JPH0610281B2 - セラミツク−金属複合微粉末体 - Google Patents

セラミツク−金属複合微粉末体

Info

Publication number
JPH0610281B2
JPH0610281B2 JP58081534A JP8153483A JPH0610281B2 JP H0610281 B2 JPH0610281 B2 JP H0610281B2 JP 58081534 A JP58081534 A JP 58081534A JP 8153483 A JP8153483 A JP 8153483A JP H0610281 B2 JPH0610281 B2 JP H0610281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine powder
metal
ceramic
composite fine
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58081534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59205401A (ja
Inventor
宏久 三浦
博 佐藤
敏夫 夏目
秀典 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58081534A priority Critical patent/JPH0610281B2/ja
Priority to US06/608,167 priority patent/US4594101A/en
Priority to DE8484105251T priority patent/DE3471030D1/de
Priority to EP84105251A priority patent/EP0128360B1/en
Publication of JPS59205401A publication Critical patent/JPS59205401A/ja
Publication of JPH0610281B2 publication Critical patent/JPH0610281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/0047Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents
    • C22C32/0068Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with carbides, nitrides, borides or silicides as the main non-metallic constituents only nitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/02Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor for obtaining at least one reaction product which, at normal temperature, is in the solid state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/12Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from gaseous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1031Alloys containing non-metals starting from gaseous compounds or vapours of at least one of the constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00119Heat exchange inside a feeding nozzle or nozzle reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00132Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00159Controlling the temperature controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00162Controlling or regulating processes controlling the pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00191Control algorithm

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粒子分散型複合材料の分散材や焼結材料の原
料として使用するに好適なセラミック−金属複合微粉末
体に係り、更に詳細にはセラミックの微粒が金属にて結
合された構造を有するセラミック−金属複合微粉末体に
係る。
アルミナ、窒化ケイ素、炭化タングステンの如きセラミ
ックは一般の金属に比べて耐熱性や耐摩耗性が格段に優
れているため、金属マトリックス中にセラミックの粒子
や粉末を分散させた複合材料やセラミック粉末よりなる
焼結材料にて各種の構造部材を構成する試みがなされて
いる。
しかしセラミックのみよりなる粒子や粉末は極めて脆
く、また金属マトリックス中にセラミックの粒子などを
分散させる場合それらの粒子を均一に分散させることが
困難であり、セラミックの粒子と金属マトリックスとの
密着性が必ずしも良くないなどの理由から、セラミック
の粒子や粉末はサーメットの如き一部の工具材料には使
用されているが、各種の構造部材に対しては大量には使
用されていない。
セラミックの微粒が金属にて結合された構造を有する複
合体は、理論的にはセラミック粉末をバインダとしての
金属にて結合することによって製造され得るが、実際に
はかかる方法によっては平均粒径が10μm以下の微粉
末体を大量に生産することはできない。
本発明は、従来のセラミック粒子やセラミック−金属複
合微粉末体に於ける上述の如き不具合に鑑み、マトリッ
クス金属との親和性や密着性及び互いに他に対する結合
性に優れ、微粉末体全体として適度の靱性を有し、しか
もセラミック粒子と実質的に同等の耐熱性や耐摩耗性を
有するセラミック−金属複合微粉末体を提供することを
目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、第一の金属と非金属元
素との化合反応により形成されたセラミックの微粒が第
二の金属にて結合された構造を有し、平均粒径が実質的
に10μm以下であるセラミック−金属複合微粉末体で
あって、前記第一の金属の蒸気と前記非金属元素の気体
とよりなる混合ガスを第一の末広ノズルにより急冷させ
つつ化合反応させたのち、これと前記第二の金属の蒸気
とを混合してそれらを結合させ、更にこれを第二の末広
ノズルによって急冷させることにより製造されることを
特徴とするセラミック−金属複合微粉末体よって達成さ
れる。
本発明によるセラミック−金属複合微粉末体は、セラミ
ックの微粒が金属にて結合された複合構造を有する微粉
末体であるので、100%セラミックの微粉末の硬度に
近い硬度と適度の靱性とを有している。従って本発明に
よるセラミック−金属複合微粉末体を例えば粒子分散型
複合材料の分散材として用いれば、複合微粉末体がマト
リックス金属内に於ける転位の移動を強固に阻止するの
で、粒子分散型複合材料の引張り強さなどの機械的性質
を向上させることができる。また本発明による複合微粉
末体に於ては、セラミックの微粒がセラミックに比して
軟らかい金属にて結合されており、微粉末体全体として
は適度の靱性をも具備し、また表面活性度が高くマトリ
ックス金属との親和性や密着性及び互いに他に対する結
合性に優れているので、本発明によるセラミック−金属
複合微粉末体を例えば粒子分散型複合材料の分散材や焼
結材料の原料として用いれば、セラミックのみよりなる
微粉末体を用いる場合に比して、粒子分散型複合材料や
焼結材料の靱性、耐衝撃性などを向上させることがで
き、特に構造部材に適用されても分散材としての複合微
粉末体が殆ど脱落することのない粒子分散型複合材料
や、気孔率が極めて小さく稠密な焼結材料を製造するこ
とができる。
また粒子分散型複合材料に於ては、一般に、分散材が微
細であり且高密度にて分散されればされる程、粒子分散
型複合材料の強度は向上し、また焼結材料に於ては原料
粉末が微細であればある程、焼結後の気孔率を小さくし
て焼結材料の強度などを向上させることができる。本発
明によるセラミック−金属複合微粉末体は平均粒径が1
0μm、好ましくは5μm以下であるので、理論上は可
能であるセラミック粉末をバインダとしての金属にて結
合することにより製造された平均粒径の大きいセラミッ
ク−金属複合微粉末体を用いる場合よりも、粒子分散型
複合材料や焼結材料の強度をはるかに向上させることが
できる。
上述の如く、本発明によるセラミック−金属複合微粉末
体はセラミックの微粒が金属にて結合された構造を有
し、平均粒径が非常に小さいことを特徴とするものであ
る。かかる特徴を有する本発明による微粉末体は如何な
る方法により製造され得るかについて説明する。
本願発明者等は本願出願人と同一の出願人の出願に係る
特願昭57−32120号に於て、金属化合物(金属と
非金属元素との化合物、金属間化合物、これらと金属な
どとの混合物などを意味する)を構成すべき金属の蒸気
と他の元素の気体とよりなる混合ガスを末広ノズルにて
急冷させることにより金属化合物の微粉末を製造する方
法を提案し、また特願昭57−37027号及び特願昭
57−37028号に於て、上記金属化合物微粉末の製
造方法に於て特殊な末広ノズルを使用すれば、金属化合
物微粉末の純度を一層向上させることができることを提
案した。本発明によるセラミック−金属複合微粉末体
は、基本的にはこれら先の提案に係る方法を利用し、特
に金属蒸気と他の元素とを選択的に化合させ結合させる
ことによって製造される。
即ち、本発明によるセラミック−金属複合微粉末体は、
互いに化合反応するとによりセラミックを形成する第一
の金属の蒸気と非金属元素の気体とよりなる混合ガスを
第一の末広ノズルにより急冷させつつ化合反応させたの
ち、これと第二の金属の蒸気とを混合してそれらを混合
させ、更にこれを第二の末広ノズルによって急冷させる
ことにより製造される。
尚この場合、第一及び第二の末広ノズルは互いに別体を
なす相互に独立した二つのノズルであってもよく、互い
に一体をなす一つのノズル装置であってもよい。また第
一及び第二の金属は同一の金属であってもよく、互いに
異なる金属であってもよい。
かかる方法により製造された本発明による複合微粉末体
は、例えばセラミックの微粒が分散された金属基複合材
料を粉砕することにより得られる複合微粉末体に比して
遥かにその表面の活性度が高いので、マトリックス金属
との親和性及び密着性が特に優れており、またマトリッ
クス金属中に均一に分散させることが可能なものであ
る。
上記の如き製造方法に於て、金属蒸気と他の元素のガス
とよりなる混合ガスが如何なる温度及び圧力条件下に於
て反応し化合物を形成するかは熱力学の第二法則に従
う。即ち、例えば金属ケイ素蒸気と窒素ガスとの反応は
下記の式(1)にて表される。
3(Si)+2(N)〈Si〉………(1) この反応(1)の自由エネルギ変化ΔFは下記の式
(2)又は式(3)にて表される。
ΔF:標準自由エネルギ R:ガス定数, T:温度〔゜K〕 Psi:金属ケイ素蒸気の分圧 PN2:窒素ガスの分圧 ΔF=−495853−7.755TlogT+205.22T −4.575T×(3logPsi+2logPN2………(3) 式(3)に於てΔFが負の場合は固体としての窒素ケイ
素が安定であり、ΔFが正の場合には、気体としての金
属ケイ素蒸気及び窒素ガスが安定である。また化学反応
は高温程速く低温になれば遅くなり、ある温度以下では
ΔFが負であっても実質的には化学反応が進行しない温
度及び圧力条件が存在する。
従って、末広ノズルの前後に於ける圧力及び温度条件や
使用する末広ノズルの構造やその作動条件を適宜に選定
することによって、混合ガスの冷却過程に於て化学反応
が進行する温度及び圧力条件に混合ガスを保持する時間
や、混合ガスの冷却過程の如何なる過程に於て混合ガス
と他の金属蒸気とを混合するかというタイミングを適宜
に制御することにより、セラミックの微粒が金属にて結
合された構造を有する所望の複合微粉末体を製造するこ
とができる。
また第一及び第二の末広ノズルを用いて本発明のセラミ
ック−金属複合微粉末体を製造する場合に於て、第一及
び第二の末広ノズルの作動条件や第一の末広ノズルによ
る急冷の途上に於て形成されるセラミックの微粒と第二
の金属の蒸気との混合比等を適宜に設定することによ
り、複合微粉末体の平均粒径、複合微粉末中のセラミッ
クの微粒の大きさ、各複合微粉末体に於けるセラミック
の微粒の体積率等を任意に制御することができる。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例について
詳細に説明する。
実施例1 第1図はこの実施例1に於て使用された複合微粉末体製
造装置を示す概略構成図である。図に於て、1は実質的
に密閉の容器をなす炉殻を示しており、該炉殻1内には
るつぼ2が配置されている。るつぼ2はガス導入ポート
3を有するガス予熱室4と、該ガス予熱室と連通する反
応室5とを有している。るつぼ2の周りにはガス予熱室
4及び反応室5内を所定の温度Tに維持するヒータ6
が配置されており、このヒータ6により反応室5内に装
入された金属が溶融されて金属溶湯7とされ、更には金
属蒸気として蒸発化されるようになっている。
るつぼ2の底壁8には反応室5と炉殻1内の回収ゾーン
9とを連通接続する導管10が設けられており、該導管
により末広ノズル11が設定されている。回収ゾーン9
には末広ノズル11より噴出した噴流12を減速する衝
突板13が配置されている。また回収ゾーン9は導管1
4により粉末捕集室15に連通接続されている。
粉末捕集室15は導管16により開閉弁17を介して真
空ホンプ18に接続されており、この真空ポンプにより
粉末捕集室15内が減圧され、更には回収ゾーン9及び
反応室5内がそれぞれP及びPの所定圧力に減圧さ
れるようになっている。また粉末捕集室15の下方部に
は、該粉末捕集室内に於て捕集された複合微粉末体19
を貯容するリザーバ20が設けられており、二つの開閉
弁21及び22を適宜に操作することにより、粉末捕集
室15内に減圧状態を損ねることなく、複合微粉末体1
9を外部に取出し得るようになっている。
末広ノズル11は、本願出願人と同一の出願人の出願に
かかる特願昭57−37027号の第2図に示された末
広ノズルと同様に構成されており、のど部23と、第一
の膨脹部24と、一定断面部25と、第二の膨張部26
とを有している。また末広ノズル11の一定断面部25
にはガス導入ポート27が開口しており、該ガス導入ポ
ート27は導管28によって他の一つのるつぼ29と連
通接続されている。るつぼ29の周りにはるつぼ内を所
定の温度Tに維持するヒータ30が配置されており、
このヒータ30によりるつぼ29内に装入された金属が
溶融されて金属溶湯31とされ、更には金属蒸気として
蒸発化され、導管28が、ガス導入ポート27を経て末
広ノズル11内へ導入されるようになっている。
かくして構成された複合微粉末体製造装置を用いて、以
下の要領にて窒化ケイ素の微粒が金属ケイ素にて結合さ
れた構造を有する複合微粉末体を製造した。まず金属ケ
イ素を反応室5内に装入し、ガス導入ポート3より窒素
ガスをガス予熱室4を経て反応室5内へ導入し、ヒータ
6により炉殻1内に収容されたるつぼ2を急速加熱し、
反応室5内の温度Tを2200℃とすることにより金
属ケイ素を溶融させてケイ素溶湯7を形成し、更に窒素
ガス導入量を制御して反応室5内の圧力Pを30Tor
r(ケイ素蒸気の分圧Psi=0.2〜2Torr)になるよ
う調整した。
次いで反応室5内の混合ガス、即ちケイ素溶湯7より蒸
発することにより生成したケイ素蒸気と窒素ガスとより
なる混合ガスを、圧力P=1〜3Torrに維持された
回収ゾーン9内へ末広ノズル11を経て噴出させた。こ
の場合ケイ素蒸気と窒素ガスとよりなる混合ガスは、第
一の膨張部24よる急冷によってほぼ化合反応を終了
し、窒化ケイ素の微粉末体となって一定断面部25を通
過する。そしてこの窒化ケイ素の微粉末体は、るつぼ2
9内に於て生成され導管28及びガス導入ポート27を
経て末広ノズル11内に導入されたケイ素蒸気と混合さ
れ、この過程に於てケイ素蒸気は窒化ケイ素の微粒を取
込んで窒化ケイ素の微粒が金属ケイ素にて結合された複
合構造となり、更に第二の膨張部26によって急冷され
ることにより複合微粉末体となり、余剰の窒素ガスと共
に回収ゾーン9へ移行した。
次いでかくして生成した複合微粉末体を衝突板13によ
って減速させ、真空ポンプ18により未反応の窒素ガス
と共に粉末捕集室15内へ導き、粉末捕集室内に於て捕
集し粉末リザーバ20内に回収した。また未反応の窒素
ガスを粉末捕集室15内より真空ポンプ18によって吸
引することにより粉末捕集室15より除去した。
かくして製造された複合微粉末体の平均粒径は0.5μ
mであり、平均粒径0.01μmの窒化ケイ素の微粒が
金属ケイ素中に分散された複合構造を有し、複合微粉末
体の平均組成は89wt%Si、11wt%Nであり、複合
微粉末体中の窒化ケイ素の微粒の体積率は20〜22%
であった。
第2図は上述の如く製造された複合微粉末体を示す透過
電子顕微鏡写真であり、第3図は第2図に示された複合
微粉末体を暗視野像にて示す透過顕微鏡写真である。こ
れら第2図及び第3図より、上述の如く製造された複合
微粉末体は窒化ケイ素の微粒(第3図に於て白い粒子)
が金属ケイ素(第3図に於て灰色の部分)により互いに
結合された構造を有し、球形に近い多面体の形態をなし
ていることが解る。この複合微粉末体は非常に小さなも
のであるため、その結晶構造、硬さ、弾性等を測定する
ことは不可能であるが、金属ケイ素の部分の結晶構造は
アモルファスと推定され、またこの複合微粉末体は上述
の如く複合構造を有していることから、セラミックとし
ての窒化ケイ素自体の硬度に近い硬度を有すると共に、
複合微粉末体全体としては窒化ケイ素のみよりなる微粉
末体に比して靱性に優れているものと推測される。
また以上の如く製造された複合微粉末体を分散材としマ
グネシウム合金(JIS規格MC2F)をマトリックス
とする複合材料(分散材の体積率8〜10%)を製造
し、その複合材料について常温硬さ、引張り強さなどを
測定したところ、それぞれマグネシウム合金のみよりな
る材料に比して約1.2倍及び1.5倍以上に改善され
ていることが認められた。また上述の複合材料について
LFW法による摩耗試験(荷重15kg、試験時間30
分、オイルにて潤滑)を行なったところ、同一の体積率
にてセラミック100%の微粉末体を分散された複合材
料よりも耐摩耗性に優れており、分散材の剥離や脱落も
少ないことが認められた。
実施例2 第4図はこの実施例2に於て使用された複合微粉末体製
造装置を示す第1図と同様の概略構成図である。尚この
第4図に於て第1図に示された部材と実質的に同一の部
材には同一の符号が付されている。
この実施例2に於て使用された粒子分散型複合材料製造
装置は、ガス予熱室4を有するガス予熱装置32と、第
一のるつぼ2と、反応室33を有し導管10により第一
のるつぼ2と連通接続された反応室装置34と、導管3
5により反応室装置34と連通接続された第二のるつぼ
29とを有している。ガス予熱装置32のガス予熱室4
はガス導入ポート36にて末広ノズル11内に開口する
導管37によって末広ノズル11の途中に連通接続され
ており、導管35はガス導入ポート38にて反応室装置
34の反応室33内に開口している。反応室装置34の
底壁39には反応室33と炉殻1内の回収ゾーン9とを
連通接続する導管40が設けられており、該導管により
第二の末広ノズル41が郭定されている。
尚この第4図に示された複合微粉末体製造装置い於て
は、第一の末広ノズルの先端部を第二の末広ノズル41
の入口部に近接して配置することにより、反応室33内
に於て混合されるガスが第一の末広ノズルより噴出した
噴流42により第二の末広ノズル内へ吸引されるよう構
成することも可能である。
上述の如く構成された複合微粉末体製造装置を用いて、
以下の要領にて窒化アルミニウムの微粒が金属アルミニ
ウムにて結合された構造を有する複合微粉末体を製造し
た。まず第一のるつぼ2内に金属アルミニウムを装入
し、ヒータ6により第一のるつぼ2内をT=1900
℃に加熱して金属アルミニウム溶湯7を形成し、また第
一のるつぼ2内をP=35〜40Torrに設定した。
次いで第一のるつぼ2内に於て生成された金属アルミニ
ウム蒸気を第一の末広ノズル11に通しつつ、ガス予熱
室4内に於て温度約1500℃に加熱された窒素ガスを
導管37及びガス導入ポート36を経て末広ノズル11
内へ導入し、一定断面部25に於ける温度を1500℃
とし、圧力を20〜25Torr程度に設定しておくこと
によって、金属アルミニウム蒸気と窒素ガスとを反応さ
せ、第二の膨張部26に於て急冷させることにより窒化
アルミニウムの微粒を形成させた。
次いで温度1700℃、圧力10Torr程度に維持され
た第二のるつぼ29内に於て生成された金属アルミニウ
ム蒸気を導管35及びガス導入ポート38を経て温度9
00〜1100℃、圧力5Torrに維持された反応室3
3内へ導き、反応室33内に於て窒化アルミニウムの微
粒と金属アルミニウム蒸気とを混合させ、その混合ガス
を第二の末広ノズル41によって急冷させた。この過程
に於て金属アルミニウム蒸気は窒化アルミニウムの微粒
を取込みつつ成長し、窒化アルミニウムの微粒が金属ア
ルミニウムにて結合された複合構造を有する微粉末体と
なった。
かくして製造された複合微粉末体の平均粒径は0.47
μmであり、窒化アルミニウムの微粒の平均粒径は0.
01μmであり、複合微粉末体の平均組成は87wt%A
l、13wt%Nであり、複合微粉末体中の窒化アルミニ
ウムの微粒の体積率は32〜34%であった。本願発明
者等はこの複合微粉末体についても透過電子顕微鏡によ
る写真撮影を試みたところ、この複合微粉末体が非常に
小さなものであり且複雑な構造を有するものであるた
め、鮮明な写真を撮影することはできなかったが、この
複合微粉末体は窒化アルミニウムの微粒が金属アルミニ
ウムの連続した層中に分散された状態にて金属アルミニ
ウムにより結合された複合構造を有しており、また上述
の実施例1に於て得られた複合微粉末体よりもより一層
球体に近い形状を有するものであった。
またこの複合微粉末体も非常に小さなものでありその硬
さ等を測定することは不可能であるが、この微粉末体も
その複合構造の点から窒化アルミニウム自体の硬度に近
い硬度を有すると共に、微粉末体全体としては窒化アル
ミニウムのみよりなる微粉末体に比して靱性に優れてい
るものと推測される。
また以上の如く製造された複合微粉末体を分散材としマ
グネシウム合金(JIS規格MC2F)をマトリックス
とする複合材料(分散材の体積率5〜8%)を製造し、
その複合材料について常温硬さ、引張り強さなどを測定
したところ、それぞれ金属マグネシムのみよりなる材料
に比して約1.3〜1.4倍、1.3倍に改善されてい
ることが認められた。また上述の複合材料についてLF
W法による摩耗試験(荷重15kg、試験時間30分、オ
イルにて潤滑)を行なったところ、この複合材料は同一
の体積率にてセラミック100%の微粉末体を分散され
た複合材料よりも耐摩耗性に優れており、分散材の剥離
や脱落も少ないことが認められた。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳細に説明
したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではな
く、本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であること
は当業者にとって明らかであろう。例えば本発明による
セラミック−金属複合微粉末体の微粒を構成するセラミ
ックとしては、上述の実施例に於ける窒化物のみなら
ず、種々の金属の酸化物、炭化物、ホウ化物など任意の
セラミックのものであってよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるセラミック−金属複合微粉末体を
製造するに際し使用されて好適な複合微粉末体製造装置
を示す概略構成図、第2図は実施例1に於て製造された
複合微粉末体を示す透過電子顕微鏡写真、第3図は第2
図に示された複合微粉末体を暗視野像にて示す透過電子
顕微鏡写真、第4図は本発明によるセラミック−金属複
合微粉末体を製造するに際し使用されて好適な他の一つ
の複合微粉末体製造装置を示す第1図と同様の概略構成
図である。 1……炉殻,2……るつぼ,3……ガス導入ポート,4
……ガス予熱室,5……反応室,6……ヒータ,7……
溶湯,8……底壁,9……回収ゾーン,10……導管,
1……末広ノズル,12……噴流,13……衝突板,1
4……導管,15……粉末捕集室,16……導管,17
……開閉弁,18……真空ポンプ,19……複合微粉末
体,20……リザーバ,21、22……開閉弁,23…
…のど部,24……第一の膨張部,25……一定断面
部,26……第二の膨張部,27……ガス導入ポート,
28……導管,29……るつぼ,30……ヒータ,31
……金属溶湯,32……ガス予熱装置,33……反応
室,34……反応室装置,35……導管,36……ガス
導入ポート,37……導管,38……ガス導入ポート,
39……底壁,40……導管,41……第二の末広ノズ
ル,42……噴流
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片桐 秀典 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−171601(JP,A) 特公 昭55−31968(JP,B2)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の金属と非金属元素との化合反応によ
    り形成されたセラミックの微粒が第二の金属にて結合さ
    れた構造を有し、平均粒径が実質的に10μm以下であ
    るセラミック−金属複合微粉末体であって、前記第一の
    金属の蒸気と前記非金属元素の気体とよりなる混合ガス
    を第一の末広ノズルにより急冷させつつ化合反応させた
    のち、これと前記第二の金属の蒸気とを混合してそれら
    を結合させ、更にこれを第二の末広ノズルによって急冷
    させることにより製造されることを特徴とするセラミッ
    ク−金属複合微粉末体。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項のセラミック−金属
    複合微粉末体に於て、前記セラミックの微粒は前記金属
    の連続した層中に分散されていることを特徴とするセラ
    ミック−金属複合微粉末体。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項又は第2項のセラミ
    ック−金属複合微粉末体に於て、平均粒径は実質的に5
    μm以下であることを特徴とするセラミック−金属複合
    微粉末体。
JP58081534A 1983-05-10 1983-05-10 セラミツク−金属複合微粉末体 Expired - Lifetime JPH0610281B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081534A JPH0610281B2 (ja) 1983-05-10 1983-05-10 セラミツク−金属複合微粉末体
US06/608,167 US4594101A (en) 1983-05-10 1984-05-08 Fine composite powder material and method and apparatus for making the same
DE8484105251T DE3471030D1 (en) 1983-05-10 1984-05-09 Fine composite powder material and method and apparatus for making the same
EP84105251A EP0128360B1 (en) 1983-05-10 1984-05-09 Fine composite powder material and method and apparatus for making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58081534A JPH0610281B2 (ja) 1983-05-10 1983-05-10 セラミツク−金属複合微粉末体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59205401A JPS59205401A (ja) 1984-11-21
JPH0610281B2 true JPH0610281B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=13748971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58081534A Expired - Lifetime JPH0610281B2 (ja) 1983-05-10 1983-05-10 セラミツク−金属複合微粉末体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4594101A (ja)
EP (1) EP0128360B1 (ja)
JP (1) JPH0610281B2 (ja)
DE (1) DE3471030D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0230959A3 (en) * 1986-01-21 1989-07-12 Energy Conversion Devices, Inc. Fabrication of atomically alloyed synthetic materials
US4690796A (en) * 1986-03-13 1987-09-01 Gte Products Corporation Process for producing aluminum-titanium diboride composites
DE3622123A1 (de) * 1986-07-02 1988-01-21 Dornier System Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von verbundpulvern
GB8622949D0 (en) * 1986-09-24 1986-10-29 Alcan Int Ltd Alloy composites
US4810288A (en) * 1987-09-01 1989-03-07 United Technologies Corporation Method and apparatus for making metal powder
US4808218A (en) * 1987-09-04 1989-02-28 United Technologies Corporation Method and apparatus for making metal powder
JPH07144920A (ja) * 1993-09-08 1995-06-06 Takeshi Masumoto 窒化物複合超微粒子及びその製造方法と超微粒子焼結体
DE19505628A1 (de) * 1995-02-18 1996-08-22 Hans Prof Dr Ing Berns Verfahren zur Herstellung eines verschleißbeständigen zähen Werkstoffes
US8079838B2 (en) * 2005-03-16 2011-12-20 Horiba, Ltd. Pure particle generator
WO2008004278A1 (fr) * 2006-07-04 2008-01-10 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Procédé et dispositif de concentration / dilution de gaz spécifique
RU2460815C2 (ru) * 2010-09-22 2012-09-10 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Центральный Научно-Исследовательский Институт Конструкционных Материалов "Прометей" Фгуп "Цнии Км "Прометей" Способ получения композиционного порошкового материала системы металл - керамика износостойкого класса
NO334282B1 (no) * 2012-04-27 2014-01-27 Reactive Metal Particles As Apparatur og metode for fremstilling av partikulært materiale
RU2644834C1 (ru) * 2017-04-18 2018-02-14 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт авиационных материалов" (ФГУП "ВИАМ") Способ получения металлокерамической порошковой композиции

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE429779C (de) * 1921-10-26 1926-06-04 Hans Eicheler Verfahren zur Durchfuehrung von Reaktionen und Mischungen gasfoermiger oder fluessiger Koerper
US1803720A (en) * 1926-07-06 1931-05-05 Claude G Miner Process of producing nitrides of aluminum or magnesium from their minerals
US1687034A (en) * 1927-04-11 1928-10-09 Alloys Company Process of producing a metal-dust mixture
US3061482A (en) * 1959-09-16 1962-10-30 Nicholas J Grant Ceramic coated metal bodies
US3069759A (en) * 1960-04-27 1962-12-25 Grant Production of dispersion strengthened metals
US3143789A (en) * 1962-08-31 1964-08-11 Du Pont Dispersion strengthened metal composition
GB1050932A (ja) * 1963-05-30
DE1458174C3 (de) * 1963-10-01 1975-08-21 Oxymet Ag, Meilen (Schweiz) Verfahren zur Herstellung von Metallpulver oder -granulat durch Verdüsen
US3522017A (en) * 1964-07-13 1970-07-28 Celanese Corp Reactor for conducting controlledtemperature gas phase reactions with mixing
NL6603816A (ja) * 1965-05-20 1966-11-21
US3591362A (en) * 1968-03-01 1971-07-06 Int Nickel Co Composite metal powder
US3765867A (en) * 1969-04-03 1973-10-16 Sherritt Gordon Mines Ltd Preparation of thoriated nickel-chromium alloy powder
US3884676A (en) * 1972-01-13 1975-05-20 Scm Corp Dispersion strengthening of metals by in-can processing
US3901689A (en) * 1973-08-15 1975-08-26 Union Carbide Corp Method for producing chromium-chromium carbide powder
US4192672A (en) * 1978-01-18 1980-03-11 Scm Corporation Spray-and-fuse self-fluxing alloy powders
US4191556A (en) * 1978-01-30 1980-03-04 Rothblatt Stephen H Process for reducing metal oxides to metal
JPS5531968A (en) * 1978-08-30 1980-03-06 Nippon Gakki Seizo Kk Measuring method for transient characteristic of transmission system and its unit
US4278622A (en) * 1979-09-24 1981-07-14 Massachusetts Institute Of Technology Method for forming metal, ceramic or polymer compositions
JPS5913442B2 (ja) * 1980-01-11 1984-03-29 東ソー株式会社 高純度の型窒化珪素の製造法
JPS57171601A (en) * 1981-04-17 1982-10-22 Toshiba Corp Black color metal for decoration
DE3371295D1 (en) * 1982-03-01 1987-06-11 Toyota Motor Co Ltd A method and apparatus for making a fine powder compound of a metal and another element

Also Published As

Publication number Publication date
US4594101A (en) 1986-06-10
JPS59205401A (ja) 1984-11-21
DE3471030D1 (en) 1988-06-23
EP0128360B1 (en) 1988-05-11
EP0128360A1 (en) 1984-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0359964B2 (ja)
US6723387B1 (en) Multimodal structured hardcoatings made from micro-nanocomposite materials
CN1961090B (zh) 含金刚石的复合材料组成的磨损件
US4800065A (en) Process for making ceramic-ceramic composites and products thereof
Tjong et al. Microstructural and mechanical characteristics of in situ metal matrix composites
US4755221A (en) Aluminum based composite powders and process for producing same
US5536485A (en) Diamond sinter, high-pressure phase boron nitride sinter, and processes for producing those sinters
JP2691221B2 (ja) 金属−第2相複合物の形成方法
JPH0610281B2 (ja) セラミツク−金属複合微粉末体
US4687511A (en) Metal matrix composite powders and process for producing same
US5912399A (en) Chemical synthesis of refractory metal based composite powders
Reddy Processing of nanoscale materials
JP2863675B2 (ja) 粒子強化複合材の製造方法
US4915902A (en) Complex ceramic whisker formation in metal-ceramic composites
JPH0470378B2 (ja)
WO2006068409A1 (en) Method of preparing disperse-strengthened alloys and disperse-strengthened alloys prepared by the same
JPS6379768A (ja) セラミック複合物物体の製造方法
JPH0587577B2 (ja)
JPH0128828B2 (ja)
WO2001012431A1 (en) Multimodal structured hardcoatings made from micro-nanocomposite materials
JPH02252660A (ja) 難焼結性粉末の焼結体、その砥粒及び砥石、並びにそれらの製法
US20030145685A1 (en) Process for producing titanium carbide, titanium nitride, or tungsten carbide hardened materials
US20020197200A1 (en) Process for making carbides through mechanochemical processing
JP3793813B2 (ja) 高強度チタン合金及びその製造方法
JP3069115B2 (ja) セラミックス分散強化銅の製造方法