JPH05207B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05207B2
JPH05207B2 JP1287724A JP28772489A JPH05207B2 JP H05207 B2 JPH05207 B2 JP H05207B2 JP 1287724 A JP1287724 A JP 1287724A JP 28772489 A JP28772489 A JP 28772489A JP H05207 B2 JPH05207 B2 JP H05207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
film
holding
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1287724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03147833A (ja
Inventor
Mitsuhiro Seki
Shigeo Sumi
Takashi Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Original Assignee
Somar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp filed Critical Somar Corp
Priority to JP1287724A priority Critical patent/JPH03147833A/ja
Priority to DE69009397T priority patent/DE69009397T2/de
Priority to EP90100018A priority patent/EP0426931B1/en
Priority to US07/459,500 priority patent/US5053099A/en
Priority to CA002007095A priority patent/CA2007095C/en
Publication of JPH03147833A publication Critical patent/JPH03147833A/ja
Publication of JPH05207B2 publication Critical patent/JPH05207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • B32B38/1833Positioning, e.g. registration or centering
    • B32B38/1841Positioning, e.g. registration or centering during laying up
    • B32B38/185Positioning, e.g. registration or centering during laying up combined with the cutting of one or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3425Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0073Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
    • H05K3/0079Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the method of application or removal of the mask
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1343Cutting indefinite length web after assembly with discrete article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1734Means bringing articles into association with web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1741Progressive continuous bonding press [e.g., roll couples]

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄膜の張付方法又はその実施装置に
関し、主としてプリント配線用基板に感光性樹脂
層と透光性樹脂フイルムとからなる積層体フイル
ム(薄膜)を熱圧着ラミネートする方法及びその
実施装置に関するものである。
〔従来技術〕
ローラコンベヤ等に載架され搬送されてくる
個々のプリント配線用基板に対して、連続して積
層体フイルムを前記基板の長さに対応して切断し
ながら張り付けて行くフイルム張付装置は、例え
ば、特開昭60−85927号公報、***特許第3334009
号明細書等に記載されるように、従来から知られ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記従来のフイルム張付装置で
は、上下一対の圧着ローラが基板搬送路のフイル
ム張付位置に固定されているため、搬送されてく
る基板の搬送方向の先端部のフイルム張付面側上
に前記フイルム供給部材を近接させて連続したフ
イルムの供給方向の先端側を仮り付け(保持)
し、前記フイルム供給部材を前記基板のフイルム
張付面側から離反させた後、前記基板にフイルム
を仮り付けしたままの状態で基板を、前記圧着ロ
ーラの位置まで移動させなければならない。その
基板移動の際に、特に、前記基板が薄板の場合
に、基板が湾曲すると、前記基板に仮り付けされ
ているフイルムが基板から剥離するという問題が
あつた。
本発明は、前記問題点を解決するためになされ
たものである。
本発明の目的は、薄い基板においても、基板に
フイルムを仮り付けしたままの状態で基板を、圧
着ローラの位置まで移動させる際に、前記基板に
仮り付けされているフイルム(薄膜)が基板から
剥離するのを防止することができる技術を提供す
ることにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特
徴は、本明細書の記述及び添付図面によつて明ら
かになるであろう。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明は、基板の
薄膜張付面に基板の長さに対応した薄膜を圧着ロ
ーラで張り付ける薄膜の張付方法において、前記
基板を所定位置まで搬送する段階と、該所定位置
で前記基板の搬送方向の先端部の近傍を基板挟持
案内装置で挟持する段階と、薄膜供給部材に連続
した薄膜の供給方向の先端側を吸着する段階と、
前記所定位置に搬送された基板の搬送方向の先端
部の薄膜張付面側上に、前記薄膜供給部材を近接
又は当接させて連続した薄膜の供給方向の先端側
を保持又は仮り付けする段階と、前記薄膜供給部
材を前記薄膜の吸着を解除して前記基板の薄膜張
付面側から離反させる段階と、前記基板を挟持し
た基板挟持案内装置を移動させて前記基板の先端
部の薄膜張付面側上に保持又は仮り付けされた状
態の薄膜の供給方向の先端側を圧着ローラに近接
させる段階と、前記圧着ローラを上下動させて基
板に薄膜を押し付る段階と、前記基板挟持案内装
置の挟持を開放させて後退させると共に圧着ロー
ラの回転によつて自動的に前記薄膜を供給しなが
ら基板の搬送方向の先端部から後端部に向つて基
板の薄膜張付面に薄膜を張り付ける段階と、前記
基板に薄膜を張り付けながら一定距離だけ基板搬
送方向に移動した位置で前記連続した薄膜の供給
方向の後端側を前記基板の搬送方向の長さに対応
させて切断する段階と、この切断された薄膜の供
給方向の後端側を前記圧着ローラで基板の搬送方
向の後端部の薄膜張付面に張り付ける段階とを備
えたことを最も主要な特徴とする。
また、前記所定位置に搬送された基板の搬送方
向の先端部の薄膜張付面側上に前記薄膜供給部材
を近接又は当接させて連続した薄膜の供給方向の
先端側を保持又は仮り付けする段階の後に前記薄
膜を基板挟持案内装置に吸着させる段階を設けた
ことを特徴とする。
また、基板の薄膜張付面に基板の長さに対応し
た薄膜を圧着ローラで張り付ける薄膜張付装置に
おいて、前記基板を搬送する搬送装置と、前記基
板を所定位置で挾持案内する基板挟持案内装置
と、連続した薄膜の供給方向の先端側を吸着し、
この薄膜の供給方向の先端側を前記薄膜張付位置
に供給する薄膜供給部材と、前記薄膜張付位置の
近傍に、前記薄膜供給部材で薄膜張付位置に供給
された薄膜の供給方向の先端側と面接触する保持
面を有し、この保持面に薄膜の供給方向の先端側
を吸着させる真空系に連結された薄膜吸着孔を有
する薄膜先端部保持部材と、前記薄膜供給部材で
前記薄膜張付位置に保持された状態の薄膜の供給
方向の先端側からその後端側を前記基板の搬送方
向の先端部の薄膜張付面から後端部の薄膜張付面
に向つて張り付ける圧着ローラと、前記連続した
薄膜の供給方向の後端側を前記基板の搬送方向の
長さに対応させて切断する切断装置を具備したこ
とを特徴とする。
また、前記基板挟持案内装置の基板挟持部材の
基板挟持面の背面が前記薄膜供給部材の先端部と
嵌合する形状になつていることを特徴とする。
また、前記前記基板挟持案内装置の基板挟持部
材の基板挟持面の背面に薄膜吸引用孔を設けたこ
とを特徴とする。
〔作用〕
前述の手段によれば、基板を所定位置まで搬送
し、前記基板の搬送方向の先端部の近傍を基板挟
持案内装置で挟持して搬送し、薄膜供給部材に連
続した薄膜の供給方向の先端側を吸着し、前記所
定位置に搬送された基板の搬送方向の先端部の薄
膜張付面側上に、前記薄膜供給部材を近接又は当
接させて連続した薄膜の供給方向の先端側を保持
又は仮り付けし、前記薄膜供給部材を前記薄膜の
吸着を解除して前記基板の薄膜張付面側から離反
させ、前記基板を挟持した基板挟持案内装置を移
動させて前記基板の先端部の薄膜張付面側上に保
持又は仮り付けされた状態の薄膜の供給方向の先
端側を圧着ローラに近接させ、前記圧着ローラを
上下動させて基板に薄膜を押し付け、前記基板挟
持案内装置の挟持を開放させて後退させると共に
圧着ローラの回転によつて自動的に前記薄膜を供
給しながら基板の搬送方向の先端部から後端部に
向つて基板の薄膜張付面に薄膜を張り付けるの
で、薄い基板においても、基板に薄膜を仮り付け
したままの状態で基板を、圧着ローラの位置まで
移動させる際に、前記基板に仮り付けされている
薄膜が基板から剥離するのを防止することができ
る。
また、前記所定位置に搬送された基板の搬送方
向の先端部の薄膜張付面側上に前記薄膜供給部材
を近接又は当接させて連続した薄膜の供給方向の
先端側を保持又は仮り付けする段階の後に前記薄
膜を基板挟持案内装置に吸着させるので、前記基
板に仮り付けされている薄膜が基板から剥離する
のを確実に防止することができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体的
に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、
同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰
り返しの説明は省略する。
本発明の一実施例のプリント配線用基板の表裏
面に感光性樹脂層と透光性樹脂フイルムとからな
る積層体フイルムを熱圧着ラミネートするフイル
ム張付装置の概略構成を第1図に示す。
本実施例のフイルム張付装置は、第1図に示す
ように、透光性樹脂フイルム、感光性樹脂層及び
透光性樹脂フイルムの3層構造からなる積層体フ
イルム1を供給ローラ2に連続的に巻回してい
る。供給ローラ2の積層体フイルム1はフイルム
分離ローラ3で透光性樹脂フイルム(保護膜)1
A、一面(接着面)が露出された感光性樹脂層及
び透光性樹脂フイルムからなる積層体フイルム1
Bの夫々に分離される。
前記分離されたうちの一方の透光性樹脂フイル
ム1Aは巻取ローラ4により巻き取られるように
構成されている。前記供給ローラ2、巻取ローラ
4の夫々は基板搬送経路−を中心に上下に設
けられている。
前記分離されたうちの他方の積層体フイルム1
Bの供給方向の先端側は、テンシヨンローラ5を
通してメインバキユームプレート(フイルム供給
部材)6に供給される。
メインバキユームプレート6は、フイルム張付
位置に近接しかつ離反する(矢印A方向に移動す
る)ように構成されている。つまり、メインバキ
ユームプレート6は、装置本体(フイルム張付装
置の枠体)に設けられているガイドレールに摺動
自在に取り付けられた支持部材7に設けられてい
る。該支持部材7は基板搬送経路−を中心に
上下に夫々設けられ、ラツクアンドピニオン機
構、つまり、上下の支持部材7はラツク7A及び
このラツク7Aと嵌合するピニオン7Bで両者が
互いに矢印B方向に近接又は離反するように構成
されている。駆動源は、例えばエアーシリンダで
構成されている。前記メインバキユームプレート
6の移動は、上下支持部材7が相互に近接又は離
反する移動と連繋されている。また、支持部材7
に設けられた駆動源7C及びそれに連結されたラ
ツクアンドピニオン機構、つまり駆動源7Cのシ
ヤフトに連結されたピニオン7D、支持部材7に
設けられたラツク7E、メインバキユームプレー
ト6の裏面(積層体フイルム1Bと接する面とは
反対側の面)に設けられたラツク7Fの夫々で構
成されている。このように、メインバキユームプ
レート6は、独立に矢印A方向に移動できるよう
に構成されている。
メインバキユームプレート6のフイルム張付位
置側の先端部6Dは、フイルム吸着面を円弧形状
に構成し、複数個のフイルム吸着用孔が配置さ
れ、積層体フイルム1Bの弾力性に抗して積層体
フイルム1Bの供給方向の先端側を円弧形状面に
吸着保持できるように構成されている。
また、前記フイルム吸着用孔は、真空発生源に
開閉弁を介して連通している。この弁を閉にした
時、吸着は解除されるが、その解除を確実に行う
ために、弁を閉にした時前記フイム吸着用孔が圧
縮空気供給源に連通させる構成にしてもよい。
先端部6Dに吸着保持された積層体フイルム1
Bの供給方向の先端側は、メインバキユームプレ
ート6の矢印A′方向の移動によりフイルム仮付
位置に供給されるようになつている。
積層体フイルム1Bの供給経路の近傍において
メインバキユームプレート6とフイルム仮付位置
との間には、フイルム先端部保持部材10が設け
られている。このフイルム先端部保持部材10は
前述と同様に基板搬送経路−を中心に上下に
夫々設けられている。
このフイルム先端部保持部材10は、積層体フ
イルム1Bの切断位置を保持し、かつ切断後に新
たに形成された次段の積層体フイルム1Bの供給
方向の先端側をメインバキユームプレート6の先
端部6Dに吸着保持できるように構成されてい
る。
つまり、フイルム先端部保持部材10は、積層
体フイルム1Bの供給経路に近接及び離反できる
(矢印C方向に移動する)ように構成されている。
また、フイルム先端部保持部材10は、積層体
フイルム1Bの切断位置で切断する際に積層体フ
イルム1Bの供給方向の後端側を保持するように
構成され、このフイルム先端部保持部材10に対
向する位置を走行するようにデイスクカツター1
3が設けられている。また、積層体フイルム1B
をフイルム先端部保持部材10の角部で傷付けな
いようにするためのフイルムガイドローラ17
が、フイルム先端部保持部材10の角部に設けら
れている。
前記熱圧着ローラ11は、前記薄膜張付位置に
仮り付けされた状態の積層体フイルム1Bの供給
方向の先端側に上下動させて近接させ、この熱圧
着ローラ11の回転により、自動的に前記積層体
フイルム1Bを供給しながら、プリント配線用基
板14の搬送方向の先端部から後端部に向つて基
板14の薄膜張付面に所定距離だけ積層体フイル
ム1Bを張り付ける。
バキユームバー12は、熱圧着ローラ11で熱
圧着ラミネートされる積層体フイルム1Bの供給
方向の後端側を吸着保持し、積層体フイルム1B
にしわ等が発生しないように適度なテンシヨンを
与えるように構成されている。このバキユームバ
ー12は、熱圧着ローラ11の周囲をプリント配
線用基板14の搬送方向と反対方向側の領域にお
いて、回転動作するように構成されている。熱圧
着ローラ11、バキユームバー12の夫々は、基
板搬送経路−を中心に上下に夫々設けられて
いる。
前記基板搬送経路−には、フイルム張付装
置に内蔵又は取り付けられた基板搬送機構によつ
てプリント配線用基板14が搬送される。つま
り、基板搬送機構は、プリント配線用基板14を
フイルム仮付位置の近傍まで搬送し、ここの位置
で基板挟持案内装置16によりプリント配線用基
板14の仮り付けされる所より少し後の部分を挟
持し、プリント配線用基板14の先端部に積層体
フイルム1Bを仮り付けし、熱圧着ローラ11に
よるフイルム張付け位置までプリント配線用基板
14を挾持した状態で移動するようになつてい
る。そして、本実施例の薄膜張付装置はプリント
配線用基板14に積層体フイルム1Bを熱圧着ラ
ミネート後にフイルム張付位置から次段の工程に
搬送するように構成されている。前記基板搬送機
構は、主に駆動用ローラ15A及び従動用ローラ
15Bで構成されている。
第2図は、前記熱圧着ローラ11、デイスクカ
ツター13及び基板挟持案内装置16の部分の概
略構成を示す側面図、第3図は、第2図の基板挟
持案内装置16の正面図、第4図は、第3図の左
側面図、第5図は、第3図の上面図、第6図は、
第2図の基板挟持案内装置16の概略構成を説明
するための斜視図である。
第2図乃至第6図において、51は支持台であ
り、装置本体に設けられている取付用フレーム5
0の上部に取付けられている。支持台51の上に
ガイドレール52が載置されている。このガイド
レール52に摺動自在にガイド部材53が設けら
れている。このガイド部材53には、該ガイド部
材53と一緒に移動する可動支持台54が設けら
れている。この可動支持台54に第1エアーシリ
ンダー166の可動部が取付部材169を介して
取付けられ、ガイド部材53を摺動させるように
なつている。第1エアーシリンダー166は取付
部材168を介して支持台51に取り付けられて
いる。前記可動支持台54の上に基板ホルダー1
61の支持枠163及び第2エアーシリンダー1
67が設けられている。第2エアーシリンダー1
67の可動部にクランク165の一端が枢着され
ている。このクランク165の回転軸に第1ギア
164Aが固定されている。この第1ギア164
Aに基板ホルダーブラケツト162を介して基板
ホルダー161の第1ホルダー部材(下ホルダー
部材)161Aが取り付けられている。前記第1
ギア164Aと第2ギア161Bが噛合され、こ
の第2ギア164Bには基板ホルダーブラケツト
162を介して基板ホルダー161の第2ホルダ
ー部材(上ホルダー部材)161Bが取り付けら
れている。
つまり、第1エアーシリンダー166により、
基板ホルダー161が矢印X方向(第4図)に移
動させ、第2エアーシリンダー167により、矢
印Y方向に回転するようになつている。
前記第2図において、55はカツターユニツ
ト、56はカツターユニツト55のガイド部材、
57はカツターユニツト55のガイドレール、5
8はたるまされたフイルムを基板搬送方向に押し
やるためのエアーブローパイプである。
第1図、第6図及び第7図に示すように、前記
基板挟持案内装置16の基板ホルダー(基板挟持
部材)161A,161Bの基板挟持面の背面が
前記薄膜供給部材6の先端部6Dと嵌合する形状
になつている。また、前記基板ホルダー(基板挟
持部材)161A,161Bの基板挟持面の背面
には、薄膜吸引用溝170が設けられており、そ
の薄膜吸引用溝170の所定位置に複数の薄膜吸
引孔170Aが設けている。171は吸引用エア
パイプの継手である。
次に、本実施例の薄膜張付装置による薄膜張付
方法(装置の動作)を説明する。
第8図乃至第12図は、本実施例の薄膜張付装
置による薄膜張付方法(装置の動作)を説明する
ための図である。
第1図、第8図乃至第12図において、積層体
フイルム1Bを支持案内する移動ガイドローラ1
01の両端が移動ガイドローラ支持アーム102
の一端に支持されている。この移動ガイドローラ
支持アーム102の他端は、支持部材(装置本体
への取付金具)に回転可能に枢着された回転伝達
バー104に固定されている。この回転伝達バー
104にはクランク105の一端が取り付けら
れ、そのクランク105の他端にはシリンダ(例
えば、エアーシリンダを用いる)106の可動部
材106Aが回転可能に枢着されている。シリン
ダ106はシリンダブラケツトを介して装置本体
に取り付けられている。
前記移動ガイドローラ101の表面には、移動
ガイドローラ101の回転により積層体フイルム
1Bをその幅方向に左右に引張ることができ、縦
しわが生じないようにするため、適度の摩擦抵抗
を有するテープが巻かれている。また、このテー
プは、積層体フイルム1の両端の供給速度を常に
等しくなるように調整する機能も有している。つ
まり、積層体フイルム1の両端の供給速度は、供
給ローラ2に巻回されている積層体フイルムの巻
回状態によつては互いに若干異なることがあるの
で、それを補償するものである。したがつて、前
記テープは移動ガイドローラ101の表面の全体
又は一部分に必要に応じて巻かれる。
前記支持部材には、セパレートローラ(フイル
ム分離ローラ3に相当する)108の両端が軸受
を介して回転自在に取り付けられている。
このセパレートローラ108は、前記積層体フ
イルム1を透光性樹脂フイルム(保護膜)1Aと
一面(接着面)が露出された感光性樹脂層及び透
光性樹脂フイルムからなる積層体フイルム1Bの
夫々に分離するためのものである。
このセパレートローラ108の両端部はそれぞ
れスイングローラ支持アーム110の中間位置に
取り付けられている。このスイングローラ支持ア
ーム110の一端は、前記移動ガイドローラ支持
アーム101の回転伝達バー104の近傍部分で
スプリングで牽引され、前記軸受を支点にしてセ
パレートローラ108と共に回転するようになつ
ている。前記スイングローラ支持アーム110の
他端には、スイングローラ112の両端部が支持
されている。前記スイングローラ支持アーム11
0のスイングローラ112が支持されている部分
の近傍に、スイングローラストツパーが設けられ
ている。
まず最初に、第8図に示すように、手作業によ
り、セパレートローラ108で分離された積層体
フイルム1Bの供給方向の先端側を薄膜先端保持
部材10に配置する。
次に、フイルム先端部保持部材10のフイルム
吸着面10Dで積層体フイルム1Bの供給方向の
先端側を吸着保持する。
その後、駆動源でフイルム先端部保持部材10
を矢印C方向に移動させ、積層体フイルム1Bの
供給経路から離反する位置に積層体フイルム1B
の供給方向の先端側を移動させてメインバキユー
ムプレート6の先端部6Dに吸着保持させる。
次に、基板搬送機構により、駆動用ローラ15
A及び従動用ローラ15B(第1図)で基板搬送
経路−を搬送されてきたプリント配線用基板
14の搬送方向の先端部を薄膜仮付位置に停止さ
せる。この停止は、センサでプリント配線用基板
14の搬送方向の先端部を検出し、この検出信号
に基づいて基板搬送機構の駆動用ローラ15Aを
停止することにより行う。前記停止したプリント
配線用基板14は、基板挟持案内装置16の第2
エアーシリンダー167を動作させ、基板ホルダ
ー161Aと161Bによりプリント配線用基板
14を挟持する。
次に、第9図に示すように、薄膜仮付位置に停
止したプリント配線用基板14の搬送方向の先端
部の表面(薄膜張付面)に向つて(矢印A′方向
に)メインバキユームプレート6及びその先端部
6Dを近接させ、積層体フイルム1Bの供給方向
の先端側を薄膜仮付位置に供給する。そして、先
端部6Dをプリント配線用基板14の搬送方向の
先端部のフイルム張付面に当接させる。
この時、移動ガイドローラ支持アーム102
は、シリンダ106の可動部材106Aを引き込
んで水平にされ、移動ガイドローラ101は水平
で、かつ積層体フイルム1Bがメインバキユーム
プレート6の吸着面と同一面上にくる位置に移動
される。また、スイングローラアーム110も移
動ガイドローラ101積層体フイルム1Bの張力
により水平にされ、スイングローラ112は、前
記移動ガイドローラ101とほぼ同一面上に、す
なわちほぼ水平の位置に移動される。
このように、積層体フイルム1Bの仮り付け時
に、積層体フイルム1Bがメインバキユームプレ
ート6の吸着面と同一面上に常に配置されるよう
に、移動ガイドローラ101を設けたことによ
り、供給される積層体フイルム1Bの垂直方向の
みに張力がかかるので、積層体フイルム1Bの先
端を仮り付けする際に、積層体フイルム1Bの位
置ずれを防止することができ、かつ積層体フイル
ム1Bに縦じわを生じるのを防止することができ
る。
次に、第10図に示すように、メインバキユー
ムプレート6及びその先端部6Dの積層体フイル
ム1Bの吸着保持を解除してメインバキユームプ
レート6及びその先端部6Dを矢印A方向にフイ
ルム仮付位置から離反させる。
この時、スイングローラアーム110は、移動
ガイドローラ支持アーム102が水平であつて
も、積層体フイルム1Bの張力が弱くなるため水
平位置から左上りの傾斜となり、スイングローラ
112は、移動ガイドローラ101の位置よりも
上の位置に移動される。 このように、スイング
ローラアーム110を設けたことにより、メイン
バキユームプレート6及びその先端部6Dの積層
体フイルム1Bの吸着保持を解除しても供給され
る積層体フイルム1Bのたるみを防止することが
できるので、基板14に積層体フイルム1Bを張
付ける時において、積層体フイルム1Bに縦じわ
を生じるのを防止することができる。
次に、メインバキユームプレート6及びその先
端部6Dをフイルム仮付位置から離反させた後、
第10図に示す矢印D方向に、前記基板挟持案内
装置16を熱圧着ローラ11の位置(フイルム張
付位置)に向けて移動させ、第11図に示すよう
に、前記基板挟持案内装置16が熱圧着ローラ1
1の位置(フイルム張付位置)に来ると、熱圧着
ローラ11を前記積層体フイルム1Bの供給方向
の最先端側に適度な押圧力で当接される。そし
て、前記基板挟持案内装置16を矢印E方向に後
退させ、前記熱圧着ローラ11の回転によりプリ
ント配線用基板14を矢印F方向に搬送し、熱圧
着ラミネートを開始する。
この時、第9図と同様に、積層体フイルム1B
の張力により、スイングローラ112は、前記移
動ガイドローラ101とほぼ同一面上に、すなわ
ちほぼ水平の位置に移動される。
次に、第12図に示すように、前記熱圧着ロー
ラ11の回転により自動的に前記積層体フイルム
1Bを供給しながらプリント配線用基板14の搬
送方向の先端部から後端部に向つてプリント配線
用基板14のフイルム張付面に所定の距離だけ積
層体フイルム1Bを張り付ける。
熱圧着ローラ11によりプリント配線用基板1
4をプリント配線用基板14に積層体フイルム1
Bを張付けながら基板搬送方向に移動させている
間は、その移動動作により供給ローラ2から積層
体フイルム1Bは引き出される。
積層体フイルム1Bの後端部が基板搬送装置の
所定位置に来たことを搬送路に設けられているセ
ンサで検出すると、その検出信号に基づいて、メ
インバキユームプレート6及びフイルム先端部保
持部材10は積層体フイルム1Bを吸着保持す
る。この場合、フイルム先端部保持部材10と熱
圧着ローラ11のフイルム押圧点との間の積層体
フイルム1Bの長さは、基板表面におけるフイル
ム張り残し部分の長さと実質的に等しくなるよう
に設定されている。
また、供給ローラ2から積層体フイルム1Bの
供給を止めるために、供給ローラ2の回転をブレ
ーキをかけて止め、メインバキユームプレート6
に積層体フイルム1Bを吸着させて、その状態で
メインバキユームプレート6を急速にプリント配
線用基板14に近づける駆動と、シリンダー10
6の可動部材106Aを押し出して移動ガイドロ
ール支持アーム102を左下りに傾斜される駆動
とを同期して行う。この時、移動ガイドローラ1
01の変位量と積層体フイルム1Bのたるみ量
(メインバキユームプレート6の移動距離)とが
等しくなるように設計されている。前記たるみ方
向を基板搬送方向側に向けるために、第12図に
示す矢印Gの方向にエアーブローパイプ58から
空気噴射を行つている。
この状態でデイスクカツター13により積層体
フイルム1Bを切断する。
以上の説明からわかるように、本実施例によれ
ば、プリント配線用基板14の搬送方向の先端部
を所定位置まで搬送し、該先端部の近傍を基板挟
持案内装置16で挟持し、薄膜供給部材6に連続
した積層体フイルム1Bの供給方向の先端側を吸
着し、前記所定位置に搬送されたプリント配線用
基板14の搬送方向の先端部の薄膜張付面側上に
前記薄膜供給部材6を当接させて連続した積層体
フイルム1Bの供給方向の先端側を仮り付けし、
前記薄膜供給部材6を前記プリント配線用基板1
4の薄膜張付面側から離反させ、前記プリント配
線用基板14を挟持した基板挟持案内装置16を
移動させて前記プリント配線用基板14の先端部
の薄膜張付面側上に保持された状態の積層体フイ
ルム1Bの供給方向の先端側を熱圧着ローラ11
に近接させ、前記熱圧着ローラ11を上下動させ
てプリント配線用基板14に積層体フイルム1B
を押し付け、前記基板挟持案内装置16の挟持を
開放させて後退させると共に熱圧着ローラ11の
回転により自動的に前記積層体フイルム1Bを供
給しながら基板の搬送方向の先端部から後端部に
向つて積層体フイルム1Bの薄膜張付面に積層体
フイルム1Bを張り付けるので、薄いプリント配
線用基板14においても、プリント配線用基板1
4に仮り付けされた積層体フイルム1Bの先端
が、プリント配線用基板14に積層体フイルム1
Bを仮り付けしたままの状態でプリント配線用基
板14を、熱圧着ローラ11の位置まで移動させ
る際に、前記プリント配線用基板14に仮り付け
されている積層体フイルム1Bがプリント配線用
基板14から剥離するのを防止することができ
る。
また、前記所定位置に搬送されたプリント配線
用基板14の搬送方向の先端部の薄膜張付面側上
に前記薄膜供給部材6を近接させて連続した積層
体フイルム1Bの供給方向の先端側を仮り付けす
る段階の後に前記積層体フイルム1Bを基板挟持
案内装置16に吸着させることにより、前記プリ
ント配線用基板14に仮り付けされている積層体
フイルム1Bが基板から剥離するのを確実に防止
することができる。
また、前記所定位置に搬送されたプリント配線
用基板14の搬送方向の先端部の薄膜張付面側上
に前記薄膜供給部材6を近接させて連続した積層
体フイルム1Bの供給方向の先端側の極めて近く
に位置させ、前記積層体フイルム1Bの先端部を
プリント配線用基板14に仮り付けしないで、薄
膜供給材6による薄膜の吸着を解除して前記積層
体フイルム1Bの供給方向の先端部を基板挾持案
内装置16に吸着させて保持することにより、前
記積層体フイルム1Bの先端部を仮り付けしない
で、熱圧着ローラ11の位置まで移動させること
もできる。
以上、本発明を実施例に基づき具体的に説明し
たが、本発明は、前記実施例に限定されることな
くその要旨を逸脱しない範囲において種々変更し
得ることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明によれば、薄い
基板においても、基板に薄膜を仮り付けしたまま
の状態で基板を、圧着ローラーの位置まで移動さ
せる際に、前記基板に仮り付けされている基板か
ら剥離するのを防止することができる。
また、前記基板に仮り付けされている薄膜が基
板から剥離するのを確実に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のフイルム膜張付
装置の全体の概略構成図、第2図乃至第7図は、
第1図に示す基板挟持案内装置部分の構成を説明
するための図、第8図乃至第12図は、第1図の
薄膜張付装置のラミネート動作を説明するための
図である。 図中、1B……積層体フイルム、6……メイン
バーキユームプレート、10……フイルム先端部
保持部材、11……熱圧着ローラ、13……ロー
タリーカツタ、14……プリント配線用基板、1
6……基板挟持案内装置、101……移動ガイド
ローラ、112……スイングローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板の薄膜張付面に基板の長さに対応した薄
    膜を圧着ローラで張り付ける薄膜張付方法におい
    て、前記基板を所定位置まで搬送する段階と、該
    所定位置で前記基板の搬送方向の先端部の近傍を
    基板挟持案内装置で挟持する段階と、薄膜供給部
    材に連続した薄膜の供給方向の先端側を吸着する
    段階と、前記所定位置に搬送された基板の搬送方
    向の先端部の薄膜張付面側上に、前記薄膜供給部
    材を近接又は当接させて連続した薄膜の供給方向
    の先端側を保持又は仮り付けする段階と、前記薄
    膜供給部材を前記薄膜の吸着を解除して前記基板
    の薄膜張付面側から離反させる段階と、前記基を
    挟持した基板挟持案内装置を移動させて前記基板
    の先端部の薄膜張付面側上に保持又は仮り付けさ
    れた状態の薄膜の供給方向の先端側を圧着ローラ
    に近接させる段階と、前記圧着ローラを上下動さ
    せて基板に薄膜を押し付ける段階と、前記基板挟
    持案内装置の挟持を開放させて後退させると共に
    圧着ローラの回転によつて自動的に前記薄膜を供
    給しながら基板の搬送方向の先端部から後端部に
    向つて基板の薄膜張付面に薄膜を張り付ける段階
    と、前記基板に薄膜を張り付けながら一定距離だ
    け基板搬送方向に移動した位置で前記連続した薄
    膜の供給方向の後端側を前記基板の搬送方向の長
    さに対応させて切断する段階と、この切断された
    薄膜の供給方向の後端側を前記圧着ローラで基板
    の搬送方向の後端部の薄膜張付面に張り付ける段
    階とを備えたことを特徴とする薄膜張付方法。 2 前記所定位置に搬送された基板の搬送方向の
    先端部の薄膜張付面側上に前記薄膜供給部材を近
    接又は当接させて連続した薄膜の供給方向の先端
    側を保持又は仮り付ける段階の後に前記薄膜を基
    板挟持案内装置に吸着させる段階を設けたことを
    特徴とする請求項1に記載の薄膜張付方法。 3 基板の薄膜張付面に基板の長さに対応した薄
    膜を圧着ローラで張り付ける薄膜張付装置におい
    て、前記基板を搬送する搬送装置と、前記基板を
    所定位置で挾持案内する基板挟持案内装置と、連
    続した薄膜の供給方向の先端側を吸着し、この薄
    膜の供給方向の先端側を前記薄膜張付位置に供給
    する薄膜供給部材と、前記薄膜張付位置の近傍
    に、前記薄膜供給部材で薄膜張付位置に供給され
    た薄膜の供給方向の先端側と面接触する保持面を
    有し、この保持面に薄膜の供給方向の先端側を吸
    着させる真空系に連結された薄膜吸着孔を有する
    薄膜先端部保持部材と、前記薄膜供給部材で前記
    薄膜張付位置に保持された状態の薄膜の供給方向
    の先端側からその後端側を前記基板の搬送方向の
    先端部の薄膜張付面から後端部の薄膜張付面に向
    つて張り付ける圧着ローラと、前記連続した薄膜
    の供給方向の後端側を前記基板の搬送方向の長さ
    に対応させて切断する切断装置を具備したことを
    特徴とする薄膜張付装置。 4 前記基板挟持案内装置の基板挟持部材の基板
    挟持面の背面が前記薄膜供給部材の先端部と嵌合
    する形状になつていることを特徴とする請求項3
    に記載の薄膜張付装置。 5 前記基板挟持案内装置の基板挟持部材の基板
    挟持面の背面に薄膜吸引用孔を設けたことを特徴
    とする請求項3又は請求項4に記載の薄膜張付装
    置。
JP1287724A 1989-11-04 1989-11-04 薄膜張付方法及びその実施装置 Granted JPH03147833A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287724A JPH03147833A (ja) 1989-11-04 1989-11-04 薄膜張付方法及びその実施装置
DE69009397T DE69009397T2 (de) 1989-11-04 1990-01-02 Verfahren zum Aufbringen eines Films und Vorrichtung zur Ausführung desselben.
EP90100018A EP0426931B1 (en) 1989-11-04 1990-01-02 Film bonding method and apparatus for performing same
US07/459,500 US5053099A (en) 1989-11-04 1990-01-02 Film bonding method and apparatus for performing same
CA002007095A CA2007095C (en) 1989-11-04 1990-01-03 Film bonding method and apparatus for performing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1287724A JPH03147833A (ja) 1989-11-04 1989-11-04 薄膜張付方法及びその実施装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03147833A JPH03147833A (ja) 1991-06-24
JPH05207B2 true JPH05207B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=17720927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1287724A Granted JPH03147833A (ja) 1989-11-04 1989-11-04 薄膜張付方法及びその実施装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5053099A (ja)
EP (1) EP0426931B1 (ja)
JP (1) JPH03147833A (ja)
CA (1) CA2007095C (ja)
DE (1) DE69009397T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653846A (en) * 1991-11-11 1997-08-05 Canon Aptex Inc. Laminating apparatus
JPH05154918A (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 Hakutou Kk 基板にフィルムをラミネートする方法およびラミネータ
JPH0737071B2 (ja) * 1991-12-13 1995-04-26 ソマール株式会社 フィルム張付方法及び装置
US5372670A (en) * 1994-02-02 1994-12-13 International Business Machines Corporation System for wet application of a dry film to a panel
US5788806A (en) * 1994-05-20 1998-08-04 Xyron, Inc. Laminating and adhesive transfer apparatus
USRE37758E1 (en) 1994-05-20 2002-06-25 Xyron, Inc. Master processing apparatus with master engaging structure for tensioning a master
TW283819B (ja) * 1995-02-03 1996-08-21 Fuji Photo Film Co Ltd
JP2793156B2 (ja) * 1995-09-29 1998-09-03 和進工業株式会社 ラミネータ
US6826987B1 (en) * 1996-08-14 2004-12-07 International Business Machines Corporation Method for cutting movable web material
US7047607B2 (en) * 1996-12-30 2006-05-23 Wattex Process for manufacturing a band-shaped non-woven product with increased tensile strength
US6615890B1 (en) * 2000-06-09 2003-09-09 Venture Tape Corp. Tape applicator for glazing applications
US6698487B2 (en) * 2000-11-15 2004-03-02 Xyron, Inc. Master processing apparatus
US20060260740A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Innodesk, Inc Home and Office, Cold Seal, Manual, Thermal Trimmed Continuous Adhesive Web Laminating Device
DE102011018367A1 (de) * 2011-04-20 2012-10-25 Esselte Leitz Gmbh & Co. Kg Einführhilfe
WO2013021400A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Automatic Lamination Technologies S.R.L. Panel lamination apparatus and method
CN106142817B (zh) * 2016-07-05 2018-01-16 周健华 一种自动化覆膜设备
JP7020189B2 (ja) * 2018-03-02 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 フィルム搬送装置、フィルム搬送方法、及びフィルム貼付け装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025380A (en) * 1975-07-24 1977-05-24 International Business Machines Corporation Variable resist laminator
US4100011A (en) * 1975-08-04 1978-07-11 Addressograph Multigraph Corp. Production of laminated card with printed magnetically encodable stripe
US4338152A (en) * 1981-02-17 1982-07-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gripping arrangement for an apparatus for automatically laminating circuit boards
EP0222446A3 (en) * 1982-02-10 1989-04-12 MORTON THIOKOL S.p.A. Method for applying a portion of photosensitive film to at least one face of a flat plate having a surface area greater than said portion
US4659419A (en) * 1983-05-11 1987-04-21 Hakuto Co., Ltd. Laminator for sticking film sheet on panel surface
JPS6071229A (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 Somar Corp オ−トラミネ−タ
DE3420428A1 (de) * 1984-06-01 1985-12-05 ELTI Apparatebau und Elektronik GmbH, 6106 Erzhausen Verfahren zum laminieren eines films und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3787197T2 (de) * 1986-05-07 1993-12-16 Somar Corp Gerät zur Herstellung von Schichtpressstoffen.
GB2192582B (en) * 1986-07-14 1990-03-14 Somar Corp Laminator
US4714504A (en) * 1986-10-10 1987-12-22 Ibm Corporation Process of laminating a photosensitive layer of a substrate
JPH01160085A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Somar Corp 薄膜の張付方法及びその実施装置
JPH02191958A (ja) * 1988-09-22 1990-07-27 Somar Corp 薄膜の張付方法及びその実施装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2007095A1 (en) 1991-05-04
EP0426931A3 (en) 1991-08-07
DE69009397D1 (de) 1994-07-07
US5053099A (en) 1991-10-01
EP0426931B1 (en) 1994-06-01
JPH03147833A (ja) 1991-06-24
EP0426931A2 (en) 1991-05-15
DE69009397T2 (de) 1995-02-02
CA2007095C (en) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05207B2 (ja)
JP6416351B1 (ja) 定形パネルへの樹脂フィルム貼付けシステム
KR20080006619A (ko) 첩부장치
JP2007245438A (ja) フィルム貼付方法とその装置
JP4340788B2 (ja) 基板への偏光板貼付装置
JP4699720B2 (ja) 貼付装置及び貼付方法
JPH037342A (ja) 薄膜張付装置
JP2873182B2 (ja) フィルム張付装置における原反フィルムの連続的供給方法及び装置
JP4274325B2 (ja) テープ貼付装置
JPH03205134A (ja) フイルム張付方法及びその実施装置
JP2009073532A (ja) ラベル貼付装置
KR960007301B1 (ko) 필름점착방법 및 장치
JPS60218257A (ja) 保護フイルムの剥離方法
JPH037343A (ja) 薄膜張付用薄膜ガイド装置
JP3905645B2 (ja) フィルム張付装置
JPH0478460B2 (ja)
JPH03101934A (ja) フィルム張付装置
JPH05185517A (ja) フィルム張付装置
JPH0794296B2 (ja) 自動紙継用前処理装置
JPH05213329A (ja) ラベルプリンタ装置
JPH0650443Y2 (ja) 複層板の剥離装置
JPH0740434A (ja) シート貼付け方法及びシート貼付け装置
JP2793156B2 (ja) ラミネータ
JPH035535Y2 (ja)
JP2980871B2 (ja) フィルム貼着方法及びラミネータ