JPH0611666B2 - 超耐熱衝撃性セラミックス材 - Google Patents

超耐熱衝撃性セラミックス材

Info

Publication number
JPH0611666B2
JPH0611666B2 JP63072540A JP7254088A JPH0611666B2 JP H0611666 B2 JPH0611666 B2 JP H0611666B2 JP 63072540 A JP63072540 A JP 63072540A JP 7254088 A JP7254088 A JP 7254088A JP H0611666 B2 JPH0611666 B2 JP H0611666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal shock
glass
ceramic material
raw material
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63072540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01246177A (ja
Inventor
満 綿田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP63072540A priority Critical patent/JPH0611666B2/ja
Publication of JPH01246177A publication Critical patent/JPH01246177A/ja
Publication of JPH0611666B2 publication Critical patent/JPH0611666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は超耐熱衝撃性リチア系セラミックス材に関
し、特に従来到達できなかった温度差800℃以上の耐
熱衝撃性を有するセラミックス材に関する。
(従来の技術) 従来、耐熱衝撃性の材料として知られているものに(イ)
石英ガラセラミックス、(ロ)石英ガラス製品,(ハ)コー
ディエライトセラミックス,(ニ)リチア系セラミックス
等がある。このうち(イ)の石英ガラスセラミックスは、
熱膨張係数が殆ど0である石英ガラスの粉末を成形・焼
結したもので、多くの化学物質に対して安定であるなど
の利点を有している。また(ノ)石英ガラス製品は、石英
ガラスを溶融状態で成形したものであって、(イ)の場合
と同様化学的に安定であり、電気絶縁性にも優れている
など利点がある。一方(ハ)のコーディエライトセラミッ
クスは、MgO−Al2O3−SiO2系素地中に主としてα−コー
ディエライト(2MgO・2Al2O3・5SiO2)を析出させた
ものであって、高温における電気絶縁性に優れ、また使
用する原料の入手が容易であり、比較的安価に製造でき
るなどの利点を有している。
最後に(ニ)のリチア系セラミックスは、Li2O−Al2O3−S
iO2系素地中に主としてβ−スポジュメン(Li2O・Al2O3
・4SiO2),β−ユークリプタイト(Li2O・Al2O3・2S
iO2)等を析出させたものある。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このような耐熱衝撃性材料は各種用途に供さ
れているが、近時電気調理器の天板としての用途が考え
られている。但しこの電気調理器の天板として用いる場
合には、比較的安価に製造できること,表面が汚れた場
合にもその汚れを容易に拭き取ることができること,容
易に成形できること,安定した品質のものを簡単に製造
できること等の条件を満たすことが必要であり、とりわ
け電気調理器の天板は800〜1000℃近くにも加熱
され、しかも鍋等から水がこぼれ落ちた場合には加熱部
が急激に冷却されることから、温度差800℃以上の耐
熱衝撃性を有することが必要とされる。
これらの点についてみると、上記した従来の耐熱衝撃性
材料は何れも不充分であって、実用に供し得ないもので
あった。
例えば(イ)の石英ガラスセラミックスの場合、石英ガラ
スそのものの熱膨張係数は0に近いものの、この石英ガ
ラスは溶融温度が1700℃程度と高いために、これを
焼結したときに簡単に粒子が焼き締らず、得られる焼結
体は石英ガラス粉末を軽く焼結した程度の、いわばガサ
ガサの構造のものであって、気孔率が8〜15%と大き
く、このために曲げ強度は100〜180kgf/cm2程度
と弱く、結果として天板としての使用に耐えるような充
分な耐熱衝撃性を得ることができなかった。またこの石
英ガラスセラミックスは、その多孔質構造のために汚れ
易く、吸水性も高い等の問題もある。
また(ロ)の石英ガラス製品の場合には、上記したように
石英ガラスの溶融温度が1700℃と高温であり、しか
も溶融されたときに粘度が下がらず高粘性のままの状態
であって、気泡が抜け難いために成形が難しいことの
外、奇麗な製品が得られ難く、加えてその製造が困難で
あることからコストが非常に高くなり、一般消費材とし
て実用に供するには困難がある。またこの石英ガラス製
品は、所詮はガラスであるから機械的強度が低く(50
0〜600kgf/cm2)、壊れ易いなどの問題もある。
次に(ハ)のコーディエライトセラミックスの場合には、
熔化温度範囲が狭いために工業的に安定して緻密な焼結
体お得ることが難しく、またかかる緻密な焼結体とした
場合に熱膨張係数を2×10−6以下にすることが困難
であって、耐熱衝撃性がせいぜい温度差で500℃どま
りであり、これも上記天板としての用途には供し得ない
ものである。
最後に(ニ)のリチア系セラミックスの場合、これも熔化
温度範囲が狭くて工業的に安定して緻密な焼結体を得る
ことが難しい問題がある。即ち原料成形体を焼結しても
各粒子がなかなか焼き締らず、このために析出する結晶
はβ−スポジュメン、β−ユークリプタイト等熱膨張係
数の極めて小さいものであっても、焼結体がガサガサの
多孔質のものとなって汚れ易い外、強度が不足して結果
的に十分な耐熱衝撃性が得られない。
このように従来知られている耐熱衝撃性の材料は、何れ
も耐熱衝撃温度差がせいぜい800℃どまりであり、そ
れ以上の耐熱衝撃性を要求される用途には供し得ないも
のであった。
尚、耐熱衝撃性材料としては以上の他に結晶化ガラス質
のものもあるが、かかる結晶化ガラス質の材料において
も、1000℃での連続使用に耐え、しかも耐熱衝撃温
度差が800℃を保証されているものは提供されていな
い。
(課題を解決するための手段) そこで本発明者は従来到達できなかった温度差800℃
以上の耐熱衝撃性の材料を得るべく鋭意研究を重ねる過
程で、(ニ)のリチア系セラミックスに注目し、これを改
良することで温度差800℃以上の耐熱衝撃性の得られ
ることを知得し、本発明を完成した。而して本発明の要
旨とするところは、リチア系ガラス粉を原料総量の5〜
70重量%の範囲で含有するとともに、主成分としての
Li2O・Al2O3・nSiO2を原料の総量に対して96重量%以
上で含有し、且つnが1.8〜12.5で、Li2OとAl2O
3との比率Li2O/Al2O3が2.0〜0.5の範囲となるよ
うに調製された原料粉を成形・焼結して超耐熱衝撃性セ
ラミックス材となすことにある。
即ち本発明では原料の一部として同じリチア系(Li2O−
Al2O3−SiO2)のガラス粉末を用い、そして原料の最終
組成を、Li2O・Al2O3・SiO2等の成分が上記特定範囲内
で含まれるように調整するようにしたのである。ここで
nの数値はLi2O,Al2O3の係数を1とした場合の数値で
あり、またLi2O,Al2O3との量比(Li2O−Al2O3)は1:
1であるのが望ましいが、上記したようにその量比は
2.0〜0.5の範囲内であれば本発明の効果を奏し得
る。尚、Li2O,Al2O3,SiO2の上記量比を重量%で示す
と、Li2Oが5〜15重量%,Al2O3が10〜45重量
%,SiO2が45〜85重量%である。
一方ガラス粉の添加量は適宜変更可能であるが原料の総
量に対して5〜70重量%の範囲内に抑えることが必要
である。
かかる本発明によると、800℃以上の超耐熱衝撃性の
得られることが確認されているが、その正確な理由につ
いては解っていない。推察される理由としては、(A)従
来熔化温度範囲が狭く、焼結性の悪かったリチア系セラ
ミックス原料の一部として、同じリチア系のガラス粉を
用いることにより、かかるガラス粉が比較的低温で溶融
して反応姓を高め、以て粒子間、の焼結性を高めるこ
と、(b)溶融したガラスが粒子間の孔隙を埋めて全体と
して焼結体の緻密性が高まれること、(c)ガラスとして
リチア系のものを用いることにより且つ原料全体として
の組成を上記特定範囲に調製することにより、析出する
結晶並びに残存するガラス相が何れも熱膨張係数の極め
て低いもののみとなること、などが考えらる。またこの
外、得られる結晶の種類は従来のリチア系セラミックス
と同じであったとしても、結晶の配列構造、形態等が従
来のものと異なっていることが予想される。
何れにしても本発明によりチア系セラミックスの耐熱衝
撃温度差が800℃以上に高められることが再現性のあ
る実現として確認されており、その正確な理由の解明に
ついては今後の研究に持つものである。
本発明は、負の熱膨張(収縮)を示すβ−ユークリプタ
イト固溶体をβ−スポジュメント固溶体とともに析出さ
せることで全体の熱膨張を低く(望ましくは熱膨張係数
α≦1.0×10-8/℃)抑え、且つ焼成に際しては原
料粒子がよく焼き縮まるようにしたことを特徴とするも
ので、そのために原料中にリチア系ガラス粉を5〜70
重量%添加した上、Li2O・Al2O3・nSiO2が原料総量の9
6重量%以上,n=1.8〜12.5,Li2O/Al2O3
が2.0〜0.5となるように原料成分,組成を規定し
たものである。
以下に各数値の限定理由を詳述する。
(イ)Li2O・Al2O3・nSiO2が原料総量の96重量%以上
であること 本発明の超耐熱衝撃性セラミックス材はリチアセラミッ
クス材、即ちLi2O−Al2O3−SiO2系セラミックス材から
成るものであり、本発明の目的を達成し得るセラミック
ス材を得るにはその成分であるLi2O・nSiO2が96重量
%以上含まれていることが必要で、これより少ないと十
分な低膨張,高耐熱衝撃性能が得られない。
因みにLi2O・Al2O3・nSiO2の総量が94重量%になるよ
う組成、具体的にはガラス粉40重量%、蛙目粘土50
重量%、木節粘土10重量%から成る組成の原料を用い
て焼成したセラミックス材の場合、熱膨張係数α=2.
0×10-6/℃であって、耐熱衝撃温度差で350℃程
度しか得られていない。
(ロ)n=1.8〜12.5 本発明においてはnの値を1.8〜12.5とすること
が必要的である。これは次の理由による。
本発明は、前述のようにLi2O−Al2O3−SiO2系結晶、具
体的にはβ−ユークリプタイト固溶体(Li2O−Al2O3
2SiO2),β−スポジュメン固溶体(Li2O・Al2O3・4Si
O2)等を析出させて材料材料全体の低膨張化を図るもの
であり、これらを多く析出させるためにはSiO2がLi2O,
Al2O3に対して適当な比率で原料中に含有されているこ
とが必須である。
即ちLi2O,Al2O3,SiO2が適当なバランスで原料中に含
有されていて初めて上記Li2O−Al2O3−SiO2系結晶が析
出するのであり、そのバランスが崩れた場合、例えばn
が1.8より小さく、SiO2の量が上記適正範囲より少な
い場合、Li2O−Al2O3−SiO2系結晶が良好に析出せず、
逆にnの値が12.5より大きくなった場合、つまりSi
O2の量が過剰となった場合、熱膨張の大きなSiO2系結晶
(クリストバライト等)が析出してしまい、材料の熱膨
張係数が大きくなってしまう。
要するにnの値が1.8より小さくても、また12.5
より大きくても材料の熱膨張係数が大きくなってしまう
のであり、n=1.8〜12.5の範囲においてのみ良
好にβ−ユークリプタイト,β−スポジュメン固溶体が
析出するのである。
因みにn=1.8〜12.5の範囲内では、nの値が大
きくなるとβ−スポジュメン固溶体(Li2O・Al2O3・4S
iO2)が、また小さくなるとβ−ユークリプタイト固溶
体(Li2O・Al2O3・2SiO2)がより多く析出する。
(ハ)Li2O/Al2O3=2.0〜0.5であること 上記のようにβ−スポジュメン,β−ユークリプタイト
は何れもLi2OとAl2O3との化学量論比がそれぞれ1:1
である、従って望ましのはLi2O/Al2O3比率が1:1の
場合である。
但しこれには一定の許容範囲があり、その許容範囲が
2.0〜0.5の範囲となる。
而してLi2O/Al2O3の比率が0.5より小さくなるとAl2
O3(コランダム)が析出するようになり、また2.0よ
り大きくなるとLi2O・SiO2が析出するようになる。これ
ら結晶相は何れも熱膨張の大きい結晶相であり、材料全
体の熱膨張を大きく、また耐熱衝撃性を低下させてしま
う。
このようにAl2O3やLi2O・SiO2結晶相が析出するのは、
これらの方がLi2O−Al2O3-SiO2結晶相よりも化学的に安
定であることによる。
(ニ)ニチア系ガラス粉を5〜70重量%の量で含有す
ること 本発明において、かかるリチア系ガラス粉は原料粉の焼
結に際して焼結を促進し、焼結体を緻密化する働きをな
すものである。この目的のためには5〜70重量%の添
加が必要的である。
5重量%より少ない場合には結晶反応が十分に進まず
「ガサガサ」の焼結体しか得られない。
また一方70重量%を超えると、焼結の際の保形性に問
題が生ずる。
(実施例) 次に本発明をより具体的に明らかにするため、以下その
実施例につき説明する。
[実施例1] 第1表に組成を示すペタライト90部,ガラス10部を
ボールミルを用いて細磨混合し、成形用原料を作成し
た。これを100×100×4mmの板状体に成形した後
1225℃で2時間焼成した。焼成後再度昇温し、10
00℃から水中に投入したが焼結体にはクラック等の欠
点は発生しなかった。尚この焼結体は緻密であって曲げ
強度が1200kgf/cm2と高強度を示した。
[実施例2] ペタライト(第1表)70部,ガラス20部,蛙目粘土
(第1表)10部をボールミルを用いて 細磨混合し、成形用原料を作成した。これを第1の実施
例と同じ形状の成形体に成形後、1150℃で2時間焼
成した。得られた焼結体は1000℃からの水中投入で
異常を生じなかった。尚この焼結体は第1の実施例と同
様に緻密体であり、曲げ強度は1300kgf/cm2であっ
た。
[実施例3] シリマナイト(第1表)35部,ガラス65部を第1,
第2の実施例と同様に処理して原料を作成し、これを成
形後焼結した。得られた焼結体は1000℃からの水中
投入で異常を示さなかった。尚この焼結体は上記実施例
と同様に緻密体であり、曲げ強度は1250kgf/cm2
示した。
[実施例4] 珪酸アルミニウム(Al2O3・SiO2)25部,ガラス40部
及びスポジュメン(第1表)35部を用いてその原料成
形体を上記実施例と同様に焼結した。得られた焼結体は
1000℃からの水中投入で異常を生じなかった。尚こ
の焼結体は緻密体であり、曲げ強度は1300kgf/cm2
であった。
このように上記実施例の何れの場合にも、得られた焼結
体は極めて優れた耐熱衝撃性を示した。
尚、炭酸リチウム,粘土,フリント系を1020〜11
20℃で焼成して吸水率1%以下のものが得られている
が、曲げ強度は422kgf/cm2と弱いものである。また
耐熱衝撃性材料として知られているスポジュメン析出結
晶化ガラス(例えば商品名ネオセラム(日本電気ガラス
(株)))の場合、曲げ強度は1500kgf/cm2と強いが
耐熱衝撃温度差はΔT=600℃までしか保証されてい
ない(サンプルサイズは100×100×3mm)。
以上本発明について詳述したが、本発明のセラミックス
材は上記電気調理器用の天板としての用途のみならず、
例えば第1図に示すようにガス用のクッキング板1とし
て用いたり、その耐超耐熱衝撃性の要求される各種用途
に供し得るものであることは言うまでもない。
(発明の効果) 上に述べたように、本発明によれば従来到達できなかっ
た温度差800℃以上の超耐熱衝撃性を有するリチア系
セラミックス材が得られる。しかしも本発明のセラミッ
クス材は工業的に安価に製造でき、その品質信頼性も高
い外、緻密な構造体であるから汚れが付いても容易に抜
き取ることができる。更に加えられたガラス成分によっ
て表面に光沢があって外観的にも優れる外、曲げ強度が
高い(1200〜1500kgf/cm2のものが容易に得ら
れる)ために、機械的な衝撃に対しても良く耐えること
ができる。
かかるセラミックス材は苛酷な熱衝撃を受ける各種部
品、材料として好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一適用例を説明する説明図である。 1:ガス用クッキング板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リチア系ガラス粉を原料総量の5〜70重
    量%の範囲で含有するとともに、主成分としてのLi2O・
    Al2O3・nSiO2を原料の総量に対して96重量%以上で含
    有し、且つnが1.8〜12.5で、Li2OとAl2O3との
    比率Li2O/Al2O3が2.0〜0.5の範囲となるように調
    製された原料粉を成形・焼結して成る超耐熱衝撃性セラ
    ミックス材。
JP63072540A 1988-03-26 1988-03-26 超耐熱衝撃性セラミックス材 Expired - Lifetime JPH0611666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072540A JPH0611666B2 (ja) 1988-03-26 1988-03-26 超耐熱衝撃性セラミックス材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63072540A JPH0611666B2 (ja) 1988-03-26 1988-03-26 超耐熱衝撃性セラミックス材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01246177A JPH01246177A (ja) 1989-10-02
JPH0611666B2 true JPH0611666B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=13492288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63072540A Expired - Lifetime JPH0611666B2 (ja) 1988-03-26 1988-03-26 超耐熱衝撃性セラミックス材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611666B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007621A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Setter for heat treatment of glass substrate

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159959A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Inax Corp セラミックス原料
JP3901892B2 (ja) * 1999-02-24 2007-04-04 日本電気硝子株式会社 温度補償用部材、それを用いた光通信デバイスおよび温度補償用部材の製造方法
JP2000266943A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Nippon Electric Glass Co Ltd 光通信用温度補償デバイス

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109869A (en) * 1980-02-01 1981-08-31 Narumi China Corp Manufacture of low expansion ceramics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007621A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Setter for heat treatment of glass substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01246177A (ja) 1989-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3384508A (en) Method of glazing semicrystalline glass-ceramic articles and resultant intermediate layer containing composite
US3022179A (en) Ceramic material and method of making the same
JPS5946900B2 (ja) 非多孔質ガラス−セラミツク体
JPH10139469A (ja) 稠密焼結ガラスセラミック成形体の製造方法、該方法により製造されたガラスセラミック成形体及びそれらの使用
JPS6331422B2 (ja)
US3236662A (en) Semicrystalline body and method of making it
US5112777A (en) Glass-ceramic-bonded ceramic composites
US3205079A (en) Semicrystalline ceramic body and method of making it
US3713854A (en) Reduced silica-nucleated glassceramic articles
JPH0611666B2 (ja) 超耐熱衝撃性セラミックス材
JPS636499B2 (ja)
JPH0269335A (ja) アルカリ土類金属アルミノホウ酸塩ガラスセラミックおよびその製造方法
JP3034808B2 (ja) 耐熱衝撃性セラミックスおよびその製造方法
Barbieri et al. Technological and Product Requirements for Fast Firing Glass‐Ceramic Glazes
US10836680B2 (en) Yoshiokaite glass-ceramics obtained from glass frits
JP2602187B2 (ja) 低膨張耐熱性結晶化ガラス接合材及びその接合方法
Sung et al. Sintering and crystallization of (SrO· SiO2)-(SrO· Al2O3· 2SiO2) glass-ceramics
US3782981A (en) Alpha-wollastonite pins and setters
JP2810996B2 (ja) 結晶化ガラスの製造方法
JPH0465315A (ja) βスポジュメンの製造方法
JPH07242439A (ja) 低温焼成ガラスセラミック基板およびその製造方法
JPS59203736A (ja) 結晶化ガラス
JPH0376642A (ja) ガラス―磁器複合材とその製造方法
JPH0569065B2 (ja)
KR970009314B1 (ko) 개량된 저팽창 결정화 유리의 제조방법