一である。
前記樹複合脂層14はEVA共重合体EF1010(旭
化成:MI=1.0g/10、構成:酢ビ10wt%、エチレン90wt
%)をインフレーション成型機のシリンダから約130℃の
温度で供給し厚さ50μmのフィルムとして筒状にインフ
レーション成形し、対向する筒壁フィルム15、16を熱間
で互いに融着および放冷することによって形成される。
このような複合樹脂フィルム14は予め通常のインフレー
ション成形によって量産形態で製造することが可能であ
り、これによれば表示ラベル紙の間は単に複合樹脂フィ
ルムを接着剤によって貼り合せる積層工程のみによって
複層表示ラベルを製造することができる。
参考例2 前記各実施例では隣接する表示ラベルを剥離可能な複合
樹脂フィルムで結合しているがこのような剥離可能な結
合手段としては弱粘型の接着剤または接着剤と表面を剥
離処理したフィルムとの組合せによっても得ることがで
き、第4図はかかる別の実施例を示す。
ここでは上層の表示ラベル紙22Aの裏面には前記第1図
のPEフィルム5が省略されて単に感圧性接着剤28のみ
が塗布されまた下層の表示ラベル紙22BのPETフィル
ム27の表面にはPE結合層7に代えてシリコン剥離処理
層(図示せず)が形成されている。すなわち上層のおよ
び下層の表示ラベル紙22A、22Bの間はこの実施例では
感圧性接着剤とシリコン剥離処理との組合せによって剥
離可能となされている。
その他の構成およびラベルの基本的使用方法は前記実施
例1の場合と同様である。
(考案の効果) 本考案の複層表示ラベルは通常のプリンタで印刷表示可
能な複数層の表示ラベルを互いに剥離可能に設けてある
ので、商品に付されるバーコード等の表示を備えた個々
の表示ラベルを流通経路の特定の各段階で上層ラベルか
ら順次に剥離集札し、後で一括して読取りおよび記録す
る等の効果的なデータ処理を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面を示す説明図、第2図
はその要部を示す説明図、第3図および第4図は参考例
の断面を示す説明図である。 1A、1B……感熱発色域 2A、2B……表示ラベル紙 3……複層表示ラベル 5……PEフィルム 6……PE結合層 7……PETフィルム 8……感圧性接着剤層 9……シリコン剥離紙 10A、10B……剥し代 BAR……バーコード

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に表示域としての感熱発色層1A、1
    B、…を夫々形成した二層もしくはそれ以上の表示ラベ
    ル2A、2B、…の積層体3からなり、前記各表示ラベ
    ル2A、2B、…の感熱発色層1A、1B、…の感熱発
    色温度が積層体3の最上層の発色層1Aでもっとも高く
    以下各層毎に順に低下されており、かつ隣接する各表示
    ラベル2A、2B、の間に溶融状態の熱可塑性合成樹脂
    を該熱可塑性合成樹脂よりも融点の高い異種の熱可塑性
    樹脂のフィルム面に対して供給し冷却固化させることに
    よって剥離可能に結合させた複合樹脂層4を介在させた
    ことを特徴とする複層表示ラベル。
  2. 【請求項2】表示ラベルの積層体裏面に粘着剤を介して
    剥離紙が組合わされている前記実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の複層表示ラベル。
JP1987186554U 1987-12-08 1987-12-08 複層表示ラベル Expired - Lifetime JPH0617141Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987186554U JPH0617141Y2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 複層表示ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987186554U JPH0617141Y2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 複層表示ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0190074U JPH0190074U (ja) 1989-06-14
JPH0617141Y2 true JPH0617141Y2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=31477778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987186554U Expired - Lifetime JPH0617141Y2 (ja) 1987-12-08 1987-12-08 複層表示ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617141Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2893162B2 (ja) * 1994-07-21 1999-05-17 株式会社サトー 複層荷札ラベルの使用方法
JP2896961B2 (ja) * 1994-07-21 1999-05-31 株式会社サトー 複合荷札ラベル
JP6420555B2 (ja) * 2014-03-19 2018-11-07 リンテック株式会社 擬似接着ラベル及び擬似接着ラベルの製造方法
AU2015290046B2 (en) * 2014-07-17 2018-03-08 Becton, Dickinson And Company Biological sample containment system and label

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148093U (ja) * 1976-05-04 1977-11-09
JPS5536858U (ja) * 1978-08-31 1980-03-10
JPS6197684A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 大松化学工業株式会社 貼り替え防止用貼着材
JPH061406Y2 (ja) * 1985-06-11 1994-01-12 狭山化工株式会社 支持リード付フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0190074U (ja) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833122A (en) Imagable clean release laminate construction
US5752722A (en) Multipart form and label combination
RU2176111C2 (ru) Самоклеящаяся этикетка, способ ее изготовления и фармацевтическое изделие, содержащее этикетку
JP2000109762A (ja) 基材の一部が剥離可能な粘着ラベル
EP0101311B1 (en) Composite label and its manufacture
JPH0617141Y2 (ja) 複層表示ラベル
JPH0618382Y2 (ja) 多連表示ラベル
JP4980591B2 (ja) Rfidラベル
JPH077184Y2 (ja) 裏面感熱発色型ラベル用シート
JP2544387Y2 (ja) タグラベルの配列体
JPH0210548Y2 (ja)
JP4562151B2 (ja) 配送用帳票
JP2509019Y2 (ja) 管理用多連ラベル
JP2000204331A (ja) 粘着ラベル及び粘着ラベルの加工方法
JP2581268Y2 (ja) ラベル用紙
JP3291650B2 (ja) カール防止機能を有する複層表示体
JP3630717B2 (ja) 配送伝票
JPH09222856A (ja) 物流ラベル
JPH0423251Y2 (ja)
JP2514100Y2 (ja) 配送用伝票
JP3020484B1 (ja) 粘着シート
JP5810440B2 (ja) 包装体
JPH0529500Y2 (ja)
JP2563480Y2 (ja) 流通管理用ラベル
JP2006027641A (ja) ラベルの装着方法、及びラベル