JPH0569475U - 湯水混合栓 - Google Patents

湯水混合栓

Info

Publication number
JPH0569475U
JPH0569475U JP883892U JP883892U JPH0569475U JP H0569475 U JPH0569475 U JP H0569475U JP 883892 U JP883892 U JP 883892U JP 883892 U JP883892 U JP 883892U JP H0569475 U JPH0569475 U JP H0569475U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
temperature control
temperature
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP883892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557848Y2 (ja
Inventor
正 寿 榎
永 修 徳
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP883892U priority Critical patent/JP2557848Y2/ja
Publication of JPH0569475U publication Critical patent/JPH0569475U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557848Y2 publication Critical patent/JP2557848Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高価なサーモスタットを使用することなく、
しかもそれ程広い温度範囲に亙って正確に温度制御する
必要のない中間の混合温水の所定温度(適温)の制御を
1個の形状記憶合金製の駆動素子を使用して行うことに
より、湯水混合栓としてのコストダウンを図ったものを
提供する。 【構成】 給水源に接続された水流入路12と、給湯源
に接続された湯流入路14とを有し、この両流入路1
2,14から水と湯とを自動温度調節部16に導いて混
合温水を生成するとともに、この混合温水と前記自動温
度調節部16をバイパスしたバイパス流路18a,18
bを流れる水や湯とを混合させるようにした湯水混合栓
10であって、前記自動温度調節部16内に組込まれて
いる温度調節弁体42の開度を制御する駆動素子44と
して、前記混合温水の温度に感応する形状記憶素子を使
用したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、給湯源から供給される高温水(湯)と給水源から供給される低温水 (水)とを混合させて、所望の温度の温水を吐出口から吐出させるようにした湯 水混合栓に関する。
【0002】
【従来の技術】
台所、浴室、洗面所など、30℃〜45℃程度の温水を使用する場所において は、湯と水とが同時に供給され、これらを適量混合して適温の温水を吐出し得る ようにした湯水混合栓が用いられている。
【0003】 従来、この種の湯水混合栓として種々の構造のものが知られているが、代表的 なものとしては、サーモスタットミキシングバルブを使用したものや、シングル レバー式のものなどが挙げられる。
【0004】 前者は、混合水路内に設けられたサーモスタット(感温器)を有し、このサー モスタットによって湯と水の混合比を自動的に制御して混合温水の温度を設定温 度に維持する自動温度調節部と、これとは分離して弁体に設けられて温水の吐出 の開始、停止と流量の調節を行う開閉部とを有するものである。後者は、前記自 動温度調節部と開閉部とを一体的に構成してこれら両部の動作を1個のハンドル レバーの回転及び傾動によってそれぞれ操作できるようにしたものである。
【0005】 ここに、上記サーモスタットミキシングバルブを使用したものには、操作性等 に問題があり、シングルレバー式のものは吐出温度の安定性等に問題があった。 このため、出願人は、従来のサーモスタッドミキシングバルブを使用したものに 比べ操作性に優れ、かつシングルレバー式に比べ吐出温度の安定性に優れたもの 、即ち操作性と吐出温度の安定性とを兼ね備えたものとして、図9に示すような ものを開発した。
【0006】 同図において、湯水混合栓10は、給水源11に接続された水流入路12と、 給湯源13に接続された湯流入路14と、水と湯が混合されて混合温水が生成さ れる混合室15と、水流入路12および湯流入路14と混合室15との間に配設 され、混合室15内に流入する水と湯の流量比を設定温度に対応して自動調節す る自動温度調節部16と、前記混合室15に連通する混合水流路17と、前記水 流入路12および湯流入路14の途中から延びて前記自動温度調節部16をバイ パスする水バイパス流路18aおよび湯バイパス流路18bと、この各バイパス 流路18a,18bと前記混合水流路17からの流量を開閉および流量制御する 開閉兼流量調節部19と、この開閉兼流量調節部19の下流側位置に設けられた 吐出口20とから構成されている。
【0007】 なお、前記自動温度調節部16には、ここでの設定温度を自由に調節するため の設定温度調節部21が備えられている。
【0008】 これにより、自動温度調節部16で水および湯の混合比が自動調節されて混合 室15で所定温度(適温)の混合温水が生成され、更に開閉兼流量調節部19に より水バイパス流路18a或いは湯バイパス流路18bを経由して適当な流量の 水或いは湯を前記混合温水に加えることにより、自動温度調節部16で設定され た設定温度(適温)より低いか或いは高い温度の温水を容易に得て吐出口20か ら吐出することができるようなされている。
【0009】 ここに、前記自動温度調節部16の内部には、湯と水の混合比を自動的に制御 する前記サーモスタット(感温器)が配置されているのであるが、一般にこの種 のサーモスタットは、混合温水内に配置されるシリンダとピストンとの間にワッ クスを封入し、混合温水の温度に対応したワックスの膨張や収縮によるピストン の移動に伴って弁を開閉するよう構成されていた。
【0010】 また、上記サーモスタットとほぼ同様な作用(役割)を果たすものとして、混 合栓内に摺動自在に配置した弁体または弁体を支持した弁支持部材の一方の側を コイルスプリング等の弾性体で、他方の側を混合温水中に浸漬されこの温度に感 応して変態する形状記憶合金製のコイルばね等の駆動素子でそれぞれ押圧し、前 記弁体または弁支持部材の摺動変位により、給湯源からの高温水(湯)と給水源 からの低温水(水)の混合栓内に流れ込む流量の混合比を変化させるようにした ものが開発されている(例えば、実開昭61−150585号公報及び実開昭6 3−53379号公報等参照)。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記ワックスを内部に封入して構成したサーモスタットは、そ の製作が面倒で、かなり高価なものであるため、これを使用すると湯水混合栓全 体としてのコストの上昇に繋がってしまう。
【0012】 また、形状記憶合金は、一般にある特定の温度範囲(変態温度)で急激に変位 するため、これを弁の駆動素子として使用して広い温度範囲に亙って温度制御し ようとする場合、弁動作が一定せず、混合水の温度を正確に調節することが困難 で、これを防止するためには、複数の形状記憶合金製の駆動素子や他のコイルス プリング等を併用する必要があって、構造的に複雑化してしまうといった問題点 があった。
【0013】 本考案は上記に鑑み、高価なサーモスタットを使用することなく、しかもそれ 程広い温度範囲に亙って正確に温度制御する必要のない中間の混合温水の所定温 度(適温)の制御を1個の形状記憶合金製の駆動素子を使用して行うことにより 、湯水混合栓としてのコストダウンを図ったものを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案に係る湯水混合栓は、給水源に接続された水 流入路と、給湯源に接続された湯流入路とを有し、この両流入路から水と湯とを 吐出口に接続された自動温度調節部に導いて混合温水を生成するとともに、前記 各両流入路から分岐させ前記自動温度調節部をバイパスしたバイパス流路を形成 し、このバイパス流路を流れる水や湯と前記混合温水とを混合させるようにした 湯水混合栓であって、前記自動温度調節部内に組込まれている温度調節弁体の開 度を制御する駆動素子として、前記混合温水の温度に感応する形状記憶素子を使 用したことを特徴とするものである。
【0015】
【作用】
上記のように構成した本考案によれば、自動温度調節部に組込まれている形状 記憶合金製の駆動素子によって、それ程広い温度範囲に亙って正確に温度制御す る必要のない中間の混合温水の温度を所定温度(適温)に制御し、この混合温水 にバイパス流路を流れた水または湯を混ぜて最終的に吐出させることにより、こ の吐出温度を広い温度範囲に亙る所望の温度に制御することができる。
【0016】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。
【0017】 図7において、給水源11に接続された水流入路12の途中の水バイパス流路 18aの分岐点には、給水源11への逆流を防止するための逆止弁(ダブル逆止 弁)22aが介装され、この逆止弁22aと自動温度調節部16との間に圧力安 定弁または圧力平衡弁23aが介装されている。
【0018】 一方、給湯源13に接続された湯流入路14の途中の湯バイパス流路18bの 分岐点には、同じく逆流を防止するための逆止弁(ダブル逆止弁)22bが介装 され、この逆止弁22bと自動温度調節部16との間に圧力安定弁または圧力平 衡弁23bが介装されている。
【0019】 前記圧力安定弁または圧力平衡弁23a,23bは、給水圧と給湯圧との差圧 を安定させて、自動温度調節部16内に入ってくる水と湯の圧力を安定させるこ とにより、一般に外力に対して弱い下記の形状記憶合金製の駆動素子44の動作 を安定させるためのものであり、例えば図8に示すように構成されている。
【0020】 即ち、二次側圧力P2 に微妙な変動が生じた場合でも、この変動に応じて、弁 体24と中間ばね受25との間に介装した小さなばね定数を有する調圧用ばね2 6を収縮させ、この調圧用ばね26の収縮により弁体24を閉方向に移動させる ことによって、一次側圧力P1 に係わらず、二次側圧力P2 を常時一定に保持す るようにしたものである。
【0021】 なお、自動温度調節部16内に入ってくる水と湯の圧力が常に安定している場 合には、圧力安定弁または圧力平衡弁23a,23bを省略することができるこ とは勿論である。
【0022】 前記自動温度調節部16及び開閉兼流量調節部19等を備えた湯水混合栓10 の縦断正面図を図1に示す。
【0023】 同図において、符番31は水栓の本体で、この本体31の内部に自動温度調節 部16と開閉兼流量調節部19が装備されている。
【0024】 前記本体31には、水流入路12、湯流入路14及び吐出流路36が内蔵され 、水流入路12内を流れた冷水と湯流入路14内を流れた熱湯は、自動温度調節 部16から開閉兼流路調節部19を順次経由して吐出流路36を流れるように構 成されている。
【0025】 また、本体31には、水流入路12、湯流入路14及び自動温度調節部16を 経由せずに、直接開閉兼流量調節部19を経由して吐出流路36に連絡する湯バ イパス流路18bと水バイパス流路18aが内設されている。
【0026】 自動温度調節部16は、本体31に相対向して形成された湯用および水用それ ぞれの温度調節弁座39,41を有している。これら両弁座39,41間には、 一方で湯用温度調節弁座39に対応して湯用制御弁42aを、他方で水用温度調 節弁座41に対応して水用制御弁42bをそれぞれ構成し、一方の弁(例えば、 湯用制御弁42a)を開く方向への動作が他の弁(同じく、水用制御弁42b) を閉じる方向への動作となる温度調節弁体42が配置されている。
【0027】 この温度調節弁体42の背後には、開閉兼流量調節部19に連絡する混合温水 流路17が形成され、この混合温水流路17の中に温度調節弁体42に嵌着され た移動体43を介して該温度調節弁体42を移動させるコイルばね状の駆動素子 44が配置されている。
【0028】 この駆動素子44は、形状記憶素子によって構成され、混合温水内に浸されて この温度に感応して変態するよう、即ち、この駆動素子44は、混合温水の温度 により伸縮して移動体43を押圧し、この押圧に伴って温度調節弁体42をその 設定位置から進退移動させるようなされている。
【0029】 そして、スピンドル45の回転操作によって駆動素子44の配置位置を移動さ せ、これによって温度調節弁体42の位置を設定する設定温度調節部21が配置 されている。
【0030】 本実施例では、自動温度調節部16は、本体31の軸線に対して直交する方向 に設けられており、スピンドル45の一端は本体31の側面から突出し、これに 温度調節用ハンドル47が取付けられている。
【0031】 なお、前記形状記憶合金製の駆動素子44を用いた自動温度調節部16におい ては、前記設定温度調節部21を介して、例えば5℃程度の設定温度の変動が可 能であるが、ここでの設定温度(適温)は最終的な吐出温度ではなく、それ程変 化しないため、設定温度調節部21を設けないようにすることもできる。
【0032】 開閉兼流量調節部19は、本体31に固定された円盤状の固定弁体48と、こ の固定弁体48に水密かつ摺動自在に重ね合わされた可動弁体49とから主に構 成されている。固定弁体48には、図2乃至図6に示すように、この厚さ方向に 貫通して混合温水流路17、湯バイパス流路18b及び水バイパス流路18aに それぞれ連通する計3個の流入孔51,52,53が設けられている。これらの 各流入孔51,52,53は、固定弁体48上に、これと同心に描かれた同一の 円の円周上に、その円周に沿う円弧状に互いに離間して形成されている。
【0033】 前記可動弁体49は、固定弁体48より小径であるが、固定弁体48に重ね合 わせた時、固定弁体48からはみ出さない限り、どのような位置においても固定 弁体48に設けられた前記3つの流入孔51,52,53をカバーできる大きさ に設定され、固定弁体48上に、あらゆる方向への直線的進退運動も円運動も可 能なように重ね合わされている。
【0034】 可動弁体49には、その下面、即ち固定弁体48との摺接面に、周縁部の一部 を切欠いて吐出流路36に連絡するよう形成した流出部54が設けられている。 この流出部54は、前記固定弁体48に設けられた3つの流入孔51,52,5 3とほぼ同じ大きさか若干大きな円弧形状を有している。
【0035】 また、可動弁体49の背面には、操作力伝達部55を介して本体31の上部に 設けたレバーハンドル56が接続されている。このレバーハンドル56は、その レバー56aを本体31の正面側に延ばして設けられている。
【0036】 次に、図2乃至図6を参照して開閉兼流量調節部19の動作を説明する。
【0037】 図2において、固定弁体48の3つの流入孔51、52、53は、可動弁体4 9により全て塞げれて吐出が停止されている。この状態において、レバーハンド ル56のレバー56aは、中央部にあって、かつ最も上方の位置にある。
【0038】 この図2に示す状態から、レバー56aを最も下方の位置まで押し下げると、 可動弁体49は後退して、図3に示す状態となり、流出部54が混合温水流入孔 51と整合して自動温度調節部16で設定した適温の温水が吐出される。この混 合温水(適温湯)の吐出流量は、可動弁体49の移動位置によって変化し、最も 後退位置(図3の状態)にある時、最大吐出流量が得られる。
【0039】 続いて、レバー56aを右に回転させると、可動弁体49も右に回転し、流出 部54は、混合温水流入孔51と水流入孔53の双方に整合して、吐出流路36 へは適温の湯に冷水が混合された低温の温水が流出することになる。この可動弁 体49の回転の過程において、流出部54の混合温水流入孔51と水流入孔53 とに対する整合割合が反比例的に変化し、即ち混合温水流入孔51の整合割合が 減少し水流入孔53の整合割合が増加する。そして、さらに右に回転させること により、図5に示すように、流出部54が水流入孔53にのみ整合するようにな り、低温の水のみが吐出される。
【0040】 この状態でレバー56aを上方に引き上げれば、可動弁体49が前進し、図6 に示すように、流出部54と水流入部53との整合が外れ、これによって水の吐 出を停止させることができる。
【0041】 また、図3に示す状態から、レバー56aを左に回転させることにより、湯流 入孔52においても、前記した水流入孔51を流出部54に整合させたのと同様 な動作を行わせることができる。
【0042】 即ち、レバー56aの上下傾動に伴う可動弁体49の固体弁体48に対する相 対的な進退により、開閉及び流量の調節を行うことができ、レバー56aの回動 操作に伴う可動弁体49の固体弁体48に対する相対的な回転により、温度の調 節を行うことができる。
【0043】 これによって、自動温度調節部16に組込まれている形状記憶合金製の駆動素 子44によって、それ程広い温度範囲に亙って正確に温度制御する必要のない中 間の混合温水の温度を所定温度(適温)に制御し、この混合温水にバイパス流路 18a,18bを流れた水または湯を混ぜて最終的に吐出させることにより、こ の吐出温度を広い温度範囲に亙る所望の温度に制御することができる。
【0044】
【考案の効果】
本考案は上記のような構成であるので、かなり高価なサーモスタットを使用す ることなく、しかも形状記憶合金製の駆動素子によって、それ程広い温度範囲に 亙って正確に温度制御する必要のない中間の混合温水の温度を所定温度(適温) に制御し、この混合温水にバイパス流路を流れた水または湯を混ぜて最終的に吐 出させてこの吐出温度を広い温度範囲に亙る所望の温度に制御することができ、 これによって、湯水混合栓としてのコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す縦断正面図。
【図2】固定弁体と可動弁体の作用の説明に付する吐出
停止時の平面図。
【図3】固定弁体と可動弁体の作用の説明に付する混合
温水吐出時の平面図。
【図4】固定弁体と可動弁体の作用の説明に付する混合
温水と冷水吐出時の平面図。
【図5】固定弁体と可動弁体の作用の説明に付する冷水
吐出時の平面図。
【図6】固定弁体と可動弁体の作用の説明に付する吐出
停止時の平面図。
【図7】湯水混合吐出弁の概略構成図。
【図8】図7の圧力安定弁の一例を示す模式図。
【図9】基本構成を示すブロック図。
【符号の説明】
10 湯水混合栓 11 給水源 12 水流入路 13 給湯源 14 湯流入路 15 混合室 16 自動温度調節部 17 混合水流路 18a 水バイパス流路 18b 湯バイパス流路 19 開閉兼流量調節部 22a,22b 逆止弁 23a,23b 圧力安定弁又は圧力平衡弁 31 本体 39、41 温度調節弁座 42 温度調節弁体 42a,42b 制御弁 44 駆動素子 48 固定弁体 49 可動弁体 51,52,53 流入孔 54 流出部 56 レバーハンドル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】給水源に接続された水流入路と、給湯源に
    接続された湯流入路とを有し、この両流入路から水と湯
    とを吐出口に接続された自動温度調節部に導いて混合温
    水を生成するとともに、前記各両流入路から分岐させ前
    記自動温度調節部をバイパスしたバイパス流路を形成
    し、このバイパス流路を流れる水や湯と前記混合温水と
    を混合させるようにした湯水混合栓であって、前記自動
    温度調節部内に組込まれている温度調節弁体の開度を制
    御する駆動素子として、前記混合温水の温度に感応する
    形状記憶素子を使用したことを特徴とする湯水混合栓。
JP883892U 1992-02-26 1992-02-26 湯水混合栓 Expired - Fee Related JP2557848Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP883892U JP2557848Y2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 湯水混合栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP883892U JP2557848Y2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 湯水混合栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0569475U true JPH0569475U (ja) 1993-09-21
JP2557848Y2 JP2557848Y2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=11703927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP883892U Expired - Fee Related JP2557848Y2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 湯水混合栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557848Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557848Y2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7344088B2 (en) Dual-function valve with pressure adjustment and temperature control functions
US5984195A (en) Temperature responsive fluid flow controllers
JP3112951B2 (ja) サーモスタット水栓混合弁
US4607788A (en) Mixing valve
JP2019522759A (ja) 一体型火傷防止装置を含む給水栓組立体
US4475684A (en) Mixing valve
US4346735A (en) Water faucet and attachment therefor
CA2216146C (en) Flow control ports for a thermostatic mixing faucet
US6341731B1 (en) Thermostatic mixing valve with sequential manual control
US6676025B2 (en) Temperature-controlled mixer valve
GB2071277A (en) Water pressure regulator
JP2874322B2 (ja) 湯水混合水栓
US20100270384A1 (en) Valves
JP3882192B2 (ja) 湯水混合装置及びそれを備えた湯水混合水栓
JPH0569475U (ja) 湯水混合栓
US4509677A (en) Mixing valve
WO2020183179A1 (en) Thermostatic timeflow control cartridge
CA2321520C (en) Thermostatic mixing valve with sequential manual control
JP2551086Y2 (ja) 湯水混合栓
JP2001254868A (ja) 湯水混合水装置
JPH06331058A (ja) 自動温度調節式湯水混合装置
JP3189473B2 (ja) 湯水混合装置
JPH0227264Y2 (ja)
JPH074562A (ja) 湯水混合栓
JP3077425B2 (ja) 定圧型湯水混合装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees