JPH05335329A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05335329A
JPH05335329A JP16392292A JP16392292A JPH05335329A JP H05335329 A JPH05335329 A JP H05335329A JP 16392292 A JP16392292 A JP 16392292A JP 16392292 A JP16392292 A JP 16392292A JP H05335329 A JPH05335329 A JP H05335329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
emitter
region
base
trench groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16392292A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiko Sakakibara
清彦 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16392292A priority Critical patent/JPH05335329A/ja
Publication of JPH05335329A publication Critical patent/JPH05335329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SOI基板上に高性能なバイポーラトランジ
スタを形成する。 【構成】 SOI基板の表面Si層3に、下部の酸化膜
層2にまで達するトレンチ溝9を設け、このトレンチ溝
9の側壁にエミッタ領域4を、これを覆うようにベース
領域5を形成するようにした。 【効果】 ベース巾が均一で、かつエミッタ・ベース間
の不必要な接合容量の増加を抑えたバイポーラトランジ
スタが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、SOI(Silicon on
Insulator) 構造におけるバイポーラTr構造の半導体
装置及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、SOI構造でMOS型トランジス
タを用いた半導体装置の開発が盛んである。SOI構造
を用いた場合には、3次元素子化による集積度の向上、
および高機能化チップの作製が可能となる。また個々の
MOSトランジスタにおいてもこれを動作させるために
は、基板を空乏化させてこの動作を行わせるため、ショ
ートチャネル効果を抑制できるなどのメリットが確認さ
れている。しかしながら、ここでより一層の高速性やよ
り一層の高駆動能力を求めた場合、MOS型トランジス
タでは限界があり、バイポーラ型トランジスタを構成す
ることが必要と考えられる。
【0003】一般にバルクSiを用いた半導体装置で
は、バイポーラトランジスタは縦型構造のものが利用さ
れている(図4(b) 参照)。これはこのバイポーラトラ
ンジスタではベース巾WB を制御性よく薄く形成するこ
とが可能であり、またエミッタ(E)22・ベース
(B)21間の接合面積を、ほぼ能動領域の大きさにと
どめることができるため、高速性や高hFE(電流増幅
率)などの高性能化が可能である。
【0004】これに対し、横型のものでは、図4(a) に
示したように、たとえベース巾WBを制御性よく形成す
ることができたとしても、実効的な能動領域(図4(a)
で実線矢印→にて電流パスを記す)に対し、エミッタ
(E)19・ベース(B)17間での動作に寄与しない
余分な接合面積が、縦型構造のものに比べて増大し、こ
のため、接合容量Cjnが大きくなり、これは高速駆動に
対し大いに不利となった。さらに、図4(a) において点
線矢印で示すような、斜め分布の電流成分も、その動作
に大きく関与することとなり、縦型のものに比べてその
性能がかなり低下することとなる。
【0005】なお、この図4(a) において、18は横型
バイポーラトランジスタのコレクタ(C)領域、図4
(b) において、20はn型のバルクシリコン基板、23
は縦型バイポーラトランジスタのコレクタ(C)領域で
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで、上述のように
SOI基板にバイポーラトランジスタを構成することを
考えると、SOI構造では、酸化膜上のSi層が0.1
μm〜0.5μmと一般に薄いため、バルクSiを用い
た場合のように、縦型のバイポーラトランジスタを作成
することは困難である。
【0007】また、横型構造を採用した場合、図5(a),
(b) に示すように、たとえ基板深部での接合容量Cjnの
増加がSi層をすべて接合化することによって抑えられ
たとしても、接合周辺での容量Cjnp の増加や、周辺部
での斜め電流成分(破線矢印にて記す)の発生といっ
た、バルクSiと同様の欠点が存在し、高性能なバイポ
ーラトランジスタを得ることは困難であった。
【0008】なお、この図5(a),(b) において、1はS
OI基板を構成する絶縁物の基板、2は基板1上に形成
された酸化膜、4,5,6は酸化膜2上のSi層に形成
された横型バイポーラトランジスタのエミッタ領域,ベ
ース領域,コレクタ領域である。
【0009】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、SOI構造において、高性能な
バイポーラトランジスタ構造よりなる半導体装置を提供
し、さらにこの構造の実現に適した半導体装置の製造方
法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置は、SOI構造において、表面のSi層にその下層の
酸化膜層にまで達するトレンチ溝を形成し、かつこのト
レンチ溝の側壁にエミッタ領域を、これを側面から囲む
ようにベース領域を設けたものである。
【0011】また、この発明にかかる半導体装置の製造
方法は、SOI構造において、Si層にその下層の酸化
膜層にまで達するトレンチ溝を設ける工程と、上記トレ
ンチ溝の側壁にこれに密着するポリシリコン膜を堆積す
る工程と、このポリシリコン層よりSi層に不純物イオ
ンを拡散させてエミッタ及びベース領域を形成する工程
とを含むものである。
【0012】さらに、この発明にかかる半導体装置の製
造方法は、上記製造方法において、Si層のトレンチ溝
側壁に密着したポリシリコン膜より、まずベース領域を
形成する導電型の不純物イオンをSi層に拡散させ、次
に上記ポリシリコン膜を複数領域に分割し、次にエミッ
タとなるべき領域に接するポリシリコン膜にエミッタを
形成する導電型の不純物イオンを注入し、次に再度ポリ
シリコン膜より上記Si層に不純物イオンを拡散させて
エミッタ領域を形成するようにしたものである。
【0013】
【作用】この発明における半導体装置は、SOI構造に
おいて、表面のSi層にその下部の酸化膜層にまで達す
るトレンチ溝が形成され、かつこのトレンチ溝の側壁に
エミッタ領域を、これを側面から囲むようにベース領域
を設けた構造としたので、エミッタ・ベース間の不必要
な接合容量の増加を抑えることができ、さらに実効的能
動領域以外での電流成分の発生を抑えることができる。
【0014】また、この発明の製造方法では、SOI構
造において、Si層にその下層の酸化膜層にまで達する
トレンチ溝を設ける工程と、上記トレンチ溝の側壁に密
着するポリシリコン膜を堆積する工程と、このポリシリ
コン層よりSi層に不純物イオンを拡散させてエミッタ
及びベース領域を形成させる工程とを備えたので、ベー
ス巾の一様な接合を得ることができる。
【0015】さらに、この発明の他の製造方法では、S
i層のトレンチ溝側壁に密着したポリシリコン膜より、
まずベース領域を形成する導電型の不純物イオンをSi
層に拡散させてベース領域を形成し、次に上記ポリシリ
コン膜を複数領域に分割し、エミッタとなるべき領域に
接するポリシリコン膜にエミッタを形成する導電型の不
純物イオンを注入し、再度該ポリシリコン膜よりSi層
に不純物イオンを拡散させてエミッタ領域を形成するよ
うにしたので、ベース領域近傍でトレンチ溝に沿ってベ
ース電極を設けてベース電位を固定することが可能とな
り、より安定した動作を保障することができる。
【0016】
【実施例】実施例1.図1は本発明の一実施例による半
導体装置を示したものである。図1(a) は本実施例の平
面図、図1(b) は図1(a) の実線I−I′部での断面図
である。これらの図において、1はSOI基板を構成す
る絶縁物の基板、2は該基板1上に形成された酸化膜、
3は該酸化膜2上のシリコン層、4はシリコン層3に形
成されたトレンチ溝の内側に設けられたエミッタ領域、
5はその外側に形成されたベース領域、6はシリコン層
3に形成されたトレンチ溝内に設けられたコレクタ領
域、7はシリコン層3,エミッタ領域4,ベース領域5
およびコレクタ領域6上に形成された酸化膜、8,8’
はポリシリコン膜であり、ポリシリコン膜8は酸化膜2
上,エミッタ領域4の側壁,酸化膜7の側壁および酸化
膜7上の一部を覆うように形成され、ポリシリコン膜
8’は酸化膜2上,コレクタ領域6の側壁,酸化膜7の
側壁および酸化膜7上の一部を覆うように形成され、か
つこのポリシリコン膜8,8’は酸化膜7上で相互に接
触しないように形成されている。
【0017】次に、図1(a),(b) を用いて本発明の請求
項1の発明について説明する。本発明の請求項1の発明
では、SOI構造においてシリコン層3に下部酸化膜2
にまで達するトレンチ溝9が設けられ、そのトレンチ溝
9側壁にエミッタ領域4が設けられている。このように
すると、エミッタ領域4をベース領域5で完全に囲むこ
とができ、実効的なバイポーラ動作領域以外の接合面積
を大幅に減らすことができる。即ち、このような構造の
場合、横型バイポーラトランジスタでありながら、トレ
ンチ側壁に対して縦型バイポーラトランジスタを形成し
ているのと等価になり、実効的なバイポーラ動作領域以
外の接合面積はほとんどないこととなる。
【0018】ところで、図1(b) の断面図に示されるよ
うに、Si層3の上部には酸化膜7を比較的厚い膜厚で
形成している。これはエミッタ電極となっているポリシ
リコン8が、Si層3上部表面でエミッタ・ベース領域
4,5とオーバーラップしている部分でこのSi層,酸
化膜,ポリシリコンの3者によりMOS動作が起こるこ
とがないようにするためである。
【0019】また、上記図1(a),図1(b) から明らかな
ように、本発明の請求項1の発明の構造において高性能
なものを得るためには、エミッタ領域の接合をほぼ均一
な巾とした状態で均一な幅のベース領域を形成する必要
がある。
【0020】実施例2.本発明の請求項2の発明はこの
要求を満たすようにするためのものであり、図2(a) 〜
(f) を用いてこの請求項2の発明について説明する。ま
ず、基板1,酸化膜2,Si層3からなるSOI基板を
用意し(図2(a))、そのSi層3表面に酸化膜7を設
け、レジスト24をマスクとして用いてトレンチ溝9を
掘る(図2(b))。ここで、酸化膜7はSi層3を熱酸化
して形成した熱酸化膜でもよいし、またこれはデポジシ
ョンにより形成してもよい。ただし、この酸化膜7は、
上述のように、ベース領域5でのMOS動作を妨げる程
度の厚さのものを用意しておくべきである。
【0021】次に、トレンチ溝9の側壁(7と3からな
る)に密着してポリシリコン膜8(8′)をパターニン
グする(図2(c))。
【0022】次にこのポリシリコン膜8(8’)に、エ
ミッタ(コレクタ)を形成する導電型の不純物イオンA
s+ を注入する(図2(d))。
【0023】続いて、レジスト24をマスクとしてエミ
ッタ電極となるポリシリコン膜8にのみ、ベース領域を
形成する導電型の不純物イオン,この場合B+ を注入す
る(図2(e))。
【0024】この後に、ランプアニールを行うことなど
により、ポリシリコン膜8からトレンチ側壁(7,3)
に不純物イオンAs+ およびB+ を拡散させるととも
に、これを活性化させてベース領域5およびエミッタ領
域4を形成する。
【0025】またこのランプアニールを行うことなどに
より、ポリシリコン膜8’からトレンチ側壁(7,3)
に不純物イオンAs+ を拡散させるとともに、これを活
性化させてコレクタ領域6を形成する。
【0026】図2に示す上記実施例では、npn型トラ
ンジスタの例を示しているので、n型領域(エミッタ,
コレクタ)にはヒ素,p型領域(ベース)にはボロンを
注入している。このように、不純物イオンを選べば、S
iでの拡散係数はボロンの方がヒ素に比べて大きいた
め、エミッタ領域のn層4は、図2(f) に示すように、
完全にベースのp層5で覆うことができる。また、これ
らの不純物は側壁から一様に拡散されるため、ベース巾
WB は均一となる。この均一性を良くする目的に鑑み、
トレンチ溝9側壁はできるだけ下部酸化膜層2に対し垂
直に形成することが望ましい。
【0027】この後にポリシリコン膜8,エミッタ領域
4上を覆う領域を酸化膜で枠付けし、ベース領域5上の
部分からコンタクトを開口してベース領域5と接触する
ベース電極を設けるようにすれば、横型バイポーラトラ
ンジスタが得られる。しかしこのベース電極を設ける場
合に若干注意を要する。以下、この点につき、図1の実
線IIで囲まれた領域を示す図3(a),(b) を用いて説明す
る。
【0028】本発明の請求項2の発明によると、ポリシ
リコン膜8から拡散したボロンとヒ素の接合の拡がり
は、Siへの拡散係数の差のみにより形成される。従っ
て、このベース接合の部分(図3(a) のベース領域5の
トレンチ側壁と接する部分の巾)にベース電極を設ける
ことはサイズ的に困難であろうと考えられ、図3(a) に
示すようにSi層3のトレンチ側壁に前記ポリシリコン
膜8をマスクとして用いてp型イオンを注入し、これを
拡散させることによってベースのp+ 領域を拡げる
(5’)必要があると考えられる(図3(a) において、
5はポリシリコン膜8からの拡散によるベース領域、
5′はSi層3の側壁にp型イオンのイオン注入を行
い、ベース接合を拡げたものを示す)。
【0029】但し、ここでこのp+ 注入によりエミッタ
のn+ 領域4が補償(n型イオンがp型イオンにより減
少)され、エミッタ電極となるポリシリコン膜8のエッ
ジ近傍ではn型領域4が一部p反転する。ここで、もし
図3(b) に示すように、n+領域4がエミッタ電極8が
トレンチ側壁に接している領域にまで後退した場合、エ
ミッタ電極8がベース領域5とショートしてしまうこと
となる。
【0030】本発明の請求項3の発明はこのような不具
合を解消するためになされたものであり、トレンチ側壁
に沿ってベース領域近傍でベース電極を設け、ベース電
位を低抵抗にて安定してとれるようにしたものである。
【0031】実施例3.以下、図6(a) 〜(g) を用い
て、この発明の請求項3の発明である製造方法について
説明する。
【0032】まず、本発明の請求項2の発明にて説明し
たのと同様に、シリコン層3と酸化膜7の側壁にトレン
チ溝を形成する(図6(a) の断面図、図6(b) の平面
図)。
【0033】次にエミッタ,コレクタとなる領域にトレ
ンチ側壁に密着してポリシリコン電極30,30′を形
成する(図6(c))。
【0034】次にこれらポリシリコン電極30にp型イ
オンであるボロン、ポリシリコン電極30′にn型イオ
ンであるヒ素を注入し、ランプアニールなどにより、こ
れらポリシリコン電極30,30′から不純物イオンB
+ ,As+ をシリコン層3に拡散させ、かつ活性化さ
せ、ベース部5,コレクタ部6を作成する(図6(d))。
【0035】次に、エミッタ側のポリシリコン電極を、
ベース電極30とエミッタ電極30”とにパターニング
する(図6(e))。
【0036】次にこの分割したポリシリコン電極群のう
ち、エミッタ電極30”となる領域にのみエミッタとな
るヒ素、及びベース幅を確保するために必要であればベ
ースとなるボロンを注入する。図6(f) の領域31はこ
の注入の際のレジスト開口部を示している。
【0037】この後に、再度ランプアニールを行うこと
により、エミッタ電極30”よりn型のヒ素,p型のボ
ロンを拡散させ、活性化させてエミッタ領域4,ベース
領域5を形成することにより、バイポーラトランジスタ
を得ることができる(図6(g))。
【0038】このような、本実施例の方法によれば、後
工程でイオン注入を行うことなく、ベース電極30の形
成が可能であり、エミッタ30”電極のベースとのショ
ートを抑えることができる。また、ベース電極30はト
レンチ側壁に沿ってエミッタ接合4,ベース接合5近傍
で設けることが可能なため、ベース電位を低抵抗にて安
定してとることが可能である。
【0039】
【発明の効果】以上のように、この発明にかかる半導体
装置によれば、SOI構造において、表面のSi層に下
部の酸化膜層にまで達するトレンチ溝を形成し、かつこ
のトレンチ溝の側壁にエミッタ領域を設けた構造とした
ので、エミッタ・ベース間の不必要な接合容量の増加を
抑えることができ、さらに実効的能動領域以外での電流
成分の発生を抑えることのできる横型バイポーラトラン
ジスタが得られる。
【0040】また、この発明にかかる製造方法によれ
ば、SOI構造において、Si基板に下層の酸化膜層に
まで達するトレンチ溝を設ける工程と、上記トレンチ溝
の側壁に密着するポリシリコン膜を堆積する工程と、こ
のポリシリコン層よりSi層に不純物イオンを拡散させ
てエミッタ及びベース領域を形成させる工程とを備え、
トレンチ溝側壁に密着したポリシリコン膜よりエミッタ
・ベースを形成する不純物イオンをSi層に拡散させる
ようにしたため、均一なベース巾の横型バイポーラトラ
ンジスタを得ることができる。
【0041】さらに、この発明の製造方法によれば、エ
ミッタ・ベースとなるべき領域にポリシリコン膜を形成
し、これよりベースと同じ導電型の不純物イオンを拡散
させ、さらにこのポリシリコン膜をエミッタ・ベース電
極にそれぞれ分割したのち、エミッタ電極にエミッタ形
成に必要な不純物イオンを注入し、再度シリコン層にこ
の不純物イオンを拡散させるようにしたので、エミッタ
電極のベースとのショートを防ぎ、低抵抗にベース電極
を設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の一実施例による半導体装置を
示す図。
【図2】請求項2の発明の一実施例による半導体装置の
製造方法を示す図。
【図3】請求項1の発明の一実施例による半導体装置に
おいて、ベース電極を形成する際の不具合を示す図。
【図4】従来のバイポーラトランジスタの簡単な構造
図。
【図5】SOI構造の横型バイポーラトランジスタの構
造図。
【図6】請求項3の発明の一実施例による半導体装置の
製造方法を示す図。
【符号の説明】
1 基板 2 酸化膜 3 Si層 4 エミッタ領域 5 ベース領域 6 コレクタ領域 7 酸化膜 8 エミッタ電極 17 ベース領域 18 コレクタ領域 19 エミッタ領域 21 ベース領域 22 エミッタ領域 23 コレクタ領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SOI(Silicon on Insulator) 基板上
    に形成されるバイポーラトランジスタ半導体装置におい
    て、 表面のSi層に下部の酸化膜層にまで達するトレンチ溝
    が形成され、 このトレンチ溝の側壁にエミッタ領域が、これを側面か
    ら囲むように領域が設けられていることを特徴とする半
    導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のバイポーラトランジスタ
    を製造する方法において、 表面のSi層に下部の酸化膜層にまで達するトレンチ溝
    を設ける工程と、 上記Si層のトレンチ溝の側壁に、これに密着する導電
    膜層を形成する工程と、 上記導電膜層より上記Si層のトレンチ側壁に不純物イ
    オンを拡散させてベース領域及びエミッタ領域を形成す
    る工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のバイポーラトランジスタ
    を製造する方法において、 表面のSi層に下部の酸化膜層にまで達するトレンチ溝
    を設ける工程と、 上記Si層のトレンチ溝の側壁に、これに密着する導電
    膜層を形成する工程と、 上記導電膜層よりベース領域を形成する第1導電型の不
    純物イオンを、上記Si層のトレンチ側壁に拡散させる
    工程と、 上記導電膜層を複数の領域に分割する工程と、 該分割した導電膜層のうち、エミッタ電極となる導電膜
    層より上記Si層のトレンチ溝の側壁にエミッタ領域を
    形成する第2導電型の不純物イオンを拡散させる工程と
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP16392292A 1992-05-29 1992-05-29 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH05335329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16392292A JPH05335329A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16392292A JPH05335329A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05335329A true JPH05335329A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15783375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16392292A Pending JPH05335329A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05335329A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6853048B1 (en) * 2000-08-11 2005-02-08 Agere Systems Inc. Bipolar transistor having an isolation structure located under the base, emitter and collector and a method of manufacture thereof
US6958518B2 (en) 2001-06-15 2005-10-25 Agere Systems Inc. Semiconductor device having at least one source/drain region formed on an isolation region and a method of manufacture therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6853048B1 (en) * 2000-08-11 2005-02-08 Agere Systems Inc. Bipolar transistor having an isolation structure located under the base, emitter and collector and a method of manufacture thereof
US6958518B2 (en) 2001-06-15 2005-10-25 Agere Systems Inc. Semiconductor device having at least one source/drain region formed on an isolation region and a method of manufacture therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5070030A (en) Method of making an oxide isolated, lateral bipolar transistor
JPS6347963A (ja) 集積回路とその製造方法
JP2623635B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
KR950001146B1 (ko) 폴리실리콘 자체 정렬 바이폴라 장치 및 이의 제조 방법
JPS6224944B2 (ja)
JPH05335329A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6161540B2 (ja)
JPH02283028A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS58200554A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3257523B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2890509B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3150420B2 (ja) バイポーラ集積回路とその製造方法
JPH0824122B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2646856B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0621077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08139100A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04164334A (ja) バイポーラトランジスタ
JPH01272155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0319237A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59191380A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0334378A (ja) Mos型電界効果トランジスタ
JPH0254533A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01181464A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS6387740A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05347312A (ja) 半導体装置の製造方法