JPH05338878A - クリーニング紙の巻付け装置 - Google Patents

クリーニング紙の巻付け装置

Info

Publication number
JPH05338878A
JPH05338878A JP15184292A JP15184292A JPH05338878A JP H05338878 A JPH05338878 A JP H05338878A JP 15184292 A JP15184292 A JP 15184292A JP 15184292 A JP15184292 A JP 15184292A JP H05338878 A JPH05338878 A JP H05338878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
base paper
tape
winding
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15184292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3081368B2 (ja
Inventor
Takashi Ando
孝 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAISHO TEKKOSHO KK
Kanai Juyo Kogyo Co Ltd
Original Assignee
DAISHO TEKKOSHO KK
Kanai Juyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAISHO TEKKOSHO KK, Kanai Juyo Kogyo Co Ltd filed Critical DAISHO TEKKOSHO KK
Priority to JP04151842A priority Critical patent/JP3081368B2/ja
Publication of JPH05338878A publication Critical patent/JPH05338878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081368B2 publication Critical patent/JP3081368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 供給したシャフトにクリーニング液の塗布原
紙の始端を固定して定尺巻付けたのち、原紙の巻回終端
にシャフトを固定する作業を自動的に行なう。 【構成】 ロール巻の原紙1を繰り出しながら塗布装置
Bによりクリーニング液を塗布し、次に第1張り付け装
置Gによりテープ24を張り付けたシャフト12を第1
移送装置Fにより供給しながら原紙の巻回始端にシャフ
トを取付け、切断装置Iにより巻回後の原紙を切断する
と共に、原紙の巻回終端に第2張り付け装置G’により
テープの張り付けたシャフトを第2移送装置Jにより供
給して固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機のロールをク
リーニングするクリーニング紙の巻付け装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のクリーニング紙の巻付けは、シャ
フトに人手により両面テープを介しクリーニング紙の端
を止め、そしてシャフトに機械により所定長さのクリー
ニング紙を巻取ったのち、クリーニング紙の端に人手に
より両面テープを介しシャフトを固定する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような手順を採
用すると、人手により両面テープを介しシャフトにクリ
ーニング紙の端を固着するので、著しく手数がかかると
共に、非能率的で大量に生産することができない。この
ため、コストが著しく上昇する問題があった。
【0004】そこで、この発明の課題は、機械化によっ
てシャフトに両面テープを介しクリーニング紙の端を固
着し、巻取ったクリーニング紙の端に両面テープを介し
シャフトを固定するようにしたクリーニング紙の巻付け
装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、ロール巻原紙の繰り出し装置と、こ
の繰り出し装置の前方に上記原紙にクリーニング液を塗
布するよう設けた塗布装置と、この塗布装置の前方に第
1供給装置から供給したシャフトの両端を駆動手段付フ
リー回転の保持手段により保持すると共に、保持したシ
ャフトを上記原紙の始端巻回位置に移送するよう設けた
第1移送装置と、この第1移送装置の保持手段により保
持して巻回位置に移送する前のシャフトに両面に接着層
を有するテープを張り付けるよう設けた第1テープ張り
付け装置と、上記第1移送装置により移送したシャフト
に原紙の巻回始端を押し付けるよう設けた第1押圧装置
と、上記シャフトに設定長さの原紙を巻取った時点で前
記原紙を切断するよう設けた切断装置と、第2供給装置
から供給したシャフトの両端を保持手段により保持する
と共に、上記原紙の巻回終端の片面に向け前記シャフト
を供給するよう設けた第2移送装置と、この第2移送装
置により移送される前の保持シャフトに両面に粘着層を
有するテープを張り付けるよう設けた第2テープ張り付
け装置と、上記原紙の巻回終端の片面側に上記第2移送
装置により移送した上記シャフトに前記原紙の巻回終端
を押し付けるよう設けた第2押圧装置とから成る構成を
採用したものである。
【0006】
【作用】第1供給装置から供給したシャフトの両端を第
1移送装置の保持手段により保持したのち、第1テープ
張り付け装置により上記保持ずみシャフトの外周面両端
部間にテープを張り付ける。
【0007】上記テープの張り付けずみシャフトは、第
1移送装置によって移送され、次いで、前進方向に作用
する第1押圧装置によりシャフトに原紙の巻回始端を押
し付けてシャフトにテープを介し原紙の巻回始端を固定
する。なお、原紙の巻回始端固定後に後退方向に押圧装
置を移動する。
【0008】しかして、テープの張り付けずみシャフト
の保持手段を駆動手段により駆動すると共に、繰り出し
装置を運転して繰り出しした原紙をシャフトに巻回す
る。
【0009】このとき、塗布装置により原紙にクリーニ
ング液を塗布する。
【0010】シャフトに巻回した原紙の長さが設定長さ
になると、駆動手段及び繰り出し装置の運転を止め、次
いで切断装置により原紙を切断する。
【0011】また、上記原紙の巻回中には、第2供給装
置から供給したシャフトの両端が第2移送装置の保持手
段により保持されると共に、保持したシャフトの外周面
両端間に第2テープ張り付け装置によりテープが張り付
けられる。
【0012】その後に、第2移送装置により保持シャフ
トを移送したのち、前進方向に作用する第2押圧装置に
より原紙の終端をシャフトに押し付けて、原紙の終端に
テープを介しシャフトを固定する。
【0013】なお、シャフトの固定後、保持手段により
シャフトの保持を解除し、次に第2移送装置を元の位置
に戻す。
【0014】然るのち、原紙の巻回始端側シャフトの保
持手段を駆動手段により駆動して、原紙の終端垂れ下り
部分がなくなるよう巻回し、巻回後駆動手段による駆動
を止め、次いで第1移送装置の保持手段によるシャフト
の保持を解除して排出する。
【0015】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0016】図1に示すように、架台(図示省略)に回
転自在に支持したロール巻の原紙1は、繰り出し装置A
の運転により繰り出される。
【0017】上記の繰り出し装置Aは、原紙1のかけ渡
し多数本の並列するロール2と、原紙1のたるみをなく
するテンションロール3とで構成し、ロール2を駆動し
て繰り出す。
【0018】また、繰り出し装置Aの前方には、原紙1
にクリーニング液を塗布する塗布装置Bが設けられてい
る。
【0019】上記の塗布装置Bは、図1及び図2に示す
ように、シリコン液4を収納した上面開放の容器5と、
このシリコン液4に下部周面を没入する下側ロール6
と、この下側ロール6の上周面に下周面を接触した転写
用上側ロール7と、この上側ロール7の上周面に下周面
を押し付ける加圧ロール8とで構成し、運転にともない
下側ロール6に付着したシリコン液をドクタナイフ9に
より付着量を調整しながら上側ロール7に転写し、そし
て加圧ロール8と下側ロール6とで挟み込んだ原紙1に
シリコン液4を塗布する。
【0020】なお、原紙1の走行停止にともないシリン
ダ10の収縮作用により加圧ロール8を上昇させて原紙
1の下向き加圧を解除すると共に、加圧ロール8の前後
に位置するガイドロール11により原紙1を図2鎖線に
示すように上側ロール7の上周面に対して浮上させる
と、塗布がストップする。
【0021】さらに、塗布装置Bの前方には、第1供給
装置Cから供給したシャフト12の両端を駆動手段D付
の保持手段Eにより保持すると共に、保持したシャフト
12を原紙1の始端巻回位置に移送する第1移送装置F
が設けられている。
【0022】上記の第1移送装置Fは、図1、図2、図
3に示すように、90度の間歇駆動するドライブ軸13
と、このドライブ軸13の両端部に対向するよう固定し
た二枚の円板14とで第1移送装置Fを構成し、また、
円板14の周縁四等分位置にそれぞれフリーに回転し、
かつ軸線方向にスライドするよう軸承して先端を対向さ
せた回転軸15と両円板14に取付けて回転軸15を進
退させるよう設けた第1シリンダ16とで保持手段Eを
構成し、さらに、片側円板14の各第1シリンダ16付
近に取付けたクラッチ17と、このクラッチ17の出力
軸と回転軸15とに噛み合うよう固定したギヤ18と、
原紙1の始端巻回位置に停止した回転軸15にクラッチ
19、17をへて回転を伝える回動軸20とで駆動手段
Dを構成し、第1供給装置Cのシュート21の低所端に
向け転がりながら、受座22の上面溝23にシャフト1
2が嵌り込んで停止すると、第1シリンダ16の伸長作
用により受座22の両端外側に位置する両回転軸15を
接近方向にスライドさせながら、両回転軸15の先端に
よりシャフト12の端面を挾持し、また、ドライブ軸1
3の駆動により円板14を回転させながら挾持シャフト
12を移送し、円板14の180度回転により受座22
の反対側で(図3に示すように)シャフト12が停止す
ると、クラッチ19、17の係合により回動軸20から
ギヤ18をへて回転軸15及びシャフト12に回転が伝
わるようになっている。
【0023】なお、シャフト12の保持解除は、円板1
4の90度回転により回転伝達位置のシャフト12が次
の位置すると第1シリンダ16を収縮作用させて行な
う。
【0024】また、第1移送装置Fの外周外側には、シ
ャフト12の供給位置と巻回位置との間で停止した上記
シャフト12の外周面両端部間に両面に粘着層を有する
テープ24の第1張り付け装置Gが設けられている。
【0025】上記の第1張り付け装置Gは、図5に示す
ほうに、モーター25の可逆運転により回動するようフ
レーム27に取付けたボールネジ26と、このボールネ
ジ26にナット28をねじ込んでシャフト12の両端部
間で共に走行するよう設けたスライダ29と、このスラ
イダ29にピン30を介し末端を回動自在に支持した揺
動体31と、スライダ29に取付けると共に、揺動体3
1の末端にピン32を介し先端を回動自在に連結した第
2シリンダ33と、揺動体31の先端に軸支したロール
34と、揺動体31の先端部に軸支したガイドロール3
5と、第2シリンダ33の伸長作用により揺動体31の
先端を上昇させたとき、ロール34の外周面を外周面に
押し付けるようスライダ29の取付け片36に軸支した
ロール37とで構成しフレーム27上にロール巻のテー
プ24のリール38を取付けたのち、引き出したテープ
24の離型紙24’を図5の第1ガイドロール39から
シャフト12の左端外方の第2ガイドロール40をへて
ガイドロール35の下周面、ロール34の上周面ロール
37の下周面、シャフト12の右端外方の第3ガイドロ
ール41、第2ガイドロール40の上方下段の第4ガイ
ドロール、上段の第5ガイドロール43、フレーム27
上の第6ガイドロール44をへてフレーム27上の空の
リール45に係止すると共に、巻回する。
【0026】このとき、テープ24の先端は、ガイドロ
ール35の手前迄とし、その先のテープ24は離型紙2
4’から剥がして撤去する。
【0027】まず、図5に示すように、シャフト12の
左端直上にスライダ29が停止しているとき、第2シリ
ンダ33の伸長作用により揺動体31の先端を上昇させ
て、ガイドロール35とロール37とで離型紙24’を
挾持する。
【0028】次に、モーター25の一方向運転によりシ
ャフト12の右端方向にスライダ29をスライドさせな
がら、図6に示すようにテープ24を引き出す。
【0029】その後に、第2シリンダ33の収縮作用に
より揺動体31の先端を降下させながら、図7に示すよ
うにシャフト12の右端部上周面にテープ24と共に離
型紙24’を押し付けたのち、押し付け状態を維持しな
がらモーター25の他方向運転によりシャフト12の左
端方向にスライダ29を走行させながら、図8に示すよ
うにシャフト12の右端部から左端部迄にガイドロール
35を介しテープ24を張り付ける。
【0030】なお、テープ24は、テープ24の停止時
に第3シリンダ46により進退するカッタ47で張り付
け長さ毎に切断される。
【0031】また、テープ24の張り付け終了後には、
第2シリンダ33を伸長作用させてロール37、34に
より離型紙24’を挾持する。
【0032】さらに、第1移送装置Fによる原紙巻回位
置に到達したシャフト12の付近には、シャフト12に
原紙1の巻回始端を押し付ける第1押圧装置Hが設けら
れている。
【0033】上記の第1押圧装置Hは、図1及び図9に
示すように、中途に支点軸48を有する左右一対の傾動
体49と、この傾動体49の下端間に回転自在に横架し
た押圧ロール50と、巻回位置のシャフト12に押圧ロ
ール50を押し付け及び押し付けを解除するように傾動
体49を傾動させるよう設けた第4シリンダ51とで構
成され、巻回位置にテープ24の張り付けずみシャフト
12が移送されると、第4シリンダ51の収縮作用によ
り図1時計方向に傾動体49を回転させながら、シャフ
ト12に押圧ロール50を押し付けてシャフト12にテ
ープ24を介し原紙1の巻回始端を固定する。
【0034】なお、原紙1の巻回始端の固定後には、第
4シリンダ51の伸長作用により傾動体49を復帰方向
に回転させる。
【0035】また、第1押圧装置Hの加圧ロール50の
手前には、シャフト12に定尺の原紙1を巻付けたの
ち、停止原紙1を切断する切断装置Iが設けられてい
る。
【0036】上記の切断装置Iは、図9及び図10に示
すように、傾動体49間に回転自在に横架したボールね
じ52と、このボールネジ52を可逆運転するよう傾動
体49に取付けたモーター53と、ボールネジ52にね
じ込んだナット54と、ナット54と一体のホルダ55
に取付けた刃物56とで構成され、モーター53の運転
により図10左方向にナット54と共にホルダ55を走
行させながら、刃物56により原紙1を切断し、切断後
には、モーター53の運転により刃物56を元の位置に
復帰させる。
【0037】なお、図9に示すように原紙1の切断位置
の上下に二枚の並列板状体のガイド部材57、57を配
置して、ガイド部材57の板状体間を原紙1概略図走行
し、上下のガイド部材57間で原紙1を安定よく切断す
るようになっている。
【0038】また、原紙1の刃物56に対する上側の切
断端は、エアノズル58からのエアにより下側ガイド部
材57の板状体間にスムーズに案内されるようになって
いる。
【0039】さらに、第1供給装置Cの下方には、第2
供給装置C’から供給したシャフト12の両端を保持手
段E’により保持すると共に、原紙1の巻回終端の片面
にシャフト12を供給する第2移送装置Jが設けられて
いる。
【0040】上記の第2移送装置Jは、図11及び図1
2に示すように、第5シリンダ59の作用により連動手
段62を介し可逆回動する第1ギヤ60と、この第1ギ
ヤ60に噛み合う第2ギヤ61と、この第2ギヤ61と
共に回動する軸63の両端部に末端を固定した二本の並
行アーム64と、この両アーム64の先端に第6シリン
ダ65の作用により進退するクランプ軸66とで構成
し、第1供給装置Cと同様の第2供給装置C’のシュー
ト21から受座22の溝23に落ち込んだシャフト12
の両端を第6シリンダ65の伸長作用により前進するク
ランプ軸66にクランプし、次いで第5シリンダ59の
収縮作用により図11時計方向に回動するアーム64に
より図13に示すように巻回終了後の原紙1の垂れ下が
った終端片面に向け移送する。
【0041】なお、クランプ軸66によりクランプした
シャフト12の外周両端部間には、第1張り付け装置G
と同構成の第2張り付け装置G’により両面に粘着層を
有するテープ24が張り付けられる。
【0042】上記シャフト12の移送後には、第2押圧
装置Kによりシャフト12に原紙1の巻回終端を押し付
けて、原紙1の巻回終端にテープ24を介しシャフト1
2を固定する。
【0043】上記固定後のシャフト12の両端クランプ
は、第6シリンダ65の収縮作用により解除する。
【0044】上記の第2押圧装置Kは、図示の場合、第
7シリンダ67と、この第7シリンダ67の作用により
進退する押し部材68とで構成されている。
【0045】なお、図13及び図17に示すように原紙
1の巻回終端にシャフト12を固定したのち、回動軸2
0の回動により回転軸15と共にシャフト12を回転し
て図14に示すように原紙1の巻回終端の垂れ下がりが
なくなるように巻回し、巻回終了にともない回動軸20
の回動を止め、まず第8シリンダ69の伸長作用により
受皿70を上昇させ、次に第1シリンダ16によるシャ
フト12の両端保持を解除して図14に示すように受皿
70上に巻回原紙1を載置し、然るのち、モーター71
の運転により雄ネジ72を回転して、雄ネジ72にねじ
込んである雌ネジ(図示省略)を有する左右一対の走行
体73を図15に示すように受皿70の両端外側迄後退
させ、また、両走行体73のシリンダと突軸とから成る
クランプ装置75により巻芯のシャフト12の両端をク
ランプし、クランプ後に図16に示すように受皿70を
降下したのち、走行体73を前進させて停止後、クラン
プ装置75によるシャフト12のクランプを解除してベ
ルトコンベヤ76に品物を排出するようにしたが、上記
以外の方法で品物を取り下ろすこともできる。
【0046】なお、第1供給装置C及び第2供給装置
C’のホッパ90からシュート21に供給するシャフト
12は、シリンダ91により前後の爪92を交互に昇降
して供給する。
【0047】図中93はガイドロールである。
【0048】
【効果】以上のように、この発明に係るクリーニング紙
の巻付け装置によれば、ロール巻の原紙を繰り出すと、
クリーニング液を塗布したのち、芯のシャフトに巻取
り、巻両が定尺になると、切断し、巻回終端にシャフト
を固定する作業を自動的に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の側面図
【図2】塗布側面図の一部切欠側面図
【図3】第1移送装置の拡大平面図
【図4】第1供給装置の縦断拡大側面図
【図5】第1張り付け装置の拡大正面図
【図6】テープの張り付けを示す正面図
【図7】同正面図
【図8】同正面図
【図9】切断装置の縦断拡大側面図
【図10】同正面図
【図11】第2移送装置の側面図
【図12】クランプ部分の拡大平面図
【図13】品物排出例の側面図
【図14】同側面図
【図15】同側面図
【図16】同側面図
【図17】原紙の終端にシャフトを固定した斜視図
【符号の説明】
A 繰り出し装置 B 塗布装置 C 第1供給装置 C’ 第2供給装置 D 駆動手段 E 保持手段 F 第1移送装置 G 第1張り付け装置 G’ 第2張り付け装置 H 第1押圧装置 I 切断装置 J 第2移送装置 K 第2押圧装置 1 原紙 2 ロール 4 シリコン液 5 容器 6 下側ロール 7 上側ロール 8 加圧ロール 10 シリンダ 11 ガイドロール 12 シャフト 13 ドライブ軸 14 円板 15 回転軸 16 第1シリンダ 17 クラッチ 18 ギヤ 19 クラッチ 20 回動軸 21 シュート 22 受座 23 溝 24 テープ 25 モーター 26 ボールネジ 27 フレーム 28 ナット 29 スライダ 30、32 ピン 31 揺動体 33 第2シリンダ 38、45 リール 46 第3シリンダ 47 カッタ 48 支点軸 49 傾動体 50 押圧ロール 51 第4シリンダ 52 ボールネジ 53 モーター 54 ナット 55 ホルダ 56 刃物 59 第5シリンダ 60、61 ギヤ 62 連動手段 63 軸 64 アーム 65 第6シリンダ 66 クランプ軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール巻原紙の繰り出し装置と、この繰
    り出し装置の前方に上記原紙にクリーニング液を塗布す
    るよう設けた塗布装置と、この塗布装置の前方に第1供
    給装置から供給したシャフトの両端を駆動手段付フリー
    回転の保持手段により保持すると共に、保持したシャフ
    トを上記原紙の始端巻回位置に移送するよう設けた第1
    移送装置と、この第1移送装置の保持手段により保持し
    て巻回位置に移送する前のシャフトに両面に接着層を有
    するテープを張り付けるよう設けた第1テープ張り付け
    装置と、上記第1移送装置により移送したシャフトに原
    紙の巻回始端を押し付けるよう設けた第1押圧装置と、
    上記シャフトに設定長さの原紙を巻取った時点で前記原
    紙を切断するよう設けた切断装置と、第2供給装置から
    供給したシャフトの両端を保持手段により保持すると共
    に、上記原紙の巻回終端の片面に向け前記シャフトを供
    給するよう設けた第2移送装置と、この第2移送装置に
    より移送される前の保持シャフトに両面に粘着層を有す
    るテープを張り付けるよう設けた第2テープ張り付け装
    置と、上記原紙の巻回終端の片面側に上記第2移送装置
    により移送した上記シャフトに前記原紙の巻回終端を押
    し付けるよう設けた第2押圧装置とから成るクリーニン
    グ紙の巻付け装置。
JP04151842A 1992-06-11 1992-06-11 クリーニング紙の巻付け装置 Expired - Fee Related JP3081368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04151842A JP3081368B2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 クリーニング紙の巻付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04151842A JP3081368B2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 クリーニング紙の巻付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05338878A true JPH05338878A (ja) 1993-12-21
JP3081368B2 JP3081368B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=15527482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04151842A Expired - Fee Related JP3081368B2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 クリーニング紙の巻付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081368B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806165A (en) * 1995-09-05 1998-09-15 M & D Balloons, Inc. Method and apparatus for providing securement for toy balloons

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6386208B2 (ja) * 2016-03-02 2018-09-05 株式会社Adeka 樹脂添加剤組成物、熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体
CN108384053A (zh) * 2018-02-13 2018-08-10 株式会社Adeka 成核剂、使用其的聚烯烃系树脂组合物及其成型品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5806165A (en) * 1995-09-05 1998-09-15 M & D Balloons, Inc. Method and apparatus for providing securement for toy balloons
US5857636A (en) * 1995-09-05 1999-01-12 M & D Balloons, Inc. Method and apparatus for providing securement for toy balloons

Also Published As

Publication number Publication date
JP3081368B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5178717A (en) Adhesive applicator
JP3406426B2 (ja) 粘着テープ供給装置
US4662970A (en) Pads and their formation
CN108502280B (zh) 一种智能卡的包装方法
JPH05338878A (ja) クリーニング紙の巻付け装置
US20230192436A1 (en) Sticking apparatus
JP2004250153A (ja) シート状フィルムの貼付方法及び貼付装置
JPH08217320A (ja) 粘着テープ貼付装置
JP2004231267A (ja) ラベル貼付装置
JP3866801B2 (ja) ウエブ接合方法および装置
JP2759801B2 (ja) テープ貼付け用回転テーブル
JPH0647712Y2 (ja) フィルム貼着装置
JPH0512264B2 (ja)
JP4264881B2 (ja) 巻芯への接着剤付与装置
JP2879168B2 (ja) テープ貼付け装置
JP2647536B2 (ja) 粘着テープ貼付装置
JP4096770B2 (ja) シート分割巻取装置
JPS61273462A (ja) テ−プ貼着装置におけるテ−プ繰り出し装置
JPH0528062B2 (ja)
JPH0629712Y2 (ja) 顕微鏡標本作成装置用カバー片の供給装置
JPH0995322A (ja) ラベル貼付装置
JP2552286B2 (ja) 接着テ−プの貼着装置
JPS6010929B2 (ja) 鋼板コイル包装用紙供給装置
JPH04104628U (ja) 二重フイルムの剥離装置
JPH07285516A (ja) ロール胴巻包装装置及び胴巻方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees