JPH05290914A - 半導体部品の実装構造 - Google Patents

半導体部品の実装構造

Info

Publication number
JPH05290914A
JPH05290914A JP8393592A JP8393592A JPH05290914A JP H05290914 A JPH05290914 A JP H05290914A JP 8393592 A JP8393592 A JP 8393592A JP 8393592 A JP8393592 A JP 8393592A JP H05290914 A JPH05290914 A JP H05290914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
connection
wiring board
mounting structure
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8393592A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyokazu Inaba
豊和 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8393592A priority Critical patent/JPH05290914A/ja
Publication of JPH05290914A publication Critical patent/JPH05290914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は信頼性の高い電子部品の実装、特に
接続構造を提供することを目的とする。 【構成】 本発明は液晶表示素子1に設けられる電極端
子1aと、印刷配線板2bに設けられる接続端子2aと
を有し、接続端子2aの主表面には線状突起2bを有し
ていて、電極端子1aと線状突起2bを接続する構成か
らなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示素子または、
ICモジュール等の2つの電子部品の端子同士の接続構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示素子とICモジュールの
2つの接続について説明する。
【0003】図5は従来の液晶表示素子と印刷配線板の
接続状態を示す図で、図5(a)は平面図、図5(b)
はA−A部の断面図、図5(c)はB−B部の断面を拡
大した図、図5(d)はC−C部の断面を拡大した図で
ある。
【0004】図において、1は液晶表示素子で樹脂フィ
ルムで造られている。1aは電極端子で液晶表示素子に
形成され、外部回路との接続をするための部分でITO
(インジュウム−スズ−オキサイド)材よりなる。尚、
このITOはガラス質のもので非常に脆いものである。
【0005】2は印刷配線板、2aは接続端子で印刷配
線板2に形成されている。
【0006】3はヒートシールコネクタで、3aの樹脂
フィルム基材に3bの導体が形成され、それを3cの接
着剤部が覆っている。3cの接着剤部の中には3dの導
電粒子が分散している。
【0007】接続は、ヒートシールコネクタ3を液晶表
示素子1と印刷配線板2に橋渡しに接着する時の加圧と
加熱により行う。この時の圧力で、導体3bと電極端子
1aとの間、及び導体3bと接続端子2aの間で導電粒
子3dが押し付けられて複数の点接触がなされて導通す
るものである。
【0008】(第2例)また、図7はICモジュールと
印刷配線板の接続状態を示す図で、(a)は平面図、
(b)はA−A部の断面図、(c)はB−B部の断面を
拡大した図である。
【0009】図において、10はICモジュールで、1
0aはICチップ、10bはリード線(ICの入出力端
子となる部分であるが、以下リード線と言う)、10c
はリード線保持枠、10dはICの保護樹脂である。
【0010】2は印刷配線板、2yは接続端子で印刷配
線板2に形成されている。
【0011】13は異方性導電接着剤で、絶縁性接着剤
の中に13aの導電粒子を分散させたものである(尚、
異方性導電接着剤については、一般的な技術であるので
詳細説明は省く)。
【0012】これにおける接続は、離型処理フィルムか
ら異方性導電接着剤13を接続端子2y上に転写し、そ
の上にICモジュール10のリード線10bを載せ、加
圧と加熱によって接続部を固着すると供に、導電粒子1
3aが接続端子2yとリード線10bの間で押し付けら
れて複数の点接触がなされて導通するものである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の構
成の構造では、図5で示す接続構造では、図6に示すよ
うに、ITO材よりなる電極端子1aに、ヒートシール
コネクタを接続する時の圧力で、導電粒子3dの当たっ
た所1bの周囲に放射状にクラック1cが生じて電極端
子1aが破断するという問題があった。
【0014】また、図7で示す接続構造では、接着剤内
の導電粒子の分散が不均一であったり、粒子の大きさが
不均一であると、接続電気抵抗にバラツキが生じたり、
あるいは端子ピッチが細かくなると、導電粒子が存在せ
ずに接着剤のみとなり、電気的接続が得られないという
問題があった。
【0015】本発明は、上記問題を解決でき、信頼性の
高い電子部品の接続構造を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め本発明の半導体部品の実装構造は接続部品に配置さ
れ、かつ主表面を長辺方向に延在する凸部を有する第1
の端子と、前記凸部に電気的に接触され、かつ被接続部
品に配置される第2の端子とを有することを特徴とす
る。
【0017】
【作用】上述の本発明の半導体部品の実装構造によれ
ば、第1の端子の凸部と第2の端子との接触部にクラッ
クが生じたとしても、第1の端子の長辺方向に発生し、
端子を横切って破断することはない。
【0018】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の
詳細を説明する。
【0019】図1は本発明の一実施例を説明するもの
で、液晶表示素子と印刷配線板の接続状態を示す図で、
(a)は平面図、(b)はA−A部の断面図、(c)は
B−B部の断面を拡大した図、(d)は接続端子の一本
の外観を拡大して示した斜視図である。
【0020】図において、1は液晶表示素子で樹脂フィ
ルムで造られている。1aは電極端子で液晶表示素子に
形成され、外部回路との接続をするための部分でITO
(インジュウム−スズ−オキサイド)材よりなる。尚、
このITOはガラス質のもので非常に脆いものである。
【0021】2は印刷配線板、2aは接続端子で印刷配
線板2に形成されていて、表面に金メッキが成されてい
る。2bは線状突起(凸部)で、断面形状が略山形で且
つ頂点が略点状で、終端が接続端子2aの表面に、なだ
らかな裾野となって収束するように形成されている。ま
た、接続端子の長辺方向に延在するように形成されてい
る。
【0022】この線状突起2bの形成方法は、図2に示
すように、線状溝5aを形成した金型5にて接続端子2
aを鍛圧して形成するものである。
【0023】4は絶縁性接着剤で印刷配線板2と液晶表
示素子1を固着している。
【0024】これにおける接続は、絶縁性接着剤4を接
続端子2aが配設されている領域に印刷、乾燥を行う。
次に、電極端子1aと接続端子2aを位置合わせして加
圧と加熱を加えて接着する。これにより図1(c)に示
すように、線状突起2bは絶縁性接着剤4を押し退けて
電極端子1aに押し付けられて導通が得られる。
【0025】この時、線状突起2bの先端が電極端子1
aを押し割って、クラックが発生しても、線状突起2b
の終端部が、なだらかな裾野となるように形成されてい
るので、クラックは線状となり、従来のような放射状の
クラックが電極端子1aを横断して破断するようなこと
がない。
【0026】(第2例に対応)また、図3は本発明のI
Cモジュールと印刷配線板の接続状態の一実施例を説明
するもので、(a)はICモジュールのリード線と印刷
配線板の接続端子との接続部断面図、(b)は接続端子
一本の外観を拡大して示した斜視図である。
【0027】図において、10bはリード線(ICの入
出力端子となる部分であるが、以下リード線と言う)、
10cはリード線保持枠である。2は印刷配線板、2y
は接続端子で印刷配線板2に形成され、表面に金メッキ
が成されている。2zは突起で三角錐状のものである。
【0028】この突起2zの形成方法は、三角錐状凹み
を形成した金型にて接続端子2yを鍛圧して形成するも
のである。
【0029】13′は絶縁性接着剤である。
【0030】これにおける接続は、絶縁性接着剤13′
を接続端子2yが配設されている領域に印刷、乾燥を行
う。次に、ICモジュールのリード線10bと接続端子
2yを位置合わせして加圧と加熱を加えて接着する。こ
れにより図3(a)に示すように、突起2zは絶縁性接
着剤13′を押し退けてリード線10bに押し付けられ
て導通が得られる。
【0031】このように、突起2zを接続端子2yに設
けるので接続点数が一定となり、しかも接続端子のピッ
チが細かくなっても確実な接続が行える。
【0032】尚、突起の形状としては、図4に示すよう
に接続端子2y′を横切るような線状突起2z′で波型
に形成しても良い。
【0033】
【発明の効果】上述の説明からも明らかなように、本発
明の半導体部品の実装構造によれば、接続部品に配置さ
れ、かつ主表面を長辺方向にに延在する凸部を有する第
1の端子と、前記凸部に電気的に接触され、かつ被接続
部品に配置される第2の端子とを有するようにしたた
め、第1の端子の凸部と第2の端子との接触部にクラッ
クが生じたとしても、第1の端子の長辺方向に発生し、
端子を横切って破断することはない。従って、信頼性の
高い半導体部品の実装構造を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するための図。
【図2】本発明の接続端子の突起の形成工程を示す図。
【図3】本発明のICモジュールと印刷配線板の接続状
態を示す図。
【図4】本発明の接続端子の突起の形成工程を示す図。
【図5】従来の液晶表示素子と印刷配線板の接続状態を
示す図。
【図6】クラックの発生したときの端子を示す図。
【図7】従来のICモジュールと印刷配線板の接続状態
を示す図。
【符号の説明】
1 液晶表示素子 1a 電極端子 2 印刷配線板 2a 接続端子 2b 線状突起 4 絶縁性接着剤
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/50 M 9272−4M H01R 4/04 4229−5E

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続部品に配置され、かつ主表面を長辺
    方向に延在する凸部を有する第1の端子と、 前記凸部に電気的に接触され、かつ被接続部品に配置さ
    れる第2の端子と、 を有することを特徴とする半導体部品の実装構造。
  2. 【請求項2】 前記凸部は略山形形状であることを特徴
    とする請求項1記載の半導体部品の実装構造。
  3. 【請求項3】 前記凸部は略三角錐形状であることを特
    徴とする請求項1記載の半導体部品の実装構造。
JP8393592A 1992-04-06 1992-04-06 半導体部品の実装構造 Pending JPH05290914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8393592A JPH05290914A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 半導体部品の実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8393592A JPH05290914A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 半導体部品の実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05290914A true JPH05290914A (ja) 1993-11-05

Family

ID=13816457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8393592A Pending JPH05290914A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 半導体部品の実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05290914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140052A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Three M Innovative Properties Co 熱硬化性接着フィルム付きコネクタ及びそれを用いた接続方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140052A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Three M Innovative Properties Co 熱硬化性接着フィルム付きコネクタ及びそれを用いた接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HK1033201A1 (en) Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board and electronic device
KR100248313B1 (ko) 개선된 접속 단자를 갖는 테이프 캐리어 패키지 및 이를 외부 회로 기판에 전기적으로 상호 접속하는 방법
JP2001176918A (ja) テープキャリア型半導体装置、その製造方法及びそれを用いた液晶モジュール
JPH09162230A (ja) 電子回路装置及びその製造方法
JPS63275127A (ja) 半導体チップの実装体
JPH05290914A (ja) 半導体部品の実装構造
JP3367076B2 (ja) 電気部材の接続構造及び接続方法
KR940027134A (ko) 반도체집적회로장치의 제조방법
JP3319269B2 (ja) 電子部品接合方法
JPH0661419A (ja) 電子部品及びその接続方法
JP3446608B2 (ja) 半導体ユニット
JPH0634992A (ja) 半導体集積回路装置の接続方法
JP2000252320A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4520052B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR101928191B1 (ko) 러버소켓 및 그 제조방법
JPH1116946A (ja) 半導体装置の実装方法
JP2841663B2 (ja) 半導体装置の実装構造及び実装方法
JP2001144405A (ja) 実装基板
JP3974212B2 (ja) 異方性導電膜を有する半導体チップ、その実装方法ならびに実装構造
JPH02185036A (ja) 電気的接続接点
JP3148865B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH07254632A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001326245A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000214216A (ja) 半導体検査装置
JP2782944B2 (ja) 回路の接続構造及び液晶表示装置