JPH0610191B2 - ピロリドン誘導体の製造方法 - Google Patents

ピロリドン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0610191B2
JPH0610191B2 JP60064068A JP6406885A JPH0610191B2 JP H0610191 B2 JPH0610191 B2 JP H0610191B2 JP 60064068 A JP60064068 A JP 60064068A JP 6406885 A JP6406885 A JP 6406885A JP H0610191 B2 JPH0610191 B2 JP H0610191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
prot
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60064068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60231651A (ja
Inventor
ウーゴ・プフアイフアー
マリオ・ピンツア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I ETSUSE ETSUFUE SpA
Original Assignee
I ETSUSE ETSUFUE SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I ETSUSE ETSUFUE SpA filed Critical I ETSUSE ETSUFUE SpA
Publication of JPS60231651A publication Critical patent/JPS60231651A/ja
Priority to US06/855,061 priority Critical patent/US4742434A/en
Publication of JPH0610191B2 publication Critical patent/JPH0610191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • C07D309/12Oxygen atoms only hydrogen atoms and one oxygen atom directly attached to ring carbon atoms, e.g. tetrahydropyranyl ethers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はピロリドン誘導体の製造方法及びその中間体に
関する。更に詳しくは、本発明は4−ヒドロキシ−2−
オキソ−1−ピロリジンアセトアミド(オキシラセタ
ム)及びその誘導体の製造方法並びにその中間体に関
し、この化合物及びその誘導体は各種の病気の結果ダー
メジを受けた人間及び動物の認知作用を回復させる有用
な精神治療用化合物である。
〔従来の技術〕
現在、オキシラセタム及びその誘導体の製造方法はいく
つか存在する。ガンマ−アミノ−ベータ−ヒドロキシ酪
酸から出発する方法は英国特許1588074号に記載され、
保護グリシナミド及びエポキシブタノエイトから出発す
る別の方法はイタリア特許出願19802A/84に記載されて
いる。本発明は経済的に興味あるコストで入手し得る他
の出発原料を用いるオキシラセタム及びそのN−アルキ
ル類似体の別の製造方法を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明による式(1) (式中、YはNR1R2又はORであり、R1及びR2は同一又は
異なるものであって、水素又はC1-3アルキルであり、及
びRはC1-3アルキルである)の4−ヒドロキシ−2−オ
キソ−1−ピロリジン誘導体の製造方法は、式(2) (式中、Xは塩素又は臭素であり、及びYは上記定義の
とおりである)の化合物の水酸基を塩基性条件下で安定
であり酸性条件下で除去できる保護基で保護して式(3) (式中、Protは塩基性条件下で安定であり酸性条件下で
除去できる水酸基保護基であり、X及びYは上記定義の
とおりである)の化合物とし、該式(3)の化合物をアル
カリ金属から形成された非求核性の強塩基の存在下に環
化して式(4) (式中Prot及びYは上記定義のとおりである)の化合物
とし、この化合物から酸性条件下でProt基を除去するこ
とを含み、所望により、YがORである生成物を式HNR1R2
(式中、R1及びR2は上記定義のとおりである)のアミン
と反応させてもよい。
塩基性条件下で安定であり酸性条件下で除去されうる水
酸基保護基は知られており、例えばT.W.Greene著「Prot
ective Groups in Organic Chemistry」(John Wiley
1981年刊)の第14頁以降に記載されたエーテル基
など、一般的なテキストブックに記載されている。この
保護基は環化反応をさまたげる程大きくてはならない。
Protがトリメチルシリルである式(3)の化合物は容易に
環化し得ないことがわかり、これは保護基がカルビノー
ル基に隣接する炭素原子を求核攻撃から守るために起る
立体的障害によると考えられる。好ましいProtはテトラ
ヒドロピラニル又はアルファ−エトキシエチルであり、
特にテトラヒドロピラニルが好ましい。
テトラヒドロピラニル誘導体はジヒドロピランとの反応
によって製造され、好ましくはこの反応は、例えばメチ
レンクロライド、クロロホルム、テトラヒドロフラン、
トルエン、ベンゼン等の溶媒中で酸触媒、好ましくはピ
リジンパラ−トルエンスルホネイト(PPTS)の存在下に
室温で実施される。他の酸触媒の例は、P−トルエンス
ルホン酸、硫酸、ホスホリルクロライド及びポリリン酸
である。PPTSを使用する場合、その量は化合物(2)に対
して10モル%が好ましい。好ましくは約1.0〜1.5モ
ル当量のジハイドロピランを使用する。
好ましくは、YはNR1R2であり、好ましくはR及びR
は共に水素である。
YがORの場合、これは好ましくは-OC2H5である。
好ましくは、非求核性強塩基は水素化ナトリウム又はt
−ブトキシカリウムである。好ましくは、環化反応は、
例えばテトラヒドロフラン(THF)、トルエン、塩化メ
チレン(CH2CL2)又はジオキサンのような適当な溶媒中
で、−10℃〜+30℃、好ましくは約0℃、で実施す
る。
アルキル4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピロリジン
誘導体(4)は、例えばエタノール、メタノール、イソプ
ロパノール又は水などの溶媒中にて、酸性触媒の存在下
に、例えば20〜70℃に加熱することにより脱保護さ
れる。好ましくは、酸性触媒はピリジンP−トルエンス
ルホネイト(PPTS)、P−トルエンスルホン酸、塩酸又
は硫酸である。
アルキル4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピロリジン
誘導体((4)Y=OR)は、例えば水、メタノール又はエ
タノールのような溶媒中で、−10℃〜+50℃で、ア
ミンHNR1R2でのアミン分解によりYがNR1R2である式(4)
の化合物に転化できる。
式(2)及び(3)の化合物は新規であり、本発明の重要な一
部でもある。
式(2)の化合物は式(6)の化合物の還元により製造でき
る。
好適な還元剤は水素化物である。好ましい還元剤はナト
リウムボロハイドライド(NaBH4)である。好ましく
は、この還元は、例えばジメトキシエタン、テトラヒド
ロフラン、エチルエーテル、2−メトキシエタノール、
エタノール、メタノール、イソプロパノール又は水のよ
うな溶媒中において、−10℃〜+30℃、好ましくは
約0℃で実施される。
式(6)の化合物はガンマ−ブロモアセトアセチルブロマ
イド又はガンマ−クロロアセトアセチルクロライドと式
(7)のグリシン誘導体との反応により製造できる: NH2CH2COY (7) (式中、YはNR1R2又はORであり、RはC1〜3アルキルで
ある)。
好ましくは、この反応は、メチレンクロライド、クロロ
ホルム、テトラヒドロフラン又はトルエンのような溶媒
中にて、無水条件下で−78℃/+10℃、好ましくは−
50℃〜−20℃の低温で実施する。好ましくは、ブロ
モアセトアセチルブロマイド又はクロロアセトアセチル
クロライドはジケトンを臭素又は塩素とその場で反応さ
せることにより製造される。好ましくは、ハロゲンは溶
媒に溶かしたジケトンに溶液として又はガスのバブリン
グとして添加し、その後有機又は無機塩基の存在下にグ
リシンエステル又は式(7)のアミンを添加する。グリシ
ンエステルを使用する場合、その塩、例えば塩酸塩、の
ひとつからその場で解離されるものが好ましい。いずれ
かを過剰に使用できても、等モル量の反応体を使用する
ことが好ましい。
式(1),(2),(3)及び(4)の化合物は少なくともひとつの
chiral炭素原子を有し、例えばProtがテトラヒドロピラ
ニルである式(3)及び(4)の化合物は2個のchiral炭素原
子を有する。本発明は上記した化合物のラセミ混合物、
各光学異性体及びジアステロ異性体混合物に関する。
〔実施例〕
以下の実施例は本発明を限定するものではない。
実施例1 メチル2−(4−ブロモ−3−オキソブタナミド)アセ
テイト 4.8mのジケトンを30mのメチレンクロライドに
溶解した。溶液を−50℃に冷却し、20mのメチレン
クロライドに溶解した3.24m臭素の溶液を30分で
滴下した。この混合物を雰囲気温度で2時間攪拌した。
−40℃で、20gのNa2CO3微粉末及び7.9gのグリシ
ンメチルエステルハイドロクロライドの混合物を加え
た。90分攪拌し、混合物を雰囲気温度に戻した。塩を
過して、液を雰囲気温度で真空中で濃縮した。残留
油をシリカ上にて酢酸エチルで溶離するクロマトグラフ
ィにより精製した。所望の化合物は融点76〜77℃の
白色粉末として得られた。
実施例2 メチル2−(4−ブロモ−3−ヒドロキシブタナミド)
アセテイト 1.5gのメチル2−(4−ブロモ−3−オキソブタナミ
ド)アセテイトを15mのジメトキシエタンに溶解し
た。溶液を0℃に冷却し、60mgのNaBH4を加えた。5
分後、溶媒を真空蒸発させ、残留物をシリカ上にて酢酸
エチルでのクロマトグラフにより溶離した。標記の化合
物が融点60〜61℃の白色粉末として得られた。
実施例3 メチル2−(4−ブロモ−3−ヒドロキシブタナミド)
アセテイト 0.76mのジケテンを3.5mのメチレンクロライド
に溶解した。溶液を−30℃に冷却し、3.5mのメチ
レンクロライドに溶解した0.5mの臭素の溶液をゆっ
くり滴下し、その後−30℃で10分間攪拌を続けた。
この溶液を、2.8mのトリエチルアミンを含む20m
のメチレンクロライド中に1.25gのグリシンメチル
エステルハイドロクロライドを懸濁させて製造した溶液
に滴下し、−30℃に冷却しつつ30分間攪拌した。攪
拌を続けながら温度を室温に戻した。過及び雰囲気温
度での真空蒸発の後、残留油を20mエタノールに溶
解し、0℃に冷却し、100mgのNaBH4で処理した。5
分後、過剰の水素化物を希酸で分解し、エタノールを蒸
発させ、残留物を酢酸エチルで取り上げた;この溶液を
塩水で洗浄し、乾燥し、蒸発させ、シリカ上で酢酸エチ
ルで溶離するクロマトグラフィにより精製した。標記の
化合物が融点60〜61℃の白色粉末として得られた。
実施例4 エチル2−(4−ブロモ−3−ヒドロキシブタナミド)
アセテイト 1.4gのグリシンエチルエステルハイドロクロライドを
用いて上記の通り実施した。融点59〜61℃の白色粉
末が得られた。
実施例5 メチル2−(4−ブロモ−3−(テトラヒドロピラン−
2−イルオキシ)ブタナミド)アセテイト 50mのメチレンクロライド中の300mgのメチル2
−(4−ブロモ−3−ヒドロキシブタナミド)アセテイ
トの溶液に30mgのピリジニウムP−トルエンスルフォ
ネイト及び1mのジヒドロピランを添加した。雰囲気
温度で20時間攪拌した後、溶媒を真空蒸発させ、残留
物をシリカ上でエーテルで溶離するクロマトグラフィに
より精製した。無色の油が得られた(92%)、Rf0.3
3(シリカゲルのプレート、厚さ0.25、溶離剤ジエチ
ルエーテル)。
実施例6 エチル2−(4−ブロモ−3−(テトラヒドロピラン−
2−イルオキシ)ブタナミド)アセテイト 30mのメチレンクロライド中の1gのエチル2−
(4−ブロモ−3−ヒドロキシブタナミド)アセテイト
の溶液に100mgのピリジニウムP−トルエンスルホネ
イト及び1mのジヒドロピランを添加した。雰囲気温
度で3時間攪拌し、溶媒を真空蒸発させて残留物をシリ
カ上にてエーテルで溶離した。青味がかった麦わら色の
油が得られた(91%)、Rf0.5(シリカゲルのプレー
ト、厚さ0.25mm、溶離剤酢酸エチル)。
実施例7 エチル2−(4−クロロ−3−オキソブタナミド)アセ
テイト 5.08mのジケテンを40mのCH2Cl2に溶解した。
この溶液を−30℃に冷却し、その中に塩素を1時間通
した。その後、18.6mのトリエチルアミンを含む1
60mのメチレンクロライド中に9.30gのグリシン
エチルエステルハイドロクロライドを懸濁した溶液を一
緒にし、混合物を30分間攪拌して−30℃に冷却し
た。攪拌を30分間続け、溶媒を真空蒸発させ、残留物
を酢酸エチル中に取り入れた。塩を別し、溶媒を蒸発
させ、残留物をシリカ上にて酢酸エチルで溶離した。化
合物は融点96〜97℃の白色粉末として得られた。
実施例8 エチル2−(4−クロロ−3−ヒドロキシブタナミド)
アセテイト 5.08mのジケテンを40mのCH2Cl2に溶解した。
この溶液を−30℃に冷却し、その中に塩素を90分間
通した。その後、この溶液を前記実施例のように製造し
た160mCH2Cl2中のグリシンエチルエステル溶液中
に滴下した。30分間攪拌後、溶媒を真空蒸発させ、残留
物を酢酸エチル中に取り入れ、塩を別した。溶媒を蒸
発させ、油状残留物を15mのエタノールに溶解し、
氷中で冷却し、1.26gのNaBH4を少量づつ加えた。3
0分後に希塩酸を数滴加え、溶媒を蒸発させ、残留物を
酢酸エチル中に取り入れ、塩水で洗浄して乾燥した。溶
媒を蒸発させ、残留物をシリカ上において酢酸エチルで
溶離した。融点53〜54℃の白色粉末が得られた。
実施例9 エチル2−(4−クロロ−3−(テトラヒドロピラン−
2−イルオキシ)ブタナミド)アセテイト 1gのエチル2−(4−クロロ−3−ヒドロキシブタナ
ミド)アセテイトを10mのCH2Cl2に溶解した。10
0gのピリジンP−トルエンスルホネイト及び0.5m
のジヒドロピランを加えた。混合物を7時間攪拌した。
溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルで溶離した。無色
の油が得られた、Rf0.5(シリカゲルのプレート、厚さ
0.25mm、溶離剤酢酸エチル。) 実施例10 エチル2−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−2−イ
ル)−1−ピロリジンアセテイト 20mのテトラヒドロフランに150mgのNaHを懸濁
させ、混合物を氷中で冷却した。この懸濁液に、30m
のテトラヒドロフラン中の2.5gのエチル2−(4−
ブロモ−3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)
ブタナミド)アセテイトの溶液を加えた。混合物を40
分間攪拌し、10mの水中の1mの酢酸の溶液中に
0℃で攪拌しながら注ぎ入れた。溶液をエーテルで抽出
し、有機相をNaHCO3飽和溶液で洗浄し、次に塩水で洗浄
し、乾燥し、蒸発させた。得られた油を酢酸エチルを用
いたシリカ上でのクロマトグラフィにより精製した。無
色の油が得られた、Rf0.32(シリカゲルのプレート、
厚さ0.25mm、溶離剤酢酸エチル)。
実施例11 エチル2−オキソ−4−(テトラヒドロピラン−2−イ
ル)−1−ピロリジンアセテイト 2.24gのエチル2−(4−クロロ−3−(テトラヒド
ロピラン−2−イルオキシ)ブタナミド)アセテイトを
使用して、前記の方法を実施し、無色の油を得た、Rf0.
32(シリカゲルのプレート、厚さ0.25mm、溶離剤酢
酸エチル)。
実施例12 エチル4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピロリジンア
セテイト 0.16gのエチル2−オキソ−4−(テトラヒドロピラ
ン−2−イル)−1−ピロリジンアセテイトの溶液を、
16mgのピリジニウムP−トルエンスルホネイトを含む
15mのエタノールに溶解した。混合物を35℃で4
時間加熱し、エタノールを蒸発させ、残留物をシリカ上
でクロマトグラフ処理した。無色の油が得られた(62
%)。
実施例13 4−ヒドロキシ−2−オキソ−1−ピロリジンアセタミ
ド 実施例12で得られた7.1gのエチル4−ヒドロキシ−
2−オキソ−1−ピロリジンアセテイトの7.1mアン
モニア溶液(d25=0.90)を雰囲気温度で15時間攪拌
した。その後、140mのアセトンで希釈し、沈澱した
ガムが白色結晶に固定化するまで攪拌した。真空過
し、乾燥して、融点160〜162℃の4−ヒドロキシ
−2−オキソ−1−ピロリジンアセタミドを得た。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(1) (式中、YはNR又はORであり、R及びR
    は同一又は異なるものであって、水素又はC1-3アルキ
    ルであり、及びRはC1-3アルキルである)の化合物の
    製造方法において; 式(2) (式中、Xは塩素又は臭素であり、及びYは上記定義の
    とおりである)の化合物の水酸基を塩基性条件下で安定
    であり酸性条件下で除去できる保護基で保護して式
    (3) (式中、Protは塩基性条件下で安定であり酸性条件
    下で除去できる水酸基保護基であり、X及びYは上記定
    義のとおりである)の化合物とし、該式(3)の化合物
    をアルカリ金属から形成された非求核性の強塩基の存在
    下に環化して式(4) (式中、Prot及びYは上記定義のとおりである)の
    化合物とし、酸性条件下で上記保護基を除去し、及び所
    望によりYがORである生成物を式HNRのアミ
    ンと反応させることを含む、上記式(1)の化合物の製
    造方法。
  2. 【請求項2】上記強塩基が水素化ナトリウム又はカリウ
    ムt−ブトキシドである、特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】上記Protがテトラヒドロピラニル又は
    アルファーエトキシエチルである、特許請求の範囲第1
    項又は第2項に記載の方法。
  4. 【請求項4】上記YがNRであって、R及びR
    がともに水素である、特許請求の範囲第1項ないし第
    3項のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】上記Yが−OCである、特許請求の
    範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】式(1) (式中、YはNR又はORであり、R及びR
    は同一又は異なるものであって、水素又はC1-3アルキ
    ルであり、及びRはC1-3アルキルである)の化合物の
    製造方法において; 式(6) (式中、YはNR又はORであり、R及びR
    は同一又は異なるものであって、水素又はC1-3アルキ
    ルであり、及びRはC1-3アルキルであり、及びXは塩
    素又は臭素である)の化合物を還元することにより式
    (2) (式中、Xは塩素又は臭素であり、及びYは上記定義の
    とおりである)の化合物とし、該式(2)の化合物の水
    酸基を塩基性条件下で安定であり酸性条件下で除去でき
    る保護基で保護して式(3) (式中、Protは塩基性条件下で安定であり酸性条件
    下で除去できる水酸基保護基であり、X及びYは上記定
    義のとおりである)の化合物とし、該式(3)の化合物
    をアルカリ金属から形成された非求核性の強塩基の存在
    下に環化して式(4) (式中、Prot及びYは上記定義のとおりである)の
    化合物とし、酸性条件下で上記保護基を除去し、及び所
    望によりYがORである生成物を式HNRのアミ
    ンと反応させることを含む、上記式(1)の化合物の製
    造方法。
  7. 【請求項7】上記強塩基が水素化ナトリウム又はカリウ
    ムt−ブトキシドである、特許請求の範囲第6項に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】上記Protがテトラヒドロピラニル又は
    アルファーエトキシエチルである、特許請求の範囲第6
    項又は第7項に記載の方法。
  9. 【請求項9】上記YがNRであって、R及びR
    がともに水素である、特許請求の範囲第6項ないし第
    8項のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】上記Yが−OCである、特許請求
    の範囲第6項ないし第8項のいずれか1項に記載の方
    法。
  11. 【請求項11】式(1) (式中、YはNR又はORであり、R及びR
    は同一又は異なるものであって、水素又はC1-3アルキ
    ルであり、及びRはC1-3アルキルである)の化合物の
    製造方法において; ガンマ−ブロモアセトアセチルブロミド又はガンマ−ク
    ロロアセトアセチルクロライドと式(7) NHCHCOY (7) (式中、YはNR又はORであり、R又はR
    は同一又は異なるもので、水素又はC1-3アルキルであ
    り、及びRはC1-3アルキルである)のグリシン誘導体
    の反応により式(6) (式中、YはNR又はORであり、R及びR
    は同一又は異なるものであって、水素又はC1-3アルキ
    ルであり、及びRはC1-3アルキルであり、及びXは塩
    素又は臭素である)の化合物を形成させ、該式(6)の
    化合物を還元することにより式(2) (式中、Xは塩素又は臭素であり、及びYは上記定義の
    とおりである)の化合物とし、該式(2)の化合物の水
    酸基を塩基性条件下で安定であり酸性条件下で除去でき
    る保護基で保護して式(3) (式中、Protは塩基性条件下で安定であり酸性条件
    下で除去できる水酸基保護基であり、X及びYは上記定
    義のとおりである)の化合物とし、該式(3)の化合物
    をアルカリ金属から形成された非求核性の強塩基の存在
    下に環化して式(4) (式中、Prot及びYは上記定義のとおりである)の
    化合物とし、酸性条件下で上記保護基を除去し、及び所
    望によりYがORである生成物を式HNRのアミ
    ンと反応させることを含む、上記式(1)の化合物の製
    造方法。
  12. 【請求項12】上記ガンマ−ブロモアセトアセチルブロ
    ミド又はガンマ−クロロアセトアセチルクロライドはジ
    ケトンと臭素又は塩素の反応によりその場で形成され
    る、特許請求の範囲第11項に記載の方法。
  13. 【請求項13】上記強塩基が水素化ナトリウム又はカリ
    ウムt−ブトキシドである、特許請求の範囲第11項又
    は第12項に記載の方法。
  14. 【請求項14】上記Protがテトラヒドロピラニル又
    はアルファーエトキシエチルである、特許請求の範囲第
    11項ないし第13項のいずれか1項に記載の方法。
  15. 【請求項15】上記YがNRであって、R及び
    がともに水素である、特許請求の範囲第11項ない
    し第14項のいずれか1項に記載の方法。
  16. 【請求項16】上記Yが−OCである、特許請求
    の範囲第11項ないし第14項のいずれか1項に記載の
    方法。
JP60064068A 1984-04-02 1985-03-29 ピロリドン誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0610191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/855,061 US4742434A (en) 1985-03-29 1986-04-23 Vehicular lamp

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20358A/84 1984-04-02
IT20358/84A IT1173768B (it) 1984-04-02 1984-04-02 Procedimento di preparazione di derivati 1-carbamoilmetilici di 4-idrossi-2-osso-pirrolidina nonche' di intermedi per ottenere tali composti

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60231651A JPS60231651A (ja) 1985-11-18
JPH0610191B2 true JPH0610191B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=11166012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60064068A Expired - Lifetime JPH0610191B2 (ja) 1984-04-02 1985-03-29 ピロリドン誘導体の製造方法

Country Status (20)

Country Link
US (2) US4629797A (ja)
EP (1) EP0156655B1 (ja)
JP (1) JPH0610191B2 (ja)
KR (1) KR920000047B1 (ja)
AR (1) AR240917A1 (ja)
AT (1) ATE38832T1 (ja)
AU (1) AU568274B2 (ja)
CA (1) CA1241334A (ja)
DE (1) DE3566403D1 (ja)
DK (1) DK145485A (ja)
ES (4) ES8700655A1 (ja)
FI (1) FI82035C (ja)
GR (1) GR850819B (ja)
HU (1) HU193749B (ja)
IL (2) IL74779A (ja)
IT (1) IT1173768B (ja)
NO (1) NO165676C (ja)
NZ (1) NZ211705A (ja)
PT (1) PT80202B (ja)
ZA (1) ZA852263B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1206699B (it) * 1984-02-27 1989-04-27 Isf Spa Procedimento per preparare derivati di pirrolidone.
DE3683728D1 (de) 1985-07-26 1992-03-12 Denki Kagaku Kogyo Kk Verfahren zur herstellung von oxiracetam.
CH680293A5 (ja) * 1990-06-26 1992-07-31 Lonza Ag
KR100498268B1 (ko) * 1997-12-09 2005-11-01 주식회사 엘지생활건강 피롤리돈계 양쪽성 계면활성제
US8904443B2 (en) * 2005-09-07 2014-12-02 Sony Corporation System and method for improving home network GUI response time and presentation
CN101704778B (zh) * 2009-09-30 2012-10-17 厦门市华兴化工有限公司 一种制备4-羟基吡咯烷酮-2-乙酰胺的方法
CN103739538B (zh) * 2011-01-21 2016-03-16 温州智创科技有限公司 一种(s)-奥拉西坦的制备方法
CN102603598B (zh) * 2011-01-21 2014-07-16 重庆润泽医药有限公司 (s)-4-羟基-2-氧代-1-吡咯烷乙酰胺的制备方法
CN102432516B (zh) * 2011-12-14 2013-10-09 山东阿如拉药物研究开发有限公司 奥拉西坦的精制方法
CN102627596B (zh) * 2012-03-16 2016-01-27 天津景寅医药生物技术发展有限公司 一种4-羟基-2-氧代-1-吡咯烷乙酰胺的制备方法
US9069141B2 (en) 2012-12-10 2015-06-30 Baker Hughes Incorporated Fiber optic termination arrangement and method of making the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1075280B (it) * 1977-02-11 1985-04-22 Isf Spa Procedimento per la preparazione di derivati pirrolidinici
IT1075564B (it) * 1977-02-11 1985-04-22 Isf Spa Procedimento per la preparazione di derivati pirrolidinici

Also Published As

Publication number Publication date
KR920000047B1 (ko) 1992-01-06
CA1255326C (ja) 1989-06-06
IL74779A (en) 1990-11-05
NO851330L (no) 1985-10-03
US4788300A (en) 1988-11-29
ES555011A0 (es) 1987-07-01
CA1241334A (en) 1988-08-30
AU4070485A (en) 1985-10-10
GR850819B (ja) 1985-11-25
JPS60231651A (ja) 1985-11-18
HUT38310A (en) 1986-05-28
DK145485A (da) 1985-10-03
PT80202B (pt) 1987-06-17
ES8706601A1 (es) 1987-07-01
IT8420358A0 (it) 1984-04-02
DK145485D0 (da) 1985-04-01
NO165676B (no) 1990-12-10
ES8706613A1 (es) 1987-07-01
AR240917A2 (es) 1991-03-27
IL74779A0 (en) 1985-07-31
DE3566403D1 (en) 1988-12-29
ATE38832T1 (de) 1988-12-15
US4629797A (en) 1986-12-16
ES8700655A1 (es) 1986-10-16
ES555010A0 (es) 1987-07-01
ES555009A0 (es) 1987-11-01
FI82035C (fi) 1991-01-10
AR240917A1 (es) 1991-03-27
NO165676C (no) 1991-03-20
AU568274B2 (en) 1987-12-17
HU193749B (en) 1987-11-30
ES541811A0 (es) 1986-10-16
ES8800136A1 (es) 1987-11-01
PT80202A (en) 1985-05-01
IT1173768B (it) 1987-06-24
EP0156655A3 (en) 1986-02-05
FI851244L (fi) 1985-10-03
ZA852263B (en) 1985-11-27
FI82035B (fi) 1990-09-28
NZ211705A (en) 1990-07-26
FI851244A0 (fi) 1985-03-28
KR850007586A (ko) 1985-12-07
IL84951A (en) 1990-11-05
EP0156655B1 (en) 1988-11-23
EP0156655A2 (en) 1985-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001509B1 (ko) (트레오) - 1 - 아릴 - 2 - 아실아미도 - 3 - 플루오로 - 1 - 프로판올 및 그의 제조방법
US6927300B2 (en) Process for the preparation of Latanoprost
JPH0610191B2 (ja) ピロリドン誘導体の製造方法
JPH0725727B2 (ja) メトキシイミノアセトアミド化合物の製造法
HU186776B (en) Process for preparing new, optically active imidazolidin-2-one derivatives
US5008384A (en) Process for the production of O.sup. 2,2'-anhydro-1-(β-D-arabinofuranosyl)thymine
US4502994A (en) Enantiomeric synthesis of 3-amino-4-carbamoyloxymethyl-2-azetidonone-1-sulfate
EP0713865B1 (fr) Dérivés d'acide 2-aminobenzènesulfonique et de chlorure de 2-aminobenzènesulfonyle, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
KR0136706B1 (ko) 광학 활성이 있는 3-아미노 피롤리딘 유도체의 제조방법
JP3259191B2 (ja) 2,2′−アンヒドロアラビノシルチミン誘導体の合成法
US5756762A (en) (S)-4-amino-hepta-5,6-dienoic acid and intermediates therof
JP3538889B2 (ja) アルキルチオアセタミドの製造方法
KR910006126B1 (ko) N-[3-[3-(1-피페리디닐메틸)페녹시]프로필]아세톡시아세트아미드의 제조방법
CA1268472A (en) Intermediates for the preparation of pyrrolidine derivatives
JP2604589B2 (ja) イミダゾリジン誘導体の製造法
KR0127750B1 (ko) 피톨리돈 유도체의 제조방법
JPH01168664A (ja) シクロヘキセノン誘導体およびその製造法
JP2831549B2 (ja) 24―オキソコレステロール類の製造法
JP2922943B2 (ja) イミダゾリジノン誘導体
JPS6310143B2 (ja)
JP3013760B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
JP2000007609A (ja) カルボン酸誘導体の製造法
NO168703B (no) Utgangsforbindelse for anvendelse ved fremstilling av pyrrolidinderivater
IE920302A1 (en) Synthesis of intermediates in the preparation of acat¹inhibitors
JP2004026652A (ja) β−アルコキシアクリロニトリル誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term