JPH06167715A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06167715A
JPH06167715A JP4320473A JP32047392A JPH06167715A JP H06167715 A JPH06167715 A JP H06167715A JP 4320473 A JP4320473 A JP 4320473A JP 32047392 A JP32047392 A JP 32047392A JP H06167715 A JPH06167715 A JP H06167715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode terminal
sealing material
display device
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4320473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3080492B2 (ja
Inventor
Masayoshi Ogura
優美 小倉
Hiroshi Takanashi
宏 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP04320473A priority Critical patent/JP3080492B2/ja
Priority to US08/134,885 priority patent/US5535030A/en
Priority to TW082109285A priority patent/TW284858B/zh
Publication of JPH06167715A publication Critical patent/JPH06167715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080492B2 publication Critical patent/JP3080492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133519Overcoatings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 カラー液晶表示装置1において、ガラス基板
4上のカラーフィルタ8を被覆するオーバコート膜9
を、液晶セル2の表示部10およびその近傍にのみ形成
し、シール部17および電極端子部15には形成しな
い。 【効果】 シール材13近傍におけるセルギャップが均
一となり、光ぬけ、点灯むらなどの表示品位の低下およ
びガラス基板4とシール材17との間の剥離を防止する
ことができる。また、電極端子部15における傷や衝撃
に対する強度が向上し、電極端子部15における透明電
極11の剥離が防止され、生産性、信頼性が向上する。
さらに、電極端子部15に圧着されたリード16の断線
欠陥が発生した場合でも、リード16を透明電極11に
圧着することができる。したがって、電極端子部11の
外方向における長さを短くすることができるので、装置
のコンパクト化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワードプロセッサ、パ
ーソナルコンピュータなどの民生用、産業用の情報機器
の表示装置として、また液晶テレビなどの表示装置とし
て使用されるカラー液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図10は、従来のカラー液晶表示装置5
0の断面図である。カラー液晶表示装置50を構成する
液晶セル51は、透光性を有する一対のガラス基板5
2,53と、これらのガラス基板52,53間に介在す
るネマティック液晶層54とから基本的に構成されてい
る。一方のガラス基板52の他方のガラス基板53に臨
む表面52a上には、透明電極55および配向膜56が
順次形成されている。
【0003】他方のガラス基板53の前記ガラス基板5
2に臨む表面53a上には、カラーフィルタ57、オー
バコート膜58、透明電極59および配向膜60が順次
形成されている。前記各ガラス基板52,53の相互に
対向する表面52a,53a間に環状にシール材62が
介在され、各表面52a,53a間の空間61には、混
合液晶が注入され、前記ネマティック液晶層54が形成
される。
【0004】以上のようにして形成された液晶セル51
の電極端子部63における透明電極59上に、駆動信号
入力用TAB(Tape Automated Bonding)のリード64
が圧着され、接続端子が形成されている。
【0005】このように、従来のカラー液晶表示装置5
0においては、カラーフィルタ57上に透明電極59を
直接形成することが困難であるため、カラーフィルタ5
7が形成されたガラス基板53の表面53a全面にオー
バコート膜58を形成させて平滑度、密着力を向上さ
せ、オーバコート膜58上に透明電極59を形成してい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、オーバ
コート膜58は、ガラス基板53および透明電極59な
どに比べると硬度が低いために傷や衝撃に対して強度が
低く、また、オーバコート膜58とガラス基板53の表
面53aとの密着力は、下地であるガラス基板53の残
渣に影響されやすく、密着力のばらつきが大きいという
欠点がある。
【0007】したがって、たとえば製造過程において、
電極端子部63の透明電極59に断線欠陥が発生し、ま
たシール材62が透明電極59およびオーバコート膜5
8を介してガラス基板53に当接する領域において、オ
ーバコート膜58とガラス基板53の表面53aとの間
で剥離が発生することがあり、生産性、信頼性を低下さ
せる要因となっている。また、リード64が電極端子部
63の透明電極59およびオーバコート膜58とともに
ガラス基板53から剥がれた場合、あるいは、ガラス基
板53上にオーバコート膜58および透明電極59が一
部残存して剥離した場合には、再び同一箇所にリード6
4を透明電極59に圧着することができず、ガラス基板
53上に残存するオーバコート膜58を介した透明電極
59に再びリード64を圧着するための修理を行わなけ
ればならない。このような修理を考慮して、電極端子部
63は、リード64を圧着するために必要な長さよりも
長くする必要がある。
【0008】さらに、シール材62が透明電極59およ
びオーバコート膜58を介してガラス基板53に当接す
る領域65において、オーバコート膜58の膜厚D2に
ばらつきが生じることがあり、このためシール材62近
傍におけるセルギャップが不均一となり、光ぬけ、点灯
むらなどの表示品位の低下の要因となることがある。
【0009】したがって、本発明の目的は、電極端子部
における傷や衝撃に対する強度を向上させ、電極端子部
における透明電極の剥離を防止して装置のコンパクト化
を図ることができ、さらにシール材が透明電極を介して
ガラス基板に当接する領域でのシール材とガラス基板と
の間の剥離を防止し、かつシール材近傍における表示品
位の低下を防止することができ、もって生産性、信頼性
が向上するカラー液晶表示装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、透光性を有す
る一対の基板がシール材を介して張り合わされ、一方基
板の他方基板に臨む表面上には透明電極と配向膜とが順
次形成され、前記一方基板に対向する他方基板の表面上
にはカラーフィルタとオーバコート膜と透明電極と配向
膜とが順次形成され、前記一対の基板および前記シール
材によって形成された空間に液晶層が形成されたカラー
液晶表示装置において、前記オーバコート膜が、前記シ
ール材が前記他方基板に当接する領域および/または前
記シール材よりも前記液晶層に対して外方の領域に形成
されていないことを特徴とするカラー液晶表示装置であ
る。
【0011】
【作用】本発明に従えば、表面上にカラーフィルタが形
成された他方基板において、オーバコート膜が、シール
材が前記他方基板に当接する領域および/または前記シ
ール材よりも液晶層に対して外方の領域に形成されてい
ないので以下の作用をなす。
【0012】すなわち、前記シール材が前記他方基板に
当接する領域に前記オーバコート膜が形成されていない
場合には、前記シール材と前記他方基板との間の膜厚が
一定となるため、前記シール材近傍におけるセルギャッ
プが均一となり、表示品位の低下を防止することがで
き、また、前記シール材が、前記オーバコート膜を介さ
ず、前記他方基板に前記透明電極を介して形成されるた
め、シール材とガラス基板との間の剥離を防止し、生産
性、信頼性が向上する。
【0013】また、前記シール材よりも前記液晶層に対
して外方の領域に、すなわち電極端子部に形成されてい
ない場合には、前記透明電極が前記他方基板上に直接形
成されるため、前記透明電極の密着力が向上する。した
がって、電極端子部における傷や衝撃に対する強度を向
上させ、電極端子部における透明電極の剥離を防止して
生産性、信頼性が向上する。さらに、たとえば製造過程
において、電極端子部に圧着されたリードの断線欠陥が
発生した場合でも、透明電極は殆ど剥離されないため、
リードを透明電極に圧着することができる。したがっ
て、電極端子部の外方向における長さを短くすることが
できるので、装置のコンパクト化を図ることができる。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の一実施例であるカラー液晶
表示装置1の断面図である。カラー液晶表示装置1を構
成する液晶セル2は、透光性を有する一対の基板である
ガラス基板3,4と、このガラス基板3,4間に介在す
るたとえばネマティック液晶層5とから基本的に構成さ
れている。
【0015】一方のガラス基板3の図1における下方の
表面3a上には、図1では簡略化されているが、酸化錫
をドープした酸化インジウム(ITO)膜などからな
り、紙面に対して垂直方向に延びる複数の帯状の透明電
極6が、互いに平行に一定の間隔をあけて形成され、さ
らに透明電極6の表面6a上には、ポリイミド系樹脂な
どからなる配向膜7が形成されている。
【0016】他方のガラス基板4の図1において上方の
表面4a上には、同じく図1では簡略化されているが、
1画素毎に矩形状の赤(R),緑(G),青(B)の3
原色からなるカラーフィルタ8が個別に形成される。前
記カラーフィルタ8上には、アクリル系樹脂などからな
るオーバコート膜9が形成される。ここで注目すべき
は、オーバコート膜9が、液晶セル2の表示部10およ
びその近傍にのみ形成されている点である。
【0017】オーバコート膜9の表面上には、図1では
簡略化されているが、前記透明電極6の列に対して直交
し、ITO膜からなる複数の帯状の透明電極11が、互
いに平行に一定の間隔をあけて形成されている。この透
明電極11の表面上には、前記配向膜7に対応してポリ
イミド系樹脂などからなる配向膜12が形成されてい
る。
【0018】前記各ガラス基板3,4の相互に対向する
表面3a,4a間に環状にエポキシ系化合物などからな
るシール材13が介在され、各表面3a,4a間の空間
14には、フェニルシクロヘキサン系化合物などからな
る混合液晶が注入され、ネマティック液晶層5が形成さ
れる。
【0019】以上のように形成された液晶セル2の前記
シール材13よりも前記ネマティック液晶層5に対して
外方の電極端子部15には、駆動信号入力用TABのリ
ード16が圧着され、接続端子が形成されている。
【0020】本実施例においては、オーバコート膜9
が、液晶セル2の表示部10およびその近傍にのみ形成
されており、シール材13が透明電極11を介してガラ
ス基板4に当接する領域(以下「シール部」ともいう)
17および前記電極端子部15には形成されていない。
【0021】したがって本実施例によれば、前記シール
材13とガラス基板4との間の膜厚D1が一定となるた
め、シール材13近傍におけるセルギャップが均一とな
り、光ぬけ、点灯むらなどの表示品位の低下を防止する
ことができ、またシール部17においてシール材13
が、オーバコート膜9を介さず、透明電極11を介して
ガラス基板4に形成されるため、シール材13とガラス
基板4との間の剥離が防止され、生産性、信頼性が向上
する。
【0022】さらに、前記電極端子部15における前記
透明電極11の密着力が向上するため、電極端子部15
における傷や衝撃に対する強度が向上し、電極端子部1
5における透明電極11の剥離が防止され、生産性、信
頼性が向上する。さらに、たとえば製造過程において、
電極端子部15に圧着されたリード16の断線欠陥が発
生した場合でも、透明電極11は殆ど剥離されないた
め、リード16を透明電極11に圧着することができ
る。したがって、電極端子部11の外方向における長さ
を短くすることができるので、装置のコンパクト化を図
ることができる。
【0023】本実施例に係るカラー液晶表示装置1の構
成は以上の通りであり、図面に基づいて以下にこのカラ
ー液晶表示装置1の製造工程について説明する。
【0024】図2および図3は、印刷法によるカラー液
晶表示装置1の製造工程を示す断面図であり、図4は、
図2および図3の工程の流れを示す工程図である。
【0025】まず図4の工程a1にて、図2(A)に示
すように、ガラス基板4の表面4a上に、電着法などに
よって赤(R),緑(G),青(B)の3原色からなる
カラーフィルタ8を順次形成する。
【0026】工程a2では、図2(B)に示すように、
パターンマスク18で被覆して、メッシュスクリーン印
刷などにてオーバコート膜(膜厚約2〜3μm)9を表
示部10およびその近傍に選択的に印刷し、焼成硬化さ
せる。
【0027】工程a3では、図2(C)に示すように、
スパッタリング法またはCVD法によって、ガラス基板
4の表面4aのほぼ全面にITO膜(膜厚約2000〜2500
Å)を形成して、ITO膜にフォトエッチングなどを施
してパターニングすることによって、透明電極11を形
成する。
【0028】工程a4では、図2(D)に示すように、
透明電極11上にポリイミド系樹脂などからなる配向膜
12を形成し、ラビング処理を行う。一方、他のガラス
基板3の表面3a上に、上述と同様にして、透明電極6
および配向膜7を順次形成し、ラビング処理を行う。
【0029】工程a5では、図3(E)に示すように、
コモン電極である透明電極11を配設したガラス基板4
上にシール材13を印刷する。次に、図示しないスペー
サを介在させて、各ガラス基板3,4を貼り合わせ、適
度に加圧しながら加熱して、前記シール材13を硬化さ
せて液晶セル2を形成する。その後、図示しない液晶注
入口を介して、液晶セル2内部を真空脱気し、フェニル
シクロヘキサン系化合物などからなる混合液晶を注入し
て、ネマティック液晶層5を形成し、シリコン系接着剤
などで液晶注入口を封止する。
【0030】最後に工程a6では、図3(F)に示すよ
うに、透明電極11を配設したガラス基板4上に予め設
けられたコモン電極転写用端子の上に、導電性接着剤層
を形成し、駆動信号入力用TABのリード16を圧着し
て、接続端子を形成することによって、カラー液晶表示
装置1が形成される。
【0031】図5および図6は、フォトパターニング法
によるカラー液晶表示装置1の製造工程を示す断面図で
あり、図7は、図5および図6の工程の流れを示す工程
図である。
【0032】まず図7の工程b1にて、図5(A)に示
すように、ガラス基板4の表面4a上に、電着法などに
よって赤(R),緑(G),青(B)の3原色からなる
カラーフィルタ8を順次形成する。
【0033】工程b2では、図5(B)に示すように、
スピンコータなどにて、感光性の有機オーバコート膜
(膜厚約2〜3μm)9をガラス基板4の全面に塗布す
る。
【0034】工程b3では、図5(C)に示すように、
パターンマスク18で被覆してオーバコート膜9の表面
に紫外線を露光する。
【0035】工程b4では、図5(D)に示すように、
有機溶剤などを用いて現像、エッチングを行い、オーバ
コート膜9を表示部10およびその近傍に選択的に形成
する。
【0036】以下の工程b5から工程b8までは、図4
における工程a3から工程a6までと同様であり、図6
(E),(F),(G),(H)はそれぞれ図2
(C),(D)および図3(E),(F)と同一となる
ので、説明を省略する。
【0037】本実施例に係るカラー液晶表示装置1にお
いて、オーバコート膜9は、液晶セル2の表示部10お
よびその近傍にのみ形成されており、シール部17およ
び電極端子部15には形成されていないが、シール部1
7または電極端子部15のいずれか一方にのみオーバコ
ート膜9が形成されていないようにしてもよく、以下に
他の実施例として例示する。尚、以下の実施例において
図1の実施例と同一の参照符号は、図1の実施例と同一
または相当するものである。
【0038】図8は、本発明の他の実施例であるカラー
液晶表示装置20の断面図である。カラー液晶表示装置
20は、基本的に図1のカラー液晶表示装置1に類似し
ているが、オーバコート膜9が、表示部10および電極
端子部15に形成され、シール部17においてのみ形成
されていない点が図1のカラー液晶表示装置1と異な
る。
【0039】図8に示す実施例によれば、シール材13
とガラス基板4との間の膜厚(D1)のばらつきがなく
均一となるため、シール材13近傍におけるセルギャッ
プが均一となり、光ぬけ、点灯むらなどの表示品位の低
下を防止することができる。
【0040】図9は、本発明のさらに他の実施例である
カラー液晶表示装置30の断面図である。カラー液晶表
示装置30は、基本的に図1のカラー液晶表示装置1に
類似しているが、オーバコート膜9が、表示部10およ
びシール部17に形成され、電極端子部15においての
み形成されていない点が図1のカラー液晶表示装置1と
異なる。
【0041】図9に示す実施例によれば、電極端子部1
5における前記透明電極11の密着力が向上するため、
電極端子部15における傷や衝撃に対する強度が向上
し、電極端子部15における透明電極11の剥離が防止
され生産性、信頼性が向上する。さらに、たとえば製造
過程において、電極端子部15に圧着されたリード16
の断線欠陥が発生した場合でも、透明電極11は殆ど剥
離されないため、リード16を透明電極11に圧着する
ことができる。したがって、電極端子部11の外方向に
おける長さを短くすることができるので、装置のコンパ
クト化を図ることができる。
【0042】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、以下の効
果を奏する。
【0043】すなわち、シール材が他方基板に当接する
領域にオーバコート膜が形成されていない場合には、シ
ール材近傍におけるセルギャップが均一となり、表示品
位の低下を防止することができ、さらにシール材とガラ
ス基板との間の剥離を防止して、生産性、信頼性が向上
する。
【0044】また、シール材よりも液晶層に対して外方
の領域に、すなわち電極端子部に形成されていない場合
には、透明電極の密着力が向上する。したがって、電極
端子部における傷や衝撃に対する強度を向上させ、電極
端子部における透明電極の剥離を防止して生産性、信頼
性が向上する。さらに、電極端子部に圧着されたリード
の断線欠陥が発生した場合でも、リードを透明電極に圧
着することができる。したがって、電極端子部の外方向
における長さを短くすることができるので、装置のコン
パクト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるカラー液晶表示装置1
の断面図である。
【図2】印刷法によるカラー液晶表示装置1の製造工程
を示す断面図である。
【図3】印刷法によるカラー液晶表示装置1の製造工程
を示す断面図である。
【図4】図2および図3の工程の流れを示す工程図であ
る。
【図5】フォトパターニング法によるカラー液晶表示装
置1の製造工程を示す断面図である。
【図6】フォトパターニング法によるカラー液晶表示装
置1の製造工程を示す断面図である。
【図7】図5および図6の工程の流れを示す工程図であ
る。
【図8】本発明の他の実施例であるカラー液晶表示装置
20の断面図である。
【図9】本発明のさらに他の実施例であるカラー液晶表
示装置30の断面図である。
【図10】従来のカラー液晶表示装置50の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 カラー液晶表示装置 3 一方のガラス基板 3a 表面 4 他方のガラス基板 4a 表面 5 ネマティック液晶層 6,11 透明電極 7,12 配向膜 8 カラーフィルタ 11 オーバコート膜 13 シール材 14 空間 15 電極端子部 17 シール部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性を有する一対の基板がシール材を
    介して張り合わされ、一方基板の他方基板に臨む表面上
    には透明電極と配向膜とが順次形成され、前記一方基板
    に対向する他方基板の表面上にはカラーフィルタとオー
    バコート膜と透明電極と配向膜とが順次形成され、前記
    一対の基板および前記シール材によって形成された空間
    に液晶層が形成されたカラー液晶表示装置において、 前記オーバコート膜が、前記シール材が前記他方基板に
    当接する領域および/または前記シール材よりも前記液
    晶層に対して外方の領域に形成されていないことを特徴
    とするカラー液晶表示装置。
JP04320473A 1992-11-30 1992-11-30 カラー液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3080492B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04320473A JP3080492B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 カラー液晶表示装置
US08/134,885 US5535030A (en) 1992-11-30 1993-10-13 LCD having an overcoat film only over a display portion and either an electrode terminal or a seal portion
TW082109285A TW284858B (ja) 1992-11-30 1993-11-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04320473A JP3080492B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 カラー液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06167715A true JPH06167715A (ja) 1994-06-14
JP3080492B2 JP3080492B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=18121842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04320473A Expired - Lifetime JP3080492B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 カラー液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5535030A (ja)
JP (1) JP3080492B2 (ja)
TW (1) TW284858B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997026583A1 (en) * 1996-01-18 1997-07-24 Flat Panel Display Co. (Fpd) B.V. Display device
US6946679B2 (en) 2000-01-13 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, manufacturing method therefor, and electronic apparatus
US7621752B2 (en) 2007-07-17 2009-11-24 Visteon Global Technologies, Inc. LED interconnection integrated connector holder package

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3311194B2 (ja) * 1995-02-24 2002-08-05 旭光学工業株式会社 光位相変調素子
US5739880A (en) * 1995-12-01 1998-04-14 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device having a shielding film for shielding light from a light source
TW542933B (en) * 1996-12-19 2003-07-21 Sharp Kk Liquid crystal display device and process for producing the same
US5953094A (en) * 1997-04-04 1999-09-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display device
EP0896243A3 (en) * 1997-08-04 1999-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflection type liquid crystal display apparatus
AUPQ090299A0 (en) * 1999-06-10 1999-07-01 University Of Sydney, The Glass panel
TW526357B (en) 1999-12-22 2003-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Reflective liquid crystal display element and image display device using the same
KR20090100056A (ko) * 2008-03-19 2009-09-23 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN104183200A (zh) * 2014-07-31 2014-12-03 中国电子科技集团公司第五十五研究所 提高液晶屏抗振和耐冲击性能的方法及产品

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168203A (en) * 1981-04-09 1982-10-16 Canon Inc Color filter
DE3688700T2 (de) * 1985-12-18 1993-11-11 Canon Kk Flüssigkristallvorrichtung.
US4929060A (en) * 1987-05-06 1990-05-29 Casio Computer Co., Ltd. Color liquid crystal display device
JPH0291614A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Seiko Epson Corp 液晶素子の駆動方法
JPH0299925A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶素子
JPH0322221U (ja) * 1989-07-14 1991-03-07
US5194976A (en) * 1989-07-25 1993-03-16 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JPH03186814A (ja) * 1989-12-18 1991-08-14 Canon Inc 液晶素子およびその駆動方法
NL9000389A (nl) * 1990-02-19 1991-09-16 Philips Nv Inrichting met kleurfilter.
US5079214A (en) * 1990-10-11 1992-01-07 Eastman Kodak Company Patterned receiver for color filter array
JP2995084B2 (ja) * 1990-11-30 1999-12-27 京セラ株式会社 カラー液晶表示素子
US5166125A (en) * 1992-02-19 1992-11-24 Eastman Kodak Company Method of forming color filter array element with patternable overcoat layer
US5166126A (en) * 1992-02-19 1992-11-24 Eastman Kodak Company Color filter array element with protective overcoat layer and method of forming same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997026583A1 (en) * 1996-01-18 1997-07-24 Flat Panel Display Co. (Fpd) B.V. Display device
US6946679B2 (en) 2000-01-13 2005-09-20 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device, manufacturing method therefor, and electronic apparatus
US7621752B2 (en) 2007-07-17 2009-11-24 Visteon Global Technologies, Inc. LED interconnection integrated connector holder package

Also Published As

Publication number Publication date
TW284858B (ja) 1996-09-01
JP3080492B2 (ja) 2000-08-28
US5535030A (en) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332773B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス基板の製造方法
JP2991407B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2002341354A (ja) 液晶表示素子
JP3080492B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH11109373A (ja) 液晶表示素子
US6873391B2 (en) LCD panel and method for fabricating the same
JP3399882B2 (ja) 液晶表示装置
JP3403931B2 (ja) 液晶表示装置
JP3899806B2 (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
KR20070025430A (ko) 액정 표시 패널용 초기 패널 및 그를 이용한 액정 표시패널 제조 방법
JP2002258261A (ja) 液晶表示装置
JP2001183677A (ja) 平板型表示素子
JP2003121860A (ja) 液晶表示パネル
JPH06222317A (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR20040049754A (ko) 블랙 씰 패턴과 그 둘레에 외곽 수지패턴을 형성한 액정표시 장치
KR20040044573A (ko) 액정표시장치 제조방법
JPH10253971A (ja) 液晶表示装置
JP2002357843A (ja) 液晶表示パネル
JPH0611703A (ja) 液晶表示装置
JPH0792482A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR0142044B1 (ko) 액정표시장치
KR100291266B1 (ko) 액정표시 패널용 색필터 및 그 제조방법
JP2001005017A (ja) カラー液晶表示パネル
KR100720094B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR940009143B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 13