JPH06222317A - 液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JPH06222317A
JPH06222317A JP1079593A JP1079593A JPH06222317A JP H06222317 A JPH06222317 A JP H06222317A JP 1079593 A JP1079593 A JP 1079593A JP 1079593 A JP1079593 A JP 1079593A JP H06222317 A JPH06222317 A JP H06222317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
crystal display
display element
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1079593A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Teraguchi
昇 寺口
Hiroshi Watanabe
拡 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1079593A priority Critical patent/JPH06222317A/ja
Publication of JPH06222317A publication Critical patent/JPH06222317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 シール材7により基板1・2を貼り合わせ、
所定の形状に切断して、液晶9を基板1・2間に注入し
た後、基板1・2間におけるシール材7の外周部に、低
粘度のエポキシ樹脂等の接着材を毛管現象により浸透さ
せ、接着材層8を形成する。 【効果】 シール破壊が発生し易い、例えばカラーフィ
ルタ3上にオーバーコート膜4を有するカラー液晶表示
素子10においても、商品価値の低下を招来することな
く、シール強度を向上させることが可能となり、液晶漏
れ等を防止して信頼性の高い液晶表示素子を提供するこ
とが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばOA(Office Au
tomation) 機器、AV(Audio Visual)分野で多数使用さ
れている液晶表示素子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、フルカラー表示が可能な液晶表
示素子は、シール材により貼り合わされた一対の基板の
うちの一方に、赤、緑、青の3色のカラーフィルタを有
している。上記カラーフィルタは、オーバーコート膜で
覆われており、カラーフィルタ及びオーバーコート膜を
備えた基板は、さらに、透明電極、配向膜等が形成され
た後、同様に透明電極及び配向膜等が形成されたもう一
方の基板とシール材を用いて貼り合わされる。
【0003】上記カラーフィルタは、例えば染色法等に
より、フォトリソグラフィ工程及び染色工程を繰り返す
ことにより、各原色ごとにパターン化されて形成される
が、上記シール材を印刷する領域には、カラーフィルタ
が除去されるべき領域であるにも関わらず、パターン化
の際に除去しきれなかったカラーフィルタの残膜が生じ
ることになる。
【0004】そして、この残膜の上に、オーバーコート
膜が形成され、シール材が印刷されると、カラーフィル
タの材質等によっては、カラーフィルタの残膜とオーバ
ーコート膜の界面でシール破壊が生じ易くなる。このよ
うにシール強度が不充分な場合には、ユニット組み込み
時、あるいは市場において液晶が洩れる虞れがあり、信
頼性が低下するという問題が生じている。
【0005】そこで、従来では、カラーフィルタとオー
バーコート膜の密着強度を向上させるという観点から、
以下に示すような種々の検討がなされてきた。
【0006】 カラーフィルタ形成時の仕上げ洗浄の方法 オーバーコート塗布時の基板洗浄方法 一方、シール強度を向上するには、シール幅を広くする
という方法も考えられる。これは、基板の貼着時に、幅
を拡大してシール材を印刷することにより、シール部自
身の強度を向上させ、上記のようなシール破壊を減少さ
せることにより、信頼性の向上を図るというものであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、単純にシール幅を広くすると、液晶表示素子に
おける表示領域が狭くなり、商品価値が低下するという
問題が生じている。一方、表示領域の面積を保持したま
まシール幅を広げると、貼り合わせた一対の基板から多
数枚の液晶表示素子を作製する場合に、基板の分断時
に、シール部上を切断する虞れがあり、このようにシー
ル部上を切断すると、液晶表示素子を真っ直ぐに分断す
ることができない等、切断不良が生じ易くなるため、こ
の場合にも、商品価値が低下するという問題がある。
【0008】本発明の液晶表示素子の製造方法は、上記
従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的
は、商品価値の低下を招来することなく、シール強度を
向上することにより、信頼性の高い液晶表示素子を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示素子の
製造方法は、上記課題を解決するために、液晶を挟ん
で、一対の基板がシール材により貼り合わされた液晶表
示素子の製造方法において、貼り合わせた基板を所定の
形状に切断した後、基板間に設けられたシール材の外周
部に接着材層を形成することを特徴としている。
【0010】
【作用】上記の方法によれば、基板の間に設けられたシ
ール材の外周部には、基板切断後に接着材層が形成され
るので、これによりシール材を補強することができ、シ
ール強度の向上を図ることが可能になる。また、シール
材の外側に上記接着材層が形成されることから、液晶表
示領域が狭くなるという虞れも回避される。
【0011】さらに、接着材層の形成は、基板を所定の
形状に切断した後に行われるので、従来のシール幅での
切断が可能であり、切断不良の発生を防ぐことができ
る。これらの結果、シール破壊が発生し易い、例えばカ
ラーフィルタ上にオーバーコート膜を有するカラー液晶
表示素子においても、商品価値の低下を招来することな
く、シール強度を向上させることが可能となり、液晶漏
れ等を防止して信頼性の高い液晶表示素子を提供するこ
とが可能になる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図4に
基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0013】本実施例に係る液晶表示素子の製造方法に
より作製されたカラー液晶表示素子は、図1に示すよう
に、セグメント電極6が形成されたセグメント基板(基
板)1と、コモン電極5が形成されたコモン基板(基
板)2とが、液晶9を挟んで対向して設けられて構成さ
れている。
【0014】このようなカラー液晶表示素子10の製造
工程を順を追って説明する。まず、ガラス等からなるコ
モン基板2上に、例えば染色法等により、赤、緑、青の
各3原色のカラーフィルタ3…をモザイク状、あるいは
ストライプ状にそれぞれ形成する。さらに、上記カラー
フィルタ3…を覆うように、基板2の表面に、例えばア
ルリル、SiO2 、エポキシ、あるいはウレタン樹脂等
からなるオーバーコート膜4を形成する。続いて、IT
O(Indium Tin Oxcide) 等からなる透明導電膜を蒸着
し、パターニングを行ってコモン電極5を形成し、この
コモン電極5上にポリイミド、あるいはポリビニルアル
コール等からなる配向膜(図示せず)を形成する。次い
で、この配向膜にラビング法等により配向処理を実施す
る。
【0015】また、もう一枚のガラス等からなるセグメ
ント基板1上にも、上記コモン基板2と同様の方法で、
ITOからなるセグメント電極6、配向膜(図示せず)
等を形成し、配向処理を実施する。そして、基板1・2
のうちのどちらか一方に、約2万〜3万cP程度の粘度
を有するエボキシ樹脂等のシール材7を約1.2mmの幅
で印刷し、各電極5・6が形成された面を対向させて上
記基板1・2を貼り合わせる。この後、貼り合わせた一
対の基板1・2を所定の形状に切断する分断処理を行
い、上記基板1・2の間に液晶9を注入し、封止する。
【0016】この後、図2にも示すように、シール材7
の外周部における基板1・2の間に、例えば熱硬化性、
あるいはUV硬化性の低粘度(10〜20cP程度)の
エポキシ樹脂等からなる接着材層8を形成する。つま
り、上記接着材層8が形成される領域は、幅0.1〜0.8
mm程度であるので、図3に示すように、コモン基板2
のコーナー部2a・2bの二箇所に、上記した低粘度の
エポキシ樹脂等からなる接着材を一滴ずつ注入すると、
毛管現象によりシール材7の外周部に上記接着材が浸透
していく。
【0017】そして、上記接着材がシール材7の全周囲
に浸透した後、所定の温度で(約60℃〜100℃)約
30分間硬化させる。これにより、図2に示すように、
セグメント基板1及びコモン基板2の間におけるシール
材7の周辺に接着材層8が形成され、シール部が補強さ
れたカラー液晶表示素子10が完成する。
【0018】上記の方法により作製した、シール材の周
囲に接着材層を有する液晶表示素子を、前記従来の方法
により作製した液晶表示素子(シール材の周囲に接着材
層を形成していないもの)と比較するため、次のような
シール強度試験を行った。測定方法は、測定機として株
式会社イマダ製のpush-pull scale(20Kgf max)を用い、
液晶表示素子のセグメント基板の端子部を固定すると共
に、コモン基板の端子部に剥がし方向の力をかけ、シー
ル破壊、あるいはガラス破壊時の力を測定するものであ
る。
【0019】本実施例と従来の製造方法により各々作製
したサンプルをそれぞれ20個ずつ用意し、上記の方法
でシール破壊、あるいはガラス破壊時の力を測定した結
果を図4に示す。従来のサンプルでは、コモン基板に剥
がし方向の力をかけると、いずれもシール破壊が起こ
り、測定値の平均値は3.3Kgf であったのに対し、本実
施例のサンプルでは、いずれもシール破壊の前にガラス
破壊が起こり、測定値の平均値は7.5Kgf であった。
【0020】したがって、上記の結果から、本実施例の
製造方法において、シール部の外周部に接着材層を形成
することにより、従来の製造方法と比較して、著しくシ
ール強度を向上させた液晶表示素子を製造できることが
わかった。
【0021】また、この接着材層の形成は、液晶注入後
に行われるものなので、基板切断時のシール幅は、従来
の製造方法における基板切断時のシール幅とほとんどか
わらないので、切断不良を防止することも可能である。
さらに、液晶注入後に、シール材の外周部に接着材層が
形成されるので、液晶表示領域も従来のまま維持され
る。
【0022】これらの結果、液晶表示領域の縮小や、切
断不良等による商品価値の低下を招来することなく、シ
ール強度を向上することが可能になり、信頼性の高い液
晶表示素子を提供することが可能になる。
【0023】尚、上記実施例においては、液晶注入後に
接着材層を形成する例を挙げ、製造工程を説明したが、
本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、例
えば液晶注入口を上記接着材が塞ぐのを阻止する手段を
設けることにより、基板切断と液晶注入の間に接着材層
形成の工程を実施することも可能である。
【0024】
【発明の効果】本発明の液晶表示素子の製造方法は、以
上のように、貼り合わせた基板を所定の形状に切断した
後、基板間に設けられたシール材の外周部に接着材層を
形成するものである。
【0025】それゆえ、シール破壊が発生し易い、例え
ばカラーフィルタ上にオーバーコート膜を有するカラー
液晶表示素子においても、商品価値の低下を招来するこ
となく、シール強度を向上させることが可能となり、液
晶漏れ等を防止して信頼性の高い液晶表示素子を提供す
ることが可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における液晶表示素子の製造
方法により作製されたカラー液晶表示素子の断面図であ
る。
【図2】上記液晶表示素子の平面図である。
【図3】上記液晶表示素子の製造工程において、基板間
に接着材が注入される液晶表示素子を示す斜視図であ
る。
【図4】本実施例の製造方法により作製したサンプル
と、従来の製造方法により作製したサンプルとのシール
強度をそれぞれ測定した結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 セグメント基板(基板) 2 コモン基板(基板) 3 カラーフィルタ 4 オーバーコート膜 7 シール材 8 接着材層 10 カラー液晶表示素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶を挟んで、一対の基板がシール材によ
    り貼り合わされた液晶表示素子の製造方法において、 貼り合わせた基板を所定の形状に切断した後、基板間に
    設けられたシール材の外周部に接着材層を形成すること
    を特徴とする液晶表示素子の製造方法。
JP1079593A 1993-01-26 1993-01-26 液晶表示素子の製造方法 Pending JPH06222317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1079593A JPH06222317A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 液晶表示素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1079593A JPH06222317A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 液晶表示素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06222317A true JPH06222317A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11760285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1079593A Pending JPH06222317A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 液晶表示素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06222317A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219127B1 (en) 1998-01-12 2001-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
WO2004001493A1 (fr) * 2002-06-21 2003-12-31 Asulab S.A. Procede de fabrication d'un dispositif delimitant un volume pour le confinement d'un fluide ou d'une matiere sensible
JP2010026307A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 液晶表示素子およびその製造方法
KR101009414B1 (ko) * 2008-07-14 2011-01-19 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 디스플레이 장치 및 그 제조방법

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6219127B1 (en) 1998-01-12 2001-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US6864943B2 (en) 1998-01-12 2005-03-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7283185B2 (en) 1998-01-12 2007-10-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7671960B2 (en) 2002-06-12 2010-03-02 Asulab S.A. Method for producing a device defining a volume for retaining a fluid or a sensitive material
WO2004001493A1 (fr) * 2002-06-21 2003-12-31 Asulab S.A. Procede de fabrication d'un dispositif delimitant un volume pour le confinement d'un fluide ou d'une matiere sensible
EP1376209A1 (fr) * 2002-06-21 2004-01-02 Asulab S.A. Procédé de fabrication d'un dispositif délimitant un volume pour le confinement d'un fluide ou d'une matière sensible
JP2005534953A (ja) * 2002-06-21 2005-11-17 アスラブ・エス アー 流体または感光材料を保持するための容積を区画する装置を製造するための方法
US7420648B2 (en) 2002-06-21 2008-09-02 Asutlab S.A. Method for producing a device defining a volume for retaining a fluid or a sensitive material
KR101009414B1 (ko) * 2008-07-14 2011-01-19 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 디스플레이 장치 및 그 제조방법
US7965497B2 (en) 2008-07-14 2011-06-21 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Flat panel display apparatus and method of manufacturing the same
JP2010026307A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 液晶表示素子およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08234214A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US20070024796A1 (en) Display panel, laminated substrate, liquid crystal cell and method of manufacturing laminated substrate
JPH06167715A (ja) カラー液晶表示装置
US6888611B2 (en) Method of manufacturing a liquid-crystal display element
JPH06222317A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP4851651B2 (ja) 液晶表示素子
JP2003121860A (ja) 液晶表示パネル
JPH10142595A (ja) 液晶表示素子およびその製法
JPH06160865A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
KR20070065076A (ko) 터치 스크린 패널 및 이의 제조 방법 그리고 이의 테스트방법
JPH0752260B2 (ja) カラー液晶装置の製造方法
KR19980018574A (ko) 액정표시기
JP3240805B2 (ja) 液晶パネル及び表示装置製造方法
JP2001183677A (ja) 平板型表示素子
JPH0146852B2 (ja)
JP2000187225A (ja) 液晶表示装置の製造方法
TW594209B (en) Liquid crystal display cell and repair method for use in liquid crystal display cell manufacturing process
JPH01134334A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR950001898Y1 (ko) 강유전성 액정 디스플레이
JP2007010706A (ja) 液晶装置及びその製造方法
JPH0772489A (ja) 液晶表示素子
JP2002357843A (ja) 液晶表示パネル
KR100494699B1 (ko) 액정표시장치의 칼라필터 제조방법
JPH0460612A (ja) 液晶表示器及びその製造方法
JPH05265009A (ja) 液晶表示素子