JPH0568347U - リクライニング装置 - Google Patents

リクライニング装置

Info

Publication number
JPH0568347U
JPH0568347U JP870192U JP870192U JPH0568347U JP H0568347 U JPH0568347 U JP H0568347U JP 870192 U JP870192 U JP 870192U JP 870192 U JP870192 U JP 870192U JP H0568347 U JPH0568347 U JP H0568347U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
ratchet
pin
lower arm
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP870192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557296Y2 (ja
Inventor
昌治 村崎
隆司 佐伯
威 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP870192U priority Critical patent/JP2557296Y2/ja
Publication of JPH0568347U publication Critical patent/JPH0568347U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557296Y2 publication Critical patent/JP2557296Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業工数を削減し、十分なロック強度を確保
しつつ、軽量化,コストダウンが可能なリクライニング
装置を提供することを目的とする。 【構成】 シートクッション側に固設されるロアアーム
31と、ロアアーム31に対してヒンジピン32を介し
て傾動可能に設けられたアッパアーム33と、アッパア
ーム33と一体となって回転するラチェット35と、ロ
アアーム31にピン40用いて回転可能に設けられ、ラ
チェット35と係脱可能なポール38と、基端部がヒン
ジピン32に回転可能に設けられ、ポール38とラチェ
ット35との係脱を行うレリーズアーム41とを具備す
るリクライニング装置において、ピン40の先端部側に
ラチェット35とポール38との係合部を覆うまで延出
したつば部40aを形成し、基端部側はロアアーム31
にカシメ止めするように構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
シートクッション側に固設されるロアアームと、該ロアアームに対してヒンジ ピンを介して傾動可能に設けられたアッパアームと、該アッパアームと一体とな って回転するラチェットと、前記ロアアームにピンを用いて回転可能に設けられ 、前記ラチェットと係脱可能なポールと、基端部が前記ヒンジピンに回転可能に 設けられ、前記ポールと前記ラチェットとの係脱を行うレリーズアームとを具備 するリクライニング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
次に図面を用いて従来例を説明する。図5は従来の両側リクライニング装置 の一方を示す側面図、図6は図5におけるA−A断面図である。
【0003】 まず、1はシートクッション側に固着されるロアアームで、このロアアーム1 には、ヒンジピン2でもってアッパアーム3が傾動可能に軸支されている。アッ パアーム3は、その上部がシートバック側に固着されるもので、スパイラルスプ リング4によって、前倒れ方向に付勢されている。5はラチェットで、アッパア ーム3に固着され、アッパアーム3と一体となって回転するものである。このラ チェット5には、一端がロアアーム1の円弧状の長孔6に挿通されるピン7が固 着されている。アッパアーム3の最大回転角は、このピン7の回転範囲によって 定まる。
【0004】 8はラチェット5と係合するポールで、ピン9でもってロアアーム1に回転可 能に取付けられている。又、ポール8には、ピン10が植設されている。11は ヒンジピン2に枢着され、図5の反時計方向にテンションスプリング20によっ て付勢されたレリーズアームで、そのカム孔12にピン10が挿通されている。 このレリーズアーム11の延設部は、ハンドル13となっている。14は、一端 はヒンジピン2に枢着され、他端はアームヒンジピン15でもってレリーズアー ム11に固着されたアームプレートである。アームヒンジピン15の大径部には 、ポール8の背部に当接するスペーサ16が挿通されている。17は端部にフッ クプレート18が溶接等で固着されたコネクティングパイプで、一端側には、ヒ ンジピン2の小径部が挿入されている。
【0005】 又、フックプレート18の先端部は、アームプレート14の連結用孔19に挿 入されている。このフックプレート18の先端部の幅W1 はアームプレート14 の連結用孔19の幅W2 より小さく選ばれている。W1 −W2 の大きさは、多少 遊びが生じる程度であり、上述のロック位置のバラツキがどの程度かに応じて定 めるものである。いわゆるロック位置のずれ量よりも大きな遊びがレリーズアー ム11と他方のリクライニング装置のレリーズアームとの間に生じるように選択 する。通常、2〜5mm程度である。
【0006】 尚、21はレリーズアーム11とポール8との間に配設された略三角形状のサ ブプレートで、1つの端部はヒンジピン2に係合し、他の2つの端部はロアアー ム1にピンでもって係止されている。そして、このサブプレート21はポール8 とラチェット5との噛合部分を覆い、ポール8とラチェット5との噛合のヒンジ ピン2の軸方向のずれを規制するようになっている。
【0007】 又、ロアアーム1,ラチェット5,アッパアーム3,サブプレート21及びレリ ーズアーム11はヒンジピン2のつば部2a及びヒンジピン2に係合するEリン グ22によって、ヒンジピン2の軸方向の移動が禁止されている。
【0008】 次に、上記構成の作動を説明する。ハンドル13(レリーズアーム11)をテ ンションスプリング20の付勢力に抗して、図5において、時計方向に回転させ ると、ポール8はカム穴12に案内されて反時計方向に回転し、ラチェット5と の係合が解除され、アッパアーム3はロアアーム1に対して傾動可能な状態とな る。
【0009】 一方、ハンドル13の回転力はアームプレート14に連結用穴19に挿入され るフックプレート18,フックプレート18が固着されたコネクティングパイプ 17を介して、インナ側のリクライニング装置に伝達される。
【0010】 そして、アッパアーム3を傾動させ、所望のリクライニング角を得たならば、 ハンドル13を回転させている力を解除する。すると、テンションスプリング2 0の付勢力によって、ポール8が再びラチェット5と係合し、ロック状態となる 。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記構成のリクライニング装置において、下記のような問題点がある 。
【0012】 ロアアーム1,ラチェット5,アッパアーム3,サブプレート21及びレリー ズアーム11はヒンジピン2のつば部2a及びEリング22によって取り付けら れているが、Eリング22は厚さ寸法精度が悪く、これらロアアーム1,ラチェ ット5,アッパアーム3,サブプレート21及びレリーズアーム11間にガタが発 生しやすい。よって、ポール8とラチェット5との噛合強度を十分に確保するた めには、これらポール8及びラチェット5の板厚を厚くしなければならず(例え ば、5mm程度)、リクライニング装置の重量がアップし、しかも、コストも高いも のとなっている。
【0013】 ポール8とラチェット5との噛合部の押さえはサブプレート21で行ってい るので、サブプレート21の剛性が必要であり、これ重量の増大,コストアップ の要因である。
【0014】 本考案は、上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、作業工数を削減 し、十分なロック強度を確保しつつ、軽量化,コストダウンが可能なリクライニ ング装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する考案は、シートクッション側に固設されるロアアームと、 該ロアアームに対してヒンジピンを介して傾動可能に設けられたアッパアームと 、該アッパアームと一体となって回転するラチェットと、前記ロアアームにピン 用いて回転可能に設けられ、前記ラチェットと係脱可能なポールと、基端部が前 記ヒンジピンに回転可能に設けられ、前記ポールと前記ラチェットとの係脱を行 うレリーズアームとを具備するリクライニング装置において、前記ピンの先端部 側に前記ラチェットとポールとの係合部を覆うまで延出したつば部を形成し、基 端部側は前記ロアアームにカシメ止めしたものである。
【0016】
【作用】
本考案のリクライニング装置において、ポールをロアアームに回転可能に設け るピンにラチェットとポールの係合部を覆うまで延出したつば部を形成したこと により、ラチェットとポールのロック強度を確保しつつ、軽量化,コストダウン が図れる。
【0017】
【実施例】
次に図面を用いて本考案の一実施例を説明する。図1は本考案の一実施例のリ クライニング装置の側面図を示す図2におけるB−B断面図、図2は本考案の一 実施例のリクライニング装置の側面図、図3は図2におけるポールとラチェット 部分の係合部の拡大図、図4はヒンジピンのカシメを説明する図である。
【0018】 図において、まず、31はシートクッション側に固着されるロアアームで、こ のロアアーム31には、ヒンジピン32でもってアッパアーム33が傾動可能に 軸支されている。アッパアーム33は、その上部がシートバック側に固着される もので、スパイラルスプリング34によって、前倒れ方向に付勢されている。3 5は歯が刻設されたラチェットで、アッパアーム33に固着され、アッパアーム 33と一体となって回転するものである。このラチェット35には、一端がロア アーム31の円弧状の長孔36に挿通されるピン37が固着されている。アッパ アーム33の最大回転角は、このピン37の回転範囲によって定まる。
【0019】 38はラチェット35の歯と係合する歯が刻設されたポールで、ピン39でも ってロアアーム31に回転可能に取付けられている。又、ポール38には、ピン 40が植設されている。41はヒンジピン32に枢着され、図2の反時計方向に テンションスプリング50によって付勢されたレリーズアームで、そのカム孔4 2にピン40が挿通されている。このレリーズアーム41の延設部は、ハンドル 43となっている。44は、一端はヒンジピン32に枢着され、他端はアームヒ ンジピン45でもってレリーズアーム41に固着されたアームプレートである。 アームヒンジピン45の大径部には、ポール38の背部に当接するスペーサ46 が挿通されている。47は端部にフックプレート48が溶接等で固着されたコネ クティングパイプで、一端側には、ヒンジピン32の小径部が挿入されている。
【0020】 又、フックプレート48の先端部は、アームプレート44の連結用孔49に挿 入されている。このフックプレート48の先端部の幅W1 はアームプレート44 の連結用孔49の幅W2 より小さく選ばれている。W1 −W2 の大きさは、多少 遊びが生じる程度であり、上述のロック位置のバラツキがどの程度かに応じて定 めるものである。いわゆるロック位置のずれ量よりも大きな遊びがレリーズアー ム41と他方のリクライニング装置のレリーズアームとの間に生じるように選択 する。通常、2〜5mm程度である。
【0021】 尚、51はレリーズアーム41とポール38との間に配設された略三角形状の サブプレートである。このサブプレート51の1つの端部はヒンジピン32に係 合し、他の2つの端部はロアアーム31にピン52,39でもって係止されてい る。
【0022】 次に、ポール38をロアアーム31に対して回転可能に取り付けるピン40の 説明を図3を用いて行う。ピン40先端部側には、ポール38とラチェット35 との係合部分迄延出するつば部40aが形成されている。又、ピン40基端部は 、ワッシャ60を介してロアアーム31にカシメ止めれている。
【0023】 次に、ロアアーム31,ラチェット35,アッパアーム33,サブプレート51 及びレリーズアーム41の取付を説明する。 ヒンジピン32には第1のつば部32a,溝部32b及び第2のつば部32c が形成され、この第1のつば部32a上に、ロアアーム31,ラチェット35,ア ッパアーム33,サブプレート51及びレリーズアーム41が積層配置される。 そして、ヒンジピン32の溝部32bにワッシャ55が取り付けられ、第2のつ ば部32cをカシメることで(図4のC部分)、これらロアアーム31,ラチェッ ト35,アッパアーム33,サブプレート51及びレリーズアーム41は取り付け られている。
【0024】 次に、上記構成の作動を説明する。ハンドル43(レリーズアーム41)をテ ンションスプリング50の付勢力に抗して、図2において、時計方向に回転させ ると、ポール38はカム穴42に案内されて反時計方向に回転し、ラチェット3 5との係合が解除され、アッパアーム33はロアアーム31に対して傾動可能な 状態となる。
【0025】 一方、ハンドル43の回転力はアームプレート44に連結用穴49に挿入され るフックプレート48,フックプレート48が固着されたコネクティングパイプ 47を介して、インナ側のリクライニング装置に伝達される。
【0026】 そして、アッパアーム33を傾動させ、所望のリクライニング角を得たならば 、ハンドル43を回転させている力を解除する。すると、テンションスプリング 50の付勢力によって、ポール38が再びラチェット35と係合し、ロック状態 となる。
【0027】 上記構成によれば、ピン40にポール38とラチェット35との噛合部分を覆 うまで延出するつば部40aを形成したことにより、ポール38とラチェット3 5との噛合部分の押えが、つば部40aで行われる。よって、従来のリクライニ ング装置のように、サブプレート51をピン40にポール38とラチェット35 との噛合部分を覆うまで延出することが不要となり、軽量化及びコストダウンを 行うことができる。
【0028】 更に、ロアアーム31,ラチェット35,アッパアーム33,サブプレート51 及びレリーズアーム41のヒンジピン32への取付は、カシメを用いて行ったこ とにより、取付工数が減るとともに、ヒンジピン32の軸方向の寸法精度が向上 し、ポール38及びラチェット35の板厚を従来よりも薄くすることが可能とな る。よって、軽量化,コストダウンを図ることができる。
【0029】
【考案の効果】
以上述べたように本考案によれば、作業工数を削減し、十分なロック強度を確 保しつつ、軽量化,コストダウンが可能なリクライニング装置を提供することを 実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のリクライニング装置の側面
図を示す図2におけるB−B断面図である。
【図2】本考案の一実施例のリクライニング装置の側面
図である。
【図3】図2におけるポールとラチェット部分の係合部
の拡大図である。
【図4】ヒンジピンのカシメを説明する図である。
【図5】従来の両側リクライニング装置の一方を示す側
面図である。
【図6】図5におけるA−A断面図である。
【符号の説明】
31 ロアアーム 32 ヒンジピン 33 アッパアーム 35 ラチェット 38 ポール 41 レリーズアーム 40 ピン 40a つば部 51 サブプレート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートクッション側に固設されるロアア
    ーム(31)と、該ロアアーム(31)に対してヒンジ
    ピン(32)を介して傾動可能に設けられたアッパアー
    ム(33)と、該アッパアーム(33)と一体となって
    回転するラチェット(35)と、前記ロアアーム(3
    1)にピン(40)用いて回転可能に設けられ、前記ラ
    チェット(35)と係脱可能なポール(38)と、基端
    部が前記ヒンジピン(32)に回転可能に設けられ、前
    記ポール(38)と前記ラチェット(35)との係脱を
    行うレリーズアーム(41)とを具備するリクライニン
    グ装置において、 前記ピン(40)の先端部側に前記ラチェット(35)
    とポール(38)との係合部を覆うまで延出したつば部
    (40a)を形成し、基端部側は前記ロアアーム(3
    1)にカシメ止めしたことを特徴とするリクライニング
    装置。
JP870192U 1992-02-26 1992-02-26 リクライニング装置 Expired - Lifetime JP2557296Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP870192U JP2557296Y2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 リクライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP870192U JP2557296Y2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 リクライニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0568347U true JPH0568347U (ja) 1993-09-17
JP2557296Y2 JP2557296Y2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=11700242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP870192U Expired - Lifetime JP2557296Y2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 リクライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557296Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557296Y2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6129322Y2 (ja)
US6488338B1 (en) Reclining mechanism for an automotive seat
JPH0568347U (ja) リクライニング装置
JP4126755B2 (ja) リクライニング装置
JPH0576343U (ja) リクライニング装置
JPH0576342U (ja) リクライニング装置
JPH0576346U (ja) リクライニング装置
JPH0568346U (ja) リクライニング装置
JP4140327B2 (ja) リクライニング装置
JPH07236547A (ja) アームレスト装置
JP3592749B2 (ja) リクライニング装置
JP2580654Y2 (ja) リクライニング機構
JPS6365325B2 (ja)
JP3616148B2 (ja) リクライニング装置
JP2580653Y2 (ja) リクライニング機構
JP3186447B2 (ja) シートリクライニング装置
JPH0723332Y2 (ja) 傾斜角調整装置
JPS6219482Y2 (ja)
JPH0446609Y2 (ja)
JPH0418907Y2 (ja)
JPS6119717Y2 (ja)
JPH0224695Y2 (ja)
JPS6129573Y2 (ja)
JP2815608B2 (ja) 自動車用シートの慣性ロック装置
JP3950124B2 (ja) リクライニング装置