JPH057537B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057537B2
JPH057537B2 JP59081050A JP8105084A JPH057537B2 JP H057537 B2 JPH057537 B2 JP H057537B2 JP 59081050 A JP59081050 A JP 59081050A JP 8105084 A JP8105084 A JP 8105084A JP H057537 B2 JPH057537 B2 JP H057537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
speed
passage
valve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59081050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60224934A (ja
Inventor
Yoshio Iwasa
Suehiro Urabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59081050A priority Critical patent/JPS60224934A/ja
Publication of JPS60224934A publication Critical patent/JPS60224934A/ja
Publication of JPH057537B2 publication Critical patent/JPH057537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0289Intake runners having multiple intake valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0294Actuators or controllers therefor; Diagnosis; Calibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10229Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like the intake system acting as a vacuum or overpressure source for auxiliary devices, e.g. brake systems; Vacuum chambers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 本発明は、ターボ過給機を備えると共に、燃焼
室に2つの吸気口を備えた内燃機関の吸気装置に
関する。
〈背景技術〉 従来のターボ過給機を備えた内燃機関の吸気装
置としては、例えば、特公昭58−23489号公報に
示されるようなものがある。
しかしながら、この種の従来装置では、過給圧
の過昇時にコンプレツサ下流の吸気路に設けたリ
リーフ弁が開弁して吸気を大気へ放出するか、又
はコンプレツサ上流の吸気路へ還流する方式が採
られているため、次のような問題を生じていた。
即ち、過剰の吸気を大気へ放出する場合は、コ
ンプレツサ上流に設けたエアフロメータで検出し
た吸入空気流量に応じて燃料が噴射弁から供給さ
れるため、実際に燃焼室に供給される吸気量に対
応する量以上の燃料が供給され、過濃混合気が形
成されて燃料が無駄に消費され、燃焼性も悪化し
てしまう。
また、過剰吸気をコンプレツサ上流の吸気路に
還流する場合は、過給吸気が膨張して騒音の発生
や脈動過給圧を生じてエアフローメータが誤動作
する等の問題を生じる。
〈発明の目的〉 本発明は、このような従来の問題点に鑑みなさ
れたもので、機関の全速度域で慣性過給等を利用
した良好な吸気特性を得て出力向上や、燃費,排
気組成の改善を図ると共に、混合気濃度に影響を
与えたり、騒音の発生を招いたりすることなく過
給圧の過昇を抑制し、安定した運転性を確保でき
るようにしたターボ過給機付内燃機関の吸気装置
を提供することを目的とする。
〈発明の概要〉 このため、本発明はターボ過給機付内燃機関に
おいて、前記コンプレツサによる過給吸気の圧力
を検出する過給圧検出手段と、燃焼室に開口した
2つの吸気口と、該2つの吸気口に夫々連通接続
された2本の高速用吸気路と、各高速用吸気路を
同時に開閉するように介装された2つの開閉弁
と、一方の高速用吸気路内に介装された開閉弁を
バイパスして接続され該高速用吸気路より通路断
面積小でかつ通路長さ大の低速用吸気路と、前記
2つの開閉弁を機関の低速回転域では閉、高速回
転域では開とし、かつ、前記過給圧検出手段によ
つて検出された過給圧が設定値以上の時は無条件
に閉とする開閉弁制御手段を設けた構成とする。
これにより、機関の低速回転域では、低速用吸
気路のみが開通して一方の吸気口から吸気が供給
され、低速回転域にマツチングした慣性過給が行
われると共に、強いスワールが生成され、又、高
速回転域ではコンプレツサによる過給が効いてく
る一方で、2本の高速用吸気路が同時に開かれて
高速回転域にマツチングした慣性過給が行われる
と共に通路断面積増加に伴う吸気通路抵抗の減少
によつて最高出力を可及的に高めることができ
る。
また、コンプレツサの過給圧が過大となつたと
きは、開閉弁が閉じて低速用吸気路から吸気が行
われることにより、過給圧の上昇を混合気濃度へ
の悪影響や騒音の発生を招くことなくスムースに
抑制できるので、安定した運転性が得られる。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1の実施例を示す第1図及び第2図におい
て、機関1のシリンダヘツド2には、燃焼室3に
開口する2つの吸気口4A,4Bが形成され、こ
れら2つの吸気口4A,4Bに夫々上流のコレク
タ5から分岐する2つの高速用吸気路6A,6B
が独立して連通接続される。
これら高速用吸気路6A,6Bは機関の高速回
転域、例えば、5000〜6000rpmで良好な慣性過給
が行われて最高出力が得られるように、通路断面
積S及び通路長さLが選定される。
前記2つの高速用吸気路6A,6Bには夫々下
流端部に開閉弁7A,7Bが介装され、これら2
つの開閉弁7A,7Bは共通の回転軸8に連結さ
れ、後述するアクチユエータにより同時に開閉さ
れるようになつている。回転軸8の端部はレバー
9を介してアクチユエータ10の出力ロツド10
aに連結する。アタチユエータ10は出力ロツド
10aに連結したダイヤフラム10bにより一側
にリターンスプリング10cを内装した圧力作動
室10dが画成され、該圧力作動室10dは、電
磁弁11の出力ポート11aに接続される。電磁
弁11はコレクタ5の絞り弁12より下流部分の
吸気負圧をチエツクバルブ13を介して導入蓄圧
した負圧タンク14に連通管15を介して連通す
る負圧ポート11bと、大気に連通する大気ポー
ト11cとが弁体11dにより選択的に出力ポー
ト11aと連通するように制御回路16からの出
力により切換制御される。該制御回路16は、バ
ツテリ17を電源として後述するように作動す
る。
また、一方の高速用吸気路6Aに介装された開
閉弁7Aをバイパスしてコレクタ5と開閉弁7A
下流の高速用吸気路6Aとを結ぶ低速用吸気路1
8が設けられる。
低速用吸気路18は、機関の低速回転域、例え
ば、2000〜3000rpmで良好な慣性過給が行われる
ように高速用吸気路6A,6Bに比べて通路断面
積S′は小、通路長さL′は大に選定される。
低速用吸気路18が合流接続される側の高速用
吸気路6Aの開閉弁7A下流部分には燃料噴射弁
19が設けられ、これら吸気路6A,18から供
給される空気に燃料を供給するようになつてい
る。また、他方の高速用吸気路6Bには燃料噴射
弁は設けられず、燃料の供給は行われない。
尚、高速用吸気路6Aと低速用吸気路18、低
速用吸気路18と燃料噴射弁19とは夫々互いに
鋭角に交叉し、吸気流速を低減せずに燃料を供給
して均一濃度の混合気を生成する。
また、20は排気還流弁で、排気路24からコ
レクタ5内への排気の還流量を制御する。
一方、コレクタ5上流の吸気路22には、ター
ボ過給機23のコンプレツサ23Aが介装され、
排気路24に介装したタービン23Bを排気圧力
で回転することにより、これと同軸のコンプレツ
サ23Aを回転駆動して吸入空気を機関1に圧送
(過給)する。タービン23Aをバイパスする排
気バイパス通路25には排気バイパス弁26が介
装されており、コンプレツサ23A及び絞り弁1
2間の吸気通路22内の過給圧に応じて作動する
ダイヤフラム式アクチユエータ27により前記排
気バイパス弁26を開閉制御する。これにより、
タービン23Bを回動しないで排気バイパス通路
25にバイパスする排気の量を過給圧に応じて制
御し、過給圧の上昇を抑制する。
また、コンプレツサ23A及び絞り弁12間の
吸気路22に過給圧検出手段としての過給圧セン
サ28を設け、これによつて検出される過給圧信
号を前記制御回路16に入力する。
制御回路16には、前記過給圧P信号の他、機
関の吸入空気流量Q,回転速度N,絞り弁開度θ
等を入力し、これら信号に基づいて検出される機
関運転状態に応じて設定されたパルス巾をもつ噴
射パルスを燃料噴射弁19へ入力する。また、機
関低速域では、電磁弁11への出力をONとして
弁体11dを電磁力により吸引して出力ポート1
1aと大気ポート11cを連通させ、高速回転域
では電磁弁11への出力をOFFとして、出力ポ
ート11aと負圧ポート11bとを連通させる
が、過給圧が前記排気バイパス弁26の開弁圧を
上回る上側設定値(例えば400mmHg)以上に達し
た時は無条件に電磁弁11への出力をONとし、
過給圧が一旦上側設定値に達した後はこれより低
い設定値(例えば300mmHg)に低下するまで電磁
弁11をON状態に保つて、出力ポート11aと
大気ポート11cとを連通させ続けるように制御
する。
尚、29はエアフロメータ,30はエアクリー
ナである。
次に作用を説明する。
機関回転速度や燃料噴射パルス巾又は絞り弁開
度が設定値以下の低速回転域では、制御回路16
から電磁弁11への出力がONとされ、アクチユ
エータ10の圧力作動室10dが大気ポート11
cを通じて大気開放される。これによりリターン
スプリング10cの付勢力により出力ロツド10
aが延び出した位置にあり、レバー9,回転軸8
を介して2つの開閉弁7A,7Bは全閉状態に保
持される。
この状態で吸気は絞り弁12を経由した後、一
方の吸気口4Aから燃焼室3内に供給される。こ
の吸気に開閉弁7A下流側で燃焼噴射弁19から
噴射供給された燃料が混合して、混合気が形成さ
れ、この混合気が燃焼室3内にて燃焼する。
そして、かかる低速回転域では、コンプレツサ
23Aの過給は効かないが、高速用吸気路6A,
6Bに比べて通路断面積が小さく通路長さが大き
い低速用吸気路18を経て吸気が供給されるた
め、低速回転域にマツチングした良好な慣性過給
効果が得られ、吸気体積効率が向上して高出力が
得られる。また、前記したように、低速用吸気路
18は高速用吸気路6Aとは鋭角的に交叉し、一
方の吸気口4Aのみを介して吸気が燃焼室3内に
流入するため、燃焼室3内に強力なスワールが生
成され、燃焼性改善効果が高められる結果、燃費
及び排気組成を大幅に向上できる。
尚、低速用吸気路18の下流端が開閉弁7A近
傍の高速用吸気路6Aに開口しているため、開閉
弁7A閉時の死空間が少なく、十分効率のよい慣
性過給が得られる。
一方、機関回転速度や燃料噴射パルス巾又は絞
り弁開度等が設定値以上の高速回転域では制御回
路16から電磁弁11への出力がOFFとされ、
電磁弁11のポート11a,11b間が連通する
ように切換制御される。これにより、圧力作動室
10dには負圧タンク14内に蓄圧された負圧が
導入され、リターンスプリング10cに抗してダ
イヤフラム10bが図中左行し、これに連結され
た出力ロツド10aが引き込まれる。したがつ
て、レバー9を介して回転軸8が軸回りに回動
し、2つの開閉弁7A,7Bが閉から開に切換作
動する。
この状態で絞り弁12を経た吸気は、2つの開
通された高速用吸気路6A,6Bを主として経由
して2つの吸気口4A,4Bから燃焼室3内に供
給される。
このように、高速回転域ではターボ過給機によ
る過給が効いてくる一方で、通路断面積が大で通
路長さが小の2つの高速用吸気路6A,6Bを介
して吸気が供給されるため、高速回転域にマツチ
ングした良好な慣性過給が行われ、かつ、通路断
面積増大に伴う吸気流通抵抗の減少と相俟つて最
高出力を高めることができる。
さらに、高速用吸気路6A,6B及び2つの吸
気口4A,4Bは夫々通路断面積を略等しく設定
してあるため、吸気量差による燃焼室3内でのス
ワール生成が抑制され、この面からも吸気体積効
率が高められて高出力化が図れる。
ところで、低速用吸気路18は常時開通してい
るため、高速回転域においても低速用吸気路18
からの吸気の供給はあるが、高速用吸気路6Aに
比べて通路断面積が小で、かつ、通路長さが大で
あるため、吸気通路抵抗は大幅に大きく、したが
つて、低速用吸気路18からの吸気の供給量は高
速用吸気路6Aに比べて極めて僅かであり、低速
用吸気路18からの吸気供給によるスワールの生
成は殆ど消失する。
また、他方の高速用吸気路6Bには燃料噴射弁
19を設けていないため、吸気口4Aからは空気
のみが供給されるが、高速回転域では吸気量が多
く、燃焼室3内に生じる乱流により燃料と空気は
十分均一に混合し、支障を来すことはない。
尚、低速用吸気路18と連通する吸気口4Aを
開閉する吸気弁を他方の吸気弁より閉時期を遅く
し、閉時期を早くすることによつて低速回転域で
排気弁とのオーバラツプを小さくして、もつて機
関回転振動及びアイドリング回転数の低減を図る
ことができる。
一方、コンプレツサ23Aの過給圧が下側設定
値(例えば350mmHg)以上に増大すると、ダイヤ
フラム式アクチユエータ27が作動して排気バイ
パス弁26が開く。これにより、通常の運転時
は、前記したようにタービン23Bをバイパスす
る排気流量を増大してタービン23B及びコンプ
レツサ23Aの回転上昇が抑制され、過給圧の上
昇が抑制される。
しかし、特に高負荷で高速運転した場合や、排
気バイパス弁26が焼き付いて故障した場合等
は、過給圧が前記下側設定値を超えて過昇する。
この場合は、過給圧センサ28により過給圧が上
側設定値(例えば400mmHg)以上を検出した時、
該信号を入力した制御回路16の出力により電磁
弁11が通電され、アクチユエータ10の圧力作
動室10dに負圧が供給されて開閉弁7A,7B
が閉じる。これにより、高速用吸気路6A,6B
が閉じられるため、吸入空気流量が減少して過給
圧の過昇を速やかに防止して機関1及びターボ過
給機23を保護することができる。
このように、従来の如く、過剰吸気を大気へ放
出したり、コンプレツサ上流の吸気路へ還流する
ことなく、従つて燃費の悪化や騒音の発生を生じ
ることなく過給圧の過昇を防止できる。
この場合、エアフロメータ29を介して吸入さ
れた吸気は、低速用吸気路18を経て燃料噴射弁
19から噴射された燃料と混合して燃焼室3に吸
入され、機関運転が継続される。
尚、低速用吸気路18は絞り弁12を介して常
に開通しているため、高速用吸気路6A,6Bが
閉じても大幅な減速シヨツクはなく、運転性を改
善できる。また、制御回路16は、過給圧が上側
設定値に達して開閉弁7A,7Bが閉じた後は、
これより低い設定圧力に低下するまで開かないた
め、開閉弁7A,7Bのハンチング及び急激な出
力変化による運転性の悪化を防止できる。さら
に、過給圧が上側設定値以上の時は、燃料噴射を
停止して過給圧の過昇抑制を促進するようにして
もよい。
第3図は、本発明の第2の実施例を示す。但
し、コンプレツサ下流の吸気路の構成については
第1の実施例と同様になつているため同一符号を
付して説明し、その他の同一構成部分についても
同一符号を付して説明する。
即ち、2つの高速用吸気路6A,6Bに介装さ
れた開閉弁7A,7Bを連結した回転軸8の端部
はレバー9を介してアクチユエータ31の出力ロ
ツド31aに連結されている。アクチユエータ3
1は、ダイヤフラム31bの出力ロツド31aが
連結される側に画成された室にリターンスプリン
グ31cが内装され、他側に画成された圧力作動
室31dが電磁弁32を介装した連通管33を介
してコンプレツサ23A下流の吸気路(絞り弁上
流側)22に連通接続される。
ここで、前記電磁弁32は、過給圧が上側設定
値以上に達すると、制御回路16により通電され
て、連通管33の上流側に接続する出力ポート3
2aと大気ポート32bとを連通させ、その後過
給圧が上側設定値より低い設定値以下になつた時
に非通電とされて出力ポート32aを、連通管3
3の下流側に接続する入力ポート33cと連通さ
せるように切換動作する。
このものの作用を説明すると、過給圧が設定値
未満の機関の低速回転域では吸気路22から連通
管33を介して圧力作動室31dに導かれる圧力
が小さいため、リターンスプリング31cの付勢
力により出力ロツド31aは引き込み位置にあ
り、この位置でレバー9,回転軸8を介して開閉
弁7A,7Bは全閉状態に維持される。
この場合、低速用吸気路18のみが開通して低
速回転域での出力,燃費,排気組成の改善が得ら
れることは第1実施例と同様である。
また、過給圧が設定値以上の高速回転域では、
リターンスプリング31cが圧縮されつつ出力ロ
ツド31aが延び出し、レバー9を介して回転軸
8を回転させることにより、開閉弁7A,7Bが
開かれる。
この場合は2つの高速用吸気路6A,6Bが開
通して過給圧の増大とも相俟つて高速回転域にお
ける最高出力を可及的に向上できる。
また、過給圧が上側設定値以上に達すると、制
御回路16からの出力により電磁弁32が通電さ
れて圧力作動室31dが大気ポート31bに連通
され、高圧空気が大気に放出されるため、リター
ンスプリング31cの付勢力が勝つて出力ロツド
31aが引き込み開閉弁7A,7Bが閉じ、過給
圧の過昇を防止できる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、ターボ
過給機付内燃機関において燃焼室の2つの吸気口
に接続され夫々開閉弁が介装された2本の高速用
吸気路と、一方の開閉弁をバイパスして接続され
た低速用吸気路とを機関の回転速度域に応じた開
閉弁の開閉制御によつて選択的に使用する構成と
したため、低速回転域では、慣性過給による出力
向上とスワール生成による燃費,排気組成の改善
を図れると共に、高速回転域では、ターボ過給機
による過給効果に加えて慣性過給と吸気流通抵抗
の減少及びスワールの消失等により出力を可及的
に向上できる。
また、過給圧が過大となつた時は、開閉弁を閉
じて低速用吸気路のみを開いて吸入空気流量を減
少させることにより速やかに過給圧の上昇を防止
して、機関やターボ過給機を保護でき、この際、
混合気濃度への悪影響を与えたり、騒音の発生を
招くこともなく、運転性を改善できる等の効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の吸気系構成を
示す縦断面図、第2図は同上実施例の全体構成を
示す図、第3図は本発明の第2の実施例の要部を
示す断面図である。 1…機関、3…燃焼室、4A,4B…吸気口、
6A,6B…高速用吸気路、7A,7B…開閉
弁、8…回転軸、9…レバー、10…アクチユエ
ータ、11…電磁弁、14…負圧タンク、16…
制御回路、18…低速用吸気路、22…吸気路、
31…アクチユエータ、32…電磁弁、33…連
通管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機関の排気流によつて回転駆動されるタービ
    ンと該タービンに連動回転して吸気を過給するコ
    ンプレツサを備えたターボ過給機と、前記コンプ
    レツサによる過給吸気の圧力を検出する過給圧検
    出手段と、燃焼室に開口した2つの吸気口と、該
    2つの吸気口に夫々に連通接続された2本の高速
    用吸気路と、各高速用吸気路を同時に開閉するよ
    うに介装された2つの開閉弁と、一方の高速用吸
    気路内に介装された開閉弁をバイパスして接続さ
    れ該高速用吸気路より通路断面積小でかつ通路長
    さ大の低速用吸気路と、前記2つの開閉弁を機関
    の低速回転域では閉、高速回転域では開とし、か
    つ、前記過給圧検出手段によつて検出された過給
    圧が設定値以上の時は無条件に閉とする開閉弁制
    御手段と、を設けて構成したことを特徴とするタ
    ーボ過給機付内燃機関の吸気装置。
JP59081050A 1984-04-24 1984-04-24 タ−ボ過給機付内燃機関の吸気装置 Granted JPS60224934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081050A JPS60224934A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 タ−ボ過給機付内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081050A JPS60224934A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 タ−ボ過給機付内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60224934A JPS60224934A (ja) 1985-11-09
JPH057537B2 true JPH057537B2 (ja) 1993-01-29

Family

ID=13735582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081050A Granted JPS60224934A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 タ−ボ過給機付内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60224934A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103887890A (zh) * 2014-04-22 2014-06-25 武汉大学 一种灾区电网状态监测方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214227A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JP3786050B2 (ja) * 2002-05-22 2006-06-14 株式会社日立製作所 内燃機関の吸気装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103887890A (zh) * 2014-04-22 2014-06-25 武汉大学 一种灾区电网状态监测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60224934A (ja) 1985-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60224933A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3341087B2 (ja) 過給機付エンジンの排気還流装置
JP3203445B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの排気還流装置
JPS5930178Y2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の排気バイパス弁装置
KR102144759B1 (ko) 내연 기관의 제어 방법 및 제어 장치
JPH057537B2 (ja)
JPS6240096Y2 (ja)
JP3063119B2 (ja) 過給機付内燃機関の吸気装置
JP3538860B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3456133B2 (ja) 過給機付エンジンの排気ガス還流装置
JPH0329569Y2 (ja)
JPH0791326A (ja) 過給機付エンジンの排気ガス還流装置
JPH0586847A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス浄化装置
JPH04194318A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6246815Y2 (ja)
JPS59200017A (ja) 過給機付エンジン
JP2522157Y2 (ja) 過給機付エンジンの排気還流装置
JPS5920851B2 (ja) 過給機付内燃機関
JP4395975B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPS633376Y2 (ja)
JPH0326298Y2 (ja)
JPS5857020A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6027776Y2 (ja) 過給機付エンジンの二次空気供給装置
JPH0218287Y2 (ja)
JPH0545773B2 (ja)