JPH0516760Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516760Y2
JPH0516760Y2 JP1986082147U JP8214786U JPH0516760Y2 JP H0516760 Y2 JPH0516760 Y2 JP H0516760Y2 JP 1986082147 U JP1986082147 U JP 1986082147U JP 8214786 U JP8214786 U JP 8214786U JP H0516760 Y2 JPH0516760 Y2 JP H0516760Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
printing
multicolor image
color
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986082147U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62193369U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986082147U priority Critical patent/JPH0516760Y2/ja
Publication of JPS62193369U publication Critical patent/JPS62193369U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516760Y2 publication Critical patent/JPH0516760Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は画像情報蓄積装置の記憶量を節約し、
画像情報の電送の可否を表示し、印字操作中の印
字の中断を防止するようにした多色画像情報の電
送機能を有した複写機に関する。
〔従来の技術〕 従来の多色画像情報の伝送機能を有した複写装
置として、例えば、特願昭55−183840号に示され
るものがある。
この複写装置は、原稿を読み取つて、例えば、
赤、黒の2色の画像情報を発生してメモリに書き
込み、書き込んだ画像情報をメモリから読み出し
て内部の印字部に印字させたり、あるいは伝送回
線(例えば、電話回線)を介して接続されている
他の複写装置の印字部に印字させるものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の多色画像情報の伝送機能を有し
た複写装置によれば、伝送回線がビジイ状態ある
いはエラー状態のときは単にその旨を表示部に表
示するだけであるため、オペレータに周知徹底を
欠く恐れがあり、また、メモリに送出されなかつ
た画像情報がそのまま残るため、記憶量の増加に
対応できる容量のメモリが必要になり、更に、イ
ンクドナーフイルムの残量チエツクを怠つたり、
長い印字操作が継続したりすると、印字中にイン
クドナーフイルムがなくなつて印字を中断せざる
を得ないという不都合がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記に鑑みてなされたものであり、伝
送回線のビジイ状態あるいはエラー状態をオペレ
ータに適格に知らせ、メモリの容量増加を抑え、
印字中にインクドナーフイルムがなくなつても印
字中断しなくてもすむようにするため、原稿を読
み取つて多色画像情報を発生する原稿読取部と、 前記多色画像情報を記憶するメモリと、 前記多色画像情報を前記メモリから読み出して
伝送回線へ送出するとともに前記伝送回線から他
の多色画像情報を受信して前記メモリに記憶させ
る送受信部と、 前記多色画像情報および前記他の多色画像情報
に基づいて記録紙に多色印字する印字部と、 前記伝送回線の回線状態等を検出する検出手段
と、 前記検出手段による検出信号および前記印字部
の状態に応じて多色印字操作を制御する印字制御
部とを有し、 前記印字制御部は、前記検出手段が前記伝送回
線の話中状態あるいはエラー状態を検出したと
き、伝送すべき多色画像情報を伝送しないで、前
記多色画像情報を赤色等の特定カラーで前記印字
部に印字させ、前記特定カラーで印字された多色
画像情報を、前記メモリから消去することを特徴
とする多色画像情報の伝送機能を有した複写装置
を提供する。
なお、前記印字制御部は、前記印字部の印字中
のインクドナーフイルムの残量が所定の量に達し
たとき他のカラーフイルムを使用して前記印字部
に印字させることも可能である。
以下、本考案の多色画像情報の伝送機能を有し
た複写装置を詳細に説明する。
〔実施例〕
第1図は本考案の一実施例を示し、記録紙供給
トレイ10、記録紙排出トレイ20、原稿読取部
100、印字部200、および複数のブロツクで
表示されている電気回路群より構成されている。
原稿読取部100は原稿を載置するプラテン1
01と、原稿読取ユニツト102と、原稿読取ユ
ニツト102を走行させるレール部材103を有
する。原稿読取ユニツト102は原稿を照射する
一対の蛍光灯ランプ104,105と、原稿反射
光を反対方向に2分して反射するミラー106
と、それぞれの反射光を集束するレンズ107,
108と、レンズ107によつて結像された光像
に応じた画像信号を発生する第1のイメージセン
サ109と、レンズ108の入射部に設けられた
シアンフイルタ110と、シアンフイルタ110
およびレンズ108を通過した光像に応じた画像
信号を発生する第2のイメージセンサ111を有
する。ここで、第1および第2のイメージセンサ
109,111は読み取つたアナログ信号を基準
値と比較する信号処理を経てデイジタルの画像信
号を出力するが、その説明は省略する(以下、同
じ)。
印字部200は、2色、例えば、黒(以下、B
色という)と赤(以下、R色という)の印字を行
う第1および第2のサーマルヘツド201,20
2と、第1および第2のサーマルヘツド201,
202と対向するプレツシヤーロール203,2
04と、B色のインクドナーフイルム205を供
給する供給ロール206およびそれを巻き取る巻
取ロール207と、R色のインクドナーフイルム
208を供給する供給ロール209およびそれを
巻き取る巻取ロール210を有する。
複数のブロツクより成る電気回路群は第1のイ
メージセンサ109のB色の画像信号を所定のラ
イン数にわたつて記憶するラインバツフア301
と、第2のイメージセンサ111のB色とR色が
混合された画像信号を所定のライン数にわたつて
記憶するラインバツフア302と、ラインバツフ
ア301,302の画像信号の比較によつてR色
の画像信号を発生するR信号発生回路303と、
B色とR色を合成した画像信号を発生する合成回
路304と、合成された画像信号を符号化によつ
て信号圧縮する符号器305と、符号化画像信号
を変調し、受信信号を復調するMODEM306
と、MODEM306と伝送回線(例えば、電話
回線)の接続を制御するNCU(ネツトワーク・コ
ントロール・ユニツト)307を有する。これら
の各回路に加えて、画像信号を記憶するメモリ3
08と、MODEM306によつて復調された圧
縮画像信号を複号してB色およびR色の合成画像
信号を出力する復号器309と、復号309の画
像信号からB色およびR色の画像信号を発生する
色分離回路310と、B色の画像信号をOR回路
317を介してシリアルに入力する第1のシフト
レジスタ311と、第1のシフトレジスタ311
の画像信号をパラレルに入力してエネーブル信号
に同期して第1のサーマルヘツド210へ出力す
る第1のラツチ回路312と、第1のシフトレジ
スタ311およびラツチ回路312に対応し、R
色の印字操作を行う第2のサーマルヘツド201
へR色の画像信号を与える第2のシフトレジスタ
313および第2のラツチ回路314を有する。
第1のシフトレジスタ311はOR回路317を
介して後述する図形信号を出力する図形回路31
5に接続され、第2のラツチ回路314は後述す
る遅延時間の間に出力するライン数に等しい段数
のラツチ回路を有する。
前述したメモリ308は、伝送回線へ送出しな
いで内部の印字部200で印字するときはライン
バツフア301およびR信号発生回路303より
の画像情報を記憶し、伝送回線へ出力するときは
符号器305によつて圧縮された画像情報を記憶
し(符号器305からメモリ308を介さずに
MODEM306へ直接入力させても良い)、伝送
回線より受信するときはMODEM306によつ
て復調された画像信号を記憶する(MODEM3
06からメモリ308を介さずに復号器309へ
直接入力させても良い)。
以上述べた各回線は、センサ信号、操作パネル
の指令信号等si,s2……soを入力して制御信号c1
c2……coを出力する制御部316によつて動作の
シーケンス等が制御される。
第2図は以上述べた多色画像情報の伝送機能を
有した複写装置400,4002……400oが電
線回線6001,6002……600oを介してネ
ツトワークを構成していることを示し、ダイヤル
指定、キー指定等により指定された相手装置と電
子交換機500によつて接続できるようになつて
いる。
以上の構成において、その操作を説明すると次
の通りである。
(1) 画像情報を電話回線へ送出するとき プラテン101に原稿を載置してスタートスイ
ツチをオンすると、読取ユニツト102がレール
部材103上を移動し、蛍光灯ランプ104,1
05により原稿を照射し、原稿反射光はミラー1
06からレンズ107を介して第1のイメージセ
ンサ109に達してB色の画像信号が発生する。
一方、第2のイメージセンサ111はシアンのフ
イルタ110を介して赤色を吸収された反射光を
受けてB色とR色の混合された画像信号を発生す
る。これらの画像信号は対応するラインバツフア
301,302に所定のライン数にわたつて記憶
される。R信号発生回路303はラインバツフア
301および302の記憶内容を比較してR色の
画像信号を出力すると、色合成回路304はB色
およびR色の画像信号を合成基準に基づいて合成
した画像信号を出力する。この合成画像信号は符
号器305によつて圧縮された後メモリ308に
記憶される。
ここで、オペレータは画像信号の送出の指令、
相手先の指定、送出の時間(現在、所定の時間
後、あるいは指定した時分)を入力する。この入
力は原稿読取操作の前に行われても良い。この入
力に基づいてメモリ308から画像信号が読み出
され、MODEM306で変調され、NCU307
を介して電話回線600へ送出される。この画像
信号は電子交換機500によつて接続された相手
局へ電送される。
一方、電子交換機500によつて相手先を呼び
出したとき、制御部316が相手先が話中(ビジ
イ状態)であつたり、電話回線にエラーがあるこ
とを検出すると、画像信号のMODEM306に
おける変調を禁止し、画像信号を復号器309で
復号して圧縮されていた画像信号をもとの画像信
号に戻し、これを色分離回路310に出力する。
色分離回路316は、画像信号をB色とR色に分
離する。そして、B色及びR色の両画像信号は、
制御部316によつて、全て第2のシフトレジス
タ313へ入力され、第2のサーマルヘツド20
8が駆動される。この印字操作によつて記録紙に
は、多色画像情報が赤色等の特定カラーで印字さ
れ、排出トレイ20へ排出される。メモリ308
から読み出された画像情報はメモリ308から消
去される。
(2) 画像情報を電話回線より受信するとき 相手先より電子交換機500を介して呼び出し
を受けると、NCU307によつて相手先と接続
される。次いで、画像信号を受信すると、
MODEM306がこれを復調してメモリ308
に記憶する。メモリ308に記憶された画像情報
は復号器309によつて復号され、色分離回路3
10によつて分離れさ、B色の画像信号は第1の
シフトレジスタ311へ、R色の画像信号は第2
のシフトレジスタ313へ入力する。
この後、第1及び第2のシフトレジスタ31
1,313の各ビツトに画像信号が入力される
と、第1及び第2のラツチ回路312,314が
それぞれラツチし、エネーブル信号のタイミング
に基づいてサーマルヘツド201,202を発熱
させる。ここでラツチ回路314の最終段より、
サーマルヘツド202へ画像信号を出力させるタ
イミングは後述する時間だけサーマルヘツド20
1へ画像信号を出力させるタイミングより遅延し
ている。
第1のサーマルヘツド201の発熱のタイミン
グにレジストレーシヨンを取られた記録紙が、供
給トレイ10よりプレツシヤーロール203のニ
ツプ部に供給され、B色のイングドナーフイルム
205を使用した黒色印字が各ライン毎に行われ
る。
サーマルヘツド201,202間の記録紙の移
動距離をl、記録紙の速度をvとすると、l/v
の遅延時間だけ遅れて第2のサーマルヘツド20
2が駆動される。このl/vの遅延時間の間に、
nラインの印字が行われるとすれば、ラツチ回路
314はn段のラツチ回路を有し、各ラインの印
字に応じたエネーブル信号が出力される度に入力
段より順次出力段へ一段ずつ移行し、n個のエネ
ーブル信号の後にラツチ回路314より出力され
て第2のサーマルヘツド202を駆動する。この
印字操作によつて、記録紙は、黒と赤の原稿内容
に応じた印字を受けて、排出トレイ20へ排出さ
れる。
このとき、例えば、黒色のインクドナーフイル
ム205の残量が印字中に所定の残量に達する
と、それを検知したセンサがセンサ信号を出力す
る。制御部316がこのセンサ信号を入力する
と、B色およびR色の両画像信号を第2のシフト
レジスタ313へ入力させ、第2のサーマルヘツ
ド203と赤色のインクドナーフイルム208に
よつて以後の印字を継続させる。
(3) 読み取つた画像情報を内部の印字部で印字す
るとき 前述した操作によつてラインバツフア301よ
りB色の画像信号が出力し、R信号発生回路30
3よりR色の画像信号が出力する。この画像信号
はメモリ308を介して第1および第2のシフト
レジスタ311,313に与えられ、前述した操
作によつて印字される。
このとき、ラインバツフア301,302のラ
イン数を増加することによりメモリ308を省略
することができる。
以上説明した実施態様は次のように変形するこ
とができる。
(1) 電話回線がビジイ状態あるいはエラー状態の
とき所定の時間の間隔をおいて所定の回数だけ
相手を呼び出し、それでも、なお、その状態が
解消しないときだけ、前述した特定カラーでの
印字を行わせる。
(2) 特定カラーによる印字にかえて、第1図に設
けた前述の図形回路315によつて出力され
る、例えば、第3図の図形を多色画像情報に重
ねて印字させる。
(3) 各頁毎に赤、黒、赤……のようにして印字色
を変更させる。
(4) 最終ラインから最初のラインへ印字する逆印
字を行わせる。
(5) 黒、赤の2色コピーに代えて、他のカラーの
組合せ、および3色、4色のコピーを行わせる
こともできる。
(6) イメージセンサをカラー数に応じた数だけ設
けたが、これを1つにしてカラー数に応じた回
数だけ原稿走査を行わせるようにしても良い。
このとき、黒色画像情報の発生は光路中にカラ
ーフイルタを配置せず、他のカラーの画像情報
はカラーに応じたカラーフイルタを光路中に配
置するようにすれば良い。
(7) 固定プラテンに代えて、原稿を移動させる移
動プラテンを用いても良い。
〔考案の効果〕
以上説明した通り、本考案の多色画像情報の伝
送機能を有した複写装置によれば、伝送回線のビ
ジイ状態あるいはエラー状態を検出したときはメ
モリから読み出した画像情報に基づいて予め定め
たモードの印字を行い、また、印字中にインクド
ナーフイルムがなくなつたときは他のカラーのイ
ンクドナーフイルムで印字するようにしたため、
伝送回線のビジイ状態あるいはエラー状態をオペ
レータに適格に知らせ、メモリの容量増加を抑
え、インクドナーフイルムの消費による印字中断
をなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は本考案の一実施
例を示し、第1図は全体の説明図、第2図はネツ
トワーク説明図、第3図は印字出力する図形を示
す説明図。 符号の説明、10……記録紙供給トレイ、20
……記録紙排出トレイ、100……原稿読取部、
101……プラテン、102……読取ユニツト、
103……レール、104,105……蛍光灯ラ
ンプ、106……ミラー、107,108……レ
ンズ、109,111……イメージセンサ、11
0……カラーフイルタ、200……印字部、20
1,202……サーマルヘツド、203,204
……プレツシヤーロール、205,208……イ
ンクドナーフイルム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 原稿を読み取つて多色画像情報を発生する原
    稿読取部と、 前記多色画像情報を記憶するメモリと、 前記多色画像情報を前記メモリから読み出し
    て伝送回線へ送出するとともに前記伝送回線か
    ら他の多色画像情報を受信して前記メモリに記
    憶させる送受信部と、 前記多色画像情報および前記他の多色画像情
    報に基づいて記録紙に多色印字する印字部と、 前記伝送回線の回線状態等を検出する検出手
    段と、 前記検出手段による検出信号および前記印字
    部の状態に応じて多色印字操作を制御する印字
    制御部とを有し、 前記印字制御部は、前記検出手段が前記伝送
    回線の話中状態あるいはエラー状態を検出した
    とき、伝送すべき多色画像情報を伝送しない
    で、前記多色画像情報を赤色等の特定カラーで
    前記印字部に印字させ、前記特定カラーで印字
    された多色画像情報を、前記メモリから消去す
    ることを特徴とする多色画像情報の伝送機能を
    有した複写装置。 (2) 前記印字制御部は、前記印字部の印字中のイ
    ンクドナーフイルムの残量が所定の量に達した
    とき他のカラーフイルムを使用して前記印字部
    に印字させる実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の多色画像情報の伝送機能を有した複写装
    置。
JP1986082147U 1986-05-30 1986-05-30 Expired - Lifetime JPH0516760Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986082147U JPH0516760Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986082147U JPH0516760Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62193369U JPS62193369U (ja) 1987-12-09
JPH0516760Y2 true JPH0516760Y2 (ja) 1993-05-06

Family

ID=30934533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986082147U Expired - Lifetime JPH0516760Y2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516760Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927673A (ja) * 1982-08-05 1984-02-14 Canon Inc ファクシミリ装置
JPS60180371A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Fuji Xerox Co Ltd カラ−記録方法
JPS6129255A (ja) * 1984-07-19 1986-02-10 Toshiba Corp フアクシミリ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927673A (ja) * 1982-08-05 1984-02-14 Canon Inc ファクシミリ装置
JPS60180371A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Fuji Xerox Co Ltd カラ−記録方法
JPS6129255A (ja) * 1984-07-19 1986-02-10 Toshiba Corp フアクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62193369U (ja) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0516760Y2 (ja)
JPH083099Y2 (ja) 多色画像情報の電送機能を有した複写装置
JPH01182052A (ja) ファクシミリ装置
KR950007404A (ko) 다색기록 가능한 팩시밀리
JP2797018B2 (ja) カラービデオプリンタ
US20030076402A1 (en) Image forming apparatus
JPH09149276A (ja) 画像処理装置
JP3018864B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3552188B2 (ja) 画像形成装置
JPH0832727A (ja) カラ−電子黒板装置
JPH0955859A (ja) ファクシミリ装置
JPH0622072A (ja) ファクシミリ装置及び記録方法
JPS6326080A (ja) デイジタルカラ−複写機
JPS63194475A (ja) フアクシミリ装置
JP2003127471A (ja) 画像形成装置
JPH0449770A (ja) ファクシミリ装置
JPH05103145A (ja) フアクシミリ装置
JPS63203056A (ja) 記録装置
JPH01251985A (ja) カラー・ビデオ・プリンタのモニタ表示装置
JPH09163123A (ja) カラーファクシミリ装置
JPS58161568A (ja) 2色複写機における記録方法
JPH06189095A (ja) ファクシミリ装置
JPS639367A (ja) ハ−ドコピ−装置
JPS6343474A (ja) フアクシミリ伝送方式
JPH0765150A (ja) 画像合成装置