JPH0227264Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227264Y2
JPH0227264Y2 JP1798284U JP1798284U JPH0227264Y2 JP H0227264 Y2 JPH0227264 Y2 JP H0227264Y2 JP 1798284 U JP1798284 U JP 1798284U JP 1798284 U JP1798284 U JP 1798284U JP H0227264 Y2 JPH0227264 Y2 JP H0227264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
sliding
water
tool
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1798284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60129564U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1798284U priority Critical patent/JPS60129564U/ja
Publication of JPS60129564U publication Critical patent/JPS60129564U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0227264Y2 publication Critical patent/JPH0227264Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、1つのハンドルによつて開閉操作と
混合量の調節の双方を行なうようにしたワンハン
ドル式の湯水混合水栓に関する。
従来技術 従来、この種のワンハンドル式湯水混合水栓と
しては、シリンダ内に挿入したステムを摺動させ
て開閉操作を行ない、同じくステムを回転させて
湯水混合量の調節を行なうものがある。即ち、か
かる従来構造における湯水混合量の調節は、上記
ステムの回転操作によつて前期シリンダとステム
の各々に対応して形成した湯流入口と水流入口の
相互の連通面積を変化させて行なうものであり、
使用時常に手で混合水の温度を感じながら調節す
る必要があり、しかも、使用中に湯温が変化する
と再び調整しなおさなければならない不都合があ
る。また、従来、ハンドル等の操作具をある温度
に設定すると、温度変化に対応して変化するサー
モエレメントを設けて混合量の調節を自動的に行
なうようにしたものがあるが、この場合には、混
合量の調節即ち温度調節用のハンドルと開閉操作
用のハンドルの双方が別々に必要であるという欠
点がある。
考案の目的 本考案は、湯温を手で感じながら調節する必要
がなく、ハンドル等の操作具をある温度に設定す
ると自動的にその温度に調節され、また、このよ
うに温度の調節と開閉操作の双方を1つのハンド
ルで行なうことのできる湯水混合水栓を提供する
ことにある。
考案の構成 上記の目的を達成するため、本考案では、湯と
水の夫々の流入口と混合水の流出口とを備えたシ
リンダに、前記流入口に対応した湯と水の夫々の
流入口と同じく前記流出口に対応した混合水の流
出口とを備えた摺動具を、該摺動具の摺動操作に
よつて各対応する流入口及び流出口間の連通状態
を開閉可能として挿入し、この摺動具内には、該
摺動具内を摺動して同じく摺動具の前記湯流入口
と水流入口の面積を大小逆方向に変化させる混合
量調節弁体をそし、この混合量調節弁体の摺動方
向の一方の側に温度変化によつて伸縮するサーモ
エレメントを、他方の側に該調節弁体をエレメン
ト側に押し付けるよう附勢するバネを配置すると
ともに、前記摺動具を摺動操作する操作具の回転
動作を前記サーモエレメント及び調節弁体を上記
バネの力に抗して移動させるべく配設してあるこ
とを特徴としている。
実施例 以下、本考案の構成を図示の実施例に基づいて
説明すると、図において1は、図示していない水
栓本体へ挿入され、かつ、両端を解放した筒状の
シリンダであつて、このシリンダ1の長手方向の
略中央部分における外周には、第1図で示すよう
に、直径方向に相対向して一対の方形開口部2,
2が形成され、この開口部2,2には、各々湯流
入口3と水流入口4とを、長手方向に並列して形
成し、かつ、セラミツク材料によつて製作された
湾曲プレート5,5が嵌合されている。また、こ
れらの流入口3,4には、第2図でも示すよう
に、夫々円周方向にやや長い楕円形で、かつ、水
栓本体との接触面側を断面半円形状6a,6aと
したゴムリング6,6が嵌入してある。更に、各
プレート5,5より長手方向の一方の端部側へ寄
つた位置には、第1図で示すように、方形に切り
抜かれた一対の混合水流出口7,7が形成されて
いる。
8は、第2図の如く、その一端に底部9を備え
た筒状の摺動具であり、この摺動具9は、長手方
向へ摺動自在として前記シリンダ1へ挿入される
が、第1図で示すように、その外周部に前記シリ
ンダ1の混合水流出口7,7に対応して一対の混
合水流出口10,10が、前記と同様に直径方向
に相対向して形成されている。なお、シリンダ1
の一端には、第1図の如く、内側に平面部11,
11を備えた突起12,12が形成され、他方、
摺動具8の一端外周には、上記平面部11,11
に対向する切り落とし平面13,13が形成さ
れ、こらが互いに摺接して、摺動具8が回転する
のを防止している。
また、上記流出口10,10より底部9側へ寄
つた外周部が小径に形成され、かつ、セラミツク
材料で製作された筒体14が外嵌され、この筒体
14は、前記底部9側より摺動具8外周にねじ込
んだ螺子筒15によつて、挟着されている。そし
て、この筒体14部分においては、前記シリンダ
1の湯流入口3と水流入口4に対応して、夫々湯
流入口16と水流入口17とが該筒体14及び摺
動具8の壁面を貫通して形成され、これらの湯流
入口3,16と水流入口4,17より、摺動具8
内に夫々湯と水を導入し、更に、この摺動具8内
に入つた湯と水を混合して、前記流出口10,7
より外部へ吐出するようにしている。この場合、
第2図において、摺動具8の各流入口16,17
及び流出口10と、シリンダ1の流入口3,4及
び流出口7とは、相互に合致して連通している
が、この状態から摺動具8を図の右方向に押し込
むと、これらの連通状態が閉じられ、湯と水は流
入せず、止水状態となるように構成してある。
18は、弁本体部19とやや小径の摺動部20
とからなる混合量調節弁体であつて、この混合量
調節弁体18は、第3図で示すように、弁本体部
19と摺動部20との境界部分において、溝状に
切り抜かれた一対の湯導入口21,21が形成し
てある。このように形成された混合量調節弁体1
8は、前記摺動具8内へ摺動自在に挿入されると
ともに、その際、弁本体部19の湯導入口21側
の端部が、摺動具8の湯流入口16における端面
16aへ対向し、同じく弁本体部19先端面が、
摺動具8内に螺着された弁座筒22の端面22a
に対向している。この状態において、混合量調節
弁体18が図の右方向へ摺動すると、前記湯導入
口21側の端面が、前記摺動具8の湯流入口16
の端面16aに当接して該摺動具8の湯流入口1
6を塞ぐまで、該流入口16の開面積を狭くする
よう作動し、他方、図の左方向に摺動すると、第
2図で示すように、先端側の端面が前記弁座筒2
2の端面22aに当接して、水流入口17を塞ぐ
まで該水流入口17の開面積を徐々に小さくする
よう作動する。23は、上記混合量調節弁体18
の摺動部20内へ摺動自在に挿入したエレメント
受具、24は、同じく摺動部20の先端部へねじ
込んだバネ受具であつて、このバネ受具24とエ
レメント受具23との間には、調節バネ25が介
装されてエレメント受具23を弁本体部19側へ
摺動させるよう附勢しているが、その際、摺動部
20の湯導入口21側の端部には、環状突出部2
6が形成されて、このエレメント受具23がそれ
以上摺動しないよう保持している。また、バネ受
具24と摺動具8の前記底部9との間には、前記
の調節バネ25よりも弱い戻しバネ26が介装さ
れて、混合量調節弁体18を、その本体部19先
端が、前記水流入口17側の弁座筒22端面22
aへ常に当接させるよう附勢している。
28は、中央のやや大径のエレメント本体29
と、該エレメント本体29の一端より突出した感
温部30と、該感温部30と反対側に突出した摺
動バー31とからなるサーモエレメントであつ
て、このサーモエレメント28は、前記感温部3
0の先端が、上記エレメント受具23の端面へ当
接するようにして、上記摺動具8内へ挿入配置さ
れている。32は、前記摺動具8の底部9と反対
側の端部へ螺入して取り付けたハンドルホルダで
あり、このハンドルホルダ32の内端には、エレ
メントガイド33が螺入して取り付けられ、この
エレメントガイド33の中央部に形成したガイド
孔34に、前記サーモエレメント28の摺動バー
31が長手方向摺動自在として挿入されている。
このハンドルホルダ32内には、その中央内周部
に仕切壁35を有する押圧具36が、螺子37を
介して螺入されており、この押圧具36には、前
記摺動バー31の先端が挿入されて、該先端に設
けた伸縮部43が前記仕切壁35の側面に当接し
ている。他方、この押圧具36の該摺動バー31
と反対側にはハンドル杆38が挿入される。この
場合、該ハンドル杆38と押圧具36とは、例え
ばスプライン39等によつて、このハンドル杆3
8に対し押圧具36は長手方向に摺動できるが、
ハンドル杆38を回転させると、押圧具36も同
様に回転するよう互いに結合せられる。39は、
前記ホルダ32の先端部へ螺子を介して外嵌した
キヤツプであり、ハンドル杆38の先端はこのキ
ヤツプ39より外方へ突出し、その突出端に例え
ばハンドル42が取り付けられる。なお、その
際、ホルダ32の先端面内周には、大径部40が
形成され、ハンドル杆38に一体に形成したフラ
ンジ41がこの大径部40内に嵌り、該ハンドル
杆38はこのフランジ41部分において、キヤツ
プ39の内壁面と該ホルダ32の大径部40とに
よつて長手方向の移動を規制されている。
動作説明 さて、上記構造に基づいてその動作を説明する
と、第2図の状態は、前述したように湯側全開、
水側全閉となつている。まず、この状態におい
て、ハンドル杆38に取り付けたハンドル42を
もつて図の右方向へ押し込むと、摺動具8が同方
向に摺動し、前述したように、該摺動具8の湯流
入口16とシリンダ1の湯流入口3、同じく摺動
具8の水流入口17とシリンダ1の水流入口4、
更に、摺動具8の混合水流出口10とシリンダ1
の流出口7とが、相互に連通状態を閉じられて、
止水状態となる。また、その状態から逆に図の左
方向へ摺動させれば、吐水状態となる。しかし
て、第2図の湯全開状態において、ハンドル42
を回転させると、ハンドル杆38及び押圧具32
もこれに伴なつて回転するが、ハンドル杆38は
前記フランジ41部において移動を規制されてい
るため、長手方向には移動できず、そのため押圧
具32がその外周における螺子37の作用によつ
て、図の右方向へ移動し、サーモエレメント28
を同様に右方向へ押し出すので、感温部30の先
端がエレメント受具23を押す。このとき、該エ
レメント受具23を附勢している調節バネ25よ
りも、バネ受具24を附勢している戻しバネ26
の方が弱く設定されており、そのため、混合量調
節弁体18が、戻しバネ26を圧縮しつつ右方向
に摺動し、摺動具8の水流入口17側を徐々に開
き、同時に湯流入口16側を徐々に閉じる方向に
作用するので、水流入量が増大、湯流入量が減少
して低温側へ調節される。また、その状態からハ
ンドル42を逆方向に回すと戻しバネ26によつ
て混合量調節弁体18が押し戻されるので、湯流
入量が増大し、水流入量が減少して高温側へ調節
される。
また、吐出中に混合水温度が高温又は低温側へ
変化すると、これに伴つてサーモエレメント28
の摺動バー31先端の伸縮部43部分が伸縮する
ので、それによつて混合量調節弁体18が左右方
向に摺動し、同様に混合水温度を調節する。
なお、サーモエレメント28が延びて混合量調
節弁体18の本体部19端面が湯流入口16側の
端面16aへ当接すると、混合量調節弁体18が
それ以上右方向へ摺動できないにもかかわらず、
サーモエレメント28がそれ以上伸びよとする
と、前記エレメント受具23を附勢している調節
バネ25が縮んで、このサーモエレメント28の
伸びを吸収して破損を防止するようになつてい
る。
なお、夫々湯及び水の流入口3,16,4,1
7を形成した湾曲プレート5,5と筒体14と
は、伴にセラミツク材料で製作され、かつ、これ
らの摺動面にはグリースの膜が形成されるように
なつており、これらセラミツク材とグリースとの
組み合わせによつて秀れたシール効果を発揮す
る。この場合、ゴム等のシール材を用いると、ゴ
ムを入れるための溝加工を行なつたりする必要が
あるとともに、摺動抵抗が大きくなつて操作が重
くなるが、本実施例ではかかる欠点がない。ま
た、湾曲プレート5,5の各流入口3,4に挿入
したゴムリング6は、シール効果の必要な本体側
との接触面のみ半円形状6aとしており、即ち、
その反対側は平面形状でよいため、製作費が安価
で済む利点がある。
効 果 以上述べたように、本考案では、ハンドル等の
操作具によつて摺動具を摺動させると開閉が行な
われ、同じくハンドル等の操作具を回転させる
と、水流入口と湯流入口の開面積が各々調節され
て混合量の調節が行なわれるので、開閉操作と混
合量の調節操作が1つの操作具で行なうことがで
き、このとき、ある一定温度に設定すると、サー
モエレメントが自動的にその温度となるよう混合
量調節弁体を作動させるので、手で湯温を感じな
がら操作具を調節して温度調節を行なう必要がな
いという効果があり、しかも、サーモエレメント
は、使用中に混合水温度が変化した場合でも自動
的に調節するよう作用するので、常に一定温度の
混合水を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案混合水栓の一部を分解して示
す斜視図、第2図は、同じく混合水栓の組立状態
を示す縦断面図、第3図は、混合量調節弁体の斜
視図である。 1……シリンダ、3,16……湯流入口、4,
17……水流入口、7,10……混合水流出口、
8……摺動具、18……混合量調節弁体、26…
…戻しバネ、28……サーモエレメント、40…
…ハンドル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 湯と水の夫々の流入口と混合水の流出口とを備
    えたシリンダに、前記流入口に対応した湯と水の
    夫々の流入口と同じく前記流出口に対応した混合
    水の流出口とを備えた摺動具を、該摺動具の摺動
    操作によつて各対応する流入口及び流出口間の連
    通状態を開閉可能として挿入し、この摺動具内に
    は、該摺動具内を摺動して同じく摺動具の前記湯
    流入口と水流入口の面積を大小逆方向に変化させ
    る混合量調節弁体を挿入し、この混合量調節弁体
    の摺動方向の一方の側に温度変化によつて伸縮す
    るサーモエレメントを、他方の側に該調節弁体を
    エレメント側に押し付けるよう附勢するバネを配
    置するとともに、前記摺動具を摺動操作する操作
    具の回転動作を、前記サーモエレメント及び調節
    弁体を上記バネの力に抗して移動させるべく配設
    してあることを特徴とする湯水混合水栓。
JP1798284U 1984-02-10 1984-02-10 湯水混合水栓 Granted JPS60129564U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1798284U JPS60129564U (ja) 1984-02-10 1984-02-10 湯水混合水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1798284U JPS60129564U (ja) 1984-02-10 1984-02-10 湯水混合水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129564U JPS60129564U (ja) 1985-08-30
JPH0227264Y2 true JPH0227264Y2 (ja) 1990-07-24

Family

ID=30506191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1798284U Granted JPS60129564U (ja) 1984-02-10 1984-02-10 湯水混合水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129564U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738783Y2 (ja) * 1988-03-30 1995-09-06 株式会社喜多村合金製作所 ユニットサーモエレメントの構造
JP2746679B2 (ja) * 1989-08-10 1998-05-06 愛三工業株式会社 湯水混合栓

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60129564U (ja) 1985-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1275280C (en) Thermostatic mixer tap
US6557770B2 (en) Thermostatic cartridge for mixer taps
US4423752A (en) Anti-scald mixing valve
US5340018A (en) Thermostatically controlled mixing valve
US5592971A (en) Single handle mixing valve with flow control device for preventing hammer knock
US4609007A (en) Mixing valve for connection to hot and cold water supply lines for feeding a variably proportioned mixture of hot and cold water to a shower head or the like
KR0133684B1 (ko) 써모스탯 제어기능을 가진 위생용 혼합기 탭
JPH022025B2 (ja)
US4738393A (en) Mixing valve assembly
US4185659A (en) Single-handle mixing faucet
US4304358A (en) Thermostatic mixing valve
EP0028444B1 (en) Mixing valves
US4516607A (en) Faucet mixer
US4121761A (en) Thermostatically controlled mixing valve for sanitary devices
JPH0227264Y2 (ja)
US4473088A (en) Pressure regulator faucet slide valve
US4333497A (en) Faucet assembly with mixing valve
US4181252A (en) Thermostatically controlled mixing valve for sanitary devices
KR840000899B1 (ko) 온냉수 혼합용 수도꼭지
US4495969A (en) Mixing valve with water modulation sealing means
JPS6343629B2 (ja)
CA2196228C (en) Thermostatically controlled mixing valve
JPS6126697Y2 (ja)
CN113404900B (zh) 一种调温水龙头
JPS6150191B2 (ja)