JP2006140052A - 熱硬化性接着フィルム付きコネクタ及びそれを用いた接続方法 - Google Patents

熱硬化性接着フィルム付きコネクタ及びそれを用いた接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006140052A
JP2006140052A JP2004329161A JP2004329161A JP2006140052A JP 2006140052 A JP2006140052 A JP 2006140052A JP 2004329161 A JP2004329161 A JP 2004329161A JP 2004329161 A JP2004329161 A JP 2004329161A JP 2006140052 A JP2006140052 A JP 2006140052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
adhesive film
thermosetting adhesive
resin
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004329161A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Shimada
正志 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2004329161A priority Critical patent/JP2006140052A/ja
Priority to CNB2005800388196A priority patent/CN100499273C/zh
Priority to US11/718,903 priority patent/US20080108250A1/en
Priority to EP05808912A priority patent/EP1812997A1/en
Priority to PCT/US2005/037441 priority patent/WO2006055155A1/en
Priority to KR1020077013088A priority patent/KR20070068483A/ko
Priority to TW094137994A priority patent/TW200631242A/zh
Publication of JP2006140052A publication Critical patent/JP2006140052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/61Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/613Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures by means of interconnecting elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0373Conductors having a fine structure, e.g. providing a plurality of contact points with a structured tool
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1189Pressing leads, bumps or a die through an insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】 接続信頼性を確保しながら、接続部分の小型化が可能となるコネクタを提供する。
【解決手段】 配線板どうしを電気接続するためのコネクタ10であって、前記配線板の電気接続部が接続されるコネクタの端子部分2,2’の表面は構造化表面3を有し、該構造化表面上に熱硬化性接着フィルムの層を有する、熱硬化性接着フィルム付きコネクタ。
【選択図】 図1

Description

本発明は、熱硬化性接着フィルム付きコネクタ及びそれを用いた接続方法に関する。
フレキシブル回路(FPC)などの配線板は、通常それ専用のコネクタを介して別の配線板と接続されることが一般的に行なわれている。
当該専用コネクタは、図7に示すように主要構成部品として少くともコネクタ(10)の外周部分であって絶縁材料から作製されたハウジング(8)、ハウジング内に配置された複数本からなる電気接触子(9,9’)及び、
コネクタへのFPC配線板の挿入を容易にするためのアクチュエーター(6)を備えている。
このような例は、例えば、特許文献1(特開2001−357920号公報)などに記載されている。
上記のようなFPC配線板用の専用コネクタを使用すると、そのコネクタの構造上の複雑さに起因して、配線板間の接線部分が嵩張り、軽薄短小化が求められている用途では問題となる。
特開2001−357920号公報
そこで、本発明の1つの目的は、接続信頼性を確保しながら、接続部分の小型化が可能となるコネクタ及びそれを用いた配線板の接続方法を提供することである。
本発明は、1つの態様によると、配線板どうしを電気接続するためのコネクタであって、前記配線板の電気接続部が接続されるコネクタの端子部分の表面は構造化表面を有し、該構造化表面上に熱硬化性接着フィルムの層を有する、熱硬化性接着フィルム付きコネクタを提供する。
本発明は、別の態様によると、上記のコネクタの端子部分と、配線板の電気接続部とを位置合わせして、熱圧着することで該電気接続部と端子部分とを電気接続したコネクタを提供する。
本発明は、さらに別の態様によると、上記のコネクタの端子部分と、配線板の電気接続部とを位置合わせして、熱圧着することを含む、コネクタによる配線板どうしの電気接続方法を提供する。
なお、用語「構造化表面」とは、熱硬化性接着フィルムを介した熱圧着を行なうときに、コネクタの端子部分と配線板の電気接続部との接触が十分となるような凸凹のある表面を意味する。また、「配線板」は、剛性(リジッド)基材上の回路板及びフレキシブルプリント回路又はフレキシブル回路(FPC)などの可撓性回路板の両方を含む。なお、「構造化表面」は、凹部及び/又は凸部を有する表面でのエンボス加工などにより形成することができる。
本発明の接着フィルム付きコネクタでは、従来のFPC配線板用の専用コネクタによる配線板間の接続と異なり、小型化が可能である。
本発明の接着フィルム付きコネクタでは、コネクタの端子部分の表面が構造化表面となっているので、その***部分と配線板の電気接続部が確実に接触することができ、結果として、接続が確実に行われる。また、コネクタの端子部分と配線板との熱圧着により、熱硬化性接着フィルムを構成する接着剤を硬化させることで、電気接続部を固定し、接続安定性を得ることが可能である。
さらに、熱硬化性接着フィルムを介して配線板どうしを直接的に接続する場合と異なり、本発明のコネクタを介して接続すると、配線板上の配線そのものに構造化表面を設ける必要がないので、他の電子部品が配線板上に実装される場合にも、実装工程を制約することがない。
さらに、特にフレキシブルプリント回路(FPC)のような強度の低い配線板は構造化表面を設けることが困難であるが、本発明のコネクタを用いると、配線板上の配線そのものに構造化表面を設ける必要がないので、容易に接続が行える。
以下において、本発明を好適な実施形態に基づいて説明する。本発明以下の具体的な実施形態に限定されるものではない。
まず、本発明において、接続される配線板はリジッド基板どうしであっても、フレキシブル基板どうしであっても、リジッド基板とフレキシブル基板との組み合わせであってもよく、特に限定されるものではない。また、コネクタは様々な形態のコネクタであってよく、特に限定されるものではない。
本発明の概念を理解するために種々のタイプのコネクタを用いて概要を説明する。図1〜3は幾つかのタイプのコネクタの斜視図を示している。図4はコネクタの断面略図である。図1は平行な複数の導体からなる端子部分2を樹脂基板1の片面上に有し、それと導通状態の複数の導体からなる端子部分2’を樹脂基板1の反対面に有するコネクタ10を示している。端子部分2及び2’の表面は構造化表面3である。図2は平行な複数の導体からなる端子部分2及び2’を樹脂基板1の同一面に有するコネクタ10である。端子部分2及び2’の表面は構造化表面3である。図3は平行な複数の導体からなる端子部分2を樹脂基板1の片面上に有し、それと導通状態の複数の導体からなる端子部分2を樹脂基板1の反対面に有しかつ各端子について複数の端子2a’及び2b’に分岐した形態のコネクタ10を示している。端子部分2並びに2a’及び2b’の表面は構造化表面3である。
図4は、図1のコネクタの断面略図を示している。図4に示すとおり、導体からなる端子部分2及び2’の表面は構造化表面3を有する。端子部分2及び2’の導体は、限定するわけではないが、銅などの電気伝導性のよい金属ラインからなるものであり、構造化表面3は、通常のコネクタを用意し、構造化表面を有する表面に対して加圧することによるエンボス加工で形成することができる。構造化表面は凸部及び凹部を有するので、接着フィルムの流動化時に、凸部においては接着剤を排除して、端子部分2の凸部と配線板の接続部の接触を促す。その結果、構造化表面は端子部分2と配線板の接続部との電気接続を確実にすることができる。したがって、本発明のこのような目的を達成することができるかぎり、構造化表面の形態は限定されるものでない。構造化表面は、例えば、配線板の接続部と端子部の接触を促すことができるように凸部及び/又は凹部を有する表面でのエンボス加工で形成され、好ましくは、形成される凸部及び凹部の高さは均一である。均一な高さであれば、複数箇所での安定な接触が可能であるからである。また、例えば、ストライプ状の凹凸パターンを有する構造化表面では、凹部から凸部までの平均高さが2〜500μmであり、凸部間のピッチが5μm〜1000μmである構造化表面では良好な結果を生じる。
図5は図1のコネクタによる本発明の接着フィルム付きコネクタの断面略図を示す。このコネクタは図に示すコネクタの端子部分2及び2’の表面に熱硬化性接着剤からなる接着フィルム4を配置し、加熱された滑らかなプレート(図示せず)によって加圧することで、端子部分2及び2’に接着フィルム4を付着することで得られる。なお、本発明に用いる熱硬化性接着剤からなる接着フィルムは加熱時に流動性を生じて端子部分2に付着することができ、かつ、配線板の電気接続部と端子部分2及び2’との接続の際に、さらなる加熱を行なうことで流動して電気接続部と端子部分2及び2’とを接触させ、次いで、熱硬化を起こすことができるものである。本発明で使用する熱硬化性接着剤の詳細については後述する。図6は図5のコネクタを配線板と電気接続する工程を示す。コネクタ10上の端子部分2及び2’と配線板20上の電気接続部5と位置合わせをして、接着フィルム4に配線板20を配置し、熱圧着することで接続を行なう。熱圧着は配線板の電気接続部とコネクタの端子部分との接続が十分に行なわれ、熱硬化性接着剤が十分に硬化する温度及び圧力で行なう。なお、上記の温度及び圧力は、選択される接着フィルムの樹脂組成などによって決まるものであり、限定されない。一般には、本発明では、60〜170℃の流動化温度を有しかつ170〜260℃の硬化温度を有する樹脂成分を含む接着フィルムを用いることが好ましい。この場合には、コネクタと接着フィルムの圧着では、約150〜230℃程度の加熱温度及び1〜10秒の加熱時間、5〜200N/cmの加圧圧力が好適に用いられる。また、配線板とコネクタの接続には200℃以上の温度及び1分〜数分、5〜100N/cmの加圧圧力が好適である。
なお、「流動化温度」はポリマー樹脂の粘度が10,000Pa・s以下になる温度であり、平行板型粘度計(プラストメータ)又は粘弾性測定機により測定でき、「硬化温度」は熱硬化性ポリマーの硬化反応が60分で50%以上進行する温度であり、粘弾性測定機又は示差走査熱量計(DSC)により測定できる。
本発明の配線板は特に限定されずに、いかなるものであってもよい。例えば、ガラスエポキシ基板などのリジッド基板上に銅配線を形成したリジッド配線板を用いることができる。また、薄い樹脂基板上に配線を有するフレキシブルプリント回路(FPC)などのフレキシブル配線板を用いることもできる。本発明のコネクタはフレキシブル配線板どうしの接続の場合に特に好適に使用できる。上述のとおり、本発明においては、電気接続は接着フィルムを介して行なうが、良好な接続を確保するために、コネクタの端子部分に構造化表面が形成される。もし、フレキシブル配線板どうしを接着フィルムを介して直接的に接続しようとすると、配線板の少なくともいずれか一方に構造化表面を形成する必要があるが、フレキシブル配線板にエンボス加工で構造化表面を形成しようとすると、誤って配線板が破損してしまう。しかし、本発明では、構造化表面を有する端子部分を有するコネクタを介して接続するので、フレキシブル配線板に構造化表面を形成する必要がなく、このような問題は解消できる。
次に、本発明で使用される接着フィルムについて記載する。本発明では、ある温度に加熱すると、流動性を発現し、さらに加熱することで硬化する熱流動性でかつ熱硬化性の樹脂(以下において、「熱硬化性樹脂」とも言う)を含む接着フィルム(以下において、「熱硬化性接着フィルム」、「接着フィルム」とも言う)を用いる。このような熱硬化性樹脂は熱可塑性成分と熱硬化性成分との両方を含む樹脂である。例えば、上記の熱流動性でかつ熱硬化性の樹脂はフェノキシ樹脂などの熱可塑性樹脂と、エポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂との混合物であることができる。また、熱流動性でかつ熱硬化性の樹脂は、熱可塑性成分で変性された熱硬化性樹脂であることもできる。このような樹脂の例は、例えば、ポリカプロラクトン変性エポキシ樹脂が挙げられる。さらに、熱流動性でかつ熱硬化性の樹脂は、さらに別の例としては、熱可塑性樹脂の基本構造にエポキシ基などの熱硬化性基を有するコポリマー樹脂であることができる。このようなコポリマー樹脂としては、例えば、エチレンとグリシジル(メタ)アクリレートとのコポリマーが挙げられる。
接着フィルムのために特に好適に使用できる接着剤組成物は、カプロラクトン変性エポキシ樹脂を含む熱硬化性接着剤組成物である。
このような熱硬化性接着剤組成物は、通常結晶相を有している。特に、この結晶相は、カプロラクトン変性のエポキシ樹脂(以下、「変性エポキシ樹脂」とも言う。)を主成分として含んでいる。変性エポキシ樹脂は、熱硬化性接着剤組成物に適度な可とう性を付与して、熱硬化性接着剤の粘弾性的特性を改善することができるようになっている。その結果、熱硬化性接着剤が硬化前でも凝集力を備え、加熱により粘着力を発現するようになる。また、この変性エポキシ樹脂は、通常のエポキシ樹脂と同様、加温により三次元網目構造をもった硬化物になり、熱硬化性接着剤に凝集力を付与することができる。
かかる変性エポキシ樹脂は、初期接着力の向上の観点から、通常は約100〜約9,000、好適には約200〜約5,000、より好適には約500〜約3,000のエポキシ当量を有している。このようなエポキシ当量を備えた適切な変性エポキシ樹脂は、例えば、ダイセル化学工業(株)からプラクセルTMGシリーズの商品名で市販されている。
熱硬化性接着剤組成物は、上述の変性エポキシ樹脂と組み合わせて、好ましくは、メラミン/イソシアヌル酸付加物(以下、「メラミン/イソシアヌル酸錯体」とも言う。)を含有する。有用なメラミン/イソシアヌル酸錯体は、例えば日産化学工業からMC-600の商品名で市販されており、熱硬化性接着剤組成物の強靭化、チキソ性の発現による熱硬化前における熱硬化性接着剤組成物のタックの低減、また、熱硬化性接着剤組成物の吸湿及び流動性の抑制に効果的である。熱硬化性接着剤組成物は、上記の効果を損なうことなく硬化後の脆性を防止するために、このメラミン/イソシアヌル酸錯体を、100重量部の変性エポキシ樹脂に対して、通常1〜200重量部の範囲、好適には2〜100重量部の範囲、より好適には3〜50重量部の範囲で含有していることができる。
また、熱硬化性接着剤組成物は充分な量の熱可塑性樹脂を含むならば、リペア性を有することができる。「リペア性」とは、接続工程を行った後に、加熱により、接着フィルムを剥がし、再度接続を行なうことができる能力を意味する。熱可塑性樹脂として、フェノキシ樹脂が適切である。フェノキシ樹脂は、鎖状又は線状の構造をもった比較的高分子量の熱可塑性樹脂であって、エピクロルヒドリンとビスフェノールAからなる。このようなフェノキシ樹脂は、加工性に富んでおり、熱硬化性接着剤組成物を接着フィルムに加工するのが容易である。本発明によれば、このフェノキシ樹脂は、100重量部の変性エポキシ樹脂に対して、通常は10〜300重量部の範囲、好適には20〜200重量部の範囲で熱硬化性接着剤組成物に含まれる。フェノキシ樹脂が上記変性エポキシ樹脂と効果的に相溶することができるようになるからである。かくして、熱硬化性接着剤組成物からの変性エポキシ樹脂のブリードも効果的に防止することができるようになる。また、フェノキシ樹脂は、前述した変性エポキシ樹脂の硬化物と互いに絡み合い、熱硬化性接着剤層の最終的な凝集力及び耐熱性等をさらに高めることができるようになる。さらに、接続後のリペア性を確保できるようになる。
さらに、必要に応じて、熱硬化性接着剤組成物には、上述のフェノキシ樹脂と組み合せて又はそれとは独立に、第2のエポキシ樹脂(以下、単に「エポキシ樹脂」とも言う。)がさらに含まれてもよい。このエポキシ樹脂は、本発明の範囲を逸脱しない限り特に限定されず、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フルオレンエポキシ樹脂、グリシジルアミン樹脂、脂肪族エポキシ樹脂、臭素化エポキシ樹脂、フッ素化エポキシ樹脂などが使用可能である。このようなエポキシ樹脂も、変性エポキシ樹脂と同様にフェノキシ樹脂と相溶し易く、熱硬化性接着剤組成物からのブリードはほとんどない。特に、熱硬化性接着剤組成物が、100重量部の変性エポキシ樹脂に対して、好適には50〜200重量部、より好適には60〜140重量部の第2のエポキシ樹脂を含有していると、耐熱性向上の点で有利である。
本発明の実施において、特に、ビスフェノールAジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂(以下、「ジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂」とも言う。)を好ましいエポキシ樹脂として使用することができる。このジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂は、液状であり、例えば、熱硬化性接着剤組成物の高温特性を改善することができる。例えば、このジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂を使用することによって、高温での硬化による耐薬品性やガラス転移温度を改善することが可能となる。また、硬化剤の適用範囲が広がるほか、硬化条件も比較的緩やかである。このようなジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂は、例えば、ダウ・ケミカル(ジャパン)社からD.E.R.TM332の商品名で市販されている。
熱硬化性接着剤組成物には、硬化剤を必要に応じて添加し、変性エポキシ樹脂及び第2のエポキシ樹脂の硬化反応に供することもできる。この硬化剤は、所望とする効果を奏する限り、使用量及び種類が特に限定されるものではない。しかし、耐熱性の向上の観点からは、100重量部の変性エポキシ樹脂及び必要な第2のエポキシ樹脂に対し、通常は1〜50重量部の範囲、好適には2〜40重量部の範囲、より好適には5〜30重量部の範囲で硬化剤を含んでいる。また、硬化剤としては、以下に列挙するものに限定されるわけではないけれども、例えばアミン硬化剤、酸無水物、ジシアンアミド、カチオン重合触媒、イミダゾール化合物、ヒドラジン化合物等が使用可能である。特に、ジシアンアミドは、室温での熱的安定性を有する観点から有望な硬化剤として挙げることができる。また、ジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂との関係では、脂環式ポリアミン、ポリアミド、アミドアミン又はその変性物を使用することが望ましい。
熱硬化性接着剤組成物は、100重量部の上記接着剤組成物に対して、35〜100重量部の有機物粒子を加えることができる。有機物粒子の添加により、樹脂は塑性流動性を示す一方、有機物粒子が熱硬化性接着剤組成物の過度の流動性を抑制し、コネクタへの接着フィルムの付着時及び配線板との接続工程における加熱圧着時に、接着剤が流れ出してしまうことを防止する。また、配線板との接続工程において、加熱の際に、配線板に付着している水分が蒸発して水蒸気圧が作用する場合あるが、その場合にも樹脂が流動して気泡を閉じ込めることがない。
また、添加される有機物粒子は、アクリル系樹脂、スチレン−ブタジエン系樹脂、スチレン−ブタジエン−アクリル系樹脂、メラミン樹脂、メラミン−イソシアヌレート付加物、ポリイミド、シリコーン樹脂、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルフォン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリベンゾイミダゾール、ポリアリレート、液晶ポリマー、オレフィン系樹脂、エチレン−アクリル共重合体などの粒子が使用され、そのサイズは、10μm以下、好ましくは5μm以下とされる。
以上とおり、本発明の接着フィルム付きコネクタでは、FPC配線板用の専用コネクタを用いた接続と異なり、接続部の薄肉化、小型化が可能である。
また、本発明の接着フィルム付きコネクタでは、十分な接合強度が確保できるので機械的接続強度を得ることが可能である。
さらに、本発明のコネクタを介して接続すると、配線板上の配線そのものに構造化表面を設ける必要がなく、他の電子部品が実装される場合にも、実装工程を制約することがない。さらに、フレキシブルプリント回路(FPC)どうしの接続が容易である。
コネクタの斜視図を示す。 別のタイプのコネクタの斜視図を示す。 さらに別のタイプのコネクタの斜視図を示す。 図1のコネクタの断面略図である。 図1のコネクタによる本発明の接着フィルム付きコネクタの断面略図を示す。 図5のコネクタを配線板と電気接続する工程を示す。 従来のFPC用コネクタの断面斜視図を示す。
符号の説明
1 樹脂基板
2、2’ 端子部分
3 構造化表面
4 接着フィルム
5 電気接続部
10 コネクタ
20 配線板

Claims (6)

  1. 配線板どうしを電気接続するためのコネクタであって、前記配線板の電気接続部が接続されるコネクタの端子部分の表面は構造化表面を有し、該構造化表面上に熱硬化性接着フィルムの層を有する、熱硬化性接着フィルム付きコネクタ。
  2. 前記熱硬化性接着フィルムは、熱可塑性成分と熱硬化性成分の両方を含む、請求項1記載の熱硬化性接着フィルム付きコネクタ。
  3. 前記熱硬化性接着フィルムは、カプロラクトン変性エポキシ樹脂を含む熱硬化性接着剤組成物からなる、請求項2記載の熱硬化性接着フィルム付きコネクタ。
  4. リペア性を備えている、請求項1〜3のいずれか1項記載の熱硬化性接着フィルム付きコネクタ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱硬化性接着フィルム付きコネクタの端子部分と、配線板の電気接続部とを位置合わせして、熱圧着することで該電気接続部と端子部分とを電気接続したコネクタ。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱硬化性接着フィルム付きコネクタの端子部分と、配線板の電気接続部とを位置合わせして、熱圧着することを含む、コネクタによる配線板どうしの電気接続方法。
JP2004329161A 2004-11-12 2004-11-12 熱硬化性接着フィルム付きコネクタ及びそれを用いた接続方法 Pending JP2006140052A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004329161A JP2006140052A (ja) 2004-11-12 2004-11-12 熱硬化性接着フィルム付きコネクタ及びそれを用いた接続方法
CNB2005800388196A CN100499273C (zh) 2004-11-12 2005-10-19 配备有热固性粘合剂膜的连接器和使用它的连接方法
US11/718,903 US20080108250A1 (en) 2004-11-12 2005-10-19 Connector Equipped With Thermosetting Adhesive Film and Connection Method Using the Same
EP05808912A EP1812997A1 (en) 2004-11-12 2005-10-19 Connector equipped with thermosetting adhesive film and connection method using the same
PCT/US2005/037441 WO2006055155A1 (en) 2004-11-12 2005-10-19 Connector equipped with thermosetting adhesive film and connection method using the same
KR1020077013088A KR20070068483A (ko) 2004-11-12 2005-10-19 열경화성 접착 필름이 구비된 커넥터와 그를 사용한 연결방법
TW094137994A TW200631242A (en) 2004-11-12 2005-10-28 Connector equipped with thermosetting adhesive film and connection method using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004329161A JP2006140052A (ja) 2004-11-12 2004-11-12 熱硬化性接着フィルム付きコネクタ及びそれを用いた接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006140052A true JP2006140052A (ja) 2006-06-01

Family

ID=35695048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004329161A Pending JP2006140052A (ja) 2004-11-12 2004-11-12 熱硬化性接着フィルム付きコネクタ及びそれを用いた接続方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080108250A1 (ja)
EP (1) EP1812997A1 (ja)
JP (1) JP2006140052A (ja)
KR (1) KR20070068483A (ja)
CN (1) CN100499273C (ja)
TW (1) TW200631242A (ja)
WO (1) WO2006055155A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140092158A (ko) 2013-01-15 2014-07-23 주식회사 아모그린텍 폴리머 전해질, 이를 이용한 리튬 이차 전지 및 그의 제조방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245453A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Three M Innovative Properties Co フレキシブルプリント回路基板の他の回路基板への接続方法
KR20110011755A (ko) 2006-04-26 2011-02-08 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 태양 전지 셀과 금속박을 전기적으로 접속하기 위한 접착제
KR101220647B1 (ko) * 2008-09-03 2013-01-10 스미토모 덴키 고교 가부시키가이샤 시일 구조, 시일 구조의 형성 방법, 배선체 및 전자 기기
CN106733441B (zh) * 2016-12-12 2020-07-24 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 点胶装配方法和用于点胶装配的治具
KR102667271B1 (ko) * 2022-01-07 2024-05-20 이준호 밴드타입 커넥터

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126272A (en) * 1980-03-09 1981-10-03 Sumitomo Electric Industries Method of forming electric circuit and electric lead wire
JPS6440176U (ja) * 1987-09-04 1989-03-09
JPH05258830A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Hitachi Chem Co Ltd 回路の接続方法
JPH05266933A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Japan Aviation Electron Ind Ltd コネクタおよびその接続方法
JPH05290914A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体部品の実装構造
JPH0641069U (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 セイコー電子工業株式会社 電子機器基板の接続構造
JPH10178251A (ja) * 1996-10-15 1998-06-30 Toray Ind Inc 半導体集積回路接続用基板およびそれを構成する部品ならびに半導体装置
JP2002285103A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 異方導電性接着剤
JP2002304130A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Smk Corp コネクタ
JP2003261852A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 異方導電性接着剤

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3505144A (en) * 1964-10-08 1970-04-07 Timothy J Kilduff Method of making electrically conductive pressure sensitive adhesive tapes
US3497383A (en) * 1967-08-22 1970-02-24 Minnesota Mining & Mfg Electrically conductive adhesive tape
JPS5187787A (en) * 1975-01-31 1976-07-31 Shinetsu Polymer Co Intaa konekutaa
US4201435A (en) * 1976-07-26 1980-05-06 Shin-Etsu Polymer Co. Ltd. Interconnectors
JPS5357481A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Canon Inc Connecting process
DE2831984A1 (de) * 1977-07-21 1979-02-01 Sharp Kk Elektrische verbindung zwischen zwei auf getrennte traeger aufgebrachten elektrischen schaltkreisen
US4880683A (en) * 1981-12-28 1989-11-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hot-tackifying adhesive tape
JPS58128509U (ja) * 1982-02-24 1983-08-31 日東電工株式会社 導電性接着テ−プ又はシ−ト
US4960490A (en) * 1983-06-13 1990-10-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making multiple-connector adhesive tape
CA1278876C (en) * 1986-12-25 1991-01-08 Sho Masujima Adhesive mounted electronic circuit element
JPH01206575A (ja) * 1988-02-15 1989-08-18 Shin Etsu Polymer Co Ltd 接着性熱融着形コネクタ
US5059756A (en) * 1988-11-29 1991-10-22 Amp Incorporated Self regulating temperature heater with thermally conductive extensions
US4931598A (en) * 1988-12-30 1990-06-05 3M Company Electrical connector tape
JPH02197207A (ja) * 1989-01-26 1990-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd リード線と平型電線との接続方法
US5174766A (en) * 1990-05-11 1992-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Electrical connecting member and electric circuit member
JP3113987B2 (ja) * 1991-02-25 2000-12-04 住友金属工業株式会社 電気的接続部材及びこれを用いた電気回路部品の接続方法
US5087494A (en) * 1991-04-12 1992-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically conductive adhesive tape
US5428190A (en) * 1993-07-02 1995-06-27 Sheldahl, Inc. Rigid-flex board with anisotropic interconnect and method of manufacture
US5620795A (en) * 1993-11-10 1997-04-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesives containing electrically conductive agents
US5357084A (en) * 1993-11-15 1994-10-18 The Whitaker Corporation Device for electrically interconnecting contact arrays
US5468917A (en) * 1994-03-23 1995-11-21 International Business Machines Corporation Circuitized structure including flexible circuit with elastomeric member bonded thereto
JP3510024B2 (ja) * 1995-11-02 2004-03-22 矢崎総業株式会社 平面回路体の端末接続部およびその製造方法
US6403226B1 (en) * 1996-05-17 2002-06-11 3M Innovative Properties Company Electronic assemblies with elastomeric members made from cured, room temperature curable silicone compositions having improved stress relaxation resistance
US6226862B1 (en) * 1998-04-30 2001-05-08 Sheldahl, Inc. Method for manufacturing printed circuit board assembly
JP2001031929A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Sony Chem Corp 接続構造体
JP3694825B2 (ja) * 1999-11-18 2005-09-14 日本航空電子工業株式会社 導体パターンの形成方法及びコネクタ、フレキシブルプリント配線板、異方導電性部材
US6410857B1 (en) * 2001-03-01 2002-06-25 Lockheed Martin Corporation Signal cross-over interconnect for a double-sided circuit card assembly
US6884833B2 (en) * 2001-06-29 2005-04-26 3M Innovative Properties Company Devices, compositions, and methods incorporating adhesives whose performance is enhanced by organophilic clay constituents
US6986667B2 (en) * 2004-02-27 2006-01-17 Au Optronics Corp. Inset mechanism for electronic assemblies

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126272A (en) * 1980-03-09 1981-10-03 Sumitomo Electric Industries Method of forming electric circuit and electric lead wire
JPS6440176U (ja) * 1987-09-04 1989-03-09
JPH05258830A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Hitachi Chem Co Ltd 回路の接続方法
JPH05266933A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Japan Aviation Electron Ind Ltd コネクタおよびその接続方法
JPH05290914A (ja) * 1992-04-06 1993-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体部品の実装構造
JPH0641069U (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 セイコー電子工業株式会社 電子機器基板の接続構造
JPH10178251A (ja) * 1996-10-15 1998-06-30 Toray Ind Inc 半導体集積回路接続用基板およびそれを構成する部品ならびに半導体装置
JP2002285103A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd 異方導電性接着剤
JP2002304130A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Smk Corp コネクタ
JP2003261852A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd 異方導電性接着剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140092158A (ko) 2013-01-15 2014-07-23 주식회사 아모그린텍 폴리머 전해질, 이를 이용한 리튬 이차 전지 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101057373A (zh) 2007-10-17
WO2006055155A1 (en) 2006-05-26
KR20070068483A (ko) 2007-06-29
TW200631242A (en) 2006-09-01
CN100499273C (zh) 2009-06-10
EP1812997A1 (en) 2007-08-01
US20080108250A1 (en) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006245453A (ja) フレキシブルプリント回路基板の他の回路基板への接続方法
US8008582B2 (en) Anisotropic electrically conductive structure
US7888604B2 (en) Connection method of a flexible printed circuit board with two printed circuit boards, and electric or electronic component with parts connected by the connection method
JP2006216758A (ja) プリント回路基板の接続方法
JP2006294350A (ja) ケーブルハーネス体
JP2009054377A (ja) 異方性導電フィルム及びそれを用いた接続構造体の製造方法
JP4653726B2 (ja) フレキシブル配線板の接続構造およびフレキシブル配線板の接続方法
US20070224397A1 (en) Connection Method of Conductive Articles, and Electric or Electronic Component with Parts Connected By the Connection Method
US7779538B2 (en) Method for mutually connecting circuit boards
US20080108250A1 (en) Connector Equipped With Thermosetting Adhesive Film and Connection Method Using the Same
EP2032668A1 (en) Adhesive composition comprising polyhydroxyether and organic particles, and method for connecting circuit board using the same
JP2008108890A (ja) 回路基板の接続方法及び接続構造体
JP2009004603A (ja) 基板の製造方法
JP2008124082A (ja) 配線板の接続構造および接続方法
JP2008205206A (ja) 配線板の接続構造および接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601