JPH0592139A - パラジウム触媒及び置換されていてもよいシクロヘキシルアミンと置換されていてもよいジシクロヘキシルアミンの混合物の製造でのその使用 - Google Patents

パラジウム触媒及び置換されていてもよいシクロヘキシルアミンと置換されていてもよいジシクロヘキシルアミンの混合物の製造でのその使用

Info

Publication number
JPH0592139A
JPH0592139A JP4081454A JP8145492A JPH0592139A JP H0592139 A JPH0592139 A JP H0592139A JP 4081454 A JP4081454 A JP 4081454A JP 8145492 A JP8145492 A JP 8145492A JP H0592139 A JPH0592139 A JP H0592139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
weight
rare earth
manganese
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4081454A
Other languages
English (en)
Inventor
Otto Immel
オツトー・イメル
Gerhard Darsow
ゲルハルト・ダルソウ
Helmut Waldmann
ヘルムート・バルトマン
Gerd-Michael Petruck
ゲルト−ミヒヤエル・ペトルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0592139A publication Critical patent/JPH0592139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10594Beam path
    • G06K7/10683Arrangement of fixed elements
    • G06K7/10702Particularities of propagating elements, e.g. lenses, mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/6562Manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • C07C209/70Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton by reduction of unsaturated amines
    • C07C209/72Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton by reduction of unsaturated amines by reduction of six-membered aromatic rings

Abstract

(57)【要約】 【構成】α-又はγ-Al23を最初に希土類金属の少く
とも1種の化合物で及びマンガンの少くとも1種の化合
物で処理し、但し希土類金属とマンガンの量が一緒にし
て触媒の全重量に対して0.05〜8重量%、また希土
類金属とマンガンの重量比が5:1〜1:5であり、次
いでPd含量が触媒の全重量に対して0.05〜5重量
%となるような量で少くとも1種のパラジウム化合物で
処理するAl23担体に担持されたパラジウム触媒。 【効果】 本発明による触媒は、随時置換されたシクロ
ヘキシルアミン及び随時置換されたジシクロヘキシルア
ミンの混合物を、対応して置換されたアニリンの水素化
により製造するのに適当である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、担持パラジウム触媒及びそのよ
うな触媒を用いる随時置換されたアニリンの接触水素化
による随時置換されたシクロヘキシルアミン及び随時置
換されたジシクロヘキシルアミンの混合物の製造法に関
する。
【0002】アニリンの加圧水素化によるシクロヘキシ
ルアミンの製造は知られている。塩基性添加剤を含むコ
バルト触媒(英国特許第969,542号)及びラネー
コバルト(日本国特許第68/03180号)がこの水
素化に使用される。米国特許第3,636,108号によ
れば、不活性な担体材料に担持されたアルカリ処理ルテ
ニウム触媒が芳香族アミノ化合物の環水素化に対して使
用され、ここではNH3及び適当ならば溶媒が更に使用
される。アニリンのシクロヘキシルアミンへの更なる加
圧水素化法は独国特許公報第1,106,319号に記述
されている。この方法ではルテニウム触媒を同様に使用
し、一緒に生成するジシクロヘキシルアミンを出発物質
に再び添加する。この方法はシクロヘキサンが同時に生
成するためにかなりの損失を含む。最後にヨーロッパ特
許第53,818号はアニリンの加圧水素化に対して担
持パラジウム触媒がルテニウム触媒より有効であること
を示している。そこに記述されている触媒はアルカリ金
属、アルカリ土類金属及び希土類金属の塩基性化合物の
群に或いは金属Fe、Ni、Co、Mn、Zn、Cd及
びAgを含む他の群に基づく添加物を含有する。これら
の触媒は置換されたアニリンの各シクロヘキシルアミン
への還元を可能にするが、対応するジシクロヘキシルア
ミンは完全に存在しない。
【0003】すべての記述されているアニリンの加圧水
素化法において、ジシクロヘキシルアミンはシクロヘキ
シルアミンのほかに副生物としてだけ生成し或いは全然
生成しない。ジシクロヘキシルアミンを多量に得るため
には、それを別法で製造する。即ちそれは例えばルテニ
ウム-Al23触媒を用いるジフエニルアミンの加圧水
素化によって得ることができる(独国特許公報第1,1
06,315号)。更にジシクロヘキシルアミンは、パ
ラジウム担持炭の存在下及び水素圧チバールにおけるシ
クロヘキサノンとシクロヘキシルアミンとの反応におい
て製造される(仏国特許第1,333,692号)。包含
される方法では、ジシクロヘキシルアミンはニッケル触
媒上での部分縮合によりアニリンの水素化生成物から得
ることができる。一緒に生成するアンモニアの一部分は
残りの混合物から除去され、残渣を再び反応に返送する
(独国特許第805,518号)。
【0004】芳香族アミンの環水素化に対するすべての
方法での共通の問題は、いくつかの場合において更に有
用でないシクロヘキサンが副生物としてかなり生成する
ことである。
【0005】それ故に工業的規模で使用でき且つシクロ
ヘキシルアミン及びジシクロヘキシルアミンが1つの反
応工程において所望の量比で生成し、望ましくないシク
ロヘキサンの生成による損失が抑制され、また用いる触
媒の耐用寿命が更に改善された新しい方法を開発するこ
とが望まれている。
【0006】驚くことに今回上述した必要条件が以下に
特徴づける担持パラジウム触媒、即ち希土類金属(元素
周期律表第III亜族)の化合物及びマンガンの組合せ
物を含むAl23担体を有する触媒を用いることによっ
て渇されることが発見された。
【0007】従って本発明は、α-又はγ-Al23を最
初に希土類金属(元素周期律表の第III亜族)の少く
とも1種の化合物で及びマンガンの少くとも1種の化合
物で処理し、但し希土類金属とマンガンの量が一緒にし
て触媒の全重量に対して0.05〜8重量%、好ましく
は0.2〜5重量%であり、また希土類金属とマンガン
の重量比が5:1〜1:5、好ましくは10:9〜1:
2であり、次いでPd含量が触媒の全重量に対して0.
05〜5重量%、好ましくは0.05〜4重量%、特に
好ましくは0.1〜3重量%となるような量で少くとも
1種のパラジウム化合物で処理するAl23担体に担持
されたパラジウム触媒に関する。
【0008】それ故に本発明による触媒は希土類金属
(元素周期律表第III亜族)の及びマンガンの化合物
で処理したAl23を担体として含有する。適当なAl
23はα-又はγ-変態、特に好ましくはγ-変態であ
る。担体は希土類金属及びマンガンを一緒にして触媒の
全重量に基づいて0.05〜8重量%、好ましくは0.2
〜5重量%で含む。希土類金属とマンガンの重量比は
5:1〜1:5、好ましくは10:9〜1:2である。
希土類金属は周期律表III亜族の元素例えばスカンジ
ウム、イットリウム、ランタン及びランタニドを意味す
る。好ましくは、イットリウム、ランタン、セリウム、
プラセオジム、ネオジム及びジスプロシウム、特に好ま
しくはセリウム及びランタン、非常に特に好ましくはセ
リウムを意味するものと理解される。セリウムはこの場
合他のランタニド例えばランタン、プラセオジム、ネオ
ジム、ジスプロシウムと或いはイットリウムと会合して
いてよい。そのような会合はすべての言及した希土類金
属に対して同業者の良く知るところである。
【0009】本発明による触媒を製造するために、希土
類金属の及びマンガンの化合物を、押出し物、錠剤又は
球状物の形の、寸法約2〜10mmを有するα-又はγ-
Al23に適用し、この方法で処理した担体を乾燥後に
200〜450℃に加熱し、次いでパラジウム塩の溶液
を含浸又は噴霧し、続いて再び乾燥するという方法が使
用できる。
【0010】希土類金属化合物及びマンガン化合物の触
媒担体への適用は、例えば希土類金属の及びマンガンの
適当な塩を単に含浸又は噴霧し、次いで乾燥し、更に言
及した200〜450℃で加熱することによって行うこ
とができる。この工程において希土類金属の及びマンガ
ンの塩は、スピネルの生成が起こらないで触媒担体にし
っかり付着する化合物に転化される。しかしながら希土
類金属の及びマンガンの適用は、アルカリ金属水酸化物
溶液又はアンモニアを用いて希土類及びマンガンの塩か
ら希土類/マンガンの水酸化物混合物を担体上に共沈さ
せ、所望により続いて可溶性の成分を水で洗い出すこと
によって行ってもよい。可能な希土類及びマンガン塩は
特に言及した元素の硫酸塩、塩酸塩、酢酸塩及び/又は
硝酸塩である。
【0011】希土類及びマンガン化合物の適用後及び所
望ならば上述の沈殿(及び関連する可溶性化合物の洗い
出し)後、この方法で処理した担体を最初に乾燥し、次
いで高温(約200〜450℃、好ましくは250〜4
30℃)まで加熱する。この加熱は1〜120時間の期
間行われる。この期間中、温度は低温から上述した範囲
の高温まで上昇せしめうる。
【0012】上述した温度処理後、希土類金属の及びマ
ンガンの化合物で処理した触媒担体にパラジウムを含有
する溶液を含浸させる。この場合には、例えば塩酸塩、
硝酸塩、酢酸塩の又は他の適当な塩の水溶液の形のパラ
ジウムを担体に含浸又は噴霧し、次いで乾燥する方法が
使用できる。所望によりパラジウム塩例えば酢酸パラジ
ウムを有機溶媒例えばメタノール、塩化メチレン、アセ
トニトリル又はジオキサンでの溶液にし、この形で含浸
させてもよい。しかしながらパラジウム塩を含浸させた
担体を乾燥前に上述の塩基性化合物の溶液で処理し、パ
ラジウムを酸化物又は水酸化物として沈殿させてもよ
い。これに続いて乾燥する。この時触媒は基本的に使用
しうる。しかしながら好ましくはその使用に先立って、
特に好ましくは水素化反応器に配置した後、150〜3
50℃の温度下に水素で処理することにより触媒を活性
化する。活性化の前又は後において、アニオン例えばク
ロライド、ナイトレート、アセテートなど及び所望によ
り沈殿に用いた塩基性化合物のカチオンを水洗により除
去することが望ましい。
【0013】しかしながら希土類金属の及びマンガンの
化合物で処理した触媒担体に、先ず言及した塩基性化合
物の1つの溶液を含浸させ、次いで乾燥し、そしてこの
ように予備処理した触媒担体にパラジウム塩溶液を適用
し、塩基性にして、含浸の瞬間にパラジウムをその酸化
物又は水酸化物の形で沈殿させることも可能である。こ
の場合にも、最終的な乾燥後に触媒は基本的に使用しう
るが、好ましくは上述した方法により言及した温度下に
水素で活性化することができる。
【0014】パラジウムを酸化物又は水酸化物として沈
殿させるために塩基性化合物で処理した触媒は、基本的
にはそのアルカリ性化合物の残渣の存在下にも使用しう
る。しかしながら好ましくは上述した水洗が行われる。
【0015】Al23担体への言及した物質の含浸又は
噴霧並びにこれに必要な洗浄装置は同業者には公知であ
る。また言及した元素の溶液の量及び濃度の選択による
所望の処理の標準化も公知である。
【0016】本発明による触媒は随時置換されたアニリ
ンの昇圧下での環水素化に対して際立って使用すること
ができ、同時に生成するシクロヘキシルアミンに加えて
比較的多量の調節された量のジシクロヘキシルアミンの
生成が特に驚くべき具合に起こる。本発明による触媒
は、希土類金属の及びマンガンの化合物で製造された純
粋な担持パラジウム触媒と比べて連続工業的方法に必要
な長い耐用寿命を示す。斯くして本発明によれば、随時
置換されたシクロヘキシルアミン及び随時置換されたジ
シクロヘキシルアミンの混合物の、上述した触媒の存在
下における随時置換されたアニリンの水素での水素化に
よる製造法が可能であり、本方法は50〜500バー
ル、好ましくは100〜400バール、特に好ましくは
150〜350バールの圧力において、150〜300
℃、好ましくは180〜280℃、特に好ましくは15
0〜300℃で行われる。
【0017】発熱的に進行する水素化は、工業的なエネ
ルギー回収に対して非常に重要である比較的高温で行う
ことができる。
【0018】本発明による触媒上での水素化はバッチ式
又は連続的で行うことができ、工業的目的には好ましく
は連続的で行われる。この場合本方法はしっかりと配置
された触媒充填物を用いて液相中で行われる。
【0019】触媒の負荷量は触媒1リットル当り毎時ア
ニリン0.05〜2kg、好ましくは0.1〜1kg、特
に好ましくは0.15〜8kgの量に設定される。比較
的長い反応期間にわたる触媒の活性の変化のために生ず
るアニリン転化率の僅かな変化は反応温度又は他の因子
の僅かな調節によって補償することができる。これらの
比は反応混合物の解析によって監視することができる。
【0020】次の反応方程式の意味に入る可能な出発物
質は対応するシクロヘキシルアミン及びジシクロヘキシ
ルアミンに転化されるアニリン及び置換アニリンであ
る:
【0021】
【化1】
【0022】基R1及びR2は互いに独立に水素、C1
4アルキル又はC1〜C4アルコキシの意味を有する。
言及されるアルキル又はアルコキシ置換基の例はメチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、ブトキシ又はイソブトキシである。好ましくは言及
される置換基は炭素数1〜2を有し、特に好ましくはそ
れはメチル又はメトキシである。更に好ましくは置換基
1及びR2の1つは水素の意味を有し、一方他の置換基
は言及した関連にあけるアルキル又はアルコキシであ
る。
【0023】特に好ましくは、本方法は未置換アニリン
の環水素化に関する。
【0024】上述した意味の範囲のシクロヘキシルアミ
ン及びジシクロヘキシルアミンは、ゴム及びプラスチッ
クの老化防止剤の製造に、腐食禁止剤として、及び植物
保護剤及び織物助剤に対する前駆物質として使用され
る。
【0025】
【実施例】実施例1 比表面積350m2/g及び球直径2〜6mmを有する
市販のγ-Al23200gに、 Ce(NO3)3・6H2O 12.4g Mn(NO3)2・4H2O 18.28g 水 75g から調製した溶液を含浸させた。
【0026】この含浸させたAl23を水流ポンプの真
空下に120℃で18時間乾燥し、次いで400℃の温
度に3時間保った。
【0027】このように調製した触媒担体100gに、
酢酸Pd4.16g及びジオキサン30gから調製した
溶液を含浸させた。この触媒を100℃で18時間乾燥
し、次いでH2流中において300℃で3時間活性化し
た。含浸中触媒の全量に対してPd2重量%を適用し
た。アニリンの水素化のために、油熱電対を用いて加熱
される垂直に置いた耐圧管(直径14mm、長さ70c
m)にPd触媒60ml(48.8g)を入れた。触媒
の更なる活性化のために、これを300℃及び水素27
0バールにおいて3時間処理した。この期間中水素10
0リットル/時を放出した。
【0028】次いで温度を約195℃まで低下させ、ア
ニリンと水素を280バール下に上から触媒上を通過さ
せた。液体は触媒を分離器へと流下した。分離器の上で
水素90〜100リットル/時を放出した。
【0029】水素化生成物を規則的な時間間隔で分離器
から取出し、分析した。このようにして、1600時間
以上の実験期間における運転時間及び反応温度の関数と
して次の生成物組成を得た。
【0030】
【表1】 運転時間 温度 アニリン DHA* CHA* 副生物 (h) (℃) (%) (%) (%) (%) 65 196 0.5 84.2 15.1 0.2 186 194 1.2 86.4 12.0 0.4 474 191 1.0 86.1 12.6 0.3 667 203 0.2 84.2 15.5 0.1 811 203 0.1 84.2 15.6 0.1 909 202 0.2 84.3 15.4 0.1 1220 204 0.2 83.7 16.0 0.1 1621 201 0.1 83.3 16.4 0.2 *DHA=ジシクロヘキシルアミン;CHA=シクロヘキシルアミン実施例2 実施例1における如く製造した触媒担体100gに、酢
酸Pd2.08g及びジオキサン30gから調製した溶
液を含浸させた。このPd(1%)を含浸させた触媒を
100℃で18時間乾燥した。
【0031】このように調製した触媒40ml(34.
5g)をアニリンの連続水素化のために耐圧管に充填
し、そして反応を実施例1に記述した方法で行った。最
初に触媒を300℃及び270バールで再活性化し、次
いでアニリンの連続水素化を開始した。
【0032】アニリン導入量は触媒ml当りアニリン
0.25〜0.41g/時の触媒負荷量に相当した。耐圧
分離器からは、毎時90〜100リットルの水素を放出
させた。反応生成物は水素化温度及び実験期間の関数と
して次の組成を示した:
【0033】
【表2】 運転時間 温度 アニリン DHA* CHA* 副生物 (h) (℃) (%) (%) (%) (%) 119 205 1.1 83.4 14.8 0.7 286 226 0.1 72.2 25.9 0.8 601 232 − 73.6 26.1 0.3 1098 231 0.9 74.2 24.6 0.3 1505 231 1.8 76.3 21.5 0.4 1892 244 0.2 69.1 30.6 0.1 2134 239 0.6 73.1 26.2 0.1 *DHA=ジシクロヘキシルアミン;CHA=シクロヘキシルアミン 反応生成物の水素化温度としての組成は、240℃の高
温においてさえ、水素化分解による損失が起こらないこ
とを示す。
【0034】本発明の特徴及び態様は以下の通りであ
る: 1.α-又はγ-Al23を最初に希土類金属(元素周期
律表の第III亜族)の少くとも1種の化合物で及びマ
ンガンの少くとも1種の化合物で処理し、但し希土類金
属とマンガンの量が一緒にして触媒の全重量に対して
0.05〜8重量%、好ましくは0.2〜5重量%であ
り、また希土類金属とマンガンの重量比が5:1〜1:
5、好ましくは10:9〜1:2であり、次いでPd含
量が触媒の全重量に対して0.05〜5重量%、好まし
くは0.05〜4重量%、特に好ましくは0.1〜3重量
%となるような量で少くとも1種のパラジウム化合物で
処理するAl23担体に担持されたパラジウム触媒。
【0035】2.希土類金属として、イットリウム、ラ
ンタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム及びジスプ
ロシウムを含んでなる群、好ましくはセリウム及びラン
タンを含んでなる群からの1種又はそれ以上の金属を用
い、特に好ましくはセリウムを用いる上記1の触媒。
【0036】3.随時置換されたアニリンを、パラジウ
ム/Al23担持触媒の存在下に水素で水素化すること
によって随時置換されたシクロヘキシルアミン及び随時
置換されたジシクロヘキシルアミンの混合物を製造する
に当って、請求項1の触媒を使用し、且つ反応を150
〜300℃及び50〜500バールで行う該混合物の製
造法。
【0037】4.触媒リットル当り毎時アニリン0.0
5〜2kg、好ましくは0.1〜1kg、特に好ましく
は0.15〜0.8kgの触媒負荷量を設定する上記3の
方法。 5.式
【0038】
【化2】
【0039】[式中、R1及びR2は互いに独立に水素、
1〜C4アルキル又はC1〜C4アルコキシを示す]のア
ニリンを用いる上記3の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルムート・バルトマン ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルクー ゼン・ヘンリー−テイエイチ−ブイ−ベテ インガーシユトラーセ15 (72)発明者 ゲルト−ミヒヤエル・ペトルク ドイツ連邦共和国デー4006エルクラート 2・レヒシユトラーセ6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α-又はγ-Al23を最初に希土類金属
    (元素周期律表の第III亜族)の少くとも1種の化合
    物で及びマンガンの少くとも1種の化合物で処理し、但
    し希土類金属とマンガンの量が一緒にして触媒の全重量
    に対して0.05〜8重量%、好ましくは0.2〜5重量
    %であり、また希土類金属とマンガンの重量比が5:1
    〜1:5、好ましくは10:9〜1:2であり、次いで
    Pd含量が触媒の全重量に対して0.05〜5重量%、
    好ましくは0.05〜4重量%、特に好ましくは0.1〜
    3重量%となるような量で少くとも1種のパラジウム化
    合物で処理するAl23担体に担持されたパラジウム触
    媒。
  2. 【請求項2】 随時置換されたアニリンを、パラジウム
    /Al23担持触媒の存在下に水素で水素化することに
    よって随時置換されたシクロヘキシルアミン及び随時置
    換されたジシクロヘキシルアミンの混合物を製造するに
    当って、請求項1の触媒を使用し、且つ反応を150〜
    300℃及び50〜500バールで行う該混合物の製造
    法。
JP4081454A 1991-03-08 1992-03-04 パラジウム触媒及び置換されていてもよいシクロヘキシルアミンと置換されていてもよいジシクロヘキシルアミンの混合物の製造でのその使用 Pending JPH0592139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4107395.9 1991-03-08
DE4107395A DE4107395A1 (de) 1991-03-08 1991-03-08 Palladium-katalysator und sein einsatz bei der herstellung eines gemisches von gegebenenfalls substituiertem cyclohexylamin und gegebenenfalls substituiertem dicyclohexylamin

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592139A true JPH0592139A (ja) 1993-04-16

Family

ID=6426738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081454A Pending JPH0592139A (ja) 1991-03-08 1992-03-04 パラジウム触媒及び置換されていてもよいシクロヘキシルアミンと置換されていてもよいジシクロヘキシルアミンの混合物の製造でのその使用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0503347B1 (ja)
JP (1) JPH0592139A (ja)
CZ (1) CZ281735B6 (ja)
DE (2) DE4107395A1 (ja)
PL (1) PL168248B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4224366A1 (de) * 1992-07-23 1994-01-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Diphenylaminen
DE4404220A1 (de) * 1994-02-10 1995-08-17 Bayer Ag Ruthenium-Katalysatoren, deren Hersellung und ein Verfahren zur Herstellung von cycloaliphatischen Polyaminen unter Verwendung dieser Katalysatoren
DE19545884A1 (de) 1995-12-08 1997-06-12 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines Gemisches aus Cyclohexylamin und Dicyclohexylamin
DE19605585A1 (de) 1996-02-15 1997-08-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines Gemisches aus Cyclohexylamin und Dicyclohexylamin
DE19754571A1 (de) 1997-12-09 1999-06-10 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von variablen Gemischen aus Cyclohexylamin und Dicyclohexylamin
CN1101261C (zh) * 1999-11-12 2003-02-12 中国石化集团齐鲁石油化工公司 炔烃及二烯烃的选择加氢催化剂
CN110075887B (zh) * 2019-05-31 2020-08-07 江南大学 用于甲醇催化燃烧的钯负载催化剂的制备方法及其应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983072A (en) * 1973-04-16 1976-09-28 Ethyl Corporation Exhaust catalyst
US4152351A (en) * 1977-08-22 1979-05-01 Phillips Petroleum Company Process for the hydrogenation of olefinic unsaturation in an aliphatic dinitrile
FR2530489B1 (fr) * 1982-07-26 1987-02-27 Pro Catalyse Procede de fabrication de catalyseurs pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
FR2546078B1 (fr) * 1983-05-19 1987-05-07 Pro Catalyse Procede de fabrication de catalyseurs pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne
DE3809226C2 (de) * 1987-03-20 1994-10-27 Toshiba Kawasaki Kk Hochtemperatur-Verbrennungskatalysator und Verfahren zu seiner Herstellung
DE3801755A1 (de) * 1988-01-22 1989-07-27 Bayer Ag Ruthenium-traegerkatalysator, seine herstellung und sein einsatz bei der herstellung von gegebenenfalls substituiertem cyclohexylamin und gegebenenfalls substituiertem dicyclohexylamin
DE3801756A1 (de) * 1988-01-22 1989-08-03 Bayer Ag Ruthenium-katalysator, verfahren zu seiner herstellung und verfahren zur herstellung eines gemisches aus cyclohexylamin und dicyclohexylamin unter einsatz des ruthenium-katalysators
DE3824822A1 (de) * 1988-07-21 1990-01-25 Bayer Ag Ruthenium-traegerkatalysator, seine herstellung und sein einsatz bei der herstellung von gegebenenfalls substituiertem cyclohexylamin und gegebenenfalls substituiertem dicyclohexylamin

Also Published As

Publication number Publication date
EP0503347B1 (de) 1994-03-23
CZ281735B6 (cs) 1997-01-15
CS62692A3 (en) 1992-09-16
PL168248B1 (pl) 1996-01-31
DE4107395A1 (de) 1992-09-10
PL293730A1 (en) 1992-11-16
EP0503347A1 (de) 1992-09-16
DE59200095D1 (de) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386060A (en) Palladium catalyst and its use in the preparation of a mixture of optionally substituted cyclohexylamine and optionally substituted dicyclohexylamine
US5773657A (en) Hydrogenation of aromatic compounds in which at least one amino group is bonded to an aromatic nucleus
RU2434676C9 (ru) Катализатор на основе смешанных оксидов для гидрирования органических соединений, способ его получения и способ гидрирования
US6903046B2 (en) Metal modified Pd/Ni catalysts
JPH024448A (ja) ルテニウムの支持された触媒、その製造方法及びその使用
KR100216935B1 (ko) 아미노에틸에탄올아민을 선택적으로 제조하기 위한 환원 아민화 반응 촉매 및 이를 사용하는 환원 아민화 반응법
US4943549A (en) Supported ruthenium catalyst, its preparation and its use in the preparation of optionally substituted cyclohexylamine and optionally substituted dicyclohexylamine
CA2263111C (en) Catalysts suitable for preparing aliphatic alpha-, omega-aminonitriles by partial hydrogenation of aliphatic dinitriles
KR100626191B1 (ko) 아미노 에테르 알콜의 선택적 증기상 아미노화로부터제조되는 n-메틸화된 아민
JPH0368541A (ja) カルボニルのアミノ化
CN111871459B (zh) 一种改性催化剂及其制备方法、制备n,n-二甲基-1,3-丙二胺的方法
US5571943A (en) Process for preparing primary amines and catalyst system suitable therefor
CS48692A3 (en) Supported catalyst based on a noble metal, a process for preparing saidcatalyst and a process for preparing a mixture of cyclohexylamine anddicyclohexylamine by utilizing said catalyst
CA2431065C (en) Process for the preparation of phenethylamine derivatives
JPH0592139A (ja) パラジウム触媒及び置換されていてもよいシクロヘキシルアミンと置換されていてもよいジシクロヘキシルアミンの混合物の製造でのその使用
CZ80997A3 (cs) Způsob výroby směsi aminomethylcyklohexanů a diaminomethylcyklohexanů
JP3497202B2 (ja) 不飽和化合物の選択的水素化のための触媒および方法並びに該触媒の製造法
JP2002539086A (ja) 光学活性アミンのラセミ化
US4716256A (en) Hydrogenation of dienes
EP0908447B1 (en) Process for the preparation of cyanoarylmethylamine
CZ46697A3 (cs) Způsob výroby směsi cyklohexylaminu a dicyklohexylaminu
JPS59186932A (ja) シクロオレフインを製造する方法
SK8882000A3 (en) Method for producing variable mixtures of cyclohexylamine and dicyclohexylamine
JPH02202855A (ja) 第2級アミンの製造方法
JPH061758A (ja) アミノ化合物の製造方法