JPH0525532U - メモリ保護回路 - Google Patents

メモリ保護回路

Info

Publication number
JPH0525532U
JPH0525532U JP7436491U JP7436491U JPH0525532U JP H0525532 U JPH0525532 U JP H0525532U JP 7436491 U JP7436491 U JP 7436491U JP 7436491 U JP7436491 U JP 7436491U JP H0525532 U JPH0525532 U JP H0525532U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
error
seq
address
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7436491U
Other languages
English (en)
Inventor
雅美 野口
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP7436491U priority Critical patent/JPH0525532U/ja
Publication of JPH0525532U publication Critical patent/JPH0525532U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、S/W処理実行中のアドレス信
号4をメモリ2に格納することにより、SEQエラー発
生時にエラー処理段階でエラー発生の状態をプログラム
的に識別できるようにするためになされたものである。 【構成】 S/W処理実行アドレスを格納するメモリア
ドレスを示すINCレジスタ21と、格納するためのラ
イト信号20を生成するノアゲート19と、一定周期ご
とに割込み信号を生成するRTC回路12と、RTCが
入力するとSEQエラーフラグ14を有意にするSEQ
エラーフラグ回路13と、プログラムが規定のルートを
通過するとSEQエラーフラグ14をリセットするSE
Qチェックカウンタ17と、SEQエラー信号16を出
力するラッチ15から構成される。 【効果】 S/W処理実行中のアドレス信号4がメモリ
2に格納されるので、SEQエラー発生時、エラー処理
段階でエラー発生の状態がプログラム的に識別できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はS/W処理がなされている間、CPUから出力されるアドレス信号 を順次格納しておくことによって、S/Wの暴走を示すシーケンス(以下、SE Qと呼ぶ。)エラーが発生した場合、SEQエラー発生の状態をエラー処理時に 識別できるメモリ保護回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は、従来のメモリ保護回路を示すブロック図である。図において、1はC PU、2はメモリ、3はデータ信号、4はアドレス信号、5はライト信号、6は リード信号、7はアドレス信号4をデコードするアドレスデコーダ、8はアドレ スデコーダ7でデコーダされたアドレス信号、9は計算機の基本周期を与える発 振回路、10は発振回路9が出力するクロック、11は一定周期ごとにS/Wに 起動をかけるための割込み信号を生成するリアルタイムクロック(以下、RTC と呼ぶ。)回路、12はRTC回路11が出力するRTC、13はRTC12が 入力してからリセットされるまで出力を有意にするSEQエラーフラグ回路、1 4はSEQエラーフラグ回路13が出力するSEQエラーフラグ、15はSEQ エラーフラグ14がリセットされる前に次のRTC12が入力した場合にエラー 信号を出力するラッチ、16はSEQエラー信号、17はプログラムが規定のル ートを通過するとSEQエラーフラグ14をリセットするSEQチェックカウン タ、18はSEQチェックカウンタ17が出力するリセット信号である。
【0003】 図4は、従来のメモリ保護回路のタイミングチャートである。S/W処理サイ クルT1はSEQエラーが発生しない場合を示しており、S/W処理サイクルT 2はSEQエラーが発生した場合を示している。
【0004】 まずS/W処理サイクルT1でSEQエラーが発生しない場合の回路の動作を 説明する。RTC回路11は正常にS/W処理が実行された場合の最長S/W処 理時間より長い周期でRTC12を発生する。t11でCPU1にRTC12が 入力するとS/W処理が開始され、同時にSEQエラーフラグ14が有意となる 。プログラムが通過するべきルートの数カ所に、設定した入出力アドレスへのラ イト命令が書き込まれており、このルートを通過する毎にSEQチェックカウン タ17がカウントアップする。1つのプログラムについて何カ所のチェックポイ ントを設けるかをあらかじめ決めておき、全チェックポイントを通過するとSE Qチェックカウンタ17はオーバーフローし、t12でリセット信号18を出力 する。SEQエラーフラグ14はこのリセット信号18でリセットされ、t3で 次のRTC12が入力してもSEQエラー信号16は出力されない。
【0005】 S/W処理サイクルT2では、t13でCPU1にRTC12が入力するとS /W処理が開始され、同時にSEQエラーフラグ14が有意となるところまでは S/W処理サイクルT1と同様である。S/Wが暴走し、全チェックポイントを 通過しなければSEQエラーフラグ14はリセットされないので、次のRTC1 2が入力するとラッチ15からSEQエラー信号16が有意となって出力される 。CPU1はSEQエラー信号16を検出すると次の処理を中止し、エラー処理 を実行する。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上記のように従来のメモリ保護回路では、SEQエラーの発生によってCPU 1がエラー処理に移行した場合、エラー処理においてSEQエラー発生の状態が 識別できないという課題があった。
【0007】 この考案はこのような課題を解決するためになされたもので、あらかじめイン クリメントレジスタ(以下、INCレジスタと呼ぶ。)に設定しておいたメモリ アドレスに、S/W処理実行中のアドレス信号4を順次書き込むようにしたこと で、SEQエラーが発生した場合、エラー発生の状態をエラー処理の段階でプロ グラム的に識別できるようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この考案によるメモリ保護回路は、S/W処理実行中のアドレス信号4を順次 格納していくためのメモリアドレスを示すINCレジスタと、アドレス信号4を メモリ2に書き込むためのライト信号を出力するノアゲートと、S/Wに起動を かけるためのRTC12を一定周期ごとに発生するRTC回路11と、プログラ ムが規定のルートを通って実行されることによりリセット信号18を生成するS EQチェックカウンタ17と、RTC12が入力してからリセットされるまでS EQエラーフラグ14を有意にするSEQエラーフラグ回路13と、SEQエラ ーフラグ14がリセットされる前に次のRTC12が入力してきた時にSEQエ ラー信号16を出力するラッチ15とを設けて、SEQエラーが発生したときに エラー発生時の状態をエラー処理の段階でプログラム的に識別できるようにした ものである。
【0009】
【作用】
この考案によるメモリ保護回路は、S/W処理実行中にCPU1から出力され るアドレス信号4を順次INCレジスタに示されるメモリアドレスに格納してい き、SEQエラーが発生したときにエラー発生時の状態をエラー処理の段階でプ ログラム的に識別できるようにしたものである。
【0010】
【実施例】
実施例1. 図1はこの考案の1実施例を示すブロック図である。図において、19はライ ト信号5とリード信号6の論理和をとるノアゲート、20はノアゲート19から 出力されるアドレス信号4をメモリ2に書き込むためのライト信号、21はS/ W処理実行中にCPU1から出力されるアドレス信号4を順次格納していくメモ リアドレスを示すINCレジスタ、22はINCレジスタ21が出力するアドレ ス信号である。
【0011】 図2は一実施例のタイミングチャートである。S/W処理サイクルT1はSE Qエラーが発生しない場合を示しており、S/W処理サイクルT2はSEQエラ ーが発生した場合を示している。
【0012】 S/W処理サイクルT1では、まずt11でCPU1にRTC12が入力する とSEQエラーフラグ14が有意となり、S/W処理が開始される。RTC12 が入力するとINCレジスタ21には初期値がロードされ、アドレス信号22が 出力する。S/W処理中にCPU1からライト信号5またはリード信号6が出力 するとノアゲート19からライト信号20が出力し、このときにCPU1から出 力されているアドレス信号4がメモリ2に書き込まれる。アドレス信号4を格納 するメモリアドレスはINCレジスタ21から出力するアドレス信号22で示さ れており、このアドレス値はライト信号20が入力する度に1インクリメントす る。このようにしてプログラム実行中のアドレス信号4は、順次↑のタイミング でメモリ2に格納されていく。プログラムが規定のルートをすべて通過すると、 従来例でSEQエラーが発生していない場合と同様に、t12でSEQチェック カウンタ17からリセット信号18が出力し、SEQエラーフラグ14はリセッ トされるので、SEQエラー信号16は出力されない。次のRTC12が入力す るとCPU1は次のプログラム処理を開始し、再び初期値がロードされたINC レジスタ21の示すメモリアドレスにアドレス信号4が格納されていく。従って 、メモリ2には常に最新の1サイクルのプログラム実行アドレスが格納される。
【0013】 S/W処理サイクルT2ではSEQエラーが発生している。この場合、t13 でCPU1にRTC12が入力してからアドレス信号4をINCレジスタ21で 示されるメモリアドレスに格納していくことはSEQエラーが発生していない場 合と同様である。しかしSEQエラーが発生しプログラムが規定のルートを通過 しないと、SEQチェックカウンタ17からリセット信号18が出力されず、t 14でSEQエラーフラグ14がリセットされる前に次のRTC12が出力され るので、SEQエラー信号16が出力される。CPU1はSEQエラー信号16 を検出すると次の処理を中止し、エラー処理を実行する。
【0014】
【考案の効果】
この考案は以上説明したとおり、常に最新の1サイクルのS/W処理実行アド レスをメモリ2に格納しておくことで、SEQエラーが発生した場合、発生した エラー情報をCPU1のエラー処理の段階でプログラム的に識別できるという効 果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の1実施例を示すブロック図である。
【図2】1実施例のタイミングチャートを示す図であ
る。
【図3】従来例を示すブロック図である。
【図4】従来例のタイミングチャートを示す図である。
【符号の説明】 1 CPU 2 メモリ 3 データ信号 4 アドレス信号 5 ライト信号 6 リード信号 7 アドレスデコーダ 8 アドレス信号 9 発振回路 10 クロック 11 RTC回路 12 RTC 13 SEQエラーフラグ回路 14 SEQエラーフラグ 15 ラッチ 16 SEQエラー信号 17 SEQチェックカウンタ 18 リセット信号 19 ノアゲート 20 ライト信号 21 INCレジスタ 22 アドレス信号

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 S/Wの処理がなされている間、CPU
    から出力されるアドレス信号を順次格納していくための
    メモリアドレスを示すインクリメントレジスタと、CP
    Uから出力されるアドレス信号を順次メモリに格納して
    いくためのライト信号を出力するノアゲートと、一定周
    期ごとにS/Wに起動をかけるための割込み信号を生成
    するリアルタイムクロック回路と、リアルタイムクロッ
    クが入力してからリセットされるまでシーケンスエラー
    フラグを有意にするシーケンスエラーフラグ回路と、プ
    ログラムが規定のルートを通過することによってシーケ
    ンスエラーフラグをリセットする信号を出力するシーケ
    ンスチェックカウンタと、シーケンスエラーフラグがリ
    セットされる前に次のリアルタイムクロックが入力した
    場合にシーケンスエラー信号を出力するラッチとを設け
    たことを特徴とするメモリ保護回路。
JP7436491U 1991-09-17 1991-09-17 メモリ保護回路 Pending JPH0525532U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7436491U JPH0525532U (ja) 1991-09-17 1991-09-17 メモリ保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7436491U JPH0525532U (ja) 1991-09-17 1991-09-17 メモリ保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525532U true JPH0525532U (ja) 1993-04-02

Family

ID=13545028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7436491U Pending JPH0525532U (ja) 1991-09-17 1991-09-17 メモリ保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525532U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818249B2 (ja) 電子計算機
JPH09330236A (ja) マイクロプロセッサ及びその周辺装置
JPS6235949A (ja) メモリ−装置
EP3933639B1 (en) Transaction processing method, apparatus, and electronic device for blockchain
US3618042A (en) Error detection and instruction reexecution device in a data-processing apparatus
JP3452771B2 (ja) 命令制御システム及びその方法
JPH0525532U (ja) メモリ保護回路
JP2671160B2 (ja) 例外処理方式
JPH07219766A (ja) 演算処理装置
JP2783285B2 (ja) 情報処理装置
US11681527B2 (en) Electronic device and multiplexing method of spatial
JP2892375B2 (ja) パルス入力装置
JP2552738B2 (ja) データ処理装置
JPH04106652A (ja) 例外処理システム
JP2758624B2 (ja) マイクロプログラムの調速方式
JPS5947651A (ja) プログラム制御装置
JPH04153851A (ja) メモリ保護回路
KR20020054519A (ko) 인터럽트를 이용한 응용 프로그램의 에러검출장치 및 방법.
JPS6142301B2 (ja)
JPH08286950A (ja) 情報処理装置及びトレース情報格納方法
JPS58205256A (ja) データ処理方法
JPH06295252A (ja) 計算機
JPS5875250A (ja) デジタル情報処理装置
JPS6149695B2 (ja)
JPS59200356A (ja) プログラムトレ−ス方式