JPH06151436A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06151436A
JPH06151436A JP29413392A JP29413392A JPH06151436A JP H06151436 A JPH06151436 A JP H06151436A JP 29413392 A JP29413392 A JP 29413392A JP 29413392 A JP29413392 A JP 29413392A JP H06151436 A JPH06151436 A JP H06151436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
film
semiconductor device
lead terminal
bumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29413392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shiosaki
裕行 潮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP29413392A priority Critical patent/JPH06151436A/ja
Publication of JPH06151436A publication Critical patent/JPH06151436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バンプと外部リード端子とを接合した際にボ
ンディングパッド周辺の膜にダメージを及ぼすことのな
い半導体装置を提供する。 【構成】 シリコン基板1上の層間絶縁膜2上に配線金
属膜としてアルミニウム配線パッド部3が形成されてい
る。アルミニウム配線パッド部3周辺上には、パッシベ
ーション膜4が形成され、またアルミニウム配線パッド
部3上および前記周辺のパッシベーション膜4上には、
バリアメタル膜5が形成されている。バリアメタル膜5
上にはマッシュルーム型のバンプ6が形成されている。
そしてバンプ6の外周部の凸部6a下部に絶縁膜9を設
けたことで、バンプ6と外部リード端子7とを接合する
際にバンプ6に荷重が加わっても、バンプ6の外周部の
凸部6aが下にさがることがなく、パッシベーション膜
4にクラックが発生することがなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子とリード端
子とをバンプを介し接合することを特徴とするテープキ
ャリアパッケージ等において、バンプとリード端子とを
接合する際に半導体素子表面へのダメージを緩和させる
ことができる半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置について図面を参照し
ながら説明する。
【0003】まず従来の半導体装置の構造について説明
する。図3は、バンプと外部リード端子とを接合する前
の従来の半導体装置のボンディングパッド部の断面図を
示している。
【0004】従来の半導体装置のボンディングパッド部
は、シリコン基板1上の層間絶縁膜2上に配線金属膜と
してアルミニウム配線パッド部3が形成されている。前
記アルミニウム配線パッド部3周辺上には、パッシベー
ション膜4が形成され、またアルミニウム配線パッド部
3上および前記周辺のパッシベーション膜4上には、バ
リアメタル膜5が形成されている。そして前記バリアメ
タル膜5上にマッシュルーム形状のバンプ6が形成され
ている。前記バンプ6は凸部6aを有している。前記バ
ンプ6の形状がマッシュルーム状となるのは、バンプ形
成方法において、Auバンプメッキの工程がレジスト形
成工程と、Auバンプ形成工程よりなり、前記レジスト
上に形成したAuバンプが前記レジストより大きくな
り、レジスト除去後には、形成されたバンプ6がマッシ
ュルーム形状となってしまう。なおバンプ6の厚さは、
15[μm]程度である。
【0005】次に従来の半導体装置の動作について、外
部リード端子を接合した場合について説明する。
【0006】図4は、バンプと外部リード端子とを接合
した後の従来の半導体装置のボンディングパッド部の断
面図を示している。
【0007】図3で示したバリアメタル層5上に形成さ
れたバンプ6に対して、外部と電気的導通を行なうため
の外部リード端子7をバンプ6上に押しあて、加熱する
ことにより接合する。前記接合方法はギャングボンド法
と呼ばれている。なお接合は前記外部リード端子7には
スズ(Sn)メッキ処理がなされており、バンプ6はA
uであるため、加熱によりAuSnの合金により行なわ
れる。そして接合後はバンプ6は変形する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
の半導体装置では、シリコン基板1上の層間絶縁膜2上
に形成したアルミニウム配線パッド部3の周辺上に形成
されたパッシベーション膜4にクラックが発生してしま
うという課題があった。以下、図面を参照しながら説明
する。図5は、バンプと外部リード端子とを接合した後
の従来の半導体装置のボンディングパッド部の断面図を
示している。
【0009】バンプ6と外部リード端子7とを接合した
際、その接合する荷重でマッシュルーム型のバンプ6が
変形し、その変形したバンプ6の外周部が下がり、前記
バンプ6の凸部6aがアルミニウム配線パッド部3周辺
のパッシベーション膜4に当り、クラック8が発生して
しまう。そしてパッシベーション膜4にクラック8が発
生した場合、信頼性の面で不純物イオン等の侵入により
アルミニウム配線パッド部3が腐食したり、あるいは水
分の侵入により隣接したボンディングパッド間で電流リ
ークが発生して半導体装置の特性不良をきたし、半導体
装置としての機能をはたさなくなる。
【0010】本発明は、前記課題を解決するものであ
り、バンプと外部リード端子とを接合した際にボンディ
ングパッド周辺の膜にダメージを及ぼすことのない半導
体装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
は、前記目的を達成するために以下のような構成を有し
ている。すなわち、半導体基板上に形成された配線金属
膜部と、前記配線金属膜部上に形成された上部外周部に
凸部を有するバンプと、少なくとも前記バンプの凸部と
前記配線金属膜部との間に形成された緩衝膜と備えてい
ることを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明に係る半導体装置は前記構成により、バ
ンプに対して外部リード端子を接合する場合、緩衝膜が
存在しているのでバンプの形状変化を防止することがで
きる。そのためバンプの凸部がボンディングパッド周辺
に形成されたパッシベーションなどの膜に当たって、ク
ラックが発生するということを防止できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0014】図1は本発明の一実施例に係る半導体装置
のボンディングパッド部分の断面図である。図1を参照
して、本実施例に係る半導体装置の構成について説明す
る。ボンディングパッド部は、半導体基板として、例え
ばシリコン基板1上の層間絶縁膜2上に配線金属膜とし
てアルミニウム配線パッド部3が形成されている。前記
アルミニウム配線パッド部3周辺上には、パッシベーシ
ョン膜4が形成され、また前記アルミニウム配線パッド
部3上および前記周辺のパッシベーション膜4上には、
バリアメタル膜5が形成されている。前記バリアメタル
膜5上にマッシュルーム形状のバンプ6が形成されてい
る。そして前記アルミニウム配線パッド部3周辺上のパ
ッシベーション膜4と前記パッシベーション膜4上にの
み存在するバリアメタル膜5を覆う形で緩衝膜9が形成
されている。また前記緩衝膜9は前記バンプ6の凸部6
aが接触する位置に形成されている。なお、前記緩衝膜
9としては、例えばポリイミドが絶縁性であり、弾性率
が高く、衝撃を吸収するような性質を有している都合
上、好適である。その他、前記性質を有しているもので
あれば適用でき、シリコーン系樹脂などもその一例とし
て緩衝膜9として使用できる。また緩衝膜9の形成とし
ては、例えば緩衝膜9の材料にポリイミド樹脂を用いた
場合、まずバンプ6を形成した後、液体状のポリイミド
樹脂をスピンコート法により2〜3[μm]厚で塗布
し、マッシュルーム型のバンプ6の隙間に流し込んだ後
に熱硬化して緩衝膜9を形成するものである。前記ポリ
イミド樹脂としては、3000〜5000[cP]の粘
度を有した液体ポリイミド樹脂である。またバンプ6の
材料としては、Auなどが腐食しにくい、電気伝導性が
高い等の性質を有しているため好適である。
【0015】次に本実施例に係る半導体装置の動作とし
て、外部リード端子を接合した場合について説明する。
【0016】図2は、バンプ6と外部リード端子7とを
接合した後の本実施例に係る半導体装置のボンディング
パッド部の断面図を示している。
【0017】図1で示したバリアメタル膜5上に形成さ
れたバンプ6に対して、外部と電気的導通を行なうため
の外部リード端子7を熱圧着方法(ギャングボンド法)
により接合する。接合の条件は、前記バンプがAuであ
る場合は、前記外部リード端子7の表面にメッキされて
いるSuと温度が約500[℃]、圧力が約50[g/
リード]の条件でAuとSnとの合金を形成して接合す
るものである。また接合処理は、押え治具を用いてすべ
ての外部リード7もしくは一定の数の外部リード7を同
時に圧着する。接合時はバンプ6とパッシベーション膜
4との間に緩衝膜9が存在しているため、接合時のバン
プの変形を抑え、バンプ6と外部リード端子7とを接合
しても前記バンプの凸部6aによりパッシベーション膜
4などにクラックが発生することがない。なお前記熱圧
着方法(ギャングボンド法)の適用は、バンプ6と外部
リード端子7との間隔において、接合した際に隣接バン
プ間で接触しない程度の間隔を有したタイプの半導体装
置の場合であるが、バンプ6と外部リード端子7との間
隔が微細な場合には、シングル超音波圧着法と呼ばれる
方法にて、1つ1つの外部リード端子7に対して押え治
具と超音波によって圧着する。
【0018】以上のように本発明の実施例の半導体装置
によれば、図1に示すようにバンプ外周部の凸部下に絶
縁膜を設けることで、バンプとリード端子とを接合する
際にバンプに荷重が加わっても、バンプ外周部の凸部が
下にさがることがなく、パッシベーション膜にクラック
発生をもたらすことがなくなる。
【0019】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明はバンプ外周部の凸部下に緩衝膜を設けることで、バ
ンプとリード端子とを接合する際に半導体基板上に形成
されたパッシベーション膜などの膜へのダメージを緩和
させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における半導体装置の断面図
【図2】本発明の一実施例における半導体装置の断面図
【図3】従来の半導体装置の断面図
【図4】従来の半導体装置の断面図
【図5】従来の半導体装置の断面図
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 層間絶縁膜 3 アルミニウム配線パッド部 4 パッシベーション膜 5 バリアメタル膜 6 バンプ 6a 凸部 7 外部リード端子 8 クラック 9 緩衝膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に形成された配線金属膜部
    と、前記配線金属膜部上に形成された上部外周部に凸部
    を有するバンプと、少なくとも前記バンプの凸部と前記
    配線金属膜部との間に形成された緩衝膜と備えているこ
    とを特徴とする半導体装置。
JP29413392A 1992-11-02 1992-11-02 半導体装置 Pending JPH06151436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29413392A JPH06151436A (ja) 1992-11-02 1992-11-02 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29413392A JPH06151436A (ja) 1992-11-02 1992-11-02 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06151436A true JPH06151436A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17803732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29413392A Pending JPH06151436A (ja) 1992-11-02 1992-11-02 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06151436A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476968B2 (en) 2003-10-09 2009-01-13 Seiko Epson Corporation Semiconductor device including an under electrode and a bump electrode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7476968B2 (en) 2003-10-09 2009-01-13 Seiko Epson Corporation Semiconductor device including an under electrode and a bump electrode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100516816B1 (ko) 반도체장치의 제조 방법
US6605522B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a protruding bump electrode
CN101128087B (zh) 电路基板和半导体器件
US3387191A (en) Strain relieving transition member for contacting semiconductor devices
JPS6138612B2 (ja)
US20030122237A1 (en) Semiconductor device
US20090174061A1 (en) Semiconductor Device
JP4182996B2 (ja) 電子装置及びその製造方法
EP0890981B1 (en) Enhanced underfill adhesion of flip chips
US7023027B2 (en) Diode package having an anode and a cathode formed on one surface of a diode chip
JP3216305B2 (ja) 半導体装置
JP3261912B2 (ja) バンプ付き半導体装置およびその製造方法
JPH06151436A (ja) 半導体装置
JPS59154054A (ja) ワイヤおよびそれを用いた半導体装置
JPH0793341B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000223534A (ja) 半導体実装装置及び半導体チップの実装方法
JP3147157B2 (ja) 半導体素子を含む電子回路装置
JP2020031081A (ja) 半導体装置
JPH0936119A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びにその半導体装置を用いた半導体ユニット
JPH02168640A (ja) 異なる基板間の接続構造
JP3645391B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2000022023A (ja) 接続構造体とその製造方法、及び実装構造体
JP4587573B2 (ja) 半導体素子実装体および半導体素子実装体の製造方法
JPH0583186B2 (ja)
JP2001308139A (ja) 半導体素子の電極構造