JPH0569898B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569898B2
JPH0569898B2 JP61018860A JP1886086A JPH0569898B2 JP H0569898 B2 JPH0569898 B2 JP H0569898B2 JP 61018860 A JP61018860 A JP 61018860A JP 1886086 A JP1886086 A JP 1886086A JP H0569898 B2 JPH0569898 B2 JP H0569898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
less
baking
strength
formability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61018860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62177143A (ja
Inventor
Yasunori Sasaki
Tomohiro Nishimura
Noboru Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP61018860A priority Critical patent/JPS62177143A/ja
Publication of JPS62177143A publication Critical patent/JPS62177143A/ja
Publication of JPH0569898B2 publication Critical patent/JPH0569898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は成形性、焼付硬化性に優れたアルミニ
ウム合金板の製造法に関し、さらに詳しくは、強
度、成形性に優れ、成形加工後の塗装焼付け時の
加熱よる焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板
の製造法に関する。 [従来技術] 従来、自動車用部品等および他の用途に使用さ
れるアルミニウム合金材料に塗装した塗膜に強度
を保持させるために、塗装後加熱(ベーキング)
することが行なわれ、併せて、この加熱を利用し
てアルミニウム合金材料の強度を向上させること
が行なわれている。 このアルミニウム合金材料としては、6009、
6010が使用されており、そして、塗膜の焼付け条
件は200℃の高い温度で60〜90分保持するという
高温長時間処理のため、6009、6010は強度が向上
する効果があつた。 しかし、最近になつて、省エネルギーおよびベ
ーキング後のコストダウンのために、ベーキング
温度を下げ、かつ、加熱時間を短縮する傾向にあ
る。 例えば、特公昭59−039499号公報および特公昭
50−001910号公報には、Al−Mg−Si−Cu基合金
において、溶体化処理後室温に放置した後、200
℃の温度で60分保持する高温長時間のベーキング
を行なつて強度を向上させているが、175℃の温
度で30分保持する低温短時間のベーキングでは強
度向上は殆んど期待できず、あつたとしても僅か
に2Kg/mm2程度の上昇で効果はない。 また、本発明者も先に出願を完了している特願
昭60−113808号の“成形性、焼付硬化性に優れた
アルミニウム合金板およびその製造法において
も、200℃の温度において30分保持するという短
かい時間に下げることができちが、溶体化処理後
3日以上室温に放置した後、175℃の温度で30分
保持する低温短時間のベーキングにおける強度向
上は僅かであつて硬化が少ない。 これの対策として、本発明者は175℃の温度で
30分保持する低温短時間のベーキングでも強度向
上に効果のある製造法である“焼付硬化性に優れ
たアルミニウム合金の製造法”について出願を完
了している(特願昭60−210768号(特公平5−
7460号公報参照。))。 しかして、近年、製品の形状が複雑になり、さ
らに、成形性に優れ、かつ、焼付硬化性を備えた
アルミニウム合金板が強く要望され、いままでに
提案されているアルミニウム合金板およびその製
造法ではその対応が困難になつてきている。 [発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記に説明したような従来におけるア
ルミニウム合金の製造法における種々の問題点に
鑑み、本発明者が鋭意研究を行なつた結果、従来
において使用されているAl−Mg−Si−Cu基合金
板の成形性を向上させ、かつ、従来における200
℃の温度で30分または60分のような高温長時間の
ベーキングによると同等の強度向上効果を有して
おり、さらに、175℃の温度で30分間のベーキン
グの低温短時間の加熱により強度を向上させるこ
とができる強度、成形性、焼付硬化性に優れたア
ルミニウム合金板の製造法を開発したのである。 [問題点を解決するための手段] 本発明に係る焼付硬化性に優れたアルミニウム
合金の製造法の特徴とするところは、 Mg 0.4〜1.5wt%、Si 0.3〜2.3wt%、 Cu 0.2〜0.8wt% を含有し、さらに、 Ti 0.1wt%以下、B 0.06wt%以下、 Be 0.2wt%以下、Mn 0.8wt%以下、 Cr 0.4wt%以下、Fe 0.5wt%以下、 Zr 0.2wt%以下、V 0.2wt%以下 のうちから選んだ1種または2種以上を含有し、
かつ、 不可避不純物0.2wt%以下 を含有し、残部が実質的にAlからなるAl−Mg−
Si−Cu基合金鋳塊を、加熱速度300℃/時以下の
速度で450〜580℃の温度に加熱して均質化し、熱
間圧延を行ない、次いで、300〜580℃の温度で荒
焼鈍または中間焼鈍を行ない、最終冷間圧延率5
%以上の冷間圧延を行なつて所定の板厚とした
後、溶体化処理として加熱速度100℃/分以上の
加熱速度で480〜580℃の温度に急速加熱し、この
温度域に3秒〜30分保持した後、100℃までの冷
却速度を200℃/分以上で急速冷却を行ない、さ
らに、72時間以内に40〜120℃の温度で8〜36時
間の低温加熱処理を行なうことにある。 本発明に係る成形性、焼付硬化性に優れアルミ
ニウム合金板の製造法につて以下詳細に説明す
る。 先ず、本発明に係る成形性、焼付硬化性に優れ
たアルミニウム合金板の製造法に使用するアルミ
ニウム合金の含有成分および成分割合について説
明する。 MgはSiと共同して強化を付与する元素であり、
含有量が0.4wt%未満では強度が低く、また、
1.5wt%を越えて含有されると成形性が悪くなる。
よつて、成形性、強度およびベーキングによる強
度向上のバランスを図るために、Mg含有量は0.4
〜1.5wt%とする。 SiはMgと共同して強化を付与する元素であり、
含有量が0.3wt%未満では強度が低く、また、
2.3wt%を越えて含有されると成形性が悪くなり、
さらに、2.5wt%になると熱間圧延性が低下し、
熱間圧延中にワニロ等の割れが発生する。よつ
て、成形性、強度およびベーキングによる高度向
上のバランスを図るために、Si含有量は0.3〜
2.3wt%とする。 Cuはその含有量に比例して強度およびベーキ
ングによる強度向上を大きくするという効果を付
与する元素であるが、耐蝕性を低下させる元素で
もあり、含有量が0.2wt%未満では耐蝕性は良好
であるが、高度およびベーキングによる強度向上
効果は小さく、また、0.8wt%を越えて含有され
ると強度およびベーキングによる強度向上効果は
大きいが、耐蝕性を低下させる。よつて、Cu含
有量は0.2〜0.8wt%とする。 Tiは鋳塊の結晶粒を微細にし、かつ、成形性
を向上させる元素であり、含有量が0.1wt%を越
えて含有されると粗大な晶出物を形成し、成形性
を低下させる。よつて、Ti含有量は0.1wt%以下
とする。 BはTiと同様に鋳塊の結晶粒を微細化し、さ
らに、晶出物の微細化を行い、成形性を向上させ
る元素であり、含有量が0.06wt%を越えて含有さ
れると粗大な晶出物を形成し、成形性を低下させ
る。よつて、B含有量は0.06wt%以下とする。 なお、TiおよびBはAl−Ti−Bの中間合金ま
たはAl−Ti中間合金およびAl−B中間合金によ
つて含有させることが望ましい。 Beは熱間圧延性の向上および製品の成形性向
上に効果があり、この効果は含有量が増加するに
従つて向上するが、0.2wt%を越えて含有される
と効果が飽和する。よつて、Be含有量は0.2wt%
以下とする。なお、Beは成形性を重視する時に
用いるが、それ程重視されない時は用いないこと
もある。 Mn、Cr、Zr、Vは強度を向上させる効果があ
るが、含有量が増加すると粗大晶出物を生成し成
形性を低下させ、Feは強度向上効果は小さく、
粗大な晶出物を生成し成形性を低下させる。よつ
て、強度向上と成形性のバランスからMn含有量
は0.8wt%以下、Cr含有量は0.4wt%以下、Fe含
有量は0.5wt%以下、Zr含有量は0.2wt%以下、V
含有量は0.1wt%以下とし、このうちから選んだ
1種または2種以上を含有させるのがよい。 特に、成形性と焼付硬化性を保持させるために
は、Mn、Cr、Zr、V、Feは単独で含有量を
0.1wt%以下とするか、または、Mn+Cr+Zr+
Vの合計量を0.2wt%以下に制御するのがよい。 不可避不純物は、焼付硬化性および成形性を害
さない程度で単独で0.2wt%までの含有は許容さ
れる。 なお、本発明に係る成形性、焼付硬化性に優れ
たアルミニウム合金板の製造法においては、晶出
物の大きさが成形性に影響し、晶出物の最長辺長
さが13μmを越えると成形性が低下し、従つて、
焼付硬化性および成形性を併せ備える場合には、
最終熱処理後の晶出物の最長辺長さは13μm以下
に制御する必要がある。 次に、本発明に係る成形性、焼付硬化性に優れ
たアルミニウム合金板の製造法における熱処理に
ついて説明する。 上記に説明した含有成分おび成分割合のアルミ
ニウム合金鋳塊の均質化処理は、低温短時間加熱
のベーキングにおいての強度向上に対する効果が
小さいが、成形性向上に対しては効果がある。特
に成形性焼付硬化性を有する組成(Mn、Cr、
Zr、VおよびFeは単独で0.1wt%以下またはMn
+Cr+Zr+Vの合計量を0.2wt%以下にい制御す
る。)の均質化処理は、均質化処理温度までの加
熱速度が早過ぎると素材の成形性の低下が大きく
なるので、加熱速度は300℃/時以下としなけれ
ばならず、そして、均質化処理温度は450℃未満
の温度では素材の成形性の低下を招来し、また、
580℃を越える温度ではバーニングが生じるよう
になる。よつて、均質化処理温度は450〜580℃と
する。 なお、450〜580℃の温度における均質化処理時
間は1〜10時間程度が望ましい。続く熱間圧延は
200〜580℃の温度で行ない、終了板厚は2.0mm以
上、好ましくは、2.5〜7mmの板厚に仕上げるの
が生産性に良い。 熱間圧延後、焼鈍(荒焼鈍という。)を行なう
と素材の成形性が向上する。或いは、冷間圧延工
程の途中において中間焼鈍を行なつても同様であ
る。この荒焼鈍または中間焼鈍の温度は高い程成
形性向上効果があるが、300℃未満ではこの効果
は少なく、また、580℃を越える温度ではバーニ
ングを起し成形性が低下する。 加熱時間は300℃程度の温度では1時間未満で
は効果が小さく、長時間保持すれば効果は向上す
るが、生産性の面から6時間以内とするのがよ
く、また、580℃程度の温度では数分程度で充分
に効果が期待できる。よつて、荒焼鈍または中間
焼鈍は300℃のように低い温度では2〜3時間、
580℃を越える温度では数分行なうのがよい。 冷間圧延は素材の成形性向上に効果があり、冷
間圧延率が大きくなるに従つて成形性の向上が大
きくなるが、5%未満ではその効果が小さい。よ
つて、熱処理前の最終冷間圧延率は5%以上とす
る。 溶体化処理は、急速加熱で高温短時間の加熱、
続いて、急速冷却を行なうことによつて素材強
度、高い成形性およびベーキング後の強度を向上
させる処理であり、即ち、加熱速度100℃/分以
上で480〜580℃の高温に急速加熱して、この温度
に3秒以上保持するのであり、加熱温度が480℃
未満の温度では素材強度およびベーキング後の強
度が低く、また、580℃を越える温度ではバーニ
ングを発生して成形性が低下する。なお、480℃
未満の加熱温度では加熱時間が3秒以下の保持で
はベーキング後の強度向上が少なく、30分の保持
を行なえばベーキング後の強度が向上する。従つ
て、ベーキング後の強度向上を目的とするには長
時間保持するとよく、成形性とベーキングを併せ
備えさせるには、3〜30秒程度とするのがよい。 次いで、100℃までの冷却速度を200℃/分以上
で急冷するのであるが、100℃までの冷却速度が
200℃/分未満では成形性が低下し、および、ベ
ーキング後の強度構造が少なく、そして、100℃
までの冷却速度を200℃/分以上とすることによ
り成形性およびベーキング後の強度向上が大きく
なる。 よつて、溶体化処理は、加熱速度100℃/分以
上で480〜580℃の温度に急速加熱し、保持時間を
3秒以上とし、100℃までの冷却速度を200℃/分
以上で行なうのである。 この溶体化処理に続いて最終熱処理を行なうこ
とによつて、従来の高温長時間のベーキング条件
の200℃の温度に60分の保持による強度向上効果
を有し、さらに、低温短時間のベーキング条件
(例えば、175℃×30分)でも強度向上効果を有す
ることができるのである。 即ち、溶体化処理後、72時間以内に加熱速度お
よび冷却速度に関係なく、40〜120℃の温度に加
熱し、この温度に8〜36時間保持するのである
が、40℃未満の温度では成形性は良く、従来の高
温長時間の200℃の温度で60分保持するベーキン
グによる強度向上効果はあるものの従来より低い
低温短時間加熱のベーキングによる強度向上効果
は小さく、また、120℃の温度を越えると従来の
高温長時間と従来よりも低い低温短時間での強度
向上効果は持ち合せているが、成形性を低下させ
る。 この保持時間であるが、8時間未満では高温長
時間のベーキングによる強度向上効果はあるもの
の、低温短時間のベーキングでの強度向上効果は
小さく、36時間を越えると成形性の低下および低
温短時間のベーキングによる強度向上効果が小さ
い。 従つて、溶体化処理後の温加熱処理は、溶体化
処理後72時間以内に40〜120℃の温度で8〜36時
間行なうのである。 以上の処理工程を終了したアルミニウム合金は
形成性が良好で、かつ、200℃の温度で30分およ
び60分保持するという従来条件におけるベークハ
ード性を保持し、さらに、175℃の温度で30分保
持するという低温短時間の焼付硬化性を備え、強
度、成形性および焼付硬化性の優れた性質を有す
るようになる。さらに、高い成形性を有する場合
には素材の晶出化合物の大きさは最長辺長さを
13μm以下とすればよい。 尚、低温加熱処理後、必要に応じてレベラーま
たはスキンパス等により歪矯正を行なうのがよ
く、この時の加工率は15%以下とするのが成形性
の低下防止という点で望ましいものである。 [実施例] 本発明に係る焼付硬化性に優れたアルミニウム
合金板およびその製造法の実施例を説明する。 実施例 1 第1表に示す含有成分および成分割合のアルミ
ニウム合金を通常の方法により溶解、鋳造および
面削を行ない、加熱速度40℃/時の速度で530℃
の温度に加熱し、4時間その温度に保持する均質
化処理を行ない、300〜530℃の温度で板厚5mmま
で熱間圧延を行ない、室温まで下げ、2mm厚さま
で冷間圧延を行ない、350℃の温度において2時
間の中間焼鈍を行なつた後、圧延率50%の最終冷
間圧延を行なつて1mm厚のアルミニウム合金板と
し、その板を加熱速度200℃/分で550℃の温度に
加熱し、この温度に10秒保持し、800℃/分の冷
却速度で100℃まで冷却する溶体化処理を行ない、
次いで、室温に1日放置し、70℃の温度に24時間
保持する低温加熱処理を行ない、室温に30日放置
した後の本発明に係る焼付硬化性に優れたアルミ
ニウム合金板の製造法により製造された合金およ
び比較合金の諸特性と従来のベーキング条件の
200℃の温度に60分保持および従来の低温短時間
のベーキング条件の175℃の温度に30分保持の耐
力を第2表に示す。 この第2表から有らかなように、本発明に係る
焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造法
により製造された合金のNo.1〜No.11は、比較合金
のNo.1〜No.9に比べて強度、成形性に優れ、さら
に、従来の高温長時間(200℃の温度に60分保持)
における焼付硬化性に加えて175℃の温度に30分
保持する低温短時間の焼付硬化性を兼ね備えたバ
ランスのよい材料であることがわかる。 Mg、Si、Cu含有量の少ない比較合金No.1で
は、強度およびベーキングによる強度向上が小さ
く、また、Mg、Si、Cuの含有量が多すぎる比較
合金No.2は伸び、エリクセン値が低く、成形性の
劣化が大きすぎる。 なお、Mn含有量0.9wt%、Cr含有量0.6wt%、
Zr含有量0.3wt%、V含有量0.3wt%、Fe含有量
0.7wt%を含有すると強度向上の効果はあるが、
伸びおよびエリクセン値の低下が大きく、成形性
の劣化が大きくなることがわかる。 また、Ti含有量が0.2wt%、B含有量が0.05wt
%では、粗大な晶出物が生成し、伸びやエリクセ
ン値が低下しており、成形性の劣化が大きくな
る。さらに、Beは含有量が増加するに従つて成
形性は向上するが、0.1wt%を越えるとその効果
が飽和している。 本発明に係る焼付硬化性に優れたアルミニウム
合金板の製造法により製造されたNo.2、3、10、
11は、晶出物の最長辺長さが13μm以下であり、
高成形性と175℃の温度で30分保持するベーキン
グによる強度向上とを併せ有している。
【表】
【表】
【表】 実施例 2 第3表に、実施例1の第1表に示した含有成分
および成分割合のアルミニウム合金No.3およびNo.
4の均質化処理条件および材料の特性を示す。 即ち、上記合金No.3およびNo.4の鋳塊を50〜
400℃/時の加熱速度で400〜590℃に加熱し、こ
の温度に4時間保持する均質化処理と、250〜590
℃の温度の間で板厚3.0mmに熱間圧延し、続いて
圧延率66.7%の冷間圧延を行なつて1mm厚さのア
ルミニウム合金板とした。溶体化処理として、1
mm厚さのアルミニウム合金板を実体で加熱速度
200℃/分で530℃の温度に20秒保持し、150℃の
温度まで冷却速度700℃/分で冷却する溶体化処
理を行なつた。 この溶体化処理を終了したアルミニウム合金板
を室温に30日放置した後の特性値を第3表に示
す。 この第3表から明らかなように、試料No.3の成
形性、焼付硬化性を有する組成では、加熱速度が
大きくなるに従つて形成性が低下しており、400
℃/時では成形性の低下が大きいことから、加熱
速度は200℃/時以下とすることがよい。また、
均質化処理温度が高くなるに従つて成形性は向上
するが、試料No.3およびNo.4も590℃の温度では
バーニングにより成形性が低下するようになる。 従つて、鋳塊の均質化処理の条件は、加熱速度
300℃/時以下の速度で450〜580℃の温度で行う。
【表】 実施例 3 第4表に、実施例1の第1表に示す含有成分お
よび成分割合のアルミニウム合金No.9の荒焼鈍ま
たは中間焼鈍の処理条件と材料特性を示す。 即ち、上記アルミニウム合金の鋳塊を加熱速度
100℃/時で500℃の温度に加熱し、この温度に6
時間保持する均質化処理を行ない、275〜500℃の
温度で板厚3.5mmまで熱間圧延を行ない、続いて、
40℃/時の加熱速度で275〜590℃に2時間加熱
し、20℃/時の冷却速度で室温まで冷却する焼鈍
を行ない、圧延率71.4%の冷汗圧延を行ない、板
厚1.0mmのアルミニウム合金とした。溶体処理と
して、アルミニウム合金板を実体で加熱速度300
℃/分で550℃の温度に加熱し、この温度に5秒
保持し、100℃の温度まで冷却速度500℃/分で冷
却する熱処理を行なつた。 このような溶体化処理を終了したアルミニウム
合金板を室温に30日放置した後の素材の特性を第
4表に示す。 この第4表から明らかなように、加熱温度が
300℃未満では成形性向上効果は小さく、590℃の
温度ではバーニングにより成形性が低下する。 従つて、荒焼鈍または中間焼鈍温度は、300〜
580℃の温度において行う。
【表】 実施例 4 第5表に実施例1の第1表に示した含有成分お
よび成分割合のアルミニウム合金No.2、No.6につ
いて最終冷間圧延率および材料特性を示す。 即ち、上記アルミニウム合金の鋳塊を加熱速度
50℃/時で550℃の温度に加熱し、4時間その温
度に保持して均質化処理を行ない、350〜550℃の
温度で板厚5mmまで熱間圧延を行ない、一つは熱
間圧延のままの板厚のものを、他はそれぞれ
1.025mm、1.052mm、1.111mm、1.250mm、2.500mmま
で冷間圧延したものを、40℃/時の加熱速度で
350℃の温度まで加熱し、この温度に2時間保持
した後、40℃/時の冷却速度で室温まで冷却し、
2.4〜80%の最終冷間圧延を行つて、板厚1.0mmに
仕上げ(1.025mmは圧延率2.5%、1.052mmは圧延率
は5%、1.111mmは圧延率10%、1.250mmは圧延率
20%、2.500mmは圧延率60%、熱間圧延のままの
板厚のものは圧延率80%)、溶体化処理として、
500℃/分の加熱速度で530℃の温度に加熱し、こ
の温度に30秒保持し、1000℃/分の冷却速度で
100℃まで冷却する熱処理を行ない、室温に30日
放置した後の特性を第5表に示す。 この第5表から明らかなように、最終冷間圧延
率が5%未満では成形性向上効果は小さく、5
%、10%、20%と冷間圧延率が大きくなるに従つ
て成形性が向上していることがわかる。
【表】 実施例 5 第6表に実施例1の第1表に示した含有成分お
よび成分割合のアルミニウム合金No.3およびNo.4
を、加熱速度40℃/時で加熱温度500℃とし、こ
の温度に6時間保持する均質化処理を行なつた
後、250〜500℃の温度で板厚4.0mmまで熱間圧延
を行ない、次いで、40℃/時の加熱速度で400℃
の温度の温度において、2時間保持する荒焼鈍を
行ない、その後、冷間圧延を行なつて1.0mm厚さ
の板とし、この板を加熱速度300℃/分で450℃か
ら590℃の温度に加熱し、この温度に5〜90秒保
持する骨温短時間加熱後、冷却速度100℃/分〜
急冷(水中に焼入れ)により100℃まで(急冷の
場合は水温まで)例の溶体化処理を行ない、室温
に1日放置後100℃の温度に8時間の低温加熱処
理後、室温に30日放置した後の特性を、比較例と
して従来の低温加熱処理を行なわない場合の特性
と比較して第6表に示す。 この第6表から明らかなように、溶体化処理温
度が450℃では従来の200℃×60分のベーキングに
よる耐力の向上があるが、175℃×30分ではその
効果が小さい。また、590℃ではバーニングによ
り成形性(伸び、エリクセン値)が低く、保持時
間が0秒ではベーキングによる強度向上効果は小
さいが、5秒では効果が認められ、さらに、冷却
速度が100℃/分では200℃×60分の最高長時間の
ベーキングによる耐力の向上はあるが、175℃×
30分という低温短時間のベーキングでは耐力の向
上は小さいことがわかる。 従つて、溶体化処理は加熱温度が480〜580℃で
保持時間は3秒以上とし、冷却速度を200℃/分
以上とする必要がある。 なお、成形性を重視する場合には、保持時間を
3〜120秒、強度を重視する場合には30分までの
長時間加熱が許容される。
【表】
【表】 実施例 6 実施例1の第1表のNo.3、No.4の合金を通常の
方法により溶解した、鋳造した鋳塊を面削し、加
熱速度40℃/時で530℃に加熱し、この温度に6
時間保持する均質化処理後、250〜530℃の温度で
3.5mmの板厚まで熱間圧延を行ない、この板を450
℃の温度で3時間の焼鈍を行ない、冷間圧延によ
り1.0mmの板厚とし、次いで、加熱速度200℃/分
で520℃の温度とし、この温度により15秒保持す
る高温短時間の溶体化処理を行ない、600℃/分
で冷却速度で室温まで冷却し、室温に0〜96時間
放置し、30〜150℃の温度で4〜48時間の低温加
熱処理を行ない、室温に30日放置後の特性および
ベーキング特性を第7表に示す。 この第7表から明らかなように、溶体化処理後
低温加熱処理までの室温放置時間は短かい程ベー
キング性は良好で、96時間では200℃×60分の高
温長時間のベーキング性は耐力の向上はあるが、
175℃×30分の低温短時間のベーキングでは耐力
の向上は少なく、低温加熱処理温度は30℃では高
温長時間のベーキングで耐力の向上はあるが、低
温短時間のベーキングで耐力の向上が小さく、
150℃では伸びが低下するが高温長時間および低
温短時間のベーキングによる向上が認められ、加
熱時間が4時間では高温長時間ベーキングで耐力
の向上はあるが、低温短時間のベーキングで耐力
の向上は少なく、48時間になると伸びが低く、低
温短時間ベーキングで耐力の向上がない。また、
低温加熱処理を行なわないと高温長時間のベーキ
ングによる耐力の向上はあるが、低温短時間のベ
ーキングによる耐力の向上はない。 従つて、溶体化処理後の低温加熱処理は、溶体
化処理後72時間以内に40〜120℃の温度で8〜36
時間の加熱を行なうのである。
【表】 [発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る焼付硬化性
に優れたアルミニウム合金板およびそのの製造法
は上記の構成であるから、製造されたアルミニウ
ム合金板は成形性に優れ、かつ、高温長時間
(200℃×60分)および低温短時間(175℃×30分)
の何れのベーキングにおいても強度向上性を有す
る焼付硬化性に優れた効果を奏するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Mg 0.4〜1.5wt%、Si 0.3〜2.3wt%、 Cu 0.2〜0.8wt% を含有し、さらに、 Ti 0.1wt%以下、B 0.06wt%以下、 Be 0.2wt%以下、Mn 0.8wt%以下、 Cr 0.4wt%以下、Fe 0.5wt%以下、 Zr 0.2wt%以下、V 0.2wt%以下 のうちから選んだ1種または2種以上を含有し、
    かつ、 不可避不純物0.2wt%以下 を含有し、残部が実質的にAlからなるAl−Mg−
    Si−Cu基合金鋳塊を、加熱速度300℃/時以下の
    速度で450〜580℃の温度に加熱して均質化し、熱
    間圧延を行ない、次いで、300〜580℃の温度で荒
    焼鈍または中間焼鈍を行ない、最終冷間圧延率5
    %以上の冷間圧延を行なつて所定の板厚とした
    後、溶体化処理として加熱速度100℃/分以上の
    加熱速度で480〜580℃の温度に急速加熱し、この
    温度域に3秒〜30分保持した後、100℃までの冷
    却速度を200℃/分以上で急速冷却を行ない、さ
    らに、72時間以内に40〜120℃の温度で8〜36時
    間の低温加熱処理を行なうことを特徴とする強
    度、成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合
    金板の製造法。
JP61018860A 1986-01-30 1986-01-30 成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造法 Granted JPS62177143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018860A JPS62177143A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61018860A JPS62177143A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62177143A JPS62177143A (ja) 1987-08-04
JPH0569898B2 true JPH0569898B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=11983293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61018860A Granted JPS62177143A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177143A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674480B2 (ja) * 1987-09-03 1994-09-21 本田技研工業株式会社 溶接性、耐糸錆性、成形性及び焼付硬化性に優れた成形用及び溶接用A▲l▼合金板及びその製造法
JPH01111851A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Kobe Steel Ltd 焼付硬化性及び成形性に優れたアルミニウム合金の製造法
JP2613466B2 (ja) * 1989-02-06 1997-05-28 株式会社神戸製鋼所 焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH036348A (ja) * 1989-06-03 1991-01-11 Kobe Steel Ltd 化成処理性に優れた自動車パネル用アルミニウム合金及びその製造方法
JPH086162B2 (ja) * 1989-08-30 1996-01-24 スカイアルミニウム株式会社 焼付塗装用アルミニウム合金材の製造方法
JPH03247738A (ja) * 1990-02-22 1991-11-05 Kobe Steel Ltd 曲げ加工性に優れたアルミ合金
JPH04318144A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Kobe Steel Ltd 強度、焼付硬化性かつ成形性に優れたAl合金板及びその製造方法
JPH0565587A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Sky Alum Co Ltd 成形加工用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPH0565586A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Sky Alum Co Ltd 成形加工用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPH05112839A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Kobe Steel Ltd 低温焼付硬化性に優れた成形加工用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP3278119B2 (ja) * 1992-10-07 2002-04-30 株式会社神戸製鋼所 成形性及び焼付硬化性に優れたAl−Mg−Si系合金板の製造方法
JPH06136478A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Kobe Steel Ltd 成形加工性に優れた焼付硬化型Al合金板及びその製造方法
JPH09137243A (ja) 1995-11-10 1997-05-27 Nkk Corp プレス成形後曲げ性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP3736594B2 (ja) * 1997-07-10 2006-01-18 株式会社神戸製鋼所 メカニカルクリンチによるアルミニウム合金接合体及びその製造方法
JP3802695B2 (ja) * 1998-11-12 2006-07-26 株式会社神戸製鋼所 プレス成形性およびヘム加工性に優れたアルミニウム合金板
JP4237326B2 (ja) * 1999-03-18 2009-03-11 新日本製鐵株式会社 成形性および耐食性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP4237364B2 (ja) * 1999-11-29 2009-03-11 新日本製鐵株式会社 プレス成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP4836486B2 (ja) * 2005-04-26 2011-12-14 住友軽金属工業株式会社 深絞り成形性に優れたAl−Mg−Si合金板材およびその製造方法
CN108699663A (zh) * 2016-03-30 2018-10-23 昭和电工株式会社 Al-Mg-Si系合金板的制造方法
JP2020519772A (ja) * 2017-05-26 2020-07-02 ノベリス・インコーポレイテッドNovelis Inc. 高強度耐食性6xxxシリーズアルミニウム合金およびその作製方法
CN107513649A (zh) * 2017-08-15 2017-12-26 江苏常铝铝业股份有限公司 汽车隔热板用铝合金板材及其制造方法
PL424248A1 (pl) * 2018-01-11 2019-07-15 Albatros Aluminium Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Kompozyt aluminiowy o wysokich własnościach kumulacji energii kinetycznej i podwyższonych własnościach mechanicznych
CN110964955B (zh) * 2019-12-19 2021-09-07 广西南南铝加工有限公司 一种电饭煲锅胆用5052铝合金圆片的生产方法
CN112063896A (zh) * 2020-09-16 2020-12-11 肇庆新联昌金属实业有限公司 一种高性能铝合金及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145144A (en) * 1979-04-24 1980-11-12 Sumitomo Alum Smelt Co Ltd Medium-strength aluminum alloy with superior forming workability
JPS55152160A (en) * 1979-05-02 1980-11-27 Alusuisse Production and use of aluminum strip or sheet
JPS61201749A (ja) * 1985-03-05 1986-09-06 Sukai Alum Kk 成形加工用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPS61201748A (ja) * 1985-03-05 1986-09-06 Sukai Alum Kk 焼付塗装後の強度に優れた成形加工用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPS61272342A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 Kobe Steel Ltd 成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145144A (en) * 1979-04-24 1980-11-12 Sumitomo Alum Smelt Co Ltd Medium-strength aluminum alloy with superior forming workability
JPS55152160A (en) * 1979-05-02 1980-11-27 Alusuisse Production and use of aluminum strip or sheet
JPS61201749A (ja) * 1985-03-05 1986-09-06 Sukai Alum Kk 成形加工用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPS61201748A (ja) * 1985-03-05 1986-09-06 Sukai Alum Kk 焼付塗装後の強度に優れた成形加工用アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPS61272342A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 Kobe Steel Ltd 成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62177143A (ja) 1987-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0569898B2 (ja)
JP4577218B2 (ja) ベークハード性およびヘム加工性に優れたAl−Mg−Si合金板の製造方法
JPH057460B2 (ja)
TW202033775A (zh) 鋁錳合金之製造方法
JPS61272342A (ja) 成形性、焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板およびその製造法
JP2595836B2 (ja) 低温焼付による硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP2856936B2 (ja) 強度・延性バランス及び焼付硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板、並びにその製造方法
JPH03294456A (ja) 成形性及び焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPS6022054B2 (ja) 成形性および耐食性のすぐれた高強度Al合金薄板、並びにその製造法
JP2613466B2 (ja) 焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP2626859B2 (ja) 異方性が小さい高強度成形用アルミニウム合金板の製造方法
JPS61166938A (ja) 展伸用Al−Li系合金およびその製造方法
JPH05112839A (ja) 低温焼付硬化性に優れた成形加工用アルミニウム合金板及びその製造方法
JPH06272000A (ja) 成形性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH04263034A (ja) 焼付硬化性に優れたプレス成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JPS6141742A (ja) 高強度アルミニウム合金箔及びその製造方法
JPH08296011A (ja) 塗膜焼付硬化性及び常温安定性に優れた高速成形用アルミニウム合金板の製造方法
JP3218099B2 (ja) 耳率が低く成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JPH0387329A (ja) 焼付塗装用アルミニウム合金材の製造方法
JPH062064A (ja) 高強度高成形性Al−Mg−Si系合金とその製造方法
JPH04318144A (ja) 強度、焼付硬化性かつ成形性に優れたAl合金板及びその製造方法
JPH01205052A (ja) ブラインド用アルミニウム合金材
JPH10310835A (ja) 強度、耐ストレッチャーストレインマーク性および曲げ性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP2001303165A (ja) 成形性良好な高強度Al−Cu−Mg系合金薄板およびその製造方法
JPH0756068B2 (ja) 耳率が小さく強度と延性に優れたアルミニウム硬質板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees