JPH0548736A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH0548736A
JPH0548736A JP22971691A JP22971691A JPH0548736A JP H0548736 A JPH0548736 A JP H0548736A JP 22971691 A JP22971691 A JP 22971691A JP 22971691 A JP22971691 A JP 22971691A JP H0548736 A JPH0548736 A JP H0548736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
registered
memory
extension
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22971691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162748B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Minagawa
浩之 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP22971691A priority Critical patent/JP3162748B2/ja
Publication of JPH0548736A publication Critical patent/JPH0548736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162748B2 publication Critical patent/JP3162748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数の電話番号を有する送信先に1つの短縮ダ
イヤル番号で発信するとともに、多くの番号を登録す
る。 【構成】1つの短縮ダイヤル番号に対して同じ相手先の
複数の電話番号と、各電話番号を使いわける条件とをメ
モリ5に登録しておくことにより、各送信相手先毎に1
つの短縮ダイヤル番号を対応させる。主制御プロセッサ
4は内線電話機2a〜2nやファクシミリ装置3から短
縮ダイヤル番号で発信されたときに、メモリ5に登録さ
れた条件で自動的に登録された電話番号のいずれかを選
択してダイヤルする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は短縮ダイヤル機能を有
するボタン電話装置、特に発信時の操作性の向上に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】複数の内線電話機やファクシミリ装置を
接続したボタン電話装置においては、どの内線電話機か
らでも同じ2個から3個のキ−入力で発信できる共通短
縮ダイヤル機能がよく使われている。この共通短縮ダイ
ヤル機能は、各内線電話機に共通する1つの短縮ダイヤ
ル番号に1つの電話番号を登録し、各内線電話機から短
縮ダイヤル番号で発信すると、その短縮ダイヤル番号に
対して登録された電話番号にダイヤルすることができる
機能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、1つの
短縮ダイヤル番号には1つの電話番号しか登録できない
ため、同じ送信相手先の電話番号とファクシミリ番号は
異なる短縮ダイヤル番号で登録しておく必要がある。こ
のため同じ相手先に電話したり、ファクシミリ装置で送
信するときには異なる短縮ダイヤル番号を使いわける必
要がある。
【0004】また、昼間は代表番号へ電話して交換を通
して相手を呼び出し、夜間になると直通になってしまう
ような送信先の場合には、代表番号と直通番号の両方を
異なる短縮ダイヤル番号で登録しておく必要が有る。こ
の場合は発信者が時間によって短縮ダイヤル番号を使い
わける必要がある。
【0005】このように同じ相手先に対して複数の短縮
ダイヤル番号を登録しておくと、発信者は同じ相手先の
短縮ダイヤル番号を複数記憶しておいたり、発信すると
きに複数の短縮ダイヤル番号から必要な番号を選択しな
ければならなかった。また、代表番号と直通番号を使い
わける場合には、相手が直通に切替る時間も記憶してお
いたり確認する必要があり非常に煩わしかった。
【0006】また、同じ相手先に対して複数の短縮ダイ
ヤル番号を登録しておくと、それだけ登録できる番号が
少なくなるという短所もあった。
【0007】この発明はかかる短所を解決するためにな
されたものであり、簡単に発信することができるととも
に、多くの番号を登録することができるボタン電話装置
を得ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係るボタン電
話装置は、主制御プロセッサとメモリとを有し、複数の
内線電話機が接続されたボタン電話装置であって、メモ
リには1つの短縮ダイヤル番号に対して複数の電話番号
と、各電話番号を使いわける条件とを登録し、主制御プ
ロセッサは内線電話機から短縮ダイヤルが発信されたと
きに、メモリに登録された条件により登録された電話番
号のいずれかを選択してダイヤルすることを特徴とす
る。
【0009】また、メモリに登録された電話番号にファ
クシミリ番号を有し、ファクシミリ装置又はファクシミ
リ装置の代りに代理発信する内線電話機から短縮ダイヤ
ルが発信されたときに、ファクシミリ番号を選択してダ
イヤルしたり、メモリに登録された電話番号を内線電話
機が短縮ダイヤルを発信する時間帯により選択すること
が好ましい。
【0010】
【作用】この発明においては、1つの短縮ダイヤル番号
に対して同じ相手先の複数の電話番号と、各電話番号を
使いわける条件とをメモリに登録しておくことにより、
各送信相手先毎に1つの短縮ダイヤル番号を対応させ
る。そして、内線電話機やファクシミリ装置から短縮ダ
イヤルが発信されたときに、主制御プロセッサはメモリ
に登録された条件により登録された電話番号のいずれか
を選択してダイヤルする。
【0011】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示すブロック図
である。図に示すように、ボタン電話装置は主装置1
と、主装置1に接続された複数の内線電話機2a〜2n
とファクシミリ装置3とを有する。主装置1は主制御プ
ロセッサ4とメモリ5と内線インタフェ−ス6,アナロ
グ電話インタフェ−ス7及び局線インタフェ−ス8を有
する。主制御プロセッサ4はボタン電話装置全体を管理
する。メモリ5はボタン電話装置に必要な情報、例えば
複数の内線電話機2a〜2nに共通する短縮ダイヤル番
号等が蓄えられている。内線インタフェ−ス6は内線電
話機2a〜2nと主制御プロセッサ4を連結し、主制御
プロセッサ4を介して内線電話機2a〜2nと局線9及
び各内線電話機2a〜2n間の通信を行う。アナログ電
話インタフェ−ス7はファクシミリ装置3と主制御プロ
セッサ4を連結し、主制御プロセッサ4を介してファク
シミリ装置3と局線9間の通信を行う。局線インタフェ
−ス8は局線9に接続され、通信の制御と通信信号の送
受を行う。また、内線電話機2a〜2nのうち内線電話
機2nはファクシミリ装置3の代りに代理発信すること
ができる電話機である。
【0012】メモリ5には、図2に示すように、例えば
A社の短縮ダイヤル番号を「短縮10」、B社の短縮ダ
イヤル番号を「短縮11」等とすると、A社の短縮ダイ
ヤル番号「短縮10」を登録するときは、短縮ダイヤル
番号「短縮10」の領域にA社の電話番号とファクシミ
リ番号を登録する。この電話番号とファクシミリ番号を
登録するときに、電話番号とファクシミリ番号を使いわ
けるために、電話番号とファクシミリ番号の最後にその
番号が電話番号であるかファクシミリ番号であるかを区
別する条件を設定する。例えば電話番号のときは記号
「#」を付け、ファクシミリ番号のときは記号「*」を
付けておく。このようにして各短縮ダイヤル番号に対し
て同じ相手先の電話番号とファクシミリ番号が登録され
ている。
【0013】そして、例えば内線電話機2aからA社に
電話するときは、内線電話機2aでA社の短縮ダイヤル
番号「短縮10」を発信すると、主制御プロセッサ4は
短縮ダイヤル番号「短縮10」が内線電話機2aから発
信されたことを検出して、発信する番号が電話番号であ
ると判断する。そしてメモリ5に登録してある短縮ダイ
ヤル番号「短縮10」の電話番号を読み出し、局線イン
タフェ−ス8を介して局線9にA社の電話番号をダイヤ
ルする。また、ファクシミリ装置3の代りに代理発信す
る内線電話機2nからA社の短縮ダイヤル番号「短縮1
0」が発信されたときは、主制御プロセッサ4は短縮ダ
イヤル番号「短縮10」が内線電話機2nから発信され
たことを検出して、発信する番号がファクシミリ番号で
あると判断する。そしてメモリ5に登録してある短縮ダ
イヤル番号「短縮10」のファクシミリ番号を読み出し
てダイヤルする。
【0014】このようにメモリ5の各短縮ダイヤル番号
の領域に同じ相手先の電話番号とファクシミリ番号を登
録し、ファクシミリ装置3の代りに代理発信する内線電
話機2nから短縮ダイヤル番号が発信されたときはファ
クシミリ番号を読み出し、他の内線電話機から短縮ダイ
ヤル番号が発信されたときは電話番号を読み出してダイ
ヤルすることにより、同じ相手にファクシミリ送信する
ときと電話するときに同じ短縮ダイヤル番号で発信する
ことができる。
【0015】なお、上記実施例は主装置1にアナログ電
話インタフェ−ス7を設け、ファクシミリ装置3の代り
に代理発信する内線電話機2nで短縮ダイヤル番号を発
信してファクシミリ送信する場合について説明したが、
図3に示すようにファクシミリ装置3に内線インタフェ
−ス10を設け、この内線インタフェ−ス10と主装置
1の内線インタフェ−ス6とを接続し、直接ファクシミ
リ装置3から短縮ダイヤル番号を発信してファクシミリ
送信するようにしても良い。
【0016】また、上記実施例はメモリ5の各短縮ダイ
ヤル番号の領域に同じ相手先の電話番号とファクシミリ
番号を登録した場合について説明したが、メモリ5に同
じ相手先の複数の電話番号を登録し、発信時の各種条件
により登録された電話番号を選択するようにしても良
い。
【0017】例えば図4に示すように、複数の内線電話
機2a〜2nを接続した主装置1に時刻クロック部11
を設けることにより、昼間は代表番号で受信し、夜間に
なると直通番号で受信する相手先に1つの短縮ダイヤル
番号で自動的に切り換えてダイヤルすることができる。
この場合は、D社の短縮ダイヤル番号を「短縮20」、
E社の短縮ダイヤル番号を「短縮21」等とすると、メ
モリ5にD社の短縮ダイヤル番号「短縮20」を登録す
るときは、図5に示すようにD社の短縮ダイヤル番号
「短縮20」の領域に代表番号である第1電話番号と直
通番号である第2電話番号をそれぞれ区別する記号とと
もに登録し、かつD社が代表番号と直通番号を切り変え
る時刻も登録しておく。また、E社の短縮ダイヤル番号
「短縮21」等も同様にして登録しておく。
【0018】そして、各内線電話機2a〜2nからD社
の短縮ダイヤル番号「短縮20」が発信されたときは、
主制御プロセッサ4はメモリ5に登録されているD社の
代表番号と直通番号を切り変える時刻を読み出し、同時
に時刻クロック部11から送られる発信時の時刻が代表
番号にダイヤルする時刻か、直通番号にダイヤルする時
刻かを判断する。この判断の結果、発信時の時刻が代表
番号にダイヤルする時刻であるときは、主制御プロセッ
サ4はメモリ5に登録してあるD社の第1電話番号を読
み出してダイヤルし、発信時の時刻が直通番号にダイヤ
ルする時刻であるときは、D社の第2電話番号を読み出
してダイヤルする。
【0019】このように昼間は代表番号で受信し、夜間
になると直通番号で受信する相手先に1つの短縮ダイヤ
ル番号で自動的に電話番号を切り換えてダイヤルするこ
とができるから、発信者は発信時の時刻を気にせずに相
手先に電話をすることができる。
【0020】また、複数の電話番号を有する相手先の各
電話番号を優先順位を指定してメモリ5の1つの短縮ダ
イヤル番号の領域に登録しておき、内線電話機2a〜2
nのいずれかから短縮ダイヤル番号で発信したときに、
主制御プロセッサ4でまず第1優先の電話番号を選択し
てダイヤルし、その電話番号が話中のときには、一度局
線を開放した後、再捕捉して第2優先の電話番号を選択
して自動的にダイヤルするようにしても良い。このよう
に登録した電話番号が話中のときは優先度の順に順次登
録された電話番号を選択してダイヤルすることにより、
再度別の電話番号で発信することなしにダイヤルするこ
とができる。
【0021】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、1つの
短縮ダイヤル番号に対して同じ相手先の複数の電話番号
と、各電話番号を使いわける条件とをメモリに登録して
おくことにより、各送信相手先毎に1つの短縮ダイヤル
番号を対応させることができ、多くの送信相手先の短縮
ダイヤル番号を登録することができる。
【0022】また、内線電話機やファクシミリ装置から
短縮ダイヤルが発信されたときに、主制御プロセッサは
メモリに登録された条件により登録された電話番号のい
ずれかを選択してダイヤルするから、複数の電話番号や
ファクシミリ番号を有する相手先に1つの短縮ダイヤル
番号で自動的に発信することができ、発信時の相手先番
号を簡単に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例のメモリの構造を示す説明図であ
る。
【図3】他の実施例を示すブロック図である。
【図4】第3の実施例を示すブロック図である。
【図5】第3の実施例のメモリの構造を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 主装置 2a〜2n 内線電話機 3 ファクシミリ装置 4 主制御プロセッサ 5 メモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主制御プロセッサとメモリとを有し、複
    数の内線電話機が接続されたボタン電話装置であって、
    メモリには1つの短縮ダイヤル番号に対して複数の電話
    番号と、各電話番号を使いわける条件とを登録し、主制
    御プロセッサは内線電話機から短縮ダイヤルが発信され
    たときに、メモリに登録された条件により登録された電
    話番号のいずれかを選択してダイヤルすることを特徴と
    するボタン電話装置。
  2. 【請求項2】 複数の内線電話機とともにファクシミリ
    装置が接続され、メモリに登録された電話番号にファク
    シミリ番号を有し、ファクシミリ装置又はファクシミリ
    装置の代りに代理発信する内線電話機から短縮ダイヤル
    が発信されたときに、ファクシミリ番号を選択してダイ
    ヤルする請求項1記載のボタン電話装置。
  3. 【請求項3】 メモリに登録された電話番号を内線電話
    機が短縮ダイヤルを発信する時間帯により選択する請求
    項1又は2記載のボタン電話装置。
JP22971691A 1991-08-16 1991-08-16 ボタン電話装置 Expired - Fee Related JP3162748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22971691A JP3162748B2 (ja) 1991-08-16 1991-08-16 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22971691A JP3162748B2 (ja) 1991-08-16 1991-08-16 ボタン電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548736A true JPH0548736A (ja) 1993-02-26
JP3162748B2 JP3162748B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=16896586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22971691A Expired - Fee Related JP3162748B2 (ja) 1991-08-16 1991-08-16 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162748B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3615021B2 (ja) 1997-06-30 2005-01-26 富士通株式会社 光学的記憶装置及び光記憶媒体の記録再生方法
JP3205260U (ja) * 2016-05-02 2016-07-14 株式会社サン・シャレーヌ 装身具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3162748B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4059732A (en) Centralized telephone answering apparatus with remote accessing
JPS62116052A (ja) 着信選択可能な電話機
JPH0548736A (ja) ボタン電話装置
JPH0575823A (ja) フアクシミリ装置
JPH02177645A (ja) 通信端末装置
KR0166917B1 (ko) 팩시밀리 수신 방식
JP2548538B2 (ja) 通信装置
JPS61276455A (ja) 通信装置
JPH084285B2 (ja) 構内交換機のコ−ルフオワ−ド装置
JPS60146564A (ja) 転送ダイヤル方式
AU708663B2 (en) A telephone arrangement
JPS62222746A (ja) 電話機
JPH0670002A (ja) 電子交換機
JPH02228154A (ja) ボタン電話装置
JPH03212053A (ja) 不応答転送付き構内交換機
JPS63294195A (ja) 複数メディア代表選択方式
JPH0563819A (ja) 構内交換機の再ダイヤル方式
JPH02137499A (ja) ボタン電話装置
JPS5975745A (ja) 自動交換機の着信応答方式
JPH04318734A (ja) 短縮ダイヤル方式
JPS6272262A (ja) ボタン電話装置
JPS61154249A (ja) 電話交換装置
JPH10262108A (ja) 通信端末装置
JPH05304558A (ja) ボタン電話装置
JPH03258094A (ja) ボタン電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees