JPH05313989A - メモリカード装置 - Google Patents

メモリカード装置

Info

Publication number
JPH05313989A
JPH05313989A JP11601792A JP11601792A JPH05313989A JP H05313989 A JPH05313989 A JP H05313989A JP 11601792 A JP11601792 A JP 11601792A JP 11601792 A JP11601792 A JP 11601792A JP H05313989 A JPH05313989 A JP H05313989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
eeprom
write
page
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11601792A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Maruyama
晃司 丸山
Tomoyuki Maekawa
智之 前川
Shinpei Yoshioka
心平 吉岡
Kazuo Konishi
和夫 小西
Toshiaki Sato
聡明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11601792A priority Critical patent/JPH05313989A/ja
Priority to EP93105535A priority patent/EP0563997A1/en
Priority to KR1019930005571A priority patent/KR970001201B1/ko
Priority to EP98123766A priority patent/EP0907142B1/en
Priority to DE69334149T priority patent/DE69334149T2/de
Publication of JPH05313989A publication Critical patent/JPH05313989A/ja
Priority to US08/704,354 priority patent/US5745912A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、消去データ単位と書き込みデータ
単位とが異なっていても、書き込みデータ単位で自由に
データを書き替えることが可能であるメモリカード装置
を提供することを目的としている。 【構成】消去データ単位が書き込みデータ単位よりも大
きく、データ書き替え時に、データ書き込み領域を消去
してからデータ書き込みを行なう半導体メモリを内蔵し
たメモリカード装置において、データ書き替えが要求さ
れた状態で、半導体メモリの記録領域中から消去データ
単位に相当する空き記録領域を検索し、書き込むべき第
1のデータと、書き替えられる第2のデータの記録領域
を含む消去データ単位の記録領域に存在する書き替えな
い第3のデータとを、空き記憶領域に書き込みデータ単
位で書き込むように構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体メモリとして
EEPROM(エレクトリカリィ・イレーサブル・アン
ド・プログラマブル・リード・オンリー・メモリ)を使
用したメモリカード装置に係り、特に撮影した被写体の
光学像をデジタル画像データに変換して半導体メモリに
記録する電子スチルカメラ装置等に使用して好適するも
のに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、撮影した被写体の光学像
を固体撮像素子を用いて電気的な画像信号に変換し、こ
の画像信号をデジタル画像データに変換して半導体メモ
リに記録する電子スチルカメラ装置が開発されている。
そして、この種の電子スチルカメラ装置にあっては、半
導体メモリをカード状のケースに内蔵してなるメモリカ
ードを、カメラ本体に着脱自在となるように構成するこ
とによって、通常のカメラにおけるフィルムと等価な取
り扱いができるようになされている。
【0003】ここで、電子スチルカメラ装置のメモリカ
ードは、現在、標準化が進められていて、内蔵される半
導体メモリとしては、複数枚のデジタル画像データを記
録するために大記憶容量のものが要求され、例えばSR
AM(スタティック・ランダム・アクセス・メモリ),
マスクROM及び電気的にデータの書き込みや消去が可
能なEEPROM等が考えられており、SRAMを用い
たメモリカードは既に商品化されている。
【0004】ところで、SRAMを用いたメモリカード
は、どのようなフォーマットのデータ構成にも対応する
ことができるとともに、データの書き込みスピード及び
読み出しスピードも速いという利点がある反面、書き込
んだデータを保持するためのバックアップ電池をメモリ
カード内に収容する必要があるため、電池収容スペース
を設置する分だけ記憶容量が削減されるとともに、SR
AM自体のコストが高く経済的な不利を招くという問題
を持っている。
【0005】そこで、現在では、SRAMの持つ問題点
を解消するために、メモリカードに用いられる半導体メ
モリとしてEEPROMが注目されている。このEEP
ROMは、磁気ディスクに代わる記録媒体として注目を
浴びているもので、データ保持のためのバックアップ電
池が不要であるとともに、チップ自体のコストを安くす
ることができる等、SRAMの持たない特有な利点を有
することから、メモリカード用として使用するための開
発が盛んに行なわれている。
【0006】ここで、図4は、SRAMを用いたメモリ
カード(SRAMカード)とEEPROMを用いたメモ
リカード(EEPROMカード)との長短を比較して示
している。まず、比較項目1,2のバックアップ電池及
びコストについては、既に前述したように、SRAMカ
ードはバックアップ電池が必要でありコストも高いとい
う問題があるのに対し、EEPROMカードはバックア
ップ電池が不要でコストも低くすることができるという
利点を有している。
【0007】次に、比較項目3,4の書き込みスピード
及び読み出しスピードについては、アドレスで任意に指
定したバイトまたはビットに対して、データの書き込み
及び読み出しを行なう、SRAMとEEPROMとに共
通のランダムアクセスモードと、複数の連続するバイト
(数百バイト)でなるページを指定することにより、ペ
ージ単位で一括してデータの書き込み及び読み出しを行
なう、EEPROMに特有のページモードとに分けて考
えられる。
【0008】そして、ランダムアクセスモードにおい
て、SRAMは書き込みスピード及び読み出しスピード
が共に速く、EEPROMは書き込みスピード及び読み
出しスピードが共に遅くなっている。また、EEPRO
Mは、ページモードにおいて、1ページ分の大量のデー
タを一斉に書き込み及び読み出しすることから、ランダ
ムアクセスモードに比してデータの書き込みスピード及
び読み出しスピードは速くなっている。
【0009】さらに、比較項目5のイレース(消去)モ
ードは、EEPROMに特有のモードであり、SRAM
には存在しないモードである。すなわち、EEPROM
は、既にデータの書き込まれている領域に新たにデータ
を書き込む場合、先に書き込まれているデータを一旦イ
レースしないと新たなデータを書き込むことができない
ため、データの書き込みを行なうに際して、このイレー
スモードが実行されるようになっている。そして、この
イレースモードには、EEPROMに記録された全ての
データを一括して消去する一括イレースと、複数の連続
するページでなるブロックを指定することにより、ブロ
ック単位でデータを消去するブロックイレースとがあ
る。
【0010】また、比較項目6の書き込みベリファイ
も、EEPROMに特有のモードであり、SRAMには
存在しないモードである。すなわち、EEPROMは、
データ書き込みを行なう場合、通常1回の書き込み動作
では完全な書き込みが行なわれない。このため、EEP
ROMに対して1回の書き込み動作を行なう毎にEEP
ROMの書き込み内容を読み出し、正確に書き込まれて
いるか否かをチェックする必要があり、これが書き込み
ベリファイである。
【0011】具体的には、EEPROMに書き込むべき
データをバッファメモリに記録しておき、バッファメモ
リからEEPROMにデータを転送して書き込んだ後、
EEPROMの書き込み内容を読み出し、バッファメモ
リの内容と比較して一致しているか否かを判別してい
る。そして、書き込みベリファイの結果、不一致(エラ
ー)と判定された場合には、再度バッファメモリの内容
をEEPROMに書き込む動作を繰り返すようにしてい
る。
【0012】以上の比較結果から明らかなように、EE
PROMには、バックアップ電池が不要でありコストが
安く、しかもページ単位のデータ書き込み及び読み出し
が可能である等の、SRAMに見られない特有な利点が
備えられている反面、ランダムアクセスモードにおける
データの書き込みスピード及び読み出しスピードが遅い
とともに、イレースモードや書き込みベリファイ等のよ
うなSRAMにはないモードを必要とするという不都合
もある。
【0013】そこで、メモリカードに使用する半導体メ
モリとして、現在使用されているSRAMに代えてEE
PROMを使用することを考えた場合、データの書き込
みスピード及び読み出しスピードの問題や、イレースモ
ード及び書き込みベリファイ等を必要とするという問題
を解消し、SRAMを内蔵したメモリカードと等価な取
り扱い方ができるように、つまりSRAMカードライク
に使用できるように細部に渡って種々の改良を施すこと
が、肝要なこととなっている。
【0014】この場合、特に問題となることは、EEP
ROMは、データの消去がブロック単位で行なわれ、デ
ータの書き込みがページ単位で行なわれる、つまり、消
去データ単位が書き込みデータ単位の数倍あるため、E
EPROMに既に記録されているデータを新たなデータ
に書き替える場合に、書き込みデータ単位でデータを書
き替えることが困難になるということである。
【0015】例えば1ページ分のデータを書き替える動
作は、従来では、図5に示すフローチャートのように行
なわれる。まず、開始されると(ステップS1)、ステ
ップS2でブロック単位の消去が行なわれ、次に、ステ
ップS3で1ページ分のデータ書き込みが行なわれる。
その後、ステップS4で、所定回のベリファイの後、正
しくデータが書き込まれたか否かが判別され、正しく書
き込まれていれば(YES)終了(ステップS5)さ
れ、正しく書き込まれていなければ(NO)、ステップ
S6でそのページを書き込み不良ページと判断して、デ
ータを他の空きページに書き込んで救済する不良救済処
理が行なわれる。
【0016】しかしながら、上記のような従来のデータ
書き替え動作では、図6(a)に示すように、1ブロッ
クが2ページで構成され、3ブロックの各ページにそれ
ぞれデータA,B,C,D,E,Fが記録されている状
態で、データAをデータZに書き替えようとした場合、
同図(b)に示すようにデータAの記録領域を含む1ブ
ロックが全て消去された後、データAの記録領域にデー
タZが書き込まれるので、同図(c)に示すように無関
係のデータBまでもが消去されてしまうという問題が生
じる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、EEP
ROMを内蔵した従来のメモリカードでは、消去データ
単位と書き込みデータ単位とが異なるため、書き込みデ
ータ単位で自由にデータを書き替えることが困難になる
という問題を有している。
【0018】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、消去データ単位と書き込みデータ単位と
が異なっていても、書き込みデータ単位で自由にデータ
を書き替えることが可能である極めて良好なメモリカー
ド装置を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】この発明に係るメモリカ
ード装置は、消去データ単位が書き込みデータ単位より
も大きく、データ書き替え時に、データ書き込み領域を
消去してからデータ書き込みを行なう半導体メモリを内
蔵したものを対象としている。そして、データ書き替え
が要求された状態で、半導体メモリの記録領域中から消
去データ単位に相当する空き記録領域を検索し、書き込
むべき第1のデータと、書き替えられる第2のデータの
記録領域を含む消去データ単位の記録領域に存在する書
き替えない第3のデータとを、空き記憶領域に書き込み
データ単位で書き込むように構成したものである。
【0020】
【作用】上記のような構成によれば、データ書き替えが
要求された状態で、半導体メモリの記録領域中から消去
データ単位に相当する空き記録領域を検索し、書き込む
べき第1のデータと、書き替えられる第2のデータの記
録領域を含む消去データ単位の記録領域に存在する書き
替えない第3のデータとを、該空き記憶領域に書き込み
データ単位で書き込むようにしたので、消去データ単位
と書き込みデータ単位とが異なっていても、書き替えな
い第3のデータが不要に消去されることなく、書き込み
データ単位で自由にデータを書き替えることができる。
【0021】
【実施例】以下、この発明を電子スチルカメラ装置に適
用した場合の一実施例について図面を参照して詳細に説
明する。図1において、11はメモリカード本体で、そ
の一端部に設置されたコネクタ12を介して、図示しな
い電子スチルカメラ本体に接続されるようになされてい
る。このコネクタ12には、電子スチルカメラ本体側か
ら、メモリカード本体11に書き込むべきデータや、そ
の書き込み場所を示すアドレスデータ等が供給される。
【0022】そして、このコネクタ12に供給されたデ
ータは、バスライン13を介してデータ入出力制御回路
14に取り込まれる。このデータ入出力制御回路14
は、バスライン15を介してデータの高速書き込み及び
高速読み出しが可能なバッファメモリ16に接続されて
おり、取り込んだデータを一旦バッファメモリ16に記
録する。その後、データ入出力制御回路14は、バッフ
ァメモリ16に記録したデータを読み取り、バスライン
17を介して複数(図示の場合は4つ)のEEPROM
18の書き込みサイクルに対応したタイミングで出力
し、EEPROM18に記録する。
【0023】この場合、データ入出力制御回路14は、
EEPROM18に例えばページ単位でデータが書き込
まれる毎に、EEPROM18から書き込んだページ単
位のデータを読み出し、バッファメモリ16に記録され
ているデータと一致しているか否かを判別する書き込み
ベリファイを実行する。そして、データ入出力制御回路
14は、EEPROM18から読み出したデータと、バ
ッファメモリ16に記録されたデータとが一致していな
い場合、再度、バッファメモリ16からEEPROM1
8にデータを転送して書き込みを行なわせ、この動作が
所定回数繰り返される間に、EEPROM18から読み
出したデータとバッファメモリ16に記録されたデータ
とが完全に一致したとき、データの書き込みが完了され
る。
【0024】次に、EEPROM18から、データをメ
モリカード本体11の外部に読み出す場合には、電子ス
チルカメラ本体側からコネクタ12を介して読み出すべ
きデータを指定するアドレスがデータ入出力制御回路1
4に供給される。すると、データ入出力制御回路14
は、入力されたアドレスに基づいてEEPROM18か
らデータを読み出し、一旦バッファメモリ16に記録す
る。その後、データ入出力制御回路14は、バッファメ
モリ16に記録したデータを読み出しコネクタ12を介
して外部に導出し、ここにデータの読み出しが行なわれ
る。
【0025】したがって、上記のような構成によれば、
電子スチルカメラ本体とメモリカード本体11との間に
おけるデータ転送は、必ずバッファメモリ16を介して
行なわれるので、電子スチルカメラ本体側から見たメモ
リカード本体11へのデータの書き込みスピード及び読
み出しスピードを向上させることができる。また、EE
PROM18に特有の書き込みベリファイも、バッファ
メモリ16を用いてメモリカード本体11の内部で自動
的に処理されるので、メモリカード本体11の取り扱い
としては、全くSRAMカードライクに使用することが
できる。
【0026】ここで、図2は、1ページ分のデータを書
き替える動作のフローチャートを示している。まず、開
始されると(ステップS7)、データ入出力制御回路1
4は、ステップS8で、EEPROM18内の消去され
た空きブロック(以下置換先ブロックという)を検索
し、ステップS9で、その置換先ブロックの1ページに
書き替えるべき新たなデータを書き込む。次に、データ
入出力制御回路14は、ステップS10で、所定回のベ
リファイの後、正しくデータが書き込まれたか否かを判
別し、正しく書き込まれていなければ(NO)、そのペ
ージを書き込み不良ページと判断して、ステップS8の
処理に戻されて他の置換先ブロックの検索を実行する。
【0027】また、ステップS10で正しく書き込まれ
た(YES)と判断された場合、データ入出力制御回路
14は、ステップS11で、データ書き替えが要求され
たページを含むブロック(以下置換元ブロックという)
内に、データ書き替えが要求されたページ以外にデータ
の記録されたページがあるか否かを判別し、ある場合
(YES)、ステップS12で、そのページのデータを
読み出してステップS9の処理に戻され、読み出したデ
ータを検索した置換先ブロックの他のページに書き込
み、ない場合(NO)、終了(ステップS13)され
る。
【0028】具体的に言えば、図3(a)に示すよう
に、1ブロックが2ページで構成され、3ブロックの各
ページにそれぞれデータA,B,C,D,E,Fが記録
されている状態で、データAをデータZに書き替えよう
とした場合、データ入出力制御回路14は、EEPRO
M18内の置換先ブロックを検索し、同図(b)に示す
ように、その置換先ブロックの1ページに書き替えるべ
き新たなデータZを書き込む。その後、データ入出力制
御回路14は、データZが正しく書き込まれたことを判
断した状態で、置換元ブロック内にデータ書き替えが要
求されたページ以外にデータの記録されたページがある
か否かを判別し、この場合データBの記録されたページ
があるので、そのページからデータBを読み出して、置
換先ブロックの他のページに書き込む。そして、データ
入出力制御回路14は、電子スチルカメラ本体側から置
換元ブロックのアドレスつまりデータA,Bの記録され
ていたブロックのアドレスが指定された場合、置換先の
ブロックの対応するアドレスを指定するように、例えば
内部レジスタ等に記録を残し、ここに、データAからデ
ータZへの書き替えが完了される。
【0029】したがって、上記実施例のような構成によ
れば、データ書き込み可能な置換先ブロックを検索し、
その1ページに新データZを書き込んだ後、置換元ブロ
ックのデータBを置換先ブロックの他のページに書き込
むとともに、外部から見た場合、置換元ブロックのアド
レスが置換先のブロックのアドレスに対応するようにし
たので、従来のように置換元ブロックのデータBが不要
に消去されることなく、データAを新データZに書き替
えることができる。
【0030】また、上記実施例では、置換元ブロックの
データA,Bを残したままにしたが、この置換元ブロッ
クは、ブロック単位の消去を行なうことにより、次のデ
ータの書き込みに供させることができる。さらに、置換
元ブロックをブロック単位で消去した後、置換先ブロッ
クのデータZ,Bを置換元ブロックに移し変えるように
すれば、EEPROM18のメモリマップ上もデータA
をデータZに書き替えた形態となり、置換元ブロックの
アドレスと置換先のブロックのアドレスとを対応させる
必要もなくなって便利である。また、予め所定量の空き
ブロックを置換先ブロックとしてEEPROM18内に
設定しておくこともできる。なお、この発明は上記実施
例に限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱し
ない範囲で種々変形して実施することができる。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
消去データ単位と書き込みデータ単位とが異なっていて
も、書き込みデータ単位で自由にデータを書き替えるこ
とが可能である極めて良好なメモリカード装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るメモリカード装置の一実施例を
示すブロック構成図。
【図2】同実施例の動作を説明するために示すフローチ
ャート。
【図3】同実施例の動作を具体的に説明するために示す
図。
【図4】SRAMカードとEEPROMカードとの長短
を比較して示す図。
【図5】従来のデータ書き替え動作を説明するために示
すフローチャート。
【図6】従来のデータ書き替え動作の問題点を説明する
ために示す図。
【符号の説明】
11…メモリカード本体、12…コネクタ、13…バス
ライン、14…データ入出力制御回路、15…バスライ
ン、16…バッファメモリ、17…バスライン、18…
EEPROM。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11C 16/06 (72)発明者 吉岡 心平 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝映像メディア技術研究所内 (72)発明者 小西 和夫 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝映像メディア技術研究所内 (72)発明者 佐藤 聡明 東京都港区新橋3丁目3番9号 東芝エ ー・ブイ・イー株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消去データ単位が書き込みデータ単位よ
    りも大きく、データ書き替え時に、データ書き込み領域
    を消去してからデータ書き込みを行なう半導体メモリを
    内蔵したメモリカード装置において、前記データ書き替
    えが要求された状態で、前記半導体メモリの記録領域中
    から前記消去データ単位に相当する空き記録領域を検索
    し、書き込むべき第1のデータと、書き替えられる第2
    のデータの記録領域を含む前記消去データ単位の記録領
    域に存在する書き替えない第3のデータとを、前記空き
    記憶領域に書き込みデータ単位で書き込むように構成し
    てなることを特徴とするメモリカード装置。
JP11601792A 1992-04-02 1992-05-08 メモリカード装置 Pending JPH05313989A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11601792A JPH05313989A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 メモリカード装置
EP93105535A EP0563997A1 (en) 1992-04-02 1993-04-02 Memory card apparatus
KR1019930005571A KR970001201B1 (ko) 1992-04-02 1993-04-02 메모리 카드 장치
EP98123766A EP0907142B1 (en) 1992-04-02 1993-04-02 Memory card apparatus
DE69334149T DE69334149T2 (de) 1992-04-02 1993-04-02 Speicherkarte
US08/704,354 US5745912A (en) 1992-04-02 1996-08-28 Memory card apparatus including a link table for managing the correspondency between the recorded contents in the memory card and that in the link table

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11601792A JPH05313989A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 メモリカード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313989A true JPH05313989A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14676744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11601792A Pending JPH05313989A (ja) 1992-04-02 1992-05-08 メモリカード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004021191A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体メモリ装置、及び、フラッシュメモリへのデータ書き込み方法
JP2012198953A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292798A (ja) * 1989-04-13 1990-12-04 Sundisk Corp フラッシュEEpromシステム
JPH0314272A (ja) * 1989-06-13 1991-01-22 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH04137077A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd メモリカードにおけるデータ記録方法およびメモリカードシステム
JPH05216780A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Seiko Instr Inc フラッシュeepromメモリカードの書換え方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292798A (ja) * 1989-04-13 1990-12-04 Sundisk Corp フラッシュEEpromシステム
JPH0314272A (ja) * 1989-06-13 1991-01-22 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPH04137077A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Fuji Photo Film Co Ltd メモリカードにおけるデータ記録方法およびメモリカードシステム
JPH05216780A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Seiko Instr Inc フラッシュeepromメモリカードの書換え方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004021191A1 (ja) * 2002-08-29 2004-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体メモリ装置、及び、フラッシュメモリへのデータ書き込み方法
CN100347685C (zh) * 2002-08-29 2007-11-07 松下电器产业株式会社 用于将数据写入快闪存储设备的半导体存储器的装置和方法
KR100944054B1 (ko) * 2002-08-29 2010-02-24 파나소닉 주식회사 반도체메모리장치 및 플래시메모리에의 데이터기입방법
USRE42648E1 (en) 2002-08-29 2011-08-23 Panasonic Corporation Semiconductor memory apparatus and method for writing data into the flash memory device
JP2012198953A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100193779B1 (ko) 반도체 디스크 장치
EP0907142B1 (en) Memory card apparatus
KR100987241B1 (ko) 메모리 장치 및 그 메모리 장치를 이용한 기록 재생 장치
US6161195A (en) EEPROM memory card device having defect relieving means
JP3122201B2 (ja) メモリカード装置
US5724544A (en) IC memory card utilizing dual eeproms for image and management data
JP3122222B2 (ja) メモリカード装置
JPH04307644A (ja) メモリカードの記憶管理方式
US20080294837A1 (en) Memory controller for controlling a non-volatile semiconductor memory and memory system
JP3117244B2 (ja) Eepromの制御装置
JPH0546490A (ja) メモリカード装置
JPH05313989A (ja) メモリカード装置
JPH0546488A (ja) メモリカード装置
JP3163124B2 (ja) 電子スチルカメラ装置
JPH05150913A (ja) フラツシユメモリを記憶媒体としたシリコンデイスク
JP3099908B2 (ja) Eepromの制御装置
JPH06139138A (ja) メモリカード装置
JPH04313882A (ja) メモリカードの記録管理方式
JPH06139131A (ja) メモリカード装置
JPH0756780A (ja) メモリカード装置
JPH05151099A (ja) メモリカード装置
JP3359942B2 (ja) メモリカード装置
JPH0547189A (ja) メモリカード装置
JPH04307647A (ja) メモリカードの記憶管理方式
JPH0546469A (ja) メモリカード装置