JPH0574691B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0574691B2
JPH0574691B2 JP59277970A JP27797084A JPH0574691B2 JP H0574691 B2 JPH0574691 B2 JP H0574691B2 JP 59277970 A JP59277970 A JP 59277970A JP 27797084 A JP27797084 A JP 27797084A JP H0574691 B2 JPH0574691 B2 JP H0574691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
swirl
cylinder
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59277970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155621A (ja
Inventor
Yasuo Nakajima
Tooru Yoshimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59277970A priority Critical patent/JPS61155621A/ja
Publication of JPS61155621A publication Critical patent/JPS61155621A/ja
Publication of JPH0574691B2 publication Critical patent/JPH0574691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/12Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having slidably-mounted valve members; having valve members movable longitudinally of conduit
    • F02D9/14Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having slidably-mounted valve members; having valve members movable longitudinally of conduit the members being slidable transversely of conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は火花点火機関において運転状態に応じ
て吸気スワールを制御するようにした装置に関す
る。
(従来の技術) 火花点火機関の燃焼を改善する目的から、吸入
混合気にスワールを発生させることは、従来から
公知であるが、運転状態に応じてスワールの発生
を制御するようにしたものとして、特開昭57−
102516号として開示されたものである。
これを第8図、第9図に基づいて説明すると、
1はシリンダヘツド、2は吸気マニホールド、3
は吸気マニホールドで、各気筒に対しては吸気弁
4a,4bと、排気弁5a,5bがそれぞれ2個
ずつ備えられている。各吸気弁4a,4bに対し
ては独立した吸気ポート6a,6bが形成され、
さらに吸気ポート6a,6bと吸気マニホールド
2を分岐吸気管7a,7bが連結している。
分岐吸気管7a,7bの途中には吸入空気量を
制御するため、図示しないアクセルペダルに連動
するスライド式の絞弁8が設けられる。
絞弁8は分岐吸気管7a,7bと直交して延び
る弁ケース9の内部に弁板10が摺動自由に収装
され、この弁板10に気筒に対応して長円形の弁
口11が形成され、この弁板10がアクセルペダ
ルに連動してスライドするようになつている。
機関のアイドリング時など負荷の小さいとき
は、絞弁8の弁口11が一方の分岐吸気管7aの
一部のみと連通し、したがつて吸気マニホールド
2からの空気は、一方の分岐吸気管7aを通り、
吸気弁4aからシリンダ内に高速で流入し、強い
吸気スワールを生じる。
このとき、燃料は分岐吸気管7a,7bの隔壁
12の部分に設けた燃料噴射弁13から切欠を通
して、両吸気管7aと7bに噴射されるが、大部
分は一方の吸気管7aから吸入空気流に乗つて吸
気弁4aを経てシリンダ内に流入し、残りは他方
の吸気弁4bから流入する。
機関の負荷が増大するにしたがい絞弁8の弁板
10のスライド量が増し、弁口11と分岐吸気管
7aの連通度が大きくなつて吸入空気量が増加す
るが、部分負荷域では一方の分岐吸気管7aのみ
から空気が流入するため、依然として吸気スワー
ルは維持される。
機関の高負荷状態では、弁板10が最大限まで
スライドして弁口11が両分岐吸気管7a,7b
と連通し、両方から空気が流入する。このため、
シリンダ内では両吸気ポートから流入する空気が
衝突するようになり、スワールを弱めて燃焼騒音
の原因となる過剰燃焼を抑制すると共に吸気充填
効率が向上して機関が高出力を発揮するようにな
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこの装置では、スライド式の絞弁
8が、吸気空気量を制御するスロツトルバルブ
と、シリンダ内のスワールを制御するスワールコ
ントロールバルブとを兼用するようになつている
ため、絞弁8の開度により吸気スワールが一義的
に決定されてしまい、機関の運転状態に応じて要
求されるスワールの特性にマツチングさせること
が難しく、また機関の低負荷時など弁板10の前
後の負圧差が大きいときは、弁板10が押し付け
られてスライドがスムーズに行なわれず、アクセ
ルペダルの作動に対して敏速な応答が得られない
ことから、低負荷からの加速時など加速応答性が
悪化し、さらに弁板10のシール性などの点から
空気の漏れが大きく、アイドリング回転を安定さ
せることが困難になるという問題があつた。
また、例えばサイアミーズドポートを有する機
関のように、一部の気筒の吸気ポートが気筒列方
向の一方に偏位し、他の気筒の吸気ポートが他方
に偏位している機関においては、吸気弁と排気弁
との位置関係に関し2種類のものが混在している
ため、絞弁を同一方向に一律に移動させるもので
は最適なスワールを得ることはできない。
本発明はこのような問題点を解消することを目
的としている。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明は、複数の気筒を列状に配置し、
複数のうちの一部の気筒に関しては吸気ポートを
各気筒の中心よりも気筒列方向の一方側に偏位さ
せるとともに、残りの気筒に関しては吸気ポート
を各気筒の中心よりも気筒列方向の他方側に偏位
させた火花点火機関にあつて、吸気通路にアクセ
ルペダルに連動して吸入空気量を制御する吸気絞
弁を介装し、この吸気絞弁の下流から各気筒の前
記吸気ポートに連通する分岐吸気管を形成し、前
記一部の気筒に流入する空気流を制御する第1の
スワール制御弁と、前記残りの気筒に流入する空
気流を制御する第2のスワール制御弁とをそれぞ
れ前記分岐吸気管を横断して摺動自在に設け、か
つこれらのスワール制御弁を機関の運転状態に応
じて互いに反対方向に摺動させる駆動装置を設け
るものとした。
(作用) したがつて本発明では、機関の吸入空気量は吸
気絞弁によつて正確に制御され、スライド式の第
1、第2のスワール制御弁は吸気絞弁とは独立し
て運転状態に応じて位置を移動し、機関に要求さ
れる吸気スワールを運転状態に応じて的確に生起
することができる。また、第1のスワール制御弁
と第2のスワール制御弁とは互いに反対方向に移
動するので、一部の気筒の吸気ポートが気筒列方
向の一方に偏位し、他の気筒の吸気ポートが他方
に偏位している機関にあつても、各気筒のスワー
ルを最適に生起することができる。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面にもとづいて説明す
る。
第1図〜第3図に示すように、各シリンダには
吸気弁4と排気弁5が、互いにオフセツトされた
状態で配置され、吸気ポート6から流入する混合
気にシリンダ内でスワールを発生させるようにな
つている。燃焼室には吸排気弁4,5と干渉しな
い位置で、かつ相互に比較的離れた対称的な位置
に2つの点火栓が設置される。
この機関は図示したように第1気筒と第2気筒
の排気ポート30aと30bをシリンダヘツド内
で合流または近接させてサイアミーズドポートを
形成し、同じく第3気筒と第4気筒の排気ポート
30cと30dをサイアミーズドポートとしてあ
る。このため、排気弁5に対する吸気弁4及び吸
気ポート6のオフセツト方向が第1、第3気筒と
第2、第4気筒とで異なつており、すなわち第
1、第3気筒の吸気ポート6は第1図で気筒列方
向の左方に偏位しているのに対して、第2、第4
気筒の吸気ポート6は気筒列方向の右方に偏位し
た態様でそれぞれ設けられている。
吸気マニホールド2の上流には図示しないアク
セルペダルに連動して開閉する吸気絞弁14が介
装され、機関の吸入空気量を制御する。
吸気ポート6にはポート軸線に沿つてポート内
を縦に2分割するように吸気ガイド18が形成さ
れるが、この上流において吸気ポート6には単独
の分岐吸気管7が接続し、この接続部に位置して
スライド式のスワール制御弁20が設けられる。
ただし、上述したようにこの機関では第1、第
3気筒と第2、第4気筒とで吸気ポート6のオフ
セツト方向が異なり、それぞれ第1図に矢印で示
したように各気筒グループ間でスワールの旋回方
向が互いに反対向きとなるので、スワール制御弁
を構成するスライド式の弁板の位置を単純に一方
向に制御するだけでは各気筒について同時にスワ
ールの強さを制御することができない。
そこで本発明では、スワール制御弁20とし
て、摺動自由な2枚の弁板16a,16bを積層
した状態で弁ケース15に摺動自由に収装するよ
うにしている。すなわち第2図に示したように、
第1、第3気筒に対応する第1の弁板16aは負
荷の増大に伴い右方へ、第2、第4気筒に対応す
るための第2の弁板16bは同じく左方へとスラ
イドさせるようにしている。なお、各弁板16
a,16bには対応気筒のスワール制御用の弁口
17と、スワール制御を行わない気筒の吸気ポー
トを常時全開にしておくための連通口31がそれ
ぞれ形成してある。
したがつて、第1の弁板16aの弁口17によ
り、第1、第3気筒の吸気ポート6の開度を制御
しているときは、第2、第4気筒は連通口31に
より全開に保たれる(ただしこの場合中央の連通
口31は弁口17を兼用している)。そして、第
2、第4気筒は、第2の弁板16bの弁口17に
より吸気ポート6の開度が制御され、このとき第
1、第3気筒は連通口31により全開に保たれて
いる。
各弁板16a,16bは、それぞれ端部に連結
したロツド21a,21bを介して駆動装置22
に連動し、機関の負荷に応じて上述したようにそ
のスライド位置が制御される。
駆動装置22は、第3図に示したようにハウジ
ング23内部をダイヤフラム24により大気室2
5と負圧室26に画成し、負圧室26には負圧導
入口27を介して機関の吸入負圧が導入され、リ
ターンスプリング28に抗してダイヤフラム24
を移動させる。
ダイヤフラム24には上記ロツド21aが連結
してあり、ダイヤフラム24の移動に伴い弁板1
6aをスライドさせるようになつている。
機関の吸入負圧の強いアイドリング時など、リ
ターンスプリング28に抗してダイヤフラム24
が最大限に右方に移動するため、これに連動する
弁板16aの弁口17は第2図に示したように吸
気ポート6の一部とのみ連通し、機関の負荷の増
加に応じて吸入負圧が低下すると、リターンスプ
リング28の張力によりダイヤフラム24が押し
戻されて弁板16aは次第に左方に移動して弁口
17と吸気ポート6の連通度合を増大させ、高負
荷時には吸気ポート6を全開にする。
なお、上述したように第2の弁板16bについ
て上記と同様の駆動装置22を介して、第1の弁
板16aとは互いに反対方向に作動するように制
御される。駆動装置としてはこのように負圧で作
動するものに限らず、機関の運転状態を検出して
マイクロコンピユータにより最適なスワールが得
られるように制御するものとしてもよい。
第4図は吸入負圧とスワール制御弁のストロー
クの関係を示したものであり、開き側に移動する
ときと閉じ側に移動するときとでは、作動のハン
チングを防ぐために、図示したようにヒステリシ
スをもたせてある。
スワール制御弁20の弁口17は、機関の負荷
の小さい領域では吸気ポート6に対してスワール
の発生しやすい位置、つまりシリンダの接線に近
い外周側から空気を流入させるように、機関吸気
ポート6と連通し、以後、負荷の増加に伴つて開
口面積を拡大するようになつている。
なお、燃料噴射弁13は吸気ポート6の吸気ガ
イドで仕切つた一方(スワール側)にのみ燃料を
噴射するようになつているが、噴射燃料は部分負
荷域では吸気ポート6を流れる高速の空気流と混
合し、さらにシリンダ内でも混合が促進される。
以上のように構成され、次に作用について説明
すると、機関の低速低負荷域などもともと燃焼条
件が悪く、しかも吸入空気量が少ないために吸気
流速が低く、燃焼改善に必要な強い吸気スワール
が期待できないのであるが、このような運転状態
では、駆動装置22に強い吸入負圧が導かれてダ
イヤフラム24が移動し、スワール制御弁20の
第1の弁板16aを右方に、第2の弁板16bを
左方にそれぞれスライドさせるため、吸気絞弁1
4で流量を制御された吸入空気は、吸気ポート6
の直前で吸気流が絞られ、流速を高めつつシリン
ダに対して外周の接線方向から流れ込み、強い吸
気スワールを生起する。
このため、機関のアイドリング時を含む低速低
負荷域などでも、点火栓19の点火作用に伴い安
定した着火と燃焼を実現して燃費の改善をはかる
ことができ、また吸入空気量は吸気絞弁14で正
確に制御されることから、アイドリング回転の安
定性も確保される。
なお、吸気ガイド18はシリンダの外周方向に
向けて吸気流を整流するのに効果的で、効率良く
スワールを発生させる機能を有する。
機関の負荷が増加すると吸入負圧が弱まり、駆
動装置22により、スワール制御弁20の2枚の
弁板16a,16bが吸気ポート6との連通度合
を拡大する。これに伴い吸気ポート6からシリン
ダ中央部分に流入する成分が増えるためスワール
が弱まり、さらに吸気ガイド18の両側から吸気
が流入するようになると、シリンダの中央部分に
直接的に流入する成分が増加すると共に、シリン
ダ円周方向に向かう成分が減少し、高負荷域では
吸気スワールがほとんど消失する。
第5図は機関が要求する吸気スワールの特性を
示し、縦軸は機関の軸トルク、横軸は機関の回転
数を表すが、「強スワール域」は燃焼を安定させ
るために比較的強いスワールを必要とする領域、
「弱スワール域」は比較的弱いスワールで十分な
領域、「無スワール域」はスワールがあるとむし
ろ燃焼が過剰になり、燃焼騒音が増大する領域を
それぞれ示す。
第6図は従来のスワール制御装置によつて発生
する吸気スワール特性を示すものであるが、この
場合は、絞弁開度で一義的に吸気スワールを制御
するため、燃焼の最も安定している低速高負荷域
に比較的強いスワールゾーンが移行するので、燃
焼騒音の増大する原因となつている。また絞弁の
開度が約半分まで、かなり強いスワールが発生す
るので、全体的にスワールが過剰となる傾向があ
る。
これに対して第7図は、本発明によるスワール
特性であるが、「強スワール域」と「弱スワール
域」と境界は駆動装置22の設定をリターンスプ
リング28のばね力などを変更することにより、
自由に上下させることができ、したがつて要求に
応じて、第5図の特性に近似させることが可能で
ある。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、吸気絞弁の下流
に位置して、分岐吸気管にスライド式のスワール
制御弁を設け、機関の運転状態に応じて弁板をス
ライドさせて吸気を絞り、シリンダ外周の接線方
向からの吸気流を制御するようにしたので、機関
の要求に応じて低負荷域から高負荷域まで、吸気
スワールを適切にコントロールすることができ、
低負荷域での燃費や出力の改善と高負荷域での燃
焼騒音の低減をはかることができる。特に本発明
では、互いに反対方向に移動する第1のスワール
制御弁と第2のスワール制御弁とは設けるものと
したので、一部の気筒の吸気ポートが気筒列方向
の一方に偏位し、他の気筒の吸気ポートが他方に
偏位している機関にあつても、各気筒のスワール
を最適に生起することができるという特徴があ
る。
またスワール制御弁の上流には吸気を絞る絞弁
があり、スワール制御弁の弁板の両面には強い差
圧が発生しないので、弁板の摺動がスムーズに行
なわれ、機関の負荷変動に対して応答よくスワー
ルが制御され、さらに機関吸入空気量の制御は上
記吸気絞弁で行うので、アイドリング時などでも
吸気量が変動することがなく、機関の安定生が向
上するという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2
図は同じくスワール制御弁の正面図、第3図は同
じく駆動装置の部分断面図、第4図はスワール制
御弁の作動特性線図、第5図は機関の要求スワー
ル特性を示す特性線図、第6図は従来装置による
スワール特性を示す特性線図、第7図は本発明に
よるスワール特性を示す特性線図である。第8図
は従来装置の平面図、第9図はスライド式絞弁の
部分正面図である。 1……シリンダヘツド、2……吸気マニホール
ド、3……排気マニホールド、4……吸気弁、5
……排気弁、6……吸気ポート、7……分岐吸気
管、13……燃料噴射弁、14……吸気絞弁、1
5……弁ケース、16……弁板、17……弁口、
18……吸気ガイド、19……点火栓、20……
スワール制御弁、22……駆動装置、24……ダ
イヤフラム。 、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の気筒を列状に配置し、複数のうちの一
    部の気筒に関しては吸気ポートを各気筒の中心よ
    りも気筒列方向の一方側に偏位させるとともに、
    残りの気筒に関しては吸気ポートを各気筒の中心
    よりも気筒列方向の他方側に偏位させた火花点火
    機関にあつて、吸気通路にアクセルペダルに連動
    して吸入空気量を制御する吸気絞弁を介装し、こ
    の吸気絞弁の下流から各気筒の前記吸気ポートに
    連通する分岐吸気管を形成し、前記一部の気筒に
    流入する空気流を制御する第1のスワール制御弁
    と、前記残りの気筒に流入する空気流を制御する
    第2のスワール制御弁とをそれぞれ前記分岐吸気
    管を横断して摺動自在に設け、かつこれらのスワ
    ール制御弁を機関の運転状態に応じて互いに反対
    方向に摺動させる駆動装置を設けたことを特徴と
    する火花点火機関の吸気制御装置。
JP59277970A 1984-12-27 1984-12-27 火花点火機関の吸気制御装置 Granted JPS61155621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277970A JPS61155621A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 火花点火機関の吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277970A JPS61155621A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 火花点火機関の吸気制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155621A JPS61155621A (ja) 1986-07-15
JPH0574691B2 true JPH0574691B2 (ja) 1993-10-19

Family

ID=17590801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277970A Granted JPS61155621A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 火花点火機関の吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155621A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731045B1 (fr) * 1995-02-24 1997-04-04 Renault Dispositif de commande de l'alimentation d'un moteur a combustion interne
US5718198A (en) * 1997-01-16 1998-02-17 Ford Global Technologies, Inc. Slide throttle valve for an engine intake system
KR20030030117A (ko) * 2001-10-08 2003-04-18 현대자동차주식회사 예혼합 연소식 디젤엔진의 가변스월장치
FR2953560A3 (fr) * 2009-12-09 2011-06-10 Renault Sa Moteur a combustion interne comprenant un dispositif d'admission

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102516A (en) * 1980-12-13 1982-06-25 Yamaha Motor Co Ltd Intake device for engine
JPS58135354A (ja) * 1982-02-08 1983-08-11 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの吸気通路装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102516A (en) * 1980-12-13 1982-06-25 Yamaha Motor Co Ltd Intake device for engine
JPS58135354A (ja) * 1982-02-08 1983-08-11 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの吸気通路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61155621A (ja) 1986-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4308830A (en) Vane in the inlet passage of an internal combustion engine
US4465035A (en) Internal combustion engine
JPS6052292B2 (ja) 複吸気路式内燃機関
JP2639721B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS5844843B2 (ja) 内燃機関の吸気通路
JPH0262688B2 (ja)
JPS6060010B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JP2682694B2 (ja) エンジンの吸気装置
US4484549A (en) 4-Cycle internal combustion engine
JPH0433381Y2 (ja)
JPH0574691B2 (ja)
US4487185A (en) Air-fuel mixture intake apparatus for internal combustion engines
JPH04252822A (ja) 複吸気弁式内燃機関の吸気装置
JPS6148629B2 (ja)
JPS5827085Y2 (ja) 排気還流制御装置
JPS6244122Y2 (ja)
JP2841798B2 (ja) ディーゼルエンジン
JPS64587B2 (ja)
JPS597539Y2 (ja) 複吸気式内燃機関
JPS5849385Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS5918530B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6032370Y2 (ja) 排気還流制御装置
JPS6161918A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5851375Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5823977Y2 (ja) 排気還流装置