JPH0522903U - フライホイール - Google Patents

フライホイール

Info

Publication number
JPH0522903U
JPH0522903U JP7080491U JP7080491U JPH0522903U JP H0522903 U JPH0522903 U JP H0522903U JP 7080491 U JP7080491 U JP 7080491U JP 7080491 U JP7080491 U JP 7080491U JP H0522903 U JPH0522903 U JP H0522903U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
liquid
clutch
hole
oil component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7080491U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576598Y2 (ja
Inventor
寛隆 福島
護 大久保
直基 柳田
光彦 竹中
Original Assignee
株式会社大金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大金製作所 filed Critical 株式会社大金製作所
Priority to JP1991070804U priority Critical patent/JP2576598Y2/ja
Priority to US07/938,863 priority patent/US5355747A/en
Priority to DE4244935A priority patent/DE4244935C2/de
Priority to DE4229638A priority patent/DE4229638C2/de
Priority to DE4244933A priority patent/DE4244933C2/de
Publication of JPH0522903U publication Critical patent/JPH0522903U/ja
Priority to US08/246,955 priority patent/US5511446A/en
Priority to US08/580,428 priority patent/US5687618A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2576598Y2 publication Critical patent/JP2576598Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クラッチの滑りを防止できるフライホイール
を提供する。 【構成】 フライホイールは、第1フライホイール1及
び第2フライホイール6と、遠心力の作用により第2フ
ライホイール6のクラッチディスク11側を移動する油
分が第2フライホイール6の第1フライホイール1側に
排出され得るように形成された複数個の貫通孔53と、
油分を各貫通孔53に導くためのガイド手段とを備えて
いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、フライホイール、特に、出力側のクラッチディスクの摩擦部材が圧 接する摩擦面を有するフライホイールに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば自動車用エンジンに用いられるフライホイールは、その中央部がエンジ ン側のクランク軸に固定され、また外周側にはクラッチが装着される。そして、 クラッチ側の側面には、クラッチディスクの摩擦部材が圧接する摩擦面が形成さ れている。
【0003】 このようなフライホイールにおいて、分割型のフライホイールが提案されてい る。分割型のフライホイールは、第1フライホイールと第2フライホイールとを 有し、これらの間にダンパー機構が収納されている。そして、第1フライホイー ルと第2フライホイールとは軸受によって相互に相対回転自在に連結されている 。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記分割型のフライホイールにおいて、第1フライホイールと第2フライホイ ールとを相互に支持する軸受は、潤滑剤(グリース)密封型の軸受が用いられる 。ところが、長時間の運転中にこの軸受のシール性が低下し、潤滑剤がクラッチ フェーシング側に漏れ出る場合がある。
【0005】 また、フライホイール内部に設けられたダンパー機構が粘性ダンパー機構の場 合には、グリース等の液体が充填される。このような粘性ダンパー機構において 液体が漏れ出すと、前記軸受を通過してクラッチフェーシング側に飛散する。 以上のように、潤滑剤等がクラッチフェーシング側に漏れ、フライホイールの 摩擦面に付着すると、クラッチに滑りが発生し、極端な場合には車輌が走行不能 となる場合が生じる。このような問題は分割型のフライホイールに限定されるも のではなく、通常の一体型のフライホイールにおいても、変速機側のドライブシ ャフトに塗布されたグリース等が飛散し、同様の問題が生じる。
【0006】 本考案の目的は、クラッチの滑りを防止できるフライホイールを提供すること にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るフライホイールは、フライホイール本体と、油分排出部と、ガイ ド手段とを備えている。 前記フライホイール本体は、入力側回転体に連結されるとともに出力側のクラ ッチディスクの摩擦部材が圧接し得る摩擦面を有している。前記油分排出部は、 遠心力の作用によりフライホイール本体のクラッチディスク側を移動する油分が 摩擦面より半径方向内方においてフライホイール本体の入力側回転側に排出され 得るように、フライホイール本体に形成された複数個の貫通孔を有する。前記ガ イド手段は、油分排出部よりも半径方向内方においてフライホイール本体に設け られ、油分を前記各貫通孔に導くための手段である。
【0008】
【作用】
本考案に係るフライホイールでは、遠心力の作用によりフライホイール本体の クラッチディスク側を移動する油分は、ガイド手段により油分排出部の各貫通孔 に導かれる。そして、導かれた油分は、クラッチディスクが圧接する摩擦面より 内側において、各貫通孔を通ってフライホイール本体の入力側回転体側に排出さ れる。
【0009】 このようにして、フライホイール本体のクラッチディスク側を移動する油分が クラッチディスクに到達するのを抑制でき、クラッチの滑りを防止できる。
【0010】
【実施例】 図1は、本考案の一実施例としてのフライホイールを示している。ここでは、 液体粘性ダンパー機構を備えた分割型フライホイールを例にとる。 このフライホイールは、入力側第1フライホイール1と、この入力側第1フラ イホイール1に軸受5を介して回転自在に支持された出力側第2フライホイール 6と、第1フライホイール1と第2フライホイール6との間に配置された液体粘 性ダンパー機構(以下、単にダンパー機構と記す)60とを有している。そして 、第1フライホイール1は機関のクランク軸に固定され、第2フライホイール6 にはクラッチ7が装着されるようになっている。
【0011】 第1フライホイール1は、概ね円盤状の部材であり、中心部に配置され機関の クランク軸(図示せず)にボルト18により固定されるボス部1aと、これに連 続して形成され半径方向外方に延びる側板部1bと、側板部1bの外周側に連続 して形成されたフライホイール部1cとから構成されている。ボス部1aは第2 フライホイール6側に突出しており、この突出部の外周に軸受5を介して第2フ ライホイール6が回転自在に支持されている。なお、軸受5は、ボス部1aの端 面にねじ22により装着されたプレート19により固定されている。側板部1b に対向して、ストッパープレート2が所定間隔を隔てて配置されている。ストッ パープレート2はボルト3により側板部1bに着脱自在に取り付けられている。 そして、側板部1b及びストッパープレート2間に、ダンパー機構60が挿入さ れている。このダンパ機構60はピン等によってユニット化されており、ボルト 3を取り外すことにより、側板部1bに対して容易に着脱が可能である。
【0012】 第2フライホイール6は、概ね円盤状の部材であり、中心部に配置されたボス 部6aと、これに連続して形成され半径方向に延びる圧接部6bと、圧接部6b の外周側に連続して形成されたクラッチ取り付け部6cとから構成されている。 ボス部6aは第1フライホイール1側に突出しており、この突出部の内周が前記 軸受5に支持されている。また外周部には、図2に示すように、ダンパー機構6 0が連結される波型外歯14が形成されている。圧接部6bのクラッチ側の端面 は、クラッチ7を構成するクラッチディスク11の摩擦部材が圧接する摩擦面6 dとなっている。この摩擦面6dは、ボス部6aの同じ側の端面より突出してお り、図3に拡大して示すように、この突出部の内周面に凹状の受け部52が円周 状に形成されている。この受け部52は、運転中に遠心力の作用により第2フラ イホイール6のクラッチディスク11側端面を半径方向外方に移動する油分を受 けるためのものである。
【0013】 また、第2フライホイール6には、受け部52で受けた油分を第1フライホイ ール1側に排出するための貫通孔53が形成されている。貫通孔53は、図4に 示すように、円周上に所定間隔を隔てて複数個形成されており、各貫通孔53は それぞれ円周方向に延びる長孔となっている。また、各貫通孔53は第1フライ ホイール1側にいくにしたがって広がっている。これにより、各貫通孔53内に 浸入した油分が貫通孔53から容易に第1フライホイール1側に排出される。
【0014】 ボス部6a端面には、図3及び図4に示すように、それぞれ半径方向外方に延 びる複数のガイド溝55が形成されている。これらのガイド溝55は、貫通孔5 3の非形成部分Cに対応して形成されており、それぞれボス部6aの半径方向内 方端縁56から貫通孔53にかけて連続して形成されている。 クラッチ取り付け部6cの端面には、クラッチ7を構成するクラッチカバー組 立体8が装着される。クラッチカバー組立体8は、カバー8a、プレッシャープ レート9及びダイヤフラムスプリング10等から構成されている。また、クラッ チカバー8内にはクラッチディスク11が配置される。
【0015】 次にダンパー機構60について説明する。 ダンパー機構60は、1対の板材から構成される出力側ドリブンプレート12 を有している。このドリブンプレート12の内周部には、図2に示すように、第 2フライホイール6のボス部6a外周に形成された波型外歯14に噛み合う波型 内歯13が形成されている。これにより、ドリブンプレート12と第2フライホ イール6とが一体的に回転し得る。
【0016】 ドリブンプレート12には、図2に示すように、回転方向に所定の間隔で複数 の窓孔15が形成されている。また、窓孔15に対応する側板部1b及びストッ パープレート2の部分には、それぞれ凹部16及び17が形成されている。この 窓孔15及び凹部16,17内には、捩じりトルク伝達用コイルスプリング20 が回転方向圧縮可能に配置されている。コイルスプリング20は、その両端部に 配置されたスプリングシート21を介して窓孔15の円周方向両端面に当接して いる(凹部16,17に関しても同様)。但し、ダンパーディスク自由状態にお いては、図2のように、コイルスプリング20の内周側端部のみが窓孔15の円 周方向両端面に当接している。すなわち、コイルスプリング20は偏当たり状態 で窓孔15内に収納されている。
【0017】 ドリブンプレート12の半径方向外方側には、図1及び図5の分解斜視図で示 すように、側板部1b及びストッパープレート2によって挟持された環状の液体 室ハウジング30が配置されている。液体室ハウジング30は、図2及び図5に 示すように円周方向に所定の間隔を隔てて複数の堰部30cを有しており、堰部 30cは円周方向内方に突出している。また、堰部30cにはピン挿通孔32が 形成されている。液体室ハウジング30は、円周方向に延びる複数のハウジング 部材30Aから構成されており、これらの部材30Aの堰部30cを重ね合わせ 、ピン33で結合することにより、液体を収容する環状の液体室を構成している 。液体室ハウジング30の半径方向内方端部には1対の環状突起30aが形成さ れており、この環状突起30aがドリブンプレート12に形成された環状溝31 に嵌合することにより液体室をシールしている。また、液体室の軸方向両側及び 円周方向の外方側端部は、液体室ハウジング30の壁面により閉塞されている。
【0018】 液体室ハウジング30内には、スライダー35が円周方向スライド可能に配置 されている。スライダー35は内方側が開口する箱状に形成され、半径方向外方 の外周壁はハウジング30の外周壁30bに沿う円弧形に形成されている。スラ イダー35の円周方向両端部の内方側部分には、それぞれ1対の脚部37が形成 され、脚部37間が液体流通用開口部50となっている。
【0019】 図2において、スライダー35の脚部37はドリブンプレート12の外周端縁 に摺動可能に当接している。ドリブンプレート12の半径方向外方側端部には、 半径方向外方へ突出する突起36が形成されている。スライダー35は、この突 起36を内部に収容するように配置されている。スライダー35の円周方向両側 壁はストッパー部35aとなっており、このストッパー部35aは機関停止時に おいて突起36に対し例えば角度θ1,θ2ずつ円周方向に所定間隔を隔ててい る。突起36は、スライダー35内の液体室を回転方向前方の第1小分室40と 回転方向後方の第2小分室41に区画するとともに、スライダー35との内面と の間に両小分室40,41を連通するサブチョークS1を形成している。
【0020】 堰部30cの半径方向内周端縁とドリブンプレート12の外方端縁との間には 、隣り合う第1,第2の大分室45,46を連通する主チョークS2が形成され ている。主チョークS2の間隔はサブチョークS1の間隔よりも小さくなってい る。すなわち、サブチョークS1の流通断面積は主チョークS2の流通断面積よ りも大きい。
【0021】 ドリブンプレート12には、その壁内に液体補給通路47が形成されている。 液体補給通路47は、突起36の半径方向外方端縁においてスライダー35側に 開口している。そして、液体補給通路47は、その開口から半径方向内方へと延 びて2本に分岐し、それぞれ窓孔15に開口している。 次に、上述の実施例の動作について説明する。
【0022】 運転中に捩じりトルクが発生すると、ドリブンプレート12に対して第1フラ イホイール1が回転方向前方あるいは回転方向後方に捩じれる。このとき、小さ い捩じり角の範囲では、コイルスプリング20が偏当たり圧縮されるので、この フライホイールは小さい捩じり剛性を示す。捩じり角が大きくなると、コイルス プリング20が全当たり圧縮されるので、このフライホイールは大きな捩じり剛 性を示す。
【0023】 捩じりトルクが発生したときの液体の移動によるヒステリシスの発生について 説明する。 図2のように突起36がスライダー35のストッパー部35aに当接していな い状態において、ドリブンプレート12に対して第1フライホイール1が例えば 回転方向R側に捩じれたとする。この場合には、ハウジング30及びスライダー 35も同様に回転方向R側へと移動する。これにより、第2小分室41が圧縮さ れてその容積が小さくなると同時に、第1小分室40が拡大されて大きくなる。 この結果、液体は、主としてサブチョークS1を通って第2小分室41から第1 小分室40に流れる。ここでは、第2小分室41から第1小分室40に流れる液 体の流路の断面積が大きいので、流路抵抗が小さい。したがって、ここでは小さ なヒステリシストルクが発生する。
【0024】 捩じり角が大きくなって突起36に回転方向後側のストッパー部35aが当接 すると、サブチョークS1はスライダー開口部50が閉じることにより閉じた状 態になるとともに、スライダー35が突起36により固定された状態となる。し たがって、ドリブンプレート12及びスライダー35に対して第1フライホイー ル1及びハウジング30が回転方向Rの前方に移動する。この結果、第2大分室 46の液体が、主チョークS2を通って回転方向後方の第1大分室45に流れ、 また、スライダー35の外周側面とハウジング30との隙間等を通って前方の第 1大分室45にも流れる。ここでは、主チョークS2の流路断面積が小さいので 、高流体抵抗が発生し、大きなヒステリシストルクが発生する。
【0025】 動力伝達中には、ハウジング30内の液体は遠心力の作用により通常ダンパー 機構60外周側に移動しているが、ダンパ機構60の作動により液体が遠心力に 抗して半径方向内方に飛散し、環状突起30aのシール部分を通ってコイルスプ リング20下方の各ボス部1a,6a間の隙間25(図3)内に移動する場合が ある(同図矢印A参照)。隙間25内に移動した液体は、遠心力の作用により通 常は再びフライホイール外周側に移動するが、長時間の運転により軸受5のシー ル性が低下した場合には、隙間25内の液体が軸受5を通って軸受側方の空間5 1内に漏れ出る場合がある。
【0026】 空間51内に漏れ出た液体の一部は、遠心力の作用によりガイド溝55に沿っ て半径方向外方に移動し(図4矢印参照)、受け部52に溜められる。そして、 受け部52から貫通孔53を通って第1フライホイール1側に排出される。また 、空間51内に漏れ出た液体の残りは、ボス部6aの端面に沿って半径方向外方 に移動し、同様に受け部52に溜められた後、貫通孔53を通って第1フライホ イール1側に排出される。
【0027】 この場合には、軸受5を通って第2フライホイール6のクラッチディスク11 側に漏れ出た液体は貫通孔53を通って第2フライホイール6の第1フライホイ ール1側に排出される。また、貫通孔53の非形成部分C(図4)を半径外方に 移動する液体については、ガイド溝55により貫通孔53に導かれて同様に第1 フライホイール1側に排出される。このようにして、第2フライホイール6のク ラッチディスク11側端面を半径方向外方に移動する液体が効果的に第1フライ ホイール1側に排出される。これにより、第2フライホイール6のボス部6a端 面を半径方向外方に移動する液体がクラッチディスク11側に到達するのが抑制 され、クラッチの滑りが防止される。 〔他の実施例〕 (a) 前記実施例では、ドリブンプレート12及び第2フライホイール6が波 型内歯13及び波型外歯14の係合により連結されたものを例にとって説明した が、本考案の適用はこれに限定されない。
【0028】 例えば、図6に示すように、第2フライホイール6のボス部6aとドリブンプ レート12とを貫通するボルト58を設け、ボス部6a及びドリブンプレート1 2をボルト58により連結するようにしてもよい。なお、図5では、ボルト58 の頭部58aとボス部6a端面との間には平座金59が挿入されている。また、 ボルト58は、図7に示すように、貫通孔53の非形成部分Cに対応して配置さ れている。
【0029】 この場合には、貫通孔53の非形成部分Cを半径方向外方に移動する液体は、 ボルト58の頭部58aによってその進路が図7矢印に示すように分岐される。 分岐された液体はボルト58両側方に位置する各貫通孔53内に導かれる。この ようにして、第2フライホイール6のボス部6a端面を半径方向外方に移動する 液体を貫通孔53から第1フライホイール1側に効果的に排出でき、クラッチの 滑りを防止できる。 (b) 前記他の実施例(a)では、ボルト頭部58aとボス部6a端面との間 に単に平座金59を挿入したものを示したが、この平座金の一端側2か所を図8 に示すようにそれぞれ直角に折り曲げて折り曲げ部61aを平面視山形に形成し てもよい。
【0030】 このように変形させたワッシャー61をボス部6a端面に取り付ける際には、 前記折曲げ部61aが半径方向内方に位置するようにする。 この場合には、貫通孔53の非形成部分Cを半径方向外方に移動する液体は、 ワッシャー61の折り曲げ部61aで2方向に分岐する。分岐した液体は、ボル ト58両側方に位置する各貫通孔53内に導かれる。このようにして、第2フラ イホイール6のクラッチディスク11側を移動する液体を同様に各貫通孔53か ら効果的に排出できる。 (c) 前記実施例では、液体粘性ダンパー機構を備えた分割型フライホイール を例にとったが、本考案は、通常の一体型フライホイールにも同様に適用できる 。
【0031】
【考案の効果】
本考案に係るフライホイールでは、複数個の貫通孔からなる油分排出部と、油 分を各貫通孔に導くためのガイド手段が設けられるので、クラッチディスク側を 移動する油分を各貫通孔から効果的に排出でき、これにより、油分がクラッチデ ィスクに到達するのを抑制してクラッチの滑りを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の断面図であり、図2のI−
I断面図。
【図2】その側面部分図。
【図3】図1の拡大部分図。
【図4】その側面部分図。
【図5】液体室ハウジングの分解斜視部分図
【図6】本考案の他の実施例の図3に相当する図。
【図7】その側面部分図。
【図8】本考案の他の実施例の側面部分図。
【符号の説明】
1 第1フライホイール 6 第2フライホイール 53 貫通孔 55 ガイド溝 58a ボルト頭部 61a 折り返し部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 竹中 光彦 寝屋川市木田元宮1丁目1番1号 株式会 社大金製作所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力側回転体に連結されるとともに出力側
    のクラッチディスクの摩擦部材が圧接し得る摩擦面を有
    するフライホイール本体と、 遠心力の作用により前記フライホイール本体のクラッチ
    ディスク側を移動する油分が前記摩擦面より半径方向内
    方において前記フライホイール本体の入力側回転体側に
    排出され得るように、前記フライホイール本体に形成さ
    れた複数個の貫通孔を有する油分排出部と、 前記油分排出部よりも半径方向内方において前記フライ
    ホイール本体に設けられた、前記油分を前記各貫通孔に
    導くためのガイド手段と、 を備えたフライホイール。
JP1991070804U 1991-09-04 1991-09-04 フライホイール Expired - Fee Related JP2576598Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991070804U JP2576598Y2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 フライホイール
US07/938,863 US5355747A (en) 1991-09-04 1992-09-01 Flywheel assembly
DE4229638A DE4229638C2 (de) 1991-09-04 1992-09-04 Schwungradausbildung
DE4244933A DE4244933C2 (de) 1991-09-04 1992-09-04 Schwungradausbildung
DE4244935A DE4244935C2 (de) 1991-09-04 1992-09-04 Proportional-Dämpfungsmechanismus
US08/246,955 US5511446A (en) 1991-09-04 1994-05-20 Flywheel assembly
US08/580,428 US5687618A (en) 1991-09-04 1995-12-27 Flywheel assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991070804U JP2576598Y2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 フライホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522903U true JPH0522903U (ja) 1993-03-26
JP2576598Y2 JP2576598Y2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=13442109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991070804U Expired - Fee Related JP2576598Y2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 フライホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576598Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108289A (ja) * 1982-12-11 1984-06-22 株式会社フジクラ 電力ケ−ブルの接続方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108289A (ja) * 1982-12-11 1984-06-22 株式会社フジクラ 電力ケ−ブルの接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576598Y2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5355747A (en) Flywheel assembly
JPH0645728Y2 (ja) 液体粘性ダンパー
US5353664A (en) Torsional vibration damping device
JPH04165144A (ja) 液体粘性ダンパー
US5511446A (en) Flywheel assembly
KR940009015B1 (ko) 점성댐퍼의 조립 및 충전방법
JP2599880Y2 (ja) 粘性捩じり振動減衰装置
JP3717091B2 (ja) 摩擦抵抗発生機構
JP2643681B2 (ja) フライホイール組立体
JPH02129410A (ja) 成形された可動シールを備えるねじり振動止め機構
US5730656A (en) Viscous resistance generation mechanism
JPH0522903U (ja) フライホイール
JPH0727174A (ja) 粘性捩じり振動減衰装置
JPH02129411A (ja) 側壁分離防止手段を備えたねじり振動止め機構
JP2836386B2 (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置
US4962838A (en) Viscous damper with low seal drag torque
JPH0752441Y2 (ja) フライホイール
JPH0522901U (ja) フライホイール
JP2527996Y2 (ja) 液体粘性ダンパーディスク組立体
JP3264294B2 (ja) 捩じり振動減衰装置
US5713796A (en) Flywheel assembly and its method of assembly
JPH10110781A (ja) 摺動スライダ
JP2676997B2 (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置のダンパ機構
JP3264293B2 (ja) 捩じり振動減衰装置及び動力伝達装置
JP3560437B2 (ja) 摩擦抵抗発生スライダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees