JPH0555203A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0555203A
JPH0555203A JP21897491A JP21897491A JPH0555203A JP H0555203 A JPH0555203 A JP H0555203A JP 21897491 A JP21897491 A JP 21897491A JP 21897491 A JP21897491 A JP 21897491A JP H0555203 A JPH0555203 A JP H0555203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
insulating film
layer
wiring
compressive stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21897491A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kashiwagi
茂雄 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21897491A priority Critical patent/JPH0555203A/ja
Publication of JPH0555203A publication Critical patent/JPH0555203A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、半導体装置に関し、Al−Cu−
Ti配線層上にパッシベーション膜を形成した際、Al
−Cu−Ti配線層にボイドを発生し難くすることがで
き、歩留り及び素子信頼性を向上させることができる半
導体装置を提供することを目的とする。 【構成】 少なくともAl−Cu−Ti層5を含む配線
層が形成され、該Al−Cu−Ti層5上にコンプレッ
シブストレスを有する絶縁膜6、あるいはテンシルスト
レスを有する絶縁膜7とコンプレッシブストレスを有す
る絶縁膜6とからなるコンプレッシブストレスを有する
積層膜が形成されてなるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に係り、メ
モリー、ロジックを問わず半導体装置全般に適用するこ
とができ、特に、Al−Cu−Ti配線層上にパッシベ
ーション膜を形成した際、Al−Cu−Ti配線層にボ
イドを発生し難くすることができる半導体装置に関す
る。
【0002】近時、1層目メタル配線とコンタクトさせ
る2層目配線にはエレクトロマイグレーション耐性に優
れたAl−Cu−Ti配線層が注目されている。
【0003】
【従来の技術】従来の半導体デバイスのメタル配線は、
電気抵抗が小さく、形成し易いという点で優れているA
l−SiやAl−Si−Cu等のAl−Si系配線の使
用が主であった。この際、パッシベーション用等の上層
絶縁膜については、Si3 4 等のコンプレッシブスト
レスを有する絶縁膜を用いると、配線内部で引張り応力
が働いてボイドが発生し易いため、PSG等のテンシル
ストレスを有する絶縁膜を使用する場合が多かった。
【0004】しかしながら、上記Al−Si系配線で
は、エレクトロマイグレーション寿命が短いという欠点
を有するため、エレクトロマイグレーション寿命が長い
Al−Cu−Ti配線が検討されている。この際、その
上層絶縁膜については、従来のAl−Si系配線で使用
していたPSG等のテンシルストレスを有する絶縁膜を
使用していた。以下、具体的に図面を用いて説明する。
【0005】図3は従来の半導体装置の構造を示す断面
図である。図示例はMOSトランジスタ、バイポーラト
ランジスタ等の半導体装置に適用することができる。図
3において、31はSi等からなる基板であり、この基板
31上には1層目配線となるAl等からなる配線層32が形
成されている。33は配線層32が露出された開口部34を有
するSiO2 等の絶縁膜であり、この開口部34内の配線
層32とコンタクトするようにAl−Cu−Ti配線層35
が形成されている。そして、Al−Cu−Ti配線層35
を覆うようにテンシルストレスが108 〜109dyne /cm2
程度のPSG等のテンシルストレスを有する絶縁膜36が
形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の半導体
装置では、2層目配線にAl−Cu−Ti配線層35を用
いていたため、従来のAl−Si系配線層の場合よりも
エレクトロマイグレーション耐性に優れているという利
点を有するが、従来のAl−Si系配線層の場合と同
様、Al−Cu−Ti配線層35上にパッシベーション膜
としてPSGからなるテンシルストレスを有する絶縁膜
36を形成していたため、Al−Cu−Ti配線層35に大
きなボイドが発生し、歩留り及び素子信頼性の点で問題
があった。
【0007】そこで本発明は、Al−Cu−Ti配線層
上にパッシベーション膜を形成した際、Al−Cu−T
i配線層にボイドを発生し難くすることができ、歩留り
及び素子信頼性を向上させることができる半導体装置を
提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体装置
は上記目的達成のため、少なくともAl−Cu−Ti層
を含む配線層が形成され、該Al−Cu−Ti層上にコ
ンプレッシブストレスを有する絶縁膜、あるいはテンシ
ルストレスを有する絶縁膜とコンプレッシブストレスを
有する絶縁膜とからなるコンプレッシブストレスを有す
る積層膜が形成されてなるものである。
【0009】本発明においては、Al−Cu−Ti層の
みからなる配線層上に直接コンプレッシブストレスを有
する絶縁膜を形成する場合であってもよく、また、Al
−Cu−Ti層及びTiN、WN等のバリアメタル層か
ら配線層を構成し、Al−Cu−Ti層上に上記バリア
メタル層を形成し、このバリアメタル層上にコンプレッ
シブストレスを有する絶縁膜を形成する場合であっても
よい。
【0010】
【作用】本発明では、図1に示すように、エレクトロマ
イグレーション耐性に優れたAl−Cu−Ti配線層5
上に1.0 ×109dyne /cm2 程度のコンプレッシブストレ
スを有する絶縁膜6を形成して構成したため、Al−C
u−Ti配線層5にボイドが発生するようなストレスを
かかり難くすることができ、従来のAl−Cu−Ti配
線層上にテンシルストレスを有する絶縁膜を形成する場
合よりもAl−Cu−Ti配線層5にボイドを発生し難
くすることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1は本発明の一実施例に則した半導体装置の構造を示す
断面図である。図示例はMOSトランジスタ、バイポー
ラトランジスタ等の半導体装置に適用することができ
る。図1において、1はSi等からなる基板であり、こ
の基板1上には1層目配線となるAl等からなる配線層
2が形成されている。3は配線層2が露出された開口部
4を有するSiO2 等からなる絶縁膜であり、この開口
部4内の配線層2とコンタクトするようにAl−Cu−
Ti配線層5が形成されている。そして、このAl−C
u−Ti配線層5を覆うようにPSG等からなるコンプ
レッシブストレスを有する絶縁膜6が形成されている。
【0012】次に、その半導体装置の製造方法について
説明する。ここでは、多層配線構造部の製造方法を具体
的に説明する。まず、スパッタ法により基板1上にAl
を膜厚1μm程度で堆積し、RIE等によりAl膜をエ
ッチングして配線層2を形成した後、CVD法等により
配線層2を覆うようにSiO2 を膜厚1μm程度で堆積
する。次いで、RIE等によりSiO2 膜をエッチング
して配線層2が露出された開口部4を有する絶縁膜3を
形成した後、スパッタ法等により開口部4内の配線層2
とコンタクトするようにAl−Cu−Tiを膜厚1.0 μ
m程度堆積し、RIE等によりAl−Cu−Ti層をエ
ッチングしてAl−Cu−Ti配線層5を形成する。そ
して、CVD法等によりAl−Cu−Ti配線層5を覆
うようにPSGからなる1.0 ×109dyne /cm2 程度のコ
ンプレッシブストレスを有する絶縁膜6形成することに
より、図1に示すような多層配線構造を得ることができ
る。なお、コンプレッシブストレスを有する絶縁膜6の
ストレスはその成長方法(常圧CVD法、減圧CVD
法、プラズマCVD法、スパッタ法等)あるいはリン濃
度等の成長条件により適宜調整することができる。
【0013】このように本実施例では、エレクトロマイ
グレーション耐性に優れたAl−Cu−Ti配線層5上
に1.0 ×109dyne /cm2 程度のコンプレッシブストレス
を有する絶縁膜6を形成して構成したため、Al−Cu
−Ti配線層5にボイドが発生するようなストレスをか
かり難くすることができる。このため、従来のAl−C
u−Ti配線層上にテンシルストレスを有する絶縁膜を
形成する場合よりもAl−Cu−Ti配線層5にボイド
を発生し難くすることができ、歩留り及び信頼性を向上
させることができる。Al−Cu−Ti配線層5にボイ
ドが発生し難くなっていることについては、本実施例と
従来のAl−Cu−Ti配線層5上にテンシルストレス
を有する絶縁膜36を形成したものとで単位面積当りのボ
イド数を比較したところ、本実施例のものでは従来と比
較して著しくボイド数が低減していることから実験的に
確認することができた。
【0014】なお、上記実施例では、Al−Cu−Ti
配線層5上にコンプレッシブストレスを有する絶縁膜6
を形成して構成する場合について説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、図2に示すように、A
l−Cu−Ti配線層5上に108 〜109dyne /cm2 程度
のテンシルストレスを有する絶縁膜7を形成し、このテ
ンシルストレスを有する絶縁膜7上に109dyne /cm2
上のコンプレッシブストレスを有する絶縁膜6を形成
し、この際、テンシルストレスを有する絶縁膜7とコン
プレッシブストレスを有する絶縁膜6とからなる積層膜
のストレスがコンプレッシブストレスを有するようにす
る場合であってもよく、この場合も上記実施例と同様の
効果を得ることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、Al−Cu−Ti配線
層上にパッシベーション膜を形成した際、Al−Cu−
Ti配線層にボイドを発生し難くすることができ、歩留
り及び素子信頼性を向上させることができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に則した半導体装置の構造を
示す断面図である。
【図2】本発明に適用できる半導体装置の構造を示す断
面図である。
【図3】従来例の半導体装置の構造を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 基板 2 配線層 3 絶縁膜 4 開口部 5 Al−Cu−Ti配線層 6 コンプレッシブストレスを有する絶縁膜 7 テンシルストレスを有する絶縁膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともAl−Cu−Ti層(5)を含
    む配線層が形成され、該Al−Cu−Ti層(5)上に
    コンプレッシブストレスを有する絶縁膜(6)、あるい
    はテンシルストレスを有する絶縁膜7とコンプレッシブ
    ストレスを有する絶縁膜(6)とからなるコンプレッシ
    ブストレスを有する積層膜が形成されてなること特徴と
    する半導体装置。
JP21897491A 1991-08-29 1991-08-29 半導体装置 Withdrawn JPH0555203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21897491A JPH0555203A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21897491A JPH0555203A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0555203A true JPH0555203A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16728282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21897491A Withdrawn JPH0555203A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0555203A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443995A (en) * 1993-09-17 1995-08-22 Applied Materials, Inc. Method for metallizing a semiconductor wafer
US5747360A (en) * 1993-09-17 1998-05-05 Applied Materials, Inc. Method of metalizing a semiconductor wafer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443995A (en) * 1993-09-17 1995-08-22 Applied Materials, Inc. Method for metallizing a semiconductor wafer
US5747360A (en) * 1993-09-17 1998-05-05 Applied Materials, Inc. Method of metalizing a semiconductor wafer
US5904562A (en) * 1993-09-17 1999-05-18 Applied Materials, Inc. Method of metallizing a semiconductor wafer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980752A (en) Transition metal clad interconnect for integrated circuits
JPS6419763A (en) Improved integrated circuit structure and method of forming improved integrated circuit structure
JP2002329722A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20030227091A1 (en) Plating metal caps on conductive interconnect for wirebonding
JP3106493B2 (ja) 半導体装置
JPH0555203A (ja) 半導体装置
US5091340A (en) Method for forming multilayer wirings on a semiconductor device
JPH11121458A (ja) 半導体装置
JP2900522B2 (ja) 半導体装置
JP2803940B2 (ja) 半導体装置
JP2002353221A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3436672B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2705294B2 (ja) 半導体装置
JP2947800B2 (ja) 半導体装置
JP2998454B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2723023B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2674473B2 (ja) 配線構造
JPH05243228A (ja) 配線構造
JPH02206122A (ja) 半導体装置
JPH0499324A (ja) 半導体装置
JPH0567686A (ja) 半導体装置配線
JP3533022B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH05218035A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3325628B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243229A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112