JPH06124541A - ディジタル信号記録装置 - Google Patents

ディジタル信号記録装置

Info

Publication number
JPH06124541A
JPH06124541A JP4274536A JP27453692A JPH06124541A JP H06124541 A JPH06124541 A JP H06124541A JP 4274536 A JP4274536 A JP 4274536A JP 27453692 A JP27453692 A JP 27453692A JP H06124541 A JPH06124541 A JP H06124541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
sampling frequency
recording
frequency
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4274536A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Sekii
康彰 関井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4274536A priority Critical patent/JPH06124541A/ja
Priority to EP93307712A priority patent/EP0593179B1/en
Priority to DE69332199T priority patent/DE69332199D1/de
Publication of JPH06124541A publication Critical patent/JPH06124541A/ja
Priority to US08/444,832 priority patent/US5539587A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ディジタル信号記録装置に入力されるディジ
タル信号の標本化周波数が、上記ディジタル信号記録装
置に予め定められた一定の標本化周波数と一致しないと
きに、標本化周波数変換器3により、上記入力ディジタ
ル信号の標本化周波数を上記一定の標本化周波数に変換
し、信号処理した後、記録媒体へ記録する。 【効果】 入力されたディジタル信号の標本化周波数に
かかわらず、一定の標本化周波数で信号を記録すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録媒体上にディジタ
ル信号の記録を行うディジタル信号記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、民生用のディジタル信号を処理す
る装置には、ディジタルオーディオテープレコーダ(D
AT)、コンパクトディスクプレーヤ(CDプレー
ヤ)、衛星放送用のチューナー等がある。上記ディジタ
ル信号処理装置においては、アナログ信号からディジタ
ル信号に変換するために多様な信号処理の規格を用いて
いる。
【0003】一般的にアナログ信号を符号化してディジ
タル信号に変換するときには、標本化や、信号の振幅値
を離散値に変換する量子化等の処理を行う。上述した標
本化を行うときには一定の周期で発生するパルスを用い
るが、この周期は標本化周波数と呼ばれる。上記標本化
で用いる標本化周波数や上記量子化で用いる量子化ビッ
ト数が異なることによって、アナログ信号から変換され
たディジタル信号のデータ内容やデータ量が異なる。
【0004】例えば、回転ヘッドを用いて磁気テープ上
の斜めの記録トラックに記録するディジタルオーディオ
テープレコーダ(いわゆるR−DAT)には、アナログ
信号からディジタル信号へ信号変換するための複数の信
号処理規格が備わっている。
【0005】R−DATにおける信号記録時の信号処理
規格には、オーディオPCMデータとして、48k−モ
ードと称される、チャンネル数が2チャンネル、標本化
周波数が48kHz、直線量子化ビット数が16ビット
の規格であるモードと、44k−モードと称される、チ
ャンネル数が2チャンネル、標本化周波数が44.1k
Hz、直線量子化ビット数が16ビットであるモード
と、32k−モードと称される、チャンネル数が2チャ
ンネル、標本化周波数が32kHz、直線量子化ビット
数が16ビットであるモードと、32k−4CHモード
と称される、チャンネル数が4チャンネル、標本化周波
数が32kHz、非直線量子化ビット数が12ビットで
あるモードと、さらに、32k−LPモードと称され
る、チャンネル数が2チャンネル、標本化周波数が32
kHz、非直線量子化ビット数が12ビットであるモー
ドの、合わせて5種類のモードがある。
【0006】上述したディジタル信号記録時の各種規格
は、標準モード(SPモード)と長時間モード(LPモ
ード)に区別することができる。SPモードとは、標本
化周波数が複数種類あり、量子化するときに量子化ビッ
ト数に16ビット又は12ビットを用いて量子化を行う
ものである。これに対してLPモードとは、標本化周波
数に32kHzを用い、量子化ビット数を12ビットと
するものである。上記各種規格においては、LPモード
は32k−LPモードの1種類のみであり、それ以外の
モードは全てSPモードである。LPモードのデータ量
はSPモードのデータ量の半分となるため、LPモード
の記録媒体上の記録可能時間はSPモードの2倍とな
る。
【0007】民生用ディジタルオーディオ信号記録再生
装置のディジタル信号を入出力するためのインターフェ
イス、すなわちディジタルインターフェイスの規格にお
いては、DATとDATとの間の接続だけではなく、デ
ィジタル信号を入出力するあらゆる装置との接続が考慮
されるため、図2に示すようなフォーマットになってお
り、サブフレームと呼ばれるLチャンネル(ステレオ左
チャンネル)とRチャンネル(ステレオ右チャンネル)
とを組み合わせて1フレームとする。LチャンネルとR
チャンネルの信号はL、R、L、R・・・というよう
に、時分割多重され、192フレームが1ブロックとし
て送信される。
【0008】1サブフレームは、図3に示すように32
ビットで構成され、オーディオデータとしては通常20
ビット、最大24ビット分がLSB側から送信される。
そして、残りの4ビットは同期信号である、V、U、
C、Pの各ビットに配分される。上記同期信号のうちの
Cビットはチャンネルステータスと呼ばれ、データの性
質を定義する。
【0009】上記Cビットである上記チャンネルステー
タスビットは、図4に示すように、192フレームを1
つの単位として各チャンネルごとに送信される。チャン
ネルステータスビット中には、コピー禁止や送出機器の
種類を表すカテゴリーコード、チャンネル番号、標本化
周波数等の重要な情報が含まれている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ディジタル
信号記録装置においては、入力されるディジタル信号の
標本化周波数等と、ディジタル信号記録装置に設定され
たディジタル信号の標本化周波数等が一致しないと不具
合が生じる。
【0011】例えば、LPモードに設定したR−DAT
上で、SPモードのディジタル信号を記録しようとする
場合、強制的にSPモードへ切り換えるか、録音を中断
することになる。また、衛星放送においては、番組の最
初では標本化周波数に32kHzを用いたディジタル信
号を送信していたが、番組の途中から48kHzの標本
化周波数を用いたディジタル信号に切り換えることがあ
り、番組の内容を全部録音できない場合が生じる。さら
に、上述したように、LPモードの設定で記録しようと
したが、強制的にSPモードへ切り換えて記録した場合
には、SPモードのデータ量はLPモードのデータ量の
2倍となるため、記録媒体上には予定の半分の時間しか
記録することができない。
【0012】そこで、本発明は上述の実情に鑑み、ディ
ジタル信号記録装置へ入力するディジタル信号の上記サ
ブフレームフォーマット内の標本化周波数の値を検出
し、予め定められた一定の標本化周波数以外の標本化周
波数であれば、上記ディジタル信号の標本化周波数を上
記一定の標本化周波数に変換し、記録するディジタル信
号記録装置の提供を目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係るディジタル
信号を記録するディジタル信号記録装置において、上記
入力ディジタル信号の標本化周波数を検出する周波数検
出手段と、上記入力ディジタル信号を予め定められた一
定の標本化周波数のディジタル信号に変換する周波数変
換手段と、上記入力ディジタル信号と上記周波数変換手
段からの出力信号とを切り換え選択して出力する切換選
択手段と、この切換選択手段からの出力信号を記録媒体
に記録する記録部とを有し、上記周波数検出手段により
検出された標本化周波数が上記一定の標本化周波数以外
のとき、上記切換選択手段により上記周波数変換手段か
らの出力信号を選択して上記記録部に送ることを特徴と
することにより、上述した課題を解決する。
【0014】
【作用】本発明においては、ディジタル信号記録装置に
入力する、様々な標本化周波数のディジタル信号を予め
定められた一定の標本化周波数のディジタル信号へ変換
することにより、入力するディジタル信号の標本化周波
数が不明な場合にも、一定の標本化周波数でディジタル
信号を記録することができる。また、ある標本化周波数
のディジタル信号を受信中に、継続して、ある標本化周
波数とは異なる標本化周波数のディジタル信号を受信し
た場合にも、上記ディジタル信号記録装置上の標本化周
波数の設定を変えることなく、ディジタル信号を記録す
ることができ、1種類の標本化周波数のディジタル信号
しか記録することができないディジタル信号記録装置に
おいても、入力されるディジタル信号の標本化周波数を
確認せずに記録することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例について、図
を参照しながら説明する。図1は、ディジタル信号記録
装置の概略構成を示すブロック図である。この図1に示
す実施例装置においては、通常のディジタル信号記録装
置に加えて、標本化周波数変換器とディジタル信号切換
スイッチを設けている。
【0016】この図1において、ディジタル信号入力端
子1より、ある標本化周波数のディジタル信号が入力さ
れ、ディジタル信号受信デコーダ2により、図3のディ
ジタルインターフェイスの規格に基づいて復調される。
また、上記ディジタルインターフェイスのサブコード内
のチャンネルステータスビットの情報を解読して、入力
ディジタル信号の標本化周波数を検出する。
【0017】ディジタル信号受信デコーダ2により、上
記検出された標本化周波数が予め定められた一定の標本
化周波数である場合、切換スイッチ4は被選択端子4a
へ切り換えられ、また、検出された標本化周波数が上記
一定の標本化周波数以外の周波数である場合、切換スイ
ッチ4は被選択端子4bへ切り換えられる。
【0018】標本化周波数変換器3においては、入力し
たディジタル信号がいかなる標本化周波数であっても、
上記予め定められた一定の標本化周波数のディジタル信
号に変換する。この標本化周波数変換器3での周波数変
換方法としては、具体的には、入力ディジタル信号をア
ナログ信号に変換して一定の標本化周波数により再びデ
ィジタル信号へ変換する方法や、入力ディジタル信号を
ディジタルフィルタによりオーバーサンプリングしたり
補間処理したりする方法等が挙げられる。但し、上記デ
ィジタルフィルタを用いてディジタル的に周波数を変換
する方法を用いれば、アナログ信号を一定の標本化周波
数でA/D(アナログ/ディジタル)変換する場合に比
べて、音質の劣化が少ない。
【0019】ディジタル信号受信デコーダ2よりの出力
信号の標本化周波数が、上記一定の標本化周波数である
場合には、被選択端子4aを介して信号処理回路5に入
力し、上記出力信号の標本化周波数が、上記一定の標本
化周波数以外の周波数である場合には、被選択端子4b
を介して信号処理回路5に入力する。信号処理回路5に
おいては、入力したディジタル信号のフォーマットに基
づいて、記録信号に変換され、記録アンプ6及び記録ヘ
ッド7を介して磁気テープ8に記録される。
【0020】上記ディジタル信号記録装置の具体的な例
として、回転磁気ヘッドを用いて磁気テープ上に斜めに
ディジタル信号を記録するR−DATを挙げ、以下に説
明する。R−DATにおける信号記録時の信号処理規格
には、様々な標本化周波数のモードがある。それらのモ
ードは、標準モードであるSPモードと、データ量がS
Pモードの半分になるLPモードの2つに区別される。
【0021】例えば、R−DAT上に、上記予め定めら
れた一定の標本化周波数として上記LPモードの32k
Hzを設定する。上記R−DATに設定された標本化周
波数が32kHzである場合には、標本化周波数変換器
3は、入力ディジタル信号の標本化周波数が32kHz
以外のいかなる周波数であっても、常に32kHzに変
換して出力する機能を有する。
【0022】R−DATのディジタル信号入力端子より
入力されたディジタル信号は、アンプを介してディジタ
ルインターフェイス回路に送られる。ディジタルインタ
ーフェイス回路においては、ディジタル信号の少なくと
も標本化周波数が検出され、ここで、入力ディジタル信
号の標本化周波数が、例えば、44.1kHzであっ
て、R−DATに設定された標本化周波数32kHzと
一致しないときには、標本化周波数変換器3からの出力
信号を選択するように切換スイッチ4を被選択端子4b
へ切り換える。もし、入力ディジタル信号の標本化周波
数が32kHzであれば、切換スイッチ4を被選択端子
4aへ切り換えることになる。
【0023】従って、切換スイッチ4からの出力信号
は、標本化周波数が常に32kHzとなって信号処理回
路5へ送られる。信号処理回路5に入力した信号は、い
わゆるサブデータ部が付加され、所定の変調が施されて
記録信号になり、記録アンプへ送られて記録レベルを調
整された後、記録ヘッドを介して磁気テープへ記録され
る。
【0024】上記具体例のように、入力ディジタル信号
の標本化周波数と記録装置に設定された標本化周波数が
異なっているときにも、入力ディジタル信号を記録する
ことが可能であり、さらに、LPモードのデータ量はS
Pモードのデータ量の半分になるため、標準のテープ記
録時間の2倍の時間の記録ができる。
【0025】尚、上記実施例は本発明を磁気記録媒体を
用いて磁気的記録を行うことを特徴とするディジタル信
号記録装置に適用したものであったが、本発明はそれに
限定されるものではなく、上記入力ディジタル信号とし
て、オーディオ信号やビデオ信号を用いたディジタル信
号記録装置に適用できる。
【0026】また、記録媒体に、上記磁気記録媒体の他
に光学記録媒体を用いることも可能であり、光学記録媒
体としては、光磁気記録媒体、相変化型光記録媒体、有
機系光記録媒体やPHB光記録媒体が用いられる。上記
記録媒体の形態としては、テープ、ディスクやカード等
が用いられる。光磁気記録媒体を用いた記録方法は、記
録する方向に外部磁界をかけ、これにレーザ光をあてて
熱を加えると、保磁力が落ち、外部磁界の向きに磁化が
反転するので、この磁区の向きによって情報を記録する
というものである。また、相変化型光記録媒体を用いる
記録方法は、原子配列の変化を利用し、アモルファスと
結晶間の変化や結晶と結晶間の変化のような2つの状態
間の可逆的変化を繰り返して記録と消去を行うというも
のである。
【0027】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係るディジタル信号記録装置において、上記入力デ
ィジタル信号の標本化周波数を検出する周波数検出手段
と、上記入力ディジタル信号を一定の標本化周波数のデ
ィジタル信号に変換する周波数変換手段と、上記入力デ
ィジタル信号と上記周波数変換手段からの出力信号とを
切り換え選択して出力する切換選択手段と、この切換選
択手段からの出力信号を記録媒体に記録する記録部とを
有し、上記周波数検出手段により検出された標本化周波
数が上記一定の標本化周波数以外のとき、上記切換選択
手段により上記周波数変換手段からの出力信号を選択し
て上記記録部に送ることにより、上記ディジタル信号記
録装置へ入力されるディジタル信号の標本化周波数が不
明である場合にも、一定の標本化周波数でディジタル信
号を記録することができるし、ディジタル信号記録装置
上には、一定の標本化周波数を設定しておけば良いの
で、ディジタル信号記録装置の取り扱いが簡便になる。
【0028】また、ある標本化周波数のディジタル信号
を受信中に、継続して、ある標本化周波数とは異なる標
本化周波数のディジタル信号を受信した場合にも、上記
ディジタル信号記録装置上の標本化周波数の設定を変え
ることなく続けて受信、記録することができ、上記ディ
ジタル信号記録装置においては、入力ディジタル信号の
標本化周波数を確認するための表示部を削減することが
できるため、表示装置のコストダウンが可能である。さ
らに、1種類の標本化周波数のディジタル信号しか記録
することができないディジタル信号記録装置において
も、入力されるディジタル信号の標本化周波数を確認す
ることなく、記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディジタル信号記録装置の概略構
成を示すブロック図である。
【図2】ディジタルインターフェイスのフレームフォー
マットを示す図である。
【図3】ディジタルインターフェイスのサブフレームフ
ォーマットを示す図である。
【図4】ディジタルインターフェイスのチャンネルステ
ータスビットの情報を示す図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・ディジタル信号入力端子 2・・・・・・・ディジタル信号受信デコーダ 3・・・・・・・標本化周波数変換器 4・・・・・・・切換スイッチ 5・・・・・・・信号処理回路 6・・・・・・・記録アンプ 7・・・・・・・記録ヘッド 8・・・・・・・磁気テープ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されるディジタル信号の標本化周波
    数を検出する周波数検出手段と、 上記入力ディジタル信号を一定の標本化周波数のディジ
    タル信号に変換する周波数変換手段と、 上記入力ディジタル信号と上記周波数変換手段からの出
    力信号とを切り換え選択して出力する切換選択手段と、 この切換選択手段からの出力信号を記録媒体に記録する
    記録部とを有し、 上記周波数検出手段により検出された標本化周波数が上
    記一定の標本化周波数以外のとき、上記切換選択手段に
    より上記周波数変換手段からの出力信号を選択して上記
    記録部に送ることを特徴とするディジタル信号記録装
    置。
  2. 【請求項2】 上記記録部は、記録媒体に磁気記録媒体
    を用いて磁気的記録を行うことを特徴とする、請求項1
    記載のディジタル信号記録装置。
  3. 【請求項3】 上記記録部は、記録媒体に光学記録媒体
    を用いることを特徴とする、請求項1記載のディジタル
    信号記録装置。
  4. 【請求項4】 上記周波数検出手段へ入力する上記入力
    ディジタル信号がオーディオ信号であることを特徴とす
    る、請求項1記載のディジタル信号記録装置。
  5. 【請求項5】 上記周波数検出手段へ入力する上記入力
    ディジタル信号がビデオ信号であることを特徴とする、
    請求項1記載のディジタル信号記録装置。
JP4274536A 1992-10-13 1992-10-13 ディジタル信号記録装置 Pending JPH06124541A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4274536A JPH06124541A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 ディジタル信号記録装置
EP93307712A EP0593179B1 (en) 1992-10-13 1993-09-29 Digital signal reproducing apparatus having sampling rate converter
DE69332199T DE69332199D1 (de) 1992-10-13 1993-09-29 Digitalsignalwiedergabegerät mit Abtastratenumwandler
US08/444,832 US5539587A (en) 1992-10-13 1995-05-18 Digital signal recording apparatus having sampling rate converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4274536A JPH06124541A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 ディジタル信号記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124541A true JPH06124541A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17543080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4274536A Pending JPH06124541A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 ディジタル信号記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5539587A (ja)
EP (1) EP0593179B1 (ja)
JP (1) JPH06124541A (ja)
DE (1) DE69332199D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3443938B2 (ja) * 1994-03-31 2003-09-08 ソニー株式会社 ディジタル信号処理装置
JP2000244875A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像および音声データ生成方法及び装置
US6590510B2 (en) 2000-06-16 2003-07-08 Lionel Jacques Woog Sample rate converter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN85103921B (zh) * 1985-05-31 1988-05-04 夏普公司 Pcm(脉冲编码调制)式记录重放装置
JPH01166354A (ja) * 1987-12-22 1989-06-30 Alpine Electron Inc 録音装置
JPH01213869A (ja) * 1988-02-20 1989-08-28 Fujitsu General Ltd Cdフォーマット利用によるデータ記録方法
JPH01298576A (ja) * 1988-05-26 1989-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル音声記録再生装置
JPH0244575A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル信号記録再生装置
KR900003880A (ko) * 1988-08-23 1990-03-27 안시환 Cd를 내장한 dat 시스템
JP3089630B2 (ja) * 1989-03-30 2000-09-18 ソニー株式会社 サンプリングレート変換装置
JP3094419B2 (ja) * 1990-02-19 2000-10-03 ソニー株式会社 サンプリングレート変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69332199D1 (de) 2002-09-19
US5539587A (en) 1996-07-23
EP0593179B1 (en) 2002-08-14
EP0593179A1 (en) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0223423B1 (en) Signal recording apparatus and methods
US5235575A (en) Apparatus and method for successive reproducing in an optical disc recording/reproducing system
US20020172117A1 (en) Recording method, recorder, reproducing method, reproducer, and record medium
EP0466399A2 (en) Apparatus for reproducing information
JP4130965B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH0824363B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06124541A (ja) ディジタル信号記録装置
US5295023A (en) Digital signal recording apparatus for analog/digital input
JP2512853B2 (ja) デジタル録音再生装置の録音方式
US5627691A (en) Character data recording and reproducing system for a VCR
JPH0196870A (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JP3144107B2 (ja) 記録再生制御信号の伝送方法及び記録再生制御装置
US20050027937A1 (en) Information recording apparatus, information recording method, information recording program and information recording medium on which the information recording program is recorded
KR0179113B1 (ko) 디브이씨알의 오디오 더빙장치 및 방법과 이의 더빙오디오 재생방법
JPH04222965A (ja) デジタルテープレコーダ
KR0129026B1 (ko) Cdg 플레이어와 vcr 복합제품의 기능표시 제어방법
JPH0572003B2 (ja)
JP3015032B2 (ja) 記録装置
JP2634200B2 (ja) 記録再生装置
JP2633901B2 (ja) Pcm信号記録装置
KR100203242B1 (ko) 자기기록재생시스템의 주파수 보상장치
JPH05347073A (ja) 記録再生装置
JP2682903B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0426953A (ja) 情報記録装置
JPH01109575A (ja) ディジタル磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020709