JPH051592A - エンジンの自動停止始動制御装置 - Google Patents

エンジンの自動停止始動制御装置

Info

Publication number
JPH051592A
JPH051592A JP3217291A JP3217291A JPH051592A JP H051592 A JPH051592 A JP H051592A JP 3217291 A JP3217291 A JP 3217291A JP 3217291 A JP3217291 A JP 3217291A JP H051592 A JPH051592 A JP H051592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
stop
condition
stopped
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3217291A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Tanaka
俊延 田中
Shinnosuke Akutagawa
慎之介 芥川
Wataru Yamamoto
渉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3217291A priority Critical patent/JPH051592A/ja
Publication of JPH051592A publication Critical patent/JPH051592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 機関の自動停止始動制御の条件を少なく緩や
かにし、燃料消費率及び排ガス清浄化の向上を果たし、
又、制御手段の構造の簡素化及びコスト低減を果たし、
更に渋滞時に車両の停車と微移動を繰り返す際に機関の
頻繁な停止と始動の繰り返しを無くし、乗車感を向上し
た機関の自動停止始動制御装置を得る。 【構成】 機関の運転中に車両が停車状態であり、クラ
ッチペダルが所定未満の踏込み操作状態であり、電気機
器が非通電状態であることの停止条件が成立する場合に
は機関を停止すべく制御し、停止後にクラッチペダルが
所定以上の踏込み状態であることの始動条件が成立する
場合には機関を始動すべく制御し、この始動条件の成立
によるエンジンの始動後に車両が設定車速以上を所定時
間以上継続していないことの禁止条件が成立する場合に
は停止条件の成立によるエンジンの停止を禁止すべく制
御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエンジンの自動停止始
動制御装置に係り、特に燃料消費率の向上を果たし得る
とともに乗車感を向上し得るエンジンの自動停止始動制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両においては、市街地の走
行中に、交叉点における赤信号等により頻繁に停車され
ることがある。このように停車している場合において
も、エンジンが運転されている限り燃料を消費するた
め、停車中のアイドル運転により燃料消費率が低下する
問題がある。そこで、車両を停車させるとエンジンを停
止し、車両を発進させる際にはエンジンを始動させるこ
とにより、一時的な停車中の不必要な燃料消費を無くし
て燃料消費率の向上を図ったエンジンの自動停止始動制
御装置が提案されている。
【0003】このエンジンの自動停止始動制御装置は、
車両に搭載されたエンジンの運転中に所定の停止条件が
成立する場合には前記エンジンを停止すべく制御すると
ともにこのエンジンの停止後に所定の始動条件が成立す
る場合には前記エンジンを始動すべく制御するものであ
る。
【0004】このようなエンジンの自動停止始動制御装
置としては、特開平2−32459号公報に開示のもの
がある。この公報に開示のものは、エンジンの停止後に
所定の条件下でクラッチペダルを踏込み操作した場合
に、スタータ駆動指令信号により自動的にエンジンを始
動させる装置において、エンジン停止後の再始動時に、
クラッチペダルを踏込んだ後に放し操作(発進操作)し
た時点から所定時間、前記スタータ駆動指令信号をマス
クすることにより、誤ってスタータが駆動されることを
防止し、スタータの破損の回避を図ったものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のエン
ジンの自動停止始動制御装置においては、エンジンの停
止後に始動する際の条件が多いという問題があった。例
えば、前記公報に開示の自動停止始動制御装置において
は、エンジンを始動する際の条件として、13もの条件
を有していた。
【0006】このため、エンジンの自動停止始動制御の
条件が厳しくなり過ぎ、実際の燃料消費率の向上や排ガ
スの清浄化向上に寄与し得ない不都合があった。また、
制御手段として例えばコンピュータを用いる場合に、条
件が多いことによりコンピュータへの入力数が多くなる
とともにソフトウエア上の負荷が大となる問題があり、
この結果、コンピュータの入力端子数やソフトウエアの
ステップを多数必要とすることにより構造が複雑化して
コスト上昇を招く不都合があった。
【0007】また、従来のエンジンの自動停止始動制御
装置においては、渋滞中の車両が停車と微移動とを繰り
返す場合に、エンジンが頻繁に停止と始動とを繰り返す
おそれがあり、燃料消費率の向上に寄与し得ない不都合
があるとともに頻繁な停止・始動により乗車感を低下さ
せる不都合があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、このような
不都合を解消すべく、車両に搭載されたエンジンの運転
中に所定の停止条件が成立する場合には前記エンジンを
停止すべく制御するとともにこのエンジンの停止後に所
定の始動条件が成立する場合には前記エンジンを始動す
べく制御するエンジンの自動停止始動制御装置におい
て、前記エンジンの運転中に前記車両が停車状態である
こととクラッチペダルが所定未満の踏込み操作状態であ
ることと電気機器が非通電状態であることとの停止条件
が成立する場合には前記エンジンを停止すべく制御し、
この停止条件の成立によるエンジンの停止後に前記クラ
ッチペダルが所定以上の踏込み状態であることの始動条
件が成立する場合には前記エンジンを始動すべく制御
し、この始動条件の成立によるエンジンの始動後に前記
車両が設定車速以上を所定時間以上継続していないこと
の禁止条件が成立する場合には前記停止条件の成立によ
る前記エンジンの停止を禁止すべく制御する制御手段を
設けたことを特徴とする。
【0009】
【作用】この発明の構成によれば、制御手段は、車両が
停車状態であることとクラッチペダルが所定未満の踏込
み操作状態であることと電気機器が非通電状態であるこ
ととの停止条件と、この停止条件の成立によるエンジン
の停止後にクラッチペダルが所定以上の踏込み状態であ
ることの始動条件と、この始動条件の成立によるエンジ
ンの始動後に車両が設定車速以上を所定時間以上継続し
ていないことの禁止条件と、によって自動停止始動制御
することにより、従来よりも条件を少なくして緩やかに
することができる。
【0010】また、制御手段は、始動条件の成立による
エンジンの始動後に車両が設定車速以上を所定時間以上
継続していないことの禁止条件が成立する場合には停止
条件の成立によるエンジンの停止を禁止すべく制御する
ことにより、例えば、渋滞中の車両が停車と微移動とを
繰り返す場合にもエンジンが頻繁に停止と始動とを繰り
返すおそれがない。
【0011】
【実施例】次にこの発明の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。図1・図2は、この発明の実施例を示すもの
である。図1において、2は自動停止始動制御装置であ
る。この自動停止始動制御装置2は、図示しない車両に
搭載されたエンジンの運転中に停止と始動とを制御す
る。自動停止始動制御装置2は、制御手段たる制御部4
を設けている。制御部4は、マイクロコンピュータ等に
より構成され、エンジンの自動停止始動制御を行う。こ
の制御部4は、作動スイッチ6により電源(図示せず)
を供給遮断される。
【0012】制御部4の入力側には、車速センサ8とク
ラッチスイッチ10と電気負荷スイッチ12と点火回路
14とが接続されている。車速センサ8は、車両が走行
状態であるか停車状態であるかを判断する車速信号を制
御部4に入力する。クラッチスイッチ8は、クラッチペ
ダル(図示せず)が所定(例えば、30%程度のハーフ
ストローク)以上の踏込み状態であるとオン信号を制御
部4に入力するとともに、クラッチペダルが所定未満の
踏込み状態であるとオフ信号を制御部4に入力する。電
気負荷スイッチ12は、この実施例においてはヘッドラ
ンプ点灯信号と空調用コンプレッサクラッチ信号とのオ
ア回路からなり、電源たるバッテリの過放電を防止すべ
く電気機器が通電されているか否かを判断するオン信号
・オフ信号を制御部4に入力する。点火回路14は、エ
ンジン回転数を検出するために点火信号を制御部4に入
力する。
【0013】前記制御部4の出力側には、始動リレー1
6と停止リレー18とが接続されている。始動リレー1
6は、制御部4からの始動指令信号により図示しないス
タータを駆動してエンジンを始動させる。この始動リレ
ー16は、イグニションキー(図示せず)のスタータ接
点にも接続されており、手動にてもエンジンを始動可能
である。停止リレー18は、制御部4からの停止指令信
号により点火系と燃料系との駆動を停止してエンジンを
停止する。例えば、点火信号と燃料信号とをカットして
エンジンを停止する。なお、燃料系としては、気化器式
と燃料噴射式とのどちらでも良い。
【0014】前記制御部4は、前記車速センサ8とクラ
ッチスイッチ10と電気負荷スイッチ12と点火回路1
4とから入力する各種信号により、エンジンの運転中に
車両が停車状態であることとクラッチペダルが所定未満
の踏込み操作状態であることと電気機器が非通電状態で
あることとの停止条件が成立する場合にはエンジンを停
止すべく制御し、この停止条件の成立によるエンジンの
停止後にクラッチペダルが所定以上の踏込み状態である
ことの始動条件が成立する場合にはエンジンを始動すべ
く制御し、この始動条件の成立によるエンジンの始動後
に車両が設定車速以上を所定時間以上継続していないこ
との禁止条件が成立する場合には前記停止条件の成立に
よるエンジンの停止を禁止すべく制御するものである。
【0015】次に作用を説明する。
【0016】図2において、自動停止始動制御装置2の
作動スイッチ6をオンすると、マイクロコンピュータか
らなる制御部4に電源が供給されてリセット(100)
され、初期化される。この作動スイッチ6は、運転者が
自動停止始動制御装置2を作動させる際にオンされる
が、通常はエンジンの暖機が完了した後である。
【0017】次いで、車速センサ8とクラッチスイッチ
10と電気負荷スイッチ12とから夫々入力する信号に
より、停止条件が成立するか否かを判断(101)す
る。
【0018】停止条件が成立しない場合(101:N
O)には、このステップ(101)に止まる。一方、車
速センサ8の検出する車速が0km/hで車両が停車状
態であることとクラッチスイッチ10がオフでクラッチ
ペダルが所定未満の踏込み操作状態であることと電気負
荷スイッチ12がオフで電気機器が非通電状態であるこ
ととの停止条件が成立する場合(101:YES)に
は、制御部4からの停止指令信号により停止リレー18
をオンしてエンジンを停止すべく制御(102)する。
【0019】エンジンを停止した場合には、点火回路1
4を構成するイグニションコイルの一次側コイルから入
力する点火信号の無し時間が所定時間t1を越えた否か
の判断(103)により、エンジンの停止を確認する。
【0020】点火信号の無し時間が所定時間t1を越え
ない場合(103:NO)には、このステップ(10
3)に止まる。一方、点火信号の無し時間が所定時間t
1を越えた場合(103:YES)には、エンジンの停
止が確認され、停止リレー18をオフ(104)にす
る。
【0021】これにより、制御部4は、次の始動の待機
状態になる。
【0022】制御部4は、次いで、クラッチスイッチ1
0から入力する信号により、始動条件が成立するか否か
を判断(105)する。
【0023】始動条件が成立しない場合(105:N
O)には、このステップ(105)に止まる。一方、ク
ラッチスイッチ10がオンでクラッチペダルが所定以上
の踏込み操作状態であることの始動条件が成立する場合
(105:YES)には、制御部4からの始動指令信号
により始動リレー16をオンしてエンジンを始動すべく
制御(106)する。このとき、ステップ(104)ま
での状態においては、点火信号が無く、エンジンが停止
されていることを前提としているので、ステップ(10
5)における始動条件の成立の判断は、クラッチスイッ
チ10がオンであるか否かの判断だけで良いことにな
る。
【0024】エンジンを始動した場合には、所定エンジ
ン回転数Nrpmの運転時間が所定時間t2を越えたか
否かの判断(107)により、エンジンの始動を確認す
る。
【0025】所定時間エンジン回転数Nrpmの運転時
間が所定時間t2を越えていない場合(107:NO)
の場合には、このステップ(107)に止まる。一方、
所定エンジン回転数Nrpmの運転時間が所定時間t2
を越えた場合(107:YES)には、始動リレー16
をオフ(108)にする。
【0026】この所定時間t2が長いと、始動が完了し
て完爆しているエンジンのリングギヤによりスタータの
ピニオンギヤが回転駆動されて異音を発生し、また、ギ
ヤを破損するおそれがある。一方、所定時間t2が短い
と、始動中にスタータが停止されて始動をし得ないおそ
れがある。したがって、所定時間t2は、エンジンの始
動特性等を考慮して、ギヤ破損や始動失敗等を招来する
ことのない適切な時間に設定する。
【0027】なお、ステップ(109)は、エンジンの
始動をより確実に確認するためのものである。即ち、外
気温が低い場合やエンジン自体の特性等により良好な始
動性を得難い場合を考慮して、始動リレー16のオフの
ステップ(108)の後に、点火信号の無し時間が所定
時間t3を越えたか否かの判断(109)を設ることが
できる。点火信号の無し時間が所定時間t3を越えてい
る場合(109:YES)は、始動失敗であるので、ス
テップ(105)にリターンして再度の始動を行う。一
方、点火信号の無し時間が所定時間t3を越えていない
場合(109:NO)は、始動完了であるので、ステッ
プ(110)に移行する。
【0028】ステップ(110)においては、車速セン
サ8から入力する信号により、禁止条件が成立するか否
かを判断する。このステップ(110)は、エンジンの
始動後にアイドル運転状態を継続する場合や、一時停止
後に微移動させた場合等に、また、渋滞中の車両が停車
と微移動とを繰り返す場合等に、エンジンが頻繁に停止
と始動とを繰り返すことを防止するためのものである。
【0029】即ち、前記始動条件の成立(105:YE
S)によるエンジンの始動後(107:YES)に、車
両が設定車速Vkm/h以上を所定時間t4以上継続し
ていないことの禁止条件が成立する場合(110:YE
S)には、このステップ(110)に止まって前記停止
条件の成立判断のステップ(101)への移行を禁止す
る。
【0030】一方、前記始動条件の成立(105:YE
S)によるエンジンの始動後(107:YES)に、車
両が設定車速Vkm/h以上を所定時間t4以上継続し
ている場合(110:NO)には、前記停止条件の成立
判断のステップ(101)への移行を許容する。
【0031】これにより、エンジンの始動後にアイドル
運転状態を継続する場合や渋滞中等において、エンジン
が停止されることを防止することができる。
【0032】このように、この自動停止始動制御装置2
の制御部4は、車速センサ8の検出する車速が0km/
hで車両が停車状態であることとクラッチスイッチ10
がオフでクラッチペダルが所定未満の踏込み操作状態で
あることと電気負荷スイッチ12がオフで電気機器が非
通電状態であることとの停止条件と、この停止条件の成
立によるエンジンの停止後にクラッチスイッチ10がオ
ンでクラッチペダルが所定以上の踏込み状態であること
の始動条件と、この始動条件の成立によるエンジンの始
動後に車両が設定車速Vkm/h以上を所定時間t4以
上継続していないことの禁止条件と、によって車両を自
動停止始動制御することにより、従来よりも条件を少な
くして緩やかにすることができる。
【0033】このため、実際の燃料消費率の向上や排ガ
スの清浄化向上に寄与することができる。また、例え
ば、制御部4としてコンピュータを用いる場合に、条件
の減少により入力数を減少することができるとともにソ
フトウエア上の負荷を軽減することができることによ
り、入力端子数やステップ数を減少し得て構造を簡素化
することができ、コストを低減することが可能になる。
【0034】また、制御部4は、始動条件の成立による
エンジンの始動後に車両が設定車速Vkm/h以上を所
定時間t4以上継続していないことの禁止条件が成立す
る場合には停止条件の成立によるエンジンの停止を禁止
すべく制御することにより、例えば、渋滞中の車両が停
車と微移動とを繰り返す場合にもエンジンが頻繁に停止
と始動とを繰り返すおそれがない。
【0035】このため、燃料消費率の向上に寄与し得る
とともに、乗車感を向上することができる。
【0036】
【発明の効果】このようにこの発明によれば、従来より
もエンジンの自動停止始動制御の条件を少なくして緩や
かにすることができることにより、実際の燃料消費率の
向上や排ガスの清浄化向上に寄与し得る。また、条件の
減少により制御手段の構造の簡素化を果たし得て、コス
ト低減を果たし得る。例えば、制御手段としてコンピュ
ータを用いる場合に、条件の減少により入力数を減少し
得るとともにソフトウエア上の負荷を軽減し得て、これ
により、入力端子数やステップ数を減少し得て構造を簡
素化し得て、コスト低減を果たし得る。また、例えば、
渋滞中の車両が停車と微移動とを繰り返す場合にもエン
ジンが頻繁に停止と始動とを繰り返すおそれがないこと
により、燃料消費率の向上に寄与し得るとともに、乗車
感を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すエンジンの自動停止始
動制御装置のブロック図である。
【図2】この発明の実施例を示すエンジンの自動停止始
動制御装置の制御のフローチャートである。
【符号の説明】 2 自動停止始動制御装置 4 制御部 6 作動スイッチ 8 車速センサ 10 クラッチスイッチ 12 電気負荷スイッチ 14 点火回路 16 始動リレー 18 停止リレー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 車両に搭載されたエンジンの運転中に所
    定の停止条件が成立する場合には前記エンジンを停止す
    べく制御するとともにこのエンジンの停止後に所定の始
    動条件が成立する場合には前記エンジンを始動すべく制
    御するエンジンの自動停止始動制御装置において、前記
    エンジンの運転中に前記車両が停車状態であることとク
    ラッチペダルが所定未満の踏込み操作状態であることと
    電気機器が非通電状態であることとの停止条件が成立す
    る場合には前記エンジンを停止すべく制御し、この停止
    条件の成立によるエンジンの停止後に前記クラッチペダ
    ルが所定以上の踏込み状態であることの始動条件が成立
    する場合には前記エンジンを始動すべく制御し、この始
    動条件の成立によるエンジンの始動後に前記車両が設定
    車速以上を所定時間以上継続していないことの禁止条件
    が成立する場合には前記停止条件の成立による前記エン
    ジンの停止を禁止すべく制御する制御手段を設けたこと
    を特徴とするエンジンの自動停止始動制御装置。
JP3217291A 1991-01-31 1991-01-31 エンジンの自動停止始動制御装置 Pending JPH051592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217291A JPH051592A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 エンジンの自動停止始動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217291A JPH051592A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 エンジンの自動停止始動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH051592A true JPH051592A (ja) 1993-01-08

Family

ID=12351522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3217291A Pending JPH051592A (ja) 1991-01-31 1991-01-31 エンジンの自動停止始動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051592A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1077328A1 (en) * 1999-08-16 2001-02-21 Nissan Motor Company, Limited Intelligent automatic stoppage and restart of motor vehicle engine
US7534196B2 (en) 2005-09-20 2009-05-19 Toyota Jidosha Kanushiki Kaisha Automatic stop device and method for internal combustion engine
CN102269066A (zh) * 2010-06-01 2011-12-07 通用汽车环球科技运作有限责任公司 车辆回滚控制***及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1077328A1 (en) * 1999-08-16 2001-02-21 Nissan Motor Company, Limited Intelligent automatic stoppage and restart of motor vehicle engine
US7534196B2 (en) 2005-09-20 2009-05-19 Toyota Jidosha Kanushiki Kaisha Automatic stop device and method for internal combustion engine
CN102269066A (zh) * 2010-06-01 2011-12-07 通用汽车环球科技运作有限责任公司 车辆回滚控制***及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6742327B2 (en) Method and apparatus for controlling internal combustion engine capable of intermittent operations
US4485772A (en) Automatic engine stop-restart system
JP3645077B2 (ja) 内燃機関の自動停止装置および自動始動装置
JP2005112250A (ja) 電源回路および車両
JP2004106621A (ja) エンジンの自動停止・自動再始動装置
US4479063A (en) Automatic engine stop-restart system
US4610146A (en) Operating control device for air conditioner for use in vehicle
JPS5818537A (ja) エンジン自動停止始動装置
JP3189479B2 (ja) エンジンの自動始動停止装置
JP3111720B2 (ja) 車両用始動停止装置
JPH051592A (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JP2929740B2 (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JP3741064B2 (ja) エンジン自動停止・自動再始動装置
JPH04358729A (ja) エンジンの自動停止始動装置
JP2007223356A (ja) 電源制御装置
JP3099385B2 (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JPH06257483A (ja) エンジンの自動始動停止装置
JP3956927B2 (ja) 車両用制御装置
KR20100015065A (ko) 자동차 엔진 아이들링 스톱 장치
JPS5824614B2 (ja) デイ−ゼル機関の停止制御装置
JPH06257482A (ja) エンジンの自動始動停止装置
JP2002021597A (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
KR100240697B1 (ko) 자동차의 엔진 자동정지장치
JPS5818557A (ja) エンジン自動停止始動装置
JP2001027139A (ja) エンジンの自動始動停止装置