JPH05500941A - アセチレンを製造するための装置及び方法 - Google Patents

アセチレンを製造するための装置及び方法

Info

Publication number
JPH05500941A
JPH05500941A JP2515655A JP51565590A JPH05500941A JP H05500941 A JPH05500941 A JP H05500941A JP 2515655 A JP2515655 A JP 2515655A JP 51565590 A JP51565590 A JP 51565590A JP H05500941 A JPH05500941 A JP H05500941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
reaction
calcium
water
acetylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2515655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645556B2 (ja
Inventor
ブンガー,ジェイムズ ダブリュー.
リュ,ホイル
デビネニ,プラサド エイ.ヴィー.
Original Assignee
ユニバーシティ オブ ユタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ ユタ filed Critical ユニバーシティ オブ ユタ
Publication of JPH05500941A publication Critical patent/JPH05500941A/ja
Publication of JPH0645556B2 publication Critical patent/JPH0645556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/02Oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/20Halides
    • C01F11/24Chlorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/20Halides
    • C01F11/24Chlorides
    • C01F11/28Chlorides by chlorination of alkaline-earth metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10HPRODUCTION OF ACETYLENE BY WET METHODS
    • C10H15/00Acetylene gas generators with carbide feed, with or without regulation by the gas pressure
    • C10H15/06Acetylene gas generators with carbide feed, with or without regulation by the gas pressure with automatic carbide feed by valves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10HPRODUCTION OF ACETYLENE BY WET METHODS
    • C10H3/00Acetylene gas generators with automatic water feed regulation by means independent of the gas-holder

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 塩化カルシウム及びアセチレンを製造する2段階方法免豆二11 本発明は、炭化カルシウム及び塩化水素からアセチレン及び塩化カルシウムを同 時に製造する方法を含む。
現在実行されている技術において、水を含み且つゆっくりと動く攪拌へらを備え る大きなタンク中に炭化カルシウムが充填される。炭化物が水面に落下され、そ こで自発的に反応させられる。アセチレンガスはタンク頂部から引き出され、同 時に水酸化カルシウム及び他の不純物はタンクの底部に沈・降する。反応器は、 冷却水を含む内部コイルによってまたはタンク外部に冷水を噴霧することによっ てまたはその両方によって冷却される。生成した水酸化カルシウムは、不純物と 一緒に、排出され、工業用の酸性流用または下水処理工場のpHバランスを維持 するために低価値の中和剤として備蓄されそして処理される。用途に応じて、ア セチレンは高圧容器中で圧縮されそして保存され、または、化学供給原料として 用いられる場合には、近(の化学製品加工工場にパイプ輸送される。
この技術の現状についての問題点は以下の通りである: A、炭化物と水が未制御で接触することは反応速度の調節を低下しそして発熱の 可能性をもたらす。発熱は、炭化カルシウム粒子がアセチレンの発生によって浮 き上がりそして水面に上昇するときに生じ、そこで該粒子は水中に沈んでいたと きに効果的であった冷却の利点なしに激しく反応する。冷却の欠如と反応の高い 発熱性は、粒子を発熱体すなわち高温に加熱する局在化した温度上昇をもたらし 得る。もし、アセチレンの圧力が絶対圧で約190kPaよりも高いと、この条 件はアセチレン中で爆発または爆燃反応を起こし、かなりの圧力上昇、容器の破 裂、及び内容物の制御できない放出をもたらし得る。この条件は、重大な火災及 び安全に対する危険を示す。従って、乏しい反応制御は逆反応を起こりやす(し 且つ主反応容器が低い運転圧力で運転されることを必要とする。
B、近年実行されている技術は撹拌タンク反応器型の単一の反応容器を用いてい る。撹拌タンク反応器の固有の特徴のため、未反応の炭化物の排出を回避するの に炭化物全体との関係で大きな容器が要求される。実際に、遅い混合は、理想的 なC3TRまたは理想的な栓流型反応器(plug flow type re actor)のいずれでもない反応器をもたらし、局在化した反応が起こること が余り知られていない。この条件は乏しい反応速度制御と定常的でない操作をも たらす。
C1近年実行されている技術では炭化カルシウムと水との発熱反応で発生する利 用可能な熱を極めてわずかしか利用していない。近年実行されている技術におい て、発生した熱をほとんどまたは全く利用していない、この熱は、総計で、反応 器中の利用可能な化学エネルギーの約20%になり:冷却するために浪費されて いる。
D、近年実行されている技術では、副生成物である水酸化カルシウムの品質を改 善する努力がほとんどまたは全(なされていない、アセチレン製造において生成 する水酸化カルシウムは、炭化カルシウムの製造において用いられる石炭、コー クス及び石灰石から発生するかなりの不純物を含む、これらの不純物は、生成し た水酸化カルシウムの市場価値を極端に低くまたは全くなくする。
本発明の目的は、上で明らかにした従来技術の問題を打破することにある。
本発明の方法は、炭化カルシウムと水が反応してアセチレンと水酸化カルシウム を生成する2段階反応器系からなる。次いで水酸化カルシウムは塩化水素と中和 器中で反応して塩化カルシウムを形成する。塩化カルシウムは水性型で販売され 得、あるいは乾燥器に送って無水型として販売可能な無水塩化カルシウムを生成 し得る。
本発明は、独自の二重反応器配置を具体化し、そこでは水及び炭化カルシウムが 伴出原型反応器(entrainedflow−type reactor)反 応器内で混合される・反応を、主反応器において60〜90%反応が進行する滞 留時間にて希釈水層中で起こさせる。伴出された反応生成物及び未反応の供給原 料は上方に運ばれて第2反応器に送られる。第2反応器は濃層の、層流栓流型反 応器(laminarplug−flow type reactor)からな る。水酸化カルシウム中間体生成物は沈降させられそして反応器の底部から取り 出される。未反応の水はあふれだし用の金網を用いて水酸化カルシウムから分離 され主反応器に循環される。
主反応器と副反応器は、反応の大部分が撹拌タンク反応器型配置内で起こり、該 配置は副反応器中で栓流反応器配置への移行を受けるように組み合わされる。栓 流反応器は炭化カルシウムと水との反応を完了させることが出来る。過剰の水の 存在下、炭化カルシウムと水との反応は実際には1次の不可逆反応である。
L[i 本発明の好ましい具体例を添付図面に示す。
図1は炭化カルシウム、塩化水素、及び水が反応してアセチレン及び塩化カルシ ウムを形成する反応器系を示す図表である。
図2は2段階反応器配置を示す図表である。
図3は縦形の管状主反応器の上部を詳細に示す図である。
図4は副反応器を詳細に示す図である。
ま い の 図2は、最初の(主)反応器1oと副反応器16とを示す2重反応系全体を図示 し、各反応器は図3及び4にさらに詳細に記載する。
図3に示すように、主反応器10は縦形の管状設計の上方部11から構成されて いる。上方部11には環状の降水管12を備え、そこに補給水が充填される。炭 化カルシウムは降水管12の中央に導入されて水と並流に降水管12を通る。こ の地点で反応が起こる0反応物は上方部11の底部に進行し、そこで速度調節絞 り13を通って循環する水と出会う、炭化カルシウムは、粒径が直径約2〜3I IILlに達するまで上方区画の底部で水と反応し続け、そしてその粒子は液体 層の上方流れによって伴出され、副反応器に取り付けられたサイドアームを介し て運搬される。主反応器10における滞留時間は1〜3分程度である。
炭化カルシウムよりも高密度の炭化カルシウム中の未反応不純物は速度調節絞り 13を通って下降し主反応器10の下方区画14に堆積する。副反応器からの循 環水は主反応器10の下方区画14の底付近に導入される。
この循環水が導入される割合は速度調節絞り13において必要な速度によって決 定される。この区画における速度は、炭化カルシウムよりも大きな密度を有する 粒子がこの領域を通って下降し、一方、炭化カルシウム粒子が粒子の終端速度を 超える速度によって上方に伴出されるように調節される。未反応及び重量不純物 は、主反応器10の下方区画14から連続的にまたは適当な弁(図示しない)を 通じて定期的に引き出される。
反応が60〜90%終了後、未反応炭化カルシウム、中間反応生成物、水酸化カ ルシウムは、アセチレン及び未反応の水と一緒にサイドアーム連結器15を通っ て図4に示した副反応器16に流れる。
副反応器16は水酸化カルシウムの沈降時間が30分から2時間になるように十 分な寸法の循環容器である。
主反応器10からあふれ出た材料は内側環状領域17に導入されてそこで下方に 流れそして水酸化カルシウムは濃領域18に沈降させられる。
未反応の炭化カルシウムは副反応器16中で完全に反応する。表面に浮かぶ未反 応水は、同心の環状型の内部金網19をあふれ出して、そこでポンプで管20を 通じて主反応器10の下方区画に送られる。沈降した水酸化カルシウムは反応器 領域の底方向にくまででかき集められる。くまで21は、約1〜6rpmの適当 な回転速度に設計された機械装置22によって運転される。
水酸化カルシウムは副反応器16の底から管23を通って副反応器の底から引き 出され、そして塩化水素中和器(図示しない)に送られる。副反応器16はまた 万一フィルター及び背圧逃がし装置(図示しない)が作動しない場合にアセチレ ンガスを排出するために過剰圧安全弁24を備える。副反応器は、また、アセチ レンの自動反応のより起こり得る爆発、爆燃を安全に排出するために人のいない 領域に安全に排出する破裂板25を備えら管26を通じて取り出され、該製品の 市、場に販売させる要求に応じて乾燥及び濾過装置(図示しない)に送られる。
図1に示したように、水酸化カルシウムは中和区画に送られ、そこで塩化水素と 混合される。中和反応器は1〜5秒の滞留時間を可能にするのに十分な開放管状 反応器からなる。続いて起こる反応は、熱を発生し、溶解した塩化カルシウム及 び水を生じる。あるいは、無水塩化水素を副反応器からの水酸化カルシウム流に 加えて、塩酸に追加の水を含まずに、同様の生成物を形成し得る。
加えられる塩酸の量はpHメータまたは他の適当なモニターによって検知して調 節される。塩化カルシウム流れ中に含まれる不溶の固形分はサイクロン分離器ま たは沈降基を使用して重力分離され得る。あるいは、該溶液を乾燥する前に濾過 して不溶性固形物を除去し得る。
水性塩化カルシウムを製品として販売し、あるいは乾燥機に送ってそこで塩化カ ルシウムから水を除去しても良い。乾燥は塩化カルシウムの市場価値を改善する 。主反応器、副反応器及び中和器中で発生した熱は、安全性を伴って可能な限り 、塩化カルシウム溶液の感熱として保持される。この高温度により、感熱は乾燥 機のエネルギー効率にかなり貢献し、乾燥操作を実行するのに加えなければなら ない外部熱の量を最小にする0反応器及び中和器(図1参照)にて発生した過剰 の熱は乾燥機中で用いる空気を加熱するのに用い得る。乾燥機は液体を結晶また は固形物から蒸発するのに設計された任意の数の市販の噴霧型乾燥器から構成し 得る。副乾燥機を加えて更に水和水の量を減じ得る。副乾燥器は追加の熱を必要 とし、市販の火熱乾燥機のタイプにし得る。乾燥操作した製品は販売可能な無水 塩化カルシウムである。
本発明に関して、上記の教示からすれば、追加の改良及び変動が可能であること は明らかである。それゆえ、特許請求の範囲内において、本発明を本文中に具体 的に記載した以外の方法で実施し得ることが理解されよう。
O Fig、 3 手続補正書 平成4年10月29日

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.アセチレンと塩化カルシウムを製造する2段階方法であって、 炭化カルシウムと過剰の水を主反応器中で反応させてアセチレンガスと水酸化カ ルシウムを形成し、上記反応を主反応器中で60〜90%終了するまで進行させ 、 伴出反応生成物、アセチレンガス及び水酸化カルシウムを未反応の水及び炭化カ ルシウムと一緒に副反応器に運び、 副反応器中で反応を実質的に終了させ、副反応器からアセチレンと水酸化カルシ ウムを回収することを含む上記方法。
  2. 2.反応によって生成した水酸化カルシウムを中和器中で塩化水素と反応して塩 化カルシウムを形成し、それを回収する請求項1の方法。
  3. 3.炭化カルシウムと過剰の水を反応する第1の工程を伴出流型の反応器中で実 行し、反応を終了させる第2の工程を濃層の、層流栓流型反応器中で実行する請 求項1の方法。
  4. 4.塩化カルシウムを乾燥機中で乾燥して無水の塩化カルシウムを製造する請求 項2の方法。
  5. 5.乾燥に必要な熱を主反応器、副反応器及び中和器中で起こる反応から引き出 す請求項4の方法。
  6. 6.主反応器中の滞留時間が約1〜3分間である請求項1の方法。
  7. 7.副反応器中の滞留時間が約30分〜2時間である請求項1の方法。
JP2515655A 1989-10-30 1990-10-25 アセチレンを製造するための装置及び方法 Expired - Lifetime JPH0645556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43427089A 1989-10-30 1989-10-30
US434270 1989-10-30
PCT/US1990/006149 WO1991006509A1 (en) 1989-10-30 1990-10-25 Two-stage process for production of calcium chloride and acetylene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05500941A true JPH05500941A (ja) 1993-02-25
JPH0645556B2 JPH0645556B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=23723548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515655A Expired - Lifetime JPH0645556B2 (ja) 1989-10-30 1990-10-25 アセチレンを製造するための装置及び方法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0498844B1 (ja)
JP (1) JPH0645556B2 (ja)
KR (1) KR950010805B1 (ja)
AT (1) ATE110697T1 (ja)
AU (1) AU645043B2 (ja)
CA (1) CA2067815C (ja)
DE (1) DE69012140T2 (ja)
DK (1) DK0498844T3 (ja)
ES (1) ES2058940T3 (ja)
RU (1) RU2048505C1 (ja)
WO (1) WO1991006509A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528785A (ja) * 2009-06-04 2012-11-15 ヴォルタイクス エルエルシー. トリシリルアミンを生成するための装置および方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2939132B1 (fr) * 2008-11-28 2011-11-11 Arkema France Fabrication de chlorure de vinyle monomere a partir de matieres renouvelables, chlorure de vinyle monomere obtenu et utilisation.
US11180371B2 (en) 2019-04-12 2021-11-23 J. Dustin Hultine Integrated synthesis of commodity chemicals from waste plastic
CN110699118A (zh) * 2019-11-11 2020-01-17 江苏亚洲气体设备有限公司 一种全低压密闭式带副发生器的乙炔发生器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE693064C (de) * 1936-10-01 1940-07-01 Linde Air Prod Co Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Acetylen und trockenem Calciumhydroxyd
US2701190A (en) * 1949-10-10 1955-02-01 Knapsack Ag Process for the continuous manufacture of acetylene
US2636807A (en) * 1951-10-09 1953-04-28 Gen Electric Purification of calcium chloride
US2951748A (en) * 1957-12-16 1960-09-06 Shawinigan Chem Ltd Acetylene generation
NL131806C (ja) * 1963-06-13
CH529693A (fr) * 1970-10-01 1972-10-31 Schaeffer Jean Rene Procédé de préparation de chlorure de calcium
US4451268A (en) * 1982-09-29 1984-05-29 Lerch John A Dry acetylene generator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528785A (ja) * 2009-06-04 2012-11-15 ヴォルタイクス エルエルシー. トリシリルアミンを生成するための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2067815C (en) 1998-12-22
AU6725090A (en) 1991-05-31
DE69012140D1 (de) 1994-10-06
AU645043B2 (en) 1994-01-06
DK0498844T3 (da) 1994-10-03
KR920703452A (ko) 1992-12-17
KR950010805B1 (ko) 1995-09-23
WO1991006509A1 (en) 1991-05-16
EP0498844A1 (en) 1992-08-19
EP0498844A4 (en) 1993-01-20
ES2058940T3 (es) 1994-11-01
CA2067815A1 (en) 1991-05-01
ATE110697T1 (de) 1994-09-15
JPH0645556B2 (ja) 1994-06-15
EP0498844B1 (en) 1994-08-31
DE69012140T2 (de) 1995-04-06
RU2048505C1 (ru) 1995-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101279735A (zh) 三氯氢硅的生产方法及其设备
CN102390860A (zh) 一种有机硅渣浆的环保处理方法及装置
NO147304B (no) Polypeptid som har evnen til aa regulere og/eller oeke fruktbarheten hos dyr og/eller aa bedre ufruktbarhet hos menn og kvinner
US5082644A (en) Apparatus and process for the production of acetylene
WO2022135562A1 (zh) 一种偏氯乙烯的连续化制备***及方法
JPH05500941A (ja) アセチレンを製造するための装置及び方法
WO2008080788A2 (en) Process and apparatus for drying a polymer
WO2012027822A1 (en) Thermochemical reactors and processes for hydrolysis of cupric chloride
JP4461533B2 (ja) 活性炭の製造方法及び製造装置
US2604384A (en) Apparatus for regenerating a fluidized catalyst
CN106744983A (zh) 多晶硅生产的渣浆处理***
CN202808393U (zh) 一种用于生产六氟化钨的立式逆流氟化炉
CN107857724A (zh) 一种吡啶盐酸盐b3工段氯化反应方法
US5147625A (en) Process for the preparation of phosphorous acid
CN107572534B (zh) 一种制备三氯氢硅的工艺和***
CN102786092A (zh) 一种用于生产六氟化钨的立式逆流氟化炉及其使用方法
US3647367A (en) Method for making anhydrous magnesium chloride
CN106478360B (zh) 能提高二氯甲烷产出比例的催化氯化***
CA2644880C (en) Production of hydrogen from water using a thermochemical copper-chlorine cycle
US3469937A (en) Production of synthetic cryolite by fluidized dry process
TWI746307B (zh) 連續式流體化床水熱反應裝置及連續式水熱合成多孔性材料的方法
CN1055680C (zh) 气相一步法制备三聚氯氰的方法
CN110090602B (zh) 一种加氢反应***
CN215288579U (zh) 一种塔式逆流气液相氯乙烯生产装置
US1569171A (en) Apparatus for producing and recovering reaction gases