JPH0616446A - 高分散光ファイバおよびその製造方法 - Google Patents

高分散光ファイバおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0616446A
JPH0616446A JP4173526A JP17352692A JPH0616446A JP H0616446 A JPH0616446 A JP H0616446A JP 4173526 A JP4173526 A JP 4173526A JP 17352692 A JP17352692 A JP 17352692A JP H0616446 A JPH0616446 A JP H0616446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
quartz
optical fiber
glass
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4173526A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Aikawa
和彦 愛川
Satoshi Okude
聡 奥出
Akira Wada
朗 和田
Ryozo Yamauchi
良三 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP4173526A priority Critical patent/JPH0616446A/ja
Publication of JPH0616446A publication Critical patent/JPH0616446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01466Means for changing or stabilising the diameter or form of tubes or rods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 GeO2添加石英からなる多孔質ガラスプリ
フォームを形成し、該多孔質ガラスプリフォームを脱
水、焼結してガラスロッドを得、該ガラスロッドを外削
して中心コア材を形成し、中心コア材の周上にフッ素添
加クラッド層を形成して棒状のプリフォームを得、プリ
フォームを溶融紡糸して高分散光ファイバを製造する。 【効果】 紡糸温度におけるコアとクラッドの粘度差を
小さくし、高分散光ファイバの構造不整損失を低減させ
る。焼結時の歪を低減させ、焼結工程の作業効率を改善
する。紡糸張力を低減させ、強度特性に優れた高分散光
ファイバを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1.55μm用光ファ
イバと1.3μm用光ファイバの間に接続される分散補
償用光ファイバとして好適に用いられる高分散光ファイ
バおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、1.55μm用分散シフト光ファ
イバや、1.55μm用光増幅器等、1.55μmの波
長帯で用いられる光ファイバの開発が進み、汎用の1.
3μm用光ファイバと、これら1.55μm用光ファイ
バとを接続して用いることが多くなってきている。そし
て、1.55μm用光ファイバと1.3μm用光ファイ
バとを接続する際には、高い分散値が得られる高分散光
ファイバを、使用波長帯が異なる光ファイバで生じる分
散を打ち消すための分散補償用光ファイバとして、両フ
ァイバの間に接続して用いることが行われている。
【0003】そして、このような高分散光ファイバとし
ては、コアとクラッドとの比屈折率差(以下、コア−ク
ラッド比屈折率差と記載する)が2.5〜3.0%程度
に形成された光ファイバが好適に用いられ、ゲルマニア
添加石英コア−純石英クラッド構造のものが開発されて
いる。このような高分散光ファイバを製造する方法とし
ては、VAD法により石英系光ファイバを形成する際
に、コアの部分にゲルマニア(以下、GeO2と記載す
る)を多量に添加して、コア−クラッド比屈折率差が
2.5〜3.0%となるように形成する方法が行われて
いる。例えば、図4に示すような一般のVAD用装置を
用いて、以下のような手順で行われる。排気管4を備
えたチャンバ3内で、コア用バーナー1aにより、Ge
2が多量に添加されたSiO2からなるコア用多孔質ガ
ラス微粒子体を堆積させ、またクラッド用バーナー1
b,1cによりコア用多孔質ガラス微粒子体の外周上に
SiO2からなるクラッドの一部をなす多孔質ガラス微
粒子層を堆積させて、多孔質ガラスプリフォーム2を形
成する。これを脱水、焼結後、降温させて中心材を得
る。得られた中心材の周上にSiO2ガラス微粒子を
外付けし、脱水、焼結、延伸後、さらにこの工程を繰り
返して純石英からなるクラッド層を形成し、適宜のコア
/クラッド径比を有するプリフォームを得る。得られ
たプリフォームを高張力で溶融紡糸して、GeO2添加
石英コア−純石英クラッド構造の高分散光ファイバを得
る。
【0004】しかしながら、このような従来の高分散光
ファイバの製造方法には、以下のような問題があった。
すなわち、GeO2はガラスの屈折率を上げる性質を有
する添加物であると同時にガラスの溶融温度における粘
性を低下させる性質を有するものである。このことか
ら、上記の中心材を形成する工程において、焼結後の
中心材を降温させる際に、GeO2が多量に添加された
コアとその周上の純石英クラッドとの界面で大きな歪み
が生じ易い。そこで、これを防止するために、非常にゆ
っくりとした速度で中心材を降温させる必要があった。
例えば、焼結に均熱炉を用いた場合には1℃/min程
度で降温を行わなければならず、このために作業効率が
悪くなるという不都合があった。また、トラバース機構
を用いて焼結を行う炉では、降温時に中心材が割れてし
まうという問題があった。
【0005】また上記の紡糸工程においては、溶融紡
糸を行う際に、GeO2が多量に添加された石英からな
るコアの粘度が、純石英からなるクラッドの粘度に比較
してかなり小さいので、粘度差による応力がコアに生じ
易い。この応力を低減させるためには、より高張力で紡
糸することが好ましく、例えば通常の光ファイバを紡糸
する際の張力に対して10倍程度の張力が必要となる。
しかしながら、紡糸張力を高くするほど、光ファイバの
強度が低下してしまうという欠点があった。そして、紡
糸張力を十分に高くすることができないと、粘度差によ
る応力がコアに作用した状態となり、光ファイバの構造
不整損失が大きい光ファイバとなってしまうという問題
があった。
【0006】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、低損失で高強度の高分散光ファイバ、およびそのよ
うな高分散光ファイバを効率良く製造できるようにした
製造方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に記載の高分散光ファイバは、ゲ
ルマニア添加石英からなり、その屈折率のピーク値が石
英の屈折率と比較して少なくとも2.5%高いコアと、
フッ素添加石英からなり、その屈折率が石英の屈折率と
比較して少なくとも0.4%低いクラッドとからなるも
のである。また、請求項2に記載の高分散光ファイバ
は、コア外周部の屈折率が石英の屈折率と比較して少な
くとも2%高いものである。また、請求項3に記載の高
分散光ファイバの製造方法は、ゲルマニア添加石英から
なる多孔質ガラスプリフォームを形成し、該多孔質ガラ
スプリフォームを脱水、焼結してガラスロッドを得、該
ガラスロッドを外削して中心コア材を形成し、該中心コ
ア材の周上にフッ素添加クラッド層を形成して棒状のプ
リフォームを得、該プリフォームを溶融紡糸するもので
ある。
【0008】
【作用】本発明の高分散光ファイバの製造方法によれ
ば、ガラスの屈折率を上げ、溶融温度での粘度を下げる
性質を有するGeO2をコアに添加し、ガラスの屈折率
を下げ、溶融温度での粘度を下げる性質を有するFをク
ラッドに添加するので、これらの添加量を適宜設定する
ことによって、所望のコア−クラッド比屈折率差を得る
とともに、コアとクラッドの溶融温度での粘度差を小さ
くすることができる。尚、多孔質ガラスプリフォームの
焼結は、クラッド層がないコア材のみに行われるため、
コアとクラッドの界面における歪みの問題がなく、降温
時間を短縮することができる。また、トラバース機構を
用いた焼結炉によっても焼結を行うことができる。ま
た、コアとクラッドとの粘度差が小さいので、紡糸工程
における紡糸張力を従来より低減させることができる。
よって光ファイバの強度低下を防止することができ、強
度に優れた高分散光ファイバを製造することができる。
さらに紡糸時のコアとクラッドとの粘度差が小さいこと
により、得られる光ファイバは、その構造不整による損
失が小さいものとなり、低損失の光ファイバが得られ
る。
【0009】また本発明の製造方法において、ガラスロ
ッドを外削して中心コア材を形成することにより、ガラ
スロッドにおけるGeO2の添加量が適宜の位置を、中
心コア材の表面、すなわちコアとクラッドの界面とする
ことができ、この中心コア材を用いて得られるプリフォ
ームあるいは光ファイバの、コアとクラッドの界面にお
ける屈折率差や粘度差を容易に制御することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を詳しく説明する。図1は本発
明の製造方法に用いられるガラスロッドの屈折率分布の
例を示したもので、図2は本発明の製造方法に用いられ
るプリフォームおよび本発明の方法で得られる高分散光
ファイバの屈折率分布の例を示したものである。
【0011】本発明の製造方法にあっては、まずGeO
2添加石英からなるガラスロッドを形成する。このガラ
スロッドは一般のVAD装置を用いて、GeO2添加S
iO2からなる多孔質のガラス微粒子体をロッド状に堆
積させて多孔質ガラスプリフォームを形成した後、これ
を脱水、焼結して得られる。そして、GeO2添加Si
2からなる多孔質のガラス微粒子体を堆積させる時に
は、バーナーとして4重以上の多重管バーナーを用い、
必要に応じてそのバーナーを1本以上用いる。ここで、
ガラスロッドの屈折率分布はGeO2の添加量の分布に
よって決まるが、この屈折率分布は適宜設定することが
でき、例えば図1に示すような二乗分布状に形成するこ
とができる。またGeO2の添加量は、コア−クラッド
比屈折率差およびコアとクラッドの粘度差等を考慮して
適宜設定することができる。例えば、ガラスロッドの、
純石英の屈折率を基準とした比屈折率差△1が2.5%
程度となるように設定することができる。
【0012】次いで、得られたガラスロッドを任意の手
段により外削研磨する。ここで、ガラスロッドの外削
は、コアとクラッドとの界面での屈折率差および粘度差
等を考慮して、ガラスロッド外周面におけるGeO2
加量が最適となるように行われる。ここで、外削後のコ
ア外周部の屈折率は、石英の屈折率と比較して少なくと
も2%高くなるように設定される。例えば、二乗分布状
の屈折率分布を有するガラスロッドにおいては、外削に
よりその径を2/3程度とし、比屈折率差が比較的小さ
い外周部分を除去することによって、コアとクラッドの
界面における屈折率差を大きくして単位長さ辺りの分散
を増大させ、かつコアとクラッドの界面における粘度差
を小さくすることができる。この後、外削後のガラスロ
ッドを、電気炉等適宜の手段を用いて、適宜の径となる
ように溶融延伸して中心コア材とする。
【0013】次に、得られた中心コア材の周上に常法に
てSiO2ガラス微粒子を外付けした後、塩素系ガスを
用いて脱水する。さらに、Fを添加しつつ焼結を行って
F添加石英クラッド層を形成し、これを延伸する。そし
てこのSiO2の外付け、脱水、F添加焼結、延伸から
なるクラッド層の形成工程を数回繰り返して、棒状のプ
リフォームを形成する。ここで、Fはプリフォームの径
方向に均一に添加され、プリフォームの屈折率分布は図
2のように形成される。またFの添加量はコアとクラッ
ドの界面での屈折率差および粘度差を考慮して適宜設定
される。例えば、図2においてコアの比屈折率差△1
2.5%に対して、クラッドの比屈折率差△2≦−0.
4%(いずれも純石英を基準とする)に好ましく設定す
ることができる。また、クラッド層の厚さは、所望のコ
ア径/クラッド径比が得られるように適宜設定される。
【0014】この後、得られたプリフォームを通常の紡
糸手段により溶融紡糸することによって、高分散光ファ
イバが得られる。本発明の製造方法によれば、GeO2
添加コアとF添加クラッドによりコア−クラッド比屈折
率差△≧2.9%の高分散光ファイバを得ることがで
き、例えば図2に示すような屈折率分布を有する高分散
光ファイバを得ることができる。
【0015】また、上記の例では、中心コア材をVAD
法により製造する方法について述べたが、本発明はこれ
に限定されるものではなく、例えば、MCVD法によっ
ても行うことができる。すなわち、任意の石英管内に、
GeO2を△=2.5%(純石英基準)添加したSiO2
層を内付けしてロッド状にした後、外周の石英管を外削
することによって、中心コア材を得、この中心コア材を
用い、同様にして高分散光ファイバを得ることができ
る。この方法によれば、図3に示すようなステップ状の
屈折率分布を有する高分散光ファイバを得ることができ
る。
【0016】(実施例)まず、VAD法によりGeO2
添加石英からなるガラスロッドを形成した。この時、ガ
ラスロッドの比屈折率差が純石英の屈折率を基準として
約2.5%高く、屈折率分布が図1に示すような二乗分
布状となるようにGeO2を添加した。また、このガラ
スロッドの直径は25mmとした。次いで、得られたガラ
スロッドの外周部分を外削研磨して、その直径を10m
m、外周部の比屈折率差を2.0%(純石英基準)とし
た。続いて、外削後のガラスロッドを、電気炉を用い
て、溶融延伸して、直径7mmの中心コア材を形成した。
次に、得られた中心コア材の周上にSiO2ガラス微粒
子を外付けした後、脱水、F添加焼結、延伸を行ってク
ラッド層を形成し、このクラッド層の形成工程を4回繰
り返して、外径30mmの棒状のプリフォームを形成し
た。この時、クラッド層の比屈折率差が純石英の屈折率
を基準として約−0.4%で、屈折率が径方向に均一と
なるようにFを添加した。この後、得られたプリフォー
ムを溶融紡糸して外径125μmの光ファイバとした。
このようにして得られた高分散光ファイバは、コア径が
30μm、クラッド径が125μm、コア−クラッド比
屈折率差が約2.9%であった。このようにして得られ
た高分散ファイバは1.55μmの波長における分散値
が110ps/nm/kmであり、良好な高分散特性を
示した。
【0017】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
好ましい屈折率分布を有し、良好な高分散特性を示す高
分散光ファイバが得られる。また、高分散光ファイバを
製造する際には、コアに添加されるGeO2およびクラ
ッドに添加されるFの添加量を適宜設定することによっ
て、所望のコア−クラッド比屈折率差を得るとともに、
コアとクラッドの溶融温度における粘度差を小さくする
ことができる。また多孔質ガラスプリフォームの焼結
は、クラッドが形成されていないコア材のみで行われる
ため、コアとクラッドの界面における歪みの問題がな
く、降温時間を短縮して作業の高効率化を図ることがで
きる。また、トラバース機構を用いた焼結炉によっても
中心材の割れを防止して焼結を行うことができるように
なる。また同様に、紡糸工程においてもコアとクラッド
との粘度差が小さいので紡糸張力を低減させることがで
き、得られる光ファイバの強度低下を防止することがで
きる。さらに紡糸時のコアとクラッドとの粘度の差が小
さいことにより、得られる光ファイバはその構造不整に
よる損失が小さいものとなり、低損失の光ファイバが得
られる。
【0018】また、ガラスロッドを外削して中心コア材
を形成することにより、ガラスロッドにおけるGeO2
の添加量が適宜の位置を、中心コア材の表面すなわちコ
アとクラッドの界面とすることができ、コアとクラッド
の界面における屈折率差およびを容易に制御することが
できる。そして、コアとクラッドの界面おける屈折率差
を大きくして、光ファイバの単位長さ当りの分散を大き
くし、高効率の高分散光ファイバを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の製造方法に用いられるガラスロッド
の屈折率分布の一例を示した図である。
【図2】 本発明の製造方法に用いられるプリフォーム
および本発明の方法で得られる高分散光ファイバの屈折
率分布の例を示した図である。
【図3】 本発明の製造方法に用いられるガラスロッド
の屈折率分布の他の例を示した図である。
【図4】 VAD装置の例を示した説明図である。
【符号の説明】
1a、1b、1c…バーナー、2…多孔質ガラスプリフ
ォーム、3…チャンバ、4…排気管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山内 良三 千葉県佐倉市六崎1440番地 藤倉電線株式 会社佐倉工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲルマニア添加石英からなり、その屈折
    率のピーク値が石英の屈折率と比較して少なくとも2.
    5%高いコアと、フッ素添加石英からなり、その屈折率
    が石英の屈折率と比較して少なくとも0.4%低いクラ
    ッドとからなることを特徴とする高分散光ファイバ。
  2. 【請求項2】 コア外周部の屈折率が石英の屈折率と比
    較して少なくとも2%高いことを特徴とする請求項1記
    載の高分散光ファイバ。
  3. 【請求項3】 ゲルマニア添加石英からなる多孔質ガラ
    スプリフォームを形成し、該多孔質ガラスプリフォーム
    を脱水、焼結してガラスロッドを得、該ガラスロッドを
    外削して中心コア材を形成し、該中心コア材の周上にフ
    ッ素添加クラッド層を形成して棒状のプリフォームを
    得、該プリフォームを溶融紡糸することを特徴とする高
    分散光ファイバの製造方法。
JP4173526A 1992-06-30 1992-06-30 高分散光ファイバおよびその製造方法 Pending JPH0616446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173526A JPH0616446A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 高分散光ファイバおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4173526A JPH0616446A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 高分散光ファイバおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616446A true JPH0616446A (ja) 1994-01-25

Family

ID=15962163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4173526A Pending JPH0616446A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 高分散光ファイバおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051410A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Mutsumi Takeda カート及びカート装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009051410A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Mutsumi Takeda カート及びカート装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337954B2 (ja) 分散補償光ファイバ
US5482525A (en) Method of producing elliptic core type polarization-maintaining optical fiber
US6535679B2 (en) Optical fiber and method of manufacturing the same
JP2959877B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH044986B2 (ja)
KR100426385B1 (ko) 광파이버와 이것을 제조하는 방법
JP3098828B2 (ja) 分散シフトファイバ及びその製造方法
JP3738510B2 (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JPH0616446A (ja) 高分散光ファイバおよびその製造方法
JP2021176008A (ja) 光ファイバ
JP3952734B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP2002513729A (ja) 光ファイバの製造方法
JPH0820574B2 (ja) 分散シフトフアイバ及びその製造方法
JP2002053344A (ja) 光ファイバ用ガラス母材及び光ファイバ
JP3315786B2 (ja) 光増幅器型光ファイバ
JP2003227959A (ja) 波長多重伝送用単一モード光ファイバ
JPH10206654A (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JPS63222031A (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPS62116902A (ja) 広帯域低分散光フアイバ
JPH05286735A (ja) 分散シフト光ファイバの製造方法
JPH0344604A (ja) 1.55μm分散シフトファイバ
JPH0717395B2 (ja) 分散シフトフアイバ用母材の製造方法
JP3960867B2 (ja) 光ファイバおよびそれを用いた光信号処理装置
JP3020920B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP3174682B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法