JPH06101551B2 - Cmos集積回路装置 - Google Patents

Cmos集積回路装置

Info

Publication number
JPH06101551B2
JPH06101551B2 JP60270505A JP27050585A JPH06101551B2 JP H06101551 B2 JPH06101551 B2 JP H06101551B2 JP 60270505 A JP60270505 A JP 60270505A JP 27050585 A JP27050585 A JP 27050585A JP H06101551 B2 JPH06101551 B2 JP H06101551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel mos
channel
mos transistor
transistor
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60270505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62130538A (ja
Inventor
則男 宮原
隆夫 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60270505A priority Critical patent/JPH06101551B2/ja
Publication of JPS62130538A publication Critical patent/JPS62130538A/ja
Publication of JPH06101551B2 publication Critical patent/JPH06101551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高密度で高速なCMOS集積回路に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
集積回路(LSI)は論理LSIとメモリLSIに大分類され
る。ユーザ毎に機能・特性の異る論理LSIを短期間に、
効率よく実現するために、あらかじめトランジスタや抵
抗など回路素子を規則的に形成した半導体基板(マスタ
基板)を用い、回路素子間の結線を変えることで、ユー
ザの要求に対応した機能・特性を実現するいわゆるマス
タスライス方式がとられてきた。マスタスライスLSIに
おいては、あらかじめ形成しておく回路素子の配置や形
状が集積密度を大きく左右する。従来高集積度のマスタ
スライスLSIを実現する回路構成として、第6図の等価
回路と第7図の平面パタン図で示す、共通拡散層を持つ
2組のNチヤネルMOSトランジスタとPチヤネルMOSトラ
ンジスタをチップの所定領域全面に敷き詰めた、シーオ
ブゲート(Sea of Gates)と呼ばれる構成や、または
第8図の等価回路及び第9図の平面パタン図に示すよう
なP形及びN形のMOSトランジスタを、それぞれ分離領
域を設けずソース及びドレインを共通にして連続的に配
置し、素子間を分離する必要がある場合には、それぞれ
のMOSトランジスタのゲートに固定電圧を印加し(Nチ
ヤネルMOSトランジスタには基板電圧を、PチヤネルMOS
トランジスタには電源電圧を)、左右のMOSトランジス
タ間を電気的に遮断するゲート分離構成などがある。
第6図において、1,2及び3,4はそれぞれPチヤネルおよ
びNチヤネルMOSトランジスタのゲートを、6はPチヤ
ネルMOSトランジスタのソースを、5、7はPチヤネルM
OSトランジスタのドレインを、9はNチヤネルMOSトラ
ンジスタのソースを、8,10はNチヤネルMOSトランジス
タのドレインを示す。また、第7図において11はNウエ
ル領域を、12はNウエル領域の電位固定用のN+領域を、
13は基板電位固定用のP+領域を示す。また、第8図にお
いて、14〜25はMOSトランジスタのゲートを、26〜35は
ソースまたはドレインを示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これら従来の構成は、同一寸法のP形及びN形トランジ
スタを用いているため、メモリ回路やレジスタ回路等の
情報記憶回路を構成した場合、動作安定度が低いという
問題があつた。すなわち、従来CMOSマスタスライスで用
いられているメモリ回路は、第10図の回路図に示すよう
に、合計6トランジスタから成るものであり、36は電源
線(VDD)、37は接地線(VSS)、38はワード線、39,40
は1対のビツト線、41,42はメモリセル内のノード、43,
44はビツト線とメモリセル間のスイツチとなるトランス
フアゲート、45,46はメモリセルを構成するNチヤネル
トランジスタ、47,48はメモリセルを構成するPチヤネ
ルトランジスタである。Pチヤネルトランジスタ47と48
の大きさを一定とし、Nチヤネルトランジスタ45と46、
及びトランスフアゲート43と44をそれぞれ同一寸法と
し、Nチヤネルトランジスタ45とトランスフアゲート43
の比率Q2/Q1(同時にNチヤネルトランジスタ46とトラ
ンスフアゲート44の比率でもある。)を変えてメモリセ
ルの情報をビツト線39に読み出した時、第11図に示すよ
うに、Nチヤネルトランジスタ45とトランスフアゲート
43のトランジスタ寸法の比率Q2/Q1が2以下ではメモリ
セル内のノード41と42の電位差がほとんどなくなり、メ
モリセル内の情報が破壊されてしまう。このためメモリ
セルを安定に動作させるには、2倍以上寸法の異るトラ
ンジスタを用いて回路を構成する必要がある。また第12
図に示すような、高集積化に適したラツチ回路におい
て、データをラツチするため出力信号の反転信号を入力
側にフイードバツクする49のP形トランジスタは、通常
他のトランジスタの半分以下の寸法のものが用いられ
る。このP形トランジスタ49が大きい場合、50のトラン
スフアゲートがON状態となつて情報を“1"から“0"に書
き替える時、ノード51の電位変化が遅く、データ書き替
えに時間がかかる、またはノード51の電位がインバータ
58の論理閾値レベル以下に低下せず、データの書き替え
が不可能となる問題があり、第12図の回路では、49のP
形トランジスタを他のトランジスタの半分以下とする必
要があつた。また従来のマスタスライスでは、集積密度
を向上させるため、第7図や第9図に示す基本セルをチ
ツプの所定領域全面に敷き詰めた第13図や第14図の構成
が用いられているが、いずれの構成においても、基板電
位を固定するために必要な拡散層領域が第13図のNウエ
ル電位固定用N+領域12,基板電位固定用P+領域13や、第1
4図のNウエル電位固定用N+領域12,基板電位固定用P+
域13で示すように、トランジスタ間の無効領域となり、
集積密度を上げる上で問題となつていた。
第13図において、59は敷き詰める構成の単位となるセル
パタン単を示し、第13図および第14図における60は基本
セルが並ぶコア領域を、61は入出力回路が並ぶ周辺領域
を示す。第14図に示すゲート分離構成は、トランジスタ
のゲートに電圧を印加することで、任意の位置で素子間
を分離できる高密度な構成であるが、基板電位固定用の
拡散層をトランジスタ列間に設けなければならなく、約
17%の面積増加となり、高密度化上問題となつていた。
またゲート分離構成では、トランジスタのゲート電極及
び基板電位固定用拡散層と電源線を接続するため、トラ
ンジスタの一方のゲート電極上に電源線を通すため、2
個の信号端子の内、外側の1端子は信号用としては使用
できず、信号線結線上の柔軟性がそこなわれるという問
題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は従来の問題点を解決するため、CMOSマスタスラ
イス方式LSIのトランジスタ配置としてPチヤネルMOSト
ランジスタとNチヤネルMOSトランジスタを、それぞれ
ゲート電極を対向させて横一列に並べ、隣接するPチヤ
ネルMOSトランジスタの拡散層および隣接するNチヤネ
ルMOSトランジスタの拡散層をそれぞれ共通とし、同一
種類のPチヤネルMOSトランジスタのすべて、および同
一種類のNチヤネルMOSトランジスタのすべてがそれぞ
れ電気回路的には直列に接続される構成のCMOS集積回路
装置において、前記隣接するPチヤネルMOSトランジス
タのソース拡散層とドレイン拡散層、および前記隣接す
るNチヤネルMOSトランジスタのソース拡散層とドレイ
ン拡散層をそれぞれ共通とし、前記横一列に並べたPチ
ヤネルMOSトランジスタの列内に前記PチヤネルMOSトラ
ンジスタより短いチヤネル幅のPチヤネルMOSトランジ
スタを配置し、前記横一列に並べたNチヤネルMOSトラ
ンジスタの列内に前記NチヤネルMOSトランジスタより
短いチヤネル幅のNチヤネルMOSトランジスタを配置
し、前記チヤネル幅の短いPチヤネルMOSトランジスタ
およびNチヤネルMOSトランジスタを配置したことによ
り生じる余裕領域に基板電位固定用の拡散層を設けたこ
とを特徴としている。
すなわち、本発明は、要約すると、ゲート分離構成にお
いて、一定の割合で小寸法のMOSトランジスタをMOSトラ
ンジスタ列内に配置し、かつ小寸法MOSトランジスタの
配置により生じた余裕領域に、基板電位固定用の拡散層
を配置したことを特徴とし、その目的は高密度で安定な
回路動作を行うマスタスライス構成を提供することにあ
る。
〔作 用〕
本発明は、CMOSマスタスライスにおいて、メモリ回路や
データラツチ回路を、十分な回路動作余裕を持つて構成
するのに必要な幅の狭いMOSトランジスタを一定の割合
で配置されているため、この幅の狭いMOSトランジスタ
を回路に利用することにより、従来マスタスライスでは
実現できなかつた完全非同期形のメモリ回路を構成する
ことが可能である。
また、一定の割合でチヤネル幅の狭いトランジスタを配
置したことにより生じた余裕領域に、基板電位(ウエル
電位を含む)固定用の拡散層を設けたことにより、従来
トランジスタ列間にあつて全体の約17%の面積を占めて
いた拡散層をなくし、マスタスライスの集積密度を増加
させることができる。以下図面にもとづき実施例につい
て説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例であつて、11はNウエル、12は
ウエル電位固定用のN+拡散層によるウエル電位固定用N+
領域、13は基板電位固定用P+拡散層による基板電位固定
用P+領域、62〜67はチヤネル幅の広いPチヤネルMOSト
ランジスタ、68〜70はチヤネル幅の狭いPチヤネルMOS
トランジスタ、71〜76はチヤル幅の広いNチヤネルMOS
トランジスタ、77〜79はチヤネル幅の狭いNチヤネルMO
Sトランジスタ、80はPチヤネルMOSトランジスタのソー
スまたはドレインとなるP形拡散層、81はNチヤネルMO
SトランジスタのソースまたはドレインとなるN形拡散
層である。このように一定の間隔でチヤネル幅の狭いMO
Sトランジスタを配置することにより、回路動作に対応
した異る寸法のトランジスタを利用することができ、安
定な回路動作を達成することができる。第1図のトラン
ジスタ配置の下で、配線によりメモリセルを構成する場
合のレイアウトパタン図を第2図に示す。第2図で右斜
線部は第1層目の金属配線層を、左斜線部は第2層目の
金属配線層を示す。また黒ぬり部は第1層目金属とトラ
ンジスタのゲート及びソース・ドレインとの接続点を示
し、点の領域は第1層金属と第2層金属の接続スルーホ
ールである。第2図は第10図の回路を現わしており、36
は電源線、37は接地線、38はワード線、39,40は左右の
ビツト線、41,42はメモリセル内のノード、43,44の幅の
狭いトランジスタを用いたトランスフアゲート、45,46
はメモリセル内のNチヤネルMOSトランジスタ、47,48は
PチヤネルMOSトランジスタである。47,48のPチヤネル
MOSトランジスタを他と分離してメモリ回路に用いるた
めに、63,64,65,66のチヤネル幅の広いPチヤネルMOSト
ランジスタのゲートに正電圧を印加し、各トランジスタ
を非導通状態として分離する。またトランスフアゲート
43,44も同様、隣りの72,75のチヤネル幅の広いNチヤネ
ルMOSトランジスタのゲートに接地電位を与え、非導通
状態として他と分離する。このようにメモリセル回路を
構成する場合、大きさの異るトランジスタを用いること
により、安定な回路動作を実現することができる。ま
た、1メモリセルは、NチヤネルMOSトランジスタのゲ
ート6個分(6ピツチと呼ぶ)で実現でき、シーオブゲ
ートの7ピツチと比べても高密度に実現できる。
また第1図に示すように、従来、トランジスタ列間に置
かれていた12のNウエルコンタクト用拡散領域を形成す
るウエル電位固定用N+領域を、68や69のチヤネル幅の短
いPチヤネルMOSトランジスタの寸法を小さくしたこと
により生じた余裕領域に、また、13の基板コンタクト用
拡散層を形成する基板電位固定用P+領域を、77や78のチ
ヤネル幅の狭いNチヤネルMOSトランジスタの余裕領域
に置くことにより、PチヤネルおよびNチヤネルそれぞ
れのMOSトランジスタ列間の間隔をつめて配列すること
が出来、高密度化を達成することができる。
MOSトランジスタ列間にウエルコンタクトや基板コンタ
クト用の拡散層を配置する従来構成と、本発明の構成を
比較して第3図A,Bに示す。第3図Aは従来構成、第3
図Bは本発明の構成を示している。本発明によりセル列
間の拡散層をMOSトランジスタ配列内に吸収でき、約13
%〜15%面積が縮小できる。
第4図に本発明の他の実施例の平面パタン図を示す。第
1図と同じ符号は同じ部分を示す。幅の狭いMOSトラン
ジスタの上下に基板コンタクト用の拡散層を置くことに
より、MOSトランジスタ列が対象となり、電源線及び接
地線をMOSトランジスタ列の上下いずれにも置くことが
可能となる。第5図Aに第4図の実施例のパタンをチツ
プ一面に敷き詰めた図を示す。このような構造であるか
ら、第5図Aに示すように、PチヤネルMOSトランジス
タ列、NチヤネルMOSトランジスタ列を交互に配列した
敷き詰め形構成において、任意の位置でP−N,またはN
−Pの順序でゲート列を置くことができる。このため、
配線トラツクはMOSトランジスタ列1列分のトラツク数
の倍数で設定でき、効率的な配線ができるという利点が
ある。
第5図Bに本発明の他の実施例の一部を示す。第1図と
同じ符号は同じ部分を示す。
第5図Bにおいて、N形拡散層81がP形拡散層と完全に
分離されて一部存在し、そのN形拡散層が12のNウェル
電位固定用N+領域に囲まれたことが第1図と異なるほか
はすべて同じである。このようにしても12の電位固定の
役割は何ら変わることがなく、また、マスタスライスと
しての特徴もこれまで述べたことと変わりがないことは
言うまでもない。
この考えは第4図のように、pウェル、nウェルのそれ
ぞれ上下の電位固定部分がある場合にも、適用可能であ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によればPチヤネル及びN
チヤネルMOSトランジスタ1列に縦続接続された構成に
おいて、チヤネル幅の狭いMOSトランジスタを一定のく
り返し(たとえば2乃至3個のMOSトランジスタ毎に1
個)で配列したことにより、素子間分離用のゲートまた
は、メモリセルやフリツプフロツプ,ラツチ回路でチヤ
ネル幅の狭いトランスフアゲートとして利用でき、安定
な回路動作を実現できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面パタン図、第2図は本
発明の基本セル構成のもとでメモリセルをレイアウトし
たパタン図、第3図A,Bは従来例と本発明の実施例との
比較を示す図、第4図は本発明の他の実施例の平面パタ
ン図、第5図A,Bは第4図のパタンをチツプ一面に敷き
詰めた図、第6図および第8図はそれぞれ従来のマスタ
スライスLSIの基本構成単位の等価回路図、第7図およ
び第9図はそれぞれ第6図および第8図の従来構成の平
面パタン図、第10図はスタテイツクメモリのメモリセル
回路、第11図はメモリセル回路の安定動作条件を示す
図、第12図は高集積化に適したラツチ回路図、第13図は
第7図の基本セルをチツプ全面に敷き詰めた構成図、第
14図は第9図の基本セルをチツプ全面に敷き詰めた構成
図である。 1〜4,14〜25……MOSトランジスタのゲート、5〜10,26
〜35……MOSトランジスタのソースまたはドレイン、11
……Nウエル、12……Nウエル電位固定用N+領域、13…
…基板電位固定用P+領域、36……電源線、37は接地線、
38……ワード線、39,40……ビツト線、41,42……メモリ
セル内ノード、43,44……ビツト線とメモリセル間のス
イツチとなるトランスフアゲート、45,46……Nチヤネ
ルMOSトランジスタ、47,48……PチヤネルMOSトランジ
スタ、49……ラツチのPチヤネルMOSトランジスタ、50
……トランスフアゲート、51〜55……ラツチ内のノー
ド、56……電源、57,58……インバータ、59……敷き詰
めの単位となるセルパタン、60……コア領域、61……周
辺領域、62〜67……長いチヤネル幅を持つPチヤネルMO
Sトランジスタ、68〜70……短いチヤネル幅を持つPチ
ヤネルMOSトランジスタ、71〜76……長いチヤネル幅を
持つNチヤネルMOSトランジスタ、77〜79……短いチヤ
ネル幅を持つNチヤネルMOSトランジスタ、80……P形
拡散層、81……N形拡散層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CMOSマスタスライス方式LSIのトランジス
    タ配置としてPチヤネルMOSトランジスタとNチヤネルM
    OSトランジスタを、それぞれゲート電極を対向させて横
    一列に並べ、隣接するPチヤネルMOSトランジスタの拡
    散層および隣接するNチヤネルMOSトランジスタの拡散
    層をそれぞれ共通とし、同一種類のPチヤネルMOSトラ
    ンジスタのすべて、および同一種類のNチヤネルMOSト
    ランジスタのすべてがそれぞれ電気回路的には直列に接
    続される構成のCMOS集積回路装置において、 前記隣接するPチヤネルMOSトランジスタのソース拡散
    層とドレイン拡散層、および前記隣接するNチヤネルMO
    Sトランジスタのソース拡散層とドレイン拡散層をそれ
    ぞれ共通とし、 前記横一列に並べたPチヤネルMOSトランジスタの列内
    に前記PチヤネルMOSトランジスタより短いチヤネル幅
    のPチヤネルMOSトランジスタを配置し、 前記横一列に並べたNチヤネルMOSトランジスタの列内
    に前記NチヤネルMOSトランジスタより短いチヤネル幅
    のNチヤネルMOSトランジスタを配置し、 前記チヤネル幅の短いPチヤネルMOSトランジスタおよ
    びNチヤネルMOSトランジスタを配置したことにより生
    じる余裕領域に基板電位固定用の拡散層を設けてなる ことを特徴とするCMOS集積回路装置。
JP60270505A 1985-11-30 1985-11-30 Cmos集積回路装置 Expired - Fee Related JPH06101551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270505A JPH06101551B2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30 Cmos集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270505A JPH06101551B2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30 Cmos集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62130538A JPS62130538A (ja) 1987-06-12
JPH06101551B2 true JPH06101551B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=17487187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60270505A Expired - Fee Related JPH06101551B2 (ja) 1985-11-30 1985-11-30 Cmos集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101551B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04112138U (ja) * 1991-03-20 1992-09-29 株式会社東郷製作所 モールデイング用エンドキヤツプ
JPH056965A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路及びその製造方法
CA2114790C (en) * 1992-06-10 1999-06-15 Patrick Yin Symmetrical multi-layer metal logic array with continuous substrate taps
IL106513A (en) 1992-07-31 1997-03-18 Hughes Aircraft Co Integrated circuit security system and method with implanted interconnections
EP0690509A1 (en) * 1994-06-30 1996-01-03 Texas Instruments Incorporated Substrate contact for gate array base cell and method of forming same
DE69525707T2 (de) * 1994-09-30 2002-08-01 Yozan Inc MOS-Inverter-Schaltung
JPH08213575A (ja) * 1995-11-27 1996-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Cmos集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62130538A (ja) 1987-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6838713B1 (en) Dual-height cell with variable width power rail architecture
JP4036688B2 (ja) 自動配置配線用スタンダードセルライブラリ及び半導体集積装置
US5923059A (en) Integrated circuit cell architecture and routing scheme
US4412237A (en) Semiconductor device
US5384472A (en) Symmetrical multi-layer metal logic array with continuous substrate taps and extension portions for increased gate density
US4602270A (en) Gate array with reduced isolation
US4668972A (en) Masterslice semiconductor device
US4884118A (en) Double metal HCMOS compacted array
EP0102644B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US4623911A (en) High circuit density ICs
JPH0786430A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4524377A (en) Integrated circuit
JPH0766659B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3214132B2 (ja) メモリセルアレイ半導体集積回路装置
JPH06101551B2 (ja) Cmos集積回路装置
JPH0243349B2 (ja)
US5850364A (en) Static semiconductor memory device with precharging circuits having similar configuration of memory cells
KR920006750B1 (ko) 반도체장치
US4566022A (en) Flexible/compressed array macro design
JPH0556864B2 (ja)
JPH0252428B2 (ja)
JP2868016B2 (ja) ゲートアレイの基本セル
KR100600461B1 (ko) 반도체 장치
JP2522678B2 (ja) Cmos集積回路装置
JPS60134435A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees