JPH05507475A - ロイコトリエン関連疾患治療用安息香酸誘導体 - Google Patents

ロイコトリエン関連疾患治療用安息香酸誘導体

Info

Publication number
JPH05507475A
JPH05507475A JP91509448A JP50944891A JPH05507475A JP H05507475 A JPH05507475 A JP H05507475A JP 91509448 A JP91509448 A JP 91509448A JP 50944891 A JP50944891 A JP 50944891A JP H05507475 A JPH05507475 A JP H05507475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic group
compound according
group
aryl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91509448A
Other languages
English (en)
Inventor
デイニーズ,ロバート・エイ
キングスベリー,ウイリアム・デニス
ペンドラク,イスライル
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション filed Critical スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション
Publication of JPH05507475A publication Critical patent/JPH05507475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ロイコトリエン関連疾患治療用安息香酸誘導体発明の分野 本発明はロイコトリエンと関連する疾患の治療に有用なある種の置換ビリジルー (2−ヒドロキシエチル)安息香酸誘導体およびそのケトン類似体に関する。こ れらの化合物は、ヒドロキソロイコトリエン、とりわけ、LTB、およびLTB イー作動剤活性物質に帰因する疾患の治療に特に有用である。
発明の背景 ロイコトリエンとして知られている一連の生物活性な脂質は、呼吸器系、心臓血 管系および胃腸系にて薬理効果を発揮する。このロイコトリエンは、一般に、2 つのサブクラス、すなわち、ペプチドロイコトリエン(ロイコトリエンC4、D 4およびR4)とヒドロキシロイコトリエン(ロイコトリエンB4)に分類され る。本発明は、主として、ヒドロキシロイコトリエン(LTB)に関するもので あるが、この特定群のロイコトリエンに限定されるものではない。
該ペプチドロイコトリエンは、「アナフィラキシ−の遅反応性物質J (SRS −A)と関連する生物学的応答に関連している。この応答は、イン・ビポにおけ る気管支収縮の延長として、冠動脈収縮のような心臓血管作用および多(の他の 生物学的応答にて表される。該ペプチドロイコトリエンの薬理作用は平滑筋収縮 、心筋低下、血管浸透性の増加および粘液生成の強化を包含する。
比較によれば、LTB、は白血球およびリンパ球機能の刺激を介してその生物学 的効果を発揮する。LTB、は、多形核白血球(PMNS)の化学走性、ケモキ ネシスおよび凝集を刺激する。
ロイコトリエンB4 (LTB4)は、最初に、ポルギートおよびサミュエルシ ン(B orgeatおよびS a+5uelsson)により1979年に開 示され、後に、コリーと共同研究1tl: ヨF) 5(S)、 12ff)− ’/ ヒl’ O+ シー(Z、 E、 E、 Z)−6,8,10,14−エ イコTテ トラエン酸であることが明らかにされた。
図1 該LTB、は、LTA4の酵素的加水分解に由来するアラキドン酸カスケードの 生成物である。それは、肥満細胞、多形核白血球、単球およびマクロファージに よって生成されることが判明した。LTB4が、イン・ビボにおけるPMN白血 球の強力な刺激物であり、化学走性およびケモキネティック移動、吸着、凝集、 脱頼粒、スーパーオキサイド生成および細胞毒性の増加をもたらすことが明らか にされた。LTB4の効果は、高度の立体特異性を示す白血球細胞表面の別個の 受容体部位を介して伝達される。ヒト血液のPMN白血球に対する薬理研究は、 ペプチド化学走性因子に特異的な受容体と異なる2種のLTB4−特異的受容体 の存在を指摘している。受容体の各々が、異なる対のPMN白血球機能部位にカ ップリングすることは明白である。カルシウム移動が両方の機構に関与している 。
LTB4が、イン・ビボにおける炎症性伝達物質であることが確立された。さら に、それはイヌの気道高応答と関連しており、ならびに重度の肺機能障害を有す るヒトより肺洗浄にて高レベルで見いだされた。加えて、他のロイコトリエンと 同様、LTB、は炎症腸疾患、リューマチ様関節炎、通風および乾板に関連して いる。それらは、臨界的に、多くの心臓血管、肺、皮膚、腎臓、アレルギーおよ び炎症性の疾患、例えば、喘息、成人呼吸窮迫症候群、嚢胞性繊維症、乾板およ び炎症性腸疾患の伝達に関係している。
本発明の化合物および医薬組成物は、末端器官、例えば、気道平滑筋でのLTB 、または他の薬理学的に活性な伝達物質の効果を拮抗することによって、ヒトま たは動物を包含する患者における、ロイコトリエンが病因である疾患の治療に価 値がある。
発明の要約 本発明の化合物は、式(I); [式中、TはCO*た1tCH(OH)であ’J ;RはC3〜C2゜−脂肪族 基、非置換または置換フェニルC,−C,。脂肪族基であり、ここで置換フェニ ルは低級アルコキシ、低級アルキル、トリハロメチルおよびハロからなる群より 選ばれる1つ以上の基を有するか、またはRはC1〜C2゜−脂肪族基−0−で あるか、またはRは非置換または置換フェニル01〜C1゜−脂肪族基−〇−で あり、ここで置換フェニルは低級アルコキシ、低級アルキル、トリハロメチルお よびハロからなる群より選ばれる1つ以上の基を有し;R1は−(C,〜C8脂 肪族基) Rs、−(01〜C5脂肪族基)CHOl−(01〜C6脂肪族基) CH2OR,、Rs、−CHtOHまたはCHOであり:R2およびR8は、独 立して、−COR,であり、ここでR4は−OH,医薬上許容されるエステル形 成基−OR,または−OX(ここでXは医薬上許容されるカチオンを意味する) であるか、またはR4は−N(Rs)2であり、ここでR6はHまたは炭素数1 −10の脂肪族基、炭素数4〜10のシクロアルキル−(CH,)n−基(ここ でnは0〜3)であるか、または両方のR6基が炭素数4〜6の環を形成するか 、またはR2はアミン、アミドまたはスルホンアミドであり;およびR7は水素 、C3〜C6アルキルまたはC0〜C6アシルを意味する]で示される化合物ま たはその医薬上許容される塩またはN−オキシドである。
別の態様において、本発明は、本発明の化合物と医薬上許容される賦形剤を含有 する医薬組成物を包含する。
ロイコトリエン、特にLTB4、または末端器官で関連する薬理学的に活性な伝 達物質に関連する、またはそれらによって引き起こされる疾患の治療は本発明の 範囲内にある。この治療は、疾患を予防するに、または該疾患が発病した後はそ れを治療するに十分な量にて1種以上の式Iの化合物を単独で、または医薬上許 容される賦形剤と組み合わせて投与することにより行うことができる。
さらにもう一つ別の態様において、本発明は本発明の化合物の製造方法に関する 。本発明のこの態様は、以下の反応式において、および本明細書に示されている 実施例において説明されている。
発明の詳細な記載 次の定義は本発明を記載するのに、発明者らが本明細書に記載されている発明で あると考えているものを述べるのに用いる。
「脂肪族基」は飽和および不飽和基を包含する意図である。これは、標準および 分岐鎖であって、飽和またはモノあるいは二重および三重の両方の結合がいずれ かの組み合わせで存在してもよいポリ不飽和鎖を包含する。「低級アルキル」な る語は、いずれの異性体形であってもよい炭素数1〜6のアルキル基を意味する ものであるが、特に標準または線状形のものを意味する。「低級アルコキシ」は 、低級アルキル−〇−基を意味する。「ハロ」はフルオロ、クロロ、ブロモまた はヨードを意味する。「アシル」は末端カルボニル炭素を有する基を意味する。
置換フェニル環に言及している場合、該環は化学合成に適合しうる1以上の所定 の置換基で置換しうることを意味する。多数の置換基は、3つのクロロ基、また はクロロとアルキル基の組み合わせがあるように、さらにはこの後者の組み合わ せで、クロロ/アルキル置換基の場合に異なるアルキル基を有しているように、 同一または異なっていてもよい。
R1およびRsにおける「医薬上許容されるエステル形成基」なる語は、これら の化合物中に存在しつる酸官能基より製造することができるすべてのエステルを 含む。得られたエステルは、医薬的使用の用途にて許容しうるものである。この ことは、モノまたはジエステルが親化合物の生物学的活性を保持し、疾患の治療 におけるその適用および使用にて不適当なまたは有害な効果を有しないことを意 味する。このようなエステルは、例えば、以下のR,:C,−C,。アルキル、 フェニル−C1〜C6アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル 、アルキルアリール、アルキルアリールアルキル、アミノアルキル、インダニル 、ビバロイルオキシメチル、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、グ リシルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチルまたはチェニルグリシルオ キシメチルで示される基の1つで形成されるものである。アリールはフェニルお よびナフチルまたはフリル、チェニル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはテト ラゾリルのような複素環基を包含する。最も好ましいエステル形成基は、R8が アルキル、特に、炭素数1〜10のアルキル[すなわち、CHs−(CHz)n  (ここでnは0〜9)コまたはフェニル−(CH2)n−(ここでnはO〜4 )である基である。
R2がアミンであると言及している場合、それは−NH2基およびこの−NH2 基のモノまたはジアルキル化誘導体を包含する。好ましいアルキル化アミンは、 1〜6個の炭素を有する七ノーまたはジ置換アミンである。R2がアミドである と言及している場合、それはNH2基のすべてのアシル化誘導体を包含する。好 ましいアミドは1〜6個の炭素を有するものである。
酸基がある場合、アミドを形成することができる。最も好ましいアミドは、−R ,が水素または炭素数1〜6のアルキルであるものである。特に好ましくは、ジ エチルアミドである。
2−ヒドロキシエチレン結合基のヒドロキシル基をエステル化してもよい。炭素 数1〜6の低級アルキル酸を用い、標準反応条件を用いてこのようなエステルを 形成することができる。このヒドロキシル基はまた、所望により、エーテルに変 換することができる。このような反応もまた、合成化学の分野においては周知で ある。
本発明は本発明の化合物の医薬上許容される塩もまた含む意図である。これらの 塩は医薬的使用への適用にて許容されるものである。このことは、該塩が親化合 物の生物学的活性を保持し、該塩が疾患の治療における適用および使用にて不適 当なまたは有害な効果を有しないことを意味する。
医薬上許容される塩は、標準方法により製造される。適当な溶媒中の親化合物を 、塩基性基の酸付加塩の場合、過剰の有機または無機酸と反応させるか、または R4がOHである場合、過剰の有機または無機塩基と反応させる。代表的な酸は 塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、マレイン酸、コハク酸またはメタンス ルホン酸である。カチオン性塩は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネ シウム、亜鉛、銅などのアルカリ金属塩基およびアンモニアから容易に製造され る。有機塩基は、モノまたはジ置換アミン、エチレンジアミン、ピペラジン、ア ミノ酸、カフェイン、トロメタミン、他のトリス化合物などを包含する。
ピリジル環窒素のオキシドは、当該分野における公知手段および本明細書中に例 示されている手段により製造することができる。これらは、本発明の一部である と考えられる。
置換基を組み合わせることによって、本発明の化合物にてキラル中心が得られ、 または他の形態の異性体中心が得られる場合、このような異性体のすべての形態 は本発明に含まれるものである。キラル中心を有する化合物はラセミ混合物とし て投与してもよく、またはそのラセミ体を分離し、個々のエナンチオマーを単独 で用いてもよい。
ロイコトリエン拮抗剤として、これらの化合物を、ロイコトリエン、特に、LT B、と関連する、またはその起源または影響が、ロイコトリエンに帰因する種々 の疾患の治療に用いることができる。かくして、これらの化合物は、肺および非 肺性疾患を包含するアレルギー疾患の治療に用いることができる。例えば、これ らの化合物は抗原誘発のアナフィラキシ−に有用である。該化合物は喘息および アレルギー鼻炎の治療に有用である。ブドウ膜炎およびアレルギー性結膜炎のよ うな眼の疾患もまた、これらの化合物で治療することができる。
本発明の好ましい化合物は、Rがアルコキシ、特に炭素数8〜15のアルコキシ 、または置換または非置換フェニル−CI−C1゜−脂肪族基−○−であり;R 1が−(CI 〜Ca脂肪族基)R3ま7’:は−(CI−CJ脂肪族基CHt OH7であ’): およびR3が−CoOHあるいはN(A)(B)であり、こ こでAがH1炭素数1〜6のアルキルであって、BがH1炭素数1〜6のアルキ ル、炭素数1〜6のアシルまたは一8o、R,(ここで、R8は−CF、、C, 〜C6アルキルまたはフェニルを意味する)の化合物である。本発明のさらに好 ましい化合物は、Rが炭素数8〜15のアルコキシまたはアルコキシ置換フェニ ル−01〜CBアルコキシであり;R3がCOR,、−CHz CHz COR sまたは−CH=CHC0R5であッテ;R2が−COOH*7’:は−NHS O!R,、特に、R2がメタ位にあり、R6が−CF、である化合物である。
最も好ましい化合物を、図IIに示す。
図II * メチレン炭素がピリジル環上にて置換する**トランス配置 食感 これらの化合物は、次の反応フローチャートに示す出発物質、中間体および試薬 ならびに反応工程から製造することができる。これらのチャートはこれらの化合 物を製造するのに用いる経路をトレースしており、以下に挙げる笑施例に示され るその詳細な化学作用に基づいている。これらのフローチャートは、公知の出発 物質から所望の生成物に人々を導く道路地図として機能するものである。これら の特定の出発物質、中間体および試薬は、一般的なケースを説明するのに用いら れているにすぎず、それによって説明されている化学作用を限定する意図ではな い。試薬、中間体、温度、溶媒、反応時間、後処理操作は、個々の化合物を製造 する差異を調整し、個々の条件を最適化するのに変えることができる。このよう な変形は化学者にとっては明らかであり、個々の工程における条件および試薬を 最適化するのに最小限の実験を必要とするにすぎない。
これらの反応式は、最初に、商業上入手できないある種のR基の部分を製造する 方法を示しており、ついで、反応式lからの物質または商業上入手可能なR形成 基を用いて化合物全体を組み立てる手段を説明している。
Rの製法のある種の具体例を反応式1に示す。
(a) H2CO−PhJ シ(CT(2)nO5i(Ph)2−I−BuP)sz(b) Pd [(Ph )3P]2CI2それらの例において、ω−イン−1−オールが商業上入手でき ない場合、それは、アルコールを強塩基で処理することにより対応する3−イン −1−オールから製造することができる。アルカリ金属アミドを用いてもよい。
ついで、末端三重結合位で所望のフェニル基を付加するために、このアルコール を保護する。この例ではシリルエーテルを形成させており、それは一般的なケー スを説明するものである。ハロ置換フェニル付加物を用い、フェニル基をその三 重結合位で付加する。シリル基を除去し、得られたアルコールをトシラート、ま たはこれらの化合物の合成において、後のエーテル形成を容易にするに十分に反 応性である他の基に変える。
反応式1(b)は、あるアルコキシ置換フェニルアルコキシのR基を製造する別 の方法を示す。
(b) (C) ここでは、メトキシフェニル化合物を説明するが、この一連の工程および試薬は Rによって示される他のω−(非置換)フェニル脂肪族基またはω−(置換)フ ェニル脂肪族基を製造するのに用いることができる。出発物質のベンズアルデヒ ドは商業上入手可能であるか、または公知方法により容易に製造することができ る。
酸を製造するのに、第1に、アルキルシラシトを、不活性雰囲気下、不活性溶媒 中に加える。ついで、ホスホニウム塩を加える。この添加は室温またはその付近 で行うことができる。短期間の混合後、この混合物は、通常、懸濁液であり、ベ ンズアルデヒドを約室温にてゆっくりと加える。わずかにモル過剰のホスホニウ ム塩を用いる。室温にてさらに短期間撹拌した後、反応物を水でクエンチする。
この溶液を酸性化し、鎖酸(a)を適当な有機溶媒で抽出する。所コにより、さ らに標準的な分離および精製操作を用いてもよい。
アルコールは、鎖酸を還元剤を用いて還元することにより製造する。水素化アル ミニウムリチウムまたは類似の還元剤を用いることができ、還元を行なうに必要 ならば条件を変えてもよい。
トシラートは、不活性溶媒中、p−トルエンスルホニルクロリドおよびピリジン のような塩基を用いて製造する。適当な条件は、反応を室温またはその付近で1 〜5時間実施することを包含する。官能性にてトシラートと同様の他の適当な脱 離基を製造してもよく、このR基をピリジル環に付加する手段として有用である 。
ついで、式Iの化合物を、以下の反応式で概説する一連の工程により合成するこ とができる。
(2a) まず、2.6−ルチシンーα2,3−ジオールを3−ヒドロキシ−6−メチルー 2−ピリジンカルボキシアルデヒドに酸化する。ついで、このアルデヒドを、3 −ヒドロキシ基に付加してエーテル形成する1−ハロ置換基で処理する。この反 応は、塩基、例えば、K2COsのような炭酸塩でなされる。ついで、ヒドラジ ン水和物を用いてアミノヒドラゾンを形成させる。この反応は高温にて実施され る。ついで、該反応混合物を冷却し、アミノヒドラゾンを回収する前に塩基で処 理する。ついで、このヒドラゾンを、Nip、またはKFe(CN)aのような 他の酸化剤によりトリアゾロ[1,5−α]ピリジン(2a)に変える。ニッケ ルパーオキシドを用いる場合、その反応は室温またはその付近で行なうことがで きるが、長期の反応時間を必要とするかもしれない。ニッケルパーオキシドの方 法では、乾燥条件のような不活性雰囲気が好ましい。他の酸化剤は高温条件を必 要とするかもしれない。
ついで、まず、該トリアゾロピリジン化合物からプロトンを引き抜くことができ る試薬を系内にて製造し、それからトリアゾロ化合物を加え、つづいてハロベン ズアルデヒドを加えることによって2−ヒドロキシエチル生成物を製造する。
有用な塩基はリチウムジイソプロピルアミドである。該化合物は、低温、すなわ ち、−40〜0℃またはその付近で製造することが好ましい。トリアゾロピリジ ンおよびベンズアルデヒドを加えた後、この反応物をその工程中宜温またはその 付近で操作する。ついで、カルボニル化反応を実施し、カルボキシル基をフェニ ル環に導入する。これは、適当な溶媒中、好ましくは高温、すなわち、50〜1 00℃にてPd(○Ac)、および−酸化炭素気体により行なわれる。この操作 により、カルボメトキシ置換フェニル化合物(2b)が得られる。
得られたトリアゾロ化合物をBr2で処理してトリアゾロ環を壊し、ピリジン環 上の得られた2−位の炭素を臭素化し、2−(α、α−ジブロモメチル)ピリジ ル付加物を得る。この反応は、低温、すなわち、約0℃で実施することが最適で あり、約1時間くらいで終了する。硝酸銀の酸化によりアルデヒド(2C)を得 る。
ついで、ウィッチヒ反応を実施し、ピリジン環上の2−位でカルボメトキシエチ レン基を形成させる。この化合物を塩基で処理してエステルを加水分解し、つい で遊離酸(2d)が望ましい場合、それを酸性化することができる。
別法として、2−位のエチレン基を接触水素添加により飽和させ、ついで塩基を 用いてケン化させて塩を得るか、またはその後、この溶液を酸性化して遊離酸を 得ることができる(以下の反応式3参照)。核酸は公知手段により医薬上許容さ れる塩に変形することができ、またはエステル化することができる。アミドは公 知操作を用いて核酸から製造することができる。
結合基Tがエチレンである本発明の化合物は、反応式2にて用いるハロベンズア ルデヒドの代わりにハロペンシルハライドを用いる以外、反応式2に示す操作に 従って製造することができる。例えば、反応式2にて例示するm−ヨードベンズ アルデヒドの代わりに2−ブロモベンジルプロミドを用い、トリアゾロピリジン 化合物を製造することができる。ついで、この1−(ハロフェニル)−2−(4 −置換−1,2,3−トリアゾロ[1,5,a]ピリジン−7−イル)エタン中 間体を、反応式2における2−ヒドロキシエタン化合物と同じ方法にて処理し、 Tが−CH2CH2−である式Iの化合物を得る。
R1がアルカン酸である、反応式2における化合物の類似体は、その鎖中の不飽 和結合を単純に水素化することにより製造することができる。このような方法が 反応式3に示されている。
二重結合の還元は重金属触媒および水素気体を用いる接触手段により行なう。
温和ば条件で十分である。このエステルを塩基で加水分解し、さらにそれより式 Iの他の形態に変形することができ、またはエステル交換を用いて他のエステル に変えることができる。
R1が末端−〇H基またはそのエステルを有する化合物は、反応式4に示す一連 の工程より製造することができる。
(4a) 出発物質を反応式2より誘導し、R1のアルコールが製造されるまで、R2のカ ルボメトキシ官能基を導入しないことを除いて、その一連の工程を実施する。さ らに、反応式2の工程とは単独に、かつ別として、R,カルボメトキシ基を、水 素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL)または類似の還元剤を用いてアル コールに還元することができる。接触水素添加を用いてピリジル環の2−位での エチレン基を飽和させることができる。塩基を用いてエステルをケン化し、その 酸の塩を得るか、または遊離酸が望ましい場合、その塩を酸性化することができ る。
反応式2〜4にてヒドロキシル基を有する生成物の各々を、温和な酸化剤を用い て対応するケトン、すなわち、Tが−CH! C(0)−である化合物に酸化す ることができる。
処方 本発明の医薬組成物は、医薬担体または希釈剤と、ロイコトリエンの効果を抑制 するに十分な量の式(1)の化合物またはそのアルカリ金属塩のような医薬上許 容される塩とからなる。
医薬組成物を溶液または懸濁液の形態で用いる場合、適当な医薬担体また1嘘希 釈剤の例は、以下の物質:水性系の場合、水;非水性系の場合、エタノール、グ リセリン、プロピレングリコール、コーン油、綿実油、落花生油、ゴマ油、液体 パラフィンおよびその水との混合物;固体系の場合、ラクトース、カオリンおよ びマンニトール:およびエアロゾル系の場合、ジクロロジフルオロメタン、クロ ロトリフルオロエタンおよび加圧二酸化炭素を包含する。さらに、医薬担体また は希釈剤に加えて、本発明の組成物は、安定化剤、酸化防止剤、保存剤、潤滑剤 、沈殿防止剤、粘度調節剤などの他の成分を含有してもよい、ただし、該付加成 分は、本発明の組成物の治療作用に対して有害な効果を有していない。
組成物および医薬担体または希釈剤の特性は、もちろん、意図する投与経路、例 えば、非経口内、局所内、経口内または吸入による投与経路に依存する。
一般に、特に喘息の予防治療の場合、該組成物は吸入による投与に適した形態で ある。かくして、該組成物は、通常の噴霧器による投与の場合、活性成分の水性 溶液または懸濁液からなる。別法として、該組成物は、加圧エアロゾル容器から 投与される、通常の液化噴射剤または加圧気体中の活性成分の懸濁物または溶液 からなる。さらに、該組成物は、粉末吸入装置からの投与の場合、固体希釈剤で 希釈された固体活性成分からなる。前記組成物において、担体または一釈剤の量 は変化するが、好ましくは、活性成分の懸濁液または溶液の大部分である。希釈 剤が固体である場合、固体活性成分よりも少ない、等しいまたは多い量にて存在 してもよい。
非経口投与の場合、医薬組成物は、アンプルまたは水性あるいは非水性液体懸濁 液のような滅菌注射液の形態である。
局所投与の場合、医薬組成物は、眼、耳または鼻への投与に適したクリーム、軟 膏、リニメント、ローション、ペーストおよび点滴の形態である。
経口投与の場合、医薬組成物は、錠剤、カプセル、粉末、ベレット、トローチ、 ロゼンジ、シロップ、液体またはエマルジョンの形態である。
通常、式Iの化合物は、ロイコトリエンが病因である疾患の徴候の抑制を引き起 こすに十分な非毒性量を配合した組成物にて患者に投与される。この方法を用い る場合、該組成物の用量は、各投与の活性成分が50mg−1000mgの範囲 より選択される。有利には、約50m、g〜約5000mgより選ばれる1日の 投与レジンに従って、等用量を1日に1〜5回投与する。
このように記載されている医薬調製物は、適宜、製薬化学における常法に従って 、所望の最終生成物とされる。
治療上有効量の式■の化合物を、好ましくは、医薬組成物の形態にて患者に投与 することからなるLTB4が介在する疾患の治療方法は、この開示の範囲内に含 まれる。例えば、有効量の式Iの化合物を投与し、伝達物質の放出に由来するア レルギ一応答の徴候を抑制することは、この開示の範囲内に含まれる。投与は、 適当な間隔で投与単位にて、または必要ならば単一用量にて実施することができ る。通常、この方法は、該徴候の軽減が特に必要な場合に実行される。しかし、 該方法はさらに、連続的または予防的処理として有効的に実施される。治療すべ き症状または疾患の重篤度などの因子を考慮しながら、前記の用量範囲から投与 すべき有効用量を従来の実験により決定することは当業者の範囲にある。
さらに医薬組成物およびその使用方法は、式Iの化合物とH1遮断剤の組み合わ せを包含し、その組み合わせは抗原誘発の呼吸系アナフィラキシ−または同様の アレルギー反応を治療するのに十分な量の両方の化合物を含有する。ここで有用 な代表的H1遮断剤は、クロモリンナトリウム、エタノールアミンから(ジフェ ンヒドラミン)、エチレンジアミンから(ピリラミン)、アルキルアミンから( クロルフェニラミン)、ピペラジンから(クロルシフリジン)およびフェノチア ジンから(プロメタシン)の化合物を包含する。2〜[4−(5−ブロモ−3− メチルピリド−2−イル)ブチルアミノ]−5−[(6−メチルビリド−3−イ ル)メチル]−4−ピリミドンのようなH,遮断剤が、本発明の態様において特 に有用である。
生物学的検定 本発明の多くの化合物の拮抗活性の特異性を、塩化カリウム、カルバコール、ヒ スタミンおよびPGF2のような作動剤に対する比較的低レベルの拮抗作用によ り測定する。
本発明の方法にて用いた化合物の受容体結合親和性を、該化合物がヒトU937 細胞膜の[3H]−LTB4結合部位に結合する能力により測定する。本発明の 方法にて用いた化合物のLTB、拮抗剤活性は、用量依存方法にて、フラー2( fura−2) 、蛍光性カルシウムプローブで測定した遷移状態のカルシウム 顕在化LTB、を拮抗するその能力により測定する。用いた方法は以下のとおり であつU937細胞培養条件 U937細胞をドクター・ジョン・ボマラスキー(Dr、 J ohn Bom alaski)(ペンシルベニア州の医科大学)およびドクター・シコン・リー (DrJohnLee)(SK&F、免疫学部)から入手し、10%(v/v) の熱不活性化したウシ胎児血清を補足のRPMI−1640培地中、5%C○2 .95%空気の加湿環境下、37℃にて増殖させた。細胞をT−フラスコおよび スピナー培養基の両方にて増殖させた。U937細胞をDMS○で単球様細胞に 分化するのに、該細胞を1.3%DMSOを有する前記培地中、1×105細胞 /mlの濃度で接種し、インキュベートを4日間続けた。該細胞は、一般に、密 度が0.75−1.25X10’細胞/mlであり、800xgで10分間遠心 分離に付すことで採取した。
U937細胞膜に富むフラクションの調製採取したU937細胞を、1mM E DTA含有の50mM)リス−HCI(pH7,4,25℃)(緩衝液A)で洗 浄した。細胞を、5X10’細胞/mlの濃度で緩衝液Aに再懸濁させ、バール (P arr)ボンベを用い、7sopsi、。
℃にて10分間、窒素キャビテーションにより粉砕した。粉砕された細胞調製物 を1,000xgで10分間遠心分離に付した。上澄液を50.OOOXgで3 0分間遠心分離に付した。そのベレットを緩衝液Aで2回洗浄した。該ベレット を50mM)リス−HCl (pH7,4,25℃)を用いて約3mg膜蛋白質 /mlで再懸濁させ、アリコートを速やかに凍結させて一70℃で貯蔵した。
[3H] −LTB、のU397膜受容体への結合[’H]−LTB、結合検定 は、種々の濃度のLTB、またはSK&F化合物の存在下または不在下、10m M CaC1,,10m M Mg C12、[3HコーL T B a、U9 37細胞膜蛋白質含有の50mMトリス−HCl (pH7,5)緩衝液中、2 5℃にて行った(標準条件)。各実験評点は、同等な3つの測定の平均を示す。
[”H]−LTB、の全および非特異的結合を、各々、2μMの非標識LTB、 の不在または存在下で測定した。特異的結合を全結合と非特異的結合の間の差異 として算定した。放射性リガンド競合実験を、標準条件下、領2mlの反応容量 中、約0.2nM [”H] LTB4.20〜40μgのU937細胞膜蛋白 質、増加する濃度のLTB4 (0,1nM〜10nM)または他の競合リガン ド(0,1uM〜30μM)を用いて行ない、25℃にて30分間インキュベー トした。非結合放射性リガンドおよび競合薬剤を、真空濾過法により膜結合リガ ンドとから分離した。フィルター上の膜結合放射能を液体シンチレーション分光 法により測定しU937細胞についての飽和結合実験を、標準条件下、0.2m lの反応容量中、約15−50μgのU937膜蛋白質および増加する濃度の[ 3H] −LTB、(0,02〜2.0m、M)を用い、22℃にて30分間イ ンキュベートして行なった。LTB4(2μM)を異なるセットのインキュベー ション管にてインキュベートし、非特異的結合を測定した。飽和結合実験からの データをコンピューター補助の非線状最小二乗性曲線適合分析に供し、さらにス が7トチヤード(S catchard)法により分析シタ。
分化したU937細胞によるフラー2の摂取採取した細胞を、0.1%BSA( RIAグレード) 、1.1mM Mg5O,,1,0mM CaC1□および 5mMHEPES含有のクレブス・リンガ−・ヘンシレット(Krebs Ri nger Hen5ilet)緩衝液(pH7,4、緩衝液B)中Iこ2×10 6細胞/mlで再懸濁させた。フラー2のジアセトメトキシエステル(フラー2 /AM)を2μMの最終濃度まで加え、細胞を暗がりで37℃にて30分間イン キュベートした。該細胞を800xgで10分間遠心分離に付し、新たな緩衝液 B中に2X10’細胞/mlで再懸濁させ、37℃にて20分間インキュベート し、取り込まれたエステルを完全に加水分解した。該細胞を800xgで10分 間遠心分離に付し、冷却した新たな緩衝液BI:5xlQ’細胞/mlで再懸濁 させた。蛍光測定に用いるまで、細胞を氷上暗がりにて維持した。
蛍光測定−カルシウム移動 フラー2含有のU937細胞の蛍光を、ジョンソン・ファウンデーション・ノく イオメディカル・インストルメンテーション・グループ(J ohnson F  oundationBiomedical I nstrumentatio n Group)により設計された蛍光計で測定した。
蛍光計は、キュベツトホルダーの下に温度調節器と磁気撹拌器を備えている。波 長を励起用に339nmに、発光用に499nmにセットする。すべての実験は 、一定状態で混合しながら37℃にて行った。
U937細胞を1×106細胞/mlの濃度まで新たな緩衝液で希釈し、氷上暗 がりに維持した。該細胞懸濁液のアリコーh(2ml)を4mlmlキジベット 中れ、(37℃の水浴中にて10分間維持して)温度を37℃まで上げた。キュ ベツトを蛍光計に移し、蛍光を刺激剤または拮抗剤の添加前の約1分間、つづい て刺激後の約2分間で測定した。作動剤および拮抗剤を2μlのアリコートとし て加えた。
潜在的な作動剤活性を検出するために、まず拮抗剤を蛍光計の細胞に加えた。
ついで約1分後、IQnM LTB4 (はぼ最大の有効濃度)を加え、最大C a”移動[Ca”] iを次式を用いて算定した:Fは試料の相対的な最大蛍光 測定値である。F waxは、10μlの10%トリトン(Triton) X −100(最終濃度0.02%)で細胞を溶解することにより測定した。F w axを測定した後、67μmの100mM EDTA溶液(pH10)を加えて 全体的にCa”+をキレートし、フラー2シグナルをクエンチしてFm1nを得 た。拮抗剤不在下の10 n M L T B aについての[Ca”] iレ ベルは100%であり、基底[Ca”] iは0%であった。IC,。濃度は、 10 n M L T B 4誘発の[Ca”7]i移動を50%遮断する拮抗 剤の濃度である。LTB4誘発の[Ca”]f移動増についてのEC□は、最大 増の半分での濃度をいう。カルシウム移動の前記の実験で、LTB、濃度は10 HMであり、EC,、は2HMであった。
これらの方法により試験した化合物の結果を図IIIに示す。
U−937PMN U−937PMN 構造 ! 禽唖腹 含胆腹 IC,。、μM 履立里 西庄里EX1 1.6( 0,55)0.77 0.60 3.8 0 0Ex2 2.1(0,72)  0.74 3.4 0 0Ex3 2.3(0,81) 16 2.9 0 2 0次に実施例を挙げて本発明の化合物の製法および使用法を説明する。これらの 実施例は単に例示であって、本発明の範囲を制限し、さらには限定する意図では ない。この資料は発明者らが保有していたことを明確にし、請求の範囲に言及す るものである。
実施例A 8−(4−メトキシフェニル)オクタン−1−(4−)ルエンスルホナート)A (1) 7−オクチン−1−オール アルゴン雰囲気下、鉱油中の35%KH(27g、240ミリモル)をヘキサン で洗浄し、1,3−ジアミノプロパンで滴下処理した。均質になるまで該混合物 を室温にて撹拌した。フラスコを0℃に冷却し、3−オクチン−1−オール(1 0g179ミリモル、ランカスター合成(Lancaster 5ynthes is) )をゆっくりと加えた。ついで、反応物を室温にて18時間撹拌した。
反応物を水(50ml)でクエンチし、生成物をエーテル中に抽出した。有機層 を10%MCI(3X15ml)およびブラインで洗浄し、(MgSO4で)乾 燥させた。蒸発により標記化合物を得、それをさらに精製することなく用いた: ’HNMR(90MHz、 CDCl5) δ3.65 (t、 J−5k 2 L 0CHz) 、2.23 (L 2H,CHI)、2、0 (m、 IH, アセチレン) 、1.7〜1.2 (m、 8H,(CHI)4) ;IR(液 膜) vmax 3350.2930.2125cm−’。
A(2) 7−オクチン−1−t−ブチルジフェニルシリルエーテル7−オクチ ン−1−オール(3,8g、30ミリモル)をジメチルホルムアミド(10ml )に溶かし、0℃にてt−ブチルクロロジフェニルシラン(10,2mk33ミ リモル)およびイミダゾール(3,65g、45ミリモル)で処理した。
反応物を0℃にて10分間、室温にて3時間撹拌した。水を加え、生成物を酢酸 エチル中に抽出した。該酢酸エチル抽出液をH2Oおよびブラインで洗浄し、( NazSO4で)乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマ トグラフィー(シリカ、ヘキサン)により精製して黄色油を得た:’HNMR( 250MHz、 CDCIg) δ7.7 (d、 4H,アリール) 、7. 4 (a+、6H,アリール)、3.63 (t、2H,0CR2) 、2.2 3 (t2H,cHz) 、1.97 (t、IH,アセチレン’) 、1.6 〜1.3(m、 8B、 (CHり4) 、1.05 (s、 9■、t−ブチ ル);IR(フィルム) vmax 3321.2940.2125cm−’。
アルゴン雰囲気下、フレーム乾燥したフラスコに、トリエチルアミン(50ml )中の4−ヨードアニソール(5,34g、22ミリモル)を加え、つづいて7 −オクチン−1−t−ブチルジフェニルシリルエーテル(9,84g、27ミリ モル)、(PhsP)zPd’c1t (350mg、0.44ミリモル)およ びCuI (200mg、0.88ミリモル)を加えた。得られた混合物を50 ℃にて4時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた 。残渣を酢酸エチルと水の間に分配し、有機層を集め、ブラインで洗浄し、(N azSO4で)乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマト グラフィー(シリカ、1に酢酸エチル/ヘキサン)により精製して油を得た;’ HNMR(250MH2,CDC13) δ7.7 (d、 4H,アリール)  、7.4 (m、6H,アリール)、7、35 (d、 2H,アリール)  、6.8 (d、2H,アリール) 、3.8 (s、3111,0CRs)  、3.7 (t、2k OCB*) 、2.4 (t、2H,cH,、) 、1.7〜1.3 (m、8 L (CH2)4) 、1.05 (s、9H,t−ブチルj。
A(4) 8−(4−メトキシフェニル)オクタン−1−t−プチルジフェニル シリルエ二二四 エタノール(10ml)および酢酸エチル(10m l )中、8−(4−メト キシフェニル)−7−オクチン−1−t−ブチルジフェニルシリルエーテル(2 ,2g、 4゜6ミリモル)に、5%Pd/C(100mg)を加えた。混合物 を75psiのH21:4時間性した。反応物をセライト(celite)を介 して濾過し、溶媒を蒸発させて油を得た: ’ HNMR(250MHz、 CDCl5) δ7.7 (d、 4111. アリール) 、7.4 (m、 6H,了り−ル)、7.05 Cd、2B、  71J −ル) 、 6.111 (d、2H,71J −ル) 、3.8 ( s、311.0cHs) 、3.U (t、2H。
0CH2)、2.5 (t、2H,ベンジル) 、1.75〜1.3 (m、1 2H,(CH2)a) 、1.0 (s、9H,t−ブチル)。
A(5) 8−(4−メトキシフェニル)オクタン−1−オールテトラヒドロフ ラン(20m l )中の8−(4−メトキシフェニル)オクタン−1−t−ブ チルジフェニルシリルエーテル(2,2g、4.6ミリモル)を0℃に冷却し、 フッ化テトラブチルアンモニウム(14ml、14ミリモル、LM/テトラビト ロフラン)で処理した。冷却浴を取り外し、反応物を室温で24時間撹拌した。
反応物を酢酸エチルで希釈し、H2Oおよびブラインで洗浄し、(NazSO< で)乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー (シリカ、0〜20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して白色固体を得た: ’HNMR(250MHz、 CDCl、) 67、15 (d、 2H,アリ ール) 、6.86 (d、 2Lアリール) 、3.85 (s、3H,0C IIs) 、3.68 (t、2H,0C1h) 、2.62 (t、 2H, ベンジル)、1.75〜1.3 (m、 12H,(CH2)6)。
A(6) 8−(4−メトキシフェニル)オクタン−1−(4−)ルエンスルホ ナート)6−(4−メトキシフェニル)オクタン−1−オール(5,9g、25 ミリモル)を、アルゴン雰囲気下、乾燥CHzC1t (100ml)に溶かし 、0℃に冷却した。
この溶液に、ピリジン(2,5mL 30ミリモル)および4−トルエンスルホ ニルクロリド(5,4g、28ミリモル)を加えた。この反応物を0℃にて20 分間、室温にて24時間撹拌した。該反応溶液をH2Oおよびブラインで洗浄し 、(Na、SO4で)乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムク ロマトグラフィー(シリカ、0〜10%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して 白色固体を得た: ’HNMR(250MHz、 CDCl5) 67、79 (d、 2E1.ア リール) 、7.35 (d、2111.アリール) 、7.09 (d、2H ,7’J −ル) 、6.82 (d、2L7 ’) #) 、4.04 (s 、2H,0Ct5) 、3゜8 (s、 3H,0CIl[s) 、2.55  (t、 2f1.ベンジル) 、2.46 (s、3H,CHs) 、1.75 〜1.1T (+1. 。
12H,(CHz)s)。
5−ヘキシン−1−オール(3g、30ミリモル、アルドリッチ(A 1dri ch) )をジメチルホルムアミド(10ml)に溶かし、0℃にてt−ブチル クロロジフェニルシラン(10,2ml、33ミリモル)およびイミダゾール( 3,65g、45ミリモル)で処理した。反応物を0℃にて10分間、室温にて 3時間撹拌した。
水を加え、生成物を酢酸エチル中に抽出した。該酢酸エチル抽出液をH,Oおよ びブラインで洗浄し、<NazSO4で)乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣を フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン)により精製して黄色 油を得た: ’HNMR(250MHz、 CDCIg) 67、7 (d、 4H,アリー ル) 、7.4 (m、6H,アリール)、3.65 (t、2H,0cBz)  、2.2 (1,2+1.cE2) 、1.9 (t、IH,アセチレン)、 1.7 (m、 4H,bT。
イHz) 、1.05 (s、9H,t−ブチル);B(2) 6−(4−メト キシフェニル)−5−ヘキシン−1−t−ブチルジフェニルシリルエーテル アルゴン雰囲気下、フレーム乾燥したフラスコに、トリエチルアミン(50ミリ )中の4−ヨードアニソール(5,34g、22ミリモル)を加え、つづいて5 −ヘキシン−1−t−ブチルジフェニルシリルエーテル(8,83g、27ミリ モル)、(PhgP)zPdc12(350mg、0.44ミリモル)およびC ur (200mg、o、ssミリモル)を加えた。得られた混合物を50℃に て4時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。残 渣を酢酸エチルと水の間に分配し、有機層を集め、ブラインで洗浄し、(Naz SO4で)乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラ フィー(シリカ、1%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して油を得た:’HN MR(25011Ez、 CDC1a) B7.7 (d、 4Lアリール)  、7.4 (m、6H1了り−ル)、7、35 (d、 2B、アリール) 、 6.8 (d、 211.アリール) 、3.8 (s、3H,0CRs) 、 3.7 (t、2g。
0CR1) 、2.4 (t、 2B、Cut) 、1.7 (n+、 4H, CL−CBt) 、1.05 (s、 9H,t−ブチル)B B(3) 6−(4−メトキシフェニル)ヘキサン−1−t−ブチルジフェニル シリルエーテル エタノール(10ミリ)および酢酸エチル(10ミリ)中、6−(4−メトキシ フェニル)−5−ヘキシン−1−t−ブチルジフェニルシリルエーテル(2,0 g、 4゜6ミリモル)に、5%Pd/C(100mg)を加えた。混合物を7 5psicDHzl:4時間付した。反応物をセライトを介して濾過し、溶媒を 蒸発させて油を得た: ’HNMR(250MHz、 CDCl5) 67.7(d、41アリール)  、7.4 (Ill、6E、アリール)、7、05 (d、 2H,アリール)  、6.8 (d、2H,アリール) 、3.8 (S、3)1.0cH3)  、3.6 (t、2HB 0CEJ 、2.5 (t、2H,ベンジル) 、1.55 (m、4B、CH z(:L) 、1.3 (Ill、4H,CB2−CHI)A 1、0 (s、 91L t−ブチル)。
B(4) 6−(4−メトキシフェニル)ヘキサン−1−オールテトラヒドロフ ラン(20ミリ)中の6−(4−メトキシフェニル)ヘキサン−1−t−ブチル ジフェニルシリルエーテル(2,0g、 4.6ミリモル)を0℃に冷却し、フ ッ化テトラブチルアンモニウム(14mL 14ミリモル、IM/テトラヒドロ フラン)で処理した。冷却浴を取り外し、反応物を室温で24時間撹拌した。反 応物を酢酸エチルで希釈し、H,Oおよびブラインで洗浄し、(NazSO。
で)乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー (シリカ、0〜20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して白色固体を得た: ’HNMR(250Mllz、 CDCl5)B7.05 (d、 211.ア リール) 、6.8 (d、21!、アリール)、3.8 (s、 3H,0C Hs) 、3.65 (t、 2B、0CI32) 、2.55 (t、 2B 、ベンジル)、L、 6 (mA 4H,C■。
−CL) 、1.4 (m、4H,CH2−cHz)。
B(5)6−(4−メトキシフェニル)ヘキサン−1−(4−トルエンスルホナ ート)6−(4−メトキシフェニル)ヘキサン−1−オール(5,36g、25 ミリモル)を、アルゴン雰囲気下、乾燥CHzCh (100ml)に溶かし、 0℃に冷却した。この溶液に、ピリジン(2,5ml、3Qミリモル)および4 −トルエンスルホニルクロリド(5,4g、28ミリモル)を加えた。この反応 物を0℃にて20分間、室温にて24時間撹拌した。該反応溶液をH,Oおよび ブラインで洗浄し、(NazSO4で)乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をフ ラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、0〜10%酢酸エチル/ヘキサン )により精製して白色固体を得た: ’HNMR(250MHz、 CDCl5) 61.6−1.3 (m、8H, (CB2)n) 、2.4 (s、3H,C11s)、2、5 (t、 2H, ベンジk) 、3.8 (S、 3H,0CHs) 、4.0 (t、 2B、 0CH2)、6.80 (d、 2P1.7 ’J −ル) 、7.0 (d、 2El、アリール) 、7.3 (d、2+1.ア リール)、7.8 (d、 21.アリール)。
実施例C E−6−(4−メトキシフェニル)−1−(4−トルエンスルホナート)−5− ヘキセンC(1) E−4−メトキシフェニル−5−ヘキセン酸アルゴン雰囲気 下、テトラヒドロフラン(30ミリ)中、リチウムへキサメチルジシラジド(6 4ミリモル)の新たに調製した溶液に、テトラヒドロフラン(45ミリ)中、( 4−カルボキシブチル)トリフェニルホスホニウムプロミド(17゜6g、30 ミリモル)の懸濁液を室温にて加えた。反応物を15分間撹拌し、その間に橙赤 色のイリドが生じた。テトラヒドロフラン(30ミリ)中、4−アニサルデヒド (4,5g、30ミリモル)の溶液を滴下し、撹拌をさらに20分間続けた。反 応物をH,O(50ミリ)でクエンチし、エーテル(30ミリ)で希釈した。水 層を3N HCIでpH1,0に酸性化し、生成物を酢酸エチル(3×10ml )中に抽出した。合した有機層を(MgSO4で)乾燥させ、生成物をフラッシ ュカラムクロマトグラフィー(シリカ、1%メタノール/C)(IC1,)によ り精製し、固体としてE−オレフィンを得た:’HNMR(200MHz、CD C13) B7.3 (d、 2■、アリール) 、6.8 (d、2■、アリ ール)、6、3 (d、 IH,オレフィン) 、6.0 (+a、1111. オレフィン) 、3.8 (s、 3L 0CRs) 、2.3 (香B 4H,アリルCIl、およびCLCOz) 、1.8 (Q、211.CBz) 。
C(2) E〜4−メトキシフェニル−5−ヘキセン−1−オール乾燥エーテル (10ミリ)中のE−4−メトキシフェニル−5−ヘキセン酸(1゜1g、5. 0ミリモル)を、アルゴン雰囲気下、エーテル(10ミリ)中、LfAIH<  (240mg、6.0ミリモル)の懸濁液にゆっくりと加えた。反応混合物を4 5分間還流した。室温に冷却して、該反応物をHzO(10ミリ)で、つづいて 6N HzSOa (7ml)でクエンチした。酢酸エチル(20ミリ)を加え 、有機層を分離し、(MgSO4で)乾燥させ、蒸発させて白色結晶固体を得た ;融点65〜66℃; ’HNMR(200MHz、CDCl5) B7.2 (d、 2H,アリール ) 、6.8 (d、2111.アリール)、6、3 (d、 IEI、オレフ ィン) 、6.1 (m、 LH,オレフィン) 、3.8 (s、 3H,0 CHs) 、3.6 (tB 2H,0CHJ 、2.2 (q、2H,7!J /し) 、1.5 (ffi 、 4H,CHz−CI?J元素分析 : CIs H+ a O2として計算 値(%’) : C,75,65; H,8,80測定値(%ン : C,75 ,45: H,8,95M5 (CI):207 (M+H)。
C(3)E−6−(4−メトキシフェニル)−1−(4−トルエンスルホナート )−5−へキを、アルゴン雰囲気下、乾燥CHzCb (50ミリ)に溶かし、 4−トルエンスルホニルクロリド(7,0g、36ミリモル)およびピリジン( 3ml)で処理した。この反応溶液を室温にて3.5時間撹拌した。水(40ミ リ)を該反応物に加え、有機層を分離し、(MgSOイで)乾燥させた。生成物 をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、10%酢酸エチル/ヘキサン )により精製し、油を得た: ’ HNMR(200MHz、 CDCIg) 67、8 (d、 2111. アリール) 、7.3 (d、211.アリール)、7、2 (d、 2111 .アリール) 、6.8 (d、2H,アリール)、6.2 (d、 111. オレフィン)、6.0(m、 LH,オレフィン) 、4.1 (t、 2H, 0CTo) 、3.8(s、3H,0CHs) 、2.4 (s、 3H,CH sj、 2.1 (q、 2H,アリル) 、1.6 (m、4H,cHz−Cfl、) MS (CI ) : 361 (M+H)。
実施例1 2−(E−2−カルボキシエチニル)〜3−デシルオキシ−6−[2−(3−カ ルボキシフェニル)−2−ヒドロキシ]エチルピリジン、ジリチウム塩Ha)  3−ヒドロキシ−6−メチル−2−ピリジンカルボキシアルデヒド2.6−ルチ シンーα2,3−ジオール(1,0g、7.18ミリモル、アルドリッチ)を乾 燥CH2Cl* (40ミリ)に懸濁させ、Mn0z(6,1g、70ミリモル )で処理した。この反応物を室温にて6時間撹拌した。この反応混合物をセライ ト床を介して濾過し、溶媒を真空下にて除去した。このアルデヒドをさらに精製 することなく、直接、次の工程に用いた: ’HNMR(250MHz、CDC1,) :δ10.65 (s、IH,OH ) 、10.30 (s、In、C■O) 、7.30(dd、 2H,4−ピ リジル、5−ピリジル) 、2.55 (s、 311. C11ls)。
旦皿」ゴ2ビ5ヨレ工とと包ムヨ炊Q之=シぜ前記の得られた3−ヒドロキシ− 6−メチル−2−ピリジンカルボキシアルデヒドを乾燥ジメチルホルムアミド( 10ml)に溶かし、アルゴン雰囲気下、1−ヨードデhン(2,1mL 8. 62.リモル)おヨヒ無水KzCOs (3,0g121.7ミリモル)で処理 した。この反応物を激しく撹拌しなから90’Cにて1時間加熱した。室温に冷 却して、該反応混合物を酢酸エチル(100ml)中に注ぎ、該酢酸エチル溶液 をHtO(3X20ml)およびブラインで洗浄し、(Mg S O4で)乾燥 させた。溶媒を減圧下で除去し、粗製生成物をさらに精製することなく、直接、 次の工程に用いた:’HNMR(250MHz、CDCIg) : 610.4 0 (s、IH,CHO) 、7.30 (dd、2L4−1:”!J シk。
5−[:’ リシル) 、4.07 (t、 21i、 0CL) 、2.6  (s、 3H,CHs) 、1.85〜0.90 (m、 P9H,脂肪 族基)。
Ha) 3−デシルオキシ−6−メチル−2−ピリジンアミノヒドラゾン3−デ シルオキシ−6−メチル−2−ピリジンカルボキシアノげヒト(2,15g。
7.8ミリモル)をヒドラジン・水和物と一緒に95℃にて1時間加熱した。室 温に冷却後、25%NaOHを加え、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機 抽出液をH,Oおよびブラインで洗浄し、(NatSO4で)乾燥させた。溶媒 を蒸発させ、無定形固体を得た: IHNMR(250MHz、CDCl5) :δ8.75(ブロードな一重項、  2H,N112) 、7.55 (s。
LH,CH−N) 、7.10 (d、 IL 5−ピリジル) 、6.95  (d、 Ill、 4−ピリジル) 、3.95 (t、 Q11゜ 0CHt) 、2.55 Cs、3H,CHs) 、 1.80−0.90 ( m、19L脂肪族基)。
1(d) 4−デシルオキシ−7−メチル−1,2,3−トリアゾロ[15−a コピリジン? アルゴン雰囲気下、フレーム乾燥したフラスコに、乾燥ベンゼン(30ml)中 の3−デシルオキシ−6−メチル−2−ピリジンアミノヒドラゾン(2,12g 。
72ミリモル)を加えた。得られた溶液に、Ni0z (790mg、8.7  ミリモル)を加えた。得られた混合物を室温にて72時間撹拌し、ついでセライ トを介して濾過した。溶媒を蒸発さ也残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィ ー(シリカ、10〜15%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、白色固体を得 た:IHNMR(250MIIz、CDC13) :δ8.2 (s、 IH, CB−N) 、6.68 (d、 IH6−ピリジル)、6、4 (d、 IH 5−ビ!J シル) 、4.1 (t、 2■、0CHz) 、2.8 (s、  3H,CHs) 、1.90−0.X0 (i。
19■、脂肪族基); 元素分析 : C+tHztNsとして計算値(%) :C,70,55;H, 9,4(IN、14.52測定値(%) : C,70,60:H,9,14: N、14.47アルゴン雰囲気下、フレーム乾燥したフラスコに、乾燥エーテル (10ml)中のジイソプロピルアミン(500mg、4.9ミリモル)を加え た。得られた溶液を一40℃(CH$CN/ドライアイス浴)に冷却し、2.5 M n−BuLi(1,97m1,4.9ミリモル)を加えた。この混合物を4 0’Cにて10分間撹拌し、つづいて乾燥エーテル(40m l )中の4−デ シルオキシ−7−メチル−1,2,3−トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(1 ,3g、4.4ミリモル)を滴下漏斗を介して滴下した。得られた赤煉瓦色の混 合物を一40℃にて6時間撹拌した。エーテル(30m l )中の3−ヨード ベンズアルデヒド(1,15g、4.9ミリモル)を一度に加えた。深赤色から 黄色への色相変化が観察された。該混合物を2時間にわたって室温に加温し、つ いで室温にて12時間撹拌した。得られた反応混合物を酢酸エチルとH!Oの間 に分配し、有機抽出液をH,O,ブラインで洗浄し、(Naz S O4で)乾 燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリ カ、10〜30%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、白色固体としてアルコ ールを得た。第2の成分を単離し、3−置換チアゾロピリジンと同定した: NMR(250MHz、CDC1,) :δ8.2 (s、 In、 CH−N ) 、7.80 (s、 Ill、アリール)、7.59(d、 LH,アリー ル) 、7.35 (d、 IH,アリール) 、7.07 (t、 IL ア リール) 、6.65 (d。
IH16−ピリジル)、 6.4 (d、111.5−ピリジル) 、5.36  (m、 LH,CD−の、4.11 (t、 2H。
0CR2) 1.3.64 (dd、 IH,Py−CH) 、3.45 (d d、 IH,Py−CD’ ) 、3.25 (d、 LHC0111) 、1 .88 〜0.88 (m、 19H,脂肪族基)。
1(f) 1−(3−カルボキシメチルフェニノリー2−(4−デシルオキシ− 1,2,3−トリアゾロ(1,5−a]ピリジン−7−イル)エタン−1−オー ルジメチルスルホキシド(10ml)中、1−(3−ヨードフェニル)−2−( 4−デシルオキシ−1,2,3−トリアゾロ[1,5−alピリジン−7−イル )エタン−1−オール(500m、g、0.96ミリモル)の溶液に、メタノー ル(4ml)、トリエチルアミン(0,3ml 2.1ミリモル) 、Pd(O Ac)z (6,4mg、 0.029ミリモル)およびビスジフェニルホスフ ィノプロバン(11,9mg、0.029ミリモル)を加えた。−酸化炭素を該 混合物中に4分間にわたって泡立たせた。
ついで、該混合物を正の一酸化炭素圧下、85℃にて6時間加熱した。該混合物 を室温に冷却し、酢酸エチルとN20の間に分配した。有機層をN20.ブライ ンで洗浄し、(Na2SO,で)乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシ ュカラムクロマトグラフィー(シリカ、5〜20%酢酸エチル/ヘキサン)によ り精製し、白色固体を得た: ’ HNMR(250MHz、 CDCl5) :δ8.2 (s、 IH,C H−N) 、8.1 (s、 IH,アリール)、7、95 (d、 IH,ア リール) 、7.63 (d、II(、アリール) 、7.4 (t、 LLア リール)、6.65(d、 IH6−ピリジノ内、6゜4(d、115−ピリジ ル) 、5.45 Cm、 IH,CI−の、4.11 (t。
2H,0CHz) 、3.9 Cs、 3H,C02CHs) 、3.70 ( dd、 IH,Py−CB) 、3.45 (dd、 IL@Py−CH’ ) 、 3、25 Cd、 Ill!、 OH) 、1.90〜0.88 Qa、 19 L脂肪族基):元素分析 : CzaHsbNs○4として計算値(%):C, 68,85;H,7,78;N、9.26測定値(%) :C,6181:H, 7,73;N、9.31Hg) 3−デシルオキシ−2−(α、α−ジブロモメ チル)−6−[2−(3−カルボキシメチルフェニル)−2−ヒドロキシコニチ ルピリジン1−(3−カルボキシメチルフェニル)−2−(4−デシルオキシ− 1,2,3−)リアゾロ[ユ、5−a〕ピリジン−7−イル)エタン−1−オー ル(130mg、0.2’8ミリモル)をCHzC14(3ml)に溶かし、0 ℃に冷却した。これに、CHzClt (3ml)中、Brz (46mg10 .28ミリモル)の溶液をゆっくりと加えた:気体放出が観察され、この反応混 合物を0℃にて1時間撹拌した。該CH,C12溶液をNaHCOs、N20お よびブラインで洗浄し、(Nat S O4で)乾燥させた。
溶媒を蒸発させて黄色油を得た: ’HNMR(250Mlllz、CDCl、) :6g、 1 (s、 IH, アリール)、7.92 (d、 IH,アリール)、7、63 (d、 lfl 、アリール) 、7.4 (t、 IH,アリール) 、7.09 (d、 I L3−ピリジル)、7゜07 (s、 11. CIl[Br2) 、7.0  (d、 IH,4−ピリジル) 、6.08 (d、IB、OH) 、5.25  (香ALH。
CH−0) 、4.05 (t、 2L 0CH2) 、3.9 (s、 3H ,C0tCHs) 、3.15 (1,2H,Py−CHzj 、1.9(1 〜0.88 (m、 19H,脂肪族基)。
Hh)3−デシルオキシ−6−[2−(3−カルボキシメチルフェニル)−2〜 ヒドロキシ]エチル−2−ピリジンカルボキシアルデヒドエタノール(3ml) 中、3−デシルオキシ−2−Ca、a−ジブロモメチル)−6−[2−(3−カ ルボキシメチルフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン(150mg。
0.26ミリモル)の溶液に、HzO(1ml)中のAgNOs (90mg、 0.56ミリモル)を加えた。得られた混合物を1時間加熱還流した。この混合 物を室温に冷却し、濃HCI (1ml)を加え、沈澱した銀塩を濾過により除 去した。
濾液を蒸発させ、残渣を飽和NaHC○、で処理した。生成物を酢酸エチル中に 抽出し、)(、Oおよびブラインで洗浄し、(NatSO<で)乾燥させた。溶 媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、10〜3 0%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して黄色固体を得た:’HNMR(25 0MHz、CDC3) :δ10.4 (s、 IL CHの、8.1 (s、  1B、アリール)、7、92 (d、 111.アリール) 、7.63 ( d、 111.アリール) 、7.4 (t、 IH,アリール)、7.33( d、 IH,3〜ピリジル) 、7.25 (d、 IH4−ピリジル) 、5 .25 (厘、 lfl、 CHへの、5.0 (d。
Ill、OH) 、4.1 (t、2H,0cHz) 、3.9 Cs、 3H ,C0tCBs> 、3.15 (t2LPy−Cat) A1.90 〜0.88 (m、 19H,脂肪族基):MS (CI ) : 277 ( M+H)。
Hi) 2−(E−2−カルボキシメチルエチニル)−3−デシルオキシ−6− [2−(3−カルボキシメチルフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン3 −デシルオキシ−6−[2−(3−カルボキシメチルフェニル)−2−ヒドロキ シ]エチルー2−ピリジンカルボキシアルデヒド(40mg、0.09ミリモル )を、アルゴン雰囲気下、乾燥ベンゼン(2ml)に溶かした。この溶液に、メ チル(トリフェニルホスホルアニリデン)アセタート(60mg、0.18ミリ モル)を加え、得られた混合物を45℃にて1時間加熱した。室温に冷却後、反 応物を酢酸エチルで希釈し、H2Cおよびブラインで洗浄し、(Na2SO4で )乾燥させた。
溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、15〜 20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、黄色油を得た:’HNMR(25 0MHz、CDC13) :δ8.1 (s、 IH,アリール) 、8.1  (d、 J=16Hz、 IH。
オレフィン) 、7.9 (d、111、アリール) 、7.65 (d、 1 t[、アリール)、7.4 (t、 XH,アリール) 、7.15 (d、  IL5−ピリジル)、7.03 (d、 LH,4−ピリジル) 、6.95( d、J−16Hz。
IHJ、オレフィン) 、5.65 (d、 1B、OB) 、5.2 (m、  IH,Cf1−0) 、4.05 (t、2H,0CBzj、 3、9 (S、 311.C02CH3) 、3.8 (s、 3H,CO,C FJ、) 、3.10 (m、 2fi、Py−CHJ 、P.90〜0.88 (m、 1.9B、脂肪族基): MS (CI) : 498 (M+H)。
1(j) 2−(E−2−カルボキンエチニル)−3−デシルオキシ−6−[2 −(3−カルボキシフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン、ジリチウム 塩2−(E−2−カルボキシメチルエチニル)−3−デシルオキシ−6−[2− (3−カルボキシメチルフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン(22m g、0.04ミリモル)をテトラヒドロフラン、H2Cおよびメタノール(各々 、0.50m1)に溶かし、LiOH・モノ水和物(5mgS0.2ミリモル) で処理した。反応物を室温にて24時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をH, 0に溶かし、逆相MPLC(RP−ISシリカ、lO〜40%MeOH/HzO )l:より精製シタ。所望のフラクションを凍結乾燥し、無色無定形固体を得た :’HNMR(250MHz、CD30D) :68.01 (s、 18.ア リール) 、7.80 (d、 111.アリール) 、7.76 (d、J− 16Hz、IHJしフイ:/) 、7.36 (d、IH,7リー/I/) 、 7.30 (t、 IL7リー/し) 、7.24 (d、 IH,5−ヒリ’ )h) 、7.07 (d、J=16Hz、IH,tしフィン) 、7゜01  (d、 IL 4−ビ!J ’)k’) 、5.11 (t、 IH,CH−の 、4.0 (t、 2H,0CIh) 、3.1 (香A 2H。
Py−CL) 、1.83〜0.89 (m、 19H,脂肪族基);FAB− MS : 474.3 (M−H,モノリチウム塩) 、 46g (M−H, 遊離酸)。
実施例2 2−(2−カルボキシエチル)−3−デシルオキシ−6−[2−(3−カルボキ シフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン、ジリチウム塩2(a) 2− (2−カルボキシメチルエチル)−3−デシルオキシ−6−(2−(3−カルボ キシメチルフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジンエタノール(3ml) 中、2−(E−2−カルボキシメチルエチニル)−3−デシルオキシ−6−[2 −(3−カルボキシメチルフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン(13 mg、0.02ミリモル)に、5%Pd/C(2rng)を加えた。この混合物 を5ps fのH2に1時間にわたって付した。該混合物をセライトを介して濾 過し、溶媒を蒸発させて油を得た: 1)f NMR(25011Hz、CDCl、) ;δ8.08 (s、 lH ,アリール)、7.9 (d、 111.アリール) 、 7.6 Cd、LH ,yU −ル) 、7.4 (t、IB、7!J−/l/)、7.05 (d、  11L5−1:’ !j Vk)、 6、87 (d、 IH74−ピリジルL6.0(ブロードな一重項、 IH, OB>、5.15 (a IL CH−0)、4、 l)1 (t、 2H,0 CHt) 、3.9 (s、 3…、 C0xCHs) 、3.8 (S、 3 E、 C0zCHs)、3K2 (t、 2H,CHt)、 3、05 (a+、 2H,CB、) 、2.8 (t、 2H,CHt) 、 1.83〜0.88 (1,191,脂肪族基)。
2(b) 2−(2−カルボキシエチル)−3−デシルオキシ−6−[2−(3 −カルボキシフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン、ジリチウム塩2− (2−カルボキシメチルエチル)−3−デシルオキシ−6−[2−(3−カルボ キシメチルフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン(10mg、0.01 5ミリモル)をテトラヒドロフラン、H2CおよびMeOH(各々、0.5m1 )に溶かし、LiOH・モノ水和物(2mg、0.10ミリモル)で処理した。
この反応物を室温にて24時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をH2Cに溶か し、ナイロンフィルターを介して濾過し、逆相MPLC(RP−18シリカ、1 0〜40%メタノール/H20)により精製した。所望のフラクションを凍結乾 燥し、無色無定形固体を得た: ’HNMR(250MElz、CD5OD) :δ8.0 (s、 IH,アリ ール)、7.8 (d、 LLアリール)、7、32 (d、 IH,アリール ) 1.7.25 (t、 1a、アリール) 、7.1 (d、1111.5 −ピリジル)、6゜9 (d、 IH,4−ビ!J シル) 、5.1 (t、  IL CH−の、4.0 (t、2H,0cH2)、3.1 ct、 2H, bH2)、 3.05 (m、21!、CHり 、2.5 (t、2LCH,) 、l、8〜 0.90 (m、 19H,脂肪族基):FA、B−MS :484 (M+H )。
実施例3 2−(E−3−ヒドロキシプロペニル)−3−デシルオキシ−6−[2−(3− カルボキシフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン、リチウム塩3(a)  3−デシルオキシ−2−(α、α−ジブロモメチル)−6−[2−(3−ヨー ドフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジンこの化合物は、3−デシルオキ シ−2−(α、α−ジブロモメチル)−6−[2−(3−カルボキシメチルフェ ニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン【実施例1(f )]に記載の操作に 従って、1−(3−ヨードフェニル)−2−(4−デシルオキシ−1,2,3− トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−7−イル)エタン−1−オール[実施例1 (d)]から製造した。
3(b) 3−デシルオキシ−6−[2−(3−ヨードフェニル)−2−ヒドロ キシ〕エチルー2−ピリジンカルボキシアルデヒド この化合物は、実施例1(g)に記載の操作に従って、3−デシルオキシ−2− (α。
α−ジブロモメチル)−6−[2−(3−ヨードフェニル)−2−ヒドロキシコ ニチルピリジンより製造した。
’HNMR(250)IHz、CDC1m) :δ10.4 (s、 111.  CHの、7.8 (s、 LLアリール)、ジル)、7.1(t、IB、アリ ール) 、5.1 (m、1111.CH−0) 、4.95 (d、IH,O H) 、4.1 (t。
2LOCHt) 、3.1 (m、2LPyd CHI) 、1.80〜0.9 0 (s、 19H,脂肪族基)。
3(c) 2−(E−2−カルボキシメチルエチニル)−3−デシルオキシ−6 −[2−(3−ヨードフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジンこの化合物 は、実施例1(h)に記載の操作に従って、3−デシルオキシ−6−[2−(3 −ヨードフェニル)−2−ヒドロキシ]エチルー2−ピリジンカルボキシアルデ ヒド[実施例3(b))より製造した: ’HNMR(250MHz、CDC1g) :δ8.1 (d、 J−15,9 11z、 in、オレフィン) 、7.8 (s。
ILアリール)、7.6 (d、 fill、アリール) 、7.4 (d、l Lアリール) 、7.2 (d、IL5−ピリジル) 、7.05 (+c、2 H,4−ピリジル、アリール) 、6.95 (d、 J−15,9Hz、 L H,オレフィン) 、5.6 (d、IH,OH) 、5.1 (a、IH,c H−の、4.05 (t、2H,0CHi) 、3.8 (s、3H。
C0zCHs) 、3.05 (m、 2H,Py−CH2) 、1.85〜0 .90 (m、 191t、 I11肪族基)。
3(d) 2−(E−3−ヒドロキシプロペニル)−3−デシルオキシ−6−[ 2−(3−ヨードフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン2−(E−2− カルボキシメチルエチニル)−3−デシルオキシ−6−[2−(3−ヨードフェ ニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン(340mg、0.60ミリモル)を 、アルゴン雰囲気下、乾燥CHzCb (6ml)に溶かし、0℃に冷却した。
DIBAL (1,5mL 1.5ミリモル、I M/ C)12 Cig)を 滴下し、反応物を0℃にて20分間維持した。この反応物をメタノール(10m l)でクエンチし、溶媒を蒸発させた。残渣を酢酸エチルとH,Oの間に分配し 、有機層をHloおよびブラインで洗浄し、(Na2SO4で)乾燥させた。溶 媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ、10〜3 0%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、黄色固体を得た。
’HNMR(250MHz、CDC1g) :δ7.8 (s、 ILアリール ) 、7.6 (d、IH,アリール) 、7.4 (d、 IH,アリール) 、7.10(脇、51Lオレフイン、4−ピリジル、3−ピリジル。
アリール)、6.4(ブロードな一重項、 IH,OH) 、5.05 (11 ,IIL CH−の、4.4 (d、 2H。
アリル) 、3.95 (t、2H,0CHz) 、3.0 (■、 2H,P y−Cut) 、1.90〜0.90 (m、 19H,脂b 族基)。
3(e) 2−(E−3−ヒドロキシプロペニル)−3−デシルオキシ−6−[ 2−(3−カルポキシメチルフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジンこの 化合物は、実施例1(e)に記載の操作に従って、2−(E−3−ヒドロキシプ ロペニル)−3−デシルオキシ−6−[2−(3−ヨードフェニル)−2−ヒド ロキシコニチルピリジンより製造した。
’HNMR(250M肚、CDCl5) :δ8.15 (s、 LH,アリー ル) 、7.9 (d、lLアリール) 、7.65 (d、 LH,アリール ) 、7.4 (t、汎アリール) 、7.10 (m、4g、オレフィン。
3−ピリジル、4−ピリジル)、6.4(ブロードな一重項、 IH,OH)  、5.2 (m、 IH,CB−0)、4.4(d、211.アリル) 、 4 .0 (t、2LOcHz) 、4.9 (s、3■、CoICHI) 、3. 1 (m、2LPy| C−) 、1.90〜0.90(鳳、 19111.脂肪族基)。
3(f) 2−(E−3−ヒドロキシプロペニル)−3−デシルオキシ−6−[ 2−(3−カルボキンフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン、リチウム 塩この化合物は、2−(E−2−カルボキシエチニル)−3−デシルオキシ−6 −C2−(3−カルボキシフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン、ジリ チウム塩[実施例1(f)]に記載の操作に従って、2−(E−3−ヒドロキシ プロペニル)−3−デシルオキシ−6−[2−(3−カルボキシメチルフェニル )−2−ヒドロキシコニチルピリジン[実施例3(e)]より製造した。
I(NMR(2501z、CD、OD) :δ8.0 (s、 LH,アリール )、7.8 (d、 ill、アリール)、7、4 (d、 IH,アリ−ノリ 、7.3 (t、 ig、アリール) 、7.2 (d、II?、3−ピリジル )、6.9(m、 3H,オレフィン、4−ピリジル) 、5.1 (m、LH ,CH−0) 、 4.3 (d、 2H,アリル)、4、0 (t、 2H, 0CH2) 、3.1 (m、 2H,Py−CHz) 、1. F15〜0. 85 (i、 19L脂肪族基)XFAB −MS : (−v e) 、46 0.3 CM−Li)。
実施例4 2−(E−2−カルボキシエチニル)−3−[6−(4−メトキシフェニル)へ キシルオキシ]−6−[2−(3−カルボキシフェニル)−2−ヒドロキシコニ チルピリジン。
ジリチウム塩 2−(E−2−カルボキシエチニル)−3−[6−(4−メトキシフェニル)へ キシルオキシド6−[2−(3−カルボキシフェニル)−2−ヒドロキシコニチ ルピリジン、ジリチウム塩は、1−ヨードデカンの代わりに6−(4−メトキシ フェニル)ヘキサン−1−(4−トルエンスルホナート)を用いる以外、実施例 1に示す2−(E−2−カルボキシエチニル)−3−デシルオキシ−6−[2− (3−カルボキシフェニル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン、ジリチウム塩 の記載操作に従って製造した。
4(a)3〜[6−(4−メトキシフェニル)へキシルオキシヨー6−メチル− 2−ピリジンカルボキシアルデヒド: ’HNMR(250M!!z、CDC13) :δ10.4 (s、 in、  CHの、7.3 (s、 211.4−ピリジル、5−ピリジル) 、7.05  (d、 2Lアリール) 、6.8 Cd、2H,アリール)、4.1 (t 、 2H,0CHJ、3.8 (s、3H,0CHs) 、2.6 (s、3H ,CHs) 、2.6 (t、2H,ベンジル) 、1.8〜1.35 (m、  Wtl。
脂肪族基); 元素分析 : CxoHtsNOs ・1/8HzOとして計算値(%) :  C,72,87;H,7,72:N、4.25測定値(%’) : C,72, 75; H,7,65; N、4.10M5 (CI) + 328 CM+H )。
実施例1に示す付加物の代わりに適当な付加物を用いる以外、実施例1(b)以 下の操作に従って、次の化合物を製造した:4(b) 3−[6−(4−メトキ シフェニル)へキシルオキクコ−6−メチル−2−ピリジンアミノヒドラゾン: ’HNMR(250M敗、CDCl5) :δ8.2 (s、 LH,CH−N ) 、7.15 (d、 2H,アリール)、7、1 (d、 LH,5−ピリ ジル) 、7.OCd、LH,4−ピリジル) 、6.8 (d、2+1.アリ ール)、5゜7(ブロードな一重項、 2H,IH2) 、3.95 (t、2 111.0CHt) 、3.8 (s、3H,0cBs) 、2.6 (■ 、 3H,Crys) 、2.6 (t、 21.ベンジル)、L、S〜135  (m、 FIH,脂肪族基)。
4(c) 4−[6−(4−メトキシフェニル)へキジルオキシコ−7−メチル −1,2,3−8(d、2H,アリール)、6.85 (d、 LH,6−ピリ ジル) 、6.4 (d、IL5−ピリジル)、4.1(t、2H,OcH,)  、3.8 (s、3H,0CHs) 、2.8 (S、31]、CH3) 、 2.63 (t、 2H,ベンジルj、 1.90〜1.35 (m、 BE、脂肪族基)。
4(d) 1−(3−ヨードフェニル)−2−[4−[6−(4−メトキシフェ ニル)へキシルオキシ]−1,2,3−トリアゾロ[1,5−a]ピリジン−7 −イル]エタン−1−オール:’HNMR(25011Hz、CDC13) + δ8.2(s、LH,CH−N) 、7.8 (s、 IH,アリール)、7゜ 6 (d、 In、了り−ル) 、 7.37 (6,1111,アリール)  、7.06 (t、 IH,アリール)、7.05(d、 2H,アリール)  、6.8 (d、 2E、、アリール) 、6.65 (d、 LH,6−ピリ ジル) 、6.4 (d。
1■、5−ピリジル) 、5.4 (m、 1)!、CH−0) 、4.1 ( t、 211,0C1h) 、3.8 (S、 3H,QCj13) 、3゜ 7 (dd、 IEl、Py−CH) 、3.5 (dd、 IH,Py−CE ’ ) 、3.2 (d、 IH,011[) 、2.63@(t、2111. ベンジ ルL1.90〜1.35 (m、 8H,脂肪族基):MS (CI) +57 2 (M+H)。
4(e) 1−(3−カルボキシメチルフェニル)−2−[4−[6−(4−メ トキシフェニル)へキシルオキシ]−1,2,3−トリアゾロ[1,5−alピ リジン−7−イルコエタンー1−オール: ’HNMR(250MHz、CDC1,) 二δ8.2 (s、 IH,C11 l−N) 、 8.11 (s、 IH,アリール)、7、95 (d、 IH ,アリール)、7.6 (d、 111.アリール) 、7.4 (t、 LH ,アリール)、7.1(d、2B、アリール) 、6.8 (d、 2111. アリール) 、6.6 (d、IF[,6−ピリジル) 、6.3 (d、 I L5−ピリジル) 、5.5 (m、 IH,CB−0) 、4.1 (t、2 H,OCR,) 、3.9 (S、3H,C0zCHa) 、R゜ 8 (s、 3H,0CRs) 、3.7 (dd、 1B、Py−CH) 、 3.5 (dd、 LH,Py−CH’ ) 、3.2 (пA IH,OH) 、 2、55 (t、 2H,ベンジル) 、1.90〜1.40 (m、8H,脂 肪族基);MS (CT> :504 (M十H)。
4(f) 3−[6−(4−メトキシフェニル)へキシルオキシ]−2−(α、 α−ジブロモメチル)−6−[2−(3−カルボキシメチルフェニル)−2−ヒ ドロキシコニチルピリジン’HNMR(250MHz、 CDCl5) :δ8 .15 (s、 IH,アリール)、7.9 (d、 111.アリール)、7 、65 (d、 IFi、アリール) 、7.4 (t、1111.アリール)  、7.1 (m、4H,3−ピリジル、4−ビリジ/L、、 71J −/L 、) 、6.8 (d、2L71J −ル) 、5.3 (1,IH,CH−0 ) 、4.1 (t、 2H,OCH2)、 3.95 (s、 3H,C02CHs) 、3.9 (s、 IH,CHBr z) 、3.8 (s、3B、0CHs) 、3.15 ({a、 2H,Py − CI’12) 、2.55 (t、 2H,ベンジル) 、1.85〜1.40 (a+、8■、脂肪族基)。
4(g) 3〜[6−(4〜メトキシフエニル)へキシルオキシ]−6−[2− (3−カルボキシメチルフェニル)−2−ヒドロキシ]エチルー2−ピリジンカ ルボキシアルデヒド’HNMR(250MHz、CDC13)610.4 (s 、 ll’l、 CBO) 、8.1 (s、 IH,アリール)、7.9(d 、 111.アリール) 、7.65 (d、 IH,アリール)、7.4 ( t、111.アリール) 、7.35 (d。
IH13−ピリジル’) 、7.25 (d、 IH,4−ピリジル) 、7.  I Cd、2H,アリール) 、6.8 (d、2■、アリール) 、5.4  (m、 Lf[、CH−の、5.0 (d、LH,OH) 、4.1 (t、 2H,0cIlz) 、3.95(S、 3H,C02CH3) 、3.8 ( S、 3H,0CR3) 、3.2 (1,2H,PY−CH2) 、2.5  (t、 2HCベンジ ル) 、 1.90〜1.40 (m、8B、脂肪族基);MS (CI):4 92 (M+H)。
4、(h) 2−(E−2−カルボキシメチルエチニル)−3−[6−(4−メ トキシフェニル)へキシルオキシ]−6−[2−(3−カルボキシメチルフェニ ル)−2−ヒドロキシコニチルピリジン: ’HNMR(25011Hz、CDCl5) :δ8.07 (s、 LH,ア リール’) 、8.05 (d、 J−161h、 LH。
オレフィン) 、7.9 (d、IH,アリール) 、7.65 (d、 LL アリール) 、7.4 (t、LH,アリール) 、7.1 (m、4H,4− ピリジル、5−ピリジル、アリール’) 、6.95 (d、 J=16肚、I H。
オレフィン) 、6.8 (d、2111.アリール) 、5.7 (d、LH ,OH) 、5.2 (m、111.CH−0) 、4゜05 (t、 2H, 0CRs) 、3.9 (S、 3H,C02CH3) 、3.8 (S、 3 H1OCTis)、3.75 (S、@311. CIJtCFil)、 3、15 (m、 2H,Py−CH,) 、2.55 (t、 2111.  ヘ:zシ/lz) 、1.90〜1.40 (a、 8H,塩b族基): 4(i) 2−(E−2−カルボキシエチニル)−3−[6−(4−メトキシフ ェニル)へキシルオキシ]−6−[2−(3−カルボキシフェニル)−2−ヒド ロキシコニチルピリジン、ジリチウム塩 ’HNMR(250MIIIz、CD5OD) :δ8.05 (s、 IH, アリール) 、7.8 (d、 111.アリール)、7.75 (d、 J= 16Hz、 IH,オレフィン)、7.35 (d、 11.アリール)、7. 25 (t、 LLアリール)、7.2 (d、 J−16Hz、 LH,オレ フィン) 、7.OCrs、4H,4−ピリジル、5−ピリジル。
アリール) 、6.75 (d、 2F[、アリール) 、5.15 (t、  IH,CH−0) 、4.0 (t、2H,0CRs)、3.7 (s、311 ,0CHs) 、3.1 (+a、2H,Py−CHz) 、2.5 (t、2 Lベンジル) 、 1.80〜1.3T (m 、8L脂肪族基); FAB−MS : (+ve) 、532.2 (M+H) ; (−ve)  、524.4 (M−Li)。
実施例5 本発明の化合物を配合した医薬使用用の製剤は、多くの賦形剤と共に種々の形態 に調製することができる。このような製剤の例を以下に示す。
吸入処方 式Iの化合物を、1〜10mg/mlで等張食塩水に溶かし、1回の使用に付き 所望量の薬剤をプリバーするように調整した空気流で操作する噴霧器よりエアロ ゾル化する。
1、活性成分 40mg 400g (式■の化合物) 2、コーン澱粉 20mg 200g 3 アルギン酸 20mg 200 g4、アルギン酸ナトリウム 20mg  、 200 g5、ステアリン酸マグネシウム 1.3mg −1旦1101. 3mg 1013g 錠剤の製造操作・ 工程1 適当なミキサー/ブレレダー中に、N011、N092、No、3およ びNo、4の成分をブレンドする。
工程2 それぞれを加えた後、注意して混合しながら、工程lのブレンドに十分 な水を少しずつ加える。その塊を湿式顆粒に変形することができる軟度まで、こ のように水を加えて混合する。
工程3 湿式塊をNo、8メツシユ(2,38mm)スクリーンを用いる振動型 顆粒装置に通して顆粒に変える。
工程4 ついで、該湿式顆粒を乾燥するまで410’F(60℃の)オーブン中 で乾燥させる。
工程5 該乾式顆粒をNo、5の成分でなめらかにする。
工程6 このなめらかな顆粒を適当な錠剤プレスで打錠する。
1、式1の化合物 40.0mg 40 g活性成分 2、ポリエチレングリコール 1350.Omg 1.350g工000 3、ポリエチレングリコール 450. Omg 450 g1840、0mg  1.840 g 操作: 工程INo、2およびNo、3の成分を一緒に融解し、均一になるまで撹拌する 。
工程2No、1の成分を工程1からの融解物中に溶かし、均一になるまで撹拌す る。
工程3 工程2からの融解物を層剤の型に注ぎ、冷却する。
工程4 この層剤を型から取り外してラップする。
要 約 書 本発明は、ロイコトリエン拮抗剤として有用なある種の置換フェニル−(2−ヒ ドロキシ)エチルピリジン化合物ならびにそのケトンおよびアルキル類似体に関 する。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、TはCOまたはCH(OH) であり;RはC1〜C20−脂肪族基、置換または非置換フェニルC1〜C10 脂肪族基であり、ここで置換フェニルは低級アルコキシ、低級アルキル、トリハ ロメチルおよびハロからなる群より選ばれる1つ以上の基を有するか、またはR はC1〜C20−脂肪族基−O−であるか、またはRは非置換または置換フェニ ルC1〜C10−脂肪族基−O−であり、ここでフェニルは低級アルコキシ、低 級アルキル、トリハロメチルおよびハロからなる群より選ばれる1つ以上の基を 有し;R1は−(C1〜C5脂肪族基)R3、−(C1〜C5脂肪族基)CHO 、−(C1〜C5脂肪族基)CH2OR7、−R3、−CH2OHまたはCHO であり;R2およびR3は、独立して、−COR4であり、ここでR4は−OH 、医薬上許容されるエステル形成基−OR5または−OX(ここでXは医薬上許 容されるカチオンを意味する)であるか、またはR4は−N(R6)2であり、 ここでR6はHまたは炭素数1〜10の脂肪族基、炭素数4〜10のシクロアル キル−(CH2)n−基(ここでnは0〜3)であるか、または両方のR6基が 炭素数4〜6の環を形成するか、またはR2はN(A)(B)であり、ここでA はHまたは炭素数1〜6のアルキルであり、BはH、炭素数1〜6のアルキル、 炭素数1〜6のアシルまたは−SO2R8(ここで、R8は−CF3、C1〜C 6アルキルまたはフェニルを意味する)であり;および R7は水素、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6アシルを意味する]で示され る化合物またはその医薬上許容される塩またはオキシド。
  2. 2.TがCH(OH)である請求項1記載の化合物。
  3. 3.RがC1〜C20脂肪族基−O−であり、R1が−(C1〜C5脂肪族基) R3である請求項2記載の化合物。
  4. 4.Rが−C8〜C15−アルキル−O−であり、R1が−CH=CHCOR5 であり、ここで二重結合置換基がトランス配置にあって、R2が−COOHまた は−NHSO2R8である請求項3記載の化合物。
  5. 5.2−(E−2−カルボキシエテニル)−3−デシルオキシ−6−[2−(3 −カルボキシフェニル)−2−ヒドロキシ]エチルピリジンまたはその医薬上許 容される塩である請求項4記載の化合物。
  6. 6.RがC8〜C15−アルキル−O−であり、R1が−(C1〜C5脂肪族基 )−CH2OR7であって、R2がメタ位で置換の−COOHまたは−NHSO 2R8である請求項2記載の化合物。
  7. 7.2−(E−3−ヒドロキシプロペニル)−3−デシルオキシ−6−[2−( 3−カルボキシフェニル)−2−ヒドロキシ]エチルピリジンまたはその医薬上 許容される塩である請求項6記載の化合物。
  8. 8.Rが置換または非置換フェニルC1〜C10脂肪族基であり、R1が−(C 1〜C5脂肪族基)R3であって、R2がメタまたはバラ位で置換している−C OOHまたは−NHSO2R8である請求項2記載の化合物。
  9. 9.Rが低級アルコキシ置換フェニルC1〜C8−アルキル−O−基である請求 項8記載の化合物。
  10. 10.2−(E−2−カルボキシエテニル)−3−[6−(4−メトキシフェニ ル)ヘキシルオキシ]−6[2−(3−カルボキシフェニル)−2−ヒドロキシ ]エチルピリジンまたはその医薬上許容される塩である請求項9記載の化合物。
  11. 11.R1が−(C1〜C5アルキル)COR4である請求項2記載の化合物。
  12. 12.2−(2−カルボキシエチル)−3−デシルオキシ−6−[2−(3−カ ルボキシフェニル)−2−ヒドロキシ]エチルピリジンまたはその医薬上許容さ れる塩である請求項11記載の化合物。
  13. 13.R2がパラ位にある請求項2記載の化合物。
  14. 14.TがCOである請求項1記載の化合物。
  15. 15.RがC1〜C20脂肪族基−O−であり、R1が−(C1〜C5脂肪族基 )R3または−(C1〜R5脂肪族基)CH2OR7であって、R2がメタまた はパラ位で置換している−COOHまたは−NHSO2R8である請求項14記 載の化合物。
  16. 16.Rが−C8〜C15アルキル−O−であり、R1が−CH=CHCOR4 であり、ここで二重結合置換基がシスまたはトランス配置のいずれかであって、 R2が−COOHである請求項15記載の化合物。
  17. 17.Rが置換または非置換フェニルC1〜C10−脂肪族基−O−であり、R 1が−(C1〜C5脂肪族基)R3または−(C1〜C5脂肪族基)CH2OR 7であって、R2がメタまたはパラ位で置換している−COOHまたは−NHS O2R8である請求項14記載の化合物。
  18. 18.RがC1〜C20脂肪族基−O−であって、R1が−(C1〜C5脂肪族 基)R3である請求項18記載の化合物。
  19. 19.Rが−C8〜C15−アルキル−O−であり、R1が−CH=CHCOR 5であり、ここで二重結合置換基がトランス配置にあって、R2が−COOHま たは−NHSO2R8である請求項19記載の化合物。
  20. 20.医薬担体または希釈剤と請求項1記載の化合物とからなることを特徴とす る医薬組成物。
  21. 21.吸入投与、非経口投与または経口投与または局所投与用の形態である請求 項18記載の医薬組成物。
  22. 22.TがCH(OH)である請求項19記載の組成物。
  23. 23.TがCOである請求項19記載の組成物。
  24. 24.有効量の請求項1記載の化合物を単独で、または医薬上許容される賦形剤 と組み合わせて患者に投与することからなる、ロイコトリエンが病因である肺疾 患の予防または治療方法。
  25. 25.有効量の請求項1記載の化合物を単独で、または医薬上許容される賦形剤 と組み合わせて患者に投与することからなる、ロイコトリエンが病因である非肺 疾患の予防または治療方法。
JP91509448A 1990-06-07 1991-05-15 ロイコトリエン関連疾患治療用安息香酸誘導体 Pending JPH05507475A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53438890A 1990-06-07 1990-06-07
US534.388 1990-06-07
PCT/US1991/003399 WO1991018880A1 (en) 1990-06-07 1991-05-15 Benzoic acid derivatives for treating leukotriene-related diseases

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05507475A true JPH05507475A (ja) 1993-10-28

Family

ID=24129833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91509448A Pending JPH05507475A (ja) 1990-06-07 1991-05-15 ロイコトリエン関連疾患治療用安息香酸誘導体

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0532550A1 (ja)
JP (1) JPH05507475A (ja)
KR (1) KR930700445A (ja)
CN (1) CN1058016A (ja)
AU (1) AU7901791A (ja)
CA (1) CA2083958A1 (ja)
FI (1) FI925544A (ja)
HU (1) HUT64748A (ja)
IE (2) IE911913A1 (ja)
IL (1) IL98388A0 (ja)
MA (1) MA22196A1 (ja)
MX (1) MX26142A (ja)
PL (1) PL290586A1 (ja)
PT (1) PT97912A (ja)
WO (1) WO1991018880A1 (ja)
ZA (1) ZA914323B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4226493A (en) * 1992-05-01 1993-11-29 Smithkline Beecham Corporation Leukotriene antagonists
WO1995015950A1 (en) * 1993-12-08 1995-06-15 Smithkline Beecham Corporation Compounds
IL106156A0 (en) * 1992-06-30 1993-10-20 Smithkline Beecham Corp Pyridinyl compounds
WO1994014442A1 (en) * 1992-12-23 1994-07-07 Smithkline Beecham Corporation Substituted pyridyl compounds useful as leukotriene antagonists
BR9507459A (pt) * 1994-04-13 1997-11-11 Hoffmann La Roche Antagonistas á base de piridino-leucotrieno b4 substituído
US7297357B2 (en) * 2001-03-27 2007-11-20 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Process for producing puffed snack and production apparatus therefor
ES2622522T3 (es) 2003-08-26 2017-07-06 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Inhibidores de la actividad proteasa de serina y su uso en métodos y composiciones para el tratamiento de infecciones bacterianas
US8093253B2 (en) 2008-03-06 2012-01-10 Hoffmann-La Roche Inc. Leukotriene B4 inhibitors

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4563446A (en) * 1983-07-27 1986-01-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Thromboxane synthetase inhibiting 3-(1-alkenyl) pyridines
GB8505285D0 (en) * 1985-03-01 1985-04-03 Beecham Group Plc Compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP0532550A1 (en) 1993-03-24
FI925544A0 (fi) 1992-12-07
HUT64748A (en) 1994-02-28
CA2083958A1 (en) 1991-12-08
AU7901791A (en) 1991-12-31
MA22196A1 (fr) 1992-04-01
ZA914323B (en) 1992-06-24
IE911912A1 (en) 1991-12-18
IE911913A1 (en) 1991-12-18
HU9203866D0 (en) 1993-03-29
FI925544A (fi) 1992-12-07
MX26142A (es) 1994-02-28
WO1991018880A1 (en) 1991-12-12
CN1058016A (zh) 1992-01-22
IL98388A0 (en) 1992-07-15
PT97912A (pt) 1992-03-31
PL290586A1 (en) 1992-04-06
KR930700445A (ko) 1993-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE602004006631T2 (de) Matrix metalloprotease inhibitoren
DE60309598T2 (de) Als histamin-h3-antagonisten geeignete indolderivate
DE69732966T2 (de) Substituierte indazolderivate und ihre verwendung als inhibitoren des phosphodiesterase (pde) des typs iv und der produktion des tumor nekrosis faktors (tnf)
DE69926542T2 (de) Aminopyrazolderivate
US4038396A (en) Anti-inflammatory oxazole[4,5-b]pyridines
DE60201859T2 (de) Pharmazeutische Verwendung von N-Carbamoylazol-Derivate
JP2007524682A (ja) 代謝調節型グルタミン酸受容体−5の調節物質としてのビピリジルアミド
JPH05507713A (ja) 置換ベンズイミダゾール、その製造方法およびその薬学的使用
JPH11505236A (ja) フェニルジヒドロベンゾフラン
DE3522579C2 (de) Neue 1,4-Dihydropyridin-Derivate und Salze derselben, Verfahren zur Herstellung derselben und pharmazeutische Mittel mit einem Gehalt derselben
JPH05507475A (ja) ロイコトリエン関連疾患治療用安息香酸誘導体
JPH01301661A (ja) 新規ピリジル誘導体
ES2408961T3 (es) Derivados de amidas del ácido 3-trifluorometil-pirazin-2-carboxílico como agentes para aumentar el colesterol HDL.
DE60024648T2 (de) Carbonsäuren und acylsulfonamide, diese verbindungen enthaltende zubereitungen und behandlungsmethoden
JPH06510786A (ja) ロイコトリエン関連疾患治療用ピリジン化合物
JPH05507492A (ja) 安息香酸誘導体
JPS60149576A (ja) 坑炎症剤として有用な置換ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフランおよびその類似体
ES2391371T3 (es) Derivados de la 2-trifluorometilnicotinamida como agentes para aumentar el HDL-colesterol
JPH03163074A (ja) フラン誘導体
JPH05507701A (ja) ロイコトリエン関連疾患治療用フタルアミド酸およびその異性体
FR2911605A1 (fr) Derives de pyrrolopyridine-2-carbowamides, leur preparation et leur application en therapeutique
WO1998058930A1 (fr) Composes de triazolo-1,4-diazepine et composition medicinale les contenant
US4783473A (en) Geminally substituted cyclic ether carboxylic acids, derivatives thereof, compositions containing same and method of use
JPH05507698A (ja) ロイコトリエン関連疾患治療用アミド結合ピリジル―安息香酸誘導体
US4131677A (en) Anti-inflammatory oxazolo [5,4-b]pyridines