JPH05275544A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05275544A
JPH05275544A JP4071871A JP7187192A JPH05275544A JP H05275544 A JPH05275544 A JP H05275544A JP 4071871 A JP4071871 A JP 4071871A JP 7187192 A JP7187192 A JP 7187192A JP H05275544 A JPH05275544 A JP H05275544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor wiring
wiring layer
contact hole
conductor
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4071871A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitake Tsuruoka
義丈 鶴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4071871A priority Critical patent/JPH05275544A/ja
Publication of JPH05275544A publication Critical patent/JPH05275544A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】2層の配線層を有する半導体集積回路装置にお
いて、2層間を接続するコンタクトホールを不要にする
こによりコンタクトホールと配線材料との設計マージン
を不要とし集積度の向上を可能とする。 【構成】第1の導体配線部上面を覆う層間絶縁膜表面を
エッチバック技術により第1の導体配線表面高さまで平
坦にエッチングを行い、その後第2の導体配線を形成す
ることにより第1の導体配線層と第2の導体配線層が接
続される。 【効果】これまでの半導体集積回路装置で必要としたコ
ンタクトホールと導体配線層とのマージンが不要とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
係わり、特に2層の導体配線の接続法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置では一般的に2層の導
体配線層を接続するために、図4(a)に平面図、図4
(b)に図4(a)のZ−Z部の断面図で示すように、
半導体基板41上のシリコン酸化膜42の上において第
1の導体配線層43と第2の導体配線層45を絶縁する
ために形成される層間絶縁膜にコンタクトホール44を
開孔することによって接続を行っていた。しかし従来の
層間絶縁膜にコンタクトホール44を開孔する方法で
は、図4(a)に示すようにコンタクトホール44を開
孔する部分の導体配線層43,45を、導体配線層形成
のフォトエッチング工程とコンタクトホール開孔のフォ
トエッチング工程の位置合わせのずれやそれぞれの工程
のオーバーエッチ等により、コンタクトホールーが導体
配線層からはみ出すことを防止するために一定寸法のマ
ージンを必要としていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら近年の半
導体集積回路装置では素子寸法の縮小により、前記のコ
ンタクトホールと導体配線層とのマージンがとれなくな
ってきている。超LSIの代表とされるメモリICにお
いてはメモリセルの寸法により導体配線層のピッチが決
定されるため、特にダイナミック型ランダムクセスメモ
リ(以下DRAM)の語選択線を形成する多結晶シリコ
ン配線と上部配線層接続部分においては、図5に示すよ
うに前記マージンをとろうとすると半導体配線層間隔に
おいて設計基準違反を生じる。例えば64MビットDR
AMではメモリセルピッチが1.0μm以下,コンタク
トホールサイズが0.5μm,コンタクトホール〜多結
晶シリコンのマージンが0.2μm程度になると考えら
れる。この様な設計基準で図5の部分を設計多結晶シリ
コン配線51上にコンタクトホール52を形成する場
合、図5中の最小多結晶シリコン配線間隔が約0.2μ
mとなり0.4μm程度となる多結晶シリコン配線の設
計基準に違反してしまう。
【0004】上述したようにメモリICなどの高い集積
度を要求される半導体集積回路装置では、コンタクトホ
ールと導体配線層のマージンを不要にする必要がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体集積回路
装置の製造方法は、第1の導体配線部上面を覆う層間絶
縁膜表面を該第1の導体配線表面高さまで平坦にエッチ
ングを行い、その後第2の導体配線を形成する。これに
より、これまでの半導体集積回路装置で必要としたコン
タクトホールと導体配線層とのマージンを不要のものと
している。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の第1の実施例の半導体集積回路装置
の製造方法を製造工程の順に示した断面図である。図1
(a)は本導体基板1上にシリコン酸化膜2を介して第
1の導体配線層3を形成した状態である。第1の導体配
線層3は多結晶シリコンであっても、金属でも本発明の
適応が可能である。ここで第1の導体配線層3は通常知
られているフォトエッチング技術によりパターン形成さ
れる。次に、図1(b)は第1の導体配線層3上に第2
の導体配線との絶縁を目的とした層間絶縁膜4を成長さ
せた後に、フォトレジスト5を表面が平坦になるように
塗布する。この後に通常知られているエッチバック技術
により第1の導体配線層表面位置まで平坦にエッチング
した状態が図1(c)である。この後第2の導体配線層
6を形成、パターニングした状態が図1(d)である。
ここで第2の導体配線層6は第1の導体配線層3と同様
に多結晶シリコンであっても、金属でも本発明の適応が
可能である。この様に第1の導体配線層3と第2の導体
配線層6はコンタクトホールを介することなく接続する
ことが出来る。本実施例の第1の導体配線層が比較的高
抵抗の多結晶シリコンである場合に、より低抵抗な導体
配線層を第2層目の配線として使用することにより、コ
ンタクトホールを開口することなく多結晶シリコンの抵
抗を下げることが出来る。
【0007】次に図2,図3は本発明の第2の実施例の
半導体集積回路装置を示したものである。図2はその平
面図、図3は図2のX−X部分およびY−Y部分を工程
順に示した断面図である。
【0008】まず図3(a)に示すように、半導体基板
31上のシリコン酸化膜32の上に第1の導体配線層2
1をパターニング形成し、その上に層間絶縁膜34を形
成し、さらに平坦な表面を有する第1のフォトレジスト
35を形成後、その上に、第2のフォトレジスト36を
層間絶縁膜34の開孔部23が形成される以外の部分に
パターニング形成する。次に、第1の実施例と同様にエ
ッチバック技術により図3(b)に示すように第1の導
体配線層21を層間絶縁膜34の開孔部23内のみに露
出させ、その後図3(c)に示すように第2の導体配線
層22を形成、パターニングすることにより半導体装置
の一部分のみにおいて本発明の構成を実現できる。この
第2の実施例を用いることにより例えばDRAMの語選
択線を形成する多結晶シリコン配線層と上部配線との接
続を実現するのに多結晶シリコン配線幅0.4μm,配
線間隔0.4μm,上部配線幅0.5μm,配線間隔
0.4μmであるとしても0.9μmのとなり1.0μ
m以下のメモリセルのピッチ内で接続することが可能と
なる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体集積
回路装置の方法によれば、第1の導体配線部上面を覆う
層間絶縁膜表面を該第1の導体配線表面高さまで平坦に
エッチングを行い、その後第2の導体配線を形成するこ
とによりこれまでの半導体集積回路装置で必要としたコ
ンタクトホールと導体配線層とのマージンを不要のもの
とする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を製造工程順に示した縦
断面図。
【図2】本発明の第2の実施例を示した平面図。
【図3】図2のX−X部およびY−Y部を製造工程順に
示した縦断面図。
【図4】従来のコンタクトホール形成法を示した図であ
り、(a)平面図、(b)は(a)のZ−Z部の縦断面
図。
【図5】DRAMメモリセルピッチでのコンタクトホー
ル形成法を示した図。
【符号の説明】
1,31,41 半導体基板 2,32,42 シリコン酸化膜 3,21,43 第1の導体配線層 4,34 層間絶縁膜 5,35,36 フォトレジスト 6,22,45 第2の導体配線層 23 層間絶縁膜開孔部 44,52 コンタクトホール 51 多結晶シリコン配線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体表面に形成された第1の半導体配
    線部上面を覆う層間絶縁膜表面を該第1の半導体配線表
    面高さまで平坦にエッチングを行い第1の導体配線層を
    露出させ、その後、第2の導体配線を形成せることによ
    り第1の導体配線層と第2の導体配線層を接続すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP4071871A 1992-03-30 1992-03-30 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH05275544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4071871A JPH05275544A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4071871A JPH05275544A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05275544A true JPH05275544A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13473016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4071871A Withdrawn JPH05275544A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05275544A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970564A (en) Semiconductor memory device having stacked capacitor cells
US5442236A (en) Semiconductor device having a multilayered wiring structure with dummy wiring
JPH0546984B2 (ja)
US5332924A (en) Semiconductor device and production method thereof
JPS6276653A (ja) 半導体集積回路
US8674404B2 (en) Additional metal routing in semiconductor devices
JP3287322B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5285110A (en) Interconnection structure in semiconductor device
US5536679A (en) Method for fabrication of semiconductor device capable of preventing short circuits
KR20030009126A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6133141A (en) Methods of forming electrical connections between conductive layers
JPH05275544A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH065803A (ja) 半導体メモリ
JPH04313256A (ja) 半導体集積回路装置及びその形成方法
US6372639B1 (en) Method for constructing interconnects for sub-micron semiconductor devices and the resulting semiconductor devices
JP2855991B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3172229B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3312409B2 (ja) 多層配線構造の半導体装置
JPH04109654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0917868A (ja) 半導体集積回路装置の配線接続構造及びその製造方法
JP3028539B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07153756A (ja) 半導体集積回路装置
JP2755226B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62104138A (ja) 半導体装置
JPH01199462A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608