JP2798095B2 - 特定アミノメチルフェニルイミダゾール誘導体、新種のドーパミン受容体サブタイプの特定リガンド - Google Patents

特定アミノメチルフェニルイミダゾール誘導体、新種のドーパミン受容体サブタイプの特定リガンド

Info

Publication number
JP2798095B2
JP2798095B2 JP4503226A JP50322691A JP2798095B2 JP 2798095 B2 JP2798095 B2 JP 2798095B2 JP 4503226 A JP4503226 A JP 4503226A JP 50322691 A JP50322691 A JP 50322691A JP 2798095 B2 JP2798095 B2 JP 2798095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound according
carbon atoms
methyl
aminomethyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4503226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06504054A (ja
Inventor
アンドリュー ワイ. サルカウフ、
アラン ジェイ. ハッチスン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neurogen Corp
Original Assignee
Neurogen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neurogen Corp filed Critical Neurogen Corp
Publication of JPH06504054A publication Critical patent/JPH06504054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798095B2 publication Critical patent/JP2798095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, ***e
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は脳ドーパミン受容体のサブタイプ(亜類型)
に選択的に結合する特定アミノメチルフェニルイミダゾ
ール誘導体に関する。本発明はまた当該化合物等から成
る薬剤組成物に関する。さらに、本発明は、精神***症
や鬱病等の精神障害やパーキンソン症候群等の特定の行
動障害の治療において当該化合物を使用することに関す
る。また、本発明の化合物は、これまでの精神抑制剤の
使用に伴う錐体外路副作用の治療において有用となり得
る。さらに、本発明のアミノメチルフェニルイミダゾー
ル誘導体とドーパミン受容体サブタイプとの相互作用に
ついて記載する。なお、この相互作用はこれら化合物の
薬理作用に帰するものである。
関連技術の説明 精神***症や精神病は今日米国において約250万人の
人々に影響を及ぼしている原因不明の病気の一群を表す
用語である。これらの脳の障害は多様な症状により特徴
付けられ、それらは陽性症状(思考障害、幻覚および妄
想)と陰性症状(引きこもり症および非感応症)とに分
類される。また、これらの障害は青年期若しくは成人期
初期において発病し、多年にわたり持続して、患者の存
命中に進行することが多く、長期療養を余儀なくする。
今日の米国においては、入院している精神病患者の約40
%が精神***症にかかっている。
1950年代においては、精神抑制法と呼ばれる医療によ
って精神病患者の治療に成功したことが公表されたが、
このような精神病医療は、神経抑制剤により神経系統の
(神経抑制)特性を活性化することを基軸とする範疇に
属している。次いで、神経抑制剤は脳内におけるドーパ
ミン代謝物濃度を増加することが示され、このドーパミ
ンシステムの変更された神経放電(neuronal firing)
が示唆されている。また、ドーパミンは線条体における
アデニル酸シクラーゼ活性の増加、すなわち、神経抑制
剤により逆転された効果を示すことが明らかにされてい
る。而して、これらの知見およびその後の実線により、
この神経伝達性ドーパミンが精神***症に関与している
と強く示唆されるようになった。
このような抗精神病医療の主な処置作用の一つとして
脳内におけるドーパミン受容体の遮断が挙げられる。す
なわち、脳内には数種類のドーパミンシステムが存在す
るとされており、それらドーパミン受容体の少なくとも
三種が伝達物質の作用を媒介すると考えられている。こ
れらのドーパミン受容体はそれぞれの薬理的特異性にお
いて異なり、その薬剤としての薬理作用の違いに基づい
て基本的に分離されている。この場合、有力な抗精神病
性薬剤を多く含むブチロフェノンはアデニル酸シクラー
ゼを活性化するドーパミン受容体(現在D1ドーパミン受
容体として知られる)において極めて抗力が弱いが、他
のドーパミン受容体(D2受容体と呼ばれるもの)をナノ
モル以下の領域でラベル化し、また、第3のD3型のもの
をナノモル領域でラベル化する。他方、フェノチアジン
はこれら三種のドーパミン受容体のすべてに対してナノ
モルレベルのアフィニティを有する。加えて、D1型サブ
タイプ受容体に対して大きな特異性を有する他の薬剤が
これまで開発されてきた。
このようにして、最近においては、それまでの神経抑
制剤に比してより錐体外路副作用の影響が少ない新種の
薬剤(サルピリド(sulpiride)やクロザピン(clozapi
ne))が開発されている。加えて、これらの薬剤は特定
患者における陰性症状の治療により有効である可能性が
あることが示されている。他方、D2型遮断剤はすべて同
一の作用効果を有しているとは限らないため、差異に基
づく仮説が検証されてきた。すなわち、差異の主なもの
は精神抑制剤の抗コリン作用におけるものであり、ま
た、ドーパミン受容体が運動野におけるものと抗精神病
性応答を媒介すると考えられている辺縁域におけるもの
とで異なり得るという可能性におけるものであった。さ
らに、上記D3型および他のまだ発見されていないドーパ
ミン受容体の存在はこのような作用効果の決定に役立つ
ものと考えられる。このような特定の化合物において
は、D2およびD3型受容体の両方において同一の活性を呈
するものがあり、本発明の実施例はこれらの分子構造の
一般的な種類に該当するものである。
なお、上記の薬理学的に定められた受容体の各々をコ
ード化するcDNAをクローン化することが分子生物学的技
法を用いることにより既に可能となっている。また、現
在、ドーパミン受容体については、少なくとも二種のD1
型の形態と少なくとも二種のD2型の形態とが存在してい
る。さらに、D3型ドーパミン受容体においては、少なく
とも一種類の形態が存在している。そして、本発明の一
連のアミノメチルフェニルイミダゾールの実施例はこれ
らの受容体サブタイプの各々に対して異なるアフィニテ
ィを有する。
発明の概要 本発明はドーパミン受容体のサブタイプと相互作用す
る構造式Iの新規化合物を提供するものである。
また、本発明は構造式Iの化合物から成る薬剤組成物
を提供する。さらに、本発明は精神***症や鬱病等の精
神障害ならびにパーキンソン症症候群の特定の運動障害
の治療に有効な化合物を提供する。さらに、本発明の化
合物は従来の精神抑制剤の使用に伴う錐体外路副作用の
治療に有用となり得る。而して、本発明の広範な実施例
は構造式Iの化合物 と、その薬剤として適用可能な無毒性塩と及ぶものであ
る。
なお、同式においては、 R1およびTは同一または互いに異なる水素、ハロゲ
ン、水酸基、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状ま
たは分枝状の低級アルキル基、または、1ないし6個の
炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルコキシ
基であり、 Mは であり、ここで、 R2は水素または1ないし6個の炭素原子を有する直鎖
状または分枝状の低級アルキル基であり、さらに、R1
よびR2を連結して−(CH2n1−(n1:1、2または3)
とすることもでき、 XおよびZは同一または互いに異なる水素、ハロゲ
ン、水酸基、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状ま
たは分枝状の低級アルキル基、1ないし6個の炭素原子
を有する直鎖状または分枝状の低級アルコキシ基、また
は、R6を1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または
分枝状の低級アルキル基とするSO2R6であり、 Yは水素、ハロゲン、アミノ基、または、1ないし6
個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキ
ル基であり、 R3は水素、または、1ないし6個の炭素原子を有する
直鎖状または分枝状の低級アルキル基であり、さらに、
R3およびR4を連結して−(CH2n2−(n2:3または4)
とすることもでき、 R4およびR5は同一または互いに異なる水素、1ないし
6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アル
キル基、または、各アルキル置換基を1ないし6個の炭
素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキル基とする
フェニルアルキル基またはピリジルアルキル基であり、
さらに、 R2およびR5を連結して−(CH2n3−(n3:2または
3)とすることもでき、また、 NR4R5は、2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニ
ル)基、あるいは、ハロゲン、水酸基、1ないし6個の
炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキル
基、または、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状ま
たは分枝状の低級アルコキシ基でモノ置換あるいはジ置
換した2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル)
基、または、 であり、ここで、 WはNまたはCHであり、 R7は水素、フェニル基、ピリジル基またはピリミジニ
ル基、あるいは、各々がハロゲン、水酸基、1ないし6
個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキ
ル基、または、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状
または分枝状の低級アルコキシ基でモノ置換あるいはジ
置換されたフェニル基、ピリジル基またはピリミジル基
であり、または、 W−R7が酸素または硫黄であり、 nが1,2または3である。
これらの化合物は脳のドーパミン受容体サブタイプま
たはそのプロドラッグにおいて高度に選択的な部分アゴ
ニストまたはアンタゴニストであり、精神***症および
鬱病等の精神障害ならびにパーキンソン症候群等の特定
の運動障害の診断および治療に有用である。さらに、本
発明の化合物は従来の精神抑制剤の使用に伴う錐体外路
副作用の治療に有用となり得る。
図面の簡単な説明 第1図の1Aないし1Gは本発明の代表的なアミノメチル
フェニルイミダゾールを示している。
発明の詳細な説明 本発明に関わる新規化合物は以下の一般式Iによって
示すことができる化合物 と、その薬剤として適用可能な無毒性塩とに及ぶもので
ある。
なお、同式においては、 R1およびTは同一または互いに異なる水素、ハロゲ
ン、水酸基、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状ま
たは分枝状の低級アルキル基、または、1ないし6個の
炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルコキシ
基であり、 Mは であり、ここで、 R2は水素または1ないし6個の炭素原子を有する直鎖
状または分枝状の低級アルキル基であり、さらに、R1
よびR2を連結して−(CH2n1−(n1:1、2または3)
とすることもでき、 XおよびZは同一または互いに異なる水素、ハロゲ
ン、水酸基、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状ま
たは分枝状の低級アルキル基、1ないし6個の炭素原子
を有する直鎖状または分枝状の低級アルコキシ基、また
は、R6を1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または
分枝状の低級アルキル基とするSO2R6であり、 Yは水素、ハロゲン、アミノ基、または、1ないし6
個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキ
ル基であり、 R3は水素、または、1ないし6個の炭素原子を有する
直鎖状または分枝状の低級アルキル基であり、さらに、
R3およびR4を連結して−(CH2n2−(n2:3または4)
とすることもでき、 R4およびR5は同一または互いに異なる水素、1ないし
6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アル
キル基、または、各アルキル置換基を1ないし6個の炭
素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキル基とする
フェニルアルキル基またはピリジルアルキル基であり、
さらに、 R2およびR5を連結して−(CH2n3−(n3:2または
3)とすることもでき、また、 NR4R5は、2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニ
ル)基、あるいは、ハロゲン、水酸基、1ないし6個の
炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキル
基、または、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状ま
たは分枝状の低級アルコキシ基でモノ置換あるいはジ置
換した2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル)
基、または、 であり、ここで、 WはNまたはCHであり、 R7は水素、フェニル基、ピリジル基またはピリミジニ
ル基、あるいは、各々がハロゲン、水酸基、1ないし6
個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキ
ル基、または、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状
または分枝状の低級アルコキシ基でモノ置換あるいはジ
置換されたフェニル基、ピリジル基またはピリミジル基
であり、または、 W−R7が酸素または硫黄であり、 nが1,2または3である。
さらに、本発明は構造式IIの化合物 に及び、同式においては、 R1は水素、ハロゲン、水酸基、1ないし6個の炭素原
子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキル基、また
は、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝
状の低級アルコキシ基であり、 Mは であり、ここで、 R2は水素または1ないし6個の炭素原子を有する直鎖
状または分枝状の低級アルキル基であり、さらに、R1
よびR2を連結して−(CH2n1−(n1:1、2または3)
とすることもでき、 Xは水素、ハロゲン、水酸基、1ないし6個の炭素原
子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキル基、1な
いし6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級
アルコキシ基、または、R6を1ないし6個の炭素原子を
有する直鎖状または分枝状の低級アルキル基とするSO2R
6であり、 R3は水素、または、1ないし6個の炭素原子を有する
直鎖状または分枝状の低級アルキル基であり、さらに、
R3およびR4を連結して−(CH2n2−(n2:3または4)
とすることもでき、 R4およびR5は同一または互いに異なる水素、1ないし
6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アル
キル基、または、各アルキル置換基を1ないし6個の炭
素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキル基とする
フェニルアルキル基またはピリジルアルキル基であり、
さらに、R2およびR5を連結して−(CH2n3−(n3:2ま
たは3)とすることもでき、また、 NR4R5は、2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニ
ル)基、あるいは、ハロゲン、水酸基、1ないし6個の
炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキル
基、または、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状ま
たは分枝状の低級アルコキシ基でモノ置換あるいはジ置
換した2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル)
基、または、 であり、ここで、 WはNまたはCHであり、 R7は水素、フェニル基、ピリジル基またはピリミジニ
ル基、あるいは、各々がハロゲン、水酸基、1ないし6
個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキ
ル基、または、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状
または分枝状の低級アルコキシ基でモノ置換あるいはジ
置換されたフェニル基、ピリジル基またはピリミジル基
であり、または、 W−R7が酸素または硫黄であり、 nが1、2または3である。
さらに、本発明は構造式IIIの化合物 に及び、同式においては、 R1は水素、ハロゲン、水酸基、1ないし6個の炭素原
子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキル基、また
は、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝
状の低級アルコキシ基であり、 Mは であり、ここで、 R2は水素または1ないし6個の炭素原子を有する直鎖
状または分枝状の低級アルキル基であり、さらに、R1
よびR2を連結して−(CH2n1−(n1:1、2または3)
とすることもでき、 R3は水素、または、1ないし6個の炭素原子を有する
直鎖状または分枝状の低級アルキル基であり、さらに、
R3およびR4を連結して−(CH2n2−(n2:3または4)
とすることもでき、 R4およびR5は同一または互いに異なる水素、1ないし
6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アル
キル基、または、各アルキル置換基を1ないし6個の炭
素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキル基とする
アリール基であり、さらに、R2およびR5を連結して−
(CH2n3−(n3:2または3)とすることもでき、ま
た、 NR4R5は、2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニ
ル)基、あるいは、ハロゲン、水酸基、1ないし6個の
炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキル
基、または、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状ま
たは分枝状の低級アルコキシ基でモノ置換あるいはジ置
換した2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル)
基、または、 であり、ここで、 WはNまたはCHであり、 R7は水素、フェニル基、ピリジル基またはピリミジニ
ル基、あるいは、各々がハロゲン、水酸基、1ないし6
個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキ
ル基、または、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状
または分枝状の低級アルコキシ基でモノ置換あるいはジ
置換されたフェニル基、ピリジル基またはピリミジニル
基であり、または、 W−R7が酸素または硫黄であり、 nが1,2または3である。
さらに、本発明は構造式IVの化合物 に及び、同式においては、 Mは であり、ここで、 R2は水素または1ないし6個の炭素原子を有する直鎖
状または分枝状の低級アルキル基であり、 Xは水素、ハロゲン、水酸基、1ないし6個の炭素原
子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキル基、1な
いし6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級
アルコキシ基、または、R6を1ないし6個の炭素原子を
有する直鎖状または分枝状の低級アルキル基とするSO2R
6であり、 R3は水素、または、1ないし6個の炭素原子を有する
直鎖状または分枝状の低級アルキル基であり、さらに、
R3およびR4を連結して−(CH2n2−(n2:3または4)
とすることもでき、 R4およびR5は同一または互いに異なる水素、1ないし
6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アル
キル基、または、各アルキル置換基を1ないし6個の炭
素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキル基とする
フェニルアルキル基またはピリジルアルキル基であり、
さらに、 R2およびR5を連結して−(CH2n3−(n3:2または
3)とすることもでき、また、 NR4R5は、2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニ
ル)基、あるいは、ハロゲン、水酸基、1ないし6個の
炭素原子を有する直鎖状または分枝の低級アルキル基、
または、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または
分枝状の低級アルコキシ基でモノ置換あるいはジ置換し
た2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル)基、
または、 であり、ここで、 WはNまたはCHであり、 R7は水素、フェニル基、ピリジル基またはピリミジニ
ル基、あるいは、各々がハロゲン、水酸基、1ないし6
個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキ
ル基、または、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状
または分枝状の低級アルコキシ基でモノ置換あるいはジ
置換されたフェニル基、ピリジル基またはピリミジニル
基であり、または、 W−R7が酸素または硫黄であり、 nが1,2または3である。
なお、無毒性の薬剤としての塩には、塩酸、リン酸、
臭化水素、硫酸、スルフィン酸、ギ酸、トルエンスルホ
ン酸、ヨウ化水素酸、酢酸等の酸の塩が含まれる。勿
論、当業者においては、当該無毒性の薬剤として適用可
能な付加塩について広範な種類を認識し得るものと考え
る。
上記式Iにより示される本発明の代表的な化合物に
は、同式Iの化合物とその薬剤として適用可能な塩とが
含まれるが、これに限定されるものではない。すなわ
ち、本発明は式Iの化合物のアシル化されたプロドラッ
グをも含む。なお、式Iにより示される化合物の無毒性
な薬剤として適用可能な付加塩とアシル化プロドラッグ
とを作製するために使用可能な種々の合成方法は当業者
においては当然認識されるものと考える。
また、本発明における低級アルキル基とは、例えば、
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、2−ペン
チル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、2−ヘ
キシル、3−ヘキシルおよび3−メチルペンチル等の1
ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状のア
ルキル基を意味する。
また、本発明における低級アルコキシ基とは、例え
ば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、
ペントキシ、2−ペントキシ、イソペントキシ、ネオペ
ントキシ、ヘキソキシ、2−ヘキソキシ、3−ヘキソキ
シおよび3−メチルペントキシ等の1ないし6個の炭素
原子を有する直鎖状または分枝状のアルコキシ基を意味
する。
また、本発明におけるハロゲンとは、フッ素、臭素、
塩素およびヨウ素を意味する。
以下、本発明の化合物の薬剤としての有用性をドーパ
ンミン受容体サブタイプのアフィニティについてのアッ
セイにより示す。
D2およびD3受容体結合活性についてのアッセイ 組換操作によって生成したD2またはD3を含有している
線条体組織を雄のラット(Sprague Dawley rat)から
分取するか、BHK293細胞を採取する。ついで、このサン
プルを100倍堆積(w/vol)の0.05Mトリス塩酸バッファ
中において4℃、pH7.4の条件下でホモゲナイズする。
その後、このサンプルを30000×gで遠心分離して、再
び懸濁しホモゲナイズする。さらに、サンプルを上述の
条件で遠心分離処理し、最終的な組織サンプルを実際に
使用するまで凍結させる。その後、この組織を再び1:20
(wt/vol)の100mM食塩含有0.05Mトリス塩酸バッファ中
に懸濁する。
インキュベーションは48℃でおこない、全インキュベ
ーション量1.0mlにおいて、組織サンプルを0.5ml、3H−
ラクロプロライド(raclopride)0.5nMおよび関与の化
合物を含む。なお、非特異的結合は10-4Mのドーパミン
の存在下に見いだされるそのような結合として定義さ
れ、さらに添加されなければ、非特異的結合は全結合の
20%よりも少ない割合である。以下に、本発明の実施例
におけるラットの線条体ホモゲネートに対する結合特性
を表1に示す。
表1 化合物番号 IC50(μM) 1 0.900 8 0.011 16 0.014 19 0.100 21 0.018 24 0.620 26 0.200 *:化合物番号は第1図に示される化合物に関する。
化合物8、16および21はドーパミン受容体サブタイプ
への結合能力の点で本発明の特に好ましい実施例であ
る。
なお、一般構造式Iの化合物は、従来の無毒性な薬剤
に適用可能のキャリヤ、アジュバンドおよびビヒクルを
含む投与ユニットの形態において、経口、局所、非経口
の投与、若しくは吸入、スプレーあるいは直腸経由によ
る投与が可能である。この場合、非経口投与とは、皮下
注射、静脈注射、筋肉注射、胸骨内注射または点滴を含
む。加えて、一般構造式Iの化合物と薬剤として適用可
能なキャリヤとから成る薬剤の調整方法が提供される。
すなわち、一種以上の一般構造式Iの化合物を一種以上
の無毒性の薬剤として適用可能なキャリヤおよび/また
は希釈剤および/またはアジュバントさらに望ましい場
合は、他の活性成分内に存在させることが可能である。
また、一般構造式Iの化合物を含む薬剤組成物は、例え
ば、錠剤、トローチ、薬用ドロップ、水性または油性の
懸濁液、分散可能な粉体、粒体、エマルジョン、固形ま
たは軟質カプセル、またはシロップあるいはエリキシル
等の経口用途に適した形態にすることができる。
なお、当該経口用組成物は薬剤組成物の製造技術にお
いて今日知られるいずれかの方法によって作製すること
が可能であり、視覚および味覚の点で品質を高めるため
に、甘味剤、芳香剤、着色剤および保存剤から成る群か
ら選ばれる一種以上の添加剤を含んでいてもよい。錠剤
では、上記活性成分は無毒性であって薬剤として適用可
能であり、錠剤の製造に適する賦形剤と混合されてい
る。賦形剤としては、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナ
トリウム、ラクトース、リン酸カルシウムまたはリン酸
ナトリウムなどの不活性な希釈剤、コーンスターチまた
はアルギン酸等の造粒剤、澱粉、ゼラチンまたはアラビ
アゴム等の結合剤、ステアリン酸マグネシウム、ステア
リン酸またはタルク等の循環剤が挙げられる。錠剤は無
被覆でもよく、また、消化管における分解や吸収を遅ら
せるために既知の方法により被覆されていてもよく、こ
れによって、その作用が長期間にわたり持続される。こ
の場合、例えばグリセリルモノステアレートまたはグリ
セリルステアレートァォノ遅延剤が使用できる。
また、経口用の形態としては、上記活性成分を、例え
ば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリン
等の不活性な固体希釈剤と混合して成る硬質ゼラチンカ
プセル、または、このような活性成分を、水またはピー
ナツ油、液体パラフィンまたはオリーブ油等の油性媒体
と混合して成る軟質ゼラチンカプセルとすることもでき
る。
また、水性懸濁液では、上記活性成分は水性懸濁液を
製造するに適する賦形剤と混合されている。このような
賦形剤としては、ナトリウムカルボキシメチルセルロー
ス、メチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロー
ス、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、ト
ラガカントゴムおよびアラビアゴム等の懸濁剤と、レシ
チン等の天然フォスファチド、または、ポリオキシエチ
レンステアレート等のアルキレンオキサイドと脂肪酸と
の縮合生成物、または、ヘプタデカエチレンオキシセタ
ノール等のエチレンオキサイドと長鎖状脂肪族アルコー
ルとの縮合生成物、または、ポリオキシエチレンソルビ
トールモノオレエート等のエチレンオキサイドと脂肪酸
およびヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮
合生成物、または、ポリエチレンソルビタンモノオレエ
ート等のエチレンオキサイドと脂肪酸およびヘキシトー
ル無水物から誘導される部分エステルとの縮合生成物で
ある分散剤または湿潤剤とが挙げられる。さらに、水性
懸濁液は、エチルまたはn−プロピルヒドロキシベンゾ
エート等の一種以上の保存剤、一種以上の着色剤、一種
以上の芳香族およびスクロースやサッカリン等の一種以
上の甘味添加剤を含んでいてもよい。
また、油性懸濁液は、活性成分をピーナツ油、オリー
ブ油、ゴマ油またはココナッツ油等の植物油や液体パラ
フィン等の鉱油に懸濁させることにより得ることができ
る。さらに、油性懸濁油は蜜ろう、硬質パラフィンまた
はセチルアルコール等の増粘剤を含んでいてもよい。ま
た、、上記の如き甘味添加剤および芳香剤は経口用薬剤
の味覚を向上するために添加されてもよい。さらに、こ
れらの組成物はアスコルビン酸等の添加により保存性を
高めてもよい。
水を添加することにより水性懸濁液を調製するに適す
る分散可能な粉体および粒体では、活性成分は分散剤や
湿潤剤、懸濁剤および一種以上の保存剤と混合された状
態で提供される。この場合に適する分散剤や湿潤剤およ
び懸濁剤等は上記に例示したものである。なお、上記以
外の賦形剤、例えば、甘味添加量、芳香族および着色剤
が存在し得る。
また、本発明の薬剤組成物は水中油型エマルジョンの
形態を採ることもできる。この場合、油層はオリーブ油
またはピーナッツ油等の植物油であってもよく、また、
液体パラフィン等の鉱油であってもよく、さらには、こ
れらの混液であってもよい。なお、適当な乳化剤として
は、アラビアゴムやトラガカントゴム等の天然ゴム、大
豆レシチン等の天然フォスファチド、さらには、ソルビ
タンモノオレエート等の脂肪酸およびヘキシトール無水
物から誘導されるエステルまたは部分エステル、また
は、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート等の
エチレンオキサイドによる前記部分エステルの縮合生成
物が挙げられる。このようなエマルジョンは甘味添加料
および芳香剤等を含んでいてもよい。
また、シロップおよびエリキシルは、例えば、グリセ
ロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはス
クロース等の甘味添加料とともに作製されてもよい。こ
のような調製には、粘滑剤、保存剤、芳香剤および着色
剤が含まれていてもよい。さらに、薬剤組成物は無菌の
注射可能な水性若しくは油性懸濁液であってもよい。な
お、この懸濁液は上述の適当な分散剤または湿潤剤およ
び懸濁剤を使用する既知の方法によって調製することが
可能である。さらに、無菌の注射可能調整剤はまた、例
えば、1,3−ブタンジオール等の無毒性の非経口使用可
能な希釈剤または溶媒中における無菌の注射可能な溶液
または懸濁液とすることができる。これら適用可能なビ
ヒクルおよび溶媒のうち、水、リンゲル溶液および等張
食塩水が使用可能である。加えて、無菌の不揮発油が溶
媒または懸濁媒体として従来から使用されている。すな
わち、このような用途においては、合成モノグリセリド
またはジグリセリドを含む一般的な不揮発油のいずれか
を使用することが可能である。さらに、オレイン酸等の
脂肪酸もこのような注射可能の調製剤に使用することが
可能である。
さらに、一般構造式Iの化合物は、薬剤を直腸投与す
るための座薬の形態で投与することもできる。これらの
組成物は薬剤を非刺激性の賦形剤とともに混合すること
によって調製することができ、常温では固体であるが直
腸の温度では液体となるため、直腸に薬剤を溶出するこ
とが可能である。このための材料としては、ココアバタ
ーやポリエチレングリコール等がある。
また、一般構造式Iの化合物は無菌媒体中で非経口的
に投与することができる。この場合、薬剤は使用するビ
ヒクルおよび濃度に依存するが、このビヒクルに懸濁ま
たは溶解するものである。この場合、麻酔剤、保存剤お
よびバッファ剤等のアジュバンドはビヒクルに可溶であ
り好都合である。
また、投与量は1日当たり体重1キログラムについて
約0.1mgないし約140mgのオーダー(1日当たり一人の患
者に対して0.5mgないし約7g)が上述の条件の治療に有
効である。なお、単一の投与形態を調製するために上記
キャリヤ剤と組み合わされる活性成分の量はその治療体
や投与の特定様式により異なる。ただし、投与ユニット
には、一般的に、約1mgないし約500mgの活性成分が含ま
れる。
しかしながら、任意の患者への特定の投与量は使用さ
れる特定化合物の活性、年齢、体重、健康状態、性別、
栄養状態、投与時期、投与経路、および***率、薬剤の
組み合わせおよび治療を受ける特定病の症状等の多様な
因子により変化する。
以下、本発明の化合物の作製方法をスキームIに示
す。なお、当業者においては、本発明が及ぶ化合物を生
成するために、出発原料を変更することが可能であるこ
と、および、さらに付加的な段階を使用することが可能
であることが当然認識されると考える。
ここで、 R1およびTは同一または互いに異なる水素、ハロゲ
ン、水酸基、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状ま
たは分枝状の低級アルキル基、または、1ないし6個の
炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルコキシ
基であり、 XおよびZは同一または互いに異なる水素、ハロゲ
ン、水酸基、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状ま
たは分枝状の低級アルキル基、1ないし6個の炭素原子
を有する直鎖状または分枝状の低級アルコキシ基、また
は、R6を1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または
分枝状の低級アルキル基とするSO2R6であり、 Yは水素、ハロゲン、アミノ基、または、1ないし6
個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキ
ル基であり、 R4およびR5は同一または互いに異なる水素、1ないし
6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アル
キル基、または、各アルキル置換基を1ないし6個の炭
素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキル基とする
フェニルアルキル基またはピリジルアルキル基であり、
さらに、 NR4R5は、2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニ
ル)基、あるいは、ハロゲン、水酸基、1ないし6個の
炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキル
基、または、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状ま
たは分枝状の低級アルコキシ基でモノ置換あるいはジ置
換した2−(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル)
基、または、 であり、ここで、 WはNまたはCHであり、 R7は水素、フェニル基、ピリジル基またはピリミジル
基、あるいは、各々がハロゲン、水酸基、1ないし6個
の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキル
基、または、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状ま
たは分枝状の低級アルコキシ基でモノ置換あるいはジ置
換されたフェニル基、ピリジル基またはピリミジル基で
あり、または、 W−R7が酸素または硫黄であり、 nが1,2または3である。
さらに、本発明を以下の実験例により説明する。ただ
し、これはあくまでも例示的なものであり、本発明の範
囲または精神を、これら特定の手順ならびにこれらに記
載の化合物に限定することを意図するものではない。
実験例I 5−ブロモ−o−アニスアルデヒド(6.45g)、ヒド
ロキシルアミン塩酸(2.2g)、酢酸ナトリウム(4.1g)
および酢酸(20ml)の混合液を100℃で1時間撹拌加熱
した。次いで、無水酢酸(20ml)を加えて、混合液を8
時間還流した。その後、混合液を氷水に注ぎ、混合系を
50%水酸化ナトリウムを注意して加えることにより塩基
性にした。生成物をエーテルにより抽出し、エーテル抽
出物をマグネシウムにより乾燥した後、溶媒を減圧除去
した。次いで、残渣をエーテル/ヘキサンにより結晶化
して5−ブロモ−2−メトキシ−ベンゾニトリルを得
た。
実験例II 5−ブロモ−2−メトキシ−ベンゾニトリル(4.0
g)、モレキュラーシーブ3A(5g)および無水メタノー
ル(60ml)の混合系を室温下塩酸ガスで飽和し、24時間
放置した。次いで、溶媒を減圧除去し、残渣に75mlの無
水メタノールを加えて室温下アンモニアガスで飽和し
た。その後、この反応混合系をシールドチューブ中にお
いて80℃で4時間加熱した。再び、溶媒を減圧除去し、
この反応混合系を3N塩酸により希釈した後、酢酸エチル
で洗浄して未反応ニトリル体を除去した。次いで、この
水層を50%水酸化ナトリウムで塩基性にした後、生成物
を10%メタノール含有メチレンクロライドにより3回抽
出した。その後、混合有機層を硫酸マグネシウム上で乾
燥した後、溶媒を減圧除去して5−ブロモ−2−メトキ
シ−ベンズアミジンをガラス状の固体として得た。
実験例III 1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルシシラザン(20g)の乾燥
エーテル(150ml)溶液に、n−ブチルリチウム2.4Mの
ヘキサン(5ml)溶液を添加した。室温下10分後、2,3−
ジメトキシベンゾニトリル(16.3g)をまとめて加え、
この混合系を室温に16時間保った。その後、反応混合系
を過剰の3規定塩酸中に注いだ。次いで、この水層を分
離し、50%水酸化ナトリウムで塩基性にした後、生成物
を10%メタノール含有メチレンクロライドで3回抽出し
た。その後、この混合有機層を硫酸マグネシウム上で乾
燥した後、溶媒を減圧除去して2,3−ジメトキシ−ベン
ズアミジンをガラス状の固体として得た。
実験例IV 5−ブロモ−2−メトキシ−ベンズアミジン(1.5
g)、1,3−ジヒドロキシ−アセトン二量体(1.0g)、塩
化アンモニウム(1.3g)、テトラヒドロフラン(3ml)
および農水酸化アンモニウム水(10ml)の混合系を90℃
で3時間加熱した。次いで、反応混合系を氷上で冷却
し、沈殿した生成物を採取した後、メタノールにより再
結晶化して2−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)
−5−ヒドロキシメチル−イミダゾールを黄色の固体と
して得た。
実験例V 2−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−5−ヒ
ドロキシメチル−イミダゾール(500mg)および塩化チ
オニル(1.5ml)の混合系を80℃で1時間加熱した。エ
ーテル(15ml)を加え、生じた固体を採取してエーテル
で洗浄した。その後、この固体を、ジメチルアミン(3m
l)、イソプロパノール(15ml)およびメチレンクロラ
イド(30ml)の混合液にまとめて加え、この混合系を20
分撹拌した。次いで、溶媒を減圧除去した後、残渣を2
規定塩酸に溶解し、酢酸エチルで2回洗浄した。その
後、この水層を50%水酸化ナトリウムで塩基性にした
後、生成物をメチレンクロライドにより抽出した。さら
に、その有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥して、溶媒
を減圧除去した後、残渣をエタノール塩酸/エーテルで
処理して2−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−
4(5)−[(N,N−ジメチル)−アミノメチル]−イ
ミダゾールジヒドロクロライド(化合物1,融点:242−24
3℃)を得た。
実験例VI 上記の実験例IないしVの手順に基本的に従って以下
の化合物を作製した。
(a)2−フェニル−4(5)−[(N,N−ジメチル)
アミノメチル]−イミダゾールジヒドロクロライド(化
合物2、融点:259−260℃) (b)2−フェニル−4(5)−(ピペリジノメチル)
−イミダゾールジヒドロクロライド(化合物3、融点:2
45−247℃) (c)2−フェニル−4(5)−[(N−メチル−N−
ベンジル)アミノメチル]−イミダゾールジヒドロクロ
ライド(化合物4、融点:239−240℃) (d)2−(2−メトキシフェニル)−4(5)−
[(N,N−ジメチル)アミノメチル]−イミダゾールジ
ヒドロクロライド(化合物5、融点:℃) (e)2−(3−メトキシフェニル)−4(5)−
[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチル]−イミ
ダゾールジヒドロクロライド(化合物6、融点:115−11
7℃) (f)2−(2,3−ジメトキシフェニル)−4(5)−
[(N,N−ジメチル)アミノメチル]−イミダゾールジ
ヒドロクロライド(化合物7、融点:220−221℃) (g)2−(2,3−ジメトキシフェニル)−4(5)−
[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチル]−イミ
ダゾールジヒドロクロライド(化合物8、融点:200−20
2℃) (h)2−(3−メトキシフェニル)−4(5)−
[(N,N−ジエチル)アミノメチル]−イミダゾールジ
ヒドロクロライド(化合物9、融点:213−214℃) (i)2−(3−フルオロフェニル)−4(5)−
[(N,N−ジメチル)アミノメチル]−イミダゾールジ
ヒドロクロライド(化合物10、融点:211−214℃) (j)2−(2−フルオロフェニル)−4(5)−
[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチル]−イミ
ダゾールジヒドロクロライド(化合物11、融点:241−24
4℃) (k)2−(3−メチルフェニル)−4(5)−[(N,
N−ジメチル)アミノメチル]−イミダゾールジヒドロ
クロライド(化合物12、融点:231−234℃) (l)2−(2−フルオロフェニル)−4(5)−
[(N,N−ジメチル)アミノメチル]−イミダゾールジ
ヒドロクロライド(化合物13、融点:246−247℃) (m)2−(4−フルオロフェニル)−4(5)−
[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチル]−イミ
ダゾールジヒドロクロライド(化合物14、融点:237−23
9℃) (n)2−(2−メトキシフェニル)−4(5)−
[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチル]−イミ
ダゾールジヒドロクロライド(化合物15、融点:239−24
1℃) (o)2−(5−ブロモ−2,3−ジメトキシフェニル)
−4(5)−[(N,N−ジメチル)アミノメチル]−イ
ミダゾールジヒドロクロライド(化合物16、融点:194−
194℃) (p)2−(5−ブロモ−2−メトキシフェニル)−4
(5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチ
ル]−イミダゾールジヒドロクロライド(化合物17、融
点:242−243℃) (q)2−(5−ブロモ−2,3−ジメトキシフェニル)
−4(5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメ
チル]−イミダゾールジヒドロクロライド(化合物18) 実験例VII 2−フェニル−5−ヒドロキシメチル−イミダゾール
(350mg)と塩化チオニル(1ml)との混合系を80℃で1
時間加熱した。過剰の塩化チオニルを減圧除去して、残
渣を20mlのメチレンクロライドに溶解した。次いで、こ
の溶液をトリエチルアミン(1ml)と1−(2−メトキ
シフェニル)−ピペラジン(410ml)とメチレンクロラ
イド(20ml)との混合系に加え、この混合系を20分撹拌
した。その後、溶媒を減圧除去し、残渣を2規定塩酸に
溶解した後、酢酸エチルで2回洗浄した。次いで、この
水層を50%水酸化ナトリウムで塩基性にし、生成物をメ
チレンクロライドにより抽出した。さらに、有機抽出物
を硫酸マグネシウム上で乾燥し、その溶媒を減圧除去し
た後、残渣を酢酸エチルから結晶化して2−フェニル−
4(5)−[(4−(2−メトキシフェニル)−ピペラ
ジン−1−イル)−メチル]−イミダゾール(化合物1
9、融点:105−107℃)を得た。
実験例VIII 上記の実験例VIIの手順に基本的に従って以下の化合
物を作製した。
(a)2−(4−フルオロフェニル)−4(5)−
[(4−(2−メトキシフェニル)−ピペラジン−1−
イル)−メチル]−イミダゾール(化合物20、融点:95
−97℃) (b)2−(2,3−ジメトキシフェニル)−4(5)−
[(4−(2−メトキシフェニル)−ピペラジン−1−
イル)−メチル)]−イミダゾールジヒドロクロライド
(化合物21、融点:217−218℃) (c)2−(3−クロロフェニル)−4(5)−[(4
−(2−メトキシフェニル)−ピペラジン−1−イル)
−メチル]−イミダゾールジヒドロクロライド(化合物
22、融点:198−199℃) (d)2−フェニル−4(5)−[(4−(2−ピリミ
ジニル)−ピペラジン−1−イル)−メチル]−イミダ
ゾールジヒドロクロライド(化合物23、融点:246−248
℃) (e)2−フェニル−4(5)−[(4−(2−ピリジ
ル)−ピペラジン−1−イル)−メチル]−イミダゾー
ルジヒドロクロライド(化合物24、融点:176−177℃) (f)2−フェニル−4(5)−[(4−ベンジル−ピ
ペリジン−1−イル)−メチル]−イミダゾールジヒド
ロクロライド(化合物25、融点:234−236℃) (g)2−フェニル−4(5)−[(4−フェニル−ピ
ペリジン−1−イル)−メチル]−イミダゾールジヒド
ロクロライド(化合物26、融点:238−240℃) (h)2−フェニル−4(5)−[(1,2,3,4−テトラ
ヒドロイソキノリン)−2−イル−メチル]−イミダゾ
ールジヒドロクロライド(化合物27) 実験例IX 上記の実験例IないしVIIの手順に基本的に従って以
下の化合物を作製した。
(a)2−(2,3−ジメトキシフェニル)−4(5)−
[(1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン)−2−イル
−メチル]−イミダゾールジヒドロクロライド(化合物
28、融点:205−207℃) (b)2−(4−メトキシフェニル)−4(5)−
[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチル]−イミ
ダゾールジヒドロクロライド(化合物29) (c)2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4(5)−
[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチル]−イミ
ダゾールジヒドロクロライド(化合物30) (d)2−(3−メトキシフェニル)−4(5)−
[(N−メチル)アミノメチル]−イミダゾールジヒド
ロクロライド(化合物31) (e)2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−4
(5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチ
ル]−イミダゾール(化合物32、融点:88−89℃) (f)2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−4
(5)−[(N,N−ジメチル)アミノメチル]−イミダ
ゾールジヒドロクロライド(化合物33、融点:231−233
℃) (g)2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−4
(5)−[(N−メチル)アミノメチル]−イミダゾー
ルジヒドロクロライド(化合物34、融点:225−227℃) (h)2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−4
(5)−[(N−ベンジル)アミノメチル]−イミダゾ
ールジヒドロクロライド(化合物35、融点:184−186
℃) (i)2−(5−クロロ−2−ベンジルオキシフェニ
ル)−4(5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミ
ノメチル]−イミダゾールジヒドロクロライド(化合物
36、融点:118−123℃) (j)2−(2−ベンジルオキシフェニル)−4(5)
−[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチル]−イ
ミダゾールジヒドロクロライド(化合物37、融点:199−
200℃) (l)2−(3−エチルフェニル)−4(5)−[(N
−メチル−N−ベンジル)アミノメチル]−イミダゾー
ルジヒドロクロライド(化合物38、融点:234−235℃) (m)2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−4
(5)−[(N−メチル−N−4−クロロベンジル))
アミノメチル]−イミダゾールジヒドロクロライド(化
合物39、融点:186−188℃) (n)2−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)−
4(5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチ
ル]−イミダゾールジヒドロクロライド(化合物40、融
点:227−228℃) (o)2−(5−ブロモ−2−ベンジルオキシフェニ
ル)−4(5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミ
ノメチル]−イミダゾールジヒドロクロライド(化合物
41) (p)2−(5−エチル−2−メトキシフェニル)−4
(5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチ
ル]−イミダゾールジヒドロクロライド(化合物42、融
点:114−115℃) (q)2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−4
(5)−[(4−(2−メトキシフェニル)−ピペラジ
ン−1−イル)−メチル]−イミダゾールジヒドロクロ
ライド(化合物43、融点:138−143℃) (r)2−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−4
(5)−[(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−
メチル]−イミダゾールジヒドロクロライド(化合物4
4、融点:138−143℃) 本発明とこれを用いる手法とを、いかなる当業者をも
これらを使用することを可能とする程度に、詳細かつ簡
明にここに記載した。なお、上記は本発明の好ましい実
施態様の説明であること、更には、当該特許請求の範囲
に記載の本発明の精神若しくはその範囲に逸脱すること
なくその変更ならびに変形が可能であることは当然理解
されると考える。そこで、本発明の主旨を特定するべ
く、以下の特許請求の範囲をもって本明細書の結びとす
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/47 A61K 31/47 31/495 31/495 31/505 31/505 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 233/00 - 233/96 C07D 401/00 - 401/14 CA(STN)

Claims (54)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の構造式によって示すことができる化
    合物および、その薬剤として適用可能な無毒性塩であっ
    て、 ここで、 Mは で、R2は水素またはメチル基であり、 XおよびZは同一または互いに異なる水素、ハロゲン、
    1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状の
    低級アルキル基、または、R6が1ないし6個の炭素原子
    を有する直鎖状または分岐状の低級アルキル基であるSO
    2R6またはSO2NHR6であり、 Yは水素、アミノ基、またはハロゲンであり、 R3は水素、または、1ないし6個の炭素原子を有する直
    鎖状または分岐状の低級アルキル基である化合物。
  2. 【請求項2】以下の構造式によって示すことができる化
    合物であって、 ここで、 Xは水素、ハロゲン、または、1ないし6個の炭素原子
    を有する直鎖状または分岐状の低級アルキル基であり、 Yは水素またはハロゲンであり、 Zは水素、ハロゲン、1ないし6個の炭素原子を有する
    直鎖状または分岐状の低級アルキル基、または、1ない
    し6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状の低級ア
    ルコキシ基であり、 Tは水素、水酸基、1ないし6個の炭素原子を有する直
    鎖状または分岐状の低級アルコキシ基、フェノキシ基、
    または、アルコキシ基部分が1ないし6個の炭素原子を
    有する直鎖状または分岐状の低級アルコキシ基であるフ
    ェニルアルコキシ基であり、 R4は水素、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状また
    は分岐状の低級アルキル基、または、アルキル基部分が
    1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状の
    低級アルキル基であるフェニルアルキル基であり、 R5は、次の(i)〜(iii)のいづれかの基であり、 (i)アルキル部分が1ないし6個の炭素原子を有する
    直鎖状または分岐状の低級アルキル基であり、フェニル
    部分が無置換かハロゲンによって一置換もしくは二置換
    されたフェニル基であるフェニルアルキル基、 (ii)アルコキシ部分が1ないし6個の炭素原子を有す
    る直鎖状または分岐状の低級アルコキシ基であるフェニ
    ル部分が無置換かハロゲンによって一置換もしくは二置
    換されたフェニル基であるフェニルアルコキシ基、また
    は、 (iii)以下の構造式の基 で、Eは窒素またはCH、R8は水素、 で、n2は0または1、R9は1ないし6個の炭素原子を有
    する直鎖状または分岐状の低級アルコキシ基、 である化合物。
  3. 【請求項3】2−(5−ブロモ−2−メトキシフェニ
    ル)−4(5)−[(N,N−ジメチル)アミノメチル]
    −イミダゾールジヒドロクロライドである請求項2に記
    載の化合物。
  4. 【請求項4】2−フェニル−4(5)−(ピペリジノメ
    チル)−イミダゾールジヒドロクロライドである請求項
    2に記載の化合物。
  5. 【請求項5】2−フェニル−4(5)−[(N−メチル
    −N−ベンジル)アミノメチル]−イミダゾールジヒド
    ロクロライドである請求項2に記載の化合物。
  6. 【請求項6】2−(3−メトキシフェニル)−4(5)
    −[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチル]−イ
    ミダゾールジヒドロクロライドである請求項2に記載の
    化合物。
  7. 【請求項7】2−(2,3−ジメトキシフェニル)−4
    (5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチ
    ル]−イミダゾールジヒドロクロライドである請求項2
    に記載の化合物。
  8. 【請求項8】2−(2−フルオロフェニル)−4(5)
    −[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチル]−イ
    ミダゾールジヒドロクロライドである請求項2に記載の
    化合物。
  9. 【請求項9】2−(4−フルオロフェニル)−4(5)
    −[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチル]−イ
    ミダゾールジヒドロクロライドである請求項2に記載の
    化合物。
  10. 【請求項10】2−(2−メトキシフェニル)−4
    (5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチ
    ル]−イミダゾールジヒドロクロライドである請求項2
    に記載の化合物。
  11. 【請求項11】2−(5−ブロモ−2−メトキシフェニ
    ル)−4(5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミ
    ノメチル]−イミダゾールジヒドロクロライドである請
    求項2に記載の化合物。
  12. 【請求項12】2−(5−ブロモ−2,3−ジメトキシフ
    ェニル)−4(5)−[(N−メチル−N−ベンジル)
    アミノメチル]−イミダゾールジヒドロクロライドであ
    る請求項2に記載の化合物。
  13. 【請求項13】2−フェニル−4(5)−[(4−(2
    −メトキシフェニル)−ピペラジン−1−イル)−メチ
    ル]−イミダゾールである請求項2に記載の化合物。
  14. 【請求項14】2−(4−フルオロフェニル)−4
    (5)−[(4−(2−メトキシフェニル)−ピペラジ
    ン−1−イル)−メチル]−イミダゾールである請求項
    2に記載の化合物。
  15. 【請求項15】2−(2,3−ジメトキシフェニル)−4
    (5)−[(4−(2−メトキシフェニル)−ピペラジ
    ン−1−イル)−メチル]−イミダゾールジヒドロクロ
    ライドである請求項2に記載の化合物。
  16. 【請求項16】2−(3−クロロフェニル)−4(5)
    −[(4−(2−メトキシフェニル)−ピペラジン−1
    −イル)−メチル]−イミダゾールジヒドロクロライド
    である請求項2に記載の化合物。
  17. 【請求項17】2−フェニル−4(5)−[(4−(2
    −ピリミジニル)−ピペラジン−1−イル)−メチル]
    −イミダゾールジヒドロクロライドである請求項2に記
    載の化合物。
  18. 【請求項18】2−フェニル−4(5)−[(4−(2
    −ピリジル)−ピペラジン−1−イル)−メチル]−イ
    ミダゾールジヒドロクロライドである請求項2に記載の
    化合物。
  19. 【請求項19】2−フェニル−4(5)−[(4−ベン
    ジル−ピペリジン−1−イル)−メチル]−イミダゾー
    ルジヒドロクロライドである請求項2に記載の化合物。
  20. 【請求項20】2−フェニル−4(5)−[(4−フェ
    ニル−ピペリジン−1−イル)−メチル]−イミダゾー
    ルジヒドロクロライドである請求項2に記載の化合物。
  21. 【請求項21】2−(5−クロロ−2−メトキシフェニ
    ル)−4(5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミ
    ノメチル]−イミダゾールである請求項2に記載の化合
    物。
  22. 【請求項22】2−(5−クロロ−2−メトキシフェニ
    ル)−4(5)−[(N−ベンジル)アミノメチル]−
    イミダゾールジヒドロクロライドである請求項2に記載
    の化合物。
  23. 【請求項23】2−(5−クロロ−2−ベンジルオキシ
    フェニル)−4(5)−[(N−メチル−N−ベンジ
    ル)アミノメチル]−イミダゾールジヒドロクロライド
    である請求項2に記載の化合物。
  24. 【請求項24】2−(2−ベンジルオキシフェニル)−
    4(5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチ
    ル]−イミダゾールジヒドロクロライドである請求項2
    に記載の化合物。
  25. 【請求項25】2−(3−エチルフェニル)−4(5)
    −[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチル]−イ
    ミダゾールジヒドロクロライドである請求項2に記載の
    化合物。
  26. 【請求項26】2−(5−クロロ−2−メトキシフェニ
    ル)−4(5)−[(N−メチル−N−(4−クロロベ
    ンジル)アミノメチル]−イミダゾールジヒドロクロラ
    イドである請求項2に記載の化合物。
  27. 【請求項27】2−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェ
    ニル)−4(5)−[(N−メチル−N−ベンジル)ア
    ミノメチル]−イミダゾールジヒドロクロライドである
    請求項2に記載の化合物。
  28. 【請求項28】2−(5−ブロモ−2−ベンジルオキシ
    フェニル)−4(5)−[(N−メチル−N−ベンジ
    ル)アミノメチル]−イミダゾールジヒドロクロライド
    である請求項2に記載の化合物。
  29. 【請求項29】2−(5−エチル−2−メトキシフェニ
    ル)−4(5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミ
    ノメチル]−イミダゾールジヒドロクロライドである請
    求項2に記載の化合物。
  30. 【請求項30】2−(5−クロロ−2−メトキシフェニ
    ル)−4(5)−[(4−(2−メトキシフェニル)ピ
    ペラジン−1−イル)メチル]−イミダゾールジヒドロ
    クロライドである請求項2に記載の化合物。
  31. 【請求項31】2−(5−クロロ−2−メトキシフェニ
    ル)−4(5)−[(4−フェニル−ピペリジン−1−
    イル)メチル]−イミダゾールジヒドロクロライドであ
    る請求項2に記載の化合物。
  32. 【請求項32】以下の構造式によって示すことができる
    化合物、および、その薬剤として適用可能な無毒性塩で
    あって、 ここで、 Xは水素またはハロゲンであり、 Yは水素またはハロゲンであり、 Tは水素、ハロゲン、または、1ないし6個の炭素原子
    を有する直鎖状または分岐状の低級アルコキシ基であ
    り、 R4は水素、1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状また
    は分岐状の低級アルキル基、または、アルキル基部分が
    1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状の
    低級アルキル基であるフェニルアルキル基であり、 R5は1ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐
    状の低級アルキル基、または、アルキル部分が1ないし
    6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐状の低級アル
    キル基であるフェニルアルキル基である化合物。
  33. 【請求項33】2−(2,3−ジメトキシフェニル)−4
    (5)−[(N,N−ジメチル)アミノメチル]−イミダ
    ゾールジヒドロクロライドである請求項32に記載の化合
    物。
  34. 【請求項34】2−(3−メトキシフェニル)−4
    (5)−[(N,N−ジエチル)アミノメチル]−イミダ
    ゾールジヒドロクロライドである請求項32に記載の化合
    物。
  35. 【請求項35】2−(5−ブロモ−2,3−ジメトキシフ
    ェニル)−4(5)−[(N,N−ジメチル)アミノメチ
    ル]−イミダゾールジヒドロクロライドである請求項32
    に記載の化合物。
  36. 【請求項36】以下の構造式によって示すことができる
    化合物であって、 ここで、 YおよびZは同一または互いに異なる水素、または、1
    ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低
    級アルコキシ基であり、 R4は水素、または、1ないし6個の炭素原子を有する直
    鎖状または分枝状の低級アルキル基であり、 R5は水素、または、アルキル部分が1ないし6個の炭素
    原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキル基であ
    るフェニルアルキル基である化合物。
  37. 【請求項37】2−(4−メトキシフェニル)−4
    (5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチ
    ル]−イミダゾールジヒドロクロライドである請求項36
    に記載の化合物。
  38. 【請求項38】2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4
    (5)−[(N−メチル−N−ベンジル)アミノメチ
    ル]−イミダゾールジヒドロクロライドである請求項36
    に記載の化合物。
  39. 【請求項39】2−(3−メトキシフェニル)−4
    (5)−[(N−メチル)アミノメチル]−イミダゾー
    ルジヒドロクロライドである請求項36に記載の化合物。
  40. 【請求項40】以下の構造式によって示すことができる
    化合物であって、 ここで、 Xは水素またはハロゲンであり、 Tは水素、または、1ないし6個の炭素原子を有する直
    鎖状または分枝状の低級アルコキシ基であり、 R4およびR5は同一または互いに異なる水素、または、1
    ないし6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低
    級アルキル基、(ただし、R4およびR5が両者ともメチル
    基のとき、XおよびTは両者とも水素ではない)である
    化合物。
  41. 【請求項41】2−(5−クロロ−2−メトキシフェニ
    ル)−4(5)−[(N,N−ジメチル)アミノメチル]
    −イミダゾールジヒドロクロライドである請求項40に記
    載の化合物。
  42. 【請求項42】2−(5−クロロ−2−メトキシフェニ
    ル)−4(5)−[(N−メチル)アミノメチル]−イ
    ミダゾールジヒドロクロライドである請求項40に記載の
    化合物。
  43. 【請求項43】以下の構造式によって示すことができる
    化合物および、その薬剤として適用可能な無毒性塩であ
    って、 ここで、 R1は水素、フッ素またはメトキシ基であり、 Xは水素、フッ素またはメチル基、(ただし、R1および
    Xの両者とも水素ではない)であり、 R4およびR5は同一または互いに異なる水素、1ないし6
    個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキ
    ル基、または、各々のアルキル基部分が1ないし6個の
    炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルキル基
    であるフェニルアルキル基もしくはピリジルアルキル基
    である化合物。
  44. 【請求項44】2−(2−メトキシフェニル)−4
    (5)−[(N,N−ジメチル)アミノメチル]−イミダ
    ゾールジヒドロクロライドである請求項43に記載の化合
    物。
  45. 【請求項45】2−(3−フルオロフェニル)−4
    (5)−[(N,N−ジメチル)アミノメチル]−イミダ
    ゾールジヒドロクロライドである請求項43に記載の化合
    物。
  46. 【請求項46】2−(3−メチルフェニル)−4(5)
    −[(N,N−ジメチル)アミノメチル]−イミダゾール
    ジヒドロクロライドである請求項43に記載の化合物。
  47. 【請求項47】2−(2−フルオロフェニル)−4
    (5)−[(N,N−ジメチル)アミノメチル]−イミダ
    ゾールジヒドロクロライドである請求項43に記載の化合
    物。
  48. 【請求項48】以下の構造式によって示すことができる
    化合物および、その薬剤として適用可能な無毒性塩であ
    って、 ここで、 Rは水素またはハロゲンであり、 R1は水素、ハロゲン、または、1ないし6個の炭素原子
    を有する直鎖状または分枝状の低級アルコキシ基であ
    り、 R2は水素、または、1ないし6個の炭素原子を有する直
    鎖状または分枝状の低級アルコキシ基であり、 Zは窒素またはCHであり、 Xは窒素またはCHであり、 Yは窒素またはCR4で、R4は水素、または、1ないし6
    個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状の低級アルコ
    キシ基、 である化合物。
  49. 【請求項49】以下の構造式によって示すことができる
    化合物および、その薬剤として適用可能な無毒性塩であ
    って、 Xが窒素またはCHである請求項48に記載の化合物。
  50. 【請求項50】以下の構造式によって示すことができる
    化合物および、その薬剤として適用可能な無毒性塩であ
    って、 ここで、 Rは水素またはハロゲンであり、 R1は水素、ハロゲン、または、1ないし6個の炭素原子
    を有する直鎖状または分枝状の低級アルコキシ基である
    請求項48に記載の化合物。
  51. 【請求項51】以下の構造式によって示すことができる
    化合物および、その薬剤として適用可能な無毒性塩であ
    って、 R7がハロゲン、水酸基、または、1ないし6個の炭素原
    子を有するアルコキシ基である請求項48に記載の化合
    物。
  52. 【請求項52】以下の構造式によって示すことができる
    化合物。
  53. 【請求項53】以下の構造式によって示すことができる
    化合物。
  54. 【請求項54】以下の構造式によって示すことができる
    化合物。
JP4503226A 1990-12-28 1991-12-23 特定アミノメチルフェニルイミダゾール誘導体、新種のドーパミン受容体サブタイプの特定リガンド Expired - Lifetime JP2798095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US635,256 1990-12-28
US07/635,256 US5159083A (en) 1990-12-28 1990-12-28 Certain aminomethyl phenylimidazole derivatives; a class of dopamine receptor subtype specific ligands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504054A JPH06504054A (ja) 1994-05-12
JP2798095B2 true JP2798095B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=24547067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4503226A Expired - Lifetime JP2798095B2 (ja) 1990-12-28 1991-12-23 特定アミノメチルフェニルイミダゾール誘導体、新種のドーパミン受容体サブタイプの特定リガンド

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5159083A (ja)
EP (1) EP0640075A1 (ja)
JP (1) JP2798095B2 (ja)
BR (1) BR1100956A (ja)
CA (1) CA2098301C (ja)
WO (1) WO1992012134A2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ238688A (en) * 1990-06-28 1992-05-26 Smithkline Beecham Corp Substituted histidines: pharmaceutical compositions, preparation and uses thereof
US5681956A (en) * 1990-12-28 1997-10-28 Neurogen Corporation 4-aryl substituted piperazinylmethyl phenylimidazole derivatives; a new class of dopamine receptor subtype specific ligands
US5646280A (en) * 1990-12-28 1997-07-08 Neurogen Corporation Substituted 4-(alkyl, dialkyl) or cycloaklyl)aminomethyl 2-phenylimidazoes: dopamine receptor subtype specific ligands
US5159083A (en) * 1990-12-28 1992-10-27 Neurogen Corporation Certain aminomethyl phenylimidazole derivatives; a class of dopamine receptor subtype specific ligands
US5633376A (en) * 1990-12-28 1997-05-27 Neurogen Corporation Certain aminomethyl phenylimidazole derivatives; and 4-aryl substituted piperazinyl and piperidinylmethyl phenylimidazole derivatives; a new class of dopamine receptor subtype ligands
US5656762A (en) * 1990-12-28 1997-08-12 Neurogen Corporation 4-piperidino-and piperazinomethyl-2-phenylimidazole derivatives, dopamine receptor subtype specific ligands
US5414010A (en) * 1994-05-10 1995-05-09 Warner-Lambert Company Dimeric benzimidazoles as central nervous system agents
US5922751A (en) * 1994-06-24 1999-07-13 Euro-Celtique, S.A. Aryl pyrazole compound for inhibiting phosphodiesterase IV and methods of using same
AU4368996A (en) * 1994-11-23 1996-06-17 Neurogen Corporation Certain 4-aminomethyl-2-substituted imidazole derivatives and 2-aminomethyl-4-substituted imidazole derivatives; new classes of dopamine receptor subtype specific ligands
US5478934A (en) * 1994-11-23 1995-12-26 Yuan; Jun Certain 1-substituted aminomethyl imidazole and pyrrole derivatives: novel dopamine receptor subtype specific ligands
WO1996016057A1 (en) * 1994-11-23 1996-05-30 Neurogen Corporation Certain 1-substituted aminomethyl imidazole and pyrrole derivatives; novel dopamine receptor subtype specific ligands
US5856326A (en) * 1995-03-29 1999-01-05 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
IL117580A0 (en) * 1995-03-29 1996-07-23 Merck & Co Inc Inhibitors of farnesyl-protein transferase and pharmaceutical compositions containing them
WO1996039403A1 (en) * 1995-06-05 1996-12-12 Neurogen Corporation 1-(n'-(arylalkylaminoalkyl)) aminoisoindoles as dopamine receptor ligands
US5891889A (en) * 1996-04-03 1999-04-06 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
US6001835A (en) * 1996-04-03 1999-12-14 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
EP0891351A1 (en) * 1996-04-03 1999-01-20 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
US5869682A (en) * 1996-04-03 1999-02-09 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
CA2249650A1 (en) * 1996-04-03 1997-10-09 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
CA2249665A1 (en) * 1996-04-03 1997-10-09 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
US5883105A (en) * 1996-04-03 1999-03-16 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
US5965578A (en) * 1996-04-03 1999-10-12 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
CA2249607A1 (en) * 1996-04-03 1997-10-09 Neville J. Anthony Inhibitors of farnesyl-protein transferase
WO1997036898A1 (en) * 1996-04-03 1997-10-09 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
US5872136A (en) * 1996-04-03 1999-02-16 Merck & Co., Inc. Arylheteroaryl inhibitors of farnesyl-protein transferase
US5905152A (en) * 1996-08-08 1999-05-18 Schering Corporation Preparation of aminomethyl-phenylimidazoles
US5939439A (en) * 1996-12-30 1999-08-17 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
US6093737A (en) * 1996-12-30 2000-07-25 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
EP0963372A1 (en) * 1997-02-18 1999-12-15 American Home Products Corporation 5-aminoalkoxy-1,4-dihydroquinoxaline-2,3-diones being dopamine agonists
US5922715A (en) * 1997-02-18 1999-07-13 American Home Products Corporation 5-aminoalkoxy-1, 4-dihydroquinoxaline-2, 3-diones
US5972942A (en) * 1997-03-27 1999-10-26 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
US6127390A (en) * 1997-10-02 2000-10-03 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
WO1999021848A2 (en) * 1997-10-27 1999-05-06 Neurogen Corporation Novel 1-(n'-(arylalkylaminoalkyl))aminoisoindoles; a new class of dopamine receptor subtype specific ligands
US6031097A (en) 1997-10-27 2000-02-29 Neurogen Corporation 1-(N-(arylalkylaminoalkyl) aminoisoquinolines; a new class of dopamine receptor subtype specific ligands
US6166205A (en) * 1998-09-02 2000-12-26 Neurogen Corporation 2-Aryl-4-(1-[4-heteroaryl]piperazin-1-yl)methylimidazoles: dopamine . D.sub4 receptor subtype ligands
WO2000018763A2 (en) * 1998-09-29 2000-04-06 Neurogen Corporation 2-(2,3-dihydrobenzofuran-5-yl)-4-aminomethylimidazoles: dopamine receptor subtype specific ligands
US6288230B1 (en) 1998-09-29 2001-09-11 Neurogen Corporation 2-(2, 3-dihydrobenzofuran-5-yl)-4-aminomethylimidazoles: dopamine receptor subtype specific ligands
US6284759B1 (en) 1998-09-30 2001-09-04 Neurogen Corporation 2-piperazinoalkylaminobenzo-azole derivatives: dopamine receptor subtype specific ligands
US6723743B1 (en) * 1999-09-28 2004-04-20 Neurogen Corporation High affinity small molecule C5a receptor modulators
US6884815B1 (en) * 1999-09-28 2005-04-26 Neurogen Corporation High affinity small molecule C5a receptor modulators
AU7622500A (en) * 2000-09-29 2002-07-01 Neurogen Corp High affinity small molecule c5a receptor modulators
JP2005528368A (ja) 2002-03-29 2005-09-22 ニューロジェン・コーポレーション C5a受容体モジュレータである新規なアリールイミダゾール及び関連化合物。
EP1848428A4 (en) * 2005-02-18 2012-04-18 Neurogen Corp THIAZOLE AMIDES, IMIDAZOLE AMIDES AND RELATED ANALOGS

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2532547A (en) * 1950-12-05 Z-aminoalkyl-glyoxaline derivatives
US2744899A (en) * 1951-03-02 1956-05-08 Ciba Pharm Prod Inc 4-(beta-substituted aminoethyl)-imidazoles and the preparation thereof
GB1077173A (en) * 1965-03-19 1967-07-26 American Cyanamid Co Substituted alkylene piperidines and methods of preparation thereof
US3362956A (en) * 1965-08-19 1968-01-09 Sterling Drug Inc 1-[(heterocyclyl)-lower-alkyl]-4-substituted-piperazines
US3491098A (en) * 1967-05-29 1970-01-20 Sterling Drug Inc 1-((imidazolyl)-lower-alkyl)-4-substituted-piperazines
GB1341375A (en) * 1969-11-19 1973-12-19 Smith Kline French Lab Aminoalkylimidazoles and process for their production
US4404387A (en) * 1980-09-17 1983-09-13 The Upjohn Company Aminoalkyl-substituted imidazoles
US4329470A (en) * 1981-05-04 1982-05-11 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 5-(4-Phenyl 1-piperidinyl)methyl-2,3-dihydro-2-oxo-1H-imidazole-4-carboxylic acid derivatives
US4357341A (en) * 1981-05-22 1982-11-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Specific irreversible antagonism of histamine receptors by photoaffinity actuated compounds
GB2110663B (en) * 1981-12-04 1985-08-07 Farmos Group Ltd Imidazole derivatives
FR2575469B1 (fr) * 1984-12-27 1987-01-23 Synthelabo N-imidazolylmethyl-diphenylazomethines, leur preparation et leur application en therapeutique
DK93087A (da) * 1986-02-27 1987-08-28 Duphar Int Res Hidtil ukendte aryl substituerede (n-piperidinyl)methyl- og (n-piperazinyl)methylazoler med antipsykotiske egenskaber
US4829065A (en) * 1987-04-24 1989-05-09 Syntex Pharmaceuticals, Ltd. Substituted imidazolyl-alkyl-piperazine and -diazepine derivatives
NL8800998A (nl) * 1988-04-18 1989-11-16 Cedona Pharm Bv Werkwijze voor het bereiden van een al of niet gesubstitueerd 4(5)-(omega-aminoalkyl) imidazool.
IT1230703B (it) * 1989-01-26 1991-10-29 Luso Farmaco Inst Derivati imidazolonici ad attivita' antiipertensiva, loro metodi di preparazione e composizioni farmaceutiche che li contengono.
US5274095A (en) * 1989-05-31 1993-12-28 Boehringer Mannheim Gmbh Diarylimidazoles
US5248689A (en) * 1989-11-06 1993-09-28 Smithkline Beecham Corporation Substituted N-(imidazolyl)alkyl alanine derivatives
US5159083A (en) * 1990-12-28 1992-10-27 Neurogen Corporation Certain aminomethyl phenylimidazole derivatives; a class of dopamine receptor subtype specific ligands
US5296493A (en) * 1991-05-23 1994-03-22 Neurosearch A/S 1-substituted-2-(N-phenyl-N-(phenylmethyl)methanamine)-4,5-dihydro-imidazoles and related compounds and their use in treating calcium overload in brain cells

Also Published As

Publication number Publication date
EP0640075A1 (en) 1995-03-01
US5428164A (en) 1995-06-27
US5159083A (en) 1992-10-27
CA2098301C (en) 2001-12-04
BR1100956A (pt) 1999-08-31
WO1992012134A2 (en) 1992-07-23
JPH06504054A (ja) 1994-05-12
WO1992012134A3 (en) 1992-08-20
CA2098301A1 (en) 1992-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798095B2 (ja) 特定アミノメチルフェニルイミダゾール誘導体、新種のドーパミン受容体サブタイプの特定リガンド
JP3067807B2 (ja) 4−フェニルアミノチアゾール誘導体、その製造方法、および該誘導体を含有してなる医薬組成物
EP1363632B1 (en) Receptor selective cannabimimetic aminoalkylindoles
US7442693B2 (en) Diazepine compounds as ligands of the melanocortin 1 and/or 4 receptors
EP1499589B1 (fr) Derives de n-¬phenyl(piperidin-2-yl)methyl|benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
JP3176935B2 (ja) ドーパミンリセプタサプタイプ特異性リガンドとしてのn―アミノアルキルジベンゾフランカルボキサミド
JP2000506144A (ja) 新規なインドール及びベンゾチアゾール誘導体
WO1997013766A1 (fr) Derives heteroaromatiques substitues
JPH0676403B2 (ja) 新規なベンゾ[5,6 シクロヘプタ[1,2−b ピリジン誘導体及びこれを含有する抗アレルギー剤
CA2089770A1 (en) Heterocyclic compounds and their preparation and use
US6391891B1 (en) Bicyclic compounds as ligands for 5-HT1 receptors
JP2002053566A (ja) チアゾール化合物及びその医薬用途
JP2021513530A (ja) テトラヒドロイソキノリン化合物、その調製方法、そのような化合物を含む医薬組成物およびその使用
GB2243832A (en) 2-substituted 4-acetamido-5-chloro-n-[2-(diethylamino)ethyl]-benzamide derivative
DE60017446T2 (de) Isochinolin- und Chinazolinderivate mit kombinierter 5-HT1A-, 5-HT1B- und 5-HT1D- Rezeptoraffinität
JP2008523154A (ja) 6−[(5s,9r)−9−(4−シアノフェニル)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,3,7−トリアザスピロ[4.4]ノン−7−イル]ニコチン酸の結晶形
JP2009517357A (ja) イソキノリンおよびベンゾ[h]イソキノリン誘導体、調製およびヒスタミンh3受容体のアンタゴニストとしてのこの治療上の使用
FR2753970A1 (fr) Derives de n-(benzothiazol-2-yl) piperidine-1-ethanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2008022747A1 (en) Tricyclic lactam derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
JP3332929B2 (ja) ある種の架橋4−フェニル−2−アミノメチルイミダゾール:新しいドパミン受容体サブタイプ特異的リガンド
RU2178790C2 (ru) Производные дибензо[d, g][1,3]диоксоцина и дибензо-[d,g][1,3,6]диоксазоцина, способ их получения, фармацевтическая композиция на их основе и способ лечения нейрогенного воспаления, нейропатии и ревматоидного артрита
JP2918002B2 (ja) アミノメチル アリール化合物;ドーパミンレセプター亜型選択性リガンド
EP1694668B1 (fr) Derives de 4-[(arylmethyl)aminomethyl]piperidine, leur preparation et leur application en therapeutique
JP4216337B2 (ja) ベンゾ[g]キノリン誘導体
WO2004017966A1 (en) Five-membered heterocyclic compounds in the treatment of chronic and acute pain