JPH05285519A - 連続圧延におけるスタンド間張力制御方法 - Google Patents

連続圧延におけるスタンド間張力制御方法

Info

Publication number
JPH05285519A
JPH05285519A JP4092610A JP9261092A JPH05285519A JP H05285519 A JPH05285519 A JP H05285519A JP 4092610 A JP4092610 A JP 4092610A JP 9261092 A JP9261092 A JP 9261092A JP H05285519 A JPH05285519 A JP H05285519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
tension
tip
agc
stands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4092610A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Niiyama
徹 新山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4092610A priority Critical patent/JPH05285519A/ja
Publication of JPH05285519A publication Critical patent/JPH05285519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続圧延で、被圧延材の先端がスタンドに噛
み込まれる時の過渡張力に起因するAGC異常動作を予
防し、圧延異常の発生、不良品の発生を防止する。 【構成】 熱間タンデム圧延機の第i スタンド10を通
過した鋼板Sの先端部が第i +1スタンド12を通過す
る場合にスタンド間張力を制御するに際し、鋼板Sの先
端が下流側スタンド12に噛み込まれる時点で、上流側
スタンド10に対するAGCを停止状態とし、上記先端
がスタンド12に噛み込まれ、前記スタンド間張力が確
立した時点でAGC制御動作を開始する。スタンド12
に先端が噛み込まれることに起因する過渡張力発生によ
るAGC異常制御が生じることを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続圧延におけるスタ
ンド間張力制御方法、特に熱間タンデム圧延等の連続圧
延に適用して好適な連続圧延におけるスタンド間張力制
御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱間タンデム圧延機等の連続圧延機を用
いてストリップ等の被圧延材を圧延する場合は、各スタ
ンド間の張力制御を、一般に、スタンド間に設けられて
いるルーパで行っている。その際、同時に圧延方向の板
厚を検出し、目標板厚との間に偏差があれば、その偏差
信号に基づいてロール圧下位置あるいはスタンド間張力
を変更することによって、常に圧延方向の板厚が目標値
になるように制御するAGC(Automatic Gage Con
trol;自動板厚制御)を行っている。
【0003】ところで張力を制御する場合には、第i ス
タンドで圧延された被圧延材の先端が、その下流側に位
置する第i +1スタンドに噛み込まれた時点でルーパが
起動するようになっているため、噛み込み直後からルー
パが起動するまでの間は、被圧延材の張力制御が困難な
状態にある。
【0004】そこで、上記のような張力制御が困難な状
態が生じることを回避し、通板性を安定させるために採
られている従来の方法としては、例えば、被圧延材の先
端を通板させる際には、スタンド間で被圧延材に引張り
が生じるように、予めロール速度を設定しておき、その
状態で該被圧延材の先端が第i スタンドを通過し、第i
+1スタンドに噛み込まれる直前で、第i スタンドのロ
ール速度を修正する張力制御方法(特開平1−1924
10)や、先端が第i +1スタンドに噛み込まれた後に
第i スタンドのロール速度を修正する張力制御方法(特
開平3−180204)が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の張力制御方法においては、被圧延材の先端が第i +
1スタンドに噛み込まれた直後に第i スタンドとの間の
被圧延材に過渡的に異常な張力(以下、過渡張力ともい
う)が発生することを抑止できないため、該先端が第i
+1スタンドに噛み込まれる以前に第i スタンドに対す
るAGCが開始されている場合には、噛み込み直後の上
記過渡張力に起因するAGC異常動作の発生を回避でき
ない。
【0006】即ち、AGCが、張力発生による実板厚減
少よりも、圧延荷重減少から計算で得られるゲージメー
タ板厚減少の方が大きいと認識し、圧下量を減少させる
方向に動作させることになる。その結果、i 〜i +1ス
タンド間及びi −1〜i スタンド間に更に大きな張力が
発生することになるため、板幅が狭くなって不良品とな
る恐れがあるという問題があった。
【0007】本発明は、前記従来の問題点を解決するべ
くなされたもので、被圧延材の先端がスタンドに噛み込
まれる際に生じる過渡張力に起因するAGC異常動作の
発生を予防することにより、圧延異常の発生、引いては
不良品の発生を防止することができる連続圧延における
スタンド間張力制御方法を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、タンデム圧延
機の第i スタンドを通過した被圧延材の先端部が第i+
1スタンドを通過する場合における、これら両スタンド
間の張力を制御するに際し、被圧延材の先端が第i +1
スタンドに噛み込まれる時点では第i スタンドに対する
自動板厚制御を停止状態とし、前記先端が第i +1スタ
ンドに噛み込まれ、両スタンド間の張力が確立した時点
で前記自動板厚制御を動作させることにより、前記課題
を達成したものである。
【0009】
【作用】本発明においては、被圧延材の先端が第i +1
スタンドに噛み込まれた時点ではAGCが停止状態にあ
るようにしたので、該第i +1スタンドに噛み込まれる
前に第i スタンドに対するAGCが開始されている場合
でも、この噛み込み動作に伴う過渡張力によるAGC異
常動作が生じることを回避でき、その結果、該AGC異
常動作に起因する板幅狭小等の不良品の発生を防止する
ことができる。
【0010】又、張力確立後に前記AGCを自動的に動
作するようにしたので、短時間で正常な圧延状態にする
ことが可能となり、板厚精度の低下を来たすことをも防
止できる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0012】図1は、本発明に係る一実施例に適用され
る熱間タンデム圧延機(連続圧延機)の一部を示す概略
側面図である。
【0013】図1には、上記圧延機に含まれる第i スタ
ンドと、該第i スタンドに隣接する第i +1スタンドが
示してある。
【0014】上記第i スタンド10には、AGC回路1
4と該AGC回路14から入力される制御信号に基づい
て圧下位置を制御する圧下率制御装置16が接続されて
いる。上記AGC回路14に対しては第i スタンド10
の圧下位置、圧延荷重の測定値、第i +1スタンド12
のロードセル18の検出信号、及び第i スタンドと第i
+1スタンド12との間に配設されているルーパロード
セル20の検出信号が、それぞれ入力されるようになっ
ている。
【0015】本実施例は、上記熱間タンデム圧延機にお
いて、上流側の第i スタンド10を通過した鋼板(被圧
延材)Sの先端部が、下流側の第i +1スタンド12に
噛み込まれ、通過していく過程において、これら両スタ
ンド間の鋼板Sに作用する張力を制御するものである。
【0016】本実施例では、鋼板Sが第i スタンド10
に噛み込まれた後、タイマ処理等の自動シーケンス制御
によりAGC回路14が作動し、圧下位置制御装置16
に圧下指令を出力することにより、該第i スタンド10
に対するAGC(自動板厚制御)が開始される。
【0017】その後、第i +1スタンド12において、
例えばロードセル18で該第i +1スタンド12に鋼板
Sが噛み込まれたことを検知し、その検知信号を上記A
GC回路14へ出力する。このように上記検知信号とし
て鋼板Sの先端が第i +1スタンドに噛み込まれたとい
う情報が、上記AGC回路14に入力されると、該AG
C回路14は第i スタンド10に対するAGCを中断
し、該第i スタンド10の圧下位置がホールドされる。
【0018】しかる後、タイマ処理あるいはルーパロー
ドセル20による張力検出等に基づく自動シーケンス制
御により、スタンド間張力値が所定の値に確立した後に
再びAGC回路14を作動させ、AGCが続行される。
【0019】従って、本実施例によれば、第i スタンド
と第i +1スタンドの間に、該第i+1スタンド12に
鋼板Sの先端が噛み込まれる時の過渡張力に起因するA
GC異常制御による圧下異常動作が生じることを回避す
ることができ、しかも速やかに正常なAGC状態にする
ことができる。
【0020】本実施例を実際に適用して圧延した鋼板S
について板幅を測定し、その結果から得られた板幅偏差
を図2に、又、本発明を適用しない場合に、同様に得ら
れた板幅偏差を図3にそれぞれ示した。
【0021】上記図2より明らかなように、本発明方法
を適用した場合には、安定した板幅で圧延が行われてい
るのに対し、適用しない場合には、図3より明らかなよ
うに幅不良品が生じ、歩留り低下を招いていることが分
かる。
【0022】以上、本発明について具体的に説明した
が、本発明は、前記実施例に示したものに限られるもの
でなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であ
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、連
続圧延において被圧延材の先端がスタンドに噛み込まれ
る時点で生じる過渡張力に起因するAGC異常動作の発
生を予防することが可能となり、圧延異常の発生、引い
ては不良品の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例に適用する連続圧延機の
一部を示す概略側面図
【図2】本発明の効果を示す線図
【図3】従来方法による結果を示す線図
【符号の説明】
10…第i スタンド、 12…第i +1スタンド、 14…AGC回路、 16…圧下位置制御装置、 18…ロードセル、 20…ルーパロードセル、 S…鋼板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タンデム圧延機の第i スタンドを通過した
    被圧延材の先端部が第i +1スタンドを通過する場合に
    おける、これら両スタンド間の張力を制御するに際し、 被圧延材の先端が第i +1スタンドに噛み込まれる時点
    では第i スタンドに対する自動板厚制御を停止状態と
    し、 前記先端が第i +1スタンドに噛み込まれ、両スタンド
    間の張力が確立した時点で前記自動板厚制御を動作させ
    ることを特徴とする連続圧延におけるスタンド間張力制
    御方法。
JP4092610A 1992-04-13 1992-04-13 連続圧延におけるスタンド間張力制御方法 Pending JPH05285519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092610A JPH05285519A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 連続圧延におけるスタンド間張力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092610A JPH05285519A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 連続圧延におけるスタンド間張力制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05285519A true JPH05285519A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14059207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4092610A Pending JPH05285519A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 連続圧延におけるスタンド間張力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05285519A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102310090A (zh) * 2011-08-04 2012-01-11 上海交通大学 带钢热连轧过程的分布式预测控制方法及***
CN105983582A (zh) * 2015-02-28 2016-10-05 宝山钢铁股份有限公司 一种热连轧带钢的厚度反馈控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102310090A (zh) * 2011-08-04 2012-01-11 上海交通大学 带钢热连轧过程的分布式预测控制方法及***
CN105983582A (zh) * 2015-02-28 2016-10-05 宝山钢铁股份有限公司 一种热连轧带钢的厚度反馈控制方法
CN105983582B (zh) * 2015-02-28 2018-04-27 宝山钢铁股份有限公司 一种热连轧带钢的厚度反馈控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05285519A (ja) 連続圧延におけるスタンド間張力制御方法
JPH0218168B2 (ja)
JP3224052B2 (ja) 連続圧延機の板厚制御方法
JPH04305305A (ja) 調質圧延機の伸率制御方法
JP2573459B2 (ja) 圧延機のロールストップマーク防止方法
JP3703590B2 (ja) 連続圧延機における板幅制御装置
JP2763490B2 (ja) 圧延機のスタンド間張力制御方法
JP2001105013A (ja) 厚板圧延制御装置
JPH09201613A (ja) 圧延初期における圧延材の蛇行抑制方法
JPH0824921A (ja) 金属帯のタンデム圧延機の運転開始方法および制御装置
JP3073633B2 (ja) 圧延機の自動板厚制御方法
JPS5930413A (ja) 走間ロ−ル組替制御装置
JPH0212647B2 (ja)
JPS601084B2 (ja) 圧延制御装置
JPH0679325A (ja) 連続冷間圧延機の溶接部圧延方法
JPS6251685B2 (ja)
JPH06262233A (ja) 圧延機の速度制御方法
JPH07164027A (ja) 連続圧延機の先端安定通板方法
JPH08117830A (ja) 冷間タンデム圧延機の圧延制御方法
JPH04266414A (ja) 板圧延時の蛇行制御装置
JPH0775826A (ja) 圧延設備のピンチロール制御装置
JP2004009116A (ja) 冷間タンデム圧延における溶接部近傍の張力制御方法
JPH05220511A (ja) 熱間連続圧延機の板厚制御方法
JPS6239042B2 (ja)
JPH0299211A (ja) 圧延材の板形状制御装置