JPH0536987A - 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0536987A
JPH0536987A JP19378591A JP19378591A JPH0536987A JP H0536987 A JPH0536987 A JP H0536987A JP 19378591 A JP19378591 A JP 19378591A JP 19378591 A JP19378591 A JP 19378591A JP H0536987 A JPH0536987 A JP H0536987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory device
layer
semiconductor memory
bit line
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19378591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoyoshi Itano
清義 板野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19378591A priority Critical patent/JPH0536987A/ja
Publication of JPH0536987A publication Critical patent/JPH0536987A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、不揮発性半導体記憶装置及びその
製造方法に関し、ソース線とビット線となる拡散層を小
さくすることができ、ソース線とビット線となる拡散層
間距離を小さくすることができ、セルサイズを容易に小
さくすることができる不揮発性半導体記憶装置及びその
製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 ソース線とビット線が略平行に配置され、か
つ、該ソース線と該ビット線がワード線と略直交に配置
されてなる不揮発性半導体記憶装置において、該ソース
線と該ビット線が基板1内に形成された拡散層10、11と
該拡散層10、11上に形成された不純物含有導電性層6と
からなるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不揮発性半導体記憶装
置及びその製造方法に係り、特に、ソース線とビット線
となる拡散層を小さく形成してセルサイズを小さくする
ことができる不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
に関する。近年、不揮発性メモリはEPROM、EEP
ROM等に代表されるように、年々大容量化が進み、ビ
ット当りのコストが安くなってきている。そして、今よ
り更にビットコストが低下すれば、データメモリとして
の市場を拡大させることができる。また、Flash 型のE
EPROMのビットコストが低下すれば、ディスクの置
き換えが有望視される。
【0002】
【従来の技術】図6(a)、(b)は従来のSD平行型
不揮発性半導体記憶装置の回路図及び断面構造図であ
る。図6(a)の回路図において、31はソース線であ
り、このソース線31と略平行にビット線32が配置されて
いる。そして、ソース線31及びビット線32と略直交する
ようにワード線33が配置されている。34、35はフローテ
ィングゲート、コントロールゲートである。図6(b)
の断面図構造図において、図6(a)と同一符号は同一
または相当部分を示し、36はSi等からなる基板であ
り、37はこの基板36が酸化され形成されたSiO2 等か
らなるフィールド酸化膜であり、38はSiO2 等からな
る層間絶縁膜である。
【0003】従来のSD平行型不揮発性半導体記憶装置
では、ワード線33と略直交するように配置されたソース
線31及びビット線32がAl等のメタル配線ではなく拡散
層で形成され、しかも各々略平行に配置されて構成され
ているため、拡散層で形成されたソース線31及びビット
線32と、ポリSiからなるワード線33のみで動作させる
ことができる他、メタル配線層は必要とせず、コンタク
ト領域を必要としないセルに構成することができる等、
セルサイズを小さくすることができるという利点を有す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の不揮発
性半導体記憶装置では、予めソース線31、ビット線32形
成用のイオン注入を行った後、熱処理し活性化して、拡
散層からなるソース線31、ビット線32を形成した後、更
にフィールド酸化、ゲート酸化及び各成膜処理等の熱処
理が行われるため、これらの熱処理に伴ないソース線3
1、ビット線32となる拡散層が大きくなってしまってい
た。このため、ソース線31、ビット線32となる拡散層間
の距離を予め広目にとってセルを構成していたため、ソ
ース線31及びビット線32間の距離を小さくし難く、セル
サイズを小さくし難いという問題があった。
【0005】そこで本発明は、ソース線とビット線とな
る拡散層を小さくすることができ、ソース線とビット線
となる拡散層間距離を小さくすることができ、セルサイ
ズを容易に小さくすることができる不揮発性半導体記憶
装置及びその製造方法を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による不揮発性半
導体記憶装置は上記目的達成のため、ソース線とビット
線が略平行に配置され、かつ、該ソース線と該ビット線
がワード線と略直交に配置されてなる不揮発性半導体記
憶装置において、該ソース線と該ビット線が基板内に形
成された拡散層と該拡散層上に形成された不純物含有導
電性層とからなるものである。
【0007】本発明においては、前記不純物含有導電性
層が不純物含有導電性ポリシリコン層からなるように構
成してもよく、更に前記不純物含有導電性層上に高融点
金属層が形成されてなるように構成してもよい。本発明
による不揮発性半導体記憶装置の製造方法は上記目的達
成のため、請求項1乃至3記載の不揮発性半導体記憶装
置の製造方法において、前記拡散層を前記不純物含有導
電性層の不純物を固相拡散することによって形成する工
程を含むものである。
【0008】
【作用】本発明では、図1に示すように、ソース線を基
板1内に形成された拡散層10とこの拡散層10上に形成さ
れた金属シリサイド層8から構成するとともに、ビット
線を拡散層11とこの拡散層11上に形成された金属シリサ
イド層8から構成し、ソース線、ビット線を構成する拡
散層10、11をゲート酸化時の熱処理でポリシリコン層の
不純物を固相拡散することによって形成している。この
ように、ソース線、ビット線を構成する拡散層10、11を
ゲート酸化と同時に形成することができるため、拡散層
10、11形成後は従来のフィールド酸化、ゲート酸化工程
を入らないようにすることができ、成膜時の熱処理だけ
にすることができる。そして、ポリシリコン層6の不純
物を固相拡散することによって形成しているため、従来
のイオン注入、熱処理で形成する場合よりも横方向拡散
を抑えることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図面に基づいて説明する。図
1(a)〜(c)は本発明の一実施例に則した不揮発性
半導体記憶装置の平面及び断面構造図であり、図1
(a)はその平面概略図、図1(b)は図1(a)に示
すA1−A2方向の断面概略図、図1(c)は図1
(a)に示すB1−B2方向の断面概略図である。図
2、3は本発明の一実施例に則した不揮発性半導体記憶
装置の製造方法を説明する図である。図1〜3におい
て、1はSi等からなる基板であり、2は基板1が熱酸
化され形成されたSiO2 等のシリコン酸化膜であり、
3はシリコン酸化膜2上に形成され、開口部4を有する
レジストマスクである。5は基板1が露出するようにシ
リコン酸化膜2がエッチングされ形成された開口部であ
り、6は開口部5内の基板1とコンタクトするように形
成されたポリシリコン層であり、7はポリシリコン層6
上に形成されたW等の高融点金属層である。8はポリシ
リコン層6及び高融点金属層7からなる金属シリサイド
層であり、9はSiO2 等のゲート酸化膜である。10、
11は基板1内に形成された拡散層であり、この拡散層10
と金属シリサイド層8からソース線が形成され、拡散層
11と金属シリサイド層8からビット線が形成される。12
はゲート酸化膜9上に形成されたポリSi等のフローテ
ィングゲートであり、13はフローティングゲート12上に
形成されたSiO2 等の層間絶縁膜であり、14は層間絶
縁膜13上に形成されたポリSi等のコントロールゲート
となるワード線である。15は活性化領域であり、16は活
性化領域15を取り囲むように形成されたSiO2 等のフ
ィールド酸化膜である。
【0010】次に、その不揮発性半導体記憶装置の製造
方法を説明する。まず、図2(a)に示すように、Si
基板1を熱酸化して膜厚200Å程度のシリコン酸化膜2
を形成し、図2(b)に示すように、シリコン酸化膜2
上にレジストを塗布した後、レジストを露光、現像によ
りパターニングしてシリコン酸化膜2が露出されたレジ
ストマスク3を有する開口部4を形成する。次いで、図
2(b)に示すように、レジストマスク3をマスクとし
て開口部4内のシリコン酸化膜2を通して基板1内にA
+ を60keV、1E15cm-3程度で浅く導入する。
【0011】次に、図2(c)に示すように、レジスト
マスク3をマスクとして開口部4内のシリコン酸化膜2
をエッチングして基板1が露出された開口部5を形成し
た後、図2(d)に示すように、レジストマスク3を除
去する。次に、図2(e)に示すように、CVD法によ
り開口部5内の基板1を覆うように全面にポリSiを堆
積して膜厚2000Å程度のポリシリコン層6を形成した
後、ポリシリコン層6中にP+ を70keV、4E15cm-3
度でイオン注入する。
【0012】次に、図3(f)に示すように、スパッタ
法等によりポリシリコン層6上にWを堆積して膜厚2000
Å程度の高融点金属層7を形成する。この時、ポリシリ
コン層6及び高融点金属層7から金属シリサイド層8が
形成される。次に、図3(g)に示すように、RIE等
によりポリシリコン層6がソース領域、ドレイン(ビッ
ト)領域上に残るように金属シリサイド層8をエッチン
グし、更に金属シリサイド層8をマスクとしてシリコン
酸化膜2をエッチングして基板1を露出させる。
【0013】次に、図3(h)に示すように、基板1を
温度900℃、時間80分程度熱処理して膜厚150Å程度のゲ
ート酸化膜9を形成する。この時の熱処理によってポリ
シリコン層6に導入したP+を基板1内に拡散させると
ともに、基板1内に予め導入したAs+ を拡散させて活
性化させることにより、p型基板1内にn型拡散層1011
を形成する。
【0014】次に、図3(i)に示すように、CVD法
等によりゲート酸化膜9上にポリSiを堆積して膜厚20
00Å程度のポリシリコン層を形成した後、RIE等によ
り金属シリサイド層8上の領域においてポリシリコン層
をエッチングしてフローティングゲート12を形成する。
そして、フローティングゲート12を熱酸化してSiO2
からなる膜厚200Å程度の層間絶縁膜13を形成し、CV
D法等により層間絶縁膜13上にポリSiを堆積して膜厚
4000Å程度のポリシリコン層を形成した後、RIE等に
よりポリシリコン層をエッチングしてコントロールゲー
トとなるワード線14等を形成することにより、図3
(j)、図1(a)〜(c)に示すような不揮発性半導
体記憶装置を得ることができる。
【0015】すなわち、本実施例では、ソース線を基板
1内に形成された拡散層10とこの拡散層10上に形成され
た金属シリサイド層8から構成するとともに、ビット線
を基板1内に形成された拡散層11とこの拡散層11上に形
成された金属シリサイド層8から構成し、ソース線、ビ
ット線を構成する拡散層10、11をゲート酸化時の熱処理
でポリシリコン層6の不純物を固相拡散することによっ
て形成している。このように、ソース線、ビット線を構
成する拡散層10、11をゲート酸化と同時に形成すること
ができるため、拡散層10、11形成後は従来のフィールド
酸化、ゲート酸化工程を入らないようにすることがで
き、成膜時の熱処理だけにすることができる。そして、
ポリシリコン層6の不純物を固相拡散することによって
形成しているため、従来のイオン注入、熱処理で形成す
るよりも横方向拡散を抑えることができる。このため、
ソース線、ビット線を構成する拡散層10、11を小さく形
成することができる。従って、ソース線、ビット線を構
成する拡散層10、11間距離を小さくすることができ、セ
ルサイズを小さくすることができる。
【0016】なお、上記実施例では、金属シリサイド層
8を開口部5幅よりも大きい幅でエッチングすること
で、金属シリサイド層8と拡散層10、11との位置ずれを
生じ難くすることができる好ましい態様の場合について
説明したが、本発明においては、不揮発性半導体記憶装
置を以下のように製造してもよい。以下、具体的に図
4、5を用いて説明する。
【0017】まず、図4(a)に示すように、Si基板
1を熱酸化して膜厚200Å程度のシリコン酸化膜2を形
成し、図4(b)に示すように、シリコン酸化膜2上に
レジストを塗布した後、レジストを露光、現像によりパ
ターニングしてシリコン酸化膜2が露出されたレジスト
マスクを有する開口部を形成し、次いで、レジストマス
クをマスクとして開口部内のシリコン酸化膜2を通して
基板1内にAs+ を60keV、1E15cm-3程度で浅く導入す
る。次いでレジストマスクをマスクとして開口部内のシ
リコン酸化膜2をエッチングして基板1が露出された開
口部5を形成した後、レジストマスクを除去する。
【0018】次に、図4(c)に示すように、CVD法
により開口部5内の基板1を覆うように全面にポリSi
を堆積して膜厚2000Å程度のポリシリコン層6を形成し
た後、ポリシリコン層6中にP+ を70 keV、4E15cm-3
程度でイオン注入する。次に、図4(d)に示すよう
に、RIE等によりポリシリコン層6が開口部5内のソ
ース領域、ドレイン(ビット)領域上に残るように、か
つ開口部5幅よりも小さい幅でポリシリコン層6をエッ
チングする。
【0019】次に、図5(e)に示すように、基板1を
温度900℃、時間80分程度熱処理して膜厚150Å程度のゲ
ート酸化膜9を形成する。この時の熱処理によってポリ
シリコン層6に導入したP+を基板1内に拡散させると
ともに、基板1内に予め導入したAs+ を拡散させて活
性化させることにより、p型基板1内にn型の拡散層1
0、11を形成する。
【0020】次に、図5(f)に示すように、CVD法
等によりゲート酸化膜9上にポリSiを堆積して膜厚20
00Å程度のポリシリコン層を形成した後、RIE等によ
り拡散層10、11上に形成されたポリシリコン層6上の領
域においてゲート酸化膜9上に形成されたポリシリコン
層をエッチングしてフローティングゲート12を形成す
る。
【0021】そして、フローティングゲート12を熱酸化
してSiO2からなる膜厚200Å程度の層間絶縁膜13を形
成し、CVD法等により層間絶縁膜13上にポリSiを堆
積して膜厚4000Å程度のポリシリコン膜を形成した後、
RIE等によりポリシリコン層をエッチングしてコント
ロールゲートなるワード線14等を形成することにより、
図5(g)に示すような不揮発性半導体記憶装置を得る
ことができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、ソース線とビット線と
なる拡散層を小さく形成することができ、ソース線とビ
ット線となる拡散層間距離を小さくすることができ、セ
ルサイズを小さくすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に則した不揮発性半導体記憶
装置の平面及び断面構造図である。
【図2】本発明の一実施例に則した不揮発性半導体記憶
装置の製造方法を説明する図である。
【図3】本発明の一実施例に則した不揮発性半導体記憶
装置の製造方法を説明する図である。
【図4】本発明に適用できる不揮発性半導体記憶装置の
製造方法を説明する図である。
【図5】本発明に適用できる不揮発性半導体記憶装置の
製造方法を説明する図である。
【図6】従来例の不揮発性半導体記憶装置の回路図及び
断面構造図である。
【符号の説明】
1 基板 6 ポリシリコン層 7 高融点金属層 8 金属シリサイド層 10、11 拡散層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ソース線とビット線が略平行に配置され、
    かつ、該ソース線と該ビット線がワード線と略直交に配
    置されてなる不揮発性半導体記憶装置において、 該ソース線と該ビット線が基板(1)内に形成された拡
    散層(10、11)と該拡散層(10、11)上に形成された不
    純物含有導電性層(6)とからなることを特徴とする不
    揮発性半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】前記不純物含有導電性層(6)が不純物含
    有導電性ポリシリコン層からなることを特徴とする請求
    項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】前記不純物含有導電性膜(6)上に高融点
    金属層(7)が形成されてなることを特徴とする請求項
    2記載の不揮発性半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3記載の不揮発性半導体記憶
    装置の製造方法において、前記拡散層(10、11)を前記
    不純物含有導電性層(6)の不純物を固相拡散すること
    によって形成する工程を含むことを特徴とする不揮発性
    半導体記憶装置の製造方法。
JP19378591A 1991-08-02 1991-08-02 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 Withdrawn JPH0536987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19378591A JPH0536987A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19378591A JPH0536987A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536987A true JPH0536987A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16313759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19378591A Withdrawn JPH0536987A (ja) 1991-08-02 1991-08-02 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155535A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Sharp Corp 画像読取り装置、及びその画像読取り装置を備える画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155535A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Sharp Corp 画像読取り装置、及びその画像読取り装置を備える画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168076A (en) Method of fabricating a high resistance polysilicon load resistor
US5172211A (en) High resistance polysilicon load resistor
KR940003036A (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 그 구조
JPH0485876A (ja) 半導体装置の接触領域形成方法及びそれを利用した半導体装置の製造方法
JPH1050705A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0810755B2 (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH0677492A (ja) 不揮発性記憶回路を有する半導体装置およびその製造方法
KR100389039B1 (ko) 비휘발성 메모리소자 및 그 제조방법
JPS61182267A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536987A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH08107158A (ja) 浮遊ゲート型不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JPH1032243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05304169A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0563206A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2938290B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100255514B1 (ko) 반도체 메모리 장치 제조방법
JP3461107B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0669207A (ja) 半導体装置
JPH06151834A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59104175A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09232454A (ja) 不揮発性半導体装置及びその製造方法
JPS61239671A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH06318710A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR0138315B1 (ko) 불휘발성 메모리소자 및 그 제조방법
JP2727557B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112