JPH0563619B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0563619B2
JPH0563619B2 JP59208972A JP20897284A JPH0563619B2 JP H0563619 B2 JPH0563619 B2 JP H0563619B2 JP 59208972 A JP59208972 A JP 59208972A JP 20897284 A JP20897284 A JP 20897284A JP H0563619 B2 JPH0563619 B2 JP H0563619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
amount
fuel
target
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59208972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6185545A (ja
Inventor
Akira Takai
Katsuyoshi Iida
Katsuhiko Yokooku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP20897284A priority Critical patent/JPS6185545A/ja
Publication of JPS6185545A publication Critical patent/JPS6185545A/ja
Publication of JPH0563619B2 publication Critical patent/JPH0563619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • F02D41/1488Inhibiting the regulation
    • F02D41/149Replacing of the control value by an other parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1406Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method with use of a optimisation method, e.g. iteration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの制御装置に関し、特に要
求エンジン出力を示すアクセル操作量に対して所
定空燃比とすべくスロツトル弁開度(つまり吸入
空気量)および燃料供給量を電気的に制御するよ
うにしたものに関する。
(従来の技術) 従来、要求エンジン出力を示すアクセル操作量
に対してエンジンの空燃比を所定空燃比に制御す
る技術として、特開昭51−138235号公報に示され
るように、アクセル操作量を検出するアクセル検
出手段と、該アクセル検出手段の出力を受け、予
め設定された空燃比となるようにエンジンに供給
する空気の目標値を設定する目標空気量設定手段
と、該目標空気量設定手段の出力を受け、空気量
を目標値とすべくスロツトル弁の開度を制御する
スロツトル弁開度制御手段とを備えて、アクセル
操作量に応じて目標空気量(つまり目標スロツト
ル弁開度)を求め、該目標空気量になるようにス
ロツトル弁の開度をフイールドバツク制御するよ
うにしたものは知られている。そして、このスロ
ツトル弁開度に基づく吸入空気量に応じて予め設
定された空燃比になるように燃料量をエンジンに
供給することにより、エンジンの空燃比を目標値
とするようにしたものである。
(発明が解決しようとする課題) ところで、エンジンの定常状態では、その空燃
比をリーン側に移行させてエンジンの最大効率点
を使用することが燃費上好ましい。そのため、上
記従来のものにおいて、エンジンの定常状態時、
このリーンは目標空燃比に補正すべく制御する場
合、上記従来のものでは、エンジンに供給される
吸入空気量をスロツトル弁開度の制御により目標
値にしたのち、この吸入空気量に基づいて燃料供
給量を目標空燃比とすべく制御するものであり、
吸入空気量の変化に追随して燃料供給量が変化す
ることから、目標空燃比が精度良く得られないば
かりか、その補正時つまりリーン側空燃比への移
行時にトルクシヨツクが生じるという問題があ
る。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、エンジンの定常状態
時、所定のリーンな最大効率点の空燃比になるよ
うにアクセル操作量に対して吸入空気量(スロツ
トル弁開度)と燃料供給量とを出力一定の基で同
時に並行して制御することにより、トルクシヨツ
クを生じることなく空燃比をスムーズかつ精度よ
くリーン側に移行させてエンジンの最大効率点を
を利用できるようにすることにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明の解決手段
は、第1図に示すように、アクセル操作量αに応
じてスロツトル弁開度θ1および燃料供給量θf1
決定し、この決定された量に基づいてスロツトル
弁6および燃料供給装置12をそれぞれ同時に並
行して目標値になるように制御するエンジンの制
御装置を基本的な構成とする。これに加えて、エ
ンジンの定常状態を検出する定常検出手段55を
備えるとともに、該定常検出手段55の出力を受
け、エンジン定常状態時、エンジン出力一定の基
で空燃比がリーン側に移行してエンジンの最大効
率点になるように上記スロツトル弁開度を開方向
に、燃料供給量を減少方向に補正する補正手段5
6を備える構成としたものである。
(作用) 上記の構成により、本発明では、アクセル操作
量に応じて決定された量に基づいてスロツトル弁
開度と燃料供給量とが同時に並行して制御され
て、エンジンの空燃比が目標空燃比に精度良く制
御される。そして、エンジンの定常状態時には、
エンジン出力一定の基でスロツトル弁開度が開方
向に、燃料供給量が減少方向に補正されて空燃比
がリーン側に移行してエンジンの最大効率点にな
ることにより、この空燃比のリーン側の最大効率
点への移行をトルクシヨツクを生じさせずに精度
良くスムーズに行つて燃費性が向上できることに
なる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について第2図以下の図
面に基づいて説明する。
第2図は本発明の実施例に係るエンジンの制御
装置の全体構成を示し、1は例えば4気筒のエン
ジン、2は一端がエアクリーナ3を介して大気に
開口し他端がエンジン1に開口してエンジン1に
吸気(空気)を供給する吸気通路、4は一端がエ
ンジン1に開口し他端が大気に開口してエンジン
1からの排気を排出する排気通路である。5はエ
ンジン出力要求に応じて踏込み操作されるアクセ
ルペダル、6は吸気通路2に配設され吸入空気量
を制御するスロツトル弁であつて、該スロツトル
弁6は、アクセルペダル5とは機械的な連係関係
がなく、後述の如くアクセルペダル5の踏込み量
つまりアクセル操作量により電気的に制御され
る。7はスロツトル弁6を開閉作動させるステツ
プモータ等よりなるスロツトルアクチユエータで
ある。8は排気通路4に介設され排気ガスを浄化
するための触媒装置である。
また、9は、一端が排気通路4の触媒装置8上
流に開口し他端が吸気通路2のスロツトル弁6下
流に開口して、排気通路4の排気ガスの一部を吸
気通路2に還流する排気環流通路、10は該排気
環流通路9の途中に介設され、排気環流量を制御
する、吸気負圧を作動源とするダイヤフラム装置
よりなる還流制御弁、11は該還流制御弁10を
開閉制御するソレノイド弁である。
一方、12は吸気通路2のスロツトル弁6下流
に配設され燃料を噴射供給する燃料供給装置とし
ての燃料噴射弁であつて、該燃料噴射弁12は、
燃料ポンプ13および燃料フイイルタ14を介設
した燃料供給通路15を介して燃料タンク16に
連通されており、該燃料タンク16からの燃料が
送給されるとともに、その余剰燃料は燃圧レギユ
レータ17を介設したリターン通路18を介して
燃料タンク16に還流され、よつて所定圧の燃料
が燃料噴射弁12に供給されるようにしている。
加えて、19は上記アクセルペダル5の踏込み
量つまりアクセル操作量αを検出するアクセルペ
ダルポジシヨンセンサ、20は吸気通路2のスロ
ツトル弁6上流に配設され吸入空気量QaRを検出
するエアフローメータ、21は同じく吸気通路2
のスロツトル弁6上流に配設され吸入空気温度を
検出する吸気温センサ、22はスロツトル弁6の
開度を検出するスロツトルポジシヨンセンサ、2
3はエンジン冷却水の温度Twを検出する水温セ
ンサ、24は排気通路4の触媒装置8上流に配設
され排気ガス中の酸素濃度成分よりエンジン1の
空燃比λを検出するO2センサ、25は上記還流
制御弁10に付設され排気還流時を検出する還流
センサ、26はエンジン1のトルクTeを検出す
るトルクセンサであつて、これら19〜26の検
出信号はアナログコンピユータ等よりなるコント
ロールユニツト27に入力されていて、該コント
ロールユニツト27により上記スロツトルアクチ
ユエータ7、ソレノイド弁11および燃料噴射弁
12が制御される。さらに、上記コントロールユ
ニツト27にはイグナイタ28が入力接続されて
いて、点火回数つまりエンジン回転数Neの信号
を入力している。また、上記コントロールユニツ
ト27にはデユストリビユータ29およびバツテ
リ30が入力接続されていて、それぞれ点火時期
およびバツテリ電圧VBの信号を入力している。
次に、上記コントロールユニツト27の作動を
第3図により説明する。尚、第3図では4気筒エ
ンジンの場合について示している。
第3図において、先ず、スロツトル弁開度制御
系について述べるに、MA1はアクセル操作量αに
対して予め設定された空燃比になるようにエンジ
ン1に供給する空気の目標値Qa1が設定された第
1マツプであつて、アクセルペダルポジシヨンセ
ンサ19からの出力を受け、アクセル操作量αに
応じてエンジン1に供給する目標空気量Qa1を設
定するようにしている。MA2はエンジン冷却水温
度Twに対してアイドルアツプのために必要な空
燃比とすべく最低空気量Qamが設定された第2
マツプであつて、水温センサ23からの出力を受
け、エンジン冷却水温度Twに応じて水温補正用
最低空気量Qamを設定するようにしている。3
1は、上記第1マツプMA1および第2マツプMA1
の各出力を受け、第1マツプMA1で求められた目
標空気量Qa1と第2マツプMA2で求められた水温
補正用最低空気量Qamとのうちその最大値Qa2
選択する最大値選択回路であり、上記目標空気量
Qa1が水温補正用最低空気量Qamを下回るときに
はアイドルアツプのため水温補正用最低空気量
Qamを選択して良好なエンジン運転性を確保す
るようにしている。また、MA3はエンジン回転数
Neに対して該エンジン回転数Neにより決まる最
大空気量QaMが設定された第3マツプであつて、
イグナイタ27からの出力を受け、エンジン回転
数Neに応じて最大空気量QaMを設定するように
している。32は、上記最大値選択回路31およ
び第3マツプMA3の各出力を受け、最大値選択回
路31で求められた最大空気量Qa2と第3マツプ
MA3で求められた最大空気QaMとのうちその最小
値Qa3を選択する最小値選択回路であり、よつて
上記目標空気量Qa1がエンジン回転数Neにより
定まる最大空気量QaMを上回るときには、スロツ
トル弁6が全開で吸入可能な空気量以上の量を目
標値としても無意味であることから、上記最大空
気量QaMを選択して最大値を制限することによ
り、スロツトル弁6全開に対応した全開信号を出
力するようにしている。以上により、アクセル操
作量αに対して、エンジン冷却水温度Twに対す
る補正およびエンジン回転数Neにより決まるス
ロツトル弁6全開での最大空気量に対する補正を
考慮した目標空気量Qa3が求まる。
さらに、33は上記最小値選択回路32からの
出力を受け、上記目標空気量Qa3を、エンジン回
転数Neを2倍した値(Ne×2)で除算する除算
器で、4気筒エンジンでの1気筒当りの吸気量
Ac1を求めている。52はリーン制御モジユール
で、後で詳述する如く水温センサ23、イグナイ
タ28およびトルクセンサ26からの出力を受
け、エンジン定常状態時、エンジン出力一定の基
で目標空燃比をリーン化してエンジンの最大効率
点を利用すべく目標吸気量を増量補正しかつ目標
燃料量を減量補正するためのリーン制御補正係数
KLaおよびKLfを算出するものである。37は
除算器33の出力を受け、上記目標吸気量Ac1
上記リーン制御モジユール52で求められた吸気
量のリーン制御補正係数KLaで乗算補正してリ
ーン補正のための目標吸気量Ac1′を算出する乗算
器である。さらに、上記除算器33で求められた
目標吸気量Ac1と上記乗算器37で補正された目
標吸気量Ac1′とは、上記リーン制御モジユール3
0によつて切換わる、つまりエンジン1が定常状
態か否かによつて切換わるリーン制御補正スイツ
チ38によつて選択され、後段へ目標吸気量Ac2
の信号を出力するようにしている。MA4および
MA5はそれぞれ排気還流停止時および排気還流時
におけるエンジン回転数Neに対する目標吸気量
Ac2とすべきスロツトル弁開度θ1又はθ1Eが設定さ
れた第4および第5マツプであつて、両マツプ
MA4,MA5は上記還流センサ25からの信号によ
り排気還流停止時と排気還流時とで切換わる還流
スイツチ34によつて選定され、上記リーン制御
補正スイツチ38からの目標吸気量Ac2信号を受
け、該目標吸気量Ac2とすべきスロツトル弁開度
θ1又はθ1Eを設定するようにしている。また、3
5は吸気量フイードバツク補正モジユールで、上
記リーン制御補正スイツチ38からの目標吸気量
Ac2の信号を受けるとともに、上記エアフローメ
ータ20により実測された実空気量QaRおよびエ
ンジン回転数Neの信号を受け、実空気量QaR
エンジン回転数Neとで演算された1気筒当りの
実吸気量AcRと目標吸気量Ac2とを比較して、そ
の偏差に応じてスロツトル弁開度をフイードバツ
ク補正するためのフイードバツク補正係数CaFB
算出するものである。さらに、36は、上記第4
又は第5マツプMA4,MA5および吸気量フイード
バツク補正モジユール35からの各出力を受け、
該マツプMA4,MA5で求められた目標スロツトル
弁開度θ1又はθ1Eを吸気量フイードバツク補正モ
ジユール35で求められたフイードバツク補正係
数CaFBで乗算補正する乗算器であつて、該乗算器
36で補正された目標スロツトル弁開度θ2の信号
は上記スロツトルアクチユエータ7に出力され、
スロツトル弁6の開度を目標スロツトル弁開度θ2
にフイードバツク制御するように構成されてい
る。
次に、第3図における燃料供給量制御系につい
て述べるに、MB6はアクセル操作量αに対して予
め設定された空燃比になるようにエンジン1に供
給する燃料の目標値Qf1が設定された第6マツプ
であつて、アクセルペダルポジシヨンセンサ19
からの出力を受け、アクセル操作量αに応じてエ
ンジン1に供給する目標燃料量Qf1を設定するよ
うにしている。MB7は上記第2マツプMA2で設定
される空気量Qamに対してアイドルアツプのた
めに必要な空燃比となるようにエンジン冷却水温
度Twに対する量低燃料量Qfmが設定された第7
マツプであつて、水温センサ23の出力を受け、
エンジン冷却水温度Twに応じて水温補正用最低
燃料量Qfmを設定する。39は、上記第6マツ
プMB6および第7マツプMB7の各出力を受け、第
6マツプMB6で求められた目標燃料量Qf1と第7
マツプMB7で求められた水温補正用最低燃料量
Qfmとのうちその最大値Qf2を選択する最大値選
択回路であり、上記目標燃料量Qf1が水温補正用
最低燃料量Qfmを下回るときにはアイドルアツ
プのため水温補正用最低燃料量Qfmを選択して
良好なエンジン運転性を確保するようにしてい
る。また、MB8は上記第3マツプMA3で設定され
る最大空気量QaMに対して予め設定された目標空
燃比となるようにエンジン回転数Neに対する最
大燃料量QfMが設定された第8マツプであつて、
エンジン回転数Neに応じて最大燃料量QfMを設
定する。40は、上記最大値選択回路39および
第8マツプMB8の各出力を受け、最大値選択回路
39で求められた最大燃料Qf2と第8マツプMB8
で求められた最大燃料量QfMとのうちその最小値
Qf3を選択する最小値選択回路であり、上記目標
燃料量Qf1がエンジン回転数Neにより定まる最大
燃料量QfMを上回つているとき、つまり上述の如
く目標空気量Qa1がエンジン回転数Neにより定
まる最大空気量QaMを上回つて、スロツトル弁6
が全開で吸入可能な空気量以上の量を目標値とし
ている時には、最大空気量QaMを選択すると共に
上記最大燃料量QfMを選択して、エンジン1に供
給される吸気量に対し予め設定された目標空燃比
になるように上記目標値Qf1を補正している。以
上により、空気量の場合と同様に、アクセル操作
量αに対して、エンジン冷却水温度Twに対する
補正およびエンジン回転数Neにより決まるスロ
ツトル弁6全開での最大燃料量に対する補正を考
慮した目標燃料量Qf3が求まる。
そして、上記最大値選択回路40からの目標燃
料量Qf3信号は、除算器41、第1〜第3乗算器
42〜44、フユエルカツトスイツチ45および
燃料噴射弁補正回路46を介して燃料噴射弁12
に出力される。上記除算器41は、最小値選択回
路40からの出力を受け、目標燃料量Qf3を、2
気筒ずつ同時に燃料噴射するものとしてエンジン
回転数Neで除算して、1気筒当りの燃料供給量
Qfiを算出するものである。また、上記第1乗算
器42は、除算器41で求められた目標燃料供給
量Qfiを、第9マツプMB9で求められたエンジン
冷却水温度Twに対する水温補正係数CTWおよび
エンリツチ補正モジユール47で求められたエン
リツチ補正係数CERで乗算補正して目標燃料供給
量Qfi1を算出するものである。このエンリツチ補
正モジユール47は、後述のゾーン判定モジユー
ル51からのゾーン信号に基づいてエンジン回転
数Neに対する吸気量Ac1がエンリツチライン領
域にあるときには燃料供給量を例えば一律8%増
量すべくエンリツチ補正係数CER(例えば1.08)を
出力するものである。
さらに、上記第2乗算器43は、第1乗算器4
2で求められた目標燃料供給量Qfi1を、燃料学習
補正モジユール48で求められた学習補正係数
CSTDで乗算補正して目標燃料供給量Qfi2を算出す
るものである。この燃料学習補正モジユール48
は、ゾーン判定モジユール51からのゾーン信号
および後述の燃料フイードバツク補正モジユール
49からの燃料フイードバツク補正係数CfFB信号
に基づいて、燃料フイードバツク補正モジユール
49での燃料フイードバツク補正条件の成立後例
えば2秒以上経過したとき、燃料学習補正係数
CSTDを、その初期値=1.0としたのち、下記式 CSTD =CSTD+1/8・{過去8回のCfFBのピーク値 +過去8回のCfFBのボトム値)/16−1.0} によつて順次更新して出力するものである。
また、第3乗算器44は、上記第2乗算器43
で求められた目標燃料供給量Qfi2を、燃料フイー
ドバツク補正モジユール49で求められた燃料フ
イードバツク補正係数CfFBで乗算補正して目標燃
料供給量Qfi3を算出するものである。この燃料フ
イードバツク補正モジユール49は、ゾーン判定
モジユール51からのゾーン信号およびO2セン
サ24からの空燃比λ信号に基づいて例えば下記
条件 エンジン冷却水温度Tw>60℃ 吸気量Ac1≧シリンダ行程容積の10% エンジン回転数Neに対する吸気量Ac1がエ
ンリツチラインおよびフエニルカツトゾーン以
外であること O2センサ24が活性であること を満たすとき、燃料供給量をフイードバツク制御
すべく燃料フイードバツク補正係数CfFB(例えば
0.8≦CfFB≦1.25で、比例定数P=0.06、積分定数
=0.05/sec)を出力するものである。ここで、
53は第2乗算器43の出力を受け、目標燃料供
給量Qfi2を上記リーン制御モジユール52で求め
られた燃料供給量のリーン制御補正係数KLfで
乗算補正してリーン補正のための目標燃料供給量
Qfi3′を算出する乗算器である。さらに、上記乗
算器44で求められた目標燃料供給量Qfi3と上記
乗算器53で補正された目標燃料供給量Qfi3′と
は、上記リーン制御モジユール30によつてエン
ジンの定常状態時か否かで切換わるリーン制御補
正スイツチ54によつて選択されて目標燃料供給
量Qfi4が決定される。
さらに、上記フユエルカツトスイツチ45は、
フユエルカツト制御モジユール50からの出力信
号によつて開閉制御されるものである。このフユ
エルカツト制御モジユール50は、ゾーン判定モ
ジユール51からのゾーン信号および目標吸気量
Ac1の信号に基づいて、例えば下記条件 エンジン冷却水温度Tw>60℃ 吸気量Ac1<シリンダ行程容積の10% エンジン回転数Ne>1000rpm を満たすとき、燃料噴射をカツトすべくフユエル
カツトスイツチ45を開くように制御するもので
ある。ここで、上記ゾーン判定モジユール51
は、エンジン回転数Ne、目標吸気量Ac1、エン
ジン冷却水温度Twおよび空燃比λの各信号に基
づいて上記各制御モジユール47〜50の条件判
定信号(ゾーン信号)を作成するものである。
さらにまた、上記燃料噴射弁補正回路46は、
上記リーン制御補正スイツチ54からの目標燃料
供給量Qfi4信号およびバツテリ29からのバツテ
リ電圧VB信号を受け、バツテリ電圧VBに応じて
燃料噴射弁12への目標燃料供給量信号としての
パルス信号を補正して燃料噴肘弁12に出力する
ものである。以上により、該燃料噴射弁12を点
火と同期して所定時間駆動し、その燃料供給量を
目標値に制御するように構成されている。
そして、本発明の主要構成要素として、上記リ
ーン制御モジユール52の作動を第4図のフロー
チヤートに基づいて説明する。先ず、ステツプS1
でフラグFを0としたのち、ステツプS2で、例え
ば下記条件 エンジン冷却水温Tw>60℃ |アクセル操作量αの変化速度αD|<5%/
sec アクセル操作量α<3% エンリツチ補正がなされていないとき を満たすか否かを判定し、上記各条件を満たさな
いNOのときにはエンジン1が定常状態ではなく
過渡状態であると判断して該ステツプS2を繰り返
す。一方、上記各条件を全て満たすYESのとき
には定常状態であると判断して、ステツプS3でト
ルクセンサ26からの信号を読込んでトルクを
Teとしたのち、先ず、ステツプS4で吸気量のリ
ーン制御補正係数KLaをKLa+0.1と大きくて目
標吸気量Ac2を増すことにより、目標燃料供給量
Qfi3をそのままにして空燃比をリーン側に移行さ
せる。そして、ステツプS5でトルクセンサ26か
らの信号を読込んでトルクをTe′としたのち、ス
テツプS6で(Te−Te′)が正か負か零かを判別す
る。その際、当初は、(Te−Te′)<0である、つ
まり第5図に示すように空燃比が最も燃焼効率の
良い最大効率点mよりもリツチ側にあるため、次
のステツプS7で空燃比を最大効率点mに向つてリ
ーン補正すべく燃料供給量のリーン制御補正係数
KLfをKLf−0.1と小さくして目標燃料供給量
Qfi4を減らすことにより、空燃比をさらにリーン
側に移行させるとともに、空燃比のリーン化に伴
うトルクの増大を抑制してエンジン出力を一定に
保つようにし、ステツプS5に戻ることを繰返す。
上記目標燃料供給量Qfi4の減少方向の補正によ
り(Te−Te′)=0になると、ステツプS8に進み、
フラグFが「1」か否かを判断するが、フラグF
=0のままであるのでNOと判定されてステツプ
S4に戻ることを繰返す。このことにより、吸気量
のリーン制御補正係数KLaが0.1ずつ加算されて
目標吸気量Ac2がさらに増大し、空燃比がよりリ
ーン側に移行して、第5図の実線矢印で示す如く
最大効率点mよりもリーン側に移行することにな
る。
上記最大効率点mよりもリーン側への移行に伴
い、(Te−Te′)>0になると、今度はステツプS9
で吸気量のリーン制御補正係数KLaをKLa−0.1
として点線矢印で示す如く最大効率点mに向つて
リツチ側へ方向付けたのち、ステツプS10でフラ
グFを「1」にしてステツプS5に戻ることを繰返
す。そして、再び(Te−Te′)=0になると、ス
テツプS8でYESと判断して制御が終了し、空燃
比が最大効率点mに位置付けられることになる。
ここで、ステツプS2によりエンジン1の定常状態
を検出する定常検出手段55を構成するととも
に、ステツプS3〜S10により、エンジン定常状態
時、エンジン出力一定の基で空燃比がリーン側に
移行して最大効率点mになるように目標吸気量
Ac2を増大補正する、つまり上記スロツトル弁開
度を開方向に補正するとともに目標燃料供給量
Qfi4を減少方向に補正する補正手段56を構成し
ている。
したがつて、上記の如くアクセル操作量αに対
して目標空気量と目標燃料量とがそれぞれ求めら
れ、この求められた目標値に基づいて吸入空気量
と燃料供給量とがそれぞれ同時に並行して目標値
になるように制御されるので、エンジン1の空燃
比を目標空燃比に精度良く制御することができ
る。そして、エンジン1の定常状態時には、補正
手段56によりエンジン出力一定の基でスロツト
ル弁6開度を開方向に補正しかつ燃料供給量を減
少方向に補正することにより、トルクシヨツクを
生じさせずに空燃比がリーン側に移行されて最大
効率点mにスムーズにかつ精度よく位置づけられ
るので、燃費率を向上させることができる。
しかも、アクセル操作量αに対して吸入空気量
と燃料供給量とを予め設定された空燃比になるよ
うに同時に制御するので、フイードバツク制御を
要さずに目標空燃比に精度良く制御することがで
き、よつて制御の簡略化を図ることができる。
また、アクセル操作量αの変化に対して吸入空
気量と燃料供給量とが双方間に時間的ズレなく共
に同時に目標値に変化するので、エンジン1の過
渡状態においても燃料の応答遅れなどを生じるこ
とがなく、エンジン1の空燃比を目標空燃比に精
度良く制御することができ、よつてエンジン1の
息付きや失火等がなくエンジン1の加速性能およ
び運転性能を向上させることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、アクセ
ル操作量に応じてスロツトル弁開度および燃料供
給量を決定し、この決定された量に基づいてスロ
ツトル弁および燃料供給装置をそれぞれ同時に並
行して目標値になるように制御して、エンジンの
空燃比を目標空燃比に精度良く制御することがで
きることに加えて、エンジンの定常状態時には、
エンジン出力一定の基で空燃比がリーン側に移行
してエンジンの最大効率点になるように上記スロ
ツトル弁開度を開方向に、燃料供給量を減少方向
に補正することにより、この空燃比のリーン側の
最大効率点への移行をトルクシヨツクなくスムー
ズにかつ精度良く行いながら燃費率の向上を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロツク図であ
る。第2図〜第5図は本発明の実施例を示し、第
2図は全体概略構成図、第3図はコントロールユ
ニツトの作動フローを示すブロツク図、第4図は
リーン制御モジユール作動フローを示すフローチ
ヤート図、第5図は空燃比とトルクとの関係を示
す特性図である。 1……エンジン、5……アクセルペダル、6…
…スロツトル弁、7……スロツトルアクチユエー
タ、12……燃料噴射弁、19……アクセルペダ
ルポジシヨンセンサ、27……コントロールユニ
ツト、52……リーン制御モジユール、55……
定常検出手段、54……補正手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アクセル操作量に応じてスロツトル弁開度お
    よび燃料供給量を決定し、この決定された量に基
    づいてスロツトル弁および燃料供給装置をそれぞ
    れ同時に並行して目標値になるように制御するエ
    ンジンの制御装置であつて、エンジンの定常状態
    を検出する定常検出手段と、該定常検出手段の出
    力を受け、エンジン定常状態時、エンジン出力一
    定の基で空燃比がリーン側に移行してエンジンの
    最大効率点になるように上記スロツトル弁開度を
    開方向に、燃料供給量を減少方向に補正する補正
    手段とを備えたことを特徴とするエンジンの制御
    装置。
JP20897284A 1984-10-03 1984-10-03 エンジンの制御装置 Granted JPS6185545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20897284A JPS6185545A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20897284A JPS6185545A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185545A JPS6185545A (ja) 1986-05-01
JPH0563619B2 true JPH0563619B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=16565206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20897284A Granted JPS6185545A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185545A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170148A (ja) * 1984-09-13 1986-04-10 Mikuni Kogyo Co Ltd 内燃機関の空燃比制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170148A (ja) * 1984-09-13 1986-04-10 Mikuni Kogyo Co Ltd 内燃機関の空燃比制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6185545A (ja) 1986-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363654B2 (ja)
KR19990007246A (ko) 엔진 스로틀 제어 장치
JPS6165038A (ja) 空燃比制御装置
US4721082A (en) Method of controlling an air/fuel ratio of a vehicle mounted internal combustion engine
JP4365553B2 (ja) エンジンの燃料制御装置及びアイドリング時の空燃比制御方法
JPH09287507A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JPS58144642A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0551776B2 (ja)
JPH0235863B2 (ja)
JPH0577867B2 (ja)
JP3740878B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0932537A (ja) 内燃機関の制御装置
US4705012A (en) Air intake side secondary air supply system for an internal combustion engine with a duty ratio control operation
JPH0563619B2 (ja)
JPH0623554B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH0615831B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH0419377B2 (ja)
JPH025898B2 (ja)
JPH01155046A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0577863B2 (ja)
JP3775100B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2000097080A (ja) エンジンの制御装置
JPS58144637A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0577866B2 (ja)
JPH0577870B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees