JPH0559040A - 新規なベンゾ[5,6 シクロヘプタ[1,2−b ピリジン誘導体及びこれを含有する抗アレルギー剤 - Google Patents

新規なベンゾ[5,6 シクロヘプタ[1,2−b ピリジン誘導体及びこれを含有する抗アレルギー剤

Info

Publication number
JPH0559040A
JPH0559040A JP4004898A JP489892A JPH0559040A JP H0559040 A JPH0559040 A JP H0559040A JP 4004898 A JP4004898 A JP 4004898A JP 489892 A JP489892 A JP 489892A JP H0559040 A JPH0559040 A JP H0559040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohepta
benzo
dihydro
pyridine
piperidylidene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4004898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676403B2 (ja
Inventor
Haruyoshi Honda
晴義 本田
Hiroyuki Mizuno
博之 水野
Kinichi Mogi
錦一 茂木
Yoshikuni Ito
嘉邦 伊藤
Yasushi Kaneko
泰史 金子
Naokata Taido
直方 泰道
Susumu Sato
佐藤  進
Tadayuki Kuraishi
忠幸 倉石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSP Co Ltd
Original Assignee
SSP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SSP Co Ltd filed Critical SSP Co Ltd
Publication of JPH0559040A publication Critical patent/JPH0559040A/ja
Publication of JPH0676403B2 publication Critical patent/JPH0676403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 下記式(1) 〔式中、Rはシアノ基、カルバモイル基、アルキルス
ルホキシ基など、Rは水素原子、シアノ基、低級アル
キル基などを示す〕で表わされるベンゾ[5,6] シクロヘ
プタ[1,2-b] ピリジン誘導体又はその塩、及びこれを有
効成分として含有する抗アレルギー剤。 【効果】 上記化合物は、強い抗ヒスタミン作用を有す
るが中枢作用が弱く、更に抗ヒスタミン作用選択性が極
めて大きいため、抗アレルギー剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なベンゾ[5,6] シ
クロヘプタ[1,2-b] ピリジン誘導体又はその塩、及びこ
れを含有し、優れた抗ヒスタミン作用を有し、中枢作用
が少ない抗アレルギー剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】気管支
喘息、各種アレルギー性鼻炎、杉花粉症等のアレルギー
性疾患は、アレルギー反応の結果として肥満細胞から遊
離したヒスタミン等の物質が気管支、鼻粘膜等に作用
し、種々の症状を生起する疾患である。従来、かかるア
レルギー性疾患に対する治療剤、すなわち抗アレルギー
剤としては抗ヒスタミン剤が数多く知られており、その
中でも、三環系の抗ヒスタミン剤としてはアザタジン、
ケトチフェン、プロメタジン等が知られている。しかし
ながら、これらの抗ヒスタミン剤は、抗ヒスタミン作用
とともに強い中枢作用、すなわち鎮静作用を有し、副作
用として眠気等が生じるという問題があった。
【0003】近年、この鎮静作用を低下せしめた三環系
抗ヒスタミン剤としてロラタジンが開発され、この誘導
体についても多くの報告がある(米国特許第3,326,924
号、米国特許第3,717,647 号、米国特許第4,282,233
号、米国特許第4,355,036 号、米国特許第4,826,853
号、米国特許第4,659,716 号、(特開昭61-289087
号)、特表平2-500910号、WO88/03,138、ジャーナル・
オブ・メディシナルケミストリー,1972年,15巻7号,7
50〜754 頁,Arzneim.-Forsch, 1986年, 36巻, 1311〜1
314)。
【0004】しかしながら、これらの化合物もその抗ヒ
スタミン作用及び当該作用の選択性に関して未だ充分満
足すべきものではなく、より強力で、かつ中枢作用の少
ない抗ヒスタミン剤の開発が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記実状
に鑑み数多くのベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリ
ジン誘導体を合成し、その抗ヒスタミン作用及び中枢作
用を研究したところ、後記一般式(1)で表わされるベ
ンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン誘導体又はそ
の塩が強い抗ヒスタミン作用を有し、かつ中枢作用(鎮
静作用)が弱いことを見出し、本発明を完成した。
【0006】すなわち本発明は、次の一般式(1)
【0007】
【化2】
【0008】で表わされるベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン誘導体又はその塩、及びこれを有効成
分とする抗アレルギー剤を提供するものである。
【0009】本発明の一般式(1)で表わされる化合物
において、式中R1で示されるもののうちアルキルスルホ
キシ基としては、例えばメチルスルホキシ基、エチルス
ルホキシ基、n−プロピルスルホキシ基、イソプロピル
スルホキシ基、n−ブチルスルホキシ基、イソブチルス
ルホキシ基、n−ペンチルスルホキシ基、n−ヘキシル
スルホキシ基等が挙げられ、アルキルスルホニル基とし
ては、例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル
基、n−プロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニ
ル基、n−ブチルスルホニル基、イソブチルスルホニル
基、n−ペンチルスルホニル基、n−ヘキシルスルホニ
ル基等が挙げられる。また、R2、R3及びR4で示される低
級アルキル基としては炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖の
アルキル基が挙げられ、具体的には、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、
イソブチル基、sec-ブチル基、tert−ブチル基、n−ペ
ンチル基、n−ヘキシル基等が挙げられる。ハロゲン化
アルキル基としては、例えば2,2,2-トリクロルエチル基
等が挙げられる。アルコキシカルボニルアルキル基とし
ては、メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニ
ルメチル基、プロポキシカルボニルメチル基、メトキシ
カルボニルエチル基、エトキシカルボニルエチル基、プ
ロポキシカルボニルエチル基等が挙げられる。また、ア
ミノアルキルカルバモイルアルキル基としては、2−ア
ミノエチルカルバモイルメチル基、3−アミノプロピル
カルバモイルメチル基、2−アミノエチルカルバモイル
エチル基、3−アミノプロピルカルバモイルエチル基等
が挙げられる。
【0010】本発明化合物(1)の塩としては、医学的
に許容される塩であれば特に制限されないが、例えば塩
酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸等の無機酸塩、及び酢酸、
シュウ酸、クエン酸、フマール酸、マイレン酸、コハク
酸、乳酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸
等の有機酸塩が挙げられる。
【0011】本発明化合物(1)は、例えば次の反応式
1〜6に従って製造することができる。
【0012】
【化3】
【0013】
【化4】
【0014】〔式中、Yはハロゲン原子を、R2′は低級
アルキル基、フェニル基又はアラルキル基を、R5はアル
キル基を示し、mは1〜6の数を、nは2〜6の数を示
し、R3、R4及びXは前記と同じ〕 すなわち、例えば米国特許第4,659,716号(特開昭61-28
9087号)記載の方法によって得られるハロゲノ−5,6-ジ
ヒドロ−1H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジ
ン−11−オン(2)にシアン化銅等のシアノ化試薬を反
応させて化合物(3)を得、これにグリニヤール試薬
(4)を反応させ、次いで脱水すれば本発明化合物(1-
1)が得られる。この化合物(1-1)にクロルギ酸エステル
類(ClCOOCH2CY3又はClCOOR4)やハロゲン化シアン(BrCN
等)を反応させれば、化合物(1-2)、化合物(1-4)又は化
合物(1-5)が得られる。更に化合物(1-2)を亜鉛/酢酸等
を用いて処理することによりギ酸エステルを脱離せしめ
るか、あるいは化合物(1-5)を酸を用いて加水分解する
ことにより、化合物(1-3)が得られる。この化合物(1-3)
に酸ハライド、酸無水物等のカルボン酸又はチオカルボ
ン酸誘導体を反応させれば化合物(1-6a)が得られる。ま
た、化合物(1-3) にイソシアネート又はイソチオシアネ
ート誘導体を反応させれば、化合物(1-6b)が得られる。
更に、化合物(1-3) にギ酸エステル誘導体を反応させれ
ば化合物(1-6c)が得られる。更にまた、化合物(1-3)に
ハロゲノカルボン酸エステル誘導体を反応させれば、化
合物(1-6d)が得られ、これにジアミン誘導体を反応させ
れば化合物(1-6e)が得られる。上記反応において、グリ
ニヤール反応、加水分解等は常法に従って行なうことが
できる。
【0015】
【化5】
【0016】〔式中、R2′、R5及びYは前記と同じ〕 すなわち、化合物(2)にアルキルメルカプタンナトリ
ウム等のアルキルチオ化剤を反応させて化合物(6)を
得、これを例えばm−クロロ過安息香酸等を用いて酸化
して化合物(7)とし、次いでこれにグリニヤール試薬
(4)を反応させ、更に脱水すれば本発明化合物(1-7)
が得られる。
【0017】
【化6】
【0018】〔式中、R2′及びR5は前記と同じ〕 すなわち、化合物(6)にグリニヤール試薬(4)を反
応させた後、脱水して化合物(10)を得、次いでこれを
NaBrO2等の酸化剤を用いて酸化すれば本発明化合物(1-
8) が得られる。
【0019】
【化7】
【0020】〔式中、R2′は前記と同じ〕 すなわち、化合物(3)にアジ化ナトリウム等を反応さ
せることにより、テトラゾリル体(11)を得、次いでこ
れをグリニヤール反応、脱水反応に付すことにより、本
発明化合物(1-9)が得られる。
【0021】
【化8】
【0022】〔式中、R2′は前記と同じ〕 すなわち、化合物(1-1)を加水分解すれば本発明化合物
(1-10)が得られる。
【0023】
【化9】
【0024】〔式中、R2′は前記と同じ〕 すなわち、例えばジャーナル オブ メディシナル ケ
ミストリー15巻,750-754(1972年)記載の方法によって
得られる11−(1−メチル−4−ピペリジリデン)−6,
11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b]
ピリジン(13)に発煙硫酸を反応させるか、(13)にク
ロルスルホン酸を反応させ化合物(14)を得、加水分解
すれば本発明化合物(1-11)が得られる。なお、上記化合
物(1-7)、(1-8)、(1-9)、(1-10)及び(1-11)は、反応式
1と同様にしてピペリジノ基のN−置換基を変換させる
こともできる。
【0025】本発明化合物(1)の具体例としては以下
のものが挙げられる。
【0026】8−シアノ−11−(1−メチル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−フェニル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b]ピリジン 11−(1−メチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
−8−カルボキサミド 11−(1−フェニル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジ
ヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジ
ン−8−カルボキサミド 8−シアノ−11−(1−エトキシカルボニル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−アセチル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b]ピリジン 8−シアノ−11−(1−ベンゾイル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−シンナモイル−4−ピペリジリ
デン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプ
タ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−ベンジルオキシカルボニル−4
−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
【0027】8−シアノ−11−(1−チオアセチル−4
−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−チオベンゾイル−4−ピペリジ
リデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘ
プタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−チオエトキシカルボニル−4−
ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−メチルアミノカルボニル−4−
ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−メチルアミノチオカルボニル−
4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11− [1−(2,2,2−トリクロロエトキシカ
ルボニル)−4−ピペリジリデン ]−6,11−ジヒドロ−
5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
【0028】8−メチルスルホキシ−11−(1−メチル
−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−フェニル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(4−ピペリジリデン)−
6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-
b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−アセチル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−ベンゾイル−4−ピ
ペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シ
クロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−シンナモイル−4−
ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−ベンジルオキシカル
ボニル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−
ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−チオアセチル−4−
ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−チオベンゾイル−4
−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
【0029】8−メチルスルホキシ−11−(1−チオエ
トキシカルボニル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−メチルアミノカルボ
ニル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベ
ンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 11− [1−(1,1,1−トリクロルエトキシカルボニル)−
4−ピペリジリデン ]−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 11−(1−メチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
−8−テトラゾール 11−(1−フェニル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジ
ヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジ
ン−8−テトラゾール 11−(4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベ
ンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−テトラ
ゾール 11−(1−エトキシカルボニル−4−ピペリジリデン)
−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2
-b] ピリジン−8−テトラゾール 11−(1−アセチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジ
ヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジ
ン−8−テトラゾール 11−(1−ベンゾイル−4−ピペリジリデン)−6,11−
ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリ
ジン−8−テトラゾール
【0030】11−(1−シンナモイル−4−ピペリジリ
デン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプ
タ[1,2-b] ピリジン−8−テトラゾール 11−(1−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリジリ
デン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプ
タ[1,2-b] ピリジン−8−テトラゾール 11−(1−チオアセチル−4−ピペリジリデン)−6,11
−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピ
リジン−8−テトラゾール 11−(1−チオベンゾイル−4−ピペリジリデン)−6,
11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b]
ピリジン−8−テトラゾール 11−(1−チオエトキシカルボニル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン−8−テトラゾール 11−(1−メチルアミノカルボニル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン−8−テトラゾール 11−(1−メチルアミノチオカルボニル−4−ピペリジ
リデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘ
プタ[1,2-b] ピリジン−8−テトラゾール 11− [1−(1,1,1−トリクロロエトキシカルボニル)−
4−ピペリジリデン ]−6 ,11 −ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−テトラゾー
【0031】11−(1−エトキシカルボニル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−カルボキサミド 11−(4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベ
ンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−カルボ
キサミド 11−(1−アセチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジ
ヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジ
ン−8−カルボキサミド 11−(1−ベンゾイル−4−ピペリジリデン)−6,11−
ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリ
ジン−8−カルボキサミド 11−(1−シンナモイル−4−ピペリジリデン)−6,11
−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピ
リジン−8−カルボキサミド 11−(1−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリジリ
デン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプ
タ[1,2-b] ピリジン−8−カルボキサミド 11−(1−チオアセチル−4−ピペリジリデン)−6,11
−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピ
リジン−8−カルボキサミド 11−(1−チオベンゾイル−4−ピペリジリデン)−6,
11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b]
ピリジン−8−カルボキサミド
【0032】11−(1−チオエトキシカルボニル−4−
ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−カルボキサミド 11−(1−メチルアミノカルボニル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン−8−カルボキサミド 11−(1−メチルアミノチオカルボニル−4−ピペリジ
リデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘ
プタ[1,2-b] ピリジン−8−カルボキサミド 11− [1−(1,1,1−トリクロロエトキシカルボニル)−
4−ピペリジリデン ]−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−カルボキサ
ミド 11−(1−メチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
−8−スルホン酸 11−(1−フェニル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジ
ヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジ
ン−8−スルホン酸 11−(1−エトキシカルボニル−4−ピペリジリデン)
−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2
-b] ピリジン−8−スルホン酸 11−(4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベ
ンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−スルホ
ン酸 11−(1−アセチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジ
ヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジ
ン−8−スルホン酸
【0033】11−(1−ベンゾイル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン−8−スルホン酸 11−(1−シンナモイル−4−ピペリジリデン)−6,11
−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピ
リジン−8−スルホン酸 11−(1−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリジリ
デン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプ
タ[1,2-b] ピリジン−8−スルホン酸 11−(1−チオアセチル−4−ピペリジリデン)−6,11
−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピ
リジン−8−スルホン酸 11−(1−チオベンゾイル−4−ピペリジリデン)−6,
11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b]
ピリジン−8−スルホン酸 11−(1−チオエトキシカルボニル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン−8−スルホン酸 11−(1−メチルアミノカルボニル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン−8−スルホン酸 11−(1−メチルアミノチオカルボニル−4−ピペリジ
リデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘ
プタ[1,2-b] ピリジン−8−スルホン酸
【0034】11− [1−(1,1,1−トリクロロエトキシカ
ルボニル)−4−ピペリジリデン ]−6,11−ジヒドロ−
5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−
スルホン酸 8−メチルスルホニル−11−(1−メチル−4−ピペリ
ジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−フェニル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−エトキシカルボニル
−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(4−ピペリジリデン)−
6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-
b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−アセチル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−ベンゾイル−4−ピ
ペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シ
クロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−シンナモイル−4−
ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−ベンジルオキシカル
ボニル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−
ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
【0035】8−メチルスルホニル−11−(1−チオア
セチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−
ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−チオベンゾイル−4
−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−チオエトキシカルボ
ニル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベ
ンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−メチルアミノカルボ
ニル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベ
ンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−メチルアミノチオカ
ルボニル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H
−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11− [1−(1,1,1−トリクロロ
エトキシカルボニル)−4−ピペリジリデン ]−6,11−
ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリ
ジン
【0036】8−シアノ−11−(1−エチル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−ブチル−4−ピペリジリデン)
−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2
-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−ベンジル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b]ピリジン 8−シアノ−11−(1−プロピオニル−4−ピペリジリ
デン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプ
タ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−ブチロイル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11− [1−(3−クロロフェニルアセチ
ル)−4−ピペリジリデン]−6,11−ジヒドロ−5H−ベ
ンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11− [1−(3,4−ジメトキシベンゾイ
ル)−4−ピペリジリデン]−6,11−ジヒドロ−5H−ベ
ンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−メトキシアセチル−4−ピペリ
ジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−アミノアセチル−4−ピペリジ
リデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘ
プタ[1,2-b] ピリジン 11−(1−エチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
−8−カルボキサミド
【0037】11−(1−ブチル−4−ピペリジリデン)
−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-
b] ピリジン−8−カルボキサミド 11−(1−ベンジル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジ
ヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジ
ン−8−カルボキサミド 11−(1−プロピオニル−4−ピペリジリデン)−6,11
−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピ
リジン−8−カルボキサミド 11−(1−ブチロイル−4−ピペリジリデン)−6,11−
ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリ
ジン−8−カルボキサミド 11− [1−(3−クロロフェニルアセチル)−4−ピペ
リジリデン ]−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−カルボキサミド 11− [1−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−4−ピペ
リジリデン ]−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−カルボキサミド 11−(1−メトキシアセチル−4−ピペリジリデン)−
6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-
b] ピリジン−8−カルボキサミド 11−(1−アミノアセチル−4−ピペリジリデン)−6,
11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b]
ピリジン−8−カルボキサミド 8−メチルスルホキシ−11−(1−エチル−4−ピペリ
ジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−ブチル−4−ピペリ
ジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン
【0038】8−メチルスルホキシ−11−(1−ベンジ
ル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベン
ゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−プロピオニル−4−
ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−ブチロイル−4−ピ
ペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シ
クロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11− [1−(3−クロロフェニ
ルアセチル)−4−ピペリジリデン ]−6,11−ジヒドロ
−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11− [1−(3,4−ジメトキシ
ベンゾイル)−4−ピペリジリデン ]−6,11−ジヒドロ
−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−メトキシアセチル−
4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−アミノアセチル−4
−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホキシ−11−(1−エチル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホキシ−11−(1−ブチル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホキシ−11−(1−ベンジル−4−ピ
ペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シ
クロヘプタ[1,2-b] ピリジン
【0039】8−プロピルスルホキシ−11−(1−プロ
ピオニル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H
−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホキシ−11−(1−ブチロイル−4−
ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホキシ−11− [1−(3−クロロフェ
ニルアセチル)−4−ピペリジリデン ]−6,11−ジヒド
ロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホキシ−11− [1−(3,4−ジメトキ
シベンゾイル)−4−ピペリジリデン ]−6,11−ジヒド
ロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホキシ−11−(1−メトキシアセチル
−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホキシ−11−(1−アミノアセチル−
4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−エチル−4−ピペリ
ジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−ブチル−4−ピペリ
ジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−ベンジル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−プロピオニル−4−
ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
【0040】8−メチルスルホニル−11−(1−ブチロ
イル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベ
ンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11− [1−(3−クロロフェニ
ルアセチル)−4−ピペリジリデン ]−6,11−ジヒドロ
−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11− [1−(3,4−ジメトキシ
ベンゾイル)−4−ピペリジリデン ]−6,11−ジヒドロ
−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−メトキシアセチル−
4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−アミノアセチル−4
−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホニル−11−(1−エチル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホニル−11−(1−ブチル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホニル−11−(1−ベンジル−4−ピ
ペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シ
クロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホニル−11−(1−プロピオニル−4
−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホニル−11−(1−ブチロイル−4−
ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6]
シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
【0041】8−プロピルスルホニル−11− [1−(3
−クロロフェニルアセチル)−4−ピペリジリデン ]−
6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-
b] ピリジン 8−プロピルスルホニル−11− [1−(3,4−ジメトキ
シベンゾイル)−4−ピペリジリデン ]−6,11−ジヒド
ロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホニル−11−(1−メトキシアセチル
−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−プロピルスルホニル−11−(1−アミノアセチル−
4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 11−(1−エチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
−8−スルホン酸 11−(1−ブチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
−8−スルホン酸 11−(1−ベンジル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジ
ヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジ
ン−8−スルホン酸 11−(1−プロピオニル−4−ピペリジリデン)−6,11
−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピ
リジン−8−スルホン酸 11−(1−ブチロイル−4−ピペリジリデン)−6,11−
ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリ
ジン−8−スルホン酸 11− [1−(3−クロロフェニルアセチル)−4−ピペ
リジリデン ]−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−スルホン酸
【0042】11− [1−(3,4−ジメトキシベンゾイ
ル)−4−ピペリジリデン ]−6,11−ジヒドロ−5H−ベ
ンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−スルホ
ン酸 11−(1−メトキシアセチル−4−ピペリジリデン)−
6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-
b] ピリジン−8−スルホン酸 11−(1−アミノアセチル−4−ピペリジリデン)−6,
11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b]
ピリジン−8−スルホン酸 11−(1−エチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
−8−テトラゾール 11−(1−ブチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
−8−テトラゾール 11−(1−ベンジル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジ
ヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジ
ン−8−テトラゾール 11−(1−プロピオニル−4−ピペリジリデン)−6,11
−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピ
リジン−8−テトラゾール 11−(1−ブチロイル−4−ピペリジリデン)−6,11−
ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリ
ジン−8−テトラゾール 11− [1−(3−クロロフェニルアセチル)−4−ピペ
リジリデン ]−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−テトラゾール 11− [1−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−4−ピペ
リジリデン ]−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−テトラゾール
【0043】11−(1−メトキシアセチル−4−ピペリ
ジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−テトラゾール 11−(1−アミノアセチル−4−ピペリジリデン)−6,
11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b]
ピリジン−8−テトラゾール 8−シアノ−11−(1−シアノ−4−ピペリジリデン)
−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2
-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−シアノ−4−ピペリ
ジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11−(1−シアノ−4−ピペリ
ジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−ホルミル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b]ピリジン 8−メチルスルホキシ−(1−ホルミル−4−ピペリジ
リデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘ
プタ[1,2-b]ピリジン 8−メチルスルホニル−(1−ホルミル−4−ピペリジ
リデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘ
プタ[1,2-b]ピリジン
【0044】8−シアノ−11−(1−メトキシカルボニ
ルメチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H
−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−エトキシカルボニルメチル−4
−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−プロポキシカルボニルメチル−
4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−メトキシカルボニルエチル−4
−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−エトキシカルボニルエチル−4
−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11−(1−プロポキシカルボニルエチル−
4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11− [1−(2−アミノエチルカルバモイ
ルメチル)−4−ピペリジリデン] −6,11−ジヒドロ−
5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11− [1−(3−アミノプロピルカルバモ
イルメチル)−4−ピペリジリデン] −6,11−ジヒドロ
−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11− [1−(2−アミノエチルカルバモイ
ルエチル)−4−ピペリジリデン] −6,11−ジヒドロ−
5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−シアノ−11− [1−(3−アミノプロピルカルバモ
イルエチル)−4−ピペリジリデン] −6,11−ジヒドロ
−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11−(1−メトキシカルボニル
メチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−
ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホキシ−11− [1−(2−アミノエチル
カルバモイルメチル)−4−ピペリジリデン] −6,11−
ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリ
ジン 8−メチルスルホニル−11−(1−メトキシカルボニル
メチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−
ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 8−メチルスルホニル−11− [1−(2−アミノエチル
カルバモイルメチル)−4−ピペリジリデン] −6,11−
ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリ
ジン 11−(1−メトキシカルボニルメチル−4−ピペリジリ
デン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプ
タ[1,2-b] ピリジン−8−テトラゾール 11− [1−(2−アミノエチルカルバモイルメチル)−
4−ピペリジリデン] −6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−テトラゾー
ル 11−(1−メトキシカルボニルメチル−4−ピペリジリ
デン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプ
タ[1,2-b] ピリジン−8−カルボキサミド 11− [1−(2−アミノエチルカルバモイルメチル)−
4−ピペリジリデン] −6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−カルボキサ
ミド 11−(1−メトキシカルボニルメチル−4−ピペリジリ
デン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプ
タ[1,2-b] ピリジン−8−スルホン酸 11− [1−(2−アミノエチルカルバモイルメチル)−
4−ピペリジリデン] −6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ
[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−8−スルホン酸
【0045】次に、本発明化合物(1)及びその塩の代
表的化合物の薬理作用について述べる。
【0046】(1)モルモット摘出回腸における抗ヒス
タミン作用 Hartley 系雄性モルモットをエーテル麻酔し放血致死
後、直ちに回腸を摘出し、標本を作製した。標本は32℃
に保温し、混合ガス(95% O2 , 5%CO2)を通気した20
mlの栄養液 (Tyrode液)を満たしマグヌス管中に1gの
負荷をかけて懸垂した。この標本の薬物投与による発生
張力を張力トランデューサーを介し等尺性に測定した。
標本懸垂後30〜60分以上経過し標本が安定したところ
で、ヒスタミン10-5Mによる収縮に対する被験化合物の
影響を観察した。これより被験化合物の用量作用関係を
検討しその50%抑制濃度〔IC50(M) 〕を求めた。結果を
表1に示す。
【0047】
【表1】
【0048】(2)モルモット摘出回腸における抗アセ
チルコリン作用 ヒスタミンに代えてアセチルコリン(3×10-5 M)を用
いる以外は、(1)の試験と同様に行ない50%抑制濃度
〔IC50(M)〕を求めた。結果を表2に示す。
【0049】
【表2】
【0050】(3)抗ヒスタミン選択性 上記(1)及び(2)の試験結果より、下式により抗ヒ
スタミン選択性を求めた。結果を表3に示す。
【0051】
【数1】
【0052】
【表3】
【0053】表3の結果から、本発明化合物(1)は、
抗アセチルコリン作用と抗ヒスタミン作用の差が大き
く、抗ヒスタミン選択性が極めて高いことが判る。
【0054】(4)ヒスタミン誘発皮膚血管透過性亢進
に対する作用 剪毛したモルモット(5週令)の背側部にヒスタミン
(1μg)0.1 mlを皮内注射した。同時に 1.4%エバンス
ブルー生理食塩液を 0.1ml/100g 体重の割合で橈側皮静
脈内に注射し、30分後に動物を放血致死させヒスタミン
注射部位に生じた色素漏出部位の短径と長径を測定しそ
の積で評価した。なお、被験化合物は、ヒスタミン注射
60分前に経口投与した。結果を表4に示す。
【0055】
【表4】
【0056】(5)睡眠に対する作用 ddY系雄性マウスを一群10匹使用し、24時間絶食後、被
験化合物は経口投与した。その1時間後、ペントバルビ
タール−ナトリウム50mg/kgを腹腔内投与し、睡眠時間
を測定した。統計処理は分散の一様性の検定後、Turkey
の多重比較を行なった。この結果を表5に示す。
【0057】
【表5】
【0058】(6)急性毒性試験 本発明化合物(化合物番号1)をICR 系マウスに経口投
与し、LD50値を求めたところ 657mg/kgであった。
【0059】本発明化合物(1)又はその塩を含有する
抗アレルギー剤は例えば、錠剤、硬カプセル剤、軟カプ
セル剤、顆粒剤、散剤、細粒剤、丸剤、トローチ錠、軟
膏、坐剤、注射剤、懸濁剤、乳剤、点滴剤、あるいはシ
ロップ剤などの形に常法により調製し、経口又は非経口
的経路で投与することができるが、特に経口投与が好ま
しい。経口又は非経口的投与に適した種々の形態に製剤
するには、通常使用される無毒性の賦形剤、結合剤、滑
沢剤、崩壊剤又は坐剤基剤などの添加物を使用して製剤
することができ、更に必要に応じて等張化剤、安定化
剤、分散剤、酸化防止剤、着色剤、香味剤又は緩衝剤な
どの添加物を使用することもできる。また、治療上有用
な他の薬剤を含有させることもできる。
【0060】本発明化合物(1)又はその塩の投与は、
経口又は非経口的投与にて、一般に成人で1日当り0.02
mg/kg〜2mg/kgを1回から3回に分けて行なうが、投
与経路、患者の症状の違いにより投与量及び投与回数は
適宜変更が可能である。
【0061】
【実施例】次に、本発明を実施例及び参考例を挙げて説
明するが、本発明は、これらに限定されるものではな
い。
【0062】参考例18−シアノ−5,6−ジヒドロ−1H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン−11−オン 8−ブロム−5,6−ジヒドロ−1H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン−11−オン 4.75gをジメチル
ホルムアミド 100mlに溶解し、シアン化銅 3.7g及び触
媒量のシアン化ナトリウムを加え6時間還流した。次い
でこれを、シアン化ナトリウム 7.2gを水 100mlに溶解
した溶液中に熱時注ぎ、15分攪拌した。冷後、酢酸エチ
ルにて抽出し、無水Na2SO4にて乾燥し、ろ過し、ろ液を
減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにて精製し、クロロホルム溶出画分より8−シ
アノ−5,6-ジヒドロ−1H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン−11−オン 2.5g(収率65%)を得
た。1 H-NMR δppm(CDCl3):3.08〜3.44(4H,m) , 7.44(1H,d
d) , 7.60 〜7.80(3H,m) , 8.14(1H,d) , 8.76(1H,dd)
【0063】参考例28−シアノ−6,11−ジヒドロ−11−(1−メチル−4−
ピペリジル)−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b]
ピリジン−11−オール N−メチル−4−クロルピペリジン 6.7g、マグネシウ
ム 1.2gより調製したグリニヤール試薬のテトラヒドロ
フラン(THF) 溶液に、氷冷下 8−シアノ−5,6-ジヒド
ロ−1H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−
11−オン(参考例1の化合物)4.68gを加え、室温で3
時間攪拌後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、15分
間攪拌した。次いでクロロホルムにて抽出し、無水Na2S
O4にて乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残留物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、ク
ロロホルム:メタノール(50:1)の溶出画分より8−
シアノ−6,11−ジヒドロ−11−(1−メチル−4−ピペ
リジル)−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリ
ジン−11−オール 3.1g(収率47%)を得た。1 H-NMR δppm(CDCl3):0.6 〜1.2(1H,m) , 1.4 〜1.92
(4H,m) , 2.16(3H,s) , 2.56〜3.80(8H,m) ,7.12〜7.60
(4H,m) , 8.26(1H,d) , 8.40(1H,dd)
【0064】参考例38−メチルチオ−5,6−ジヒドロ−1H−ベンゾ[5,6] シ
クロヘプタ[1,2-b] ピリジン−11−オン 8−クロル−5,6−ジヒドロ−1H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン−11−オン 3.5gをジメチル
ホルムアミド60mlに溶解し、これにメチルメルカプタン
ナトリウム水溶液(15%)13.4gを加え14時間還流し
た。冷後、反応混合物を減圧下濃縮し、残留物に水を加
え、塩化メチレンにて抽出した。得られた抽出液を飽和
食塩水で洗浄後、無水MgSO4 で乾燥し、ろ過し、ろ液を
減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにて精製し、クロロホルムにて溶出画分を集め濃
縮し、残留物をトルエンにて再結晶し、8−メチルチオ
−5,6 −ジヒドロ−1H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2
-b] ピリジン−11−オン 3.57g(収率97%)を得た。1 H-NMR δppm(CDCl3):2.50(3H,s) , 3.16(4H,s) , 7.
00〜7.52(3H,m) , 7.66(1H,dd) , 8.12(1H,d),8.72(1H,
dd)
【0065】参考例48−メチルチオ−6,11−ジヒドロ−11−(1−メチル−
4−ピペリジル)−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2
-b]ピリジン−11−オール N−メチル−4−クロルピペリジン1.16g、マグネシウ
ム 0.22gより調製したグリニヤール試薬の THF溶液に氷
冷下、8−メチルチオ−5,6−ジヒドロ−1H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−11−オン 2.0gを
加え、1時間攪拌後、以下参考例2と同様に処理し、目
的物の8−メチルチオ−6,11−ジヒドロ−11−(1−メ
チル−4−ピペリジル)−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプ
タ[1,2-b] ピリジン−11−オール 2.06g(収率74%)
を得た。 CI-MS m/z : 355(M+1)+
【0066】参考例58−メチルチオ−11−(1−メチル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン 8−メチルチオ−6,11−ジヒドロ−11−(1−メチル−
4−ピペリジル)−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2
-b] ピリジン−11−オール 1.03gに塩化チオニル6ml
を加え1時間還流した。反応終了後、10%水酸化ナトリ
ウム水溶液を加えクロロホルムにて抽出した。無水Na2S
O4にて乾燥後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮し残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、クロロ
ホルム:メタノール(20:1)の溶出画分より、8−メ
チルチオ−11−(1−メチル−4−ピペリジリデン)−
6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-
b]ピリジン 0.6g(収率61%)を得た。1 H-NMR δppm(CDCl3):1.80〜3.60(18H,m) , 7.00〜7.
60(5H,m) , 8.42(1H,dd)
【0067】参考例68−メチルスルホニル−5,6−ジヒドロ−1H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b]ピリジン−11−オン 8−メチルチオ−5,6−ジヒドロ−1H−ベンゾ[5,6] シ
クロヘプタ[1,2-b] ピリジン−11−オン 2.0gをクロロ
ホルム 100mlに溶解し、次いでm−クロロ過安息香酸
3.55gを加え、冷暗所で24時間放置した。反応混合物を1
0%炭酸ナトリウム水溶液で塩基性としクロロホルムで
抽出した。クロロホルム抽出液を10%炭酸ナトリウム水
溶液、飽和食塩水で洗浄した。無水MgSO4 で乾燥後、ろ
過し、ろ液を減圧下留去し、残留物をエタノールで再結
晶し、8−メチルスルホニル−5,6−ジヒドロ−1H−ベ
ンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−11−オン
2.1g(収率93%)を得た。1 H-NMR δppm(CDCl3):3.08(3H,s) , 3.16 〜3.48(3H,
m) , 7.32 〜7.56(1H,m) , 7.64 〜7.80(1H,dd) , 7.80
〜8.00(2H,m) , 8.08 〜8.24(1H,d) , 8.64 〜8.84(1H,
dd)
【0068】参考例78−メチルスルホニル−6,11−ジヒドロ−11−(1−メ
チル−4−ピペリジル)−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプ
タ[1,2-b] ピリジン−11−オール 8−メチルスルホニル−5,6−ジヒドロ−1H−ベンゾ[5,
6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン−11−オン 1gを塩
化メチレン30mlに溶解し、N−メチル−4−クロルピペ
リジン 0.07g、マグネシウム 0.012g、THF 10mlより調
製したグリニヤール試薬を氷冷下少しずつ滴下した。同
温度で1時間攪拌したのち室温にて1時間攪拌した。以
下参考例2と同様に処理し目的物の8−メチルスルホニ
ル−6,11−ジヒドロ−11−(1−メチル−4−ピペリジ
ル)−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
−11−オール 0.82g(収率61%)を得た。 MS m/z : 386(M+)
【0069】実施例18−シアノ−11−(1−メチル−4−ピペリジリデン)
−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2
-b]ピリジン (化合物番号1) 8−シアノ−6,11−ジヒドロ−11−(1−メチル−4−
ピペリジル)−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b]
ピリジン−11−オール 2.7gに塩化チオニル15mlを加
え、8時間還流した後、反応混合物を減圧下濃縮し、残
留物に水酸化ナトリウム水溶液を加え塩基性としクロロ
ホルムにて抽出した。無水Na2SO4にて乾燥後、ろ過し、
ろ液を減圧下濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにて精製し、クロロホルム:メタノール
(50:1)の溶出画分より8−シアノ−11−(1−メチ
ル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベン
ゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 1.6g(収率63
%)を得た。
【0070】実施例211−(1−メチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
−8−カルボキサミド (化合物番号2) 8−シアノ−11−(1−メチル−4−ピペリジリデン)
−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2
-b] ピリジン 2gにエタノール 150mlを加え溶解し、
更に水酸化カリウム 2.8gの水溶液を加え、3.5 時間還
流した。反応後、溶媒を減圧留去し、残留物に食塩水を
加え、クロロホルムにて抽出した。次いで無水Na2SO4
て乾燥後、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮し、残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、クロロホ
ルム:メタノール(25:1及び10:1)の溶出画分よ
り、11−(1−メチル−4−ピペリジリデン)−6,11−
ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリ
ジン−8−カルボキサミド 1.4g(収率66%)を得た。
【0071】実施例38−メチルスルホキシ−11−(1−メチル−4−ピペリ
ジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン (化合物番号3) 8−メチルチオ−11−(1−メチル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン 0.3gをメタノール20mlに溶解し、
室温にて攪拌下、NaBrO2・3H2O 0.52gを含む水溶液20
mlを滴下した。同温度で3時間攪拌後、溶媒を留去し、
残留物に水を加え塩化メチレンにて抽出した。抽出物を
10%水酸化ナトリウム溶液にて洗浄後、無水Na2SO4で乾
燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。残留物をカラム
クロマトグラフィーにて精製し、クロロホルム:メタノ
ール(20:1)の溶出画分より8−メチルスルホキシ−
11−(1−メチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
0.12g(収率36%)を得た。
【0072】実施例48−メチルスルホニル−11−(1−メチル−4−ピペリ
ジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロ
ヘプタ[1,2-b] ピリジン (化合物番号4) 8−メチルスルホニル−6,11−ジヒドロ−11−(1−メ
チル−4−ピペリジル)−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプ
タ[1,2-b] ピリジン−11−オール 1.35gに濃H2SO4
CF3SO3H (2:1)の混合液24mlを加え、50℃で5時間
攪拌した。反応後、反応混合物を氷水中に注ぎ、20%水
酸化ナトリウム水溶液で塩基性とし、塩化メチレンで抽
出、飽和食塩水で洗浄した。無水MgSO4 で乾燥したのち
ろ過し、ろ液を減圧留去し、残留物をアルミナカラムク
ロマトグラフィーで精製し、8−メチルスルホニル−11
−(1−メチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒド
ロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
0.95g(収率74%)を得た。
【0073】実施例58−シアノ−11−(1−エトキシカルボニル−4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン (化合物番号5) 8−シアノ−11−(1−メチル−4−ピペリジリデン)
−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2
-b] ピリジン 1gにトルエン40mlを加え溶解し、更に
トリエチルアミン 0.52g、クロルギ酸エチル 1.92gを
加え、 2.5時間還流した。冷後、水で洗浄し、有機層を
無水Na2SO4にて乾燥し、ろ過し、ろ液を減圧下濃縮し
た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて
精製し、クロロホルム溶出物を、n−ヘキサンより結晶
化し、8−シアノ−11−(1−エトキシカルボニル−4
−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 0.89g(収率75
%)を得た。
【0074】実施例68−シアノ−11− [1−(2,2,2-トリクロルエトキシカ
ルボニル)−4−ピペリジリデン ]−6,11−ジヒドロ−
5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン (化合
物番号6) 8−シアノ−11−(1−メチル−4−ピペリジリデン)
−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2
-b] ピリジン 0.64gにトルエン40mlを加え溶解し、ト
リエチルアミン 0.21g、クロルギ酸 2,2,2−トリクロ
ルエチル0.86gを加え5時間還流した。以下、実施例5
と同様に処理して、8−シアノ−11−[1−(2,2,2−ト
リクロルエトキシカルボニル)−4−ピペリジリデン]
−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2
-b] ピリジン 0.71g(収率73%)を得た。
【0075】実施例78−シアノ−11−(4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
(化合物番号7) 8−シアノ−11−〔1−(2,2,2−トリクロルエトキシカ
ルボニル)−4−ピペリジリデン〕−6,11−ジヒドロ−
5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 1g
に酢酸25mlを加えて溶解し、更に亜鉛末 2.75gを加え、
油浴上70〜80℃で 2.5時間加熱攪拌した。反応後、希水
酸化ナトリウム水溶液で塩基性とし、クロロホルムにて
抽出した。無水Na2SO4で乾燥後ろ過し、ろ液を減圧下留
去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
て精製した。クロロホルム:メタノール(10:1)の混
液にて溶出する画分より、8−シアノ−11−(4−ピペ
リジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シク
ロヘプタ[1,2-b] ピリジン0.41g(収率65%)を得た。
【0076】実施例88−シアノ−11−(1−アセチル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン (化合物番号8) 8−シアノ−11−(4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
0.4gにピリジン4mlを加え溶解し、次いで、無水酢
酸8mlを加え、室温にて4時間攪拌した。反応終了後、
反応混合物を減圧下濃縮し、残留物に水を加えクロロホ
ルムにて抽出した。次いで無水Na2SO4にて乾燥後、クロ
ロホルムを減圧下留去し、残留物をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーにて精製し、クロロホルム:メタノー
ル(100:1)の溶出画分より、8−シアノ−11−(1
−アセチル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−
5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 0.3g
(収率66%)を得た。
【0077】実施例98−シアノ−11−(1−ベンゾイル−4−ピペリジリデ
ン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ
[1,2-b] ピリジン (化合物番号9) 8−シアノ−11−(4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
0.4gに無水THF20mlを加え溶解し、次いで、トリエチ
ルアミン 0.2gと塩化ベンゾイル 0.2gを加え、室温に
て4時間攪拌した。反応終了後、水を加え、クロロホル
ムにて抽出し、無水Na2SO4にて乾燥した。クロロホルム
を減圧下濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーにて精製し、クロロホルム:メタノール(10
0:1)の溶出画分より、8−シアノ−11−(1−ベン
ゾイル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−
ベンゾ[5,6] シクロヘプタ [1,2-b]ピリジン 0.34g
(収率63%)を得た。
【0078】実施例108−シアノ−11−(1−N,N −ジメチルアミノカルボニ
ル−4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベン
ゾ[5,6]シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン (化合物番号1
0) 8−シアノ−11−(4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
0.44gに無水THF30mlを加え溶解し、次いで、トリエ
チルアミン 0.3g、N,N −ジメチルカルバミン酸クロラ
イド0.24gを加え、室温にて4時間攪拌した。以下、実
施例9と同様にして処理し、目的の8−シアノ−11−
(1−N,N −ジメチルアミノカルボニル−4−ピペリジ
リデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘ
プタ[1,2-b] ピリジン 0.34g(収率63%)を得た。
【0079】実施例118−シアノ−11−(1−エトキシカルボニルメチル−4
−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン (化合物番号11) 8−シアノ−11−(4−ピペリジリデン)−6,11−ジヒ
ドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン
0.4gに無水THF20mlを加え溶解し、次いで、トリエチ
ルアミン 0.2g、ブロム酢酸エチル 0.27gを加え、室
温にて一昼夜攪拌した。反応終了後、THFを減圧下留去
し、残留物をクロロホルムに転溶し、水洗した。クロロ
ホルム層を無水Na2SO4にて乾燥後、ろ過し、クロロホル
ムを減圧下留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにて精製し、クロロホルム:メタノール
(20:1)の溶出画分より、8−シアノ−11−(1−エ
トキシカルボニルメチル−4−ピペリジリデン)−6,11
−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピ
リジン 0.5g(収率97%)を得た。
【0080】実施例128−シアノ−11− [1−(2−アミノエチルカルバモイ
ルメチル)−4−ピペリジリデン] −6,11−ジヒドロ−
5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン (化合
物番号12) 8−シアノ−11−(1−エトキシカルボニルメチル−4
−ピペリジリデン)−6,11−ジヒドロ−5H−ベンゾ[5,
6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジン 0.5gに、エチレン
ジアミン4mlを加え、70〜80℃で3時間攪拌した。反応
終了後、水を加え、酢酸エチルにて抽出し、無水Na2SO4
にて乾燥した。次いで酢酸エチルを減圧下留去し、残留
物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、
クロロホルム:メタノール(20:1〜10:1)の溶出画
分より、8−シアノ−11− [1−(2−アミノエチルカ
ルバモイルメチル)−4−ピペリジリデン] −6,11−ジ
ヒドロ−5H−ベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジ
ン 0.32g(収率62%)を得た。
【0081】以上実施例1〜12で得られた化合物1〜12
のデータを下記表6及び表7に示す。
【0082】
【表6】
【0083】
【表7】
【0084】次に、本発明化合物(1)を用いた製剤例
を示す。
【0085】製剤例1 錠剤: 主薬(化合物番号1) 5mg 結晶セルロース 45mg 乳糖 37.5mg ヒドロキシプロピルセルロース 1mg タルク 1mg ステアリン酸マグネシウム 0.5mg 計 90mg 上記成分分量をとり、常法により錠剤とする。得られた
錠剤は、必要により糖衣錠、フィルムコート錠とするこ
とができる。
【0086】製剤例2 カプセル剤: 主薬(化合物番号1) 5mg トウモロコシデンプン 20mg 乳糖 110.8mg 軽質無水ケイ酸 0.2mg タルク 4mg 計 140mg 上記成分分量を4号カプセルに充填する。
【0087】製剤例3 顆粒剤: 主薬(化合物番号1) 5mg トウモロコシデンプン 100mg カルボキシメチルセルロースカルシウム 50mg 精製白糖 845mg 計 1000mg 上記成分分量をとり、常法により顆粒剤とする。
【0088】製剤例4 軟膏: 主薬(化合物番号1) 0.05g プロピレングリコール 10g セスキオレイン酸ソルビタン 3g 白色ワセリンにて全量 100gとする 上記成分分量をとり、常法により軟膏とする。
【0089】製剤例5 注射剤: 主薬(化合物番号1) 2mg リン酸二水素ナトリウム 5mg 塩化ナトリウム 10mg 注射用蒸留水にて全量2mlとする 上記成分分量をとり、常法により注射剤とする。
【0090】製剤例6 シロップ剤: 主薬(化合物番号1) 0.01g 白糖 50g クエン酸 0.1g パラオキシ安息香酸ブチル 0.014g 水酸化ナトリウム 適量 精製水にて全量 100mlとする 上記成分分量をとり、常法によりシロップ剤とする。
【0091】製剤例7 坐剤: 主薬(化合物番号1) 3mg ハードファット* にて全量1200mgとする * ウィテップゾールW-35,ダイナミット・ノーベル社製 上記成分分量をとり、常法により坐剤とする。
【0092】製剤例8 クリーム: 主薬(化合物番号1) 0.05g セタノール 4g 白色ワセリン 8g 軽質流動パラフィン 5g モノステアリン酸グリセリン 3g ポリオキシエチレンセチルエーテル 1.5g プロピレングリコール 10g パラオキシ安息香酸ブチル 0.1g パラオキシ安息香酸メチル 0.2g 精製水にて全量 100gとする 上記成分分量をとり、常法によりクリームとする。
【0093】
【発明の効果】本発明化合物(1)は、強い抗ヒスタミ
ン作用を有し、かつ中枢作用が弱いため副作用が少な
く、更に抗ヒスタミン作用選択性が極めて高いため抗ア
レルギー剤として有用である。従ってこの化合物(1)
を含有する抗アレルギー剤は、気管支喘息、アレルギー
性鼻炎、各種花粉症等の治療に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 211:00 221:00) (72)発明者 伊藤 嘉邦 千葉県印旛郡富里町日吉倉405 ミマスハ イツA−5 (72)発明者 金子 泰史 千葉県成田市南平台1143 エスエス製薬株 式会社青年寮 (72)発明者 泰道 直方 千葉県船橋市飯山満町2−517−1 (72)発明者 佐藤 進 千葉県印旛郡酒々井町東酒々井6−6−9 −503 (72)発明者 倉石 忠幸 千葉県千葉市柏井町1656−3 八千代台パ ークハイツB−2−104

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(1) 【化1】 で表わされるベンゾ[5,6] シクロヘプタ[1,2-b] ピリジ
    ン誘導体又はその塩。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のベンゾ[5,6] シクロヘプ
    タ[1,2-b] ピリジン誘導体又はその塩を有効成分とする
    抗アレルギー剤。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のベンゾ[5,6] シクロヘプ
    タ[1,2-b] ピリジン誘導体又はその塩を有効成分とする
    抗ヒスタミン剤。
JP4004898A 1991-01-18 1992-01-14 新規なベンゾ[5,6 シクロヘプタ[1,2−b ピリジン誘導体及びこれを含有する抗アレルギー剤 Expired - Fee Related JPH0676403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1825191 1991-01-18
JP3-18251 1991-01-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559040A true JPH0559040A (ja) 1993-03-09
JPH0676403B2 JPH0676403B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=11966465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4004898A Expired - Fee Related JPH0676403B2 (ja) 1991-01-18 1992-01-14 新規なベンゾ[5,6 シクロヘプタ[1,2−b ピリジン誘導体及びこれを含有する抗アレルギー剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5231101A (ja)
EP (1) EP0495484A1 (ja)
JP (1) JPH0676403B2 (ja)
KR (1) KR920014799A (ja)
CA (1) CA2059363C (ja)
TW (1) TW207538B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL111235A (en) * 1993-10-15 2001-03-19 Schering Plough Corp Medicinal preparations for inhibiting protein G activity and for the treatment of malignant diseases, containing tricyclic compounds, some such new compounds and a process for the preparation of some of them
US5719148A (en) * 1993-10-15 1998-02-17 Schering Corporation Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
US6075025A (en) 1993-10-15 2000-06-13 Schering Corporation Tricyclic carbamate compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5661152A (en) * 1993-10-15 1997-08-26 Schering Corporation Tricyclic sulfonamide compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US6365588B1 (en) 1993-10-15 2002-04-02 Schering Corporation Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5721236A (en) * 1993-10-15 1998-02-24 Schering Corporation Tricyclic carbamate compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5684013A (en) * 1995-03-24 1997-11-04 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5700806A (en) * 1995-03-24 1997-12-23 Schering Corporation Tricyclic amide and urea compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
IL117798A (en) * 1995-04-07 2001-11-25 Schering Plough Corp Tricyclic compounds useful for inhibiting the function of protein - G and for the treatment of malignant diseases, and pharmaceutical preparations containing them
US5891872A (en) * 1995-04-07 1999-04-06 Schering Corporation Tricyclic compounds
US5712280A (en) * 1995-04-07 1998-01-27 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5801175A (en) * 1995-04-07 1998-09-01 Schering Corporation Tricyclic compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
US5874442A (en) 1995-12-22 1999-02-23 Schering-Plough Corporation Tricyclic amides useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative disease
US6040305A (en) * 1996-09-13 2000-03-21 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
IL128931A0 (en) * 1996-09-13 2000-02-17 Schering Corp Tricylic antitumor compounds being farnesyl protein transferase inhibitors
CA2266016C (en) * 1996-09-13 2004-06-01 Schering Corporation Tricyclic inhibitors of farnesyl protein transferase
US5945429A (en) * 1996-09-13 1999-08-31 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US6071907A (en) * 1996-09-13 2000-06-06 Schering Corporation Tricyclic compounds useful as FPT inhibitors
US5994364A (en) 1996-09-13 1999-11-30 Schering Corporation Tricyclic antitumor farnesyl protein transferase inhibitors
US5985879A (en) * 1996-09-13 1999-11-16 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
AU7243298A (en) * 1996-09-13 1998-08-03 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US6030982A (en) * 1996-09-13 2000-02-29 Schering Corporationm Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US5861395A (en) * 1996-09-13 1999-01-19 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl proteins transferase
BR9712980A (pt) * 1996-09-13 2000-04-18 Schering Corp Compostos úteis para inibição de transferase de proteina de farnesila
US6130229A (en) * 1996-10-09 2000-10-10 Schering Corporation Tricyclic compounds having activity as RAS-FPT inhibitors
US6689789B2 (en) 1997-06-17 2004-02-10 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US6218401B1 (en) 1997-06-17 2001-04-17 Schering Corporation Phenyl-substituted tricyclic inhibitors of farnesyl-protein transferase
US6051582A (en) * 1997-06-17 2000-04-18 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US6576639B1 (en) 1997-06-17 2003-06-10 Schering Corporation Compounds for the inhibition of farnesyl protein transferase
CN1272844A (zh) * 1997-06-17 2000-11-08 先灵公司 作为法尼基蛋白转移酶抑制剂的苯并(5,6)芳庚并(1,2b)吡啶衍生物
US6228865B1 (en) 1997-06-17 2001-05-08 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US6159984A (en) 1997-06-17 2000-12-12 Schering Corporation Farnesyl protein transferase inhibitors
US6211193B1 (en) 1997-06-17 2001-04-03 Schering Corporation Compounds useful for inhibition of farnesyl protein transferase
US6632455B2 (en) 1997-12-22 2003-10-14 Schering Corporation Molecular dispersion composition with enhanced bioavailability
US6140342A (en) * 1998-09-17 2000-10-31 Pfizer Inc. Oxy substituted 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
GT199900147A (es) * 1998-09-17 1999-09-06 1, 2, 3, 4- tetrahidroquinolinas 2-sustituidas 4-amino sustituidas.
US6147090A (en) * 1998-09-17 2000-11-14 Pfizer Inc. 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4,-tetrahydroquinolines
US6147089A (en) * 1998-09-17 2000-11-14 Pfizer Inc. Annulated 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4,-tetrahydroquinolines
US6197786B1 (en) * 1998-09-17 2001-03-06 Pfizer Inc 4-Carboxyamino-2-substituted-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
WO2003087059A2 (en) * 2002-04-08 2003-10-23 Sun Pharmaceutical Industries Limited (e)-oxime ether derivative of 5,6-dihydro-benzo[5,6]cyclohepta[1,2-b]pyridin-11-one
CN104418836A (zh) * 2013-09-09 2015-03-18 天津药物研究院 双酰胺类化合物及其制备方法和用途
CN113880801A (zh) * 2020-07-03 2022-01-04 合肥医工医药股份有限公司 一类三环化合物、其制备方法及其医药用途
CN115385892A (zh) * 2021-10-28 2022-11-25 天津市昕晨投资发展有限公司 地氯雷他定衍生物、其制备方法及其用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4282233B1 (en) * 1980-06-19 2000-09-05 Schering Corp Antihistaminic 11-(4-piperidylidene)-5h-benzoÄ5,6Ü-cyclohepta-Ä1,2Ü-pyridines
US4355036A (en) * 1980-06-19 1982-10-19 Schering Corporation Tricyclic-substituted piperidine antihistamines
US4826853A (en) * 1986-10-31 1989-05-02 Schering Corporation 6,11-Dihydro-11-(N-substituted-4-piperidylidene)-5H-benzo(5,6)cyclohepta(1,2-B)pyridines and compositions and methods of use
US4863931A (en) * 1988-09-15 1989-09-05 Schering Corporation Antihistaminic fluoro substituted benzocycloheptapyridines

Also Published As

Publication number Publication date
KR920014799A (ko) 1992-08-25
EP0495484A1 (en) 1992-07-22
CA2059363C (en) 1998-12-22
JPH0676403B2 (ja) 1994-09-28
CA2059363A1 (en) 1992-07-19
TW207538B (ja) 1993-06-11
US5231101A (en) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0559040A (ja) 新規なベンゾ[5,6 シクロヘプタ[1,2−b ピリジン誘導体及びこれを含有する抗アレルギー剤
JP2798095B2 (ja) 特定アミノメチルフェニルイミダゾール誘導体、新種のドーパミン受容体サブタイプの特定リガンド
US4789678A (en) Memory enhancing α-alkyl-4-amino-3-quinolinemethanols and 1-(4-aralkylamino-3-quinolinyl)alkanones and related compounds
JPH0687856A (ja) 8‐クロロ‐11‐〔1‐〔(5‐メチル‐3‐ピリジル)メチル〕‐4‐ピペリジリデン〕‐6,11‐ジヒドロ‐5H‐ベンゾ〔5,6〕シクロヘプタ〔1,2‐b〕ピリジン
US5017573A (en) Indazole-3-carboxylic acid derivatives
KR910006863B1 (ko) 인돌-3-카르복사미드 유도체의 제조방법
JPH054983A (ja) イソキノリノン誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分として含有する5−ht3 レセプター拮抗剤
US5670522A (en) Dopamine receptor subtype ligands
US4732984A (en) Piperazinoisothiazolones with psychotropic activity
CS247094B2 (en) Preparation method of 5,11-dihydro-11-(((methyl-4-piperidinyl)amino)carbonyl)-6h-dibenz(b,e)-azepin-6-on
US4243666A (en) 4-Amino-2-piperidino-quinazolines
US5075301A (en) Furan derivatives useful for the treatment of gastro-intestinal disorders
HU195509B (en) Process for producing pyridinyl-piperazine derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active agents
HUT71132A (en) Bis-aryl-carbinol derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for producing
JP3169188B2 (ja) カルバミン酸誘導体及びその製造方法
JPH0940648A (ja) 新規な8−(2−アミノアルコキシ)キノリン誘導体
US5334594A (en) Amphoteric tricyclic compound
EP0166356A2 (en) 2-Substituted-aminomethyl-1,4-benzodiazepines, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO1993003031A1 (en) Pyrroloazepine derivative
JP2640953B2 (ja) 芳香族複素環化合物
EP0995752A1 (en) Triazolo-1,4-diazepine compounds and medicinal composition containing the same
US4840972A (en) Relief from memory dysfunction with α-alkyl-4-amino-3-quinolinemethanols and 1-(4-aralkylamino-3-quinolinyl)alkanones and related compounds
US4873238A (en) 2-Pyridinecarbothioamides and pharmaceutical compositions comprising the same
US4958023A (en) 2-pyridinecarbothioamides, processes for preparation thereof and pharmaceutical compositions comprising the same
JPH05247052A (ja) N−アルキルグルタールイミドの4−(4−ピペリジニル)−チエノ〔3,2−c〕ピリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950425

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees