JPH05327399A - 弾性表面波装置及びそれを用いて構成したフィルタ装置 - Google Patents

弾性表面波装置及びそれを用いて構成したフィルタ装置

Info

Publication number
JPH05327399A
JPH05327399A JP12834892A JP12834892A JPH05327399A JP H05327399 A JPH05327399 A JP H05327399A JP 12834892 A JP12834892 A JP 12834892A JP 12834892 A JP12834892 A JP 12834892A JP H05327399 A JPH05327399 A JP H05327399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
electrode
wave device
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12834892A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Hosaka
憲生 保坂
Hideo Onuki
秀男 大貫
Akitsuna Yuhara
章綱 湯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12834892A priority Critical patent/JPH05327399A/ja
Publication of JPH05327399A publication Critical patent/JPH05327399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 そこに用いるすだれ状電極の放射抵抗が小さ
く、かつ、容量が小さくて済む弾性表面波装置と、それ
により構成したフィルタ装置を提供する。 【構成】 すだれ状電極4の放射抵抗を小さくするため
電極対の数を増したり電極開口長を大きくすると、容量
が大きくなるので、その容量を低減するため、直列に付
加容量素子5を接続することにより、放射抵抗を小さく
したままトータルの容量を小さくする。LCフィルタに
おいてCに代えて上記弾性表面波装置を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、弾性表面波装置及びそ
れを用いて構成したフィルタ装置に関するものである。
一般に固体の表面に沿って伝播する弾性波を弾性表面波
(SAW)といい、これを利用した素子を弾性表面波素
子(弾性表面波共振子)と呼ぶが、本発明は、かかる弾
性表面波共振子をパッケージ内に格納してなる弾性表面
波装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】弾性表面波装置は、極めて大量に生産さ
れているLSIと同様にフォトリソグラフィ技術を用い
て製造できるので量産性に優れ、VHF帯あるいはUH
F帯に用いて好適な高周波信号処理装置として、テレビ
ジョン受信機の中間周波数フィルタやVTRの局部発振
器に広く用いられている。
【0003】また、最近では弾性表面波装置の持つ小形
軽量という特徴から、ポケットベルや携帯電話等の移動
体通信分野で、高周波部のフィルタ用としても利用され
ている。携帯電話機では、単一のアンテナで送信と受信
を行なうため、送信信号と受信信号を分けるアンテナ分
波器に、弾性表面波装置で構成したフィルタ装置が用い
られている。
【0004】このフィルタ装置の特性として、低損失で
帯域外抑圧度の大きいことが要求され、弾性表面波装置
としてIIDT型フィルタやIDT型共振子を用いて構
成したフィルタ装置がある。
【0005】これらの弾性表面波装置は、例えば特開昭
56−57322号公報、また特開昭62−11600
8号公報等に記載されたような一対の入、出力すだれ状
電極で構成されたトランスバーサル型のフィルタ装置に
較べ、非常に低損失化できる長所がある。
【0006】本発明で問題にするのは、IDT型共振子
およびそれを用いたフィルタ装置である。ここでIDT
型共振子とは、すだれ状電極(IDT:interdigital
transducers )だけから成る共振子のことである。弾性
表面波共振子としては、IT(すだれ状電極)の両側に
グレーティング反射器を配置した構造の弾性表面波共振
子と、配置していない構造の弾性表面波共振子とがある
が、本発明で問題にするのは、後者のタイプ、即ちID
T型共振子である。
【0007】また共振子には、入、出力端子数により1
ポート形(一開口形)とか2ポート形などがある。以
下、IDT型共振子の従来例について説明する。
【0008】図2は従来のIDT型共振子を示す平面図
である。同図において、1は圧電性基板、2はボンディ
ングパッド、3は共通電極、4はアルミニウムなどの導
電性薄膜から形成したすだれ状電極、である。
【0009】図2に示すように、IDT型共振子は、圧
電性基板1上に、共通電極3と多数の電極指からなる1
個のすだれ状電極4とを2組、相互に、すだれ状電極4
の電極指を入り組ませて形成することにより構成され
る。このIDT型共振子とリアクタンス素子を用い、従
来の水晶振動子と同様にして、UHF帯あるいは準マイ
クロ波帯用のフィルタ装置を構成することが可能なわけ
である。
【0010】上記のようなIDT型共振子をパッケージ
に格納した弾性表面波装置に関しては、例えば、特開昭
58−131810号公報、特開昭58−100521
号公報等に開示された技術がある。また、米国電気電子
学会1975年、ウルトラソニックス・シンポジウム、
プロシーディングス、第381〜384頁(IEEE,
1975,ULTRASONICS SYMPOSIU
M PROCEEDINGS,pp.381〜384)
記載の技術がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】IDT型共振子とリア
クタンス素子でフィルタ装置を構成する場合、共振子の
共振特性だけでなく、共振子の制動容量や共振点から外
れた周波数での抵抗値等が問題になる。また、温度特性
が良いことも必要である。
【0012】前述した携帯電話機に用いる弾性表面波装
置では、通常電気機械結合係数が大きく温度特性が良好
な36度回転Y−X伝搬 LiTaO3(36°Y−X
LiTaO3)基板が用いられる。
【0013】しかし、この基板では擬似表面波とともに
表面近傍を伝搬するバルク波が励振されるため、共振子
の反射特性からそのインピーダンスを直列等価回路に変
換した場合の実部抵抗(イマジナリパートに対するリア
ルパート)を求めると、図3に示すように共振周波数の
高周波側(HFで示す部分)で大きな放射抵抗を示す。
【0014】このため、特に高域通過型のフィルタ装置
を構成した場合、通過域における損失が大きくなる問題
がある。一方、放射抵抗を充分小さくするために、すだ
れ状電極の対数あるいは電極開口長等を大きくした場合
は制動容量が大きくなり、この制動容量と配線パターン
や電極に接続したワイヤ等が有するインダクタンスとの
共振が通過帯域近傍に現れるため、フィルタの構成が難
しくなる問題がある。
【0015】本発明は、上記従来技術の問題点を解決
し、すだれ状電極の対数あるいは電極開口長等を大きく
して放射抵抗を充分小さくした場合でも、その制動容量
が大きくならなくて済むようにしたIDT型共振子(ひ
いては弾性表面波装置)と、該弾性表面波装置を用いて
構成したフィルタ装置を提供することを目的とする。
【0016】ここで、すだれ状電極の対数とは、図2
で、2組のすだれ状電極4を構成する電極指の総数をT
とし、電極の対数をNとするとき、T=2N+1 の関
係が成立する。即ち、図2では電極指の総数Tは、31
本であるから対数Nは、上記式に照らし15対となる。
また電極開口長というのは、共通電極3と3との間の距
離(厳密には、対向する電極指同士で相互に重なる間の
距離)を云う。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明においては、圧電性基板上に導電性薄膜よりなる
すだれ状電極を設けてなるIDT型の一開口弾性表面波
共振子を、パッケージ内に少なくとも1個格納してなる
弾性表面波装置において、
【0018】前記すだれ状電極の開口長をW、電極対数
をNとし、相互に隣り合う2本の電極指間の単位長当た
りの容量がCsであるとき、N・W・Cs=C1 でその
容量値C1 が表されるごとき付加容量素子を、前記すだ
れ状電極に直列に接続した。
【0019】またリアクタンス素子と容量素子を繰り返
し接続して成るフィルタ装置において、上記の如く構成
した弾性表面波装置を、前記容量素子として用いること
によりフィルタ装置を構成した。
【0020】
【作用】上記のようにIDT型共振子(ひいては弾性表
面波装置)を構成することにより、放射抵抗を小さくす
るためにすだれ状電極の電極対数を増し、開口長を大き
くした場合でも、上記容量値の付加容量素子を付加した
ことから、IDT型共振子としての制動容量を、付加容
量素子を付加しない場合の1/2に低減することができ
る。
【0021】換言すると、すだれ状電極の電極対数を増
し、開口長を大きくして放射抵抗を小さく(低損失化)
したにもかかわらず、IDT型共振子としての容量は、
付加容量素子を付加したことから、すだれ状電極の電極
対数を増し、開口長を大きくする以前の容量値に維持で
きるということである。
【0022】その結果、そのような弾性表面波装置を用
いてフィルタ装置を構成した場合、低損失化のメリット
が得られるにもかかわらず、装置の大型化が避けられる
ということである。
【0023】
【実施例】次に本発明の実施例を説明するわけである
が、その前に、本発明の成り立つ原理から順序立てて説
明する。さて、前述したように、36°Y−X LiT
aO3基板を用いたIDT型共振子は、共振周波数の高
周波側の周波数領域で大きな放射抵抗を有するため、低
損失のフィルタ装置を構成するには放射抵抗が小さくな
るようにすることが必要である。
【0024】上記の放射抵抗は、実験により図4および
図5に示すように、すだれ状電極の電極開口長および電
極対数に反比例することがわかった。一方、IDT型共
振子の制動容量は、次式のように電極開口長および電極
対数に比例する。
【0025】
【数1】C0 =N・W・Cs
【0026】ここで、C0 :制動容量,Cs:相互に隣
り合う2本の電極指間の単位長あたりの容量,N:電極
対数,W:電極開口長
【0027】例えば、36°Y−X LiTaO3基板
を用いた電極対数300対、電極開口長100μmの8
00MHz帯のIDT型共振子では、反射特性から素子
のインピーダンス特性を求めると、共振周波数近傍の高
周波数側の周波数領域で10数Ω程度の放射抵抗を示
し、この場合制動容量は約13pFであった。
【0028】ここで放射抵抗が半分になるように設計し
た場合、制動容量は倍となってしまう。つまり、充分に
小さな放射抵抗となるように電極開口長や電極対数を設
計した場合、極端に制動容量が大きくなってしまう不都
合がある。
【0029】弾性表面波装置は配線パターンやワイヤを
有するため、これらのインダクタンスが装置のインピー
ダンス特性に影響し、上記のように電極自体の制動容量
が大きな場合、共振子のインピーダンス特性は共振周波
数付近を境に低周波の周波数領域では容量性、高周波の
周波数領域では誘導性となり、共振子とリアクタンス素
子でフィルタ装置を構成することが困難になる。
【0030】共振周波数付近を除いた所望の周波数帯域
で上記共振子のインピーダンスを容量性に保つには、容
量値が小さくなるように構成すればよい。このため、図
6に示すように本発明では、IDT型共振子6に直列に
付加容量素子C1 を接続することにより、IDT型共振
子6の本来持つ容量値(制動容量C0 )の低減を図るよ
うにした。この場合、装置全体の合成容量(低減された
容量値)Ctは、次の式で表される。
【0031】
【数2】Ct=C0 ・C1 /(C0 +C1
【0032】こうして、直列に付加容量素子C1 を接続
することにより、IDT型共振子単独の場合に比べ合成
容量を小さくできる。たとえば、C1をC0に等しく設定
し、そのような容量値C1の付加容量素子をn個直列接
続したとすると、合成容量Ctは、C0のn分の1とな
る。
【0033】接続する付加容量素子は単体の素子とする
こともできるが、装置の小形化には、すだれ状電極と同
様にすだれ状の薄膜パターンで形成した容量素子とする
のが適当である。
【0034】この場合、合成容量を小さくするには、C
1は小さいほうが良いが、抵抗の点からは図4および図
5に示したすだれ状電極の特性と同様に、すだれ状の容
量パターンの電極対数および開口長が大きい方が、容量
パターンの有する抵抗を小さくすることが出来る。
【0035】つまり、C1をC0のa倍に設定すると、容
量パターンの抵抗Rcはaに反比例して変化する。a=
1のときの容量パターンの抵抗RcをR0として、a=
0.5,1,2の各場合についてRcとCtの対応を示
すと表1のようになる。
【0036】
【表1】
【0037】同表から、Ctの改善効果が比較的大き
く、かつRcが大きくなるのを避けることが出来るのは
aが1、すなわちC1=C0の場合であることが分かる。
【0038】C1とC0が等しい場合について、図7に、
電極対数Nと開口長Wの積(NW)と、放射抵抗Ra及
び容量Ctの関係を示す。図7で、カーブの特性が、電
極対数Nと開口長Wの積(NW)と、放射抵抗Raとの
関係を示す特性であり、右上がりの直線の特性が、電極
対数Nと開口長Wの積(NW)と、容量Ctとの関係を
示す特性である。
【0039】付加容量素子を1段接続した場合(n=1
の場合)、Ctは、C0/2となる(C0はn=0の場合
の値)。また、これにもう1段C1を付加すれば(n=
2の場合)、Ct=C0/3となることが図7から分か
る。同図に示すように、白丸で示す低い放射抵抗を得よ
うとした場合、従来の共振子では、容量値は大きな値と
なってしまうが、本発明によれば、付加容量素子を直列
に接続することにより、容量値は、1/2あるいは1/
3と小さくできる。
【0040】以上で本発明の成り立つ原理が理解できた
と思われるので、次に、図1により本発明の一実施例を
説明する。図1は本発明の一実施例としてのIDT型共
振子(弾性表面波装置)を示す平面図である。
【0041】同図の中で、1は36°Y−X LiTa
3単結晶よりなる圧電性基板、2はボンディングパッ
ド、3は共通電極、4はすだれ状電極、5はすだれ状の
容量パターンである。即ち、すだれ状電極4からなるI
DT型共振子に、すだれ状の容量パターン5からなる付
加容量素子が直列に接続されているわけである。
【0042】2から5のパターンはアルミニウムの薄膜
からフォトリソグラフィ技術により形成した。上記すだ
れ状電極と容量パターンは電気的に直列に接続してあ
る。すだれ状電極の対数は300対、開口長は200μ
mであり、制動容量は約26pFである。そこで、本実
施例の場合C1は26pFとした。これにより、全体の
容量値は、約13pFと従来の半分にすることができ
た。
【0043】図8は本発明の他の実施例を示す平面図で
ある。基板および電極材料等は、図1に示した実施例の
それと同じである。本実施例では、容量パターン5をす
だれ状電極4の横方向に並列して設けた。このように配
置することで、特に、複数の共振子でフィルタ装置を構
成するような場合、効率的なパターン配置ができる利点
がある。
【0044】また、この場合、弾性表面波の伝搬路の延
長方向に容量パターンが設けてあり、弾性表面波の不要
な反射の影響を避けるため、容量パターンの電極は伝搬
路に対して傾けて形成してある。
【0045】図9は、本発明によるフィルタ装置の実施
例を示すブロック図である。同図において、7はリアク
タンス素子、8は本発明により構成された弾性表面波装
置、である(8として容量Cを接続すれば、普通のLC
フィルタとなる)。
【0046】リアクタンス素子7は、弾性表面波装置8
の有する容量値から決まる素子値に設定されるが、本発
明にかかる弾性表面波装置を8として用いることで、そ
の容量値が小さくなるので、フィルタ装置の設計が容易
になる利点があるわけである。
【0047】図10は本発明によるフィルタ装置の他の
実施例を示すブロック図である。図9の実施例では、弾
性表面波共振子に直列接続した容量は、弾性表面波装置
8の中に一体に形成していたが、図10に示す本実施例
では、弾性表面波共振子6とは別に、単体素子9として
付加容量素子を接続した。この場合、付加容量素子の交
換ができ、フィルタ特性の調整が可能であるという利点
がある。
【0048】なお、本発明は36度回転Y−X LiT
aO3に限らず、64度回転Y−XLiNbO3、41度
回転Y−X LiNbO3、また128度回転Y−XL
iNbO3等の圧電性基板についても有効である。
【0049】なお、付加する容量は、すだれ状電極の片
方の端子に限ることはなく、占有するパッケージのスペ
ースによっては、両方の端子に分けて設けることも可能
である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、低
損失のフィルタ装置を構成するため、IDT型共振子の
すだれ状電極の開口長や電極対数を大きくし、共振点か
ら外れた周波数における上記共振子の抵抗値を小さくし
た場合でも、その容量値が大きくならないため、かかる
IDT型共振子を用いてのフィルタ装置の構成が容易に
なり、装置の性能向上を期待できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による弾性表面波装置の一実施例を示す
平面図である。
【図2】従来の弾性表面波装置を示す平面図である。
【図3】36度回転Y−X LiTaO3基板を用いた
弾性表面波装置の放射抵抗特性を示す特性図である。
【図4】弾性表面波装置における電極開口長と放射抵抗
の関係を示す特性図である。
【図5】弾性表面波装置における電極対数と放射抵抗の
関係を示す特性図である。
【図6】本発明による弾性表面波装置の基本構成を示す
回路図である。
【図7】電極対数と開口長の積NWと放射抵抗Ra及び
容量Ctの関係、また本発明による容量値の改善効果を
示す特性図である。
【図8】本発明による弾性表面波装置の他の実施例を示
す平面図である。
【図9】本発明によるフィルタ装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図10】本発明によるフィルタ装置の他の実施例を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1…圧電性基板、2…ボンディングパッド、3…共通電
極、4…すだれ状電極、5…容量パターン、6…弾性表
面波共振子、7…リアクタンス素子、8…弾性表面波装
置、9…容量素子。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電性基板上に導電性薄膜よりなるすだ
    れ状電極を設けてなるIDT型の一開口弾性表面波共振
    子を、パッケージ内に少なくとも1個格納してなる弾性
    表面波装置において、前記すだれ状電極の開口長をW、
    電極対数をNとし、相互に隣り合う2本の電極指間の単
    位長当たりの容量がCsであるとき、N・W・Cs=C
    1 でその容量値C1 が表されるごとき付加容量素子を、
    前記すだれ状電極に直列に接続したことを特徴とする弾
    性表面波装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の弾性表面波装置におい
    て、前記付加容量素子の容量が、C1 =N・W・Csの
    ±20%の範囲内にあることを特徴とする弾性表面波装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の弾性表面波装置
    において、前記付加容量素子が、前記すだれ状電極の設
    けられている圧電性基板と同一の基板上に形成されてい
    ることを特徴とする弾性表面波装置。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3に記載の弾性表面波
    装置において、前記圧電性基板が、36度回転Y−X伝
    搬 LiTaO3、64度回転Y−X伝搬LiNbO3
    41度回転Y−X伝搬 LiNbO3、または128度
    回転Y−X伝搬 LiNbO3のうちのいずれか一つか
    ら成ることを特徴とする弾性表面波装置。
  5. 【請求項5】 リアクタンス素子と容量素子を繰り返し
    接続して成るフィルタ装置において、請求項1,2,3
    または4に記載の弾性表面波装置を、前記容量素子とし
    て用いたことを特徴とするフィルタ装置。
JP12834892A 1992-05-21 1992-05-21 弾性表面波装置及びそれを用いて構成したフィルタ装置 Pending JPH05327399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12834892A JPH05327399A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 弾性表面波装置及びそれを用いて構成したフィルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12834892A JPH05327399A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 弾性表面波装置及びそれを用いて構成したフィルタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05327399A true JPH05327399A (ja) 1993-12-10

Family

ID=14982593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12834892A Pending JPH05327399A (ja) 1992-05-21 1992-05-21 弾性表面波装置及びそれを用いて構成したフィルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05327399A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067935A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. 分波器
JP4798319B1 (ja) * 2010-05-13 2011-10-19 株式会社村田製作所 弾性波装置
JPWO2016104598A1 (ja) * 2014-12-26 2017-10-05 京セラ株式会社 弾性波装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067935A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. 分波器
US7486158B2 (en) 2004-12-24 2009-02-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Branching filter
JP4798319B1 (ja) * 2010-05-13 2011-10-19 株式会社村田製作所 弾性波装置
WO2011142143A1 (ja) * 2010-05-13 2011-11-17 株式会社村田製作所 弾性波装置
CN102823130A (zh) * 2010-05-13 2012-12-12 株式会社村田制作所 弹性波装置
US8710940B2 (en) 2010-05-13 2014-04-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Elastic wave device having a capacitive electrode on the piezoelectric substrate
JPWO2016104598A1 (ja) * 2014-12-26 2017-10-05 京セラ株式会社 弾性波装置
US10804881B2 (en) 2014-12-26 2020-10-13 Kyocera Corporation Acoustic wave device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10340887B2 (en) Band pass filter and filter module
EP0652637B1 (en) Surface acoustic wave filter
JP3227649B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
US5831493A (en) Surface acoustic wave ladder filter utilizing a generated spurious component of the parallel arm
US6057744A (en) Surface acoustic wave device with mutiple pass bands
JP3827232B2 (ja) フィルタ装置およびそれを用いた分波器
JP2002300003A (ja) 弾性波フィルタ
JP2013225945A (ja) チューナブルフィルタ
JPH09167937A (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2011146768A (ja) ラダー型弾性波フィルタと、これを用いたアンテナ共用器
US5936483A (en) Surface acoustic wave device with two filters each having capacitive impedance in the other's passband
JPH0697727B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP3181475B2 (ja) 弾性表面波装置
US6292071B1 (en) Surface acoustic wave filter for improving flatness of a pass band and a method of manufacturing thereof
US6933803B2 (en) Surface acoustic wave filter, branching filter, and communication apparatus
JP3229072B2 (ja) 弾性表面波装置
JP3310132B2 (ja) 弾性表面波装置及びそれを用いたアンテナ分波器
JPH05167384A (ja) 弾性表面波装置
JPH05327399A (ja) 弾性表面波装置及びそれを用いて構成したフィルタ装置
JP3208618B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH11340779A (ja) 弾性表面波フィルタ、デュプレクサおよび通信機装置
JP3327433B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JP2001024471A (ja) 弾性表面波共振子および弾性表面波フィルタ
JPH07231242A (ja) 表面波フィルタ、分波器および移動無線装置
JPH10261936A (ja) 弾性表面波フィルタ