JPH0536685Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0536685Y2
JPH0536685Y2 JP17292587U JP17292587U JPH0536685Y2 JP H0536685 Y2 JPH0536685 Y2 JP H0536685Y2 JP 17292587 U JP17292587 U JP 17292587U JP 17292587 U JP17292587 U JP 17292587U JP H0536685 Y2 JPH0536685 Y2 JP H0536685Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
water vapor
laminated
barrier properties
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17292587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0176219U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17292587U priority Critical patent/JPH0536685Y2/ja
Publication of JPH0176219U publication Critical patent/JPH0176219U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0536685Y2 publication Critical patent/JPH0536685Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 本考案は、ガスバリヤ性の優れた透明な積層フ
イルムに関するものであり、さらに詳しくは、高
度のガスバリヤ性が要求される包装材料等に好適
に使用される、優れたガスバリヤ性を有する透明
な積層プラスチツクフイルムに関するものであ
る。 「従来の技術」 食品、医薬品、化学薬品等の包装において、包
装された内容物の変質を防ぐためには、気体、特
に水蒸気および酸素に対する遮断性、すなわちガ
スバリヤ性の優れた包装材料を用いることが重要
である。 かつては、このような目的の包装には、もつぱ
らガラス容器、金属缶などが用いられていたが、
近時は、包装形態が多様化するのに伴い、加工
性、柔軟性その他のプラスチツクの特徴を生か
し、プラスチツクフイルムを素材とする各種の包
装材料が用いられるようになつた。 プラスチツクフイルムを素材とする、ガスバリ
ヤ性の優れた包装材料としては、(a)プラスチツク
フイルムの表面にアルミニウム等を蒸着させた金
属蒸着フイルム、(b)ポリ塩化ビニリデン系樹脂フ
イルムや、ポリ塩化ビニリデン系樹脂コートフイ
ルム等のポリ塩化ビニリデン系フイルム、(c)ポリ
ビニルアルコール系フイルム等が知られている。 しかしながら、金属蒸着フイルムは、ガスバリ
ヤ性には優れているものの、不透明で内容物が外
から見えないという欠点があつて包装材料として
適当でない面があつた。またポリ塩化ビニリデン
系フイルムは、透明でガスバリヤ性を備えている
ものの、これらのガスバリヤ性は充分なものでは
なく、高度のガスバリヤを必要とする用途には不
適当であつた。 また、ポリビニルアルコール系フイルムは、酸
素バリヤ性に優れているので包装材料として広く
用いられているが、このフイルムは水蒸気バリヤ
性が不充分であり、さらに、高湿度の条件の下で
は、時間の経過とともに酸素バリヤ性も低下する
という欠点がある。このためポリビニルアルコー
ル系フイルムは、これに水蒸気バリヤ性のフイル
ムを積層させた積層フイルムとして通常用いられ
ているが、このような積層フイルムも高度にガス
バリヤを必要とする包装材料としては充分にその
目的を果すものとは云えない。 したがつて、このような積層フイルムを、高度
なガスバリヤ性を必要とする包装材料として使用
する場合には、積層フイルムの厚さを厚くしなけ
ればならず、フイルムの厚さを厚くすると、積層
フイルムの透明性や柔軟性が損われてしまい、包
装材料として好ましい性質が失われてしまうとい
う欠点があつた。 さらに、本考案者らは、上記の欠点を改良した
ポリビニルアルコール系の透明な積層フイルムを
開発し、特許出願した(特開昭62−82030号公報
および特開昭62−158044号公報参照)。しかし、
その後更に検討を重ねた結果、これらの積層フイ
ルムは、高湿度条件下で長時間使用した場合に
は、当初の低い透湿性を維持することができず、
水蒸気透過率が次第に高くなり、同時に酸素透過
率も高くなり、最終的には使用当初の数倍にも達
してもしまうことがわかつた。 「考案が解決しようとする問題点」 本考案者らは、かかる現状に鑑み、透明で、高
度のガスバリヤ性を有し、かつ、この高度のガス
バリヤ性を長期間に亘つて維持することのできる
積層プラスチツクフイルムを提供すべく鋭意検討
を重ねた結果、ガスバリヤ性の優れた特定のポリ
ビニルアルコール系フイルムの一方の面に水蒸気
バリヤ性の高い透明なプラスチツクフイルムを積
層し、他方の面には水蒸気透過性の高い透明な有
孔プラスチツクフイルムを積層した積層プラスチ
ツクフイルムがその目的に適合することを見出
し、本考案を完成するに至つたものである。 「問題点を解決するための手段」 しかして本考案の要旨とするところは、50モル
%以上のビニルアルコール残基を含有するポリビ
ニルアルコール系樹脂よりなるフイルムであつ
て、少なくとも一軸方向に5〜10倍の範囲内で延
伸され、ついで、フイルムの延伸温度を下限と
し、原料樹脂の融点未満の温度を上限とする温度
範囲内で熱処理を施されたポリビニルアルコール
系フイルムの一方の面には、水蒸気バリヤ性の高
い透明なプラスチツクフイルムが積層され、他方
の面には、温度40℃、相対湿度90%の条件下にお
ける水蒸気透過率が500g/m2・24hrs.20μm以上
である透明な有孔プラスチツクフイルムが積層さ
れてなることを特徴とするガスバリヤ性の優れた
透明な積層フイルムに存する。 以下、本考案を図面に基づいて詳細に説明す
る。 第1図は、本考案に係る積層フイルムの断面図
である。 本考案に係るガスバリヤ性の優れた透明な積層
フイルムは、第1図に示すように、ポリビニルア
ルコール系フイルム1を中間層とし、その一方の
面には水蒸気バリヤ性の高い透明なプラスチツク
フイルム2が積層され、また他方の面には水蒸気
透過性の高い透明な有孔プラスチツクフイルム3
が積層されてなる構成とされている。 本考案において使用するポリビニルアルコール
系フイルム(以下、「PVA系フイルム」という。)
は、50モル%以上、好ましくは70モル%以上のビ
ニルアルコール残基を含有するポリビニルアルコ
ール系樹脂よりなり、このPVA系フイルムは、
少なくとも一軸方向に後記所定の倍率で延伸さ
れ、ついで、後記所定の条件で熱処理を施された
ものである。 PVA系フイルム1は、ビニルアルコール残基
の含有率が上記範囲のポリビニルアルコール系樹
脂より製造されるが、好適なポリビニルアルコー
ル系樹脂の代表例としては、ポリ酢酸ビニルをケ
ン化して得られるポリビニルアルコール樹脂、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体をケン化して得られ
るエチレン−ビニルアルコール共重合体およびこ
れらの混合物があげられる。このようなポリビニ
ルアルコール系樹脂は、フイルム化が容易であ
り、さらにこの未延伸フイルムを下記所定の延伸
倍率に延伸することにより、吸湿性が低くしかも
水蒸気透過率の小さいフイルムを得ることができ
好適である。 PVA系フイルムは、少なくとも一軸方向に、
5ないし10倍の範囲内で延伸されたものであるこ
とが必要である。 本考案者らは、PVA系フイルムに関し、延伸
倍率と延伸フイルムの結晶化度との関係およびこ
の結晶化度と水蒸気透過率との関係について詳細
に検討した結果、延伸倍率が5倍に満たないとき
には、延伸フイルムの結晶化度はほぼ50%程度で
あるのに対し、延伸倍率を5倍以上にしたときに
は、延伸フイルムの結晶化度が急激に増大し、5
倍以上の延伸倍率で延伸されたPVA系フイルム
は、吸湿性、水蒸気透過率ともに小さいものとな
ることを知見した。 延伸倍率が5倍に満たないPVA系フイルムは、
吸湿性が大きく、また吸湿の進行につれてガスバ
リヤも急激に低下するため、本考案に用いる
PVA系フイルムとしては適当ではない。 延伸倍率が10倍を超えるPVA系フイルムは、
厚さや延伸倍率が不均一なものとなり易く、実用
的なものを安定して得ることができないので、本
考案に用いるPVA系フイルムとしては適さない。 本考案に用いるPVA系フイルムは、上記の延
伸倍率の範囲内で延伸されたフイルムを、フイル
ムの延伸温度を下限とし、原料樹脂の融点未満の
温度を上限とする温度範囲内で熱処理されたもの
であることが必要である。この熱処理は、フイル
ムの延伸工程においてフイルムに生じた結晶化し
た状態を固定するためのものである。この熱処理
温度が、フイルムの延伸温度(150〜220℃)以下
では、フイルムに生じた結晶化状態を固定するに
は不充分である。他方、熱処理温度が原料樹脂の
融点(220〜230℃)以上であると、フイルムに生
じた結晶化状態が消失してしまうばかりでなく、
場合によつてはフイルムに部分的な収縮が生ずる
ことがあるので実用的でない。 本考案に用いるPVA系フイルムは、フイルム
の組成、延伸倍率、熱処理条件に関する上記要件
を満足するすべてのフイルムを包含する。 本考案において、水蒸気バリヤ性の高いプラス
チツクフイルム2とは、ASTM F372にもとづ
き、温度40℃、相対湿度90%(以下40℃×90%
RHと表示する。)の条件下における水蒸気透過
率が2g/m2・24hrs.20μm以下のものをいう。
そのようなフイルムとしては、ポリ塩化ビニリデ
ン、塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体などの
塩化ビニリデン系樹脂よりなるフイルム、ポリテ
トラフルオロエチレンなどのフイルム、さらには
ポリプロピレンフイルム、ポリエチレンフイル
ム、ポリエチレンテレフタレートフイルム、ナイ
ロンフイルム等に塩化ビニリデン系樹脂をコーテ
イングしたビニリデンコートフイルムなどがあげ
られる。 本考案において、水蒸気透過性の高い透明な有
孔プラスチツクフイルム3とは、ASTM F372に
もとづき、温度40℃、相対湿度90%(40℃×90%
RH)の条件下における水蒸気透過率が500g/
m2・24hrs.20μm以上である透明な有孔プラスチ
ツクフイルムをいう。 このようなフイルムとしては、透明なプラスチ
ツクフイルムの全面に、例えば孔径0.1〜3mm程
度の孔を均一に、刃型による打抜き、レーザービ
ームによる穿孔等により多数設け、水蒸気透過率
が上記範囲好ましくは、2000g/m2・24hrs.20μ
m以上となるようにしたものを用いることができ
る。 本考案に係る積層フイルムを製袋して使用に供
するには、透明な有孔プラスチツクフイルムはヒ
ートシール可能なものが望ましく、このような場
合には、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、アイオノマーよりなるフイルムの全面に孔
径0.1〜0.5mmの孔が開孔率1.5〜10%程度で、正方
形配列または三角形配列に穿設されたものを用い
るのが好ましい。 透明な有孔プラスチツクフイルムの上記水蒸気
透過率が500g/m2・24hrs.20μm以下であると、
得られる積層フイルムは、高度のガスバリヤ性を
長期間に亘つて持続するものとはならず、本考案
の目的を達することができない。 透明な有孔プラスチツクフイルムの水蒸気透過
率の上限は特に制限されないが、積層フイルムの
使用態様に応じ、付与すべきヒートシール性等か
ら都度決定することができる。 本考案に係る透明な積層フイルムは接着剤を用
いる接着積層法によつて製造することができる。
この場合に使用できる接着剤としては、ウレタン
系接着剤、アクリル系接着剤、ボリエステル系接
着剤等があげられる。これらは、有機溶媒に溶解
した形態で使用するのがよく、中間層となる
PVA系フイルムの一方の面に、ロールコート法
その他公知の方法で接着剤を塗布し、溶媒を揮散
させて接着剤塗布面を形成させたのち、この接着
剤塗布面に水蒸気バリヤ性の高い透明プラスチツ
クフイルム2を重ね、またPVA系フイルムの他
方の面には、上記と同様の方法によつて形成させ
た接着剤塗布面を有する透明な有孔プラスチツク
フイルム3の接着剤塗布面を重ね、ロールで押圧
して積層する。 上記積層方法において、透明な有孔プラスチツ
クフイルムに接着剤塗布面を形成させ、この接着
剤塗布面をPVA系フイルムの面に重ねて積層す
る方法も採用することができる。ただし、この場
合には、接着剤の塗布により、有孔プラスチツク
フイルムの孔を閉塞させないように注意する必要
がある。 本考案に係る積層フイルムの厚さは、ガスバリ
ヤ性、強度、柔軟性、経済性および用途等を勘案
して5〜500μmの範囲で選ぶのがよい。中でも
好ましいのは10〜200μmであり、さらに好まし
いのは12〜100μmの厚さである。 PVA系フイルム、水蒸気バリヤ性の高いプラ
スチツクフイルムおよび水蒸気透過性の高い有孔
プラスチツクフイルムそれぞれの厚さは、得られ
る積層フイルムの厚さが、上記の範囲となるよう
に適宜選択すればよい。 本考案に係る積層フイルムは、PVA系フイル
ムの両面に貼り合せたフイルムの性質が異なるの
で、用途によつて使い分ける必要がある。 例えば、乾燥状態の固形物を収納し、この固形
物を外気から遮断し、酸素、水蒸気などのガスの
侵入を防ぐ目的の袋、容器または容器蓋として使
用する場合には、水蒸気バリヤ性の高いプラスチ
ツクフイルムの面を外側とし、水蒸気透過性の高
い有孔プラスチツクフイルムの面を内側、すなわ
ち、収納した固形物の側とする。逆に、水分の多
い物品を収納し、この物品を外気から遮断し、酸
素の侵入、水蒸気の放出を防ぐ目的の袋、容器ま
たは容器蓋として使用する場合には、水蒸気バリ
ヤ性の高いプラスチツクフイルム面を内側とし、
水蒸気透過性の高い有孔プラスチツクフイルムの
面を外側とする。このように用途によつて使い分
けることによつて、本考案に係る積層フイルムの
優れたガスバリヤ性を有効に活用することができ
る。 「考案の効果」 本考案に係る積層フイルムは、次のように特別
に顕著な効果を奏し、その産業上の利用価値は極
めて大である。 (1) 本考案に係る積層フイルムは、透明性にすぐ
れ、かつ極めて優れたガスバリヤ性を発揮し、
柔軟性があつて、強度および経済性の面でも、
極めて優れたものである。したがつて、食品、
医薬品、化学薬品等の包装材料をはじめとし
て、高度のガスバリヤ性を必要とする包装材料
として広範囲な用途に供される。 (2) 本考案に係る積層フイルムを、水蒸気バリヤ
性の高いフイルムの面を高湿側、水蒸気透過性
の高い有孔フイルムの面を低湿側にして包装材
料として用いた場合、この積層フイルムは、長
期間に亘つて、優れた水蒸気バリヤ性と酸素バ
リヤを発揮する。 (3) 水蒸気透過性の高い有孔フイルムとして、ヒ
ートシール性を有する透明なプラスチツクより
なるものを使用することにより、本考案に係る
積層フイルムは、そのままヒートシール用包装
に供することができる。 「実施例」 以下、本考案を実施例にもとづいて、また比較
例と対照させながら、詳細に説明するが、本考案
は、その要旨を超えない限り、以下の実施例に限
定されるものではない。 なお、以下の例において、水蒸気透過率は
ASTM F372にもとづいて、40℃×90%RHの条
件下、積層フイルムの水蒸気バリヤ性の高い面を
高湿(90%RH)側に位置させ、水蒸気バリヤ性
の低い面を絶乾状態側に位置させて測定したもの
であり、酸素透過率はモダンコントロール社製の
OX−TRAN100型酸素透過率測定装置を用いて、
30℃×80%RHの条件下で測定したものである。 積層方法はいずれの例においても、ウレタン系
接着剤を用いたドライラミネート法によつて積層
した。 積層フイルムの透明性は、積層フイルムを肉眼
で観察し評価したものである。 実施例 1 ビニルアルコール残基の含有率99モル%、融点
220℃のポリビニルアルコールを、押出機で溶融
し、T−ダイからフイルム状に押出し、180℃の
温度で、テンター法により5×5倍に二軸に延伸
し、続いて200℃の温度で熱処理し、平均厚さ
18μmのPVA系フイルムを得た。 このPVA系フイルムの一方の面に、ウレタン
系接着剤(武田薬品(株)製、タケラツクA−606と
タケネートA−7との二成分系接着剤)を塗布
し、溶媒を揮散させたあと、厚さ2μmのポリ塩
化ビニリデンのコート層を有する二軸延伸ポリプ
ロピレンフイルム(水蒸気透過率2.0g/m2
24hrs.20μm、延伸倍率5×5倍、全体の厚さ20μ
m。以下、これを(「K−OPP」という)を、ポ
リ塩化ビニリデンのコート層がPVA系フイルム
の面と接するように位置させて積層した。 また、PVA系フイルムの他方の面には、上と
同様のウレタン系接着剤よりなる接着剤塗布層を
有し、厚さ20μm、水蒸気透過率500g/m2
24hrs.20μmの有孔低密度ポリエチレンフイルム
(新日本アルク工業(株)製、アナポリ;孔径0.5mm、
孔配列は正方形配列、孔ピツチ1.4×1.4mm)を積
層した。 上のようにして調製した積層フイルムについ
て、K−OPP面を高湿(90%RH)側、有孔低密
度ポリエチレンフイルム面を絶乾状態側にそれぞ
れ位置させて、水蒸気透過率を測定した。また、
前記方法によつて、酸素透過率を測定した。 これらの測定は、それぞれの測定条件下に置い
た直後から、経時的に追跡し、約200時間に亘つ
て継続した。その結果を、透明性の評価結果と併
せて第1表に示す。また水蒸気透過率の経時的追
跡曲線を、第2図にAとして示す。 なお、第1表において、一次値とは24時間経過
後、二次値とは150時間経過後の水蒸気透過率ま
たは酸素透過率の値である(以下、各実施例、比
較例においても同じ。)。 実施例 2 実施例1で使用したのと同種のポリビニルアル
コールを、同例で使用したと同じ押出機で溶融
し、T−ダイからフイルム状に押出し、180℃の
温度で、テンター法により3×3倍に二軸に延伸
し、続いて180℃の温度で、ロール法により一軸
に1.7倍延伸した。ついで200℃の温度で1.5分間
熱処理し、平均厚さ18μmのPVA系フイルムを得
た。 このPVA系フイルムの一方の面には、実施例
1で用いたと同種のK−OPPを、他方の面には
実施例1で用いたと同種の有孔低密度ポリエチレ
ンフイルムを、それぞれ実施例1におけると同様
の手順で積層し、積層フイルムを得た。 この積層フイルムについて、実施例1における
と同様の方法で水蒸気透過率および酸素透過率を
測定し、透明性を評価した。結果を第1表に示
す。 実施例 3 実施例1で使用したのと同種のポリビニルアル
コールを、同例で使用したと同じ押出機で溶融
し、T−ダイからフイルム状に押出し、180℃の
温度で、テンター法により3×3倍に二軸に延伸
し、続いて180℃の温度で、ロール法により一軸
に3.3倍延伸した。ついで200℃の温度で1.5分間
熱処理し、平均厚さ18μmのPVA系フイルムを得
た。 このPVA系フイルムの一方の面には、実施例
1で用いたと同種のK−OPPを、他方の面には
実施例1で用いたと同種の有孔低密度ポリエチレ
ンフイルムを、それぞれ実施例1におけると同様
の手順で積層し、積層フイルムを得た。 この積層フイルムについて、実施例1における
と同様の方法で水蒸気透過率および酸素透過率を
測定し、透明性を評価した。結果を第1表に示
す。 実施例 4 実施例1において得たPVA系フイルムの一方
の面に、同例で用いたと同種のK−OPPを、他
方の面には、同例で用いたと同種の厚さ20μm、
水蒸気透過率2000g/m2・24hrs.20μmの有孔低
密度ポリエチレンフイルム(新日本アルク工業(株)
製、アナポリ;孔径0.4mm、孔配列は正方形配列、
孔ピツチ1.4×1.4mm)を、それぞれ同例における
と同様の手順で積層し、積層フイルムを得た。 この積層フイルムについて、同例におけると同
様の方法で水蒸気透過率および酸素透過率を測定
し、透明性を評価した。結果を第1表に示す。 実施例 5 実施例2において得たPVA系フイルムの一方
の面に、同例で用いたと同種のK−OPPを、他
方の面には、同例で用いたと同種の厚さ20μm、
水蒸気透過率500g/m2・24hrs.20μmの有孔低密
度ポリエチレンフイルム(新日本アルク工業(株)
製、アナポリ;孔径0.1mm、孔配列は正方形配列、
孔ピツチ0.7×0.7mm)を、それぞれ同例における
と同様の手順で積層し、積層フイルムを得た。 この積層フイルムについて、同例におけると同
様の方法で水蒸気透過率および酸素透過率を測定
し、透明性を評価した。結果を第1表に示す。 比較例 1 実施例2において得たPVA系フイルムの一方
の面に、同例で用いたと同種のK−OPPを、他
方の面には、同例で用いたと同種の厚さ20μm、
水蒸気透過率32g/m2・24hrs.20μmの無孔低密
度ポリエチレンフイルムを、それぞれ同例におけ
ると同様の手順で積層し、積層フイルムを得た。 この積層フイルムについて、同例におけると同
様の方法で水蒸気透過率および酸素透過率を測定
し、透明性を評価した。 結果を第1表に示す。また、水蒸気透過率の経
時的追跡曲線を第2図にBとして示す。 比較例 2 実施例1で使用したのと同様のポリビニルアル
コールを、同例で使用したと同じ押出機で溶融
し、T−ダイからフイルム状に押出し、180℃の
温度で、テンター法により3×3倍に二軸に延伸
し、平均厚さ18μmのPVA系フイルムを得た。 このPVA系フイルムの一方の面には、実施例
1で用いたと同種のK−OPPを、他方の面には
同例で用いたと同種の有孔低密度ポリエチレンフ
イルムを、それぞれ同例におけると同様の手順で
積層し、積層フイルムを得た。 この積層フイルムについて、実施例1における
と同様の方法で水蒸気透過率および酸素透過率を
測定し、透明性を評価した。結果を第1表に示
す。 実施例 6 ビニルアルコール残基の含有率70モル%、融点
190℃のエチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化
物を、押出機で溶融し、T−ダイからフイルム状
に押出し、140℃の温度で、テンター法により3
×3倍に二軸に延伸し、続いて140℃の温度で、
ロール法により一軸に1.7倍延伸した。ついで、
180℃の温度で1.5分間熱処理し、平均厚さ18μm
のPVA系フイルムを得た。 このPVA系フイルムの一方の面に、実施例1
で用いたと同種のK−OPPを、他方の面には、
同例で用いたと同種の、厚さ20μm、水蒸気透過
率5000g/m2・24hrs.20μmの有孔低密度ポリエ
チレンフイルムを、それぞれ同例におけると同様
の手順で積層し、積層フイルムを得た。 この積層フイルムについて、同例におけると同
様の方法で水蒸気透過率および酸素透過率を測定
し、透明性を評価した。 結果を第1表に示す。 比較例 3 ビニルアルコール残基の含有率40モル%、融点
140℃のエチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化
物を、押出機で溶融し、T−ダイからフイルム状
に押出し、100℃の温度で、テンター法により3
×3倍に二軸に延伸し、続いて100℃の温度で一
軸に1.7倍延伸した。ついで、130℃の温度で1.5
分間熱処理し、平均厚さ18μmのPVA系フイルム
を得た。 このPVA系フイルムの一方の面に、実施例1
で用いたと同種のK−OPPを、他方の面には、
同例で用いたと同種の、厚さ20μm、水蒸気透過
率5000g/m2・24hrs.20μmの有孔低密度ポリエ
チレンフイルムを、それぞれ同例におけると同様
の手順で積層し、積層フイルムを得た。 この積層フイルムについて、同例におけると同
様の方法で水蒸気透過率および酸素透過率を測定
し、透明性を評価した。 結果を第1表に示す。 比較例 4 実施例2に記載の例において、PVA系フイル
ムの一方の面に、同例において用いたK−OPP
に代えて、ポリ塩化ビニリデンがコートされてい
ない二軸延伸ポリプロピレンフイルムを用い、こ
れを積層したほかは、同例におけると全く同様に
して、積層フイルムを得た。 この積層フイルムについて、同例におけると同
様の方法で水蒸気透過率および酸素透過率を測定
し、透明性を評価した。 結果を第1表に示す。
【表】
【表】 第1表より、次のことが明らかである。 (1) 本考案に係る積層フイルムは、水蒸気透過率
が一次値で0.1〜0.3g/m2・24hrs以下と低く、
かつ、二次値でも0.15〜0.4g/m2・24hrs以下
と低く、かつ、一次値と二次値との差が極めて
少なく、従つて長期間にわたつて優れた水蒸気
バリヤ性を発揮する。 (2) これに対して、比較例の積層フイルムは、水
蒸気透過率の一次値が低くても、二次値では高
くなつている(比較例1、2)、もしくは、一
次値も二次値も高い(比較例3、4)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る積層フイルムの拡大断面
図、第2図は、実施例および比較例において得ら
れた積層フイルムについての、水蒸気透過率の経
時的追跡曲線で、横軸は試験開始後の経過時間、
縦軸は水蒸気透過率である。 第1図において、1はPVA系フイルム、2は
水蒸気バリヤ性の高いプラスチツクフイルム、3
は水蒸気透過率の高い有孔プラスチツクフイルム
であり、また第2図において、AおよびBは、そ
れぞれ実施例1のフイルムおよび比較例1のフイ
ルムに関する水蒸気透過率の経時的追跡曲線であ
ることを示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 50モル%以上のビニルアルコール残基を含有
    するポリビニルアルコール系樹脂よりなるフイ
    ルムであつて、少なくとも一軸方向に5〜10倍
    の範囲内で延伸され、ついで、フイルムの延伸
    温度を下限とし、原料樹脂の融点未満の温度を
    上限とする温度範囲内で熱処理を施されたポリ
    ビニルアルコール系フイルムの一方の面には、
    水蒸気バリヤ性の高い透明なプラスチツクフイ
    ルムが積層され、他方の面には温度40℃、相対
    湿度90%の条件下における水蒸気透過率が500
    g/m2・24hrs.20μm以上である透明な有孔プ
    ラスチツクフイルムが積層されてなることを特
    徴とするガスバリヤ性の優れた透明な積層フイ
    ルム。 (2) 水蒸気バリヤ性の高い透明プラスチツクフイ
    ルムが、温度40℃、相対湿度90%の条件下にお
    ける水蒸気透過率が2g/m2・24hrs.20μm以
    下のものより選択されたものである、実用新案
    登録請求の範囲第(1)項記載のガスバリヤ性の優
    れた透明な積層フイルム。 (3) 透明な有孔プラスチツクフイルムが、低密度
    ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロ
    ピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイ
    オノマーよりなるフイルムから選択されたもの
    である、実用新案登録請求の範囲第(1)項または
    第(2)項記載のガスバリヤ性の優れた透明な積層
    フイルム。
JP17292587U 1987-11-12 1987-11-12 Expired - Lifetime JPH0536685Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17292587U JPH0536685Y2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17292587U JPH0536685Y2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0176219U JPH0176219U (ja) 1989-05-23
JPH0536685Y2 true JPH0536685Y2 (ja) 1993-09-16

Family

ID=31464873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17292587U Expired - Lifetime JPH0536685Y2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536685Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09134034A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Konica Corp 現像剤とその製造方法及び保存方法
KR101374584B1 (ko) * 2007-05-11 2014-03-17 제이-케미컬 코포레이션 포장 용기용 플라스틱 시트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0176219U (ja) 1989-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5562996A (en) Multi-layer films
US4243724A (en) Thermoplastic multi-layer film
CA1037370A (en) Packaging of foodstuffs
US5348794A (en) Monoaxially oriented multilayered packaging material
CA2114749A1 (en) Biaxially oriented multilayer polyolefin film which can be heat-sealed at low temperatures, process for the production thereof and the uses thereof
US3620898A (en) Heat shrinkable cushioning material
DE3529255A1 (de) Verfahren zum herstellen eines laminates mit einer thermoplastischen schicht und laminat mit einer thermoplastischen schicht
JPH0536685Y2 (ja)
JPH10193502A (ja) 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JPH0559830B2 (ja)
JP2905328B2 (ja) 積層体の製造方法
JPS62167047A (ja) 積層プラスチツクフイルムの製造方法
JPS63125323A (ja) ガスバリヤ性の優れたポリビニルアルコ−ル系フイルムおよびその製造方法
DE3431364C2 (ja)
JPS62148264A (ja) 透明な積層プラスチツクフイルム
JPH01267032A (ja) ガスバリヤ性の優れた透明プラスチックフィルム
JPS6320334A (ja) 透明ガスバリヤ性フイルム
JPH0480031A (ja) 被覆プラスチックフイルム
DE4236162A1 (de) Leicht zu öffnende Verpackung
JPH08252298A (ja) 医療用液体容器用プラスチックフィルム及びその製造方法
JPS62158044A (ja) ガスバリヤ性の優れた透明な積層プラスチツクフイルム
JPS588985B2 (ja) カ−ルしないガス遮断性金属蒸着フイルムとその製造法
JP4380121B2 (ja) 酸素ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JPH0650188Y2 (ja) 冷間成形用複合シート
JP2002052660A (ja) 包装材